二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716292559267.mp4-(2986281 B)
2986281 B24/05/21(火)20:55:59No.1191682344そうだねx10 21:56頃消えます
ヘンダーランドで一番好きなところ貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)20:58:23No.1191683509+
タンスの下敷きになっててよく無事だな…
224/05/21(火)21:00:36No.1191684600+







324/05/21(火)21:01:01No.1191684787そうだねx28
>係
>長
>野
>原
>ひ
>ろ
>し
キィーーーーー!!
424/05/21(火)21:01:03No.1191684812そうだねx24
2分しかないのに展開が詰まりすぎている
最高
524/05/21(火)21:01:25No.1191684995そうだねx2
面白いけど話の畳み方が力技過ぎるだろ
624/05/21(火)21:01:40No.1191685128そうだねx17
敗因 サスペンダー
724/05/21(火)21:01:51No.1191685204そうだねx1
サスペンダー脱げ
824/05/21(火)21:02:55No.1191685689そうだねx18
マカオとジョマは同じ寝室で寝てるという要らない情報
924/05/21(火)21:05:21No.1191686860+
ありえない軌道で滑るみさえで駄目だった
1024/05/21(火)21:05:47No.1191687082そうだねx4
BGMの割に状況が緊迫すぎる…
1124/05/21(火)21:08:54No.1191688625+
>1716292559267.mp4
久しぶりに見たけどやっぱ面白い
1224/05/21(火)21:09:24No.1191688871そうだねx9
相打ちとかせずに抱き合って美しく消える魔女たち潔くて好き
1324/05/21(火)21:15:02No.1191691687+
多分何度も繰り返されてるけど
サスペンダーではない
1424/05/21(火)21:15:28No.1191691925+
>多分何度も繰り返されてるけど
>サスペンダーではない
そうなの!?
1524/05/21(火)21:16:18No.1191692326+
面白すぎる
1624/05/21(火)21:16:26No.1191692383+
マカオに金的したとはいえパンチを避けてマカオジョマ両方にダメージ与えてるみさえが凄すぎる
1724/05/21(火)21:18:19No.1191693225+
冗談抜きで傑作だと思う
でもこれ通じるの30代後半なんだよな
1824/05/21(火)21:19:02No.1191693607+
劇場で息できなくなるくらい笑った
1924/05/21(火)21:19:26No.1191693786そうだねx1
ガキの頃見ると序盤のス・ノーマン・パーがまあまあ怖いやつ
2024/05/21(火)21:19:42No.1191693903そうだねx4
こっから行けるぞ!のシーンさらっと相当な高さから飛び降りてるよね
2124/05/21(火)21:19:49No.1191693956+
>多分何度も繰り返されてるけど
>サスペンダーではない
確かにサスペンダーじゃない…
いうなればパンツのヒモか…?
2224/05/21(火)21:19:54No.1191693994そうだねx10
ひろしとみさえが頑丈すぎる…
2324/05/21(火)21:20:11No.1191694112そうだねx6
5歳児が家族を救う為にたった1人で電車とヒッチハイクで舞浜まで行くシーンが泣ける
普通は5才でそんなこと出来ないよ…
2424/05/21(火)21:21:37No.1191694866そうだねx10
普段着でも名刺を欠かさないサラリーマンの鑑
2524/05/21(火)21:21:47No.1191694930+
腹減ったしんちゃんにみさえがネギ渡すシーン
いつもヘンダーランドとオトナ帝国のどっちだったか忘れる
2624/05/21(火)21:22:00No.1191695056+
>普通は5才でそんなこと出来ないよ…
天才だから
2724/05/21(火)21:23:04No.1191695569+
>ガキの頃見ると序盤のス・ノーマン・パーがまあまあ怖いやつ
周りはみんな頼れないって状況が怖すぎる
2824/05/21(火)21:23:38No.1191695859そうだねx12
結構不気味なシーン多い作品だけど最後がこのコミカル1000%でぶっちぎるから気持ちよく終われる
2924/05/21(火)21:23:53No.1191695996+
>ガキの頃見ると序盤のス・ノーマン・パーがまあまあ怖いやつ
子供の1番の頼みの綱である親から懐柔してくるのが怖過ぎる
3024/05/21(火)21:24:05No.1191696100+
>5歳児が家族を救う為にたった1人で電車とヒッチハイクで舞浜まで行くシーンが泣ける
>普通は5才でそんなこと出来ないよ…
昔の番組だけど初めてのおつかいって子供におつかいさせる番組あったけど
子供なりに妙な行動力で頑張ろうとする時が結構あって上手くいくかはともかく子供って侮れないとは感じる事多々あったりする
3124/05/21(火)21:24:09No.1191696135+
ものすごい遠くからわちゃわちゃしてるカットを描くってかなり大胆なことやってる気がする
3224/05/21(火)21:24:13No.1191696169そうだねx3
この作戦は失敗だな…
3324/05/21(火)21:25:42No.1191696939そうだねx8
こういうクライマックスでのワチャワチャがクレしん映画に求められてると思う
3424/05/21(火)21:25:55No.1191697051+
脳みそ入ってんのか!?
……少し…
3524/05/21(火)21:26:07No.1191697136そうだねx2
ノリノリでオカマやる大御所声優いいよね…
3624/05/21(火)21:26:32No.1191697370そうだねx2
>相打ちとかせずに抱き合って美しく消える魔女たち潔くて好き
最期は一緒なのいいよね
3724/05/21(火)21:27:48No.1191697976+
基本的に軽くわちゃわちゃしてるけどたまにある重さの表現が好き
3824/05/21(火)21:28:11No.1191698166+
やった…俺はこの長く苦しい戦いに勝ったんだーっ!!
3924/05/21(火)21:28:13No.1191698183+
城に入るまでは不気味なホラー感があるのに終盤だけ物凄いギャグになる
4024/05/21(火)21:28:18No.1191698223そうだねx1
オカマジョがしんのすけには絶対に暴力振るわない気高さ持ってるのすごいよかっこいいよ
4124/05/21(火)21:28:43No.1191698439+
みさえ程度に何度も足止め食らう程度のフィジカルだったんか…
4224/05/21(火)21:29:36No.1191698890+



4324/05/21(火)21:29:59No.1191699095そうだねx2
>みさえ程度に何度も足止め食らう程度のフィジカルだったんか…
野原一家ファイヤーのバフがかかってるんだから何もおかしくはない
4424/05/21(火)21:31:55No.1191700009+
トッペママペット!! 
4524/05/21(火)21:32:30No.1191700319そうだねx3
散り方が良すぎる
4624/05/21(火)21:32:51No.1191700500+
フィジカルエリート一家
4724/05/21(火)21:34:19No.1191701256+
地元アニメがこれと悪の華ってひどくない
4824/05/21(火)21:34:39No.1191701451+
6秒くらいのひろしの声がいつ聞いてもなんかガビガビに聞こえる
4924/05/21(火)21:35:25No.1191701844+
ポワーーッ(SE)
5024/05/21(火)21:35:30No.1191701899+
マカオのパンチを眼で見てかわすみさえ凄すぎるだろ
5124/05/21(火)21:35:39No.1191701971+
書き込みをした人によって削除されました
5224/05/21(火)21:35:48No.1191702051+
ここから行けるぞ!じゃねぇんだよ!
5324/05/21(火)21:36:54No.1191702600+
しんちゃんは流石に幼稚園児だから単独で走ってもすぐ追いつかれるんだね
5424/05/21(火)21:37:05No.1191702705+
ダンス対決もいいよね
5524/05/21(火)21:37:21No.1191702858+
待ちなしゃ〜い!×2
5624/05/21(火)21:37:43No.1191703069+
このスピード感とごちゃごちゃ感が最高
5724/05/21(火)21:38:07 ID:rIxLvZUkNo.1191703262+
ンアーすき
5824/05/21(火)21:38:07No.1191703268+
傾斜45°くらいありそうなのに普通の靴で駆け上る一般家庭の夫婦
5924/05/21(火)21:38:40No.1191703525+
当時の映画館で見れた人羨ましいなぁ
6024/05/21(火)21:38:59No.1191703681+
なんか一瞬サブリミナル入ってる?
6124/05/21(火)21:39:26No.1191703897+
夜が明けちゃったわよ早く
が本当に夜が明けててビビる
どんだけ迷ってたんだひろし
6224/05/21(火)21:39:28No.1191703918+
終盤まで出番がなかったとはいえひろしとみさえが大活躍するのいいよね
俺達の息子が少し大人になったぞのシーン好き
6324/05/21(火)21:39:32No.1191703957そうだねx4
うぇぶあじに3MBでまとめられる長さなのに密度が凄い
6424/05/21(火)21:39:51No.1191704114+
>ダンス対決もいいよね
よくわからん採点項目で負けるオカマ共で駄目だった
6524/05/21(火)21:40:43No.1191704599+
まだセル画なんだよなこの頃
6624/05/21(火)21:40:48No.1191704657+
>どんだけ迷ってたんだひろし
正真正銘世界の命運をかけた選択だったし…
6724/05/21(火)21:41:22No.1191704922+
>>どんだけ迷ってたんだひろし
>正真正銘世界の命運をかけた選択だったし…
わーいジョーカーが残った〜!
6824/05/21(火)21:41:23No.1191704936そうだねx1
しんちゃんが一度ヘンダーランドから帰ってきてから両親を取り戻すまでの重苦しさは結構キツイ
そこからは一気にギャグで畳み掛けるんだけど
6924/05/21(火)21:42:02No.1191705248+
あのしんのすけが怖い…やだな…って言いながらも家族を守るために奮起するのが本当にかっこいいんすよ…
7024/05/21(火)21:42:27No.1191705465+
>うぇぶあじに3MBでまとめられる長さなのに密度が凄い
魔女が消滅してからヘンダーランドが崩壊するシーンもちょっと頭のおかしい密度の作画
7124/05/21(火)21:42:46No.1191705634そうだねx2
>5歳児が家族を救う為にたった1人で電車とヒッチハイクで舞浜まで行くシーンが泣ける
>普通は5才でそんなこと出来ないよ…
そこまで乗せてくれた軽トラのおじさんに礼儀正しくお礼してるのもなんか泣ける
7224/05/21(火)21:42:57No.1191705732そうだねx3
ここらへんはひまわりが生まれる前の一人っ子でしんのすけの毒気がかなり抜けてた狭間みたいな時期だからしんのすけのキャラ付としてはなかなかレアな時期なんだよね
なので異世界からの侵略者相手に適度に怯える
7324/05/21(火)21:43:14No.1191705871そうだねx2
ひろしとみさえが成り代わられたあとの空気が本当に怖い
ちんちん無くたって死にゃあしねぇよ…
7424/05/21(火)21:43:50No.1191706155そうだねx3
>>ダンス対決もいいよね
>よくわからん採点項目で負けるオカマ共で駄目だった
採点項目がオカマ魔女の嫌いなもので逆転されてるので因果応報なんだ
7524/05/21(火)21:44:06No.1191706293+
>そこまで乗せてくれた軽トラのおじさんに礼儀正しくお礼してるのもなんか泣ける
しっ↑かりしてんねぇ…
7624/05/21(火)21:44:07No.1191706301+
サスペンダーの使い方がアニメーションとして完璧
7724/05/21(火)21:44:30No.1191706529+
しんのすけがヘンダーランドに一人で到着してから少しずつシリアスのネジが外れていく
7824/05/21(火)21:44:34No.1191706575+
そっかこの頃のしんのすけはまだお兄ちゃんじゃないのか…
7924/05/21(火)21:44:35No.1191706579+
ジョーイおじさんとジェームズ・ボンドの声がいかがわしい演技してるから怖かった
8024/05/21(火)21:45:06No.1191706863+
邪魔にしかなってないサスペンダーで毎回笑う
8124/05/21(火)21:45:18No.1191706962+
チョキーヌベスタがちょっと令和の今でも通用するぐらいのデカパイでビビる
正体でさらにビビる
容赦ねえなこのファミリー映画…
8224/05/21(火)21:45:31No.1191707049そうだねx2
自分一人で何が出来るか?を真面目に考えて行動に移せるしんちゃんはすげぇよ
8324/05/21(火)21:45:36No.1191707085そうだねx1
>わーいジョーカーが残った〜!
逆にそのジョーカーが魔女倒す切り札だったのいいよね
8424/05/21(火)21:45:50No.1191707203そうだねx1
>そっかこの頃のしんのすけはまだお兄ちゃんじゃないのか…
映画のしんちゃんはお兄ちゃんし過ぎる
8524/05/21(火)21:46:13No.1191707388+
部下はみんな怖い大人なのにラスボスがコメディ全開なの本当バランス調整うまいなって
8624/05/21(火)21:46:34No.1191707595+
なんでババ抜き勝負を仕掛けたんだ…
8724/05/21(火)21:46:46No.1191707709+
>>>ダンス対決もいいよね
>>よくわからん採点項目で負けるオカマ共で駄目だった
>採点項目がオカマ魔女の嫌いなもので逆転されてるので因果応報なんだ
あの遊園地のキャストってマカオとジョマが魔法で変えたものばっかっぽいしあの審査員たちも魔法で変えられた人たちでス・ノーマンパーがおしくらまんじゅうの暑さで何か思い出しかけてたように無意識に抵抗してたんじゃないかと妄想してる
8824/05/21(火)21:46:52No.1191707752+
雲黒斎ヘンダーランド暗黒タマタマととんでもねぇクオリティの映画毎年出してきててビビる
8924/05/21(火)21:46:56No.1191707790+
オカマ魔女って名前とかデザインとかギャグだけど
設定としてラスボスの風格がありすぎる…
9024/05/21(火)21:47:08No.1191707893そうだねx1
>自分一人で何が出来るか?を真面目に考えて行動に移せるしんちゃんはすげぇよ
家で準備してる時カードを抜く練習してるのいいよね
9124/05/21(火)21:47:35No.1191708133+
>そっかこの頃のしんのすけはまだお兄ちゃんじゃないのか…
映画で言うとこれの前が雲黒斎の野望で次が暗黒タマタマだからマジで狭間
9224/05/21(火)21:48:25No.1191708529+
俺は雲黒斎も好きだよ
タイムトラベル戦国歴史改変ロボットバトルSFファミリーアニメ映画
9324/05/21(火)21:48:26No.1191708538+
おもちゃなんてクソの役にも立たないはずだが5歳児からすれば心強い武器なんだ
9424/05/21(火)21:48:42No.1191708654+
>なんでババ抜き勝負を仕掛けたんだ…
勝てばそのまま勝利だし
負けてもそのままジョーカーを確保できるのでどっちに転んでもオカマ魔女としては美味しい
しんちゃんがジョーカーでタスケテケスタしたのが唯一の予想外だった
9524/05/21(火)21:48:51No.1191708739+
>>わーいジョーカーが残った〜!
>逆にそのジョーカーが魔女倒す切り札だったのいいよね
あのジョーカーなんであんなオカマ魔女に辛辣なの…
9624/05/21(火)21:48:51No.1191708744+
お前のそのジャガイモ頭カチ割って脳みそチューチューするぞガキィ
9724/05/21(火)21:49:11No.1191708912+
雲黒斎は殺陣のシーンがすごい
9824/05/21(火)21:49:16No.1191708954+
>なんでババ抜き勝負を仕掛けたんだ…
カード消耗させたかったって考察好き
9924/05/21(火)21:49:21No.1191708999+
二人からしたらジョーカーさえ取り戻せばいいのでゴチャゴチャ馬鹿やってババ抜きしようぜって所まで全部仕込みだと思う
10024/05/21(火)21:49:35No.1191709098+
>映画で言うとこれの前が雲黒斎の野望で次が暗黒タマタマだからマジで狭間
暗黒タマタマも大人が全員倒されて自分だけでひまわりを守ろうと奮闘するシーンあるの好き
その後の野原一家と仲間達の劇画調ブチギレも好き
10124/05/21(火)21:50:06No.1191709347+
>しんちゃんがジョーカーでタスケテケスタしたのが唯一の予想外だった
スゴイナスゲーデスだよ!!
10224/05/21(火)21:50:11No.1191709397+
>しんちゃんがジョーカーでタスケテケスタしたのが唯一の予想外だった
間違えてやんのバーカ!スゲーナスゴイデスだ!
10324/05/21(火)21:50:14No.1191709421そうだねx2
>その後の野原一家と仲間達の劇画調ブチギレも好き
お客様ペットの持ち込みはちょっと…
10424/05/21(火)21:50:22No.1191709480+
子供向けギャグ映画じゃなかったら人殺してそうな悪役がちらほらいる
10524/05/21(火)21:50:24No.1191709492+
>二人からしたらジョーカーさえ取り戻せばいいのでゴチャゴチャ馬鹿やってババ抜きしようぜって所まで全部仕込みだと思う
ジョーカーだけはずっと2人が持ってたんじゃなかった?
10624/05/21(火)21:50:36No.1191709592+
>>しんちゃんがジョーカーでタスケテケスタしたのが唯一の予想外だった
>間違えてやんのバーカ!スゲーナスゴイデスだ!
あっしまった!
10724/05/21(火)21:50:39No.1191709609+
昔はトッペマの真の姿かわいくねーな…と思ったけど
最近見たら歌うたって正体明かすところでボロボロ泣いてしまった
10824/05/21(火)21:50:49No.1191709689+
>雲黒斎は殺陣のシーンがすごい
しんちゃんは剣術の才能が凄い設定の有効活用
10924/05/21(火)21:50:58No.1191709775そうだねx2
>子供向けギャグ映画じゃなかったら人殺してそうな悪役がちらほらいる
邪魔するキミたち殺しちゃう
11024/05/21(火)21:51:09No.1191709869+
サスペンダーじゃないけどなんだろうなあれ…スリングショット?
11124/05/21(火)21:51:43No.1191710168そうだねx1
>俺は雲黒斎も好きだよ
>タイムトラベル戦国歴史改変ロボットバトルSFファミリーアニメ映画
あの映画一番好きなの歴史が戻ってわずかに流れる出陣前の吹雪丸と母親の会話なんだよな俺
大冒険が一抹の夢として片付けられもしかしたらその後死ぬかもしれないって感じの空気がたまらん
11224/05/21(火)21:52:50No.1191710722+
また全部見てしまった
11324/05/21(火)21:53:27No.1191711031+
>その後の野原一家と仲間達の劇画調ブチギレも好き
ちょっとーすみません
全日本心の演歌カラオケ大会予選会場はどちらでしょうか?
11424/05/21(火)21:53:50No.1191711219+
>邪魔するキミたち殺しちゃう
だからハチの巣にしてトドメを刺す必要があったんですね
11524/05/21(火)21:54:47No.1191711672+
>邪魔するキミたち殺しちゃう
ヒエールははっきりと分からないとはいえ蜂の巣にされてガチ死亡するのが因果応報ながらすごいよね
11624/05/21(火)21:54:49No.1191711698+
>>その後の野原一家と仲間達の劇画調ブチギレも好き
>ちょっとーすみません
>全日本心の演歌カラオケ大会予選会場はどちらでしょうか?
知るかあああああああ!!!!👊


1716292559267.mp4