二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716231674744.jpg-(438097 B)
438097 B24/05/21(火)04:01:14No.1191462134そうだねx4 09:18頃消えます
「」は今でもおもちゃ屋に行くとテンション上がるらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)04:03:03No.1191462228そうだねx23
行かない…
224/05/21(火)04:09:18No.1191462556そうだねx62
近所の玩具屋はみんな死んだよ
324/05/21(火)04:11:16No.1191462667+
シンバル叩く猿のおもちゃ
424/05/21(火)04:14:15No.1191462786+
俺が子供の頃から時が止まっているようだ
524/05/21(火)04:16:05No.1191462861+
トイザらス!
624/05/21(火)04:16:50No.1191462896そうだねx10
RVロボいいよね
724/05/21(火)04:18:32No.1191462977+
RVは合体からしてめちゃくちゃで好き
824/05/21(火)04:22:30No.1191463158+
シンケンジャーいるから最低でも15年前くらいの写真か
924/05/21(火)04:24:30No.1191463244+
買うものがあるとしてもガンプラくらいしか思いつかない
今のおもちゃ屋って何が置いてあるんだ?
1024/05/21(火)04:26:09No.1191463322+
登別(温泉街)まで行かない国道沿いのおもちゃ屋さんだな…
おもちゃ博物館もやってるというがそっちにはいった事がない
1124/05/21(火)04:28:44No.1191463428+
>今のおもちゃ屋って何が置いてあるんだ?
こえだちゃんの木のおうち
1224/05/21(火)04:29:00No.1191463440+
地元に20年近く前に閉店してその当時のディスプレイのまま放置されてる玩具屋ある
fu3500048.jpg
1324/05/21(火)04:36:14No.1191463733そうだねx6
でっけぇRVロボいいなぁ…
1424/05/21(火)04:36:40No.1191463755+
ハローマック…
1524/05/21(火)04:38:47No.1191463846+
でっけえディスプレイすっかり見なくなったなぁ…
1624/05/21(火)04:39:38No.1191463890+
昭和の頃から売れ残ってるおもちゃが平気で展示されてそう
1724/05/21(火)04:39:46No.1191463900+
>地元に20年近く前に閉店してその当時のディスプレイのまま放置されてる玩具屋ある
>fu3500048.jpg
ストライクがいる…
1824/05/21(火)04:42:00No.1191463991+
5年前に偶然見つけたこういうおもちゃ屋に最近久々にまた行きたいなと調べたらコロナ禍で閉店してた
1924/05/21(火)04:42:16No.1191464001+
>昭和の頃から売れ残ってるおもちゃが平気で展示されてそう
昔ながらのおもちゃ屋でバンザイマーク時代のバンダイのおもちゃ見かけるよね
2024/05/21(火)04:50:13No.1191464326そうだねx3
>昔ながらのおもちゃ屋でバンザイマーク時代のバンダイのおもちゃ見かけるよね
さすがにそれはいいすぎでしょ
なんでも鑑定団やハンマープライスが流行った90年代中盤から刈られ続けてる上にネットでお店が確認できるようになった2000年代にほぼ壊滅した
2124/05/21(火)04:51:10No.1191464384そうだねx9
>fu3500048.jpg
ガンプラが色褪せすぎてバンプレ限定版みたくなっとる
2224/05/21(火)04:52:52No.1191464459+
田舎のおもちゃ屋はマジで掘り出し物の宝庫だぞ
仮面ライダーのSICとかめっちゃ揃ってたりする
しかも定価
2324/05/21(火)04:54:10No.1191464510+
>買うものがあるとしてもガンプラくらいしか思いつかない
>今のおもちゃ屋って何が置いてあるんだ?
おもちゃ屋だけど今はベイブレードがかなり強いね
後は定番のトミカプラレールアンパンマントレカに地味にボドゲ
2424/05/21(火)04:55:02No.1191464538+
左下の緑色のユニコーンてここ数年以内に出たやつだよね
2524/05/21(火)05:05:51No.1191464960+
近所のとこは未だにゲキレンジャーのサイとかクサビとかあるぞ
2624/05/21(火)05:09:42No.1191465089そうだねx3
旅行先で玩具屋見かけるとついつい入ってしまう
2724/05/21(火)05:10:50No.1191465127+
>近所のとこは未だにゲキレンジャーのサイとかクサビとかあるぞ
サイダイオーとキャッスルドランは歴史長めの店だと未だに残ってること多いね…
2824/05/21(火)05:22:16No.1191465575+
特撮の投げ売りになったのはな…売れんよな…
2924/05/21(火)05:23:39No.1191465642+
カゴの中に無造作に詰め込まれてる怪獣ソフビは地方のおもちゃ屋さんならでは
3024/05/21(火)05:24:17No.1191465668+
ブルースワットからシンケンジャーまで…
3124/05/21(火)05:26:21No.1191465763+
89年当時のバットマンのフィギュアとか京本コレクションのウルトラマンとかが定価で置いてある
3224/05/21(火)05:28:09No.1191465834+
プラモ目当てに並びにいくと列の大半トミカとかあるから強いんだろうなぁって思う
3324/05/21(火)05:28:32No.1191465857+
地元のおもちゃ屋はもう何年も前に店じまいしてシャッター閉じっぱになってしまったが
前を通るたびにあのシャッターの奥に在庫抱えたままなのかなと考えてしまう
3424/05/21(火)05:31:11No.1191465962+
>>昔ながらのおもちゃ屋でバンザイマーク時代のバンダイのおもちゃ見かけるよね
>さすがにそれはいいすぎでしょ
>なんでも鑑定団やハンマープライスが流行った90年代中盤から刈られ続けてる上にネットでお店が確認できるようになった2000年代にほぼ壊滅した
いわゆる「お宝もの」はほぼ無くなったよね
店の人に聞いても大体そういうの買われてったって言ってた
それでも現役ですげゴマ売ってるの見た時は興奮したよ
もう10年くらい前の話だけど
3524/05/21(火)05:34:17No.1191466102+
シャッター倉庫みたいな玩具屋もだいたい権利者に連絡いってレアなのは買い漁られてるのが殆ど
3624/05/21(火)05:36:23No.1191466193+
酸化して青くなったポップアップいいよね
3724/05/21(火)05:38:43No.1191466302+
>前を通るたびにあのシャッターの奥に在庫抱えたままなのかなと考えてしまう
基本お店辞めるのに商品を手元に置いておいても損だし…
自宅兼店舗で不動産収入とかもってるからまだ店主がそこにいるって言うならまた別だけど…
3824/05/21(火)05:45:02No.1191466588そうだねx4
トイザらスすら近所から消えた
3924/05/21(火)05:50:30No.1191466889+
おもちゃ屋行っても買うものないんだよな
プラモもやらんし
4024/05/21(火)05:51:33No.1191466948+
もうおもちゃ屋はトイザらスしか近所に残ってないな
4124/05/21(火)05:52:20No.1191466985+
中古相場の価値があまり高くないかつまだ定価で売られている玩具
とかは結構残ってるんだよね
オタクとしてはそっちでも十分ありがたい
SDガンダムフォース当たりのやつとかビーストウォーズの虫系のやつとか
4224/05/21(火)05:56:13No.1191467183+
近所のトイザラスはもう幼児向けのおもちゃしか売ってないわ
4324/05/21(火)05:57:35No.1191467258+
近くで生き残ってるところは玩具を完全に切り捨てて
スケールモデルとモデルガンや電動ガン専門店みたいになってる
4424/05/21(火)06:01:11No.1191467460+
地元に4軒あって2件はやめちゃって1軒は曖昧で1軒は現役だな
4524/05/21(火)06:09:24No.1191467857+
一応地元駅前に50年以上前から続いてる個人商店のおもちゃ屋はあるが
いかんせん塗料一つとってもヨドバシやアマの値段より20円以上高くて応援するにもちょっと懐が痛む
4624/05/21(火)06:14:10No.1191468122+
なんだかんだ地図アプリで検索かけると個人の玩具店はまだ残ってるから散策すると面白いよ
当時品のハイパーヨーヨーのレイダーを半値で売ってくれたり
在庫のパーフェクトチョロQ全部出してくれたからまとめて買ったり色々した
4724/05/21(火)06:15:04No.1191468164+
地図にはのってるけどいついってもやってないみたいな店多い
本屋もこのパターン多い
4824/05/21(火)06:28:51No.1191468914+
なんならショッピングモールの玩具売り場ですら縮小気味だからなぁ…
4924/05/21(火)06:30:21No.1191469006+
書き込みをした人によって削除されました
5024/05/21(火)06:30:29No.1191469016+
地元のおもちゃ屋は店主が年だからやめちゃった
プラモ屋は区画の再開発で立ち退きになったかと思ったらたまたま空き地になったらしい真っ隣に再建されて今も元気に経営してる
だいたい定価販売だけどなくなっちゃ困るから時折お金落としてる
5124/05/21(火)06:31:02No.1191469064+
うちの近所のおもちゃ屋は昔ながらの佇まいでいまだにやってるな
最初から幼児専門のような形にしたのが正解だったのかもしれん
5224/05/21(火)06:33:08No.1191469207+
まぁ大人が欲しがる玩具ってだいたい通販で買うしな…
5324/05/21(火)06:37:17No.1191469513+
またのぞいてみたいけど買うものもないしちょっとしり込みしちゃう
5424/05/21(火)06:47:06No.1191470246+
玩具屋のゲームコーナーでゲームキューブの試遊台で遊ぶのが好きだった
最近のゲーム機は試遊台もそんなないな…
5524/05/21(火)06:48:15No.1191470342そうだねx2
>シンバル叩く猿のおもちゃ
シャンシャンシャンシャンシャン
ピッピッピッピッピッピッピッピッ
5624/05/21(火)06:48:37No.1191470374+
個人経営のプラモ屋なら残ってるな
完全に店主の爺さんの趣味でやってるから品揃えは良くない
5724/05/21(火)06:48:38No.1191470376+
ゲーム試遊台は単独のおもちゃ屋よりデパートやショッピングセンターのゲーム売り場のイメージが強い
5824/05/21(火)06:50:57No.1191470578+
地元のおもちゃ屋はハローマックの店舗跡にそのまま入ってる
5924/05/21(火)06:52:59No.1191470750+
おもちゃ屋って今どこにあるんだ
近くのトイザらスもなくなってしまった
6024/05/21(火)06:53:10No.1191470769+
近場の玩具屋なんてトイザらスくらいしか残ってないお
6124/05/21(火)06:55:02No.1191470928そうだねx6
おもちゃ屋もゲームショップもなくなった…
6224/05/21(火)06:55:41No.1191470995+
>おもちゃ屋って今どこにあるんだ
>近くのトイザらスもなくなってしまった
ない
6324/05/21(火)06:56:02No.1191471028+
>おもちゃ屋って今どこにあるんだ
>近くのトイザらスもなくなってしまった
プラモ屋とか家電屋とさぬいぐるみ屋とか
6424/05/21(火)06:57:16No.1191471160+
>おもちゃ屋もゲームショップもなくなった…
近くの模型屋はほぼカードショップみたいになった…
6524/05/21(火)06:58:43No.1191471277+
玩具屋は残ってるけどゲーム屋は消えてしまった
6624/05/21(火)07:00:38No.1191471454+
ゲーム屋はGEOとかそういうのが台頭して消えてしまったが今はそのGEOとかが消えつつある…
6724/05/21(火)07:02:26No.1191471620+
ゲオは日用雑貨と食品と家電製品と古着売ってる店だろ!
6824/05/21(火)07:03:16No.1191471689+
GEOは中古のスマホ屋さんだろ?
6924/05/21(火)07:03:32No.1191471714+
うちの近所のGEOは頑張ってゲーム売ったりDVDレンタルしてる
7024/05/21(火)07:05:10No.1191471889+
古びたおもちゃ屋を見るとvaporwaveを聞きたくなるのが俺だ
7124/05/21(火)07:06:27No.1191472012+
近所のGEOはゲームとカードだけで生き長らえてる
カードはしばらく売れないと即座に不良在庫認定してびっくりするくらい値引くから助かる
7224/05/21(火)07:07:30No.1191472131+
地方の入りづらいおもちゃ屋兼地域の小学校の備品屋にデジメンタルらしきおもちゃがいくつか並んでるのが外から見えた
7324/05/21(火)07:09:28No.1191472342+
トイザらスすらなくなった
あるのはベビーザらスだ
7424/05/21(火)07:09:51No.1191472386+
近所の個人のおもちゃは店主が殺人事件で亡くなった…
7524/05/21(火)07:10:39No.1191472462+
イオンに入ってるおもちゃ屋は全く撤退の気配がなくて強いなってなる
7624/05/21(火)07:14:22No.1191472845そうだねx1
いわゆる昔ながらのおもちゃ屋は店主が代替わりしていないとあと5年以内には閉店するような高齢化業界だから
気になる店があるなら今のうちに行って空振りなり当たり引くなりしておいた方がいいよ
7724/05/21(火)07:14:27No.1191472852+
>イオンに入ってるおもちゃ屋は全く撤退の気配がなくて強いなってなる
俺の近場のイオンのは撤退したよ…
7824/05/21(火)07:19:38No.1191473468そうだねx1
>プラモ目当てに並びにいくと列の大半トミカとかあるから強いんだろうなぁって思う
毎月の第三土曜日が集計に入る週のおもちゃの実売ランキングとかトミカだらけになるからタカトミのあのラインはほんとえぐい
7924/05/21(火)07:20:23No.1191473560そうだねx2
>地元に20年近く前に閉店してその当時のディスプレイのまま放置されてる玩具屋ある
>fu3500048.jpg
Zナイトのエギールがおる…レアい…
8024/05/21(火)07:22:18No.1191473785そうだねx2
>近所の個人のおもちゃは店主が殺人事件で亡くなった…
おつらい...
8124/05/21(火)07:25:08No.1191474067+
田舎の個人のおもちゃ屋だと劣化しまくってるけど当時の箱のギンガマンのロボとかが定価で売ってて脳がバグる
8224/05/21(火)07:28:21No.1191474398+
近所のモールに入ってる玩具チェーン店は雛人形五月人形も取り扱ってるから生き残れてるクチだろうか
そこ以外は専門店がなくなって家電量販店が担うようになってしまった
8324/05/21(火)07:34:39No.1191475099そうだねx4
将来の夢におもちゃ屋って書いてる人そこそこいた
8424/05/21(火)07:35:18No.1191475162+
近所の玩具屋はもう売上とか考えずに仕入れもしてないって言ってたが確かにそんな品揃えだった
ブリキの玩具とかスポーンのフィギュアとか同じの山程あったけど売れないんだなああいうの…
8524/05/21(火)07:40:35No.1191475788+
GEOでガンプラ扱ってた時期もあったな
8624/05/21(火)07:40:55No.1191475843+
たまに寄るシャッター街のなぜか潰れてない玩具屋鯉のぼりとか伝統行事用のやつと赤ちゃん向け知育玩具しかなくて全然ワクワクしねえ旧ガンダムウォーのパックくらいしかワクワク要素がない
8724/05/21(火)07:41:02No.1191475860+
個人がやってるおもちゃ屋は十数年くらい前に行ったきりだけどその時でもレアもん売ってたな…
マルイの造るモデルガンシリーズがどっさりあった
8824/05/21(火)07:42:02No.1191475993+
近くのはエアガンとトミカと幼児用玩具ばかりになって辛い…
いやまあ今の時代それが堅いんだろうが
8924/05/21(火)07:42:29No.1191476043+
近所の玩具屋の店主は駅近くにコインパーキングいくつも所有してて
玩具屋は道楽って言ってたな…
9024/05/21(火)07:43:57No.1191476215+
エアガンってそんな利幅大きいのかな
売れるか売れないかで言えば売れるだろうけど長物とか小さい店なら棚圧迫するし
9124/05/21(火)07:46:23No.1191476540+
>ゲーム屋はGEOとかそういうのが台頭して消えてしまったが今はそのGEOとかが消えつつある…
いやGEOは雑貨食料品激安家電屋に生まれ変わってるから…
9224/05/21(火)07:46:38No.1191476581+
発売日行ったら定価だけど並ばずにガンプラ買えるからよく行くわ…
9324/05/21(火)07:47:19No.1191476671+
>fu3500048.jpg
うちの最寄り税務署近くにもあったなこういうの…
9424/05/21(火)07:47:52No.1191476742+
自宅兼店舗で爺さんがやってる小さな店があったけど去年閉店して取り壊された
取り壊しすんのもそれはそれで費用かかりそうだけどなんか事情があったのかな
9524/05/21(火)07:47:57No.1191476756+
ブリキの玩具って何か昔ブームだった気がする
9624/05/21(火)07:50:42No.1191477154+
>>ゲーム屋はGEOとかそういうのが台頭して消えてしまったが今はそのGEOとかが消えつつある…
>いやGEOは雑貨食料品激安家電屋に生まれ変わってるから…
ゲオはCDとDVD事業縮小して雑貨屋さんになったけど利益は伸びてるからあれも一応成功してる方なんだよな...
9724/05/21(火)07:51:33No.1191477252+
もう大型家電量販店に内包されたやつしか見ない…
在庫ちゃんとしてるところなら別に良いけど
9824/05/21(火)07:52:46No.1191477434+
ブリキは切手と同じく蒐集家が高齢になって昔数十万だったのが今数万とかまで落ちたり需要がかなり減った感じになってる
今だと仮面ライダーとかアニメ系とか版権物はその分野のコレクターが集める事もあるから高値つく感じになるかな
9924/05/21(火)07:53:20No.1191477509+
ゲオはなんか一時期迷走してたけど落とし所見つかったって感じする
10024/05/21(火)07:54:55No.1191477739+
昔あった近所のおもちゃ屋が別の場所に移転してた
と思ったけどよく調べたら常連客だった有志が名前を引き継いで営業とか書いてた…
レビューみるとその常連客の内輪ノリがずーっと続いてるらしくて評判最悪だった
10124/05/21(火)07:57:10No.1191478046+
俺が生まれた頃からあったとこは10年前くらいからガンプラとかTVゲームとかカードとかちょっと毛色違うんじゃ…ってなって行ってそのまま潰れてしまった
ガンプラは逆に今なら売れてただろうが…でもそういう急に手を出したとこが安定入荷出来るってものでもないよな
10224/05/21(火)07:57:22No.1191478062+
>ゲオはなんか一時期迷走してたけど落とし所見つかったって感じする
ゲーム屋はトレカ事業を始めるかゲオみたいに何でも屋さんコース始めるかみたいなところはある
10324/05/21(火)08:03:15No.1191478915+
カード屋さんになるとプレイエリア用意しないといけないの大変そう
10424/05/21(火)08:03:47No.1191478991+
昔のゲオってなんというかオフ系列のなりそこないみたいなイメージあった
10524/05/21(火)08:06:50No.1191479461+
ゲオはマジでホームセンターとドラッグストアの食品売り場が結合した訳のわからん店になってた
端っこの20%くらいがレンタル屋だった
10624/05/21(火)08:07:26No.1191479554+
>ゲーム屋はトレカ事業を始めるかゲオみたいに何でも屋さんコース始めるかみたいなところはある
ゲーム屋が急にトレカ屋とか金銀プラチナ扱うようになったら
閉店するんじゃないかって思う
10724/05/21(火)08:08:02No.1191479668+
近所のゲオはコミックレンタルメインの店になってた
10824/05/21(火)08:10:15No.1191480056+
中古ゲームはゲーム会社悩みのタネにしてた2〜30年前を思うと淘汰のされ方が凄いな
10924/05/21(火)08:10:37No.1191480129+
イエローサブマリンがあそこまで店大きくするとは思わんかった
11024/05/21(火)08:16:00No.1191481118+
>エアガンってそんな利幅大きいのかな
利率6割こえるらしいからトイ系では圧倒的に儲けがいいとは昔見たな
11124/05/21(火)08:16:48No.1191481263+
>ゲーム屋が急にトレカ屋とか金銀プラチナ扱うようになったら
>閉店するんじゃないかって思う
トレカ→金銀プラチナ→携帯→服
って感じで段々死の匂いがきつくなってくるのを実感する
11224/05/21(火)08:17:40No.1191481424+
>>エアガンってそんな利幅大きいのかな
>利率6割こえるらしいからトイ系では圧倒的に儲けがいいとは昔見たな
エアガンとか鉄道系は固定客がつけば安定するしなぁ
11324/05/21(火)08:18:05No.1191481522+
>カード屋さんになるとプレイエリア用意しないといけないの大変そう
うちの近所だと古本エリアを半分削ってプレイエリアとカード売り場になってたな
11424/05/21(火)08:19:04No.1191481684+
住んでるとこのイエサブはおもちゃ置いてくれねえ…
11524/05/21(火)08:21:26No.1191482108+
いつの写真だよと思ったらシンケンレッドいるからカーレン当時の写真ではないのか
RVロボ状態良すぎない?
11624/05/21(火)08:22:02No.1191482222+
昔のアイドルとかのトレカがあったからおもしれえや!と一回ボックス買って身内でネタにしたが次行ったら2BOXに増えてた
どんだけあるんだよ云十年物の在庫が
11724/05/21(火)08:26:37No.1191483021+
書き込みをした人によって削除されました
11824/05/21(火)08:27:08No.1191483115+
イエサブもといプレイソフトは時代考えるとTRPGグッズだのマニアックなもんばっか扱ってたなあ
本当にオタクの店って感じだった
11924/05/21(火)08:27:58No.1191483266+
バブリーな時代の在庫は量が凄いぞ
SFCの新品とか倉庫に積まれてたりするのが未だに発見されるし
12024/05/21(火)08:39:30No.1191485403+
>地元に20年近く前に閉店してその当時のディスプレイのまま放置されてる玩具屋ある
>fu3500048.jpg
日焼けしすぎてエコプラみたいなパッケになってる!
12124/05/21(火)08:43:12No.1191486104+
レンタルレイアウトもある鉄道模型専門店だから頻繁に通うよ
なんだかんだ消耗品や交換パーツは必要だし
12224/05/21(火)08:44:26No.1191486339+
個人のおもちゃ屋じゃないけど5年くらい前に旅行で立ち寄った田舎の小さいイオンのおもちゃ売場にウルトラマンマックスリアタイのソフビとかが定価で売ってて驚いた
12324/05/21(火)09:00:57No.1191489424+
色褪せた箱のスターセイバーやアニメ版GIジョーのトムキャットみたいな戦闘機とかあったな…


fu3500048.jpg 1716231674744.jpg