二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716463675314.jpg-(75599 B)
75599 B24/05/23(木)20:27:55No.1192365712そうだねx2 21:37頃消えます
魚の食いつき良いよね
殻剥いたタイプはお手軽で更にヨシ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/23(木)20:29:14No.1192366301そうだねx3
シーモンキー
224/05/23(木)20:38:40No.1192370255そうだねx1
大体の熱帯魚これで飼える
324/05/23(木)20:39:37No.1192370667そうだねx2
エビっぽい見た目してないけどエビの仲間なんだよね…
424/05/23(木)20:41:50No.1192371591+
カエルとかにも使えないかな…
使ったことある「」いる?
524/05/23(木)20:43:23No.1192372271+
エビだからうまくいくのかな…
でもワラジムシもエビの仲間ではあるか…
624/05/23(木)20:44:29No.1192372729+
沸かすの手間じゃない?
724/05/23(木)20:47:15No.1192373884そうだねx1
手間掛ける価値はある
824/05/23(木)20:49:35No.1192374849そうだねx1
>シーモンキー
猿に見える要素何処にも無くない?
924/05/23(木)20:50:54No.1192375393+
>沸かすの手間じゃない?
淡水で孵せるホウネンエビエッグとかあるにはあるけど高い
1024/05/23(木)20:51:34No.1192375681+
>>沸かすの手間じゃない?
>淡水で孵せるホウネンエビエッグとかあるにはあるけど高い
孵化率が全然違うとか
1124/05/23(木)20:52:37No.1192376103+
飼うと意外と面白いらしいんだよね
1224/05/23(木)20:55:22No.1192377211そうだねx1
これを魚の餌にしてみようって考えた人すごいと思う
1324/05/23(木)21:00:26No.1192379355+
小さくてウヨウヨ湧いてるならまあ魚食べるかもって発送になっても不思議ではない
1424/05/23(木)21:02:23No.1192380163そうだねx3
この規模でファーミングしてんだからすごい
fu3509694.jpg
1524/05/23(木)21:03:22No.1192380622そうだねx1
>この規模でファーミングしてんだからすごい
>fu3509694.jpg
一面全部ブラインシュリンプの卵?
こりゃすげえ
1624/05/23(木)21:06:53No.1192382274+
他にも沢山養殖場があるんだろうな
1724/05/23(木)21:08:35No.1192383002+
殻剝いたブラインはもっとメジャーになっても良いと思う
1824/05/23(木)21:19:57No.1192388232+
でっかい目玉ついてるように見えるんだけどな
1924/05/23(木)21:23:52No.1192389931+
目玉じゃないの


fu3509694.jpg 1716463675314.jpg