二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716466962523.jpg-(23472 B)
23472 B24/05/23(木)21:22:42No.1192389425そうだねx1 22:36頃消えます
エアコン注文した
15万円だって
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/23(木)21:23:00No.1192389578そうだねx27
奮発したなぁ!
224/05/23(木)21:23:17No.1192389676そうだねx49
お前の命の価値だ
324/05/23(木)21:23:29No.1192389745+
たっか
424/05/23(木)21:23:37No.1192389804そうだねx1
ふーん
俺の3ヶ月分の給料じゃん
524/05/23(木)21:23:49No.1192389906+
もうちょい早かったらもっと安く出来たんじゃないの
624/05/23(木)21:23:55No.1192389947+
俺の日当の半分もするんだ…
724/05/23(木)21:24:13No.1192390070そうだねx51
>ふーん
>俺の3ヶ月分の給料じゃん
もうちょっと頑張れ
824/05/23(木)21:24:32No.1192390195+
新調するならダイキン一択だぞ
924/05/23(木)21:24:44No.1192390283そうだねx26
>俺の日当の半分もするんだ…
もしもし?勤め先教えて?
1024/05/23(木)21:25:06No.1192390474そうだねx1
部屋広いんだな
1124/05/23(木)21:25:07No.1192390484+
結構しますね
こんなもんかな?
1224/05/23(木)21:25:19No.1192390581+
俺の住宅ローン2ヶ月分かよ…
1324/05/23(木)21:25:40No.1192390721+
ラーメン20杯分か…
1424/05/23(木)21:25:47No.1192390765+
15万って言うと相当広い部屋用だな
1524/05/23(木)21:25:54No.1192390803+
エアコン本体室外機設置費用とか考えたらそれぐらいじゃないか
壁に穴開けたり電源用意したりも必要だろうし
1624/05/23(木)21:26:17No.1192390952そうだねx2
>俺の住宅ローン2ヶ月分かよ…
やっすい家ですね^^;
1724/05/23(木)21:26:44No.1192391111そうだねx3
>ラーメン20杯分か…
1杯7500円とかブルジョアだな…
1824/05/23(木)21:26:48No.1192391137そうだねx9
>>俺の住宅ローン2ヶ月分かよ…
>やっすい家ですね^^;
いいだろ〜^^
1924/05/23(木)21:27:04No.1192391244+
👮窓エアコンにしろ
2024/05/23(木)21:27:07No.1192391257+
6畳用のやつでも十分冷えるぞ
2124/05/23(木)21:27:22No.1192391356+
>新調するならダイキン一択だぞ
三菱にしちゃった
2224/05/23(木)21:27:36No.1192391454+
>>>俺の住宅ローン2ヶ月分かよ…
>>やっすい家ですね^^;
>いいだろ〜^^
どこが^^;
俺は一生かけても持ち家なんて持てませんが笑
2324/05/23(木)21:27:39No.1192391475+
取り付け費用とか込みの金額?
2424/05/23(木)21:28:42No.1192391911+
へロイ部屋なんやね
2524/05/23(木)21:28:53No.1192391968+
ジャパネットたかたで注文するのが穴場
2624/05/23(木)21:29:04No.1192392047+
設置も含めて?それともエアコン単体で?
2724/05/23(木)21:29:23No.1192392146+
生命維持装置の値段だと思えば安いもんよ
2824/05/23(木)21:29:44No.1192392283+
2dkを1台で冷やしてる
増設は出来るんだが悩み所
2924/05/23(木)21:29:54No.1192392360そうだねx1
>>新調するならダイキン一択だぞ
>三菱にしちゃった
どっちの三菱にした
3024/05/23(木)21:30:00No.1192392400+
実家がダイキンのマルチエアコンにしたけど100万円近くかかったって…
3124/05/23(木)21:30:05No.1192392443そうだねx1
住宅ローンの返済月7.5万なら普通じゃね?
安い家とかよく分からんな
3224/05/23(木)21:30:28No.1192392588+
あと断熱かな
3324/05/23(木)21:30:32No.1192392621+
>住宅ローンの返済月7.5万なら普通じゃね?
>安い家とかよく分からんな
いえーい
3424/05/23(木)21:30:37No.1192392650そうだねx2
>実家がダイキンのマルチエアコンにしたけど100万円近くかかったって…
なそ
3524/05/23(木)21:31:00No.1192392823+
>住宅ローンの返済月7.5万なら普通じゃね?
>安い家とかよく分からんな
7.5万円の家だと思ったんじゃね
3624/05/23(木)21:31:18No.1192392955+
>7.5万円の家だと思ったんじゃね
そうだよ
3724/05/23(木)21:31:25No.1192393001そうだねx1
100万のエアコンってなんだよ
氷点下にでもなるのか
3824/05/23(木)21:31:27No.1192393018そうだねx8
>7.5万円の家だと思ったんじゃね
そんなバカおらんでしよ
3924/05/23(木)21:31:44No.1192393127+
ひとつ上野広さ用のにしておくと安定感が違う
4024/05/23(木)21:31:45No.1192393135そうだねx1
>2dkを1台で冷やしてる
>増設は出来るんだが悩み所
5月25日まではだいたい安いから決めるならさっさとした方がいいぞ
4124/05/23(木)21:31:49No.1192393163+
15年?くらい前って1台エアコン取付工事費1〜2万な頃あったけど気が狂ってると思う
4224/05/23(木)21:31:54No.1192393197+
何部屋で100万なの
4324/05/23(木)21:32:23No.1192393377+
こち亀の宇宙服みたいなヤツ欲しい
4424/05/23(木)21:32:33No.1192393437+
配線カバー?みたいなのってつけんのが普通なんか?
4524/05/23(木)21:32:49No.1192393553+
>15年?くらい前って1台エアコン取付工事費1〜2万な頃あったけど気が狂ってると思う
量販店は今でも15000くらいでしょ
入れ替えで2万ちょい
4624/05/23(木)21:33:22No.1192393755+
ダイキンは滅多に壊れない
4724/05/23(木)21:33:29No.1192393804+
>何部屋で100万なの
3部屋で全部隠蔽配管にしたからこの価格らしい
4824/05/23(木)21:34:10No.1192394061+
ですがジャパネットなら!
4924/05/23(木)21:34:15No.1192394088+
>こち亀の宇宙服みたいなヤツ欲しい
空調服みたいなのはあるよね
5024/05/23(木)21:34:16No.1192394101+
俺も先日エアコン工事したよ
さすがに無しじゃ生きていけないだろうからな…値段じゃないと思うよ…
まだ動かしてないけど
5124/05/23(木)21:34:31No.1192394191+
隠蔽配管は受ける業者もそもそも少ないだろう
5224/05/23(木)21:35:09No.1192394424そうだねx1
隠ぺい配管はあまりお勧めできないんだけどなあ…
5324/05/23(木)21:35:12No.1192394450そうだねx3
>配線カバー?みたいなのってつけんのが普通なんか?
付けると配管の劣化を防げる
あと見た目が良い
5424/05/23(木)21:35:23No.1192394529+
>まだ動かしてないけど
フラグ立てんな
5524/05/23(木)21:35:44No.1192394682+
5月中ならまだ助かる
5624/05/23(木)21:36:27No.1192394952+
エアコンはケチっちゃダメだ
夏は家にいない時以外全部つけっぱなしでいい
5724/05/23(木)21:36:40No.1192395045+
賃貸マンションの備え付けのエアコンがもう5年目になるんだけどこれって壊れるまで交換してもらえないのかな
5824/05/23(木)21:36:49No.1192395094そうだねx1
>隠ぺい配管はあまりお勧めできないんだけどなあ…
トラブル起きた時対応するの大変そうだしメリットも見た目がスッキリする程度だし何より高いしね
まあ親父の家の親父の金だから黙ってたけど
5924/05/23(木)21:36:49No.1192395098+
>ですがジャパネットなら!
本体自体は既存機種の機能をオミットしつつ別の入れて安くなってるのが多いから割安感はあった
工事費自体はどこも同じと思いきや今なら!みたいなのだとちょっと安くなってるからマジでお買い得かも…とは思った
ただ下取り含めでの条件だから新規だと他のとこが安いね
6024/05/23(木)21:37:37No.1192395413+
今2009年製のエアコン使ってるんだけど
同じメーカーの同レベルの最新機種にすると
本体工事費込みで165,000円でかかって
電気料は毎年2万くらい安くなると出て
微妙〜という気持ちになっている
6124/05/23(木)21:38:16No.1192395673+
電気代はまた上がるからどんどん買い替え有利になるぞ
6224/05/23(木)21:38:21No.1192395696+
>エアコン本体室外機設置費用とか考えたらそれぐらいじゃないか
>壁に穴開けたり電源用意したりも必要だろうし
1回目の工事費が思ったより高いんだよな
2回目だと既存の穴とか使えるからまだちょっと安いんだけど
6324/05/23(木)21:38:22No.1192395701+
>賃貸マンションの備え付けのエアコンがもう5年目になるんだけどこれって壊れるまで交換してもらえないのかな
大家か管理会社に自腹で変えたいってお願いしたら案外通る
けど大家や管理会社に費用出してって言ったら通らない
6424/05/23(木)21:39:33No.1192396131+
>大家か管理会社に自腹で変えたいってお願いしたら案外通る
>けど大家や管理会社に費用出してって言ったら通らない
そうなんだ…
自腹でもまあいいんだけど一応交渉してみるわ
6524/05/23(木)21:39:33No.1192396138+
銅価格も上がってるから本体も部材も今後上がってく要素しか無いよね
6624/05/23(木)21:40:24No.1192396484+
エアコンもだけど他の家電も値下がることはないだろうし諦めて色々買い替えてる
6724/05/23(木)21:40:25No.1192396491+
マルチエアコンすげえ…今こんなんあるんだ
6824/05/23(木)21:40:56No.1192396700+
>賃貸マンションの備え付けのエアコンがもう5年目になるんだけどこれって壊れるまで交換してもらえないのかな
5年程度じゃ無理だろ
耐用年数大体10年だし
6924/05/23(木)21:41:13No.1192396827+
エアコンの安かろう悪かろうってあるの?
7024/05/23(木)21:41:22No.1192396883+
うちのエアコン2013年のだった
よしまだいけるな!
7124/05/23(木)21:41:40No.1192397013+
実家で外したエアコンを週末に取りに行く
問題はどうやってつけるかだ
7224/05/23(木)21:41:55No.1192397127+
5/27までに注文すれば工事費無料とかやってるね
7324/05/23(木)21:42:37No.1192397429+
998年製エアコンだからそろそろ買い換えたい
7424/05/23(木)21:42:46No.1192397490+
>エアコンの安かろう悪かろうってあるの?
安くても年間消費電力が高いやつはやめといた方がいいよ
7524/05/23(木)21:43:05No.1192397593+
エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
7624/05/23(木)21:43:07No.1192397607+
今年はフィルター掃除するか…
7724/05/23(木)21:43:24No.1192397713+
>よしまだいけるな!
大体寿命10年くらいだからいつおかしくなっても不思議じゃないぞ
7824/05/23(木)21:43:35No.1192397780そうだねx1
>998年製エアコンだからそろそろ買い換えたい
平安時代からか
正倉院から持ってきた国宝かな
7924/05/23(木)21:44:11No.1192398025+
アパート外壁工事するついでにと大家が無料でエアコンつけてくれた
8024/05/23(木)21:44:35No.1192398207+
>エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
5年で15万は高すぎる
8124/05/23(木)21:45:14No.1192398471+
>998年製エアコンだからそろそろ買い換えたい
11998年製の間違いだよな?
8224/05/23(木)21:45:15No.1192398490+
昔北海道でエアコン使った記憶なんてないのにこの数年は暑すぎる…
8324/05/23(木)21:45:36No.1192398612+
pのエアコン付けたけど寒いし室外機のファン音が設定いじってもうるせえしでだいぶ後悔してる
8424/05/23(木)21:45:39No.1192398634+
>>エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
>5年で15万は高すぎる
でも15万を五年で割ったら5万だぞ
8524/05/23(木)21:45:41No.1192398650+
うちもエアコン新調しないと…8畳エアコンでもお高い…
8624/05/23(木)21:45:42No.1192398652+
いつの間にか贅沢家電から生命維持装置になったエアコン
8724/05/23(木)21:45:49No.1192398698+
買い替え霧ケ峰にしてみようかと思ってたけどダイキンの方がいいものなの?
8824/05/23(木)21:45:56No.1192398745そうだねx12
>>>エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
>>5年で15万は高すぎる
>でも15万を五年で割ったら5万だぞ
しっかりしろ
8924/05/23(木)21:46:07No.1192398816そうだねx5
>>>エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
>>5年で15万は高すぎる
>でも15万を五年で割ったら5万だぞ
どういう計算だよ
9024/05/23(木)21:46:16No.1192398895+
>>>エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
>>5年で15万は高すぎる
>でも15万を五年で割ったら5万だぞ
義務教育の敗北
9124/05/23(木)21:46:22No.1192398929そうだねx4
暑さで頭が…
9224/05/23(木)21:46:31No.1192398994+
>でも15万を五年で割ったら5万だぞ
かわいそうに
早くエアコンつけないから既に熱中症で頭がやられて
9324/05/23(木)21:46:40No.1192399069+
エアコンクリーニング難しくて業者に断られる機種とかあるから事前に調べたほうがいいぞ
9424/05/23(木)21:46:46No.1192399119+
>>>エアコンって設置したら5年は使うし15万でもそんな高い気しない
>>5年で15万は高すぎる
>でも15万を五年で割ったら5万だぞ
お前の頭が割れてるぞ
9524/05/23(木)21:46:52No.1192399163+
ところで上でダイキンがいいってレスあるけど何でです?
9624/05/23(木)21:46:58No.1192399199+
>>5年で15万は高すぎる
>でも15万を五年で割ったら5万だぞ
さんすうにがてか?
9724/05/23(木)21:47:03No.1192399244+
算数の勉強マジ大事
9824/05/23(木)21:47:07No.1192399270+
エアコンが無かったばかりに脳が…
9924/05/23(木)21:47:24No.1192399384そうだねx2
このように冷房の大事さがおわかりいただけただろうか
10024/05/23(木)21:47:26No.1192399395+
>998年製エアコンだからそろそろ買い換えたい
このレス去年も一昨年と見たぞ
10124/05/23(木)21:47:32No.1192399428+
アイリスオーヤマの安いエアコン使ってるけど過不足なく使えるので安いエアコン欲しい人オススメ
10224/05/23(木)21:47:57No.1192399608+
>ところで上でダイキンがいいってレスあるけど何でです?
空調のトップメーカーだから
10324/05/23(木)21:48:01No.1192399626+
俺は一昨年までエアコン無しで生活してたよ
去年エアコンのある生活をやってこれまで何てバカなことをしていたんだと思った
10424/05/23(木)21:48:16No.1192399730+
>買い替え霧ケ峰にしてみようかと思ってたけどダイキンの方がいいものなの?
割と何でもいいけどそれが安牌
まあ一応ダイキンのは性能は良いと思うよその分すこし高いけど
10524/05/23(木)21:48:22No.1192399767+
アイリスオーヤマで3年持ってるのでかなりコスパ良い気がしている
まぁ暖房には使ってないから持ってるのかもしれないが
10624/05/23(木)21:48:33No.1192399843そうだねx4
年5万で安いと思っているならたしかに5年で15万は安いな…
10724/05/23(木)21:48:50No.1192399937そうだねx1
>998年製エアコンだからそろそろ買い換えたい
麻呂はその頃富士の山から氷を切り取らせて涼んでおったからエアコンがいと羨ましきかな
10824/05/23(木)21:49:03No.1192400021+
>買い替え霧ケ峰にしてみようかと思ってたけどダイキンの方がいいものなの?
ダイキンか霧ケ峰って感じじゃない?
10924/05/23(木)21:49:08No.1192400067+
>アイリスオーヤマの安いエアコン使ってるけど過不足なく使えるので安いエアコン欲しい人オススメ
音は流石にちょっとうるさいね
まぁ命には変えられぬ
11024/05/23(木)21:49:16No.1192400122そうだねx5
どこの買うかは好みとして買い替えでも修理でも本格的な季節になる前にやっとけってのは正しい
11124/05/23(木)21:49:36No.1192400271+
でも俺はパナが好き取り付けが楽だから
11224/05/23(木)21:49:42No.1192400308+
>ところで上でダイキンがいいってレスあるけど何でです?
空調機器販売する会社としては世界的にも大手であることと歴史が長いことじゃないかな
ビルとかの大口の空調施工がメインだったから個人の客のカスタマーサポートが微妙とかいう話もあるけど
モノ自体は値段なりに良いもの作ってるところだとは思うよ
11324/05/23(木)21:50:08No.1192400474+
>どこの買うかは好みとして買い替えでも修理でも本格的な季節になる前にやっとけってのは正しい
今のたまにちょっと暑い日にでも試運転しておいたほうが良いよね
11424/05/23(木)21:50:08No.1192400477+
案外ノクリアいいよ
安くて静かだしダイキンと同じく24時間修理対応してて何かあった時最速で来てくれる
11524/05/23(木)21:50:10No.1192400499+
室外機の設置場所には気をつけろ
寝室のベッドが置いてある壁の向こう側に室外機があるけどクソうるさい
たすけて
11624/05/23(木)21:50:11No.1192400503+
確かに命は金で測れないが年間5万は高いわ
11724/05/23(木)21:50:25No.1192400592+
令和ちゃんが5月に真夏日寸前みたいな事してくるので
エアコンはもう必要不可欠だよ
11824/05/23(木)21:50:25No.1192400593+
COP自体は最近そこまで上がってるわけじゃないしなぁ
さすがに古すぎるのは買い換えた方がいいだろうけど
11924/05/23(木)21:50:26No.1192400598+
ダイキンと三菱比べるならわかるけどダイキンと霧ヶ峰って…
12024/05/23(木)21:50:35No.1192400649+
エアコンクリーニングを今年はお願いした
お掃除機能付いてるから2万近くかかるらしいけどまあいいか!!よろしくなあ!
12124/05/23(木)21:50:59No.1192400811+
>ダイキンと三菱比べるならわかるけどダイキンと霧ヶ峰って…
三菱は実は2種類あるからいいんじゃないか
12224/05/23(木)21:51:24No.1192400999+
特に部屋が8畳以上の広めの部屋ならダイキンがいいよ
南の部屋じゃない4畳6畳ならそれこそアイリスオーヤマでもいいけど
12324/05/23(木)21:51:27No.1192401013+
早速明日エアコンにお世話になりそう
12424/05/23(木)21:51:36No.1192401102+
実は三菱電機だけじゃなくて三菱重工もエアコン作ってるんだ
12524/05/23(木)21:51:43No.1192401156+
すごいねヒートポンプ
12624/05/23(木)21:51:44No.1192401160+
>エアコンクリーニングを今年はお願いした
>お掃除機能付いてるから2万近くかかるらしいけどまあいいか!!よろしくなあ!
お掃除機能付きは清掃に金もかかるが時間もかかる
12724/05/23(木)21:51:46No.1192401179そうだねx1
霧ヶ峰っていえば重工じゃなくて電気の方だってわかるからいいじゃない
12824/05/23(木)21:51:47No.1192401195+
>ダイキンと三菱比べるならわかるけどダイキンと霧ヶ峰って…
オリオン機械かメイワだよなあ
12924/05/23(木)21:51:51No.1192401223+
今の時代窓開けて寝るの普通に怖いしな…
13024/05/23(木)21:52:07No.1192401331+
霧ヶ峰はいいがビーバーエアコンはクソだからな
13124/05/23(木)21:52:07No.1192401334+
個人なら好きなエアコン買えばええ
ぶっちゃけ個人で業務用買う人なんていないんだから
13224/05/23(木)21:52:24No.1192401460+
国産エアコンも少なくなったな…
13324/05/23(木)21:52:53No.1192401663+
日当たりのいい場所に室外機を置くなー!!
13424/05/23(木)21:53:03No.1192401749+
部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
13524/05/23(木)21:53:17No.1192401856+
メーカーよりも部屋のサイズに合ったサイズを買う方が重要だからね
13624/05/23(木)21:53:38No.1192401971+
>部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
全然ダメだ
電気代が嵩むし最悪室内機から水が落ちてくる
13724/05/23(木)21:53:40No.1192401991+
家自体の気密性も建った時代でずいぶん変わるだろうから…
13824/05/23(木)21:54:22No.1192402298+
大家の持ちもんだから自分で変えるつもりも権利もないけどもう軽く10年物だな
13924/05/23(木)21:54:55No.1192402487+
>部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
暖房はダメだけどなn畳用は木造住宅で暖房可能なサイズ
鉄筋コンクリートで冷房なら1.25~1.5倍の広さでも効く
14024/05/23(木)21:54:56No.1192402498+
壁がどうこう言われて設置できませんと言われたときの絶望感
14124/05/23(木)21:55:10No.1192402581+
ダイキンでもうるさらはクソらしい
主に工事する人の目線で
14224/05/23(木)21:55:27No.1192402701+
>部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
>部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
断熱性高い家ならね
古い断熱性糞な家とか日差しの入りまくる部屋だと脳力足りなくて死ぬ死んだ
14324/05/23(木)21:55:28No.1192402708+
>部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
部屋の条件によるがよっぽど条件が良く無きゃ最低でも同じ畳用最悪一つ上つかわなきゃきついぞ
14424/05/23(木)21:55:30No.1192402730+
>ダイキンでもうるさらはクソらしい
>主に工事する人の目線で
重くてでかいからな…
14524/05/23(木)21:55:50No.1192402848+
>家自体の気密性も建った時代でずいぶん変わるだろうから…
そこはすでにメーカーの仕様でもアップデートされて
現在の住宅基準で計算してるはず
14624/05/23(木)21:56:08No.1192402963+
>お掃除機能付きは清掃に金もかかるが時間もかかる
我が家設置分を全機一斉にやってもらおうとしたらキツイっすって断られたのはそういう理由だったのか
14724/05/23(木)21:56:10No.1192402978+
パワー不足は電気バカ食いするからどっちかというと余裕持たせた方が…
14824/05/23(木)21:56:32No.1192403123そうだねx6
畳数ケチったところで大した節約にならないから素直に合ったもの買ったほうがいいだろ
14924/05/23(木)21:56:37No.1192403159+
6畳に14畳用つけたけどと快適でいいぞ
15024/05/23(木)21:56:51No.1192403254+
古いからせめてエアコンクリーニングでも頼みたいけど部屋を片付けないと…
15124/05/23(木)21:57:04No.1192403346+
>我が家設置分を全機一斉にやってもらおうとしたらキツイっすって断られたのはそういう理由だったのか
清掃ユニットを外さないといけないからね
15224/05/23(木)21:57:50No.1192403644+
部屋のサイズピッタリよりひとつ上が安牌みたいな話なら聞くけど下でいいは見たことないな…
15324/05/23(木)21:57:53No.1192403658+
>部屋10畳でも6畳用のエアコンで全然大丈夫みたいな話を聞いた
○○畳用って記載はメーカーによってもちょっと違うかも何だけど冷房よりも過酷な暖房時の目安のカロリーなりの記載だったりする
10畳に6畳用のエアコンを冷房で使ってもそれなりに冷えたりはする
あくまで目安なので冷えてもフル稼働で電気代アップ!とかもあるから余裕が有った方が良いのは有るけど暖房は石油あるし…みたいだと案外10畳程度だと別にボトムの6畳でも何とかなったりする
メーカーによって違うのでオススメはしないけど
15424/05/23(木)21:58:10No.1192403768+
なぁお金が惜しいなら死ぬほど暑くて調子乗ると死ぬけど無くてもなんとかなるよ
15524/05/23(木)21:58:15No.1192403793+
>6畳に14畳用つけたけどと快適でいいぞ
多分6畳用でも同じくらい快適だと思うけど本人が満足してるならいいことだ
15624/05/23(木)21:58:32No.1192403909+
畳数と自動掃除機能だけはケチらないようにしたらあとは好みって感じ
15724/05/23(木)21:59:13No.1192404170+
>自動掃除機能
15824/05/23(木)21:59:15No.1192404185+
お掃除機能については必要派と不要派がいるからどっちが正しいのかわからない…
15924/05/23(木)21:59:44No.1192404365+
自動お掃除機能は10回の手動掃除を7回くらいにしてくれるすごいやつだから…
16024/05/23(木)21:59:52No.1192404415+
道民だけど毎年買おうか悩んでなんとか耐えてる
16124/05/23(木)21:59:59No.1192404459+
凍結洗浄をよくPRしてるけどいいやつなんだろうか
16224/05/23(木)22:00:06No.1192404502+
>お掃除機能については必要派と不要派がいるからどっちが正しいのかわからない…
半年に一回フィルター掃除するのが死ぬほど面倒な人は自動お掃除機能付きがいいよ
16324/05/23(木)22:00:09No.1192404522そうだねx1
いいもの買おうとすると自動お掃除機能が絶対付いてくるのやめてほしい…
16424/05/23(木)22:00:10No.1192404528+
7万のエアコンを2階に設置しようとしたら工賃8万円だったわ
16524/05/23(木)22:00:34No.1192404670+
自動掃除機能で部品点数が増えるということはその分故障率も上がるし
クリーニングも料金上乗せになるからあんまりおすすめしない
16624/05/23(木)22:01:25No.1192404999+
>ダイキンでもうるさらはクソらしい
>主に工事する人の目線で
大概穴拡張する必要あるから光ケーブルとか巻き込んでると面倒なんだよな
16724/05/23(木)22:01:39No.1192405087+
お掃除機能はフィンの部分まで掃除してくれないからなぁ
フィルター掃除くらいなら自分で5分もあればできちゃうし半年に1回とかだから別に自動機能はいらない
16824/05/23(木)22:01:46No.1192405141+
工賃は根切り交渉かなり出来るよ
16924/05/23(木)22:01:52No.1192405182+
詳しい「」多くて勉強になる
17024/05/23(木)22:02:22No.1192405389+
>半年に一回フィルター掃除するのが死ぬほど面倒な人は自動お掃除機能付きがいいよ
メーカーが推奨してるのは2週間に1回の掃除だから半年に1回しかしないならやっぱりついてた方がいいんじゃないかな
17124/05/23(木)22:02:29No.1192405431+
ブロワー部分はどうやったって経年で汚れ溜まるの避けられないから定期的に洗浄業者呼ぶしかねぇな
17224/05/23(木)22:03:07No.1192405670+
YouTube見てると自分で気軽にクリーニングできるような気になってくる
17324/05/23(木)22:03:18No.1192405754そうだねx2
>工賃は根切り交渉かなり出来るよ
そんなに高くないんだから気持ちよく作業してもらった方がいい
17424/05/23(木)22:03:22No.1192405779+
>ふーん
>俺の3ヶ月分の給料じゃん
作業所利用者の方で?
17524/05/23(木)22:03:31No.1192405832+
最近のエアコンのデザインシンプルでオシャレだなってなった
17624/05/23(木)22:03:46No.1192405931+
詳しい人いそうだから聞くけど新しい冷媒って普通の消費者側には何かメリットあるの?
17724/05/23(木)22:04:02No.1192406026+
重工はなんでダメなの?
17824/05/23(木)22:04:09No.1192406073そうだねx2
アルミフィンくらいまでなら自分でクリーニングできるけど奥までは無理だな
後壊れたら悲惨だから業者にお願いしたほうがええ
17924/05/23(木)22:04:09No.1192406075+
エアコン洗浄なんかやるぐらいならシーズンごとに
自分でフィルターを水洗いしたほうがよっぽど効果あるぞ
18024/05/23(木)22:04:27No.1192406202+
フィルターお掃除機能って前カバー開けてそのまま掃除機でちょちょっと掃除したのとほぼ同じ効果だからよっぽど面倒でも無きゃなくて良いけど上位機種には基本付いてるからそもそも選択肢がないってのが一番クソ
18124/05/23(木)22:04:46No.1192406315+
自動お掃除機能付きはその機能が故障しやすいのとお掃除したゴミは配管使って捨てるとかしないでゴミ貯めの箱に溜まるからそこからカビやすいって凄いデメリットあるよ…
18224/05/23(木)22:04:58No.1192406376+
>詳しい人いそうだから聞くけど新しい冷媒って普通の消費者側には何かメリットあるの?
あんまないんだが過去の効率が良い冷媒は全部環境破壊がヤバいわよなので使えない
18324/05/23(木)22:05:10No.1192406440+
いまエアコン買ったら工事費別で取られるのか?
大体店頭価格に入ってるんじゃなかったのか
18424/05/23(木)22:05:22No.1192406532+
電気代年間5000円安くなると言っても今の捨てて買い替えて取り付けての金額ペイするのに何年かかるんだるって考えると
18524/05/23(木)22:05:27No.1192406570+
暇だったから一度自分でバラしてフィン部分までアクセスして水洗いした事あったけど流しても流しても水が真っ黒でな…
18624/05/23(木)22:05:55No.1192406730+
ちなみに本当にエアコンクリーニングがしたいなら一回取り外して
全部丸ごと洗ってから取り付けし直しになるんで数万円かかる
わざわざこんな作業をするメリットは一切ない
18724/05/23(木)22:06:00No.1192406763+
エアコンクリーニングの動画見るの好き
18824/05/23(木)22:06:21No.1192406912+
>電気代年間5000円安くなると言っても今の捨てて買い替えて取り付けての金額ペイするのに何年かかるんだるって考えると
15万で買い替えとして30年
よっぽど古いのじゃなければ冷媒補充だけして使い続けた方がいいよね
18924/05/23(木)22:06:24No.1192406933+
>いまエアコン買ったら工事費別で取られるのか?
>大体店頭価格に入ってるんじゃなかったのか
店による
今なら工事費無料キャンペーンやってるところもある
19024/05/23(木)22:06:38No.1192407020+
>重工はなんでダメなの?
省エネ性能がウンコだけど冷え方は遠慮無いってピーキーな性能なイメージ
ボトム、ハイエンドみたいな変な少ないラインナップだったけど買ってみようかな?ってならなかった
19124/05/23(木)22:06:45No.1192407075そうだねx2
推奨する広さ用のやつを自動運転で使うのが結局いちばん効率よく動くようになってる
19224/05/23(木)22:07:01No.1192407192+
>>詳しい人いそうだから聞くけど新しい冷媒って普通の消費者側には何かメリットあるの?
>あんまないんだが過去の効率が良い冷媒は全部環境破壊がヤバいわよなので使えない
新しい方が性能いいとかじゃないんだね
ありがとう
19324/05/23(木)22:07:07No.1192407250+
ちょうど俺の値段くらいか...
19424/05/23(木)22:07:11No.1192407270+
>重くてでかいからな…
うちはうるさらX買ったら壁に補強工事必要になったよ
19524/05/23(木)22:07:22No.1192407324+
使ったあとは送風機能で乾燥させる
100均でも良いから吸気口フィルターつける

他になんか出来ることあるのかな
19624/05/23(木)22:07:34No.1192407420+
10畳の部屋に8畳用とかをつけるのが一番電気代がかかるダメなパターン
19724/05/23(木)22:07:52No.1192407556+
>ちなみに本当にエアコンクリーニングがしたいなら一回取り外して
>全部丸ごと洗ってから取り付けし直しになるんで数万円かかる
>わざわざこんな作業をするメリットは一切ない
15,000円くらいの便利屋さんにやってもらう清掃でかなり綺麗になるから分解掃除まではいいかな
19824/05/23(木)22:08:00No.1192407620+
本体何も問題ないのに自動お掃除機能だけ壊れた
これで修理総額3万ぐらいするんだよね
6畳用だから買い替えた方がいいんじゃないかって思ってそのまま使ってる
19924/05/23(木)22:08:00No.1192407621+
>暇だったから一度自分でバラしてフィン部分までアクセスして水洗いした事あったけど流しても流しても水が真っ黒でな…
強アルカリ系の洗剤で汚れ浮かせて大量の水でじゃぶじゃぶ洗うか高圧洗浄機使って水圧で吹き飛ばすかの二択になるよね
20024/05/23(木)22:08:11No.1192407686+
パナ三菱ダイキンあたりはどれでもいいんじゃね
日立は安いが見るからに安っぽい出来してる
20124/05/23(木)22:08:13No.1192407699+
冷媒補充しなきゃいけない場合は流石に買い換えた方がいいぞ
20224/05/23(木)22:08:35No.1192407850+
>ちなみに本当にエアコンクリーニングがしたいなら一回取り外して
>全部丸ごと洗ってから取り付けし直しになるんで数万円かかる
>わざわざこんな作業をするメリットは一切ない
中がカビまくってると付けるたびにアレルギー症状出るからメリットはありすぎる
20324/05/23(木)22:08:50No.1192407950+
迷ったらぴちょんくんを頼れ
ダイキンは最高だぞ
20424/05/23(木)22:08:53No.1192407971+
スレ見てたらドライ運転してるエアコンから水が垂れてきてダメだった
20524/05/23(木)22:09:01No.1192408032そうだねx1
>中がカビまくってると付けるたびにアレルギー症状出るからメリットはありすぎる
そこまで悪化してるようなら素直に買い替えろ
20624/05/23(木)22:09:09No.1192408070+
一昔前のだから内部クリーンは稼働時間で起動するやつだ
日本は多湿だからすぐフィンやルーバーにカビ生えるから毎回やってくれるやつがいいよね
20724/05/23(木)22:09:09No.1192408073そうだねx1
>使ったあとは送風機能で乾燥させる
これ大体自動でやってくれる
>100均でも良いから吸気口フィルターつける
元々のフィルターを定期的に掃除すればつける必要はない
つけた方が効率が落ちる
20824/05/23(木)22:09:25No.1192408175+
まあ壊れるのは室内機じゃなくて大体室外機のほうだ
そっちのほうが遥かに過酷な環境でお仕事してるから
大体コンプレッサーか基盤が死ぬ
20924/05/23(木)22:09:27No.1192408192+
分解して水洗いしてくれる業者を数年おきに呼ぶのが一番効くとは思う
点けててくさいのも辛いしな…
21024/05/23(木)22:10:07No.1192408457+
>中がカビまくってると付けるたびにアレルギー症状出るからメリットはありすぎる
エアコン本体をまるごと取り外してやる作業と外側だけ外してカビ取りするやり方がある
前者は費用に対してあまり意味をなさない後者で十分
21124/05/23(木)22:10:33No.1192408641そうだねx1
>>中がカビまくってると付けるたびにアレルギー症状出るからメリットはありすぎる
>そこまで悪化してるようなら素直に買い替えろ
普通に使っててもカビからは逃れられないから
買い換えろとなると毎年買い替えることになるぞ…
21224/05/23(木)22:11:04No.1192408865+
「」ちゃんは極論が好きだから
21324/05/23(木)22:11:21No.1192408977そうだねx1
ダイキンのエアコンをダスキンにクリーニングしてもらえば良いのか
21424/05/23(木)22:11:34No.1192409060+
エアコンのかび臭さは温度下げまくって30分くらい試運転するとかなりなくなる
21524/05/23(木)22:11:51No.1192409167そうだねx1
熱交換フィンは金属でカビほとんどつかないから水洗いすれば綺麗になるけど
送風ファンとその周辺はどうしてもカビだらけになるからそっちしっかり塩素系漂白剤とか使わないと無意味に近いよね
フィンだけ洗う業者が邪悪すぎる…
21624/05/23(木)22:11:51No.1192409170+
自動フィルター掃除もめちゃくちゃ埃の溜まる環境じゃなければそんなにダストボックスにたまってないよね
自分で適度に掃除して業者クリーニングするならフィルター掃除機能ついてない方が分解しやすくていいよね
21724/05/23(木)22:12:08No.1192409290そうだねx1
>エアコンのかび臭さは温度下げまくって30分くらい試運転するとかなりなくなる
一時的なもんだからちゃんとクリーニングしろ
21824/05/23(木)22:12:12No.1192409318+
エアコンクリーニングはオフシーズンなら1万くらいでやってくれるからお得でオススメ
21924/05/23(木)22:12:51No.1192409595+
今年新調予定なんだが必要最低限の機能あればいいんだけどどこまで要るか考えている
22024/05/23(木)22:12:54No.1192409617+
設置から5年くらいして室内機の掃除業者に頼んだら真っ黒の水がバケツいっぱいになったな
22124/05/23(木)22:13:02No.1192409664+
正直な所いうと1階-1階ダクトカバー架台置きなら3〜5万頂いて2階のエアコンなら高所作業だから5万円スタートでも良いと思ってる昨今の材料費とか人工考えると
22224/05/23(木)22:13:11No.1192409725+
でっけぇブロアーファン取り外して洗うの気持ちいいけどそこまでたどり着くのがしんどすぎる…
22324/05/23(木)22:13:20No.1192409793+
>フィンだけ洗う業者が邪悪すぎる…
業者に頼んだらシロッコファンまで高圧洗浄しっかりしてくれるよ
22424/05/23(木)22:13:30No.1192409869+
>今年新調予定なんだが必要最低限の機能あればいいんだけどどこまで要るか考えている
ぶっちゃけ一番安いのでいい
ちゃんと日本のメーカーでだが
22524/05/23(木)22:13:33No.1192409894+
>エアコンのかび臭さは温度下げまくって30分くらい試運転するとかなりなくなる
掃除して使い終わったら送風で乾かせ
22624/05/23(木)22:13:48No.1192410001+
価格コムとかで見ると安いんだけど安すぎて若干不安になる
22724/05/23(木)22:14:10No.1192410135+
>今年新調予定なんだが必要最低限の機能あればいいんだけどどこまで要るか考えている
機能は最低でいいけど畳用はケチるな
22824/05/23(木)22:14:21No.1192410210+
>ぶっちゃけ一番安いのでいい
>ちゃんと日本のメーカーでだが
その表現だとアイリスオーヤマを掴んじゃうからダメ
ちゃんと大手家電メーカーってつけろ
22924/05/23(木)22:14:24No.1192410222+
>正直な所いうと1階-1階ダクトカバー架台置きなら3〜5万頂いて2階のエアコンなら高所作業だから5万円スタートでも良いと思ってる昨今の材料費とか人工考えると
夏場即日で来てくれるならそれくらい出すがそうじゃないなら他所頼むわ
23024/05/23(木)22:14:45No.1192410359+
スマートスピーカー使ってるなら対応機種がいいよ
23124/05/23(木)22:14:49No.1192410385+
室外機の周り掃除しないとななんかかってに木が生えてるし
23224/05/23(木)22:14:51No.1192410395+
クロスフローファン!クロスフローファンです!
シロッコファンでなく!
23324/05/23(木)22:15:04No.1192410485+
>その表現だとアイリスオーヤマを掴んじゃうからダメ
>ちゃんと大手家電メーカーってつけろ
ダイキンで一番安いのが正解だな
23424/05/23(木)22:15:12No.1192410555+
>今年新調予定なんだが必要最低限の機能あればいいんだけどどこまで要るか考えている
もう機種による電気代の差とかエアコンの機能差なんかもないから安いやつでいいよ
高機能謳ってるのはその分壊れる機能が多いんでそれによる修理の頻度や買い替えスパンが短くなる
23524/05/23(木)22:15:16No.1192410571+
>その表現だとアイリスオーヤマを掴んじゃうからダメ
アイリスオーヤマ結構いいよ普通に使える
23624/05/23(木)22:15:32No.1192410676そうだねx1
>価格コムとかで見ると安いんだけど安すぎて若干不安になる
細かい話になるが通販で買ったエアコンを無関係の電気屋に取り付けさせると
後でトラブルが起きた時に補償問題で揉めるリスクがある
だから保険も兼ねて取り付け工事付きパックを売ってる量販店や町の電気屋がおススメ
23724/05/23(木)22:15:33No.1192410682+
安さと性能のバランスで言えば富士通おすすめ
23824/05/23(木)22:15:38No.1192410715+
ファンに着いたカビが最悪なんだけど分解するか低圧洗浄機でしっかり奥まで洗うかしないと取れないからな…
業者も適当な奴に当たるとファンまでは洗いきれてなかったりして最悪
23924/05/23(木)22:16:38No.1192411094+
>安さと性能のバランスで言えば富士通おすすめ
他メーカーに比べて不安になるくらい安いが10年以上しっかり使えてるから俺は次も富士通ゼネラルにするぜ…
24024/05/23(木)22:16:44No.1192411123+
>ファンに着いたカビが最悪なんだけど分解するか低圧洗浄機でしっかり奥まで洗うかしないと取れないからな…
>業者も適当な奴に当たるとファンまでは洗いきれてなかったりして最悪
それフィンじゃ…
24124/05/23(木)22:16:50No.1192411152+
ドレインの掃除くらいはつべ動画見てなんとかできた
ダイキンのやつだと難しいとか書いてあったが持ってないから知らん
24224/05/23(木)22:17:05No.1192411253そうだねx2
>夏場即日で来てくれるならそれくらい出すがそうじゃないなら他所頼むわ
こういう貧乏人のゴミを駆逐したいなって常々思ってる
24324/05/23(木)22:17:42No.1192411512+
>>重工はなんでダメなの?
>省エネ性能がウンコだけど冷え方は遠慮無いってピーキーな性能なイメージ
ネットで見てるだけだとわからない貴重な情報だサンクス
24424/05/23(木)22:17:49No.1192411553+
>エアコンクリーニングはオフシーズンなら1万くらいでやってくれるからお得でオススメ
一年の内半年以上は暑い時期も寒い時期もあるからオフシーズン短すぎない!?
24524/05/23(木)22:17:56No.1192411600+
銅管の値上がりが凄くてもう今までみたいに行かなくなったので
どうあがいても取付工事費は値上がりする
24624/05/23(木)22:18:14No.1192411704+
ダイキンはいいけど掃除しにくい
カビたら業者呼ぶからまぁまぁ金かかる
自分でやる労力考えるとこんなもんだが年1でもまぁまぁかかる
24724/05/23(木)22:18:18No.1192411731+
送風ファンとかフィルター掃除機とか自分で取り外せるめっちゃ分解できるエアコンなかったっけ
24824/05/23(木)22:18:21No.1192411756+
>一年の内半年以上は暑い時期も寒い時期もあるからオフシーズン短すぎない!?
GW前くらいまでに頼むといいよ
24924/05/23(木)22:18:29No.1192411811+
>夏場即日で来てくれるならそれくらい出すがそうじゃないなら他所頼むわ
そもそも即日が無理なくらいに買い替えの人が駆け込んでくるから工事がどんどん後ろになっていくのであって…もういいや
25024/05/23(木)22:18:41No.1192411889+
重工は業務用冷凍機強いからかめっちゃ冷える
日立は業容冷凍機強いのになんか微妙なイメージ
25124/05/23(木)22:18:47No.1192411925+
人生フルで考えてもそう簡単に買い替えるもんじゃないからメーカーの差がよくわからん
まぁ今じゃ生命維持装置になってるから堅実に安牌掴みたいけど
25224/05/23(木)22:19:11No.1192412085+
8畳タイプは省エネどこも似たようなもんだな
25324/05/23(木)22:19:18No.1192412134+
>>エアコンクリーニングはオフシーズンなら1万くらいでやってくれるからお得でオススメ
>一年の内半年以上は暑い時期も寒い時期もあるからオフシーズン短すぎない!?
取付業者と清掃業者って大抵兼任してるから取付が多すぎる夏場以外なら大体オフシーズンよ
25424/05/23(木)22:19:25No.1192412189+
親の家のエアコンがやばそうだったから今のうちに勝った
街の電気屋さん高いけどこういう時楽だよね
25524/05/23(木)22:19:29No.1192412220そうだねx1
>人生フルで考えてもそう簡単に買い替えるもんじゃないからメーカーの差がよくわからん
>まぁ今じゃ生命維持装置になってるから堅実に安牌掴みたいけど
壊れるときは壊れる
どこも保証期間過ぎたら運
25624/05/23(木)22:19:29No.1192412222+
そろそろエアコン試運転しておくんだぞ
熱くなってから動かしたらぶっ壊れてましたーはマジであるからな
取替工事するなら今ぐらいに注文しておけば余裕がある
25724/05/23(木)22:19:38No.1192412278そうだねx1
フィンもファンももっと簡単に外して掃除させて欲しい
それかカビ無い様にしてくれ
25824/05/23(木)22:19:40No.1192412298+
快適な夏が約束されたな
25924/05/23(木)22:20:08No.1192412468+
>そもそも即日が無理なくらいに買い替えの人が駆け込んでくるから工事がどんどん後ろになっていくのであって…もういいや
この言葉通じても意味がわかってない感じ・・・
26024/05/23(木)22:20:22No.1192412562+
>フィンもファンももっと簡単に外して掃除させて欲しい
>それかカビ無い様にしてくれ
20万くらいのモデル買えば一応フィルター掃除くらいのノーメンテで10年くらい保証されてるぞ
26124/05/23(木)22:20:55No.1192412783+
>フィンもファンももっと簡単に外して掃除させて欲しい
勝手に取り外してぶっ壊す馬鹿が出てくるから分解方法は説明書にも載ってないんですよ
26224/05/23(木)22:21:10No.1192412871+
自分は使ってないけどアイリスオーヤマもそんな悪くないと思うよ
白物家電にありがちな余計な機能省いて枯れた技術で安くそこそこのものを作るってコンセプトのところだから
26324/05/23(木)22:21:18No.1192412924+
ちょうど見覚えのあるお客さんが来てリビングのエアコン着けるって来てくれたんだ
でもその人去年つけたばっかなのに何かあったんですかって聞いたら
エアコン電源入れようと思ったらエラー出て…部屋の外見に行ったら室外機が無くなってて…
うわぁとしか言えなかったよ
26424/05/23(木)22:21:20No.1192412949そうだねx4
絶対カビない完全エアコン作ってくれ
26524/05/23(木)22:21:31No.1192413042+
素人が気軽に分解できちゃまずいというかバラすのあんま想定はされてない構造だよな…
26624/05/23(木)22:21:53No.1192413211+
エアコンって室内機よりもどっちかと言うと室外機の方が本体だよな
こっちの性能はあんまり気にしないけど
26724/05/23(木)22:21:58No.1192413247+
治安は後から金で補強できねえからな…
26824/05/23(木)22:22:14No.1192413379+
ホームセンターのお掃除スプレーって効くの?
26924/05/23(木)22:22:22No.1192413431+
>素人が気軽に分解できちゃまずいというかバラすのあんま想定はされてない構造だよな…
もうエアコン出来て数十年なんだからその辺何とかなる技術無いのかなぁ…
27024/05/23(木)22:22:27No.1192413460+
10万円以上するエアコン室外機が盗まれて数千円で転売とかざら
27124/05/23(木)22:22:34No.1192413510+
冷媒規制があったのか最近のエアコンは奥行でかくなったね
27224/05/23(木)22:22:36No.1192413524+
>絶対カビない完全エアコン作ってくれ
100℃ぐらいの蒸気出す機能つければあるいは
27324/05/23(木)22:22:49No.1192413623+
>もうエアコン出来て数十年なんだからその辺何とかなる技術無いのかなぁ…
外側外すだけならかんたんだけどね
内部構造はまぁやめとけってなる
27424/05/23(木)22:22:50No.1192413627+
>>素人が気軽に分解できちゃまずいというかバラすのあんま想定はされてない構造だよな…
>もうエアコン出来て数十年なんだからその辺何とかなる技術無いのかなぁ…
燃える可能性があるガスを使ってるから素人にいじくらせるのは絶対ダメ
27524/05/23(木)22:22:53No.1192413644+
>エアコン電源入れようと思ったらエラー出て…部屋の外見に行ったら室外機が無くなってて…
本格的に暑くなる前に気づいてよかったな…
27624/05/23(木)22:22:58No.1192413684+
>ホームセンターのお掃除スプレーって効くの?
掃除した後にやるのは効果あるけど掃除した後じゃないならほぼ気休め
27724/05/23(木)22:23:14No.1192413794+
エタノールを吹き付ける!
27824/05/23(木)22:23:15No.1192413802そうだねx1
試運転どころかもう本格稼働している
夏の到来早かったな…
27924/05/23(木)22:23:45No.1192414033+
…ーン……ポコ…ン
28024/05/23(木)22:23:52No.1192414105+
>ホームセンターのお掃除スプレーって効くの?
28124/05/23(木)22:23:54No.1192414118+
今は広い部屋用だと室内機もめっちゃ大きくてびっくりした
28224/05/23(木)22:23:57No.1192414141そうだねx1
>試運転どころかもう本格稼働している
>夏の到来早かったな…
もう冬と夏しか無くなってきてるな
キャベツも高くなるわ
28324/05/23(木)22:24:07No.1192414203+
風呂用の防カビ燻煙剤とか使っちゃ…駄目か
28424/05/23(木)22:24:08No.1192414225+
俺もエアコン新しくしたら内部クリーニングとかいって冷房切ると暖房がめちゃめちゃ出る機種を買ってしまって後悔してる
機能自体は切れるみたいだけど切ると今度はカビまみれになるんだよなあ
28524/05/23(木)22:24:15No.1192414265+
もう梅雨入ったから使わないと家がカビてしまう
28624/05/23(木)22:24:20No.1192414292+
家電量販も単価安い客は後回しって受注システムを作って欲しいなって結構思う
ボトム機種買ってお盆時期に暑いんですけお!今日中に取り付けろ!みたいなゴミ客は11月くらいまで取り付け先延ばしして
もう涼しいからキャンセルなんですけお!って言わせて別に在庫品だし弊社にデメリット何も無かったよwwwみたいな流れ作って欲しい
28724/05/23(木)22:24:36No.1192414404そうだねx1
>ホームセンターのお掃除スプレーって効くの?
きっちり使えるなら効く
素人がきっちり使う事は難しい
28824/05/23(木)22:24:39No.1192414435+
>…ーン……ポコ…ン
これ嫌い
28924/05/23(木)22:24:57No.1192414535+
>もう冬と夏しか無くなってきてるな
>キャベツも高くなるわ
近場だとまるごと1つで198円だった
29024/05/23(木)22:25:18No.1192414681+
>機能自体は切れるみたいだけど切ると今度はカビまみれになるんだよなあ
内部クリーンって業者頼む時にも余計高くなりがちだしな
29124/05/23(木)22:25:53No.1192414883+
内部クリーンとか気にしたことなかった
今の人って潔癖なんだな
29224/05/23(木)22:26:01No.1192414938そうだねx1
>俺もエアコン新しくしたら内部クリーニングとかいって冷房切ると暖房がめちゃめちゃ出る機種を買ってしまって後悔してる
>機能自体は切れるみたいだけど切ると今度はカビまみれになるんだよなあ
今の機種なら大体標準搭載じゃない?
それだけでカビの量大きく減るしそもそも冷房オフにしたらもうその場にいないだろうから暖房ついても困らないでしょ
29324/05/23(木)22:26:26No.1192415092そうだねx1
カバー外してドレパンとシロッコファンの見える範囲を歯磨きでごしごしして掃除終了
このていどでも結局2時間くらいかかったりする
29424/05/23(木)22:26:26No.1192415093そうだねx1
>もう涼しいからキャンセルなんですけお!って言わせて別に在庫品だし弊社にデメリット何も無かったよwwwみたいな流れ作って欲しい
後回しにされそうな客のレス
29524/05/23(木)22:26:29No.1192415117+
内部クリーンはほぼ全機種ついてる
クリーニングで高くなるのは自動お掃除機能
29624/05/23(木)22:26:43No.1192415201そうだねx2
>内部クリーンとか気にしたことなかった
>今の人って潔癖なんだな
やるのとやらないので匂いもカビも段違いだよ
29724/05/23(木)22:27:14No.1192415386+
>>もう冬と夏しか無くなってきてるな
>>キャベツも高くなるわ
>近場だとまるごと1つで198円だった
安っ
近所だと400円するわ
この前一瞬1000円近くになった
29824/05/23(木)22:27:22No.1192415427+
エアコン内部いつまでも湿ってるとカビるからな
温度と湿度がカビに最適だ
29924/05/23(木)22:27:23No.1192415433+
今は冷房オフにすると自動送風で乾燥させるのもあるな
30024/05/23(木)22:27:27No.1192415466+
>絶対カビない完全エアコン作ってくれ
エアコンの構造からすると送風口閉じた状態で暖房運転できるようにしてダクトから室外に排気すれば可能なはず
30124/05/23(木)22:27:48No.1192415617そうだねx1
もう言われてるけど使った後すぐ送風してたらほぼカビない
分かってるけど忘れる
30224/05/23(木)22:27:51No.1192415649そうだねx1
微妙に暑いけど冷房つけるほどではないとき送風が地味に便利なことに最近気がついた
30324/05/23(木)22:27:55No.1192415683+
夏場にいきなり注文されても迷惑だからとっとと春のうちに
試しにエアコンのスイッチ入れて動くかどうかだけでも調べとけよ
キャンペーンをダイキンがやりだした
30424/05/23(木)22:27:57No.1192415695+
>絶対カビない完全エアコン作ってくれ
クリーンルーム作るか…
30524/05/23(木)22:27:57No.1192415698+
内部乾かすとにおいがしない
30624/05/23(木)22:28:05No.1192415765そうだねx1
>今は冷房オフにすると自動送風で乾燥させるのもあるな
20年前の機種でも自動送風はついてたし今は暖房で乾燥させる
これを知らないでオフにしてしまう人がいるのだ
30724/05/23(木)22:28:08No.1192415780そうだねx1
取り付け工事込みで8畳用59,800円は安いな…
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7616525
30824/05/23(木)22:28:38No.1192415988+
>今は暖房で乾燥させる
☠️
30924/05/23(木)22:29:25No.1192416301+
>カバー外してドレパンとシロッコファンの見える範囲を歯磨きでごしごしして掃除終了
>このていどでも結局2時間くらいかかったりする
ファンめちゃくちゃ頑張っても言うほど奥まで取れないんだよなぁ
やっぱ業者のやる高圧洗浄一択だなって
31024/05/23(木)22:29:37No.1192416374+
>新調するならダイキン一択だぞ
霧ヶ峰のベーシックモデル狙ってるんだ俺…
31124/05/23(木)22:29:40No.1192416388+
>取り付け工事込みで8畳用59,800円は安いな…
>https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7616525
在庫切れじゃねーか!
31224/05/23(木)22:30:04No.1192416534+
新しい白くまくんファンブラシまで付いてるのいいよね
気を使っててもファンの先ってカビ溜まりやすいし
31324/05/23(木)22:30:10No.1192416585+
>在庫切れじゃねーか!
入荷したらメールでお知らせ!
31424/05/23(木)22:31:21No.1192417105+
アイリスオーヤマのエアコンは中華家電メーカー製なんで
故障時のサポート体制だけちょっと注意だけどあんまこだわらんか
31524/05/23(木)22:31:43No.1192417257+
凍結だの水で洗浄だの謳ってるのあるけどカビの原因にならないか不安になってきてつい回避して考えちゃう
31624/05/23(木)22:31:53No.1192417309+
>取り付け工事込みで8畳用59,800円は安いな…
>https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7616525
>在庫切れじゃねーか!
去年モデルでもう在庫出し切ったよ!なのかな…
31724/05/23(木)22:31:54No.1192417319そうだねx1
そして6月から電気代も値上がりするから禿げそう
31824/05/23(木)22:32:24No.1192417507そうだねx1
>そして6月から電気代も値上がりするから禿げそう
これ以上!?
31924/05/23(木)22:32:31No.1192417548そうだねx1
クロスフローファンとアルミフィン完全に取り外して風呂に沈めてガシガシ洗えるだけでいいのになんでこの程度のことが未だに出来ないのか
32024/05/23(木)22:33:15No.1192417847そうだねx1
>クロスフローファンとアルミフィン完全に取り外して風呂に沈めてガシガシ洗えるだけでいいのになんでこの程度のことが未だに出来ないのか
壊しちゃうから
32124/05/23(木)22:33:21No.1192417889+
パソコンvsエアコン
32224/05/23(木)22:33:36No.1192418004+
アルミフィン取り外しは無理だろ冷媒管とくっついてるんだぞ
32324/05/23(木)22:33:44No.1192418047+
>>そして6月から電気代も値上がりするから禿げそう
>これ以上!?
ニュースみろや!
fu3510102.jpg
32424/05/23(木)22:33:48No.1192418091+
アイリスオーヤマのエアコンよりコロナとかじゃダメなの?
32524/05/23(木)22:33:54No.1192418120+
>クロスフローファンとアルミフィン完全に取り外して風呂に沈めてガシガシ洗えるだけでいいのになんでこの程度のことが未だに出来ないのか
マジで出してくれるならそれなにり高くても全然いいのに
業者呼ぶのめんどくさいんよ


1716466962523.jpg fu3510102.jpg