二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716538079617.png-(165404 B)
165404 B24/05/24(金)17:07:59No.1192634425そうだねx2 18:45頃消えます
深海生物って寿命がない生き物が多い
ロブスターなんかも実は寿命がなくて病気になったり捕食されなければ何百年でも生きる
ロブスターと近縁種のザリガニには寿命が設定されてるのに深海に進出したロブスターは寿命を無くしてしまった
これは他の個体と交尾をする機会が少ないので一個体の生存時間を極限まで伸ばすための調整であるとされていて
つまり生き物はその生息環境において自らの種に寿命を設定するわけだ
そう考えると命って不思議だよね、人間社会では人間の命は最も大切にされるけど…
種全体で考えると次世代に交代するまでの猶予期間でしかないんだなって…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)17:09:21No.1192634733+
ロブスターの他にはどんな不死生物がいるの?
224/05/24(金)17:10:41No.1192635045+
サザエも400年生きるらしい
324/05/24(金)17:11:27No.1192635244そうだねx21
どうりで長寿アニメな訳だぜ
424/05/24(金)17:11:45No.1192635326そうだねx4
>つまり生き物はその生息環境において自らの種に寿命を設定するわけだ
これナイーブな群選択的な説明だからおかしくない?
524/05/24(金)17:13:34No.1192635762+
ベニクラゲも寿命が無いんじゃなかったっけ
624/05/24(金)17:14:45No.1192636038+
>これは他の個体と交尾をする機会が少ないので一個体の生存時間を極限まで伸ばすための調整であるとされていて
じゃあ人類が宇宙に進出するときには不老にならないといけないってこと?
724/05/24(金)17:15:01No.1192636117+
>ロブスターの他にはどんな不死生物がいるの?
ウニ
数百年生きた個体が見つかってる
ムール貝も300年以上生きてる個体がいるし
グリーンランドシャークは組成の分析で500年以上生きてる個体が見つかってる
チューブワームも300年以上は普通に生きるし
アサリも500歳以上のものがメキシコ湾で見つかってる
珊瑚なんかも長生きでハワイ沖で見つかったある個体は4000年以上生きてる
https://www.livescience.com/3434-oldest-sea-creatures-alive-4-000-years.html
824/05/24(金)17:15:04No.1192636132+
成熟するのに100年以上かけるサメとかいるんだっけ
924/05/24(金)17:16:03No.1192636363+
なんかずるくない?
1024/05/24(金)17:16:13No.1192636413+
>珊瑚なんかも長生きでハワイ沖で見つかったある個体は4000年以上生きてる
>https://www.livescience.com/3434-oldest-sea-creatures-alive-4-000-years.html
これすごいよな
人類史の始まる頃から生きてる同一の生物って…
1124/05/24(金)17:17:57No.1192636854そうだねx8
カーズ様も完全生物になってからは寿命と性別を失ったしな
1224/05/24(金)17:18:16No.1192636947+
>ロブスターの他にはどんな不死生物がいるの?
タカアシガニ
1324/05/24(金)17:19:49No.1192637323+
>これは他の個体と交尾をする機会が少ないので一個体の生存時間を極限まで伸ばすため
俺も何百年と生きられそう
1424/05/24(金)17:19:57No.1192637365そうだねx4
じゃあ人間もセックスできない環境に身を置けば不死に進化するかもしれないってこと?
1524/05/24(金)17:20:18No.1192637454+
>カーズ様も完全生物になってからは寿命と性別を失ったしな
>じゃあ人間もセックスできない環境に身を置けば不死に進化するかもしれないってこと?
そうだよ
1624/05/24(金)17:20:19No.1192637458+
寿命が短いのと長いのが同時にいるとして
繁殖機会が少ない程寿命が長い遺伝子しか残らないのは自明でわかりやすい
そうでない場合なぜ短いのが優位になるかを考える必要がある
やはり進化による適応が速いからか?
1724/05/24(金)17:21:20No.1192637710+
>そうでない場合なぜ短いのが優位になるかを考える必要がある
>やはり進化による適応が速いからか?
それ以外の理由があるだろうか
1824/05/24(金)17:22:27No.1192637984+
ネズミなんかは繁殖力強い代わりに数年で死んじゃうけどつまり交尾をして子孫を残したら古い個体はさっさと死んだほうが種のためだという、そういう進化の仕方をしてるわけだよな
1924/05/24(金)17:22:29No.1192637995+
元々生物には寿命の概念がなくて後天的に獲得したって論文はある
世代交代を繰り返して環境に適応した変異を当てるのが生存戦略として有効だったから人間には寿命があるんだろうね
2024/05/24(金)17:22:38No.1192638029+
>>そうでない場合なぜ短いのが優位になるかを考える必要がある
>>やはり進化による適応が速いからか?
>それ以外の理由があるだろうか
いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
2124/05/24(金)17:23:14No.1192638175+
逆にいうとお交尾が望めない環境以外で長寿になるのは有利ではないってことなんだな
2224/05/24(金)17:23:32No.1192638246+
>ネズミなんかは繁殖力強い代わりに数年で死んじゃうけどつまり交尾をして子孫を残したら古い個体はさっさと死んだほうが種のためだという、そういう進化の仕方をしてるわけだよな
それはもろに群選択的な考え方だから違うよ
2324/05/24(金)17:24:15No.1192638424+
>>>そうでない場合なぜ短いのが優位になるかを考える必要がある
>>>やはり進化による適応が速いからか?
>>それ以外の理由があるだろうか
>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
数が多すぎると古い個体が邪魔で増えにくくなったりするから世代交代を早める効果として有効ではあるよ
2424/05/24(金)17:25:18No.1192638703+
寿命がない生き物なんているのか
進化するのもやめちゃったのかな
2524/05/24(金)17:25:46No.1192638836そうだねx3
>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
寿命が長くて繁殖もできちゃうとどんどん増えてリソースを食い潰しての全滅エンドだ
2624/05/24(金)17:25:49No.1192638845+
>>>>そうでない場合なぜ短いのが優位になるかを考える必要がある
>>>>やはり進化による適応が速いからか?
>>>それ以外の理由があるだろうか
>>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
>数が多すぎると古い個体が邪魔で増えにくくなったりするから世代交代を早める効果として有効ではあるよ
それだと群全体のために個体が繁殖を搾らなきゃいけないから起きないよ
2724/05/24(金)17:25:54No.1192638863+
人類史の中では幾度も不老不死を夢見て研究されてきたわけだけど、少なくとも生命としては不老についてはやろうと思えばいつでもできるけど人間はそういうデザインだからやってないってだけなんだな
ちっぽけだなあ人間の力
2824/05/24(金)17:26:22No.1192638979+
人間は人為的に病気や生活環境を克服した結果ある程度長生きできるようになったけど長生きすること前提の生物の能力持ってないので大抵老化で細胞がバグって死ぬ
長寿種は癌では死なないのがほとんど
2924/05/24(金)17:26:22No.1192638981+
世代交代のリスクは普通に考えて結構大きいから
にも関わらず世代交代にはそれだけメリットがあると推測されるが…
環境適応だけじゃないメリットもありそうかな
3024/05/24(金)17:26:27No.1192639004+
深海は環境変動が少なくて安定してるから積極的に代を重ねて変化する必要がないからだと思う
3124/05/24(金)17:27:07No.1192639172そうだねx2
>寿命がない生き物なんているのか
>進化するのもやめちゃったのかな
交配自体はするから緩やかになっただけだろう
3224/05/24(金)17:27:18No.1192639216+
>>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
>寿命が長くて繁殖もできちゃうとどんどん増えてリソースを食い潰しての全滅エンドだ
進化は未来を予測せず場当たり的に進むものだからそれは理由にならないよ
3324/05/24(金)17:27:56No.1192639363+
>>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
>寿命が長くて繁殖もできちゃうとどんどん増えてリソースを食い潰しての全滅エンドだ
正常な細胞が「代謝」して古い細胞を死なせることで生き物は正常に活動できるけど
これが無限に増殖するがん細胞だったら生き物それじたいを殺してしまう
「種」を一個の生物、個体を細胞に置き換えると寿命で死ぬことは種を守るための正常な動作なんだよな
3424/05/24(金)17:28:00No.1192639378+
オナニーなら寿命縮まないのか?
3524/05/24(金)17:29:10No.1192639689+
そんな長生きしてる奴らいるとか気味悪いし殺し尽くしてリセットするか…
3624/05/24(金)17:29:46No.1192639856+
学習で環境適応できる生物にとっては世代交代の必要性薄くなってるよなあ
更に生存に有利なボディの方がいいのは当然だけどさ
3724/05/24(金)17:30:50No.1192640173そうだねx1
>>>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
>>寿命が長くて繁殖もできちゃうとどんどん増えてリソースを食い潰しての全滅エンドだ
>進化は未来を予測せず場当たり的に進むものだからそれは理由にならないよ
リソースを食い尽くして絶滅する種がいることと場当たり的な進化に矛盾はない
「リソース」の単位は何も地球規模じゃなくてもよい、例えば島とか、あいはマグマ溜まりのコロニーでもよい
より小さな環境規模で考えると、過去にはリソースを食いつぶして絶滅した種がいたとしても不思議ではない
3824/05/24(金)17:31:13No.1192640265+
ロブスターは内臓も脱皮するんだっけ
3924/05/24(金)17:32:14No.1192640543+
不老長寿が繁殖してリソースを食い合った場合
結局それはそれでその中の強者が生き残りそうではあるが…
その中で短寿命が生まれた時にそっちに変わる淘汰圧はあるのか?
4024/05/24(金)17:32:21No.1192640579+
>学習で環境適応できる生物にとっては世代交代の必要性薄くなってるよなあ
>更に生存に有利なボディの方がいいのは当然だけどさ
人類も今みたいな生活続けてたらいずれ長寿命で世代交代滅多にしない生き物になるかもな
いや、そんな環境で人類の生存圏を維持する事は難しいか…
4124/05/24(金)17:34:32No.1192641177そうだねx1
>不老長寿が繁殖してリソースを食い合った場合
>結局それはそれでその中の強者が生き残りそうではあるが…
>その中で短寿命が生まれた時にそっちに変わる淘汰圧はあるのか?
リソースが枯渇したら普通に絶滅すんじゃねえかなあ
同種で殺し合ってリソースを奪い合うならともかく
4224/05/24(金)17:35:33No.1192641478+
ある程度頭のいい生物が寿命無限になると自分の子供以外の生物は全部殺すようになると思う
だってエサは限られてるし
それで遺伝的多様性が無くなって種として滅ぶんじゃね
4324/05/24(金)17:36:40No.1192641813+
>結局それはそれでその中の強者が生き残りそうではあるが…
深海はリソースが乏しく交配相手を見つける機会が少ない
だから深海生物は長寿命化するわけだけど、それは決して彼らが安泰というわけではないよね
数百年生きたロブスターの中にも実はまだ一度も交尾したことない個体がいるかもしれないし
そのまま何らかの事故や病気で死んだりより大きな生物に捕食される可能性もある
つまり「リソースを食い尽くしても大丈夫な強い個体」がいても絶滅のリスクはある
4424/05/24(金)17:36:51No.1192641873+
リソースは枯れるものもあるしある程度供給され続けるものもあるんじゃないかな
4524/05/24(金)17:36:53No.1192641879+
人間も老化して痴呆になる前に早く死んで次の若い世代にバトンタッチしていったほうが良いよ
全然寿命なんて長くならなくていいからね要らないから
4624/05/24(金)17:37:39No.1192642081+
>ある程度頭のいい生物が寿命無限になると自分の子供以外の生物は全部殺すようになると思う
>だってエサは限られてるし
ライオンの群れのαは自分の子孫以外の子供を殺すが
群れが危機的状況だと殺さないことがある
4724/05/24(金)17:38:34No.1192642349+
つまり交尾の回数が減るような進化が同時に起これば寿命が無限になってもそんなに不都合じゃない…?
4824/05/24(金)17:38:48No.1192642429+
>リソースは枯れるものもあるしある程度供給され続けるものもあるんじゃないかな
見つかっていないだけで地球創生からずっと生きてる種族なんかもいるかもしれないな
いやまあ流石に進化を経験してない個体はいくら強くても新種に滅ぼされそうだが…
4924/05/24(金)17:39:14No.1192642575+
短寿命の生物は繁殖サイクルが早くて個体数も増えやすいから少しでも生き残ればすぐにでも繁栄のチャンスあるからな
長寿命だとどうしても繁殖サイクル低くならざるをえないから滅びかけたら復興するのが難しい
5024/05/24(金)17:39:25No.1192642637+
>つまり交尾の回数が減るような進化が同時に起これば寿命が無限になってもそんなに不都合じゃない…?
童貞の「」が世代交代重ねていけば将来的に長寿命になる…?
5124/05/24(金)17:39:32No.1192642668+
ロブスターは理論上は不死だが
脱皮の難易度がどんどん高くなるから結局死ぬとか
5224/05/24(金)17:40:28No.1192642959+
人間は長寿命すぎると記憶障害起こしそうだから構造的に無理じゃない?
5324/05/24(金)17:40:51No.1192643072+
>>つまり交尾の回数が減るような進化が同時に起これば寿命が無限になってもそんなに不都合じゃない…?
>童貞の「」が世代交代重ねていけば将来的に長寿命になる…?
さてここで問題になるのは交尾をしない事で得られる能力を、世代交代を経ることで得られる進化としてどう獲得するのかという事です
5424/05/24(金)17:41:40No.1192643333+
アップデート繰り返せるほうがそりゃまあ増えるわな普通に考えて
5524/05/24(金)17:41:52No.1192643372+
>じゃあ人間もセックスできない環境に身を置けば不死に進化するかもしれないってこと?
進化って世代重ねてる途中に急にかじわじわか起きるもんだし
超高齢ではじめて生殖する家系があったら伸びてくかも?
5624/05/24(金)17:41:59No.1192643413+
>人間は長寿命すぎると記憶障害起こしそうだから構造的に無理じゃない?
脳の代謝が現代の人より早く進むならどうだろう?
100年もすると脳みそや神経系はほぼ新品になるので記憶装置の障害もおきない
その代わり古い記憶は消えていく
5724/05/24(金)17:42:58No.1192643716+
>超高齢ではじめて生殖する家系があったら伸びてくかも?
命の寿命と健康寿命は違うんで
100歳のじいさんが生きてるからと言って生殖機能がまともに働くかと言うと…
5824/05/24(金)17:42:59No.1192643725+
何とか外部からのエネルギー補給なしの不老って実現しないの
5924/05/24(金)17:43:07No.1192643767そうだねx1
世代交代式の方が事故や異変があっても安定しやすいから結果的に世代交代式が多くなった…ぐらいなんだろうか
6024/05/24(金)17:44:44No.1192644262+
>>人間は長寿命すぎると記憶障害起こしそうだから構造的に無理じゃない?
>脳の代謝が現代の人より早く進むならどうだろう?
>100年もすると脳みそや神経系はほぼ新品になるので記憶装置の障害もおきない
>その代わり古い記憶は消えていく
それって要するにパソコンに例えるとさ
グラボやらファンやらは新しく交換できるけどマザボと記憶装置はOSに紐づいたりするから交換難しい、それが現代の人間で
進化した人間はマザボやドライブも交換できるから実質不老不死みたいな話だよね
もうそれなら新しいPC買ったほうが(人間生んだほうが)良くね
6124/05/24(金)17:45:07No.1192644379そうだねx2
種の保存のために自分が早く死ぬというのは進化生物学では否定されている考え方なのでやめて欲しい
以下に『進化と人間行動』長谷川寿一 長谷川真理子 から引用する
>1970年代の半ばごろまで、多くの生物学者たちは、進化は種の利益のためにおこると考えていました.今でも、一般には多くの人がそう思っていますから、これは大変広く普及している誤解の一つでしょう.「動物は種の利益のために行動する」,「種の保存のために行動する」という言い回しは巷にあふれており、相当強く人々の意識の中に浸透していると思われます.これがちょっとやそっとの事で打ち砕かれないということは,1年間,それは間違いだということを教え続ける,私たちの講義をとった学生たちの答案を見ても明らかです.
6224/05/24(金)17:45:18No.1192644430+
人間が寿命無限になったら金持ちが無限に金持ちになるからすぐ滅ぶと思う
ただでさえ相続税でそれなりに持っていってもどんどん金持ち担ってるのに…
6324/05/24(金)17:45:21No.1192644441+
続き
>しかし、これは科学的には大きな間違いで,この間違いのために,動物行動学や進化生物学は長い間,停滞を余儀なくされてきました.ここでは,この考えがいかに広く人々の間に浸透していようと,それが人々の道徳観に訴えるものであろうと,それは科学的には間違いであるということを,とりあえずはっきりさせておきたいと思います.
>(中略)それは非常に簡単なことで,いまここに,「種の利益を優先させるために,個体の利益を犠牲にする」という遺伝子と,「種の利益を優先させず,個体の利益を犠牲にしない(個体の利益を,種の利益に優先させる)」という遺伝子とがあったとします.レミングAは前者の遺伝子,レミングBは後者の遺伝子を持っているとしましょう.さあ,個体数が増えてきてみんなの居心地が悪くなってきました.レミングAは自己犠牲をして死にますが,レミングBは自己犠牲をしません.すると、次の世代には誰の遺伝子が残るでしょう?もちろん,自己犠牲をしないレミングBの遺伝子だけです.
6424/05/24(金)17:45:49No.1192644581+
寿命は生物が進化の過程で後から手に入れた機能という説もある
寿命が無いと新しい成長途中で弱い世代が
古くて成熟した強い世代に資源獲得で負けて
多様性が生まれず滅びやすいのではないかとか言われてたり
6524/05/24(金)17:46:34No.1192644782+
>以下に『進化と人間行動』長谷川寿一 長谷川真理子 から引用する
「誤解だからやめてほしい」しか書いてないの引用して何の意味があるの
引用するなら間違いである理由を具体的に説明してる部分を引用しろよ
6624/05/24(金)17:47:24No.1192645054+
長文コピペとか誰も読まないよ
6724/05/24(金)17:47:55No.1192645213+
赤の女王仮説と同じ理由で不老不死の変われない事が弱点になるなら
寿命を獲得する圧力になるかな
6824/05/24(金)17:48:21No.1192645340+
>>以下に『進化と人間行動』長谷川寿一 長谷川真理子 から引用する
>「誤解だからやめてほしい」しか書いてないの引用して何の意味があるの
>引用するなら間違いである理由を具体的に説明してる部分を引用しろよ
63レス目がそうだよ
6924/05/24(金)17:49:18No.1192645609+
そもそものギモンが湧くんだが
何故種の間で進化レースをやってるんだ?
進化・繁栄して何になる?
何になろうとしているんだ生命は?
7024/05/24(金)17:49:53No.1192645770+
>そもそものギモンが湧くんだが
>何故種の間で進化レースをやってるんだ?
>進化・繁栄して何になる?
>何になろうとしているんだ生命は?
そういう疑問を持った種は全て滅んだよ
7124/05/24(金)17:50:43No.1192646020そうだねx3
>そもそものギモンが湧くんだが
>何故種の間で進化レースをやってるんだ?
>進化・繁栄して何になる?
>何になろうとしているんだ生命は?
何も考えてない
より残りやすいような仕組みがたまたま出来たやつが残った
7224/05/24(金)17:51:21No.1192646192+
>>そもそものギモンが湧くんだが
>>何故種の間で進化レースをやってるんだ?
>>進化・繁栄して何になる?
>>何になろうとしているんだ生命は?
>何も考えてない
>より残りやすいような仕組みがたまたま出来たやつが残った
西洋医学ではそこに神の意志を見出すので君は異端だな
7324/05/24(金)17:51:42No.1192646299+
意味もなんもないよ
自らのコピーを作るタンパク質たくさん居てより環境に適応してるタンパク質がより多くのコピーを増やしてるだけ
7424/05/24(金)17:52:08No.1192646436+
>西洋医学ではそこに神の意志を見出すので君は異端だな
近代西洋じゃなくて中世じゃねーか!
7524/05/24(金)17:52:27No.1192646534+
何故コピーを作る?
7624/05/24(金)17:53:35No.1192646847+
他より増えるやつはもっと増えるだけだ
7724/05/24(金)17:54:18No.1192647044+
よく考えるとただのタンパク質の塊が周りの物質取り込んで増殖してんの怖いよね
だってそこら辺の石とかプラスチックとかは増殖しないじゃん
7824/05/24(金)17:55:03No.1192647289+
>何故コピーを作る?
たまたまコピーを作るやつが生まれたら
それが増え続けるから目立ってるだけだよ
7924/05/24(金)17:55:56No.1192647557そうだねx1
そんな長生きのロブスターを高々数十年そこらしか生きていない人間が食うの背徳的で最高だな
8024/05/24(金)17:56:13No.1192647660+
ただ人類はすでに遺伝子を直接改竄する技術を手にしつつあるから
人類を個体数も繁殖能力も低いけど寿命だけは長いエルフのような種族に変えようとする思想はこの先いつか絶対生まれると思う
個の幸福を実現しつつ環境に与える負荷を軽減するために「より絶滅しやすい種」になろうという思想
8124/05/24(金)17:56:18No.1192647688+
そもそもコピーを作らないモノは増えないからね…
この世にはコピーを作るモノだけが増えて
コピーを作れないモノは消える
8224/05/24(金)17:56:20No.1192647699+
>だってそこら辺の石とかプラスチックとかは増殖しないじゃん
水晶とかちゃんと成長してるだろう
8324/05/24(金)17:56:47No.1192647847+
🦐「人間のような短命種如きが…!」
8424/05/24(金)17:57:38No.1192648125+
永遠の命なんて終わらない確定申告みてえなもんだぞ
普通に地獄だ
8524/05/24(金)17:58:06No.1192648287+
植物なんてむしろ細胞単位で見たら寿命ない方が多いもんな
だんだん組織の経年劣化を修復しきれなくなって枯れていくだけで
8624/05/24(金)17:59:56No.1192648880+
生物の進化の果ってどんなんだろう
8724/05/24(金)18:01:38No.1192649427そうだねx1
進化は環境に適した変化でしかないので
不変の環境が無い限りは進化に果てもないよ
8824/05/24(金)18:01:47No.1192649476そうだねx1
>植物なんてむしろ細胞単位で見たら寿命ない方が多いもんな
>だんだん組織の経年劣化を修復しきれなくなって枯れていくだけで
それは寿命では?
8924/05/24(金)18:02:54No.1192649833+
>生物の進化の果ってどんなんだろう
何をもって果てとするか…
地球の寿命位のスケールで考えて一番最後に残ってた生命を果てと言うなら
古細菌みたいなふるーいのが結構一番しぶとかったりしそう
9024/05/24(金)18:03:47No.1192650075+
そうか…進化とは…
9124/05/24(金)18:05:08No.1192650556+
進化は環境に合わせた変化でしかなくてもそこにロマンを見たいじゃん
9224/05/24(金)18:07:48No.1192651430+
最近の話だとベニクラゲ以外にも老化しないクラゲいるとか
9324/05/24(金)18:08:14No.1192651590+
ロマンとしては1種がどうこうより多様性ができるだけ広がった状態が複雑性が高くていい気がする
9424/05/24(金)18:08:22No.1192651634+
>>植物なんてむしろ細胞単位で見たら寿命ない方が多いもんな
>>だんだん組織の経年劣化を修復しきれなくなって枯れていくだけで
>それは寿命では?
うんだから細胞単位と書いた
ただ縄文杉なんかは2000年以上生きてるように細胞単位での寿命が無ければ一気にだいぶ生きていられる期間は伸びる
9524/05/24(金)18:09:06No.1192651871+
人気も老化するだけで寿命は相当長い方だがな
9624/05/24(金)18:10:06No.1192652245+
>>>>いや寿命が長くて繁殖は出来る生物にすることもできるから違うだろう
>>>寿命が長くて繁殖もできちゃうとどんどん増えてリソースを食い潰しての全滅エンドだ
>>進化は未来を予測せず場当たり的に進むものだからそれは理由にならないよ
>リソースを食い尽くして絶滅する種がいることと場当たり的な進化に矛盾はない
>「リソース」の単位は何も地球規模じゃなくてもよい、例えば島とか、あいはマグマ溜まりのコロニーでもよい
>より小さな環境規模で考えると、過去にはリソースを食いつぶして絶滅した種がいたとしても不思議ではない
そのようなことは現実にはほとんど起きないとされているよ
もし起きるとしたら島の動物には寿命があって大陸の動物は寿命がないというパターンが見られるはずだし
9724/05/24(金)18:10:22No.1192652335+
バナナと石型神話を思い出す
日本だと磐長姫と木花開耶姫とか紅皿欠皿とか
9824/05/24(金)18:10:32No.1192652397+
ヒトの細胞はガン細胞でもなければ抜き出して培養しても120年くらいで限界来るらしいね
9924/05/24(金)18:11:25No.1192652729+
深海だと環境がなかなか変わらんから世代交代の必要が無いのかな
10024/05/24(金)18:11:36No.1192652787+
虫の人生も悪くないもんだぜ
10124/05/24(金)18:12:52No.1192653201+
>人気も老化するだけで寿命は相当長い方だがな
というよりチンパンジーとの共通先祖と比べると滅茶苦茶伸びてるよ
人間は文化的に知識を伝えて繁殖力がなくても子孫繁栄に貢献できるからそうなったんじゃないかというおばあさん仮説というのがある
10224/05/24(金)18:13:04No.1192653278+
よくわかんないけど童貞が最も不死に近い存在ってこと?
10324/05/24(金)18:13:54No.1192653598そうだねx2
まず犬の寿命を永遠にして
10424/05/24(金)18:15:06No.1192654023+
>>人気も老化するだけで寿命は相当長い方だがな
>というよりチンパンジーとの共通先祖と比べると滅茶苦茶伸びてるよ
>人間は文化的に知識を伝えて繁殖力がなくても子孫繁栄に貢献できるからそうなったんじゃないかというおばあさん仮説というのがある
普通の動物は繁殖できなくなるとすぐ寿命なのに人間は繁殖できなくなってもしばらく生きるのは
人間の場合はそれがメリットだったんじゃないかってやつだったか
10524/05/24(金)18:15:20No.1192654121+
>まず犬の寿命を永遠にして
犬の方がかわいそうな事になるからダメ
10624/05/24(金)18:16:59No.1192654651+
寿命ないって本当かなあ
単に代謝落として細胞分裂回数減らしてるだけで分裂回数の限界はあるんじゃないのか?
10724/05/24(金)18:17:24No.1192654782+
寿命がある種よりない種の方が脆弱だけど生き物のあり方としては美しいってのは確かに一理あるんだよな
むやみに増えて環境の変化に図々しく対応していくより環境の変化とともに儚く散っていく方が地球への負荷が小さいし地球に生かされる生物の正しい姿なのでは?と言われたら反論し難い
10824/05/24(金)18:17:26No.1192654790+
20年近くかけて成体になるの何がしてえんだよ人間は
10924/05/24(金)18:18:56No.1192655305+
>深海だと環境がなかなか変わらんから世代交代の必要が無いのかな
世代交代は必要だからそうしてるんじゃなくてやむなくそうなってるだけといいうのが正しいんじゃないかな
同じような例でレミングは個体が増えすぎると種の保存のため自殺して個体数調節してるって昔は言われてたけど
現代では実は環境悪化で新天地に行こうとして事故でおぼれ死んでるだけってわかってるし
11024/05/24(金)18:19:31No.1192655505+
昆虫は代替わりサイクルめちゃくちゃ早くしてるな
人間が観測できる速度で変化する
11124/05/24(金)18:20:14No.1192655757+
もしかするとベニクラゲが成体のまま長寿じゃなくいちいち幼生まで戻るのも組織の劣化をリセットできるからなのかな
ロブスターも脱皮の時内臓ごと更新するって言うし
11224/05/24(金)18:20:36No.1192655889+
>寿命ないって本当かなあ
>単に代謝落として細胞分裂回数減らしてるだけで分裂回数の限界はあるんじゃないのか?
分裂回数の限界があるのはがん対策のためだから
逆に他の方法で完璧ながん対策してたら分裂回数の限界はなくてよさそう
11324/05/24(金)18:22:08No.1192656457+
>続き
>>しかし、これは科学的には大きな間違いで,この間違いのために,動物行動学や進化生物学は長い間,停滞を余儀なくされてきました.ここでは,この考えがいかに広く人々の間に浸透していようと,それが人々の道徳観に訴えるものであろうと,それは科学的には間違いであるということを,とりあえずはっきりさせておきたいと思います.
>>(中略)それは非常に簡単なことで,いまここに,「種の利益を優先させるために,個体の利益を犠牲にする」という遺伝子と,「種の利益を優先させず,個体の利益を犠牲にしない(個体の利益を,種の利益に優先させる)」という遺伝子とがあったとします.レミングAは前者の遺伝子,レミングBは後者の遺伝子を持っているとしましょう.さあ,個体数が増えてきてみんなの居心地が悪くなってきました.レミングAは自己犠牲をして死にますが,レミングBは自己犠牲をしません.すると、次の世代には誰の遺伝子が残るでしょう?もちろん,自己犠牲をしないレミングBの遺伝子だけです.
これ単に利己的性格と利他的性格の遺伝の話で社会性昆虫で反例出るんじゃないか?
11424/05/24(金)18:22:52No.1192656682+
>逆に他の方法で完璧ながん対策してたら分裂回数の限界はなくてよさそう
できる?
エンチャントレトロウイルスとかで破綻するだろ
11524/05/24(金)18:24:36No.1192657319そうだねx1
無駄な延命でリソース食いつぶしてる日本見ると寿命と死は必要なんだよね
11624/05/24(金)18:24:57No.1192657438+
>これ単に利己的性格と利他的性格の遺伝の話で社会性昆虫で反例出るんじゃないか?
社会性昆虫は種の利益のためではなく血縁度が高い個体を助けるために行動する
親が血縁度50%の我が子を育てるのもメスが血縁度50%の姉妹を育てるのも同じという考え方
11724/05/24(金)18:25:24No.1192657575+
生物が自分の情報を遺伝子として残していくことが重要ならその媒体はDNAじゃなくても良いわけで
様々な記録媒体を作って繁殖せずとも情報を残せるようになった人間が生物としてのひとつのゴールなんじゃないかと思う
ここからロボットなのかAIなのか形はわからないけど世代交代をせずに情報を扱い続けられる新しい生き物が人間の手から生まれたらそれが次のステージ
11824/05/24(金)18:25:33No.1192657632+
「明光4号」の父牛は兵庫の茂金波を祖父にもつ谷福6号」、また、母
牛の「よしひかり5号」は高萩市の和牛繁殖農家鈴木肇氏が昭和63年に島根から
導入したもので、島根の第7系桜と兄弟の「糸光号」を父にもっている。

先々代「第7系桜」「糸光号」
先代「よしひかり5号」
当代?「明光4号」
https://lin.alic.go.jp/alic/month/dome/1998/may/tiiki01.htm

https://ibaraki.lin.gr.jp/chikusan-ibaraki/16-06/04.html
>体細胞クローン牛「さくら」とそのドナー牛「よしひかり5」

自然はクローンでいっぱい
https://www.brh.co.jp/publication/journal/029/sr
11924/05/24(金)18:26:36No.1192658039+
熱水噴出孔のあたりで最初に生まれた細胞も36億年前に生まれてからただの一度も絶えることなく姿形を変え枝分かれしながら今でも地球上で生きてると考えたら凄いことだよな…
12024/05/24(金)18:26:48No.1192658133+
思うに深海生物の不老性って高エネルギー線の影響を受けにくい環境にあるからなのでは?
12124/05/24(金)18:36:15No.1192661411そうだねx1
チスイコウモリとか自己犠牲じゃなく互恵的なら利他行動が血縁じゃなくても育ったりも
そしてズルい奴の方が得する問題を防ぐ為に人は不公正な者を罰する本能が…
12224/05/24(金)18:37:16No.1192661755+
一方カメレオンは数か月で寿命を迎える種も存在するのであった
12324/05/24(金)18:39:46No.1192662754+
ロブスターとかクラゲみたいな弱者寄りのやつだったりオンデンザメみたいな腐肉食性の奴らが長命だからいいけど捕食者で長命なやつ現れたらその土地ヤバい事になる?
12424/05/24(金)18:42:23No.1192663648+
>よく考えるとただのタンパク質の塊が周りの物質取り込んで増殖してんの怖いよね
>だってそこら辺の石とかプラスチックとかは増殖しないじゃん
宇宙の何処かにはタンパク質以外の物質からできた生命体が居るかもしれんぞ


1716538079617.png