二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716442665005.jpg-(33758 B)
33758 B24/05/23(木)14:37:45No.1192261139+ 16:52頃消えます
王水とは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/23(木)14:38:06No.1192261219そうだねx19
キングウォーター
224/05/23(木)14:38:18No.1192261262そうだねx7
である
324/05/23(木)14:38:29No.1192261304そうだねx1
すごい力が出てすぐ死ぬヤツ
424/05/23(木)14:38:48No.1192261387そうだねx1
悟空が飲んで死にかけたやつ
524/05/23(木)14:38:48No.1192261389そうだねx17
金を溶かすのが王の仕事
624/05/23(木)14:39:38No.1192261563+
多分王様に献上される美味しい水
724/05/23(木)14:39:56No.1192261630+
ツメゲイ部隊が飲んでたやつ
824/05/23(木)14:40:32No.1192261759そうだねx1
強い酸に強い酸混ぜたら最強なのでは?→最強でした
924/05/23(木)14:40:45No.1192261806そうだねx6
肉じゃがに使用
1024/05/23(木)14:41:43No.1192262010+
王林ちゃんのお小水
1124/05/23(木)14:42:42No.1192262205そうだねx7
今や金を溶かすとかもったいないが先にくる
1224/05/23(木)14:43:28No.1192262355そうだねx14
これに勝てるガラス凄い
1324/05/23(木)14:43:34No.1192262378+
どうして強い酸に強い酸を混ぜると普通は解けない金が溶けるようになるんです?
1424/05/23(木)14:43:45No.1192262418+
金溶かす以外にも使い道ある?
1524/05/23(木)14:44:22No.1192262531+
>王林ちゃんのお小水
だいぶありがたくねえな
1624/05/23(木)14:45:02No.1192262676+
金を溶かすだけならイソジンでもできる
1724/05/23(木)14:45:29No.1192262771そうだねx9
>>王林ちゃんのお小水
>だいぶありがたくねえな
えっ?
1824/05/23(木)14:46:15No.1192262930+
>金溶かす以外にも使い道ある?
金以外の金属も溶かせる
1924/05/23(木)14:46:54No.1192263045+
濃塩酸じゃなくて濃硫酸であってほしかったやつ
2024/05/23(木)14:47:52No.1192263230そうだねx3
濃硫酸自体なんか妙な性質がある
2124/05/23(木)14:49:28No.1192263536+
瓶は溶けないんだな
2224/05/23(木)14:49:56No.1192263637+
もう既に何人か溶かした後みたいな色してるんだ…
2324/05/23(木)14:50:09No.1192263695+
化学の授業でこの辺の液体教えてもらうのは好きだった
2424/05/23(木)14:50:22No.1192263744そうだねx7
やつら…金を溶かす水王水≠飲んでいる…
もはや数分の命……助からぬ!!
2524/05/23(木)14:50:50No.1192263841+
金溶かすとどうなるの?
2624/05/23(木)14:51:21No.1192263940+
破産するよ
2724/05/23(木)14:51:40No.1192264000+
金を隠し持つことができるんだ
2824/05/23(木)14:51:52No.1192264046+
一升三円ってフレーズがすごく脳にこびりついてる
硝酸:塩酸=1:3
2924/05/23(木)14:52:12No.1192264114+
なんか意外な物が溶けなかったりするんだよね
全ての酸を統べる王というわけではない
3024/05/23(木)14:52:25No.1192264161+
>金を隠し持つことができるんだ
復元もできるのか
すごいな…
3124/05/23(木)14:53:26No.1192264361+
>濃硫酸自体なんか妙な性質がある
強酸すぎて逆に弱酸だった気がする
3224/05/23(木)14:54:27No.1192264571そうだねx8
>なんか意外な物が溶けなかったりするんだよね
>全ての酸を統べる王というわけではない
触れるもの全てを溶かしてたら保存できないしな
3324/05/23(木)14:54:56No.1192264669そうだねx3
ガラス最強ってこと!?
3424/05/23(木)14:55:10No.1192264726+
もう助からぬ…!
3524/05/23(木)14:55:23No.1192264774+
>復元もできるのか
>すごいな…
実際第二次大戦中に
ドイツ軍にノーベル賞のメダルを奪われたくないという理由で
王水にノーベル賞のメダルを溶かした化学者がいた
戦争が終わった後に溶かした王水から金を取り出したら
ノーベル賞委員会がそれを元にまたメダルを作って贈呈しなおしたという話がある
3624/05/23(木)14:55:31No.1192264809+
鉱石ぶち込むと金銀だけ溶けるので便利
3724/05/23(木)14:55:41No.1192264855+
金を溶かして何に使うんですか?
3824/05/23(木)14:55:44No.1192264860そうだねx1
>>濃硫酸自体なんか妙な性質がある
>強酸すぎて逆に弱酸だった気がする
どういう意味?
3924/05/23(木)14:55:57No.1192264914そうだねx3
>金を溶かして何に使うんですか?
楽しい
4024/05/23(木)14:56:51No.1192265149そうだねx4
>ガラス最強ってこと!?
ガラス特効のフッ化水素酸があるから最強ではない
4124/05/23(木)14:57:10No.1192265230+
でも銀は溶かせない
4224/05/23(木)14:57:14No.1192265248+
>>>濃硫酸自体なんか妙な性質がある
>>強酸すぎて逆に弱酸だった気がする
>どういう意味?
高校の化学の教科書にそんな話が書いてた気がするが記憶違いだったかもしれん
AIさんはこう言ってる
>濃硫酸(H₂SO₄)は非常に高いプロトン供与能力を持っており、自己プロトン化反応が起こります。この反応では、H₂SO₄がH⁺を放出し、HSO₄⁻(ビスルフェートイオン)を生成します。しかし、この反応が進行するにつれて、生成されたHSO₄⁻がプロトンを再び捕捉するため、平衡状態が生じます。このため、濃硫酸の中には自由なH⁺イオンの濃度が減少し、強酸性が抑制されます。
4324/05/23(木)14:58:28No.1192265532+
>ガラス特効のフッ化水素酸があるから最強ではない
ふーんガラス特効ということは俺には効か
4424/05/23(木)14:59:13No.1192265717+
>>>濃硫酸自体なんか妙な性質がある
>>強酸すぎて逆に弱酸だった気がする
>どういう意味?
酸性は水素の量が多いほど強い
濃硫酸は濃度が高すぎて逆に弱酸性(強酸)みたいな変なことになってる
4524/05/23(木)14:59:17No.1192265735そうだねx5
HFの話になると
ヤブの歯医者が女児の歯に塗りたくってショック死させた事件を思い出す
4624/05/23(木)15:00:43No.1192266048+
マジック酸ってバカみたいな名前だよね〜
4724/05/23(木)15:02:10No.1192266364そうだねx3
>HFの話になると
>おとなりの国の工場が爆発して地域一体をガスが襲った事件を思い出す
4824/05/23(木)15:06:27No.1192267365そうだねx11
>ノーベル賞委員会がそれを元にまたメダルを作って贈呈しなおしたという話がある
優しい…
4924/05/23(木)15:08:02No.1192267748+
こいつに溶かした状態で金密輸したらいいんじゃね
5024/05/23(木)15:09:02No.1192267978+
カタウイスキー
5124/05/23(木)15:09:16No.1192268023+
発見が西暦800年ごろって結構歴史ある液体なんだな
5224/05/23(木)15:10:24No.1192268317そうだねx1
カタウイスキー
5324/05/23(木)15:11:01No.1192268461そうだねx2
カタニッカフロム・ザ・バレル
5424/05/23(木)15:11:54No.1192268684+
どんな味なんだろう
5524/05/23(木)15:12:25No.1192268798+
>肉じゃがに使用
王水そのものを使用したんじゃない
肉じゃがを作る過程で調味料を混ぜるうちになぜか生成されていたんだ…
5624/05/23(木)15:12:46No.1192268874+
酸っぱいんじゃないか
5724/05/23(木)15:14:49No.1192269326+
うちの近所のラーメン屋
5824/05/23(木)15:16:46No.1192269791+
皇帝液も欲しい
5924/05/23(木)15:18:52No.1192270295そうだねx3
酸ってすごいHだったのか…
6024/05/23(木)15:20:34No.1192270717+
>酸ってすごいHだったのか…
すごいHを渡す能力に長けてるよ
6124/05/23(木)15:20:41No.1192270738+
酸は侵すからすごいHだよ
6224/05/23(木)15:21:16No.1192270886+
>なんか意外な物が溶けなかったりするんだよね
>全ての酸を統べる王というわけではない
まず入れ物
6324/05/23(木)15:22:03No.1192271066+
そんなにHで大丈夫なの…
6424/05/23(木)15:26:13No.1192272036+
フッ酸を無効化するポリエチレンもやべえや
6524/05/23(木)15:27:31No.1192272378+
絶対に腐食しない素材できねぇかなあ…
6624/05/23(木)15:28:54No.1192272700+
濃硫酸って触ってもいいの?
6724/05/23(木)15:30:23No.1192273015そうだねx1
>濃硫酸って触ってもいいの?
手袋しててもおすすめはしない
6824/05/23(木)15:30:59No.1192273138+
>絶対に腐食しない素材できねぇかなあ…
フッ素コートでなんとか…
6924/05/23(木)15:32:12No.1192273432+
容器はプラとガラスでだいたい解決する
プラがあればウランだって扱える人類のえっち!
7024/05/23(木)15:34:08No.1192273907+
正直硫酸や硝酸よりは塩酸のほうが扱いたくない
7124/05/23(木)15:34:22No.1192273966+
カタウイス
7224/05/23(木)15:35:14No.1192274179+
絶対腐食しない物質って人類が滅んでもそのへんに転がってんのかな
7324/05/23(木)15:37:35No.1192274736+
>絶対腐食しない物質って人類が滅んでもそのへんに転がってんのかな
砂やなにかで風化はするんじゃね
7424/05/23(木)15:39:45No.1192275313+
アークデーモンが浴びるとベリアルになる
7524/05/23(木)15:42:21No.1192275929+
そんな物騒なもの使わなくても金ってイソジンでも溶けるんでしょ
7624/05/23(木)15:42:26No.1192275958+
酸素という有名な失敗命名
7724/05/23(木)15:45:46No.1192276627+
>>ガラス特効のフッ化水素酸があるから最強ではない
>ふーんガラス特効ということは俺には効か
しんでる…
7824/05/23(木)15:47:09No.1192276903+
>酸素という有名な失敗命名
やはり燃素か…
7924/05/23(木)15:47:49No.1192277047そうだねx1
トリコで知った
8024/05/23(木)15:47:49No.1192277048+
アクア・レギアって名前がもうカッコいいし🜆なんて専用の記号まで貰ってて強すぎる
8124/05/23(木)15:47:53No.1192277062+
フッ化水素って歯に塗ると痛みで体が跳ね上がって死ぬやつじゃん
8224/05/23(木)15:48:00No.1192277087そうだねx1
金の研究してた時は器具洗浄のために王水と発煙硝酸をよく使ってたな
たまに手袋が破けて手が黄色くなる
8324/05/23(木)15:49:36No.1192277414そうだねx1
金の研究って文字通り金かかりそうだな
8424/05/23(木)15:53:33No.1192278183+
>金の研究って文字通り金かかりそうだな
使用する量は極微量だからそこまででは…ってやつだよ
8524/05/23(木)16:01:43No.1192279847+
硫酸はネチョネチョするから触りたくない
8624/05/23(木)16:03:13No.1192280153+
硝酸や過酸化水素って皮膚が一瞬で色変わるから付くとバレるよね
8724/05/23(木)16:17:07No.1192282933+
金なら一応ヨウ素液も溶かせるし…
8824/05/23(木)16:18:17No.1192283210+
>金溶かすとどうなるの?
黄金色の液体になる
8924/05/23(木)16:18:17No.1192283211+
梨みたいな名前だな
9024/05/23(木)16:21:19No.1192283888+
金溶かしたこれこぼす動画でしか見たこと無い
9124/05/23(木)16:22:54No.1192284249+
九龍妖魔學園紀ってゲームで知った隠しアイテムゲットのために必要なアイテム
9224/05/23(木)16:30:12No.1192285896+
小学生俺「硫酸!硫酸!」
中学生俺「王水!王水!」
高校生俺「ピラニア溶液!ピラニア溶液!」
大学生俺「フッ化水素!フッ化水素!」
今俺「硫酸!硫酸!」
9324/05/23(木)16:32:56No.1192286504+
頼んだぞ。
9424/05/23(木)16:35:03No.1192286996+
濃硫酸は酸性度としては低いけど
酸化力と脱水力はめっちゃ強いから
危険でないという意味では全くないはず
9524/05/23(木)16:36:03No.1192287220+
グビッ
9624/05/23(木)16:36:46No.1192287381+
確かプラスチックは溶かせない
9724/05/23(木)16:43:13No.1192288891+
金は地球で想定されてる埋蔵量が鉱物の中で最小って聞いた
こいつをもっと使うなら宇宙に金採掘行ったほうがいいかもしれない
9824/05/23(木)16:46:22No.1192289648+
服だけ溶かす液体も作れるん?


1716442665005.jpg