二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716452613868.jpg-(44571 B)
44571 B24/05/23(木)17:23:33No.1192299137そうだねx7 18:58頃消えます
透明だと基盤インチキできなくていいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/23(木)17:24:01No.1192299259そうだねx26
来るか…スケルトンブーム…
224/05/23(木)17:24:23No.1192299355+
きれいな間はいいんだけどな
324/05/23(木)17:24:41No.1192299426そうだねx11
盗聴器も入れられない
424/05/23(木)17:25:57No.1192299747そうだねx5
黄ばみが…
524/05/23(木)17:25:58No.1192299750+
ファミマのスケルトンの奴USB-C to Cで欲しい
624/05/23(木)17:26:28No.1192299878そうだねx4
うわっ欲しい
724/05/23(木)17:27:11No.1192300048そうだねx4
紫外線とかで劣化しそう
824/05/23(木)17:27:45No.1192300167そうだねx1
ブルークリアとかパープルクリアとかもあったらいいな
924/05/23(木)17:28:03No.1192300245そうだねx12
リレーかと思った
1024/05/23(木)17:28:21No.1192300322+
>うわっ欲しい
ゲオで専売!
1124/05/23(木)17:28:27No.1192300344+
コンデンサが膨らんだらすぐ分かっていいな
1224/05/23(木)17:28:31No.1192300360+
(大部分がダミー部品)
1324/05/23(木)17:29:03No.1192300492+
イヤホンもあったな
1424/05/23(木)17:29:18No.1192300545そうだねx6
>ゲオで専売!
GEOはいつの間にか中華ガジェット屋さんになってるな
1524/05/23(木)17:29:35No.1192300616+
熱設計としてはスケルトンのプラスチック素材ってどうなんです?
1624/05/23(木)17:30:05No.1192300738+
昔は多かったよねスケルトンカラーの
1724/05/23(木)17:30:22No.1192300804+
スケルトンに脳が灼かれてるの40前後のオッサンだろ
1824/05/23(木)17:30:25No.1192300820そうだねx7
>(大部分がダミー部品)
むしろ昔のコンピューター描写みたいに無駄にLEDが点滅しているやつがほしい
1924/05/23(木)17:31:11No.1192301010+
>ゲオで専売!
マジかよ行かなきゃゲオ数年ぶりに
2024/05/23(木)17:31:35No.1192301110+
液漏れ破裂
2124/05/23(木)17:33:07No.1192301458そうだねx4
>液漏れ破裂
寿命がわかりやすくていいな
2224/05/23(木)17:33:36No.1192301581そうだねx3
>>(大部分がダミー部品)
>むしろ昔のコンピューター描写みたいに無駄にLEDが点滅しているやつがほしい
ゲーミングコンセント…
2324/05/23(木)17:34:38No.1192301822+
LEDつけて光らせないで…
2424/05/23(木)17:35:01No.1192301909+
見に行ったら4色もスケルトンのカラバリあってダメだった
2524/05/23(木)17:35:12No.1192301955+
よし!スケルトン用のハリボテ基盤作るか!ってなりそう
2624/05/23(木)17:36:42No.1192302302+
カタリレー
2724/05/23(木)17:37:38No.1192302514+
ファミマの奴が最高に良かった
高かったけど
2824/05/23(木)17:37:44No.1192302540そうだねx1
最近のは粘土みたいなシリコンがみっちり隙間埋めてるし…
2924/05/23(木)17:37:51No.1192302575+
ファミマの透明ケーブルと色合わせしたい
3024/05/23(木)17:38:33No.1192302748+
>カラーはクリアホワイト、クリアブラック、クリアイエロー、クリアネイビーの展開で、価格はいずれも1078円。
パープルがあれば買ってた
3124/05/23(木)17:38:34No.1192302757+
男子ってスケルトン好きだね
3224/05/23(木)17:39:55No.1192303081そうだねx5
基盤ってカッコいいよね
何がどう言う役割してるか全然わからないけど好き
3324/05/23(木)17:40:30No.1192303239+
>よし!スケルトン用のハリボテ基盤作るか!ってなりそう
それはそれでコスト高くなっちゃうだろ
3424/05/23(木)17:40:50No.1192303335+
イチケンが分解したやつ買えばいいだろ
3524/05/23(木)17:41:06No.1192303411+
歯車とか基盤とか機構!って感じでワクワクするよね
3624/05/23(木)17:42:28No.1192303757+
>コンデンサが膨らんだらすぐ分かっていいな
これは利点だな…
3724/05/23(木)17:42:38No.1192303817+
>イチケンが分解したやつ買えばいいだろ
あれ大抵樹脂が充填されてて分解大変だよな
樹脂の意味言ってたけど忘れてしまった
3824/05/23(木)17:43:15No.1192303997+
>イチケンが分解したやつ買えばいいだろ
実際分解動画みてUGREENの充電器いいなってなって買ったわ
3924/05/23(木)17:43:42No.1192304125そうだねx3
逆に見たらわかるほど頭いいと思ってるのかな
4024/05/23(木)17:45:05No.1192304529+
https://youtu.be/FCAjQ2KJELs
ロマンに全振りしたものはどれだけあってもいい
4124/05/23(木)17:45:26No.1192304637+
きっと見てチップ部品レベルで判定できて基板のパターンも瞬時に頭の中に浮かぶんだろう
4224/05/23(木)17:45:40No.1192304705そうだねx1
>樹脂の意味言ってたけど忘れてしまった
熱伝導用だ
空気よりはシリコンの方がまし
4324/05/23(木)17:45:57No.1192304795+
基板の設計誤魔化せないのいいな
放熱ガン無視のコンデンサ配置とか
4424/05/23(木)17:46:21No.1192304934+
>https://youtu.be/FCAjQ2KJELs
>ロマンに全振りしたものはどれだけあってもいい
手榴弾と誤認されそう…
4524/05/23(木)17:46:33No.1192305000+
むしろシールドとか絶縁とか放熱してないのバレバレじゃん
4624/05/23(木)17:47:03No.1192305145そうだねx1
空気とか断熱材じゃん
シリコン充填しろ
4724/05/23(木)17:48:42No.1192305655+
スレ画ダイソーで売ってる700円の奴と中身同じじゃない?
4824/05/23(木)17:49:10No.1192305816そうだねx1
>ロマンに全振りしたものはどれだけあってもいい
バッテリーセル入れ替え出来るのがステキ…
4924/05/23(木)17:49:28No.1192305912+
20Wだからできるスケルトンだな
5024/05/23(木)17:49:36No.1192305969+
職人の手直しとか空中配線とか見えるなら欲しい
5124/05/23(木)17:49:46No.1192306034+
>https://youtu.be/FCAjQ2KJELs
>ロマンに全振りしたものはどれだけあってもいい
これ20000mAとか必要な時はサイズ小さめで済むからいいな
セルの端子?みたいなのむき出しなのはどうなんだろ
5224/05/23(木)17:50:13No.1192306199+
グリーンハウスのOEMなんじゃ?
ゲオで同メーカー取り扱ってるし
5324/05/23(木)17:50:52No.1192306431+
>>樹脂の意味言ってたけど忘れてしまった
>熱伝導用だ
>空気よりはシリコンの方がまし
あとあの方がコイル鳴きとか衝撃で破損リスク下がったりするのかなしらんけど
5424/05/23(木)17:51:22No.1192306601そうだねx1
沙羅曼蛇
5524/05/23(木)17:52:04No.1192306874そうだねx1
>職人の手直しとか空中配線とか見えるなら欲しい
(回路屋やらかしたな…)
5624/05/23(木)17:53:26No.1192307383+
SSDのスケルトン買ったら中のSDカードが丸見えなんだ…
5724/05/23(木)17:54:38No.1192307819そうだねx4
ぶっちゃけ素人が見たところで設計が良い悪いなんてどうせ判別できないからめっちゃ光らせてやればいいと思う
5824/05/23(木)17:55:41No.1192308206+
スケルトンのswitch とかも欲しい
黄ばむのは耐えるしかないが…
5924/05/23(木)17:56:22No.1192308473+
なんならスピーカー付けて通電したら効果音鳴らそう
6024/05/23(木)17:57:38No.1192308961+
fu3509047.jpg
イヤホンだけど素人からしてもカッコいいスケルトンと微妙なスケルトンはある
6124/05/23(木)17:58:41No.1192309332+
>イヤホンだけど素人からしてもカッコいいスケルトンと微妙なスケルトンはある
本当に見たいところが見えない歯がゆさあるんだよね
6224/05/23(木)18:03:24No.1192310692+
数年前からまたスケルトンブーム来てるよな
6324/05/23(木)18:04:05No.1192310888+
頑張って充電してるときは赤そうでもないときは青で通電してないときは消灯みたいなのほしい
6424/05/23(木)18:07:35No.1192311901+
ブルーとかパープル系ならこれ
https://www.techno-edge.net/article/2024/02/13/2795.html
6524/05/23(木)18:07:46No.1192311965+
安易に光らせると昔の安っぽいLEDになるぞ
6624/05/23(木)18:09:08No.1192312381そうだねx1
昔のスケルトンブーム末期もそうだったけど
高度な機器になるとほぼシールドに覆われるから透けても面白くねえ問題がな
6724/05/23(木)18:10:56No.1192312917+
>高度な機器になるとほぼシールドに覆われるから透けても面白くねえ問題がな
なんでシールドに覆われるの?
6824/05/23(木)18:13:15No.1192313630+
俺みたいにガジェット!金属!イエー!!!って感じじゃなくて部屋をおしゃれにしときたい人とかはスケルトン良さそうだな
6924/05/23(木)18:13:28No.1192313705+
高負荷になると基盤が白く輝きだすよ
7024/05/23(木)18:13:29No.1192313710+
ICの印字が正規のものかヒートガン浴びせてみないとな…
7124/05/23(木)18:13:35No.1192313749+
透明だと黄ばみやすいのは光が中まで入るしそれが見えるからなんだろうか
他の色でも同じくらい起きてるのかな
7224/05/23(木)18:14:32No.1192314047そうだねx2
>俺みたいにガジェット!金属!イエー!!!って感じじゃなくて部屋をおしゃれにしときたい人とかはスケルトン良さそうだな
基板が見えるのは金属!イエー!と変わらん気がする
今の流行りじゃないような
7324/05/23(木)18:16:05No.1192314534+
めっちゃ強い光当てたらフォトカプラが誤動作するかもしれないぞ!レッツトライ!
7424/05/23(木)18:16:18No.1192314602+
充電器なんて10年も使わないから耐久性との兼ね合いがちょうどいいのかな
7524/05/23(木)18:20:56No.1192316132+
AUのスケルトンケータイ見栄え重視で石と全然関係ない場所にSnapdragonって書いてあったな…
7624/05/23(木)18:21:47No.1192316414+
>>高度な機器になるとほぼシールドに覆われるから透けても面白くねえ問題がな
>なんでシールドに覆われるの?
ノイズ対策
7724/05/23(木)18:22:08No.1192316531+
この年になってもROGのスケルトンスマホにときめく
7824/05/23(木)18:22:35No.1192316691そうだねx1
>AUのスケルトンケータイ見栄え重視で石と全然関係ない場所にSnapdragonって書いてあったな…
スナドラの表記で見栄えを感じる層ってどんな層なんだよ…
7924/05/23(木)18:23:51No.1192317138+
>(大部分がダミー部品)
絵だったりね…いや逆にコスト上がりそう
8024/05/23(木)18:23:56No.1192317158+
スケルトン好きだったけど今はこいつどんくらいノイズバラまいてるんだろうなって安心できなくなってしまった…
8124/05/23(木)18:24:29No.1192317329+
詐欺商品対策のスケルトンリバイバルは考えてなかった
8224/05/23(木)18:25:23No.1192317642+
Nothingのデザイン結構好きスケルトンって言われるとなんか違う気がするけど
8324/05/23(木)18:25:37No.1192317718+
>https://youtu.be/FCAjQ2KJELs
>ロマンに全振りしたものはどれだけあってもいい
18450持ち歩くの怖くね?
8424/05/23(木)18:27:29No.1192318328+
>GEOはいつの間にか中華ガジェット屋さんになってるな
アリエク商品の上澄み屋さんみたいになってるよね
ダイソーでは扱わない値段帯とダイソーでは扱わない品質の商品も置く感じの
ここ4,5年で結構良い目利きのバイヤーが入ったんだろうな
8524/05/23(木)18:28:28No.1192318665+
昔のスケルトンブームって基板がスカスカだったからオシャレだったってとこあると思う
大半の面積をバッテリが占めてるってこともなかったし
8624/05/23(木)18:30:17No.1192319303+
最近の電子機器の基盤本当にちっちゃいただバッテリーがでかいというか基盤小さくなった分バッテリーをでかくしたって感じ
8724/05/23(木)18:31:56No.1192319877+
>スナドラの表記で見栄えを感じる層ってどんな層なんだよ…
もう14年前でスナドラが世に出始めてからまだ3年程度の頃だったから…
ちなみに畳んだときに一番よく見るサブディスプレイの近くに透けて見えてた
8824/05/23(木)18:32:11No.1192319970+
今のコンパクト充電器はスケルトンにするとどうしてもトランスや電解コンデンサが目立つな
8924/05/23(木)18:34:34No.1192320776+
通電中は回路網を光らせて欲しい
都会の夜景写真で車の軌跡が線状に光ってるみたいな感じで
9024/05/23(木)18:35:10No.1192320998+
>もう14年前でスナドラが世に出始めてからまだ3年程度の頃だったから…
RAYとかあの辺?
9124/05/23(木)18:36:22No.1192321401そうだねx1
>通電中は回路網を光らせて欲しい
エネルギーラインが光る演出をなんとか理由つけて普及させられないものか
9224/05/23(木)18:39:07No.1192322300+
スレ画みたいな完全透明素材だとなんか耐久性弱く見えてこわい
昔の任天堂ハードくらいの透明度でおねがい
9324/05/23(木)18:44:49No.1192324247+
>スレ画みたいな完全透明素材だとなんか耐久性弱く見えてこわい
>昔の任天堂ハードくらいの透明度でおねがい
任天堂に充電器作らせるか…
9424/05/23(木)18:46:50No.1192325080+
>エネルギーラインが光る演出をなんとか理由つけて普及させられないものか
繋ぐと光るUSBケーブル昔あったけどすぐ壊れちゃったよ
9524/05/23(木)18:51:10No.1192326709+
クリアパープルってなんでカッコいいんだろう


1716452613868.jpg fu3509047.jpg