二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716483481631.mp4-(2660371 B)
2660371 B24/05/24(金)01:58:01No.1192486690+ 08:18頃消えます
地雷系ってかなり可愛いファッションだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)01:59:12No.1192486877そうだねx14
素材が良すぎる
224/05/24(金)02:10:26No.1192488707+
ゴスロリの派生なのかな
324/05/24(金)02:12:11No.1192489001そうだねx10
もう少し肉付きがいい方がいい
424/05/24(金)02:16:59No.1192489759+
エッフェル塔界隈まで波及してる
524/05/24(金)02:17:37No.1192489845+
ちゃんとまとめてるなら見られるけど
どっちにしても難度の高いファッションだよなあとは感じる
624/05/24(金)02:20:55No.1192490326+
地雷系はアジア人の方が似合うな
724/05/24(金)02:36:15No.1192492178+
地雷系ってちゃんとしたファッション用語だとなんてジャンルなんだろう
ピンクを増やしたゴスロリって印象だけど
824/05/24(金)02:37:28No.1192492335+
普通に人気ある曲なのだから別に驚くことでもないのだろうけど
曲と格好の関連のなさにちょっとドギマギした
924/05/24(金)02:50:09No.1192493563+
常人には着こなせないファッション
1024/05/24(金)03:58:41No.1192498180+
好きだけど着てる子に細い子が多くてそっちが気になっちゃう
1124/05/24(金)04:03:39No.1192498425+
fu3511010.jpg
量産と地雷が違うことすら知らんかったぜ
1224/05/24(金)04:05:32No.1192498516+
分類なんて最初に言ったもん勝ちだろ
1324/05/24(金)04:07:31No.1192498607+
何か不安になるバランスだ
1424/05/24(金)04:19:29No.1192499172+
男の場合どういうファッションになるんだろ
1524/05/24(金)04:29:31No.1192499645+
細すぎてもっと肉食え…って気持ちになる
1624/05/24(金)04:31:10No.1192499706+
肌白い人が着るゴスロリって破壊力あるな
1724/05/24(金)04:32:14No.1192499759+
単純にアス比がおかしくないか
1824/05/24(金)04:43:42No.1192500229+
これを着こなせる人は美人が多いからな…
1924/05/24(金)04:44:32No.1192500268+
美人になりたくてこれ着るおばはんが街を練り歩いてる!!!
2024/05/24(金)06:32:46No.1192504845+
>美人になりたくてこれ着るおばはんが街を練り歩いてる!!!
因果が逆!?
2124/05/24(金)06:34:34No.1192504926+
>地雷系ってちゃんとしたファッション用語だとなんてジャンルなんだろう
>ピンクを増やしたゴスロリって印象だけど
もう地雷系っていうファッションジャンルの一つになってるんだ
2224/05/24(金)06:45:41No.1192505656+
まぁ実際量産含めて漏れなく地雷しかいねえ
見えてる地雷が地雷なのかはともかく
2324/05/24(金)06:47:13No.1192505766+
地雷系が地雷ですよアピールしてくる世の中だぜ?
2424/05/24(金)06:49:12No.1192505888+
昔流行った小悪魔系とかの派生じゃないの?
と思ってググッたら小悪魔系って全然俺が想像してた小悪魔感ないな…
2524/05/24(金)06:59:54No.1192506685+
塔横…
2624/05/24(金)07:35:17No.1192510109+
行政が本気でメッ!ってしてなければ
トーヨコ系とか生まれてたんだろうか
2724/05/24(金)07:40:08No.1192510670+
なんでこんな厚底履くんだろ
2824/05/24(金)07:51:53No.1192512207+
この手のダンス手足がちゃんと伸びてないから嫌
2924/05/24(金)07:57:13No.1192512959+
>なんでこんな厚底履くんだろ
足が長く見える
シークレットより可愛い
衣装や髪飾りが豪華になるにつれてシルエットの比重が高い方に集まるため
バランスをとるために靴底が高くなっていった
元は山伏が傾斜の激しい山登りで利用するためだったが江戸時代に町人文化が花開き
雨の日用に流用された高下駄がファッションアイテムとなった
特に女性が履く花魁下駄は上記の理由から次第に高さを増し、
また安定感のため1枚下駄から3枚下駄と厚みや重みも増し
現代ではギネスを争い3000m級の高下駄が用いられ
スーパー堤防として国会で問題に挙げられたことが記憶に新しい
3024/05/24(金)08:05:10No.1192514263+
地雷系の良さわかった!


1716483481631.mp4 fu3511010.jpg