二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716486560465.jpg-(2055395 B)
2055395 B24/05/24(金)02:49:20No.1192493482そうだねx2 09:03頃消えます
アリエクから届いたリッケンもどきが意外と使えそうなのでゴリゴリ改造しています
今はボディをゴリゴリ削って軽量化中
■元
fu3510924.jpg
■今
fu3510922.jpg
4.5kg→4.4kg(目標4.1kg)
途中でアリエクから届いたリプレイスメントピックアップが届いたので中断して取り付けて確認
ハムバッカーからシングルコイルに変えたから結構変わるかなと思ったけど正直そこまで違いがわからない
ちゃんと比較できるように録音しておけば良かった
取り敢えず今の状態で演奏したやつ
f135245.mp3
ここは俺の日記帳
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)02:58:29No.1192494362+
本物のリッケンバッカーの音が分からぬ
224/05/24(金)03:02:25No.1192494697+
60年代半ばって感じだ
324/05/24(金)03:04:31No.1192494867+
400gも減らすとなるとフロントピックアップ近くまで削らないといけない感じ?
424/05/24(金)03:04:58No.1192494911+
いい音じゃん
524/05/24(金)03:08:04No.1192495146+
何で削ってるの?
624/05/24(金)03:13:23No.1192495573+
>400gも減らすとなるとフロントピックアップ近くまで削らないといけない感じ?
フロントピックアップより先まで削っても無理そうな気がしている
一応これに近い形に削っていこうと思っているがそもそも両側の空洞がそもそも深さが足りてない気がする
fu3510958.jpg
fu3510959.jpg
あとebayでこんなコの字の12弦用テールピース買って多少軽量化も狙っているけどどこまで行けるんだろうかって感じっす
fu3510967.jpeg
724/05/24(金)03:19:06No.1192495959+
>いい音じゃん
ありがとう…
>何で削ってるの?
トリマーと電動ドライバーとやすり
トリマーはベースが割れたからなしでやったけど指が飛ぶかと思って怖かった
824/05/24(金)03:27:17No.1192496543+
>fu3510958.jpg
>fu3510959.jpg
リッケンの構造よく知らなかったけどもしかしてネックをブリッジ付近まで差し込んでセンターブロックにしてるのか
だとするとソリッドボディを本物に寄せるのは限界がありそうだな
あとペグ12個もついてると絶対頭と尻で重量バランス悪いから合う軽量ペグがあったら交換してみるといいかも
924/05/24(金)03:40:06No.1192497244+
昨日だか一昨日の「」か…
1024/05/24(金)03:56:37No.1192498070+
>あとペグ12個もついてると絶対頭と尻で重量バランス悪いから合う軽量ペグがあったら交換してみるといいかも
こんなのあったのか
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=1570
これ使えば200グラムは削れるじゃん!って思ったけどどこにも売ってない悲しい
でもありがとう…


fu3510922.jpg fu3510958.jpg fu3510967.jpeg fu3510924.jpg fu3510959.jpg 1716486560465.jpg