二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716534613158.jpg-(55429 B)
55429 B24/05/24(金)16:10:13No.1192621047+ 18:07頃消えます
3Dモデリングは怖くないよ
みんなおいでよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)16:12:08No.1192621450そうだねx24
でもどう始めたらいいかわからないし
224/05/24(金)16:12:30No.1192621525+
エロゲーのmod作るのにせっせとポリゴンモデリングやってたけど今はスカルプトばかりであまりやってないな…
324/05/24(金)16:12:48No.1192621593+
右の方が怖くないな
424/05/24(金)16:12:58No.1192621630そうだねx2
紙に描かせて欲しい
524/05/24(金)16:13:23No.1192621720+
スレ画を作ってる皇帝見てみたい
どこかで動画見れる?
624/05/24(金)16:13:25No.1192621734そうだねx5
ウエイトわからなさすぎて諦めた…
724/05/24(金)16:13:49No.1192621829そうだねx1
六角大王しか触ったことありませんがよろしくて?
824/05/24(金)16:13:52No.1192621843+
>紙に描かせて欲しい
3DモデリングのアプリはUIが難しいと聞くが
クリエイターが一番使いやすいUIってどんなのになるんだろうな
924/05/24(金)16:14:20No.1192621965+
いいチュートリアルと参考書でもあればやりたいけど…
1024/05/24(金)16:14:24No.1192621972+
リギングもテクスチャリングも怖いんだきっと…
1124/05/24(金)16:14:28No.1192621989+
中学受験算数の立体切る問題が解けなかったから無理
1224/05/24(金)16:14:38No.1192622021+
モデルのポリゴン作るとこがまだ簡単な方だとは思わないじゃん
1324/05/24(金)16:14:52No.1192622075+
VRchat用のアバター作ってるけどロングスカートの調整が全然終わらない
1424/05/24(金)16:15:02No.1192622108+
やだZbrushでチュートリアル見ながら適当にコネコネするくらいでいいの
1524/05/24(金)16:18:05No.1192622806+
俺はローポリなんかに縛られねえぜ
1624/05/24(金)16:18:30No.1192622911そうだねx4
blender頑張って形作った!ボーンも入れた!
テクスチャとウェイトで挫折!
1724/05/24(金)16:19:18No.1192623094そうだねx2
HMDつけて色んな角度からモデリングする時代が来ると思ったけどそうでもなかったぜ
1824/05/24(金)16:19:46No.1192623190+
ピクサーがモデラー沢山クビにしたって話が気になってる
1924/05/24(金)16:19:49No.1192623204+
>HMDつけて色んな角度からモデリングする時代が来ると思ったけどそうでもなかったぜ
これが手軽に出来る時代になったらやりたいと思いつつ幾星霜
2024/05/24(金)16:19:56No.1192623239そうだねx3
>俺はローポリなんかに縛られねえぜ
そしてローポリの方が案外簡単なことに気づくまでがワンセット
2124/05/24(金)16:20:36No.1192623397そうだねx10
モデリングは怖くない
それ以降の作業が怖い
2224/05/24(金)16:22:30No.1192623788+
機械なら3D描けるよ
…ロボでも描くか?
2324/05/24(金)16:22:54No.1192623882+
3Dプリンターで模型のパーツ(大きいもので15~20cmぐらいでメカと有機的なものどっちも)を作りたいんだけどZbrushとblenderどっちの方が向いてる?
あとPCってどれぐらいのスペックがあれば良いんだろう
2424/05/24(金)16:23:30No.1192624011+
2Dに1次元足したら本当に作業が増える
2524/05/24(金)16:24:21No.1192624205そうだねx4
>モデリングは怖くない
>それ以降の作業が怖い
リギング…ウェイト塗り…UV展開…テクスチャ作成…うぬらか………………
2624/05/24(金)16:25:03No.1192624372+
書き込みをした人によって削除されました
2724/05/24(金)16:25:20No.1192624436そうだねx2
モデリングは楽しい
それ以外が苦行すぎる
2824/05/24(金)16:25:39No.1192624502+
>モデリングは怖くない
>それ以降の作業が怖い
こう思うと動かさないでいい固定ポーズなフィギュア作りはまだ楽だなって感じる時がある
2924/05/24(金)16:26:39No.1192624725そうだねx2
3Dプリンターでパーツ作るならfusionとかのCADのがいいと思う
blenderとかでもCADできるらしいけどよく知らん
3024/05/24(金)16:26:42No.1192624741+
フルスクラッチで着せ替えとかまで考えるとフリーズする
3124/05/24(金)16:26:48No.1192624767+
外人の3Dエロ動画ってアレ大変なの?
3224/05/24(金)16:27:21No.1192624890そうだねx1
Plasticityいいよ
ハードサーフェスモデリングならこれだけでいいかってくらい使いやすい
3324/05/24(金)16:27:42No.1192624975+
この間初めてBlenderで女の子作り始めて下手ながらも楽しんでいたんだけど
UV展開とテクスチャで一気にしんどくなってテクスチャが汚いまま2週間位放置してしまってる
3424/05/24(金)16:27:53No.1192625013そうだねx3
>外人の3Dエロ動画ってアレ大変なの?
どう言う意図の質問なのかよくわからんけど外人関係なくてまで言えばそら大変でしかないよ
3524/05/24(金)16:27:53No.1192625015+
俺の性癖入れまくったエッチな3Dモデル作って趣味と実益兼ねたいなって思うけど難しいイメージしかない
3624/05/24(金)16:28:26No.1192625124そうだねx1
というか3D勧めるならせめておすすめの入門書なり講座動画なり教えてくれ
3724/05/24(金)16:28:34No.1192625150+
遥か昔にShade少し触った記憶しかないけど大丈夫?怖くない?
3824/05/24(金)16:28:39No.1192625175+
>この間初めてBlenderで女の子作り始めて下手ながらも楽しんでいたんだけど
>UV展開とテクスチャで一気にしんどくなってテクスチャが汚いまま2週間位放置してしまってる
ああ
俺もそれで3回挫折してる
3924/05/24(金)16:28:49No.1192625216+
Blenderは一時期触ろうとしてたがCADと文化が違う!!てなって投げた
4024/05/24(金)16:29:51No.1192625461そうだねx1
未だ関節のベターな割り方がわからん
手もわからんもう適当なフリーモデルから拝借する許せ
4124/05/24(金)16:29:59No.1192625497+
CADならそこそこ使えるけど操作感にてるツールどれよ?
4224/05/24(金)16:30:03No.1192625512+
ローポリでいいじゃんと考えるんだ
4324/05/24(金)16:30:05No.1192625516+
そのうち3面図描いたらそれをもとに3DモデルをAIが生成するのが普通になったりするんだろうか
今だと写真1枚から作れるそうだけど限界はあるし
4424/05/24(金)16:30:54No.1192625718そうだねx5
>というか3D勧めるならせめておすすめの入門書なり講座動画なり教えてくれ
Blenderならつべにめっちゃ動画転がってるから適当に検索して気になったやつから見ていけばいいよ
ガッツリと解説や工程がある長い動画もあれば気軽に見れる要点を絞った短い動画もあるしとりあえず検索してみよう
4524/05/24(金)16:31:00No.1192625746+
>そのうち3面図描いたらそれをもとに3DモデルをAIが生成するのが普通になったりするんだろうか
>今だと写真1枚から作れるそうだけど限界はあるし
グーグルマップの3D表示なんてそれだぜ
4624/05/24(金)16:31:32No.1192625881+
真面目にやりたいんだけど本かなんかおすすめある?
4724/05/24(金)16:31:40No.1192625915+
UVやスキニングで発狂して半人前
リグで発狂して3/4人前
アニメーションとレンダリングで各一回ずつ発狂してようやく一人前よ
4824/05/24(金)16:33:30No.1192626312+
無料ですか
4924/05/24(金)16:33:46No.1192626361+
私のように数字が揃ってないとゲボ吐くような人間でもやれますか?
5024/05/24(金)16:33:56No.1192626407そうだねx1
まあ海外産はどっかのスタジオで3Dアニメーターされてませんか?ってモーションのがあったりするが…
5124/05/24(金)16:34:20No.1192626493そうだねx1
>私のように数字が揃ってないとゲボ吐くような人間でもやれますか?
BlenderのUI見た瞬間に吐きそう
5224/05/24(金)16:34:37No.1192626566+
今はオンライン講座もあるよ
5324/05/24(金)16:35:35No.1192626793+
まずスカルプトか三面図か脳内かなんでもいいので完成イメージを用意します
ゲームで動かす程度なポリゴン数でモデリングしてパーツで色分けしてUVを作っておきます
複製してZブラシでディティールを彫り込んでディティール用のハイモデルを作ります
ハイモデルをサブスタンスペインターでいい感じに読み込んでテクスチャにディティールを焼きこみます
モデルにウェイト付けて出来上がり!
3Dは素人でも半年みっちり仕事で覚えれば出来るようになったよ!
5424/05/24(金)16:35:55No.1192626864+
私zbrushの機能1割もわかってない…
5524/05/24(金)16:36:31No.1192626995+
>そのうち3面図描いたらそれをもとに3DモデルをAIが生成するのが普通になったりするんだろうか
>今だと写真1枚から作れるそうだけど限界はあるし
今のでも最初のアタリ程度には使えると思う
5624/05/24(金)16:36:50No.1192627073そうだねx2
>無料ですか
blenderは無料(外部アドオンを有料で売ってる人はいる)
業界標準とされる総合ソフトMayaは社用版で年30万インディ向け仕様で年5万だやってられるかボケ
5724/05/24(金)16:36:56No.1192627089+
絵は描けないけど計図は書けます
それでも3Dでエッチなキャラは作れますか?
5824/05/24(金)16:37:30No.1192627227+
>絵は描けないけど計図は書けます
>それでも3Dでエッチなキャラは作れますか?
いけるいける
5924/05/24(金)16:37:54No.1192627300+
1D増やしただけでなんでこんなにめんどくさくなるん…4dになったらどうなってしまうんだ
6024/05/24(金)16:38:32No.1192627457+
Zblushの全機能把握してる人プロでも一割切るんじゃないか
6124/05/24(金)16:39:45No.1192627724+
3Dやってみたいけどxでたまに流れてくる不気味な3D人形見ると俺もああいうのしか作れなさそうな気しかしない
6224/05/24(金)16:39:55No.1192627764+
有名なソフトであるblenderとzBrushがどっちもUIクソなのが参入難易度を上げている
6324/05/24(金)16:40:19No.1192627856+
多角形ポリゴンを四角に…どうやって…?
6424/05/24(金)16:40:48No.1192627950+
>3Dやってみたいけどxでたまに流れてくる不気味な3D人形見ると俺もああいうのしか作れなさそうな気しかしない
誰にだって初めてはあるから後は自分がどう試行錯誤していくかでしかない
6524/05/24(金)16:40:52No.1192627963そうだねx2
UV展開とリギングは人間がやる仕事じゃないと思う
はやくAIワンボタン化して…
6624/05/24(金)16:41:33No.1192628113+
BlenderってそんなにUIクソなの…?自分がBlenderしか知らないからそう思わないだけなのか…?
まぁ昔の基本的に右クリックで操作する時代はアレだとは思ってたけど
6724/05/24(金)16:41:41No.1192628146+
3Dは何十年と触ってても液体表現とかスカートや長髪の挙動や貫通でぐああ!って頭抱える事もあるからな
6824/05/24(金)16:42:39No.1192628395+
じゃあMAYAがわかりやすいかというとうんちだし…MAX?まわりで誰も使ってない…
6924/05/24(金)16:43:28No.1192628595+
趣味のフィギュア作りにしか使ってないからもう永久ライセンスの古いzbrushのままでいいやマン…
7024/05/24(金)16:44:21No.1192628806そうだねx1
BlenderのUIはもうずいぶん前にまともになったでしょ
ZblushはUI独特だけどカスタムメニュー作れるから慣れればそれほどでもない
7124/05/24(金)16:44:22No.1192628809そうだねx2
これこそAIでなんとかして?
7224/05/24(金)16:44:25No.1192628818そうだねx4
無料or3桁万円って世界だから日曜モデラーに選択肢なんかねえよ
7324/05/24(金)16:44:47No.1192628920そうだねx1
実のところ出来の良いモデルでも環境が悪いと不気味の谷になったりするから大事なのはライティングにシェーディングだ
逆にここらへん整ってれば最低限見れる顔になる
7424/05/24(金)16:45:14No.1192629016+
Mayaは高いだけあって流石にUIは洗練されてる
むしろされてなかったら金払って使わんよ
7524/05/24(金)16:45:37No.1192629098そうだねx3
>これこそAIでなんとかして?
2Dと3Dじゃ何もかもが違いすぎる
7624/05/24(金)16:46:26No.1192629279+
作ったけど120万ポリゴンの大作ができてしまって使用できない
7724/05/24(金)16:46:29No.1192629290+
昨日はblenderで立方体を数回ループカットして力尽きた
7824/05/24(金)16:46:30No.1192629295+
そもそも3Dを作れる環境を用意する事がまずハードル高くない?
7924/05/24(金)16:46:42No.1192629353+
キャラモデルはともかく背景とかはバンバンAIを活用できる気がする
AI君はループテクスチャとか書いてくれる?
8024/05/24(金)16:46:44No.1192629364+
>実のところ出来の良いモデルでも環境が悪いと不気味の谷になったりするから大事なのはライティングにシェーディングだ
PS2時代のゲームのGTASAの東方キャラMODをPS3時代のゲームのGTAIVへ持っていったら不気味になったってやつを思い出した
8124/05/24(金)16:47:27No.1192629534+
3Dモデリングとかして友達に噂とかされたら恥ずかしいし…
8224/05/24(金)16:48:11No.1192629709+
3Dモデルができればペパクラデザイナーでペーパークラフトも作れるよ
8324/05/24(金)16:48:13No.1192629721そうだねx3
>そもそも3Dを作れる環境を用意する事がまずハードル高くない?
程々の性能しているPCがあればある程度は出来ると思うよ
8424/05/24(金)16:48:57No.1192629899そうだねx1
Vroidで簡単にモデリング!
乳が足りねぇ…
8524/05/24(金)16:49:14No.1192629959+
>そもそも3Dを作れる環境を用意する事がまずハードル高くない?
今時10万程度のPCでもモデリングは余裕
くそみたいにポリゴン数増やすなら知らない
8624/05/24(金)16:49:16No.1192629966そうだねx2
自分のPCスペックを正しく把握するのも3Dの技術の一つだからな…
8724/05/24(金)16:49:28No.1192630014+
そもそもまず女の子を作ろうってのがよくない
最初はダンボーくらいでいいんだよ
8824/05/24(金)16:50:00No.1192630147+
なんとZbrushなら高価なGPUが無くてもハイポリモデリングができちまうんだ!
8924/05/24(金)16:50:42No.1192630308+
昔身体はそこそこ出来てたけど
理想の顔が作れなくて折れた
9024/05/24(金)16:51:07No.1192630412+
zBrushはどんな技術使ってるか知らんが意味分からんほど軽いんだよな
9124/05/24(金)16:52:08No.1192630660+
3Dモデル作るのだけなら別にスペックいらない
スペック必要なのは複数のオブジェクトを表示して動かすところ
9224/05/24(金)16:52:14No.1192630681そうだねx1
どうにかVRMは作れるようになった
次はVRCに持ち込むんじゃgff
9324/05/24(金)16:52:26No.1192630732+
「」の理想の3DソフトのUI教えてよ
こんなんで3Dモデリング出来たら最高!っていうの
9424/05/24(金)16:52:31No.1192630748+
ボーン仕込んだ!こいつは…モンスター…
9524/05/24(金)16:52:37No.1192630775+
趣味として始めるのにいきなり10万ポンと出せるのは十分ハードル高くない?
9624/05/24(金)16:52:54No.1192630836+
iPadのノマドスカルプトってのが安かったから買っていじってた
おっぱい作って満足したけど俺3Dで何か作りたいもの特に無かったと後から気付いたよ
やっぱり原動力には欲望が必要だな
9724/05/24(金)16:53:08No.1192630897+
>ボーン仕込んだ!こいつは…モンスター…
膝が…肘が…股間が…尻が…
9824/05/24(金)16:53:37No.1192631005そうだねx1
10万程度のPCならむしろ安いくらいじゃねえか
9924/05/24(金)16:53:47No.1192631042+
絵ちょっと描けたら3Dに活かせたりするのかな
10024/05/24(金)16:53:47No.1192631046+
おっぱいは大事だよ
3Dでおっぱい盛ってると幸せになれるよ
10124/05/24(金)16:54:13No.1192631145そうだねx3
フィギュア作るのも絵を描くのもそうだけど目ばっかり肥えて自分の作ったものの下手さに耐えられないのが一番最初の挫折だと思う
10224/05/24(金)16:54:55No.1192631332そうだねx1
今でもblenderがおすすめなの?
10324/05/24(金)16:55:01No.1192631359そうだねx13
俺の作った自信作見て…
fu3512530.png
10424/05/24(金)16:55:04No.1192631367+
256とか512の超ローポリとかになってくるとテクスチャ力が試されるから結構辛いぞ
10524/05/24(金)16:55:14No.1192631407+
>なんとZbrushなら高価なGPUが無くてもハイポリモデリングができちまうんだ!
そこそこいいCPUは欲しいじゃねえか!
10624/05/24(金)16:55:16No.1192631411そうだねx3
>絵ちょっと描けたら3Dに活かせたりするのかな
どっちかって言うと3Dでものの形をより立体的に意識するようになって絵に活かせる
10724/05/24(金)16:56:54No.1192631764+
あと3年くらい待てばプロンプトで高品質モデリングしてくれるようにならんもんだろうか
10824/05/24(金)16:57:01No.1192631794+
最近出たipadのuniformが気になる
10924/05/24(金)16:57:13No.1192631840そうだねx2
>俺の作った自信作見て…
>fu3512530.png
良いポーズしてんじゃん
11024/05/24(金)16:57:56No.1192632019+
モデリングはいい
レンダリングやFXまで考え出すとその先は地獄だぞ
11124/05/24(金)16:58:22No.1192632127+
あと3年でリタイア なのでそしたら 3 d ガッツリ勉強したい
自分の書いたキャラクターをモデリングしてエッチなポーズ取らせたい
11224/05/24(金)16:58:27No.1192632148そうだねx1
>どっちかって言うと3Dでものの形をより立体的に意識するようになって絵に活かせる
なるほど…それはそれで良いな
好きなキャラのフィギュアを3Dプリンターで作りたいってずっと思ってるからいっちょやってみようかなあ
11324/05/24(金)16:59:12No.1192632326+
3Dモデルを踊らせるのには興味がないのだけど
3dプリンターには関心がある

ど どのソフトを学べば良いんだ…??
11424/05/24(金)16:59:20No.1192632368+
作るだけならメタセコは楽だったなあ
仕事で地形や建物作っただけだけど
11524/05/24(金)17:00:22No.1192632622+
八角大王
11624/05/24(金)17:00:58No.1192632788+
zbrush2022!
11724/05/24(金)17:01:09No.1192632832+
書き込みをした人によって削除されました
11824/05/24(金)17:01:37No.1192632931+
自動机怖い…
11924/05/24(金)17:02:24No.1192633117そうだねx1
やるなら具体的な目標をしっかり作りなよ
使い方覚えてからやりたいことやろ〜なんてルートは
覚えることが膨大過ぎてへし折られるよ
かわいいキャラ作りたいならかわいいキャラ作る動画みようみまねでいいこれが最短ルート
12024/05/24(金)17:02:44No.1192633194+
ひたすらポリゴンの流れが綺麗になるように頂点を動かしてるとこれが現代の賽の河原か…?ってなる
たのしい
12124/05/24(金)17:02:45No.1192633197+
>3dプリンターには関心がある
>ど どのソフトを学べば良いんだ…??
動かすことを目的としない=ポリゴン数とかメッシュ構造とか関係ねえ!なモデル作るならzbrushとか
粘土を捏ねるイメージ
12224/05/24(金)17:03:07No.1192633273+
>かわいいキャラ作りたいならかわいいキャラ作る動画みようみまねでいいこれが最短ルート
イラストは模写からって言われるけど3Dも同じ感じ?
12324/05/24(金)17:03:21No.1192633329+
>>かわいいキャラ作りたいならかわいいキャラ作る動画みようみまねでいいこれが最短ルート
>イラストは模写からって言われるけど3Dも同じ感じ?
おおむねそう
12424/05/24(金)17:03:24No.1192633337+
VRCを見る限り絵が描ける人は少し覚えればすぐにそこそこクオリティが高いものを出してくるようになる
コツコツやる癖がついてるのか空間把握能力が高いのかデザインセンスがあるのか
12524/05/24(金)17:04:04No.1192633470+
3Dプリンターでも目的がフィギュア作りたいならZbrushとかだけどパーツや日用品作りたいとかだったらFusionだ
12624/05/24(金)17:04:20No.1192633533+
>八角大王
点と点を繋いで立体つくる機能しかない
12724/05/24(金)17:04:51No.1192633658+
絵では適当に誤魔化せたが3Dになると頬の輪郭から耳あたりの構造が誤魔化せず謎になる
人体どうなってんだ
12824/05/24(金)17:05:25No.1192633781+
>>3dプリンターには関心がある
>>ど どのソフトを学べば良いんだ…??
>動かすことを目的としない=ポリゴン数とかメッシュ構造とか関係ねえ!なモデル作るならzbrushとか
>粘土を捏ねるイメージ
なるほど
>3Dプリンターでも目的がフィギュア作りたいならZbrushとかだけどパーツや日用品作りたいとかだったらFusionだ
なるほど!
ありがとうね皆
12924/05/24(金)17:05:29No.1192633796+
トゥーンシェーディングだトゥーンシェーディングをやるぞ
うおっ影の落ち方がキモい
13024/05/24(金)17:06:08No.1192633949+
>>ボーン仕込んだ!こいつは…モンスター…
>膝が…肘が…股間が…尻が…
関節キレイに曲げるにはどうすればいいんだろうね
別にめり込ませてもいいんだけどUnityとかに持ってったときちゃんとめり込んでくれるのか不安
13124/05/24(金)17:06:40No.1192634100+
VRで自分の頭を動かして視点を動かし3 Dモデリング作るのあるけど
あれって便利なのかね?
13224/05/24(金)17:08:17No.1192634490+
個人Vのフィギュア作ってオフパコなんぬ
13324/05/24(金)17:09:19No.1192634723+
>ひたすらポリゴンの流れが綺麗になるように頂点を動かしてるとこれが現代の賽の河原か…?ってなる
>たのしい
昔メタセコイアを少しいじったけど頂点の微調整が苦行すぎたな…
簡単なアクセサリー作ってMODにするまでは頑張ったけど
他の人みたいに髪の毛や服を作る前に諦めちゃったわ
13424/05/24(金)17:09:25No.1192634748+
fusionも粘土こねこねができるらしいが一瞬触って「?」てなったあと触れてないな
13524/05/24(金)17:09:32No.1192634773+
久しぶりにやってるんだけど
今時のVtuberとか用のモデルって何ポリゴンぐらいだっけ?今も1万8千?
5年ぐらいblender起動すらしてなくて全部忘れてる
13624/05/24(金)17:09:49No.1192634829+
>個人Vのフィギュア作ってオフパコなんぬ
配信聴きながらパコるんぬ
13724/05/24(金)17:10:56No.1192635108+
3dプリンターでカッチリしたもの作るならFusionかなCADも出来るようになるんじゃないかしら
13824/05/24(金)17:11:32No.1192635270+
生成AIって3Dできないの?
13924/05/24(金)17:12:53No.1192635596そうだねx1
zbrushもfusionもサブスクだからそこがハードルかもね
無料だとblenderだけど…
14024/05/24(金)17:12:53No.1192635598+
たぶんまあそのうちAI生成でモデルができるようにはなる
けどトポロジーめちゃくちゃで動かせないようなモデルになるだろうけどね
14124/05/24(金)17:14:05No.1192635888+
>生成AIって3Dできないの?
まだ無理に近い個人向けでは
14224/05/24(金)17:14:23No.1192635963そうだねx1
>生成AIって3Dできないの?
徐々に出来てきてるからイラストを見るに実用になるのも思ったより早いかもね
https://stability.ai/news/introducing-stable-video-3d
14324/05/24(金)17:14:53No.1192636075+
人体に関してはAIより先に標準化が来るんじゃないかな
凄い自由度高いVRoidみたいな
14424/05/24(金)17:15:09No.1192636158+
普段絵が描けるならテクスチャも楽なのかな
14524/05/24(金)17:15:11No.1192636165+
Vは映像コンテンツだしそんなにポリゴン数に制限あるイメージないな
昨今はリアルタイムレンダ前提のゲーム系モデルもポリゴン数増えてるし
14624/05/24(金)17:15:17No.1192636189+
イラストの模写と違って3Dの真似はツールとかの一連の動作が身につくからね
14724/05/24(金)17:15:53No.1192636320+
オートデスクがAIで3D出力するシステムの動画出してたよね
とんでもねえポリ数だったけど
14824/05/24(金)17:15:58No.1192636342+
モデリングはまだいいけどこれを違和感なく動かすってなると心折れる
ボーン仕込みゃいいってもんでもないし…
14924/05/24(金)17:16:00No.1192636347+
3D動かすのはどうやるんだ?
やっぱMMD?
15024/05/24(金)17:16:30No.1192636487そうだねx2
何もわからん初心者にいきなり明確な目標もってやれって言われても無茶というか
計画性をもってやろうにもやり方自体がわからなくて学ぶ段階だからなるようにしかならないんじゃねえかな
15124/05/24(金)17:16:56No.1192636570そうだねx6
>3D動かすのはどうやるんだ?
>やっぱMMD?
動かすのもBlenderで出来るよグラフエディタ使いにくすぎるけど
MMDはもはや化石だと思って忘れていいよ
15224/05/24(金)17:17:30No.1192636737+
何やるにしてもやりたい事を形にするのに年単位で時間はかかるから
気長にちょっとずつやるくらいのつもりでないと辛いかもしれない
15324/05/24(金)17:17:38No.1192636773+
裸は割と理想的なの作れたけど服が訳分かんなくて投げた
裸にしか興味無かった俺が悪い
15424/05/24(金)17:18:28No.1192636994+
>何もわからん初心者にいきなり明確な目標もってやれって言われても無茶というか
>計画性をもってやろうにもやり方自体がわからなくて学ぶ段階だからなるようにしかならないんじゃねえかな
まあまずはとりあえず学ぶのが目標だよね
15524/05/24(金)17:18:35No.1192637029+
既存の汎用モデルかなんか弄るやり方だと難度下がったりする?
15624/05/24(金)17:18:49No.1192637079+
髪の毛で心折れてUV展開で心折れてウェイト塗りで心折れて今はアニメーション作成で心折れてるとこ
きららジャンプなのに…!全然楽しそうじゃない…!
15724/05/24(金)17:18:52No.1192637089そうだねx1
>裸は割と理想的なの作れたけど服が訳分かんなくて投げた
>裸にしか興味無かった俺が悪い
一歩進んでマイクロビキニや競泳水着やバニー服作ればよい
裸より受けますぜ
15824/05/24(金)17:19:10No.1192637171そうだねx1
MMDのモーションをblenderに持ってくるツールもある
レンダもBlenderでしてしまえばええ
15924/05/24(金)17:19:25No.1192637227+
>一歩進んでマイクロビキニや競泳水着やバニー服作ればよい
>裸より受けますぜ
そんな…「」くんエロだぜ〜って言われない…?
16024/05/24(金)17:19:29No.1192637236+
いきなり有料ソフトはお財布に厳しい気もするんだよな
一日に触れる時間も限られてるし自在に作れるようになるまで数年かかるかもしれんし
16124/05/24(金)17:19:37No.1192637274+
>MMDはもはや化石だと思って忘れていいよ
なそんに
16224/05/24(金)17:19:40No.1192637290+
>3D動かすのはどうやるんだ?
>やっぱMMD?
今はunityかUEでやったほうがいくない?
16324/05/24(金)17:19:41No.1192637296+
まあこれに限らず具体性や明確性より気の長さというか根気や忍耐の問題だと思う
16424/05/24(金)17:20:00No.1192637374+
>そんな…「」くんエロだぜ〜って言われない…?
チンポ野郎!
16524/05/24(金)17:20:04No.1192637390+
>既存の汎用モデルかなんか弄るやり方だと難度下がったりする?
最初はそれも良いよ
16624/05/24(金)17:20:25No.1192637483+
Unityでオリジナルモデルオリジナルモーションでエッチな着せ替えおさわりゲームが作りたい!
必要スキルが多すぎる
16724/05/24(金)17:20:45No.1192637562+
みんなblenderでエロMMD作ってるんだ…
16824/05/24(金)17:20:49No.1192637577+
綺麗に関節曲げようと思ったらモデリング段階から意識する必要があるから沼だ
トポロジーが駄目だといくらウェイト調整に時間かけても意味なかったりするからね…
16924/05/24(金)17:20:52No.1192637596+
MMDは事実化石なんだが入れるだけで見栄えが良くなるエフェクト類が整ってるのは今でも魅力的ではある…
17024/05/24(金)17:21:02No.1192637636そうだねx1
俺は未だに衣服を脱がせる事も自然に出来ない雑魚だよ
17124/05/24(金)17:21:06No.1192637650+
>既存の汎用モデルかなんか弄るやり方だと難度下がったりする?
結局構造理解してないとぐちゃぐちゃになりそうな気がするし
弄りやすいようにパラメーターとか豊富なモデル使えば難度は下がるだろうけど知識は生きない
17224/05/24(金)17:21:09No.1192637662+
>>3D動かすのはどうやるんだ?
>>やっぱMMD?
>動かすのもBlenderで出来るよグラフエディタ使いにくすぎるけど
>MMDはもはや化石だと思って忘れていいよ
つまりiwaraでエッチな動画あげてる人は化石使ってあんなにエッチな動画つくってるってこと!?
17324/05/24(金)17:21:12No.1192637669+
MMDモデルにする所が情報少ないし面倒すぎて投げた
blender上で踊らせて満足した
17424/05/24(金)17:21:32No.1192637755+
DMMとかがエロ版mixamoみたいなの作ってくれんかな…
17524/05/24(金)17:21:39No.1192637772+
怖いってかひたすらめんどくさい
17624/05/24(金)17:21:41No.1192637785そうだねx1
>みんなblenderでエロMMD作ってるんだ…
ぶっちゃけMMDどころかストレートにSEX作るし…
17724/05/24(金)17:21:46No.1192637803+
慣れてるソフトのがいいんだろう
17824/05/24(金)17:21:53No.1192637836+
>既存の汎用モデルかなんか弄るやり方だと難度下がったりする?
下がるよ
と言うか顔を可愛く作る体をちゃんと作るがキャラ作りで一番大変だから
裸の汎用モデル用意して服や髪から作って慣れてくのが個人的には手っ取り早い
汎用の顔でもいじればちゃんと版権キャラにも似せられるし
17924/05/24(金)17:21:55No.1192637844+
メタセコのチュートリアルやって投げた覚えがある
18024/05/24(金)17:22:05No.1192637885+
MMDモデルはmmd_tools入れてポン付けで終わりでは?
18124/05/24(金)17:22:10No.1192637911+
>俺は未だに衣服を脱がせる事も自然に出来ない雑魚だよ
俺なんて作業中に衣服を消すと目を背けちゃうぞ
18224/05/24(金)17:22:24No.1192637967+
>既存の汎用モデルかなんか弄るやり方だと難度下がったりする?
BOOTHのエロ女からスタートするとすごく楽だよ
18324/05/24(金)17:22:33No.1192638008+
Blenderは右クリックでメニューも開かせて欲しい…
18424/05/24(金)17:22:39No.1192638037+
>つまりiwaraでエッチな動画あげてる人は化石使ってあんなにエッチな動画つくってるってこと!?
大前提としてMMDって3Dモデルもモーションも素材を他所から借りる場合が多いから素材から自分で作るのとは前提が違う
18524/05/24(金)17:22:45No.1192638056+
裸めどい
俺は簡単なデザインなら服とか小物作るのが好きだ
18624/05/24(金)17:22:59No.1192638121そうだねx3
いまだにMMDが一定のシェアもってるのは
フリーでモデルやモーションやエフェクトなどなど
色んなデータ解放してくれた先人の財産があるからだろうな
流し込みで簡単に最低限動くし
18724/05/24(金)17:23:08No.1192638154+
>つまりiwaraでエッチな動画あげてる人は化石使ってあんなにエッチな動画つくってるってこと!?
どうなんだろ…綺麗なのはモーションだけMMDから吸い出してレンダとかは他でやってるんじゃないのか
18824/05/24(金)17:23:25No.1192638225+
小物作ってBOOTHで売ってみたい
とは思うもののなかなか
18924/05/24(金)17:23:26No.1192638226+
服作れるなら体は余裕で作れると思う
シワの造形とかできる気がしない
19024/05/24(金)17:24:08No.1192638389+
昔から使ってる場合今更新しいのに変えて覚え直す方がめんどくせえんだ
19124/05/24(金)17:24:16No.1192638432そうだねx1
>シワの造形
テクスチャで…
19224/05/24(金)17:24:35No.1192638528+
小物…というか一部屋作ってBoothで売ってるけど
無料で一緒においてるせいか全然売れん
一回だけ奇跡的に売れたけど
19324/05/24(金)17:24:55No.1192638612+
>テクスチャで…
どう描けばいいんだ…
お絵描きの勉強しないと…
19424/05/24(金)17:25:12No.1192638671+
リトポロジー楽にしたい…
19524/05/24(金)17:26:16No.1192638958+
>Unityでオリジナルモデルオリジナルモーションでエッチな着せ替えおさわりゲームが作りたい!
>必要スキルが多すぎる
個人でやるには厳しいんじゃねえかな
イリュージョンだって過去作のシステムやモーションの積み重ねありきだったし…
19624/05/24(金)17:27:24No.1192639236+
vroidならカワイイ女の子作れると思ったけどテクスチャが描けないのでサンプル臭が消せなくて辛い
19724/05/24(金)17:27:52No.1192639345+
VRのトラッキングキットみたいなので簡易モーションキャプチャーみたいなのって出来るのかな
1人で1から全部手付けは無理な気がしてる
19824/05/24(金)17:27:58No.1192639372+
改造ぐらいならまぁまぁ
新規は難易度高すぎる
19924/05/24(金)17:28:03No.1192639389+
なんかのキャラ作るとかなら資料あれば戦える
オリジナルのキャラ作るとなると自分のお絵描き力以上のものは作れないのでモデリングより前にやることがある
20024/05/24(金)17:28:40No.1192639543そうだねx6
blenderいじり始めて思うのはコイカツとかオダメみたいなソフトは狂人が作ってるってこと
20124/05/24(金)17:29:05No.1192639668+
>VRのトラッキングキットみたいなので簡易モーションキャプチャーみたいなのって出来るのかな
>1人で1から全部手付けは無理な気がしてる
mocopiでやってた記事は見た
20224/05/24(金)17:29:25No.1192639761+
>オリジナルのキャラ作るとなると自分のお絵描き力以上のものは作れないのでモデリングより前にやることがある
コスプレして自分が資料になるとか?
20324/05/24(金)17:29:40No.1192639832+
3Dアニメーションは怖くない?
20424/05/24(金)17:29:57No.1192639908+
>vroidならカワイイ女の子作れると思ったけど無乳キャラのおっぱいがクレーターにしかならないのが辛い
20524/05/24(金)17:30:09No.1192639969+
絵描きの人が3D触ると短い期間で中々のもの出してきて悶絶する
20624/05/24(金)17:30:11No.1192639978+
ちょっとエロシーン作るぐらいならアニメーションは怖くない
20724/05/24(金)17:30:14No.1192639995+
絵描ける人はblender始めてすぐかわいい人間作ってたな
20824/05/24(金)17:30:38No.1192640110+
>3Dアニメーションは怖くない?
怖いよ
そもそも3Dモデル作ってる段階でボーン仕込んで動かす段階であらぬ方向に動いたりして怖いよ
20924/05/24(金)17:31:15No.1192640279+
>>テクスチャで…
>どう描けばいいんだ…
>お絵描きの勉強しないと…
今のゲーム制作だとポリゴンを元にZブラシのスカルプトとかスタンプでシワや傷等を彫り込んでそれを陰影として処理して低ポリのテクスチャに描き戻したりして思ったより簡単だったりする
21024/05/24(金)17:31:18No.1192640298+
>コスプレして自分が資料になるとか?
自分とはいえゴツゴツしたおっさんの女装を見ながら作るのはハードル高すぎる
21124/05/24(金)17:31:43No.1192640408+
3Dでカスタム要素作って破綻なく動かせるってとんでもない事だからなあ
21224/05/24(金)17:31:48No.1192640432+
>絵描ける人はblender始めてすぐかわいい人間作ってたな
頭の中に既に立体があったんだろうな…
21324/05/24(金)17:32:02No.1192640485+
今はモデラーよりアニメーターの方が欲しいって聞いた
確かにスタッフロールとか見てもCGアニメーターって沢山使われてる印象がある
21424/05/24(金)17:32:12No.1192640533+
>vroidならカワイイ女の子作れると思ったけどテクスチャが描けないのでサンプル臭が消せなくて辛い
自分で改造しやすいの?
テクスチャならいけるけどモデリングはキツすぎて…
21524/05/24(金)17:32:22No.1192640589+
いま頂点カラ―で着彩やってるけど意外となんとかなりそう
頂点カラ―で完結できるとシームだUV展開だしなくて済むので楽かなと
21624/05/24(金)17:32:31No.1192640630+
3Dアニメが怖いって言うか3Dで胸を自然に揺らす事すらままならなくて怖いというか
21724/05/24(金)17:32:36No.1192640649+
シワの構造自体がよく分からない
色んな作品見てるとそのへん自然ですげーってなる
21824/05/24(金)17:32:41No.1192640670+
モデリングとUVまではお絵描きが活かせるけどそれ以降はどうかな…
21924/05/24(金)17:32:58No.1192640761+
3Dモデルは作るのも界隈もめんどくせぇ!
22024/05/24(金)17:32:58No.1192640763+
昔少しメタセコと3dsMax触っただけだけどblenderに興味出てきた
分かってたけど参考書お高いね…
22124/05/24(金)17:33:21No.1192640849+
>絵描ける人はblender始めてすぐかわいい人間作ってたな
そんなに使いやすいのblender…?
22224/05/24(金)17:33:22No.1192640854+
まずはPSPのゲームくらいのローポリ作るか…
22324/05/24(金)17:33:49No.1192640979そうだねx1
>自分で改造しやすいの?
>テクスチャならいけるけどモデリングはキツすぎて…
パラメーターが大量にあるから好きな体型とか顔つきにするのは割と楽
良くも悪くもテクスチャでクオリティが激変する
22424/05/24(金)17:33:55No.1192641010そうだねx3
>まずはPSPのゲームくらいのローポリ作るか…
レベル高い!
22524/05/24(金)17:33:55No.1192641011+
ポリ割だけならできるんだ
UV展開とウェイトで一生詰まってる
22624/05/24(金)17:34:23No.1192641130そうだねx1
>まずはPSPのゲームくらいのローポリ作るか…
デフォルメ絵なら簡単に描けるみたいなのと同じで実際は引き算でシンプルにまとめて綺麗に魅せる方が難しいってわかるだけなんだけどね…
22724/05/24(金)17:34:23No.1192641134+
>>絵描ける人はblender始めてすぐかわいい人間作ってたな
>頭の中に既に立体があったんだろうな…
そして脳内で立体が浮かぶになると絵の方も上達するんだ
俺は趣味のガンプラの改造がちょっと役に立ったと感じた
全てが相互に影響している
22824/05/24(金)17:34:24No.1192641142+
リギングが上手い人は会社でもチヤホヤされるらしいよ
22924/05/24(金)17:34:27No.1192641154+
The Last of Us PartIIのちゃんと衣服を脱ぐ3Dモーションがすごかったけどアマチュアが似たようなの破綻なく作れるようになるのは無理か
23024/05/24(金)17:34:43No.1192641225そうだねx1
ブレンダーはタダだけど時短や便利アドオン買ってたらなんだかんだで結構使っていて戦慄してる
23124/05/24(金)17:34:48No.1192641247+
>>自分で改造しやすいの?
>>テクスチャならいけるけどモデリングはキツすぎて…
>パラメーターが大量にあるから好きな体型とか顔つきにするのは割と楽
>良くも悪くもテクスチャでクオリティが激変する
ありがとう挑戦してみる!
エクスポートして他のソフトでいじるとかもできるのかな…?
23224/05/24(金)17:34:59No.1192641309+
>そんなに使いやすいのblender…?
完成系が見えてるのと身の丈にあったものを作るスキルが備わってるから完成までの道のりはかなり短縮される
23324/05/24(金)17:35:53No.1192641561+
>まずはPSPのゲームくらいのローポリ作るか…
テクスチャ芸極まってて凄い時代だったよ
23424/05/24(金)17:36:15No.1192641670+
>The Last of Us PartIIのちゃんと衣服を脱ぐ3Dモーションがすごかったけどアマチュアが似たようなの破綻なく作れるようになるのは無理か
めちゃくちゃ難しいね
23524/05/24(金)17:36:17No.1192641680そうだねx3
アニメーションで動かす際は3Dだろうが実際には2次元的な視点でしか見れないから
その角度から見た時の見栄え優先でどれだけ他の角度が破綻しようが関係ねえー!ってなる
23624/05/24(金)17:36:17No.1192641683そうだねx1
Zbrushで作ったモデルをレンダリングしたいんだけどもしかしてZbrushで使えるkeyshotってもう買えない?
23724/05/24(金)17:36:43No.1192641831+
お絵描きとモデリングを同時に始めたらあっという間に上手くなるということか!
23824/05/24(金)17:36:43No.1192641835+
>エクスポートして他のソフトでいじるとかもできるのかな…?
できる
VRoidでは出来ない細部の拘りとかがあればvrmでエクスポートしてblenderで読み込んで改造とかもできる
23924/05/24(金)17:36:58No.1192641898+
ちいかわなら楽勝だろって舐めてかかって似ても似つかない化物になるよ
なった
24024/05/24(金)17:37:00No.1192641905+
絵でキャラをデザインして
ローポリで武装の干渉チェックしてる絵師はいたな
一番効率良い使い方なのかもな
24124/05/24(金)17:37:04No.1192641934+
>>そんなに使いやすいのblender…?
>完成系が見えてるのと身の丈にあったものを作るスキルが備わってるから完成までの道のりはかなり短縮される
無理にゲームなどで見た完成形を目指すのではなく
使えるツール部分だけで可愛く作ったってことなのかなるほど…
24224/05/24(金)17:37:30No.1192642041そうだねx1
所詮道具だから使い方覚えたら造形力勝負よ
24324/05/24(金)17:37:32No.1192642054+
関節は1方向に曲がるだけなら簡単だけど2方向だとこっちは完璧なのに別の方向の形がヘン!ってよくなる
股と足の付け根とか親指の基部とか脇とか
24424/05/24(金)17:37:32No.1192642056+
>お絵描きとモデリングを同時に始めたらあっという間に上手くなるということか!
最初に動き出せるまでのエネルギーが足りるだろうか
24524/05/24(金)17:37:41No.1192642094そうだねx1
今ちょうどblenderマーケットセールやってるじゃない
オートリグプロはいいぞ〜
人間のリギング8割くらいやってくれる
あとはウェイトの微調整するだけでいい
ああ円安が憎い
24624/05/24(金)17:37:59No.1192642179+
VRoidからマネキンだけ拾ってきてblenderで解体すげ替えするのもあり
24724/05/24(金)17:38:07No.1192642224+
>ちいかわなら楽勝だろって舐めてかかって似ても似つかない化物になるよ
>なった
そもそも絵の時点で見た目の割に描くのむずくない?ちいかわ
結構練習してみたけどどうしてもパチモンになる
24824/05/24(金)17:38:11No.1192642240+
それじゃあ君も先ずこの石膏デッサン始めようや...
24924/05/24(金)17:38:34No.1192642346+
二次元の嘘はすごいからな…
その髪型立体だとどうなるんだよ!
25024/05/24(金)17:39:01No.1192642506+
半年くらいZ brush頑張ってるけど全然わからん
25124/05/24(金)17:39:21No.1192642612そうだねx1
>オートリグプロはいいぞ〜
mixamoからアニメーション拾ってきて適用とかもいいよねあれ
25224/05/24(金)17:39:58No.1192642809+
blenderが使いやすいってか他ソフトが料金分楽になるって程の優位性がもうあんまり…
25324/05/24(金)17:40:34No.1192642988+
>所詮道具だから使い方覚えたら造形力勝負よ
これなんよな
画力に限界感じたから今そっちやってる
25424/05/24(金)17:40:41No.1192643031+
全てはシルエットじゃ
究極的に全ての見栄えはシルエットが決めるんじゃよ…
25524/05/24(金)17:41:22No.1192643232+
逆転裁判とかはなるほどくんの髪型がどうしても破綻するから角度毎に違うモデル作ってたり指突きつけるときだけ手デカくしたりとか3Dならではのハッタリ効かせてて凄いね
25624/05/24(金)17:42:07No.1192643456+
>逆転裁判とかはなるほどくんの髪型がどうしても破綻するから角度毎に違うモデル作ってたり指突きつけるときだけ手デカくしたりとか3Dならではのハッタリ効かせてて凄いね
特撮からの伝統芸能
25724/05/24(金)17:43:26No.1192643876+
ゆうめいなのだとウルトラマンの変身シーンの立体物ね
25824/05/24(金)17:43:31No.1192643901+
ゼットブラシは髪の毛細く作るのどうやんだろ
25924/05/24(金)17:43:34No.1192643915+
フィギュアとか持って見ながらやったらやりやすいとかある?
26024/05/24(金)17:43:58No.1192644028そうだねx7
Zbrushでロングヘアの作り方が毎回これでいいのか?の繰り返しなんだけどみんなどうやって作ってんだろ
fu3512677.jpg
26124/05/24(金)17:44:24No.1192644161+
基板用の2D触ってたし3Dも触りくらいは少しくらい理解しやすいでしょ…と勉強始めようとして何もわからん…と秒で諦めた
26224/05/24(金)17:44:33No.1192644205そうだねx5
急にレベル上げてきたな
26324/05/24(金)17:44:39No.1192644236+
うおっ急に凄ぇ力作
26424/05/24(金)17:44:44No.1192644259+
>フィギュアとか持って見ながらやったらやりやすいとかある?
ドール
服のUV展開とかテクスチャの参考になる
26524/05/24(金)17:44:48No.1192644286+
>フィギュアとか持って見ながらやったらやりやすいとかある?
まあ正解を見るのは良いことだよ
26624/05/24(金)17:45:14No.1192644399+
髪の毛と手の指で心が折れそうになる
26724/05/24(金)17:47:13No.1192644995+
Zbrush興味はあるけど値段で躊躇してる
26824/05/24(金)17:48:29No.1192645384+
髪の毛のつむじのあたりのうまい処理がわからん
26924/05/24(金)17:49:51No.1192645761+
俺ゼロからZbrush使わなくてある程度のパーツは他ソフトで作っちゃうからなあ…
27024/05/24(金)17:50:08No.1192645840+
スカイリムにBodyslideってのがあるんだけど直感的に操作出来てめちゃくちゃ楽だから全部あんな感じにしてほしい
27124/05/24(金)17:51:38No.1192646275+
お金払うからやる気になるんだろと払ったのに合わないとつらいだろの両面を併せ持つ
27224/05/24(金)17:52:08No.1192646432そうだねx1
Zbrush弄るとブレンダーのスカルプとはカスや…となる
だけどブレンダーのアドオンやブラシ買ってスムーズにモデリングとスカルプトに移行できるとZbrushはカスや…となって以後意見が行き来してる
27324/05/24(金)17:52:10No.1192646441+
>スカイリムにBodyslideってのがあるんだけど直感的に操作出来てめちゃくちゃ楽だから全部あんな感じにしてほしい
ちょっと検索したけどそれ3DモデラーじゃなくPoserとかDazStudioの領分じゃないかしら
27424/05/24(金)17:52:30No.1192646552+
すんごい力作をモデリングするのみに飽き足らず出力して塗装まで仕上げる「」がいるから恐ろしいよ
27524/05/24(金)17:52:40No.1192646595そうだねx1
Zbrush昔は10万以下で買えたんだよなあ
27624/05/24(金)17:52:47No.1192646625+
シェーダーは怖いよ
27724/05/24(金)17:53:03No.1192646700+
blenderで学マスみたいなモデル作りたい…
27824/05/24(金)17:53:30No.1192646819そうだねx4
>blenderで学マスみたいなモデル作りたい…
できるよ
根気次第だけど
27924/05/24(金)17:54:08No.1192647005+
美少女モデリング講座を見て宇宙人を生み出せ
28024/05/24(金)17:54:38No.1192647169そうだねx5
無職で暇だから0から3D始めて仕事にできたらいいな〜と甘い考えでPC買ってしまった
28124/05/24(金)17:55:41No.1192647481+
顔を見回した時特定の角度であんま可愛くないのは分かるんだけど何処を弄れば良くなるのか全くわからん…
あとリギング二度としたくない
28224/05/24(金)17:55:57No.1192647565+
買い切りzbrushのままだけど新しいのは素晴らしい機能が付いたんだろうか
28324/05/24(金)17:56:12No.1192647654+
あーAIといえばモデル生成は難しいけど画像生成で3面図は出してくれるからすごく楽だよ
28424/05/24(金)17:56:25No.1192647728そうだねx2
創作系殆どに言えることだけど普通に働くほうが結果的に楽だと思うよ
28524/05/24(金)17:56:34No.1192647780+
>無職で暇だから0から3D始めて仕事にできたらいいな〜と甘い考えでPC買ってしまった
俺もそれで始めたけど月に2万円ぐらいしか稼げなくてつらい
需要が足りてないんだろうけど
28624/05/24(金)17:57:07No.1192647951+
>美少女モデリング講座を見て宇宙人を生み出せ
殆ど透視投影にせずに見様見真似したら宇宙人になったわ
28724/05/24(金)17:57:18No.1192648009+
コンスタントに月20万稼ぐのって大変な事だからな
28824/05/24(金)17:57:23No.1192648026そうだねx1
>俺もそれで始めたけど月に2万円ぐらいしか稼げなくてつらい
>需要が足りてないんだろうけど
個人?収益あるだけですごくないか
どういうのやってるの
28924/05/24(金)17:57:32No.1192648085+
>Zbrush昔は10万以下で買えたんだよなあ
その次代のはもうアプデ無いけどな!ちくしょう!
29024/05/24(金)17:57:36No.1192648108+
専業ではなくBoothに出品してたまに小銭稼ぎたい
29124/05/24(金)17:58:08No.1192648291+
私はイラストも描けませんがそれでも3Dモデリングできますか?!
29224/05/24(金)17:58:10No.1192648308+
右はテクスチャでかなり化けるやつあるよね
29324/05/24(金)17:59:26No.1192648701+
>個人?収益あるだけですごくないか
>どういうのやってるの
BOOTHで販売してるVRCでたまに依頼される時はもうちょっと貰えるネット世界でも営業が大切だった…
29424/05/24(金)17:59:28No.1192648720+
手のひらがかなり辛い
29524/05/24(金)17:59:43No.1192648805+
>創作系殆どに言えることだけど普通に働くほうが結果的に楽だと思うよ
金になるレベルだとほんとにね
29624/05/24(金)17:59:50No.1192648843+
モデリングで妥協するとテクスチャで妥協できなくなるのでは?って思いながら手を動かす日々だ
29724/05/24(金)18:00:28No.1192649060そうだねx1
>私はイラストも描けませんがそれでも3Dモデリングできますか?!
AIで絵出せば出来るよ
俺はそれでいくつか作ってる
29824/05/24(金)18:01:56No.1192649524+
趣味でやって時々少額のお小遣いが入る程度なら気楽だけど
仕事でやると売り込み営業やらクライアントと条件やスケジュールの打ち合わせやら
締切に追われて間に合わせるとかとても気楽にはできなくなるからな…
29924/05/24(金)18:02:06No.1192649564+
モデリングは断面を意識して作るとクオリティ上がるよ
30024/05/24(金)18:02:52No.1192649825+
画力はたくさんあった方がいい
絵描けるようになってから始めるんじゃ多分一生触らないだろうなってなるだけで
30124/05/24(金)18:02:55No.1192649838+
>モデリングは断面を意識して作るとクオリティ上がるよ
だんめん…?
30224/05/24(金)18:03:30No.1192650002+
>AIで絵出せば出来るよ
>俺はそれでいくつか作ってる
三面図とか出せるのか今は
30324/05/24(金)18:03:57No.1192650138+
なんでも金にしようとしたら実作業以外の事が増えるしな…


1716534613158.jpg fu3512530.png fu3512677.jpg