二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716294246453.jpg-(66092 B)
66092 B24/05/21(火)21:24:06No.1191696115+ 22:24頃消えます
俺の名はDTMおじさん
10年ぐらいやって自分で演奏して録るようになってもベースの音作りは雰囲気でやっているマン
ベースアンプもキャビネットもいっぱいあって覚えられない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)21:26:12No.1191697202そうだねx1
ベースなんてプロでも直繋ぎだったりするしまあいいだろ…
224/05/21(火)21:26:29No.1191697350+
ゴリゴリさせたければベードラ噛ませればいいし
そうでなければ音作りなんてなんでもいいよみんなさほどベースに興味ないし
324/05/21(火)21:29:04No.1191698631+
>ゴリゴリさせたければベードラ噛ませればいいし
ゴリゴリにするにしてもDIの音とアンプの音を混ぜたほう上手く行く気がする
DI単体だとアタックだけで結構扱いじゅらい…
424/05/21(火)21:31:13No.1191699646+
DIで録ってコンプ掛りゃあええ!!
524/05/21(火)21:35:04No.1191701654+
趣味程度で知り合いバンドマンの録音とかやってきたけどぶっちゃけ打ち込みのがいいわってことが多い
624/05/21(火)21:43:41No.1191706077+
アンプはSVTがあればいい
724/05/21(火)21:44:30No.1191706533+
>趣味程度で知り合いバンドマンの録音とかやってきたけどぶっちゃけ打ち込みのがいいわってことが多い
手持ちの音源だとアタックが嘘くさくて余り好きじゃないから簡単なやつなら自分で弾いたほうがいいなってなった
MODO BASS 2とかKOMPLETEの付属とか
EZ BASSとかTrilianは割といいなって思ったけど買うほどじゃない
824/05/21(火)21:45:29No.1191707039+
ベースは機材より本体の違いで音がかなり決まるから…
924/05/21(火)21:46:17No.1191707425+
ま、能書きはいいかw
まずはベースから行くぞ
1024/05/21(火)21:48:55No.1191708771+
音源でもマルチポイントサンプリングしてても妙な音の箇所があるからきらい


1716294246453.jpg