二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716348837325.jpg-(728636 B)
728636 B24/05/22(水)12:33:57No.1191875787+ 14:17頃消えます
うぬはどのくらいの容量のモバイルバッテリー使ってる?
やっぱ5000mAh?
画像はスケスケで欲しいやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/22(水)12:38:14No.1191877279そうだねx14
ちょっとちょっとちょっと〜!
224/05/22(水)12:39:09No.1191877660+
書き込みをした人によって削除されました
324/05/22(水)12:39:22No.1191877747+
余は職場が家から遠くてたまに帰れねえってなることがあるので2万mAhのやつを使う
424/05/22(水)12:40:28No.1191878200+
災害時用に20000mAクラス欲しいなと思ってるけど
何がいいのかさっぱりおちんちんだ
524/05/22(水)12:40:29No.1191878206+
10000使ってるけど正直一日なら5000どころか3000もあれば十分な気がしてる
624/05/22(水)12:41:33No.1191878596+
画像の電池別売りでハンダつけないといけない奴じゃね?
724/05/22(水)12:42:29No.1191878961+
>画像の電池別売りでハンダつけないといけない奴じゃね?
一応完成品のやつ
お高め
https://amzn.asia/d/0ru0ZpB
824/05/22(水)12:42:53No.1191879117そうだねx1
昔買ったのが電車で焦げてびっくりした
降りる所で良かった
924/05/22(水)12:45:21No.1191880075+
昔売ってたダンボーデザインの10400って容量のやつ
高速充電非対応だし安全マークもないからまあ怖い
1024/05/22(水)12:46:16No.1191880431+
スケルトンボディはマジでかっこいいよな…
1124/05/22(水)12:47:21No.1191880849そうだねx2
アリエクスプレス見てると割とスケスケのモババあってかっけえってなる
買うのは怖い
1224/05/22(水)12:47:47No.1191881017+
>>画像の電池別売りでハンダつけないといけない奴じゃね?
>一応完成品のやつ
>お高め
>https://amzn.asia/d/0ru0ZpB
逆にセルの交換はできないの?
1324/05/22(水)12:48:25No.1191881269+
バッテリー残量表示があてにならないようになったら早めに捨てたほうがいい
1424/05/22(水)12:49:22No.1191881610+
スケスケだと紫外線とかで劣化早まりそう
1524/05/22(水)12:49:43No.1191881766そうだねx6
スレ開いてから買ったやつが1人居るな…
1624/05/22(水)12:50:01No.1191881887+
>アリエクスプレス見てると割とスケスケのモババあってかっけえってなる
>買うのは怖い
捨てるときどうするって話が付いて回る
1724/05/22(水)12:50:24No.1191882036+
リチウムイオン電池ってどこで廃棄すればいいのかわからないままパンパンになったバッテリーを抱えてる
1824/05/22(水)12:51:03No.1191882274+
>災害時用に20000mAクラス欲しいなと思ってるけど
災害時に20000mAで足りる?
1924/05/22(水)12:51:33No.1191882471そうだねx3
>リチウムイオン電池ってどこで廃棄すればいいのかわからないままパンパンになったバッテリーを抱えてる
自治体によって違うから調べて
若しくは量販店で回収していないか聞いてみて
2024/05/22(水)12:52:08No.1191882694+
災害時だとモババよりソーラー充電器の方がほしい気がする
2124/05/22(水)12:53:24No.1191883135+
LFPバッテリーってどう?
2224/05/22(水)12:53:36No.1191883198+
>>災害時用に20000mAクラス欲しいなと思ってるけど
>災害時に20000mAで足りる?
スマホだけ使えればいいかな?という想定
2324/05/22(水)12:54:18No.1191883439+
モバイルバッテリーって結局どこでも回収してないイメージ
2424/05/22(水)12:55:04No.1191883691+
画像のは可変DC出力がついてるので電子工作のお供に良さそう
2524/05/22(水)12:55:48No.1191883943そうだねx1
貧乏な自治体じゃなきゃ回収ボックス設置してるし不燃でも回収してくれたりするしJBRC加盟メーカーのは家電量販店でも回収してくれるでしょ
メーカーによっちゃメーカー公式でも回収やってる
2624/05/22(水)12:56:13No.1191884084+
>モバイルバッテリーって結局どこでも回収してないイメージ
じゃあ突然爆発されても困るしハンマーで殴って発火させるしかないか…
2724/05/22(水)12:58:11No.1191884782+
fu3504558.jpg
これが18650電池6本付いてくるから良い
でかい…
2824/05/22(水)12:59:32No.1191885206+
川に沈めたら爆発しないだろう…
2924/05/22(水)13:00:39No.1191885554+
処理に困るものはどんな時でもハードオフだぞ
3024/05/22(水)13:01:28No.1191885776+
いざという時のために20000の買ったけど全然出番がない
3124/05/22(水)13:01:54No.1191885887+
アウトドアによく行くけど10000あればスマホとちょっとしたギアに使って十分
3224/05/22(水)13:01:58No.1191885900+
うおーかっけえー
たっけえ!
3324/05/22(水)13:02:02No.1191885915そうだねx2
持ち歩き用は5000mAhで足りるけど災害への備えとして考えると20000mAhでも物足りない気がするなあ
UPSとして運用出来るポタ電買っちゃったほうが幸せになれる気がするぜ
3424/05/22(水)13:02:06No.1191885926+
ちょっと離れた川に投げ捨てるのが一番いいか
3524/05/22(水)13:02:33No.1191886059そうだねx6
「」の俺はこんな悪いことしてやるアピールおもんないよ
3624/05/22(水)13:02:55No.1191886153そうだねx1
ネッククーラー一日中使うと20000はほしいなってなる
3724/05/22(水)13:05:10No.1191886809+
>ネッククーラー一日中使うと20000はほしいなってなる
先日それで実際足りなかったよ
交換や充電管理が手間でなければ10000x3が良いかもしれない
3824/05/22(水)13:06:20No.1191887135+
10000の3つあるけどスマホ買い替えて持ちが劇的に良くなったから電熱ベストにしか使ってない
3924/05/22(水)13:06:33No.1191887195+
通勤カバンに入れるやつは緊急用と割り切って5000ぐらいの軽いやつにしたいなあと思う今日この頃
4024/05/22(水)13:07:23No.1191887435+
20000mAと5000mAと30002つもってる
20000は長持ちするけどクソ重い…
通常の充電時間かかりすぎる…高速充電すればいいけど
4124/05/22(水)13:07:38No.1191887494+
最近のスマホのバッテリー容量だと使うこと減ったモバブー
4224/05/22(水)13:07:55No.1191887571+
手持ちのバッテリーが唯一のMicro-B機器だからさっさと買い替えたいんだよな
B→C変換付けっぱなしにするのも面倒だし
4324/05/22(水)13:08:06No.1191887614そうだねx1
10000のやつを持ち歩いてるけど最近全然出番がない
新しいスマホはいいぞ…バッテリーめっちゃ保つ…
4424/05/22(水)13:08:23No.1191887706+
20000mAのほしいけど10000万mAのと比べると値段が一気に変わるから少し気が引ける
4524/05/22(水)13:08:23No.1191887708+
10年以上前に買ったダンボーのがずっと現役である
本当に緊急時とたまーに行く旅行とかでしか使わないから…
4624/05/22(水)13:08:40No.1191887784+
>10000のやつを持ち歩いてるけど最近全然出番がない
>新しいスマホはいいぞ…バッテリーめっちゃ保つ…
しかし1年立つと…
4724/05/22(水)13:09:30No.1191888017そうだねx1
>10000万mA
なそ
にん
>値段が一気に変わるから少し気が引ける
でしょうね!
4824/05/22(水)13:09:36No.1191888050+
今どきのスマホ1年くらいじゃ早々ひどいバッテリー劣化しないと思うけどな
今どきと言ってもiPhoneSEとかは別だが
4924/05/22(水)13:09:57No.1191888155+
https://www.amazon.co.jp//dp/B0BV6P7C6K/
なんかスケルトンでかっこいいの増えたね
これはちょっと気になったやつ
5024/05/22(水)13:10:09No.1191888211+
旅行や出張先で長いケーブル繋ぎながらスマホ触るの面倒になってきたから充電はバッテリー使って寝てる間にバッテリー充電するスタイルにしたらだいぶ楽になった
5124/05/22(水)13:11:30No.1191888620+
別に車中泊やキャンプするわけでもないけどなんとなくクルマにポタ電積んでみたい欲はずっとある
5224/05/22(水)13:11:39No.1191888656+
持ってないけど最低1万くらいが今の基本なのかなって思ってたらそうでもないのか…
でも災害時も想定しつつ一つだけ持っとくなら1万位の買うほうが良いのかな太陽光で充電出来るタイプが良いんだろうけど
5324/05/22(水)13:12:37No.1191888949そうだねx1
モバイルバッテリーについてるソーラーパネルなんてクソの役にも立たねえよ…
5424/05/22(水)13:13:00No.1191889052+
昔にAnkerの20000mAの買ったんだけどmicroUSBだし急速充電対応してないしで買い換えたいけどまだまだ使えるからもったいなくて…
5524/05/22(水)13:13:34No.1191889217+
パススル―充電使えるちっさいやついいのだがそんなに出かけないのでUPSみたいな用途になっている
5624/05/22(水)13:13:46No.1191889283+
>モバイルバッテリーについてるソーラーパネルなんてクソの役にも立たねえよ…
日中当ててたら夜にスマホで情報見るくらいは出来るようになると思ってたのにそこまでクソなのか…
5724/05/22(水)13:14:29No.1191889482+
6000mA
買ってから5年経つしそろそろ買い替えかな…
5824/05/22(水)13:14:48No.1191889570+
もっぱら車移動になっていらなくなった
5924/05/22(水)13:14:59No.1191889624そうだねx2
アウトランダーPHEV
6024/05/22(水)13:16:12No.1191889971+
最近出たアンカーの容量10,000のを買ったよ
ストラップがCtoCのケーブルになってるやつ
外して戻すの面倒だから短いタイプCケーブル挿しっぱなしにしてる
6124/05/22(水)13:17:04No.1191890238+
災害時持ち出し袋に入れときたいんだけど、時々取り出して充電してやる運用が良いんだろうか
6224/05/22(水)13:17:38No.1191890398+
ダイソーの10000のにしてる無くしても悔しくないように
6324/05/22(水)13:20:24No.1191891220そうだねx1
災害用には車のバッテリーから取れれば良いかなって思ってバッ直シガーソケット取れる奴買った
6424/05/22(水)13:22:07No.1191891683+
https://amzn.asia/d/fflc45G
サクラしかいないこのバッテリーがちょびっとだけ気になってる
20000mAhで安パイとるならCIOのこのバッテリーが欲しい
https://amzn.asia/d/hZwt1r8
6524/05/22(水)13:22:46No.1191891880+
>持ってないけど最低1万くらいが今の基本なのかなって思ってたらそうでもないのか…
>でも災害時も想定しつつ一つだけ持っとくなら1万位の買うほうが良いのかな太陽光で充電出来るタイプが良いんだろうけど
スタンス次第だろうね
それこそ普段使いで使えなくなった時の備えくらいなら5000あれば十分でそれなら小さいのがあるし
6624/05/22(水)13:23:21No.1191892034+
エレコムのコンセント内蔵型のやつ使ってる
出先にUSB変換プラグ持ってくの面倒だしまとめられて楽
6724/05/22(水)13:23:46No.1191892161+
旧式のモバイルバッテリーってハードオフ行ったら買い取ってくれるかな
6824/05/22(水)13:23:52No.1191892184+
フィリップスのこれ買ったら全く給電できなくなってただのでかいライトになった
大手でも壊れるときは壊れるね
https://amzn.asia/d/1NPnK0u
6924/05/22(水)13:24:20No.1191892301+
>旧式のモバイルバッテリーってハードオフ行ったら買い取ってくれるかな
引き取ってくれるよ
ただみたいな値段だけど
7024/05/22(水)13:25:38No.1191892665+
ケーブル内蔵型のが超便利だった
でもよく言われる線壊れたらどうすんのってもっともな脆さでもある
7124/05/22(水)13:25:41No.1191892670+
災害時用に車に変換コンセントつんでるけどそれぐらいで十分だよ……
7224/05/22(水)13:26:35No.1191892897+
モバイルバッテリーは災害時だと厳しそうだしね
7324/05/22(水)13:27:26No.1191893112+
バッテリの回収自治体で扱いバラバラ問題
7424/05/22(水)13:28:45No.1191893463+
>災害時用に車に変換コンセントつんでるけどそれぐらいで十分だよ……
車は宿にもなるし強すぎる
ガソリンの残量だけ気をつけておきな
7524/05/22(水)13:28:59No.1191893523+
アリエクでみたなこれ
7624/05/22(水)13:30:20No.1191893865+
アウトランダーを尽く買ってくだされー
7724/05/22(水)13:31:53No.1191894278+
回収してくれる店舗まで遠いから古いのはドフに捨ててる
捨て値でも買ってくれるからいいね
7824/05/22(水)13:32:58No.1191894552+
13400mAhっていう中途半端なやつ
5年位前まではこの容量のやつよく見かけたけど最近見ないな
7924/05/22(水)13:33:03No.1191894572+
クラウドファンディングだけどバッテリー交換式のこれが気になる
https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
8024/05/22(水)13:34:36No.1191894956そうだねx1
災害対策用ならモババではどうしても容量不足だからポタ電買いなさい
物によっては簡易UPSとしても使えるので普段は置物にしかならないって訳でもない
8124/05/22(水)13:35:34No.1191895200そうだねx2
>クラウドファンディングだけどバッテリー交換式のこれが気になる
>https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
これ既製の充電式乾電池とどこら辺が違うのだ
8224/05/22(水)13:35:43No.1191895239+
qi2パススルー充電対応してスタンド付きのやつで安いの出たら買う
8324/05/22(水)13:35:54No.1191895279+
スマホ新しくしたついでにankerのモババ買ったけど今のところ出番なし
8424/05/22(水)13:36:42No.1191895485+
>https://amzn.asia/d/0ru0ZpB
これバッテリーのセル毎の電圧チェックして無い奴だから死ぬときいきなり死ぬよ
8524/05/22(水)13:36:48No.1191895513+
>回収してくれる店舗まで遠いから古いのはドフに捨ててる
ドブに捨ててるに空目したわ…
8624/05/22(水)13:36:58No.1191895566+
アリエクでよくみるやつだ
8724/05/22(水)13:36:59No.1191895572+
普段使いのは5000mAhだけどこれ古……2017年て
災害用はもう発電機やポタ電に任せた
8824/05/22(水)13:37:56No.1191895815+
>これ既製の充電式乾電池とどこら辺が違うのだ
21700/20700/18650という規格のリチウムイオンバッテリーに対応してて単三とかではない
ちなみに粗悪品はマジで燃えるからセルは選んだ方がいいよ
8924/05/22(水)13:38:07No.1191895866そうだねx1
>クラウドファンディングだけどバッテリー交換式のこれが気になる
>https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
結局18650電池充電しないといけないから手間が増えるだけなのでは…?
9024/05/22(水)13:41:07No.1191896613+
>スマホ新しくしたついでにankerのモババ買ったけど今のところ出番なし
最近のは急速充電がすごいよね
9124/05/22(水)13:42:11No.1191896869+
容量ほしいだけならダイソーのが20000で2000だ
9224/05/22(水)13:42:31No.1191896953そうだねx2
>結局18650電池充電しないといけないから手間が増えるだけなのでは…?
セルを自由に選べるというメリットがある
そのセルが粗悪なセルに偽物のフィルムを巻いたインチキセルだったらヤバイ事になる
…ANKERとか買った方が100倍マシだな!
9324/05/22(水)13:43:38No.1191897226+
>クラウドファンディングだけどバッテリー交換式のこれが気になる
>https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
この値段でこのサイズでこの容量なら大人しく5000mAhのモバブ複数持ちでいいと思う…
まあ海外旅行だと3000mAh程度の18650電池を10本くらい手荷物に入れてって脱法的に制限回避するとかできるのか…?
9424/05/22(水)13:43:48No.1191897258+
>>https://amzn.asia/d/0ru0ZpB
>これバッテリーのセル毎の電圧チェックして無い奴だから死ぬときいきなり死ぬよ
セル毎の電圧見てセル毎の充電制御してるモババってあるのかな
こっちも気になってるんだが
https://amzn.asia/d/2LX8ISB
9524/05/22(水)13:43:59No.1191897304+
ダイソーのモバイルバッテリー、4000mAhぐらいの時は半年ぐらい経ったら大体膨らんでたけど今のやつはマシになった?
9624/05/22(水)13:44:16No.1191897381+
>モバイルバッテリーって結局どこでも回収してないイメージ
うちは自治体がめっちゃ回収してるので助かってる
スーパーとか役所の廃棄BOXに突っ込むだけでいい
9724/05/22(水)13:45:07No.1191897625+
当たり前だけどランプで四段階残量表示より%で表示してくれるやつ分かりやすくていいなってなった
9824/05/22(水)13:45:07No.1191897627+
40000mAhのモバイルバッテリーこの前買った
全容量使うことねえなこれ…と思いながら使ってる
9924/05/22(水)13:45:11No.1191897645+
>クラウドファンディングだけどバッテリー交換式のこれが気になる
>https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
https://ja.aliexpress.com/item/1005006603819081.html
見た目気にしないなら安く買えるぞ
10024/05/22(水)13:46:04No.1191897883+
>https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
f134973.gif
バッテリーが剥き出しなんですけお…
防水とかショート防止機構は…?
10124/05/22(水)13:46:16No.1191897933+
モバイルするには600gくらいまでに抑えたい
10224/05/22(水)13:46:49No.1191898086+
>>クラウドファンディングだけどバッテリー交換式のこれが気になる
>>https://www.makuake.com/project/bt-20wingman/
>https://ja.aliexpress.com/item/1005006603819081.html
>見た目気にしないなら安く買えるぞ
https://ja.aliexpress.com/item/1005005316530353.html
もうちょっと近いのあったわ
10324/05/22(水)13:47:00No.1191898129+
リチウムイオンは自治体か家電量販店で回収してくれるから楽だったな
バイク用の鉛蓄電池は面倒だった
10424/05/22(水)13:47:25No.1191898234+
>バッテリーが剥き出しなんですけお…
>防水とかショート防止機構は…?
いわゆる生セルじゃなくて保護機能ついたバッテリパックだよ
最初から保護されてるパックをアダプターに入れる形式になってる
10524/05/22(水)13:47:33No.1191898265+
>セル毎の電圧見てセル毎の充電制御してるモババってあるのかな
>こっちも気になってるんだが
>https://amzn.asia/d/2LX8ISB
開けてみないと判らない
ただちょっと前にPSEが改正されて組バッテリーは単セル毎に電圧管理とショート対策やらないと
いけなくなったからそれに適合してるなら大丈夫
ANKERのお客様センターに問い合わせてみたら?
10624/05/22(水)13:48:42No.1191898547+
スゲー昔に買ったやつがへたってきたから10000買ったけど電源の無いところで一泊しろとか言われない限り無くならないと思う
10724/05/22(水)13:49:50No.1191898820+
>モバイルバッテリーは災害時だと厳しそうだしね
避難所の共有充電エリアでモッテリーを充電しておけばスマホは常に使えるようになる
ただ盗難リスクはつきものだが…
10824/05/22(水)13:50:33No.1191899013+
>いわゆる生セルじゃなくて保護機能ついたバッテリパックだよ
>最初から保護されてるパックをアダプターに入れる形式になってる
fu3504687.png
生セルだよこれ
プラス極側に保護回路のニッケル線来てないしプラス極側に保護回路が一体になってるなら
こんな極の形にはならない
10924/05/22(水)13:50:58No.1191899108+
モッテリー
11024/05/22(水)13:51:48No.1191899317そうだねx4
というかキャンプファイアとかマクアケとかの日本のクラファンのやつってアリエクの横流しのイメージがデカすぎて手を出したくない
11124/05/22(水)13:52:32No.1191899512+
というかこんなアホな製品に1700万も集まってんの?
マジで馬鹿しか居ないのか?
11224/05/22(水)13:52:51No.1191899596+
旅行用にひとつは確保してる
11324/05/22(水)13:53:36No.1191899770そうだねx1
>というかこんなアホな製品に1700万も集まってんの?
>マジで馬鹿しか居ないのか?
今時のクラファンなんかほぼサクラの集まりの広告でしかないぞ
11424/05/22(水)13:53:50No.1191899834+
Li-ionはセル製品ごとに特製が結構違うから最適化された充放電ユニットがついてる既製品モッテリーがいいな
11524/05/22(水)13:54:29No.1191900017+
今のクラファンってaliで見つけたやつを紹介して小銭稼ぐやつじゃないの?ソースはimg
11624/05/22(水)13:55:00No.1191900157+
>というかキャンプファイアとかマクアケとかの日本のクラファンのやつってアリエクの横流しのイメージがデカすぎて手を出したくない
というか本当に売れそうなアイデアはクラファンに出した時点で即中国にパクられるからでなくなったのよね…
クラファンで話題!って宣伝にしか使われてない
11724/05/22(水)13:55:25No.1191900262そうだねx1
>今のクラファンってaliで見つけたやつを紹介して小銭稼ぐやつじゃないの?ソースはimg
そうじゃないのもある
ガジェット系は9割そう
11824/05/22(水)13:56:07No.1191900423+
震災のニュース見ると家にあるモバイルバッテリー全部充電するよね
11924/05/22(水)13:57:49No.1191900817+
CIOとAnkerとMOTTERUとRavPowerとBASEUSのモッテリー持ってるけどCIOとBASEUSのやつはTypeCのコネクタがゆるゆる
12024/05/22(水)14:00:31No.1191901515+
>震災のニュース見ると家にあるモバイルバッテリー全部充電するよね
でも満充電でほったらかすのは良くないから8割程度にしないと…
12124/05/22(水)14:03:07No.1191902200+
バッテリーに急速充電求める事ほぼ無い事気付いたらダイソーのバッテリーのコスパすげえなってなる
12224/05/22(水)14:04:35No.1191902561+
なんかスレ画のバッテリー爆弾みたいでお外で出すの躊躇うな…
12324/05/22(水)14:06:59No.1191903182そうだねx1
>CIOとAnkerとMOTTERUとRavPowerとBASEUSのモッテリー持ってるけどCIOとBASEUSのやつはTypeCのコネクタがゆるゆる
CIOの一見良さそうなもの出してきたように見えて結構ガバってるの昔のankerみたいでやんした…


fu3504687.png 1716348837325.jpg fu3504558.jpg