二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716222183095.png-(700517 B)
700517 B24/05/21(火)01:23:03No.1191445551そうだねx1 07:37頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)01:23:55No.1191445761そうだねx2
2万円のスプーン!って書くとすげーバカらしいよな
最新テクノロジーのスプーンなんだけど
224/05/21(火)01:25:14No.1191446072そうだねx7
塩分過多の人に向いてるのか?
324/05/21(火)01:26:33No.1191446399そうだねx6
カレーなんか食ったらすぐ色素定着しそう
424/05/21(火)01:26:51No.1191446466そうだねx55
>塩分過多の人に向いてるのか?
要するに殆どの日本人向けだな
524/05/21(火)01:27:08No.1191446546+
使いづらそうだな!
624/05/21(火)01:27:10No.1191446555そうだねx12
塩分減らさないとやばいよってお医者に言われるような人にとっては2万くらい安いもんだろう…知らんけど
724/05/21(火)01:27:12No.1191446563そうだねx5
日本は味覚ARや味覚VR研究が盛んだがレストランに採用される日は遠いだろう、と実験心理学者のチャールズ・スペンス教授が本で書いてたなあ
スレ画は商品化にまでこぎつけた本当に稀有なケースだ
824/05/21(火)01:27:26No.1191446608+
これで食塩食ったら爆発して死にそう
924/05/21(火)01:28:12No.1191446770そうだねx8
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。スプーンの柄でか過ぎ!
1024/05/21(火)01:28:22No.1191446804+
海水みたいなカレーが食べられるのか
1124/05/21(火)01:29:26No.1191447027そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
無塩でも塩味を感じさせられる様になってから出直して来い
1224/05/21(火)01:29:32No.1191447049そうだねx10
だいぶ前にニュースで見た気がするからやっと実用化されたのねの気持ち
1324/05/21(火)01:31:41No.1191447509そうだねx7
高血圧なのでありがたいかもしれない
1424/05/21(火)01:32:02No.1191447588そうだねx25
>無塩でも塩味を感じさせられる様になってから出直して来い
何で?
1524/05/21(火)01:32:13No.1191447644+
こういうのトレンドたまごとかで数年に一回見かける
1624/05/21(火)01:32:17No.1191447656そうだねx1
箸の実装が待たれる
1724/05/21(火)01:32:29No.1191447697そうだねx8
病院で重宝しそう
1824/05/21(火)01:33:05No.1191447830+
あじ
1924/05/21(火)01:34:33No.1191448169そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>無塩でも塩味を感じさせられる様になってから出直して来い
>何で?
添加物不要になったらそれこそ革命になんない?
2024/05/21(火)01:35:04No.1191448268そうだねx5
添加物はあじだけのためにやってるわけでもないんで……
2124/05/21(火)01:35:34No.1191448378そうだねx2
健康志向の食に関するキリンは信頼してない
2224/05/21(火)01:35:38No.1191448390そうだねx48
>添加物不要になったらそれこそ革命になんない?
なるけど出直して来る必要は何?
2324/05/21(火)01:36:08No.1191448503+
箸にしろ
2424/05/21(火)01:36:36No.1191448606+
うまあじを強められる
2524/05/21(火)01:37:02No.1191448686そうだねx22
何が出直してこいだ
お前が死んだら出してやる
2624/05/21(火)01:37:43No.1191448831+
似たような発想で「重さ」を食器型デバイスでコントロールする「おもみ調味料 グラビトミン酸」なんてのがあったな
こっちは流石に商品化の兆しないが
http://ivrc.net/archive/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%BF%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8/
>[ 作品概要 ]

>食事を行う際に影響があると一般的に考えれらている,視覚,嗅覚,味覚という感覚の他に,私たちは重さを感じる力覚というものも味わいに影響を与えていると考えた.我々は重さという情報から「固さ」や「密度」を予測している.持った際に重い食品に対しては,中身がぎっしりつまっていたり,重厚な歯ごたえがありそうなことを経験から期待する. 本体験では,こうした重さから受ける食に対するイメージを利用し,食べ物に対して重さを与えることで固さや大きさ,高級感などの感覚に影響を与える重み調味料を制作する.
fu3499891.jpg
2724/05/21(火)01:38:21No.1191448973そうだねx23
>無塩でも塩味を感じさせられる様になってから出直して来い
何様すぎてだめだった
2824/05/21(火)01:38:52No.1191449077+
ガイアの夜明けでやってたやつかな
2924/05/21(火)01:41:01No.1191449516+
凄いんだけどデザインどうにかならんかったんか昭和か
3024/05/21(火)01:41:28No.1191449590そうだねx5
コロナの味覚障害とかにいいかもね
3124/05/21(火)01:41:59No.1191449698+
9800円かぁ試してみるのには高いなぁと思ったら19800円だった
3224/05/21(火)01:42:16No.1191449757+
うんこ味のカレーとカレー味のうんこについに決着がつく
3324/05/21(火)01:43:34No.1191450029+
ようやくとーほぐの平均寿命が伸びるのか…
3424/05/21(火)01:45:28No.1191450428+
晩酌に納豆と塩辛食ってた俺にはタイムリーなスレだ
3524/05/21(火)01:46:07No.1191450544+
甘あじ強められないかな
3624/05/21(火)01:46:27No.1191450603そうだねx11
>おもみ調味料
新しい勢力出すな
3724/05/21(火)01:46:44No.1191450655+
電気に慣れてきてだんだん強くしてかないといけないみたいなことは無いの?
3824/05/21(火)01:47:16No.1191450755そうだねx5
これ凄くね
高血圧の人とか2万で健康買えるなら全然ありなんじゃ
3924/05/21(火)01:48:15No.1191450887そうだねx3
結構前からちょくちょく話題になってたの売られるんだ
病院とかだけで使われると思ってたのにちょっと欲しいな
4024/05/21(火)01:48:32No.1191450937そうだねx2
ガイアの特集見てたけど人によって感覚全然違うから調整大変そうだっった
4124/05/21(火)01:48:51No.1191451001+
ものすごいシンプルな料理なら今の技術で割と再現できるんじゃないかと思ったが
単純に見える料理も味わうときには複雑な感触で構成されてるんだよな
4224/05/21(火)01:50:27No.1191451264そうだねx15
>高血圧の人とか2万で健康買えるなら全然ありなんじゃ
これで健康を買えるというよりは
既に健康ではない人が少しでも食事による満足感を得るためのツールなのではないかな
4324/05/21(火)01:51:04No.1191451365そうだねx1
でもお値段がお値段なのでほんとに効くかどうか試してから買いたい
デモ用スプーンを家電屋に置いてくれ
4424/05/21(火)01:51:10No.1191451385+
実感できるほどの効果があるなら2万出しても欲しがる人は確実にいると思う
4524/05/21(火)01:51:24No.1191451431そうだねx16
>デモ用スプーンを家電屋に置いてくれ
正気かよ…
4624/05/21(火)01:51:53No.1191451522+
そのうちダイソーに似たようなの並ぶようになるだろう
4724/05/21(火)01:52:29No.1191451634+
あーじー
4824/05/21(火)01:53:27No.1191451792そうだねx1
箸!箸!って言われてるが当然それも試作されてるよ
ただ専用お椀とセットで使う必要があるのでおねだんが倍になるのよね…
4924/05/21(火)01:54:25No.1191451947そうだねx2
お試し版が欲しいのはまあそうね…
5024/05/21(火)01:54:45No.1191452006+
家電屋にはないけど発表会での試食は何年も前からやってた
5124/05/21(火)01:54:48No.1191452016そうだねx6
体ぶっ壊して減塩生活やんないといけなくなった人とか用だよね
5224/05/21(火)01:55:22No.1191452109そうだねx1
2万円分でお高い塩買って普段使いした方が満足度高そう
5324/05/21(火)01:56:02No.1191452188そうだねx1
舌癌で一部を切除した人にも効果ありそう
5424/05/21(火)01:56:42No.1191452273そうだねx13
>2万円分でお高い塩買って普段使いした方が満足度高そう
いま普通に塩分摂取できる人間ならそうだろうけどさ…
5524/05/21(火)01:57:10No.1191452336そうだねx11
>2万円分でお高い塩買って普段使いした方が満足度高そう
グルメな金持ち向けじゃねーっつってんだろ
5624/05/21(火)01:57:34No.1191452389+
減塩食用意した上でこれ使わなくちゃいけないからまあ面倒くさそう
5724/05/21(火)01:57:41No.1191452404そうだねx2
>2万円分でお高い塩買って普段使いした方が満足度高そう
そういう人向けではない
5824/05/21(火)01:57:49No.1191452424そうだねx10
なんで更なる塩味を求めるツールだと思ってるんだよ
5924/05/21(火)01:58:17No.1191452501+
50%塩化カリウムの塩を使おう
6024/05/21(火)01:58:53No.1191452575そうだねx7
>減塩食用意した上でこれ使わなくちゃいけないからまあ面倒くさそう
病気とかで減塩食を食わんといかんのが大前提で
その状態で塩味の足しになるから食う人にはありがたいって製品では
6124/05/21(火)01:59:47No.1191452690そうだねx1
論文が出たのが10年くらい前でそれから試作品を作ってあちこちでアピールしてメーカーに売り込んで3,4年くらい研究開発に時間かけての商品化だから結構なスピード感
6224/05/21(火)02:00:21No.1191452757そうだねx1
>50%塩化カリウムの塩を使おう
透析やってる人には使えないんだよな…
6324/05/21(火)02:00:47No.1191452815そうだねx1
これ前から何度か聞いたことあるけど市販化されるんだ
6424/05/21(火)02:00:47No.1191452817+
割と手軽だなあ
ちょっと手を出してみたくなる
6524/05/21(火)02:01:12No.1191452872そうだねx1
今はまだ一部の患者に試すくらいだろうけど大量生産されて手頃な値段になれば高血圧対策にもなるだろうし未来に期待だな
6624/05/21(火)02:01:16No.1191452883そうだねx2
電源必要とする感じ?
6724/05/21(火)02:01:47No.1191452941+
>減塩食用意した上でこれ使わなくちゃいけないからまあ面倒くさそう
普通のあじつけをゴリゴリの塩味に出来るんじゃないか?
6824/05/21(火)02:01:54No.1191452956+
結局自炊しないと意味なくない?
6924/05/21(火)02:02:10No.1191452991そうだねx7
医療用絡みで2万は安いなんてもんじゃないな…
7024/05/21(火)02:02:13No.1191452997+
スプーン分厚そうなのが食感を損ねそうでそこが心配
薄い方が好き
7124/05/21(火)02:02:32No.1191453030+
お箸とか器そのものじゃダメなのか
7224/05/21(火)02:02:47No.1191453064そうだねx3
>スプーン分厚そうなのが食感を損ねそうでそこが心配
>薄い方が好き
贅沢言ってらんない奴向けの贅沢なので
7324/05/21(火)02:03:00No.1191453095そうだねx9
>結局自炊しないと意味なくない?
さっきからずっとトンチキな質問をして突っ込ませようとしてる荒らし
7424/05/21(火)02:03:23No.1191453155+
間違って減塩の味噌とか買ってもこいつも買えば普通の味噌と同じように使えるようになる
7524/05/21(火)02:03:51No.1191453216+
>医療用絡みで2万は安いなんてもんじゃないな…
この値段は相当数作るっぽいよね
7624/05/21(火)02:04:21No.1191453287そうだねx3
一般人にもアドあるから是非沢山売って進化させて欲しい
7724/05/21(火)02:04:36No.1191453330そうだねx1
>お箸とか器そのものじゃダメなのか
電源積まなきゃいけない都合で箸だとデカくなりすぎる
今後の課題だな
fu3499930.jpg
7824/05/21(火)02:04:54No.1191453372そうだねx3
>>医療用絡みで2万は安いなんてもんじゃないな…
>この値段は相当数作るっぽいよね
病院や企業向けでなく(抽選販売ではあるけど)いきなり一般人でも買えるようになるのはビックリした
7924/05/21(火)02:05:05No.1191453398+
ニュースじゃ1.5倍くらい感じるといってたから正直試してみたい
8024/05/21(火)02:05:16No.1191453427+
とりあえずフォークとスプーンが開発されれば万能だぜー!
8124/05/21(火)02:05:26No.1191453453+
淫具として使う人が出そう
8224/05/21(火)02:05:59No.1191453519そうだねx1
減塩食は味が薄くなるからいいんじゃない
高血圧で減塩しないといけないのに減塩すると味が薄いってキレる馬鹿にもいいだろうし
8324/05/21(火)02:06:00No.1191453527+
まずはオンラインストアで200台か…
8424/05/21(火)02:06:10No.1191453549+
>淫具として使う人が出そう
マン汁いつもよりしょっぱく感じて興奮する「」
8524/05/21(火)02:06:32No.1191453596+
安くてすごいびっくりしてる
どれくらい耐久性あるかはわかんが
8624/05/21(火)02:06:40No.1191453615+
2万なら全然出せるけど使用感が分からないと手を出しづらい
8724/05/21(火)02:06:56No.1191453668+
うまみ派の洗脳?
8824/05/21(火)02:07:03No.1191453684そうだねx15
知性のないレスが多くてちょっとびっくりした
8924/05/21(火)02:07:05No.1191453690+
味のバランス崩れそう
9024/05/21(火)02:07:09No.1191453695そうだねx1
老人ホームとかでも食事を減塩で作ってこれで食わすとかできるだろうしな
9124/05/21(火)02:07:34No.1191453753+
>淫具として使う人が出そう
塩を感じるのも感じて潮噴くのもまぁ似たようなもんか…
9224/05/21(火)02:08:12No.1191453853そうだねx8
>知性のないレスが多くてちょっとびっくりした
わざとカスなことを言ってツッコミレス待ちのやつでしょ
本気で言ってたとしたら終わってる
9324/05/21(火)02:08:35No.1191453915+
何年かしたら使いやすいサイズになれるのかなあ
9424/05/21(火)02:09:10No.1191453996そうだねx2
>知性のないレスが多くてちょっとびっくりした
出直してこい(キリッ とかどの面下げて書き込めるんだろうな…
9524/05/21(火)02:10:14No.1191454148+
>何年かしたら使いやすいサイズになれるのかなあ
電動歯ブラシも電源内蔵する都合でグリップが太いからなー
簡単にはいかないと思う
9624/05/21(火)02:10:17No.1191454157+
上手い事言おうとして滑る奴
9724/05/21(火)02:10:19No.1191454161+
しかしタニタとか医療器具メーカーとかじゃなくキリンがねえ
おもしれー女みたいな開発部署があるんだな
9824/05/21(火)02:10:32No.1191454188+
今のところ持ち手が厚くて少々不格好だけど数年もしたら薄くなって使いやすくなるのかな
9924/05/21(火)02:10:33No.1191454189+
>老人ホームとかでも食事を減塩で作ってこれで食わすとかできるだろうしな
ごめん今調べたら他人が食わせるとダメっぽい
10024/05/21(火)02:11:11No.1191454273+
今後どのくらいバッテリーが進歩するかによるのかな
10124/05/21(火)02:11:17No.1191454289そうだねx1
>ごめん今調べたら他人が食わせるとダメっぽい
本人が把持して口に運ぶ介添えを他人がやればいいのでは?
10224/05/21(火)02:11:33No.1191454326+
これメッキと同じ原理?
10324/05/21(火)02:12:56No.1191454514+
>うまみ派の洗脳?
しおあじ
10424/05/21(火)02:13:14No.1191454553そうだねx1
>>知性のないレスが多くてちょっとびっくりした
>わざとカスなことを言ってツッコミレス待ちのやつでしょ
>本気で言ってたとしたら終わってる
ミ、ミーにはもうほぼほぼ終わってるように見える…
10524/05/21(火)02:13:17No.1191454560+
試した本人にしか効果がわからないけど試しで買うには戸惑うお値段
10624/05/21(火)02:13:38No.1191454598そうだねx8
    1716225218614.png-(16482 B)
16482 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10724/05/21(火)02:13:56No.1191454635+
これは使い続けても効果が薄まったりはしないのかな?何年でも使えるんだろうか
10824/05/21(火)02:14:07No.1191454659+
>これメッキと同じ原理?
風呂で飯食うとまずい奴と同じと聞いた
10924/05/21(火)02:14:59No.1191454769そうだねx4
箸はまだだけど汁物用のお椀は多分このスプーンの次に商品化されると思う
https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2024/0215_01.html
11024/05/21(火)02:15:07No.1191454785そうだねx2
大学で研究したのはちょくちょく紹介されてたけど製品化まで思いのほか早かったな
11124/05/21(火)02:15:09No.1191454788そうだねx1
応用して脳がロリマンコに挿入したものと錯覚するオナホ出ないかな
11224/05/21(火)02:15:47No.1191454867そうだねx3
>風呂で飯食うとまずい奴と同じと聞いた
あれはまずなんで風呂でラーメン鍋から直でくおうとした?って疑念が湧くんだが
11324/05/21(火)02:15:47No.1191454868+
発明者の先生はイグノーベル賞貰ってるのね
11424/05/21(火)02:15:51No.1191454877そうだねx4
>応用して脳がロリマンコに挿入したものと錯覚するオナホ出ないかな
それはVRと抱き枕でもう出来るからあっちでやってこい
11524/05/21(火)02:17:56No.1191455124+
>あれはまずなんで風呂でラーメン鍋から直でくおうとした?って疑念が湧くんだが
酒も飲むんだラーメンも啜るだろう
11624/05/21(火)02:18:44No.1191455210+
>あれはまずなんで風呂でラーメン鍋から直でくおうとした?って疑念が湧くんだが
あんまり長風呂し過ぎて頼んだことはある
11724/05/21(火)02:19:05No.1191455251+
X見たらなぜか陰謀論系の人が叩いててうわ…ってなった
11824/05/21(火)02:20:31No.1191455404+
>発明者の先生はイグノーベル賞貰ってるのね
すげーな
イグノーベル賞
11924/05/21(火)02:21:56No.1191455556そうだねx2
鳥が糞をしない銅像の研究とかイグノーベルは地味に産業に直接役立ってる
12024/05/21(火)02:23:02No.1191455673+
方向性としてはポテチの表面にのみ塩ふるのと同じか
それにしてもすごい技術だ
12124/05/21(火)02:23:06No.1191455681+
>鳥が糞をしない銅像の研究とかイグノーベルは地味に産業に直接役立ってる
詳細
12224/05/21(火)02:24:09No.1191455796+
どんだけ効果あるのかレビュー記事見たいわ
12324/05/21(火)02:24:41No.1191455852そうだねx3
>詳細
詳細も何もググれば一発や
12424/05/21(火)02:24:49No.1191455864そうだねx1
塩分控えろって食生活を指導しても自制出来ずに体壊してから泣きながら2万円以上の医療費を出す人は多い
12524/05/21(火)02:24:56No.1191455875+
>どんだけ効果あるのかレビュー記事見たいわ
見るまでもなく1.5倍塩っぱいと上にあるぞ
12624/05/21(火)02:24:59No.1191455883+
>どんだけ効果あるのかレビュー記事見たいわ
ググれ
12724/05/21(火)02:25:56No.1191455985そうだねx2
>どんだけ効果あるのかレビュー記事見たいわ
結構先行レビューの記事上がってるから検索してみなされ
12824/05/21(火)02:26:51No.1191456068そうだねx5
減塩食ってほんとに味気ないから
続けるのマジでしんどいんだよな…
コレで改善できるなら良いことだろう
12924/05/21(火)02:27:40No.1191456150そうだねx4
>詳細
これ上で変な質問ばっかやってるシーライオニング野郎じゃない?
13024/05/21(火)02:28:45No.1191456253+
老人とか重篤な持病持は無理っぽいから
主な用途はダイエット用になるのかね
13124/05/21(火)02:28:57No.1191456275+
これで塩味の全くないようなものを食べてみたい
13224/05/21(火)02:29:20No.1191456311+
箸にしてくれ!
13324/05/21(火)02:29:45No.1191456353そうだねx2
>老人とか重篤な持病持は無理っぽいから
>主な用途はダイエット用になるのかね
高血圧気味で塩分減らしましょうねーって医者に言われてる人向けだと思う
ダイエットはあんま関係ないのでは…?
13424/05/21(火)02:30:38No.1191456448そうだねx3
>箸にしてくれ!
スレ読め
13524/05/21(火)02:33:47No.1191456745+
医療費考えたら2万は安そう
13624/05/21(火)02:33:53No.1191456756+
まだ大丈夫だけど高血圧家系だから将来的にはお世話になりそうなツール
13724/05/21(火)02:35:38No.1191456919+
そういえば人工甘味料はあっても人工塩味料ってないんだな
13824/05/21(火)02:36:04No.1191456959+
これとは違うけど電気味覚の研究だとグローブ型デバイスもある
こっちは金属製ならスプーンでもフォークでも箸でもなんでもいいのが利点
グローブをはめた状態では食事をしにくいのと装置が大掛かりで重いのが弱点
13924/05/21(火)02:37:27No.1191457071そうだねx2
良心的な値段だな
想像より桁一つくらい安かった
14024/05/21(火)02:41:24No.1191457411+
>これで塩味の全くないようなものを食べてみたい
数年前に無塩料理に電気味覚フォークで味付け…味付け?をするノーソルトレストランってのが試食会をやったことあるんだけどこっちはその後の商品化の話を全然聞かないな…
「チキンに炭酸の味を付ける」ような実験的な食事を楽しめるらしいんだが実用されないってことは個人差があるとか刺激する部位や電気の強さが上手く調整できないとか問題が見つかったんだろうか…
14124/05/21(火)02:41:45No.1191457440+
>X見たらなぜか陰謀論系の人が叩いててうわ…ってなった
どんな陰謀だよ?!
14224/05/21(火)02:43:17No.1191457565+
>医療費考えたら2万は安そう
高血圧になって定期的に通院することになるよりは減塩食+エレキソルトで塩分を控えた健康的な食生活を送る方がいいよね…
14324/05/21(火)02:44:21No.1191457656そうだねx2
>>X見たらなぜか陰謀論系の人が叩いててうわ…ってなった
>どんな陰謀だよ?!
日本人を健康にする陰謀!
14424/05/21(火)02:45:37No.1191457749+
クソまずい減塩カニカマもこれ使ったら美味しくなるのかな
普通のカニカマ置かなくなって買わなくなっちゃった
14524/05/21(火)02:47:42No.1191457916+
これでナッシュ食ったら健康になれるか
14624/05/21(火)02:48:24No.1191457970+
うま味ってこれまで美味しいものに何となくで使ってたけど甘味や塩味なんかと並ぶ具体的な味の要素なの今更知った
14724/05/21(火)02:48:41No.1191457999+
>そういえば人工甘味料はあっても人工塩味料ってないんだな
甘味は有機で塩味は無機だからなのかな…?
14824/05/21(火)02:49:21No.1191458042+
>>X見たらなぜか陰謀論系の人が叩いててうわ…ってなった
>どんな陰謀だよ?!
味覚をコントロールする技術によりこのスプーンを使わないと味を感じなくなり何も食べられなくするのだ
このスプーンが欲しければ言うことを聞け
いいな?
14924/05/21(火)02:51:02No.1191458187+
全国民にタダで配布でもしなけりゃ不可能だな…
15024/05/21(火)02:59:20No.1191458818+
塩分摂取量減らせたり味気ない病院食がマシに感じるなら十分価値あるだろうが
試してみない事にはどれくらい感じ方が強まるかわからんね
カタログスペックを発揮できるなら凄い効果なのは間違い無いけど
15124/05/21(火)03:00:06No.1191458877+
これで医療費削減できるなら配られる可能性あるかもしれん
15224/05/21(火)03:02:13No.1191459011+
>塩分摂取量減らせたり味気ない病院食がマシに感じるなら十分価値あるだろうが
>試してみない事にはどれくらい感じ方が強まるかわからんね
あったよ!食レポ漫画!
https://x.com/sylacwa/status/1691236310512807938?s=61
15324/05/21(火)03:08:24No.1191459381+
1.5倍の塩味は結構なバフだな
15424/05/21(火)03:08:54No.1191459417+
https://shueisha.online/articles/-/112758
>「塩味だけでなく、うま味、酸味もこの技術で味の濃淡がコントロールできます。『エレキソルト』という名前ですが、しょっぱさだけではなく、うま味やすっぱさなども濃く感じる効果があるということです。ただ、操作できるイオン性成分がない砂糖が主原料であるスイーツなどでは、ほとんど効果は感じられません」
なるほどなー
書いてないってことは辛味や苦味もダメなんだろうな
15524/05/21(火)03:11:06No.1191459541そうだねx1
>うま味ってこれまで美味しいものに何となくで使ってたけど甘味や塩味なんかと並ぶ具体的な味の要素なの今更知った
しかも発見者は日本人だ
うまあじの父・池田菊苗(いけだきくなえ)博士
15624/05/21(火)03:17:09No.1191459875そうだねx1
辛辛魚数度食べたら元から弱い腸がざこになったので辛いもの食べなくなったけど好きは好きなんだよね
15724/05/21(火)03:21:20No.1191460052+
お試ししたい
15824/05/21(火)03:22:29No.1191460105そうだねx3
親が高血圧で減塩辛そうだから注文してみた
当たるといいな
15924/05/21(火)03:25:29No.1191460251そうだねx1
潜在需要は大きいからどんどん売れて安くなって欲しいね
16024/05/21(火)03:27:22No.1191460339そうだねx1
>親が高血圧で減塩辛そうだから注文してみた
>当たるといいな
減塩生活すると笑っちゃうくらいに食の幅が狭まるの辛い
16124/05/21(火)03:28:20No.1191460388そうだねx1
うちのじいちゃん心臓やっちゃったからこれ買う
16224/05/21(火)03:30:23No.1191460496+
今はまだデーッカいけど五年十年でウソみたいに小さくなるんだろうな
16324/05/21(火)03:32:06No.1191460584そうだねx2
健康損なって病院通いする医療費のことを考えたら相当お安い
16424/05/21(火)03:46:25No.1191461267+
>カレーなんか食ったらすぐ色素定着しそう
「」君はケチを付けさせたら日本一だね
16524/05/21(火)03:49:09No.1191461411そうだねx1
人工甘味料すら取りたくないから甘くなるストローとか出して
16624/05/21(火)03:50:39No.1191461499+
電極パッド貼って満腹中枢を満たしてくれるようなの欲しい
16724/05/21(火)03:50:42No.1191461504+
現代人の健康に寄与するかなり凄い発明では?
16824/05/21(火)03:56:30No.1191461836+
触れてる間しか感じないのかしばらく余韻で行けるのか気になる
16924/05/21(火)04:01:45No.1191462156そうだねx1
>減塩生活すると笑っちゃうくらいに食の幅が狭まるの辛い
透析してる知り合いがいるけど
だしで誤魔化すのにも限界があるから滅茶苦茶苦労してる
17024/05/21(火)04:04:13No.1191462287+
うまあじって取りすぎるとよくないの?
17124/05/21(火)04:05:52No.1191462384+
あじ派はそんなこともわからないのか…
17224/05/21(火)04:07:30No.1191462469+
塩味だけで2万は躊躇するけど
もっと味の幅が広がったら買いたい
17324/05/21(火)04:08:10No.1191462502+
他の味は自分で調節して塩分だけこれで補えばいいんじゃないか
17424/05/21(火)04:10:41No.1191462635+
スプーンで食べるのに抵抗ある料理も少なくないのがな
スプーンのデカさを見るに今のところ箸化は難しそう
17524/05/21(火)04:10:45No.1191462640+
箸が使えないのが致命的
17624/05/21(火)04:11:59No.1191462696+
というかこれ味の幅を広げるもんじゃなく減塩生活を送らざるを得ない人を助けるもんだから
17724/05/21(火)04:13:42No.1191462764+
病院食をこれで食べればおいしくなるの
17824/05/21(火)04:13:43No.1191462766+
もしこれが普及しまくったら調味料メーカーから怒られるんだろうか
17924/05/21(火)04:18:03No.1191462954+
>スプーンのデカさを見るに今のところ箸化は難しそう
箸も研究されてるけど手首にデバイスつけないといけないのがな
18024/05/21(火)04:26:26No.1191463335そうだねx1
たっけ…と思ったけどこれが欲しい状況の人なら2万くらい出しそうだな
18124/05/21(火)04:31:08No.1191463529そうだねx1
>もしこれが普及しまくったら調味料メーカーから怒られるんだろうか
なんで?
18224/05/21(火)04:31:43No.1191463553そうだねx2
病院の予算で買って栄養士さんとかが必要な人に出すとかなら普通にありうる値段
18324/05/21(火)04:34:39No.1191463666+
なんか怪しいから可愛めの女子高生に試しに使ってもらって効果の程を確認してから購入したいな
18424/05/21(火)04:38:51No.1191463850+
昔テレビでアナウンサーがタブレット舐めて味がするって言ってたやつの進化系かこれ
18524/05/21(火)04:40:51No.1191463950+
>病院の予算で買って栄養士さんとかが必要な人に出すとかなら普通にありうる値段
一般家庭で手に取るのはまだしばらく先になりそうね
18624/05/21(火)05:14:57No.1191465280+
これ一般販売するのか…予約しよ
18724/05/21(火)05:21:34No.1191465548+
>>カレーなんか食ったらすぐ色素定着しそう
>「」君はケチを付けさせたら日本一だね
あんまり褒めるなよ
18824/05/21(火)05:24:04No.1191465658+
>もしこれが普及しまくったら調味料メーカーから怒られるんだろうか
これで2倍塩盛れば4倍の塩分を感じられる!と気付いた人のおかげで爆売れ!
18924/05/21(火)05:26:14No.1191465759+
>辛辛魚数度食べたら元から弱い腸がざこになったので辛いもの食べなくなったけど好きは好きなんだよね
お前に必要なのは減塩食ではなく消化器科の受診と処方箋だ!って言われそう
19024/05/21(火)05:33:47No.1191466078+
あまあじもコントロールできるようになったら色々革命起きそうね
19124/05/21(火)05:38:42No.1191466299+
あくまで自分で使える人向けで被介護者に食べさせるとかの用途は無理なのは残念
19224/05/21(火)05:39:51No.1191466347+
こんなもん頑張って褒めないといけないのか…
19324/05/21(火)05:43:37No.1191466530+
>こんなもん頑張って褒めないといけないのか…
どうした急に
19424/05/21(火)05:59:52No.1191467380+
俺は素直に塩入れるデブ
19524/05/21(火)06:05:51No.1191467686+
これ有名な人二人くらいいた覚えがある
スレ画の明治の人と東大の人
一応勘違いかもしれんと思ってぐぐったら共同でイグノーベル二人でもらってるというか
明治の人が東大の人が当時明治の大学院にいてそん時の指導教員だかやってたのね
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230928_n01/
19624/05/21(火)06:23:06No.1191468595+
腎臓壊しちゃった人にすごい良さそう
19724/05/21(火)06:30:17No.1191469001+
風呂で鍋ラーメンと同じ理屈と聞くと途端に信用できるな
19824/05/21(火)06:38:54No.1191469641+
塩少なくしても濃く感じるならいいんじゃね知らんけど
19924/05/21(火)06:39:19No.1191469670+
病気の人に使えるものだから2万円内なら普通に安い部類だと思われる
20024/05/21(火)06:47:12No.1191470258+
>病気の人に使えるものだから2万円内なら普通に安い部類だと思われる
治療のためって言えば3割負担になる?
20124/05/21(火)06:50:44No.1191470556+
>>おもみ調味料
>新しい勢力出すな
おもあじ紳士の服装はどうなるんだろうか?
20224/05/21(火)06:53:33No.1191470805+
イグノーベル賞はふざけてるんじゃなくて
マジで研究してるからスゲェ
しかも実用化までこぎつけるとは…
20324/05/21(火)06:53:40No.1191470815+
>治療のためって言えば3割負担になる?
3割負担とはどういう意味ですか?
保険に加入すると健康保険証が配布され、医療機関にかかった際に病院や薬局の窓口に提示することで、医療費の自己負担額が軽くなります。 6歳から70歳未満の人は、所得に限らず3割負担です。 つまり、医療機関で発生した医療費の30%を請求されることになります。
20424/05/21(火)07:04:42No.1191471841+
病院向けよな
かなり需要ありそうだけど
20524/05/21(火)07:06:03No.1191471968+
>たっけ…と思ったけどこれが欲しい状況の人なら2万くらい出しそうだな
まずい減塩食を毎月高い金出して食べてるみたいな人には神の一手だろうな
20624/05/21(火)07:07:17No.1191472107+
何なら俺も今すぐほしいぞ?
20724/05/21(火)07:08:14No.1191472208+
箸verが欲しいンゴ
20824/05/21(火)07:09:39No.1191472354+
箸はねぶりばしになっちゃうから…
20924/05/21(火)07:10:08No.1191472418+
スプーンと銀歯で苦味が出るしもっと単純にコンパクトにできそうなもんだが
何がそんなに嵩張ってるんだろ
21024/05/21(火)07:13:19No.1191472727+
技術が進めば小型化もされるだろうし塩分感度3000倍も可能
21124/05/21(火)07:14:09No.1191472821+
>技術が進めば小型化もされるだろうし塩分感度3000倍も可能
ラーメンの汁も真水と変わらなくなっちゃうんだ…
21224/05/21(火)07:18:47No.1191473367+
カレーはこれで食べる時混ぜた方が良いのかしら
21324/05/21(火)07:26:02No.1191474162+
塩かけたほうが早くね?
21424/05/21(火)07:32:45No.1191474884+
良い技術だと思うけどな
今はデカくて高いからこれから小さく安くなるとなお良いよね
21524/05/21(火)07:33:43No.1191474996+
こういう新しい商品はとりあえず茶化したり否定するってのが常態化してくるといよいよ老けたなって感じ
21624/05/21(火)07:34:12No.1191475046+
>塩かけたほうが早くね?
塩かけられない人向けのモノに何言ってんだ…
21724/05/21(火)07:34:49No.1191475118+
文字が読めない癖に「」とか存在してる意味が…


fu3499930.jpg fu3499891.jpg 1716222183095.png 1716225218614.png