二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716203656593.webp-(43974 B)
43974 B24/05/20(月)20:14:16No.1191338439+ 21:31頃消えます
農家「」っている?
俺も農業やってみたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/20(月)20:14:43No.1191338604+
土地はあるん?
224/05/20(月)20:15:50No.1191339028そうだねx27
去ね
324/05/20(月)20:16:12No.1191339175そうだねx34
勧める理由が一つもない
424/05/20(月)20:16:34No.1191339333+
農家「」なんていくらでもいるでしょ
真面目な話なら真摯に聞いてくれるだろうし
524/05/20(月)20:16:51No.1191339458+
去年から養豚やってるぞ
毎日5,6回はシャワー浴びなきゃいけないから肌ボロボロになってきた
624/05/20(月)20:17:23No.1191339659+
どの自治体でも市民農園ってのがあるから応募すればいいよ
20平方メートル程の小さな農地だし農業用の道具も無料貸し出しだからいいぞ
724/05/20(月)20:17:27No.1191339681+
ちなみに何農家やるつもり?米は揃えるものが多いし金かなりかかるから勧めないよ
824/05/20(月)20:17:57No.1191339858そうだねx3
畜産は無理
人間の仕事じゃないよ
924/05/20(月)20:19:25No.1191340376+
芋農家やってる「」はいたはずだ
1024/05/20(月)20:19:52No.1191340536+
>ちなみに何農家やるつもり?米は揃えるものが多いし金かなりかかるから勧めないよ
やるつもリとかじゃなくて何となくやりたい
トマト好きだし面積当たりの収量多そうだしいいかな位しか思ってない
1124/05/20(月)20:20:08No.1191340652+
俺の農地あげようか?山もつけるよ
1224/05/20(月)20:20:14No.1191340687そうだねx1
>芋農家やってる「」はいたはずだ
そういえば芋配ってるの見たな
1324/05/20(月)20:20:36No.1191340836そうだねx13
>俺の農地あげようか?山もつけるよ
待てよ!俺の山を買ってもらう!
1424/05/20(月)20:20:49No.1191340934+
家庭菜園なら土地貸してるとこあるでしょ
好きにやればいいで終わるのでは?
1524/05/20(月)20:21:48No.1191341281そうだねx8
>やるつもリとかじゃなくて何となくやりたい
>トマト好きだし面積当たりの収量多そうだしいいかな位しか思ってない
まずはプランターでミニトマトを
気軽にやってみるのがいいさ
1624/05/20(月)20:21:52No.1191341309+
本気で農業に参入するなら農家の伝手が必要だ
ないならまずは田舎のJAとかがやってるスクールに入り込め
1724/05/20(月)20:22:34No.1191341543+
スタートアップで支援します!って
脱サラした人に謳って開墾したら追い出すとか本当にあるんかな
1824/05/20(月)20:22:56No.1191341689+
生業としてやりたいってことなんじゃね
1924/05/20(月)20:23:53No.1191342024+
まずどのくらいの土地がある
それによって進める作物が違う
2024/05/20(月)20:24:02No.1191342080+
何かしらブランドを持ってる産地に潜り込めよ絶対だぞ
2124/05/20(月)20:24:09No.1191342113そうだねx13
>脱サラした人に謳って開墾したら追い出すとか本当にあるんかな

ろくに管理せず貸した農地が荒れて
周囲の農家に迷惑をかけるから追い出すパターンが多い
2224/05/20(月)20:24:57No.1191342393+
確実に20年で滅びる村にある山林をお前にやろう
2324/05/20(月)20:27:27No.1191343285+
やりたいなら是非頑張ってほしい
2424/05/20(月)20:27:30No.1191343303そうだねx2
>真面目な話ならimgなんかでしないだろうし
2524/05/20(月)20:27:48No.1191343413+
もうちょっとこう都会にいながらにして農業はできないんです?
2624/05/20(月)20:28:07No.1191343509そうだねx3
なんとなくやりたいくらいなら「」も書いてる通りプランターとかでミニマムに始めるのがいいよ
いきなりなのにガッツリやろうとすると大変だと思う
2724/05/20(月)20:28:17No.1191343574そうだねx1
雇われ始めてみてこんなもんかーってなるのが一番な気がする
2824/05/20(月)20:28:26No.1191343637+
>確実に20年で滅びる村にある山林をお前にやろう
核のゴミの受け入れに立候補します!
2924/05/20(月)20:28:30No.1191343671+
庭に芋植えるとこからやってみよう
3024/05/20(月)20:28:36No.1191343709+
AIトラクターとかドローンとか使ってる?
3124/05/20(月)20:28:54No.1191343822そうだねx1
>なんとなくやりたいくらいなら「」も書いてる通りプランターとかでミニマムに始めるのがいいよ
>いきなりなのにガッツリやろうとすると大変だと思う
いきなりは無理だもんね…まずは軽いとこから試してみるのが
ええ!
3224/05/20(月)20:30:15No.1191344347+
トマトは雨に当てちゃだめなので本気でやるなら施設園芸で初期投資クッソかかるやつだぞ
3324/05/20(月)20:30:45No.1191344518+
代々兼業やってるけど親父が動けなくなった時点で多分辞める
3424/05/20(月)20:30:53No.1191344567そうだねx2
農家さんいつもありがとうございます
3524/05/20(月)20:30:57No.1191344591+
田舎の農地は持っておいて損はないぞ
世界大戦やっても飯は食える
3624/05/20(月)20:31:38No.1191344858+
ちょっと大きめの農家に短期バイトとか行ってみたりしたら
3724/05/20(月)20:31:45No.1191344911そうだねx2
>世界大戦やっても飯は食える
ところで肥料をはじめとする農業資材ってだいたい輸入なんだけど
3824/05/20(月)20:32:03No.1191345006+
>もうちょっとこう都会にいながらにして農業はできないんです?
都会に商売できるほどの手段と農地あったら誰か先にやっとるやろ
3924/05/20(月)20:32:55No.1191345325そうだねx3
>ところで肥料をはじめとする農業資材ってだいたい輸入なんだけど
なので売るほどの量は無くなる
生産者しか食えなくなるな
4024/05/20(月)20:32:57No.1191345345+
ところで田んぼに大穴開いたんだけどどうすればいい?
もう水張って稲植え終えた直後に発覚したんだけども
4124/05/20(月)20:33:26No.1191345506+
>核のゴミの受け入れに立候補します!
近くに火山があるから無理
4224/05/20(月)20:33:36No.1191345567+
>トマトは雨に当てちゃだめなので本気でやるなら施設園芸で初期投資クッソかかるやつだぞ
だからトマトたかいんだ…
4324/05/20(月)20:33:55No.1191345678+
核のゴミがどうの浅はか以外の感想が無い
売ってやるよ本当に
4424/05/20(月)20:34:04No.1191345734+
>ところで肥料をはじめとする農業資材ってだいたい輸入なんだけど
野菜の種もほとんどが外国産だ
万願寺とうがらしですらタイ産
4524/05/20(月)20:34:06No.1191345742+
>ところで田んぼに大穴開いたんだけどどうすればいい?
NOSAIにたちけて!って言う
4624/05/20(月)20:34:39No.1191345962+
どんな風に空いたの?
あぜでも抜けた?
4724/05/20(月)20:34:51No.1191346035+
経験も資金も全くのゼロから飛び込むのにオススメの自治体とかある?
北海道とかで無いかな
4824/05/20(月)20:36:22No.1191346593+
野菜とかやりたいけど土地がねぇ
面積がいるんだよなぁ
4924/05/20(月)20:36:44No.1191346728+
>どんな風に空いたの?
>あぜでも抜けた?
アゼの下をくぐる感じで風呂場の排水溝かってくらい大穴がドカンと開きよった
今板して上に土嚢袋おいてどうにか誤魔化してるけど田んぼ干す時期にでも土がっつり入れればふさがるかなあ…
5024/05/20(月)20:36:53No.1191346781+
野菜の値段聞いてるとそれで食っていけるの!?って気分になってくる
5124/05/20(月)20:36:58No.1191346817+
輸入に頼らないでやるとすると化成肥料は使えんし農薬もダメだし鶏糞や牛糞ですら飼料が輸入メインな事考えると手に入らなくなる可能性が…
やはりここは人糞か
5224/05/20(月)20:37:20No.1191346965+
果樹農家だけど投資めちゃめちゃしないとダメなのに最初の数年はなかなか儲からないよ
5324/05/20(月)20:37:24No.1191346986+
>経験も資金も全くのゼロから飛び込むのにオススメの自治体とかある?
>北海道とかで無いかな
道民農家は温厚だけど土地が過酷だからな…
5424/05/20(月)20:37:33No.1191347037そうだねx2
トマトをやりたいならまずは適当なプランターでミニトマトでもやってみろ
害虫オブ害虫のカメムシの対策法をそれで覚えてからだ
本当に嫌になるぐらい来るよ!唐辛子も!
5524/05/20(月)20:38:07No.1191347271+
>アゼの下をくぐる感じで風呂場の排水溝かってくらい大穴がドカンと開きよった
>今板して上に土嚢袋おいてどうにか誤魔化してるけど田んぼ干す時期にでも土がっつり入れればふさがるかなあ…
地盤沈下怖すぎる…工事しかないのかねぇ
5624/05/20(月)20:38:46No.1191347547+
家庭菜園でトマトやって10年くらいになるけど未だに芽かき摘心誘引がおぼつかない
農家さんすごいね
5724/05/20(月)20:38:48No.1191347564+
親が農家以外の人が農家やりたいとなったら基本元手必要じゃねえかな…
あと北海道はいち農家あたりの土地広い大規模農家だろうから大変かなと思う
5824/05/20(月)20:39:06No.1191347673+
近所の農家の人がトマトで大儲けしてたな…
外車乗り回したり東京のマンション買ったりしてたけど
5924/05/20(月)20:39:45No.1191347956そうだねx5
>近所の農家の人がトマトで大儲けしてたな…
>外車乗り回したり東京のマンション買ったりしてたけど
いくら儲けても金の使い方が田舎だな…
6024/05/20(月)20:39:52No.1191348002+
プランターでやってたけどオクラには全く虫来なかったな
ミニトマトはやべえ
苗の段階で来る来ない決まったりしてんのかな
6124/05/20(月)20:39:54No.1191348015そうだねx2
>果樹農家だけど投資めちゃめちゃしないとダメなのに最初の数年はなかなか儲からないよ
果樹は興味あるけど木の更新だのなんだのとか数年単位の計画しっかりしつつ目の前のをしっかり仕上げるとか大変じゃね
思ってた以上にめっちゃ頭使わね?って庭でテキトーに育ててるだけで感じる…
6224/05/20(月)20:39:58No.1191348033+
さくらんぼ農家とか超金持ちだけど引継ぎじゃないと金掛かりすぎる
6324/05/20(月)20:40:10No.1191348132+
土が固まって止まるといいな
もぐら穴くらいならふさぐことはあるがでっかいなあ
6424/05/20(月)20:40:44No.1191348357+
何が大変かって同じもの作ってる部会の人らと仲良くするのがすごく大変
すごく
6524/05/20(月)20:40:44No.1191348362+
カメムシはマジで意味分かんねえ
他の虫が猛烈に嫌う奴でも平気で吸いに来る
6624/05/20(月)20:41:04No.1191348514+
プランターナスをクソ暑い時期にバッサリ切って秋茄子も作ったけどあそこから復活する強さに驚いたわ
6724/05/20(月)20:41:13No.1191348574+
うちはなんかトマトとかキャベツとか葉物実物全然ダメなんだよな…
色々やってるはずなのにすぐ病気になったり虫に食われたり丸まらなかったりする
逆に芋系は強いんだけども
6824/05/20(月)20:42:05No.1191348904+
>輸入に頼らないでやるとすると化成肥料は使えんし農薬もダメだし鶏糞や牛糞ですら飼料が輸入メインな事考えると手に入らなくなる可能性が…
>やはりここは人糞か
日本総汲み取り化とかしてみるか
6924/05/20(月)20:42:06No.1191348906+
>果樹は興味あるけど木の更新だのなんだのとか数年単位の計画しっかりしつつ目の前のをしっかり仕上げるとか大変じゃね
>思ってた以上にめっちゃ頭使わね?って庭でテキトーに育ててるだけで感じる…
うんまぁ大変だね!
ぶどうだけどあんまり一本の木から伸ばしすぎるとその木更新するときにごっそり収入減るし
最近はぶどうの品種もめちゃめちゃ増えてるからどういう品種が良いのか―とかも考えてかないとだし
あと露地栽培なせいで雹害が怖い
確かぶどう農家「」ほかにもいたはずだから色々話聞いてみたいわ
7024/05/20(月)20:43:01No.1191349241+
実家が農家だから仕方なくやってるよ…
今は父がメインでやってるからいいけど、地元の若いやついねぇ…
7124/05/20(月)20:43:15No.1191349323そうだねx1
>何が大変かって同じもの作ってる部会の人らと仲良くするのがすごく大変
>すごく
周囲の農家さんみんな出てるからって行かなきゃいけない草刈りですら嫌なのに
利害関係ある人ご機嫌とらにゃならんのはそらキッツイわ…
7224/05/20(月)20:43:21No.1191349367+
未発酵の人糞とかやめてくれよ
7324/05/20(月)20:43:22No.1191349373+
俺はビニールハウスでトマトはやめとけおじさん!
ビニールハウスでトマトはやめとけ
まともに今建てるなら初期投資で5000万はいる
7424/05/20(月)20:43:43No.1191349525+
趣味でやる分には良いけど仕事はなぁ…
個人農家は賽の河原
7524/05/20(月)20:44:01No.1191349644+
>日本総汲み取り化とかしてみるか
化学肥料とウンコはカバーできる人口が全然違うレベルで別モンだぞ
7624/05/20(月)20:44:14No.1191349725+
うちは親戚が肥育農家だから堆肥がタダだぜ
いつもありがとうございます…
7724/05/20(月)20:44:27No.1191349789+
この前竹藪切り開いて人参育てた「」いたな
7824/05/20(月)20:44:34No.1191349844+
>俺はビニールハウスでトマトはやめとけおじさん!
>ビニールハウスでトマトはやめとけ
>まともに今建てるなら初期投資で5000万はいる
台風来たらビニール剥がさないとひしゃげちゃうし大変よね
7924/05/20(月)20:44:38No.1191349887+
農事組合法人に入ろうぜ
安めの給料でほぼ雇われになるけど
8024/05/20(月)20:44:39No.1191349888+
>実家が農家だから仕方なくやってるよ…
>今は父がメインでやってるからいいけど、地元の若いやついねぇ…
俺もそんな感じの集落だったんだけど
この10年くらいで若い子の移住増えて30以下の割合が60以上より増えたから何起こるか分からんわ…
8124/05/20(月)20:44:52No.1191349974+
畑めっちゃ余らせてるからなんか作りたいけど思いつかない
なんかいいの無いかな植えたらあんま見に行かなくても済むようなの
8224/05/20(月)20:45:06No.1191350062+
今からプチトマトとナスとじゃがいも埋めても良い?
去年はもっと早い時期に植えたんだけど一ヶ月くらい遅れてる
8324/05/20(月)20:45:21No.1191350159+
>なんかいいの無いかな植えたらあんま見に行かなくても済むようなの
飼料米
8424/05/20(月)20:45:54No.1191350385+
>化学肥料とウンコはカバーできる人口が全然違うレベルで別モンだぞ
輸入に頼らないなら飢える人数減らす程度しかできんもんね
飢えるのは前提として
8524/05/20(月)20:46:05No.1191350465そうだねx1
農業法人に雇われで適当にやって食える世の中になったらそういうのに就業するのもありかなとは思うんだけど未だに技能実習生に依存しないと回らない分野みたいだからそうはなってないんだろうな…
8624/05/20(月)20:46:21No.1191350565そうだねx2
fu3498767.jpg
8724/05/20(月)20:46:24No.1191350592+
竹藪とは根性のある「」だな…
8824/05/20(月)20:46:29No.1191350621そうだねx2
輸入が駄目だとそもそもトラクター動かす油無くなるから考えるだけ無駄だ
8924/05/20(月)20:46:39No.1191350691+
虫も美味いものが好きって思うとなるほどなあとなる
9024/05/20(月)20:46:45No.1191350733+
>農業法人に雇われで適当にやって食える世の中になったらそういうのに就業するのもありかなとは思うんだけど未だに技能実習生に依存しないと回らない分野みたいだからそうはなってないんだろうな…
大手企業配下の農園だと待遇もかなりマシではある
9124/05/20(月)20:46:58No.1191350807そうだねx1
>fu3498767.jpg
こいつヨトウムシがついてやがる
もう手遅れだな…
9224/05/20(月)20:48:29No.1191351428+
>輸入が駄目だとそもそもトラクター動かす油無くなるから考えるだけ無駄だ
石油の一滴、血の一滴とか
9324/05/20(月)20:48:52No.1191351568+
スイカ好きなんだけど作ってもいい?って聞くたびにブチギレられる
よほどスイカで痛い目をみたようだなうちの両親は
9424/05/20(月)20:49:07No.1191351668+
バッテリー駆動の農機出ないかな
9524/05/20(月)20:49:24No.1191351770+
>輸入が駄目だとそもそもトラクター動かす油無くなるから考えるだけ無駄だ
そのレベルだと物流が止まるだろうしな
9624/05/20(月)20:50:07No.1191352102+
ぶどうの農閑期に簡単に作れる野菜ねーかなって
利益少なくて良いから楽に作れるのが良い
9724/05/20(月)20:50:14No.1191352156そうだねx1
>バッテリー駆動の農機出ないかな
家庭菜園レベルなら既にある
業務用にするならバッテリーの技術革新がないと無理
9824/05/20(月)20:50:21No.1191352212+
地這いのでけえ果実の作物をうまく作れる気がしない
9924/05/20(月)20:50:29No.1191352251+
放置農法やってモグラだらけにした漫画家を思い出すな
10024/05/20(月)20:50:48No.1191352366+
>農事組合法人に入ろうぜ
>安めの給料でほぼ雇われになるけど
鞭に打たれながら何のためかよく分からない手押しの機械回したりする?
10124/05/20(月)20:51:26No.1191352643そうだねx3
>放置農法やってモグラだらけにした漫画家を思い出すな
今なら分かる
モグラはダメだあいつら
存在しちゃいけない生き物だ
10224/05/20(月)20:51:39No.1191352726+
>>農事組合法人に入ろうぜ
>>安めの給料でほぼ雇われになるけど
>鞭に打たれながら何のためかよく分からない手押しの機械回したりする?
一日農作業やって昼は弁当が出て雨の日はちょっとお休みがあって給料が出る感じ
10324/05/20(月)20:52:07No.1191352882そうだねx1
地域や環境に即した農作物をチョイスしないといけないのがもどかしいよね
カメムシ大量発生する場所だから果樹系植えられねぇ!で結果宿根野菜とかばかり俺は育ててるよ
10424/05/20(月)20:52:29No.1191353018+
稲用の肥料ってこんな特殊な配合なんだ
窒素リン酸カリじゃねr
10524/05/20(月)20:52:34No.1191353054+
🐗いいと思うよ
10624/05/20(月)20:52:38No.1191353078+
カメムシ
アザミウマ
カイガラムシ
我ら!
10724/05/20(月)20:52:56No.1191353197+
稼ごうと思えばちゃんと稼げるよ
今はネットで情報発信してる農家いっぱいいるし一緒にやる仲間増やしてブランド化できればもっと稼げるから
ちゃんとしてる農家ほどそういう方面でも頑張ってる
米は趣味でやるならいいけど今から始めて食っていくのは無理
10824/05/20(月)20:53:06No.1191353271+
>>>農事組合法人に入ろうぜ
>>>安めの給料でほぼ雇われになるけど
>>鞭に打たれながら何のためかよく分からない手押しの機械回したりする?
>一日農作業やって昼は弁当が出て雨の日はちょっとお休みがあって給料が出る感じ
土建とあんま変わんねえな
10924/05/20(月)20:53:15No.1191353339+
>果樹は興味あるけど木の更新だのなんだのとか数年単位の計画しっかりしつつ目の前のをしっかり仕上げるとか大変じゃね
>思ってた以上にめっちゃ頭使わね?って庭でテキトーに育ててるだけで感じる…
結果習性の果樹なんか頭おかしくなりそう
11024/05/20(月)20:53:18No.1191353366+
>>放置農法やってモグラだらけにした漫画家を思い出すな
>今なら分かる
>モグラはダメだあいつら
>存在しちゃいけない生き物だ
ネズミも許せんし蝶々もゆるせんってなる
11124/05/20(月)20:53:48No.1191353560+
山の押しつけ愛宇宙
11224/05/20(月)20:54:05No.1191353671+
プランターでプチトマトでも育ててな
11324/05/20(月)20:54:06No.1191353678+
カミキリムシめちゃくちゃ嫌いになれるよ
11424/05/20(月)20:54:16No.1191353742+
輸出に手出したいなぁ
11524/05/20(月)20:55:06No.1191354056+
>利益少なくて良いから楽に作れるのが良い
カブ
11624/05/20(月)20:55:08No.1191354075+
下手なギャンブルよりギャンブルだよこの職業
11724/05/20(月)20:55:38No.1191354292+
胴元令和ちゃんだしなあ…
11824/05/20(月)20:55:44No.1191354341+
>下手なギャンブルよりギャンブルだよこの職業
先物じゃなくてそのものだもんな
11924/05/20(月)20:56:06No.1191354483+
>下手なギャンブルよりギャンブルだよこの職業
ハイリスクローリターン…
12024/05/20(月)20:56:08No.1191354495+
脱サラして農家始め成功した人が言ってたが一年草がオススメだという
トマトやナスやピーマンやイチゴなど苗を植えて一年で収益にできる作物
これが柿やブドウやリンゴなどは収穫できるまで育つのに5年も10年も無収入
12124/05/20(月)20:56:20No.1191354560+
>下手なギャンブルよりギャンブルだよこの職業
基本お天道様頼りだもんなあ
裸麦なんか収穫時期にちょっと多めに雨が降るだけでグズグズになるし…
12224/05/20(月)20:56:20No.1191354562+
>>利益少なくて良いから楽に作れるのが良い
>カブ
マジ楽よねカブ
植えとけば出来る
しかも美味しい
12324/05/20(月)20:56:31No.1191354629そうだねx2
実家の田植えの手伝いやったけどやっぱり重労働な割に頭使わないといけないのキツイよ…
12424/05/20(月)20:57:08No.1191354859そうだねx1
何というか話を聞くだけでも…いつも農産物ありがとうございます
12524/05/20(月)20:57:29No.1191355004+
>マジ楽よねカブ
>植えとけば出来る
>しかも美味しい
良い品種だと柔らかくて甘くてマジでうまい
ただ出荷するってなると地獄みる
12624/05/20(月)20:57:49No.1191355130+
カブ作るかぁ…
12724/05/20(月)20:58:28No.1191355372+
カブ作るゲームはわりと正しかったのか…
12824/05/20(月)20:58:39No.1191355459+
じゃあ俺もカブ作るか…
12924/05/20(月)20:58:49No.1191355530+
米は儲からないけど出来るならやって安定収入に繋げたい
機械ないならやめとけ
13024/05/20(月)20:59:03No.1191355620+
カブ作っても彼女はできないぞ!
13124/05/20(月)20:59:23No.1191355727+
そういや「」は作ったものどう売ってる?
市場? それとも直売所?
13224/05/20(月)20:59:27No.1191355751+
カブは酢漬けにすると高く売れるぞ!
13324/05/20(月)20:59:41No.1191355856+
ナスの近くの蜂さんは好き
13424/05/20(月)21:00:36No.1191356213+
>そういや「」は作ったものどう売ってる?
>市場? それとも直売所?
出荷と直売所x2と注文での売買だなぁ
13524/05/20(月)21:01:14No.1191356440+
>そういや「」は作ったものどう売ってる?
>市場? それとも直売所?
メインが直売所
でも売店がぼちぼちボロボロだから建て替えたいけど市の許可が下りないんで数年後にはネットとかの販売に切り替えたい
13624/05/20(月)21:01:22No.1191356507+
>カブは酢漬けにすると高く売れるぞ!
苦手なんですよね…
13724/05/20(月)21:01:28No.1191356542+
このまた値上げ!?仕方ねぇなぁ!って時代に実際値上げすると一番怒られるジャンルだと思う
13824/05/20(月)21:02:30No.1191356949+
適当に蒔いて放置したいズボラにはニラがオススメだ
13924/05/20(月)21:02:40No.1191357032+
>このまた値上げ!?仕方ねぇなぁ!って時代に実際値上げすると一番怒られるジャンルだと思う
一袋10円20円くらい値段上げたなぁこっち
理解ある人たちが客で本当に助かる…
14024/05/20(月)21:03:01No.1191357182+
>このまた値上げ!?仕方ねぇなぁ!って時代に実際値上げすると一番怒られるジャンルだと思う
そりゃうえーってなるけども現実的な範囲でなら買う方も仕方ねぇなあ!で買うよ
買わなきゃ栄養的に生きてられないものその分嗜好品やめりゃ良いんだし
14124/05/20(月)21:03:01No.1191357183+
農家「」居るみたいだから聞きたいんだけど
スーパーで売ってる野菜より農家直々に売ってる野菜の方が高い事多いけど何でなの?
14224/05/20(月)21:03:06No.1191357208+
売れるもの作るって結構しんどいぜ
14324/05/20(月)21:03:16No.1191357282+
カブやったらかじられてたな…
14424/05/20(月)21:03:38No.1191357437+
やるならピーマンが最強よ
14524/05/20(月)21:04:06No.1191357612そうだねx1
>脱サラして農家始め成功した人が言ってたが一年草がオススメだという
>トマトやナスやピーマンやイチゴなど苗を植えて一年で収益にできる作物
>これが柿やブドウやリンゴなどは収穫できるまで育つのに5年も10年も無収入
俺のおすすめは農業以外の本業で成功させて趣味でプランタートマトとイチゴだぜ!
多分今から新規参入とか借金返済計画20年になるぜ
14624/05/20(月)21:04:35No.1191357772そうだねx1
プランターししとうは一切虫に食われなかった
良き苗だったのかな
14724/05/20(月)21:04:46No.1191357840+
自給自足しようと考えるならどれくらいの敷地が必要なんだろうな…
14824/05/20(月)21:04:50No.1191357871+
>農家「」居るみたいだから聞きたいんだけど
>スーパーで売ってる野菜より農家直々に売ってる野菜の方が高い事多いけど何でなの?
果物だけどうちの場合は単純に朝採りだからその分の付加価値だよ!ぐらいのつもりでスーパーよりは高い値段にしてる
味にも自信はあるが
14924/05/20(月)21:05:19No.1191358060+
プランターイチゴが今ちょうど熟してて良い感じだ
網かけて保護してないとカラスにやられてしまうが
15024/05/20(月)21:05:23No.1191358085+
プランターでやっているけどオルトランマジで偉い
15124/05/20(月)21:06:41No.1191358598+
スーパーの値段に張りあったら死ぬ…
15224/05/20(月)21:07:09No.1191358792そうだねx1
>自給自足しようと考えるならどれくらいの敷地が必要なんだろうな…
物にもよるけど自分で食う分だけならかなり狭くても賄えるよ
ちゃんとできたらびっくりするぐらいできるし
15324/05/20(月)21:07:23No.1191358898+
素人的な考えだけど漢方とかに使われる薬用植物とか育てるのはどうかな
15424/05/20(月)21:07:37No.1191358990+
最近の一時的な値上がりにスーパーが仕入れより安く売って身削ってるって話聞いたな
15524/05/20(月)21:08:19No.1191359293+
人と話すことなく黙々と作物だけ作っていたい
15624/05/20(月)21:08:21No.1191359305+
>果物だけどうちの場合は単純に朝採りだからその分の付加価値だよ!ぐらいのつもりでスーパーよりは高い値段にしてる
>味にも自信はあるが
なるほど新鮮の付加価値か…貧乏人はスーパーで買っちゃうな
15724/05/20(月)21:08:23No.1191359320そうだねx1
>自給自足しようと考えるならどれくらいの敷地が必要なんだろうな…
米なら一反(田んぼ一つ)で3人暮らしが1年毎日食える分は大体取れるよ
15824/05/20(月)21:08:34No.1191359387そうだねx1
脱サラして農家始めるって独立して起業するのと同じなんだけど
なんかのんびりスローライフみたいなイメージが先行してるよね
15924/05/20(月)21:08:36No.1191359407+
>素人的な考えだけど漢方とかに使われる薬用植物とか育てるのはどうかな
そういうのはもう薬剤メーカーが自前の農場でやってんじゃないかな…
一般の需要は無いけど安定して欲しい訳だし
16024/05/20(月)21:08:37No.1191359408そうだねx1
漢方はほぼ100%製薬会社と契約してるんじゃないかな…
16124/05/20(月)21:08:37No.1191359412+
ヤーコンとかモロヘイヤみたいな微妙に市場で見かけないが無駄に栄養あるマイナー野菜育てようかな
16224/05/20(月)21:09:15No.1191359699+
>素人的な考えだけど漢方とかに使われる薬用植物とか育てるのはどうかな
製薬会社とかに売り込めるかどうか…
16324/05/20(月)21:09:21No.1191359741そうだねx5
>人と話すことなく黙々と作物だけ作っていたい
農業は人づきあいのウェイトでかいからそういうのなら家庭菜園がいいよ
16424/05/20(月)21:09:25No.1191359762+
茎ブロッコリーとやらに興味あるんだよな
16524/05/20(月)21:10:10No.1191360076そうだねx1
>脱サラして農家始めるって独立して起業するのと同じなんだけど
>なんかのんびりスローライフみたいなイメージが先行してるよね
実家が農家でもなきゃきついよね
16624/05/20(月)21:10:10No.1191360077そうだねx1
>ヤーコンとかモロヘイヤみたいな微妙に市場で見かけないが無駄に栄養あるマイナー野菜育てようかな
ヤーコンはともかくモロヘイヤはテレビでもそれなりに取り上げられたら売れるようになったなぁ
夏場にあのヌルヌルがいいんだ…
16724/05/20(月)21:10:42No.1191360300+
>ヤーコンとかモロヘイヤみたいな微妙に市場で見かけないが無駄に栄養あるマイナー野菜育てようかな
こっちだと休田してるとこは大豆かモロヘイヤのどちらか植わってるイメージだ
16824/05/20(月)21:10:44No.1191360315そうだねx1
>素人的な考えだけど漢方とかに使われる薬用植物とか育てるのはどうかな
他にも育ててる農家が空きスペースでやるならともかく生薬原料専業はマジでやめた方がいいと思う
普通の化学医薬品作ってたけど国が直々に値下げ交渉かけてくる世界だ
16924/05/20(月)21:10:54No.1191360378そうだねx1
>ヤーコンとかモロヘイヤみたいな微妙に市場で見かけないが無駄に栄養あるマイナー野菜育てようかな
市場で見ないってことは需要が無いってことなんじゃないか
活用法とセットで提案しないと
17024/05/20(月)21:11:19No.1191360551そうだねx1
関東なんだけど聞いてたカメムシ大発生がこっちもやってきた
ナスが即死した
17124/05/20(月)21:11:51No.1191360752+
アクアポニックスってどうなの?
17224/05/20(月)21:11:52No.1191360760+
>市場で見ないってことは需要が無いってことなんじゃないか
>活用法とセットで提案しないと
モロヘイヤは流通の過程でかなりシナシナになりそうなイメージがあるなぁ
うちで出してた時もその日に売れないとかなりシナってなって見た目凄い悪くなってたし…
17324/05/20(月)21:11:57No.1191360800そうだねx1
俺は別の果樹農家
地元の出荷組合と決別して自力で販路開拓して販売体制整えたら
売り上げは激増したが作業量と人件費も激増して目が回りそう
17424/05/20(月)21:12:12No.1191360885そうだねx3
>実家が農家でもなきゃきついよね
知識その他まっさらから始めるならよほど勤勉でないと無理だよな…
17524/05/20(月)21:12:15No.1191360923+
>人と話すことなく黙々と作物だけ作っていたい
祭りとか自治会とか農協とかスーパーコンパニオンとかとコミュとらないといけないイメージある
17624/05/20(月)21:13:12No.1191361291+
去年プランター収穫した唐辛子落としたのから芽が出てきた
育てていきたいけど今芽がでるんじゃ実がなるのはいつになることやら
17724/05/20(月)21:13:44No.1191361519+
俺は農業興味あるけど現代農業読むだけで満たしてるぜ
17824/05/20(月)21:14:14No.1191361723+
庭のちっちゃな菜園で野菜育ててたけどどんどん楽な方に流れて行って今年はとうとうさつまいもになったよ
17924/05/20(月)21:14:45No.1191361928そうだねx1
>俺は農業興味あるけど現代農業読むだけで満たしてるぜ
興味あるならプランターで軽くやるだけでもいいのよ
18024/05/20(月)21:14:45No.1191361930そうだねx3
>普通の化学医薬品作ってたけど国が直々に値下げ交渉かけてくる世界だ
怖すぎる…
18124/05/20(月)21:15:29No.1191362225そうだねx1
親父がやってる稲作手伝ったけどおもしれー
自分ひとりじゃ絶対やりたくねー
というのが農業の感想だった
18224/05/20(月)21:15:41No.1191362320+
農業ってギャンブルみたいなもんなんでしょ
18324/05/20(月)21:15:41No.1191362321+
畜産だけは絶対にやめろ
近所のやつが始めるとか言い出したら闇討ちが視野に入るレベルでやめろ
18424/05/20(月)21:15:47No.1191362361そうだねx1
>知識その他まっさらから始めるならよほど勤勉でないと無理だよな…
その地でやってる先輩農家さんにアドバイスもらいながら自学しつつでなんとかできても初めの数年は基本失敗続きだからコミュ力もだし心も強くないとな…
18524/05/20(月)21:16:00No.1191362475+
>農業ってギャンブルみたいなもんなんでしょ
ギャンブルみたいなというかもろにギャンブルよ
18624/05/20(月)21:16:09No.1191362509+
今年の夏はオクラにキュウリにトマト!
多分夏の間に食べ飽きる
18724/05/20(月)21:16:13No.1191362543+
命は投げ捨てるもの
18824/05/20(月)21:16:39No.1191362710+
>>俺は農業興味あるけど現代農業読むだけで満たしてるぜ
>興味あるならプランターで軽くやるだけでもいいのよ
デカい街でも意外とレンタル農地とかあったりするぜ
ちょっとした土地を農地にして家庭菜園用に貸し出してるようなやつ
18924/05/20(月)21:16:44No.1191362741+
アスパラつくろうよ
19024/05/20(月)21:16:48No.1191362775+
>今年の夏はオクラにキュウリにトマト!
>多分夏の間に食べ飽きる
オクラとトマトは冷凍に
キュウリは古漬けにして保存だ
まあそれでも余るんだがな…
19124/05/20(月)21:16:49No.1191362778そうだねx2
昔からの農家だとうちはこれでやってきたで新しいことやろうとするのめちゃくちゃ邪魔してくるよ
婿入りする予定だったけどそれで死ぬほど揉めてやめた
19224/05/20(月)21:17:13No.1191362913+
近所づきあいなければ楽しいと思う
19324/05/20(月)21:17:26No.1191363006+
商売でやるには面積取ってやる必要があるのでめちゃくちゃ単純作業続ける上に販売までやらなきゃならんし天災で儲けゼロとか好き好んでやるもんじゃねえと思う
他に仕事できるならそっちやれ
19424/05/20(月)21:17:28No.1191363018+
>畜産だけは絶対にやめろ
>近所のやつが始めるとか言い出したら闇討ちが視野に入るレベルでやめろ
植物も生き物だけど家畜は本当に一日たりとも休めないからな…
19524/05/20(月)21:17:38No.1191363093+
米やってるけど多分農業の中でトップクラスに楽だと思う
果樹とか畜産に比べりゃ
19624/05/20(月)21:17:49No.1191363156+
婿入りは昔のやり方云々抜きに普通にやめたほうがいい奴隷にされるぞ
19724/05/20(月)21:17:59No.1191363234+
>俺は別の果樹農家
>地元の出荷組合と決別して自力で販路開拓して販売体制整えたら
>売り上げは激増したが作業量と人件費も激増して目が回りそう
何人で何反でやってなさる?
19824/05/20(月)21:18:07No.1191363293そうだねx4
>>実家が農家でもなきゃきついよね
>知識その他まっさらから始めるならよほど勤勉でないと無理だよな…
それくらい勤勉な人なら農家やるより他やった方がよっぽど成功するっていう…
19924/05/20(月)21:18:09No.1191363305+
>親父がやってる稲作手伝ったけどおもしれー
>自分ひとりじゃ絶対やりたくねー
>というのが農業の感想だった
田起こしして稲の苗育てて田んぼに水張って代掻きして田植えして水調整して中干して合間にジャンボタニシの卵すり潰したり…やることが多すぎる…
20024/05/20(月)21:18:19No.1191363363そうだねx1
隔年結果ってなんだよ…って思いながらギャンブルしてるよ
20124/05/20(月)21:18:20No.1191363372そうだねx2
>昔からの農家だとうちはこれでやってきたで新しいことやろうとするのめちゃくちゃ邪魔してくるよ
うちはそういうの無かったなぁ
てか年寄りの面倒見るのにキツくて…っていったらそうだよね…って理解してくれたのがでかかった
20224/05/20(月)21:18:53No.1191363590そうだねx2
>米やってるけど多分農業の中でトップクラスに楽だと思う
>果樹とか畜産に比べりゃ
蟹工船に比べたら仕事楽みたいな比較しないでください
20324/05/20(月)21:19:05No.1191363656+
>米やってるけど多分農業の中でトップクラスに楽だと思う
>果樹とか畜産に比べりゃ
果樹も果樹で何作るかで難易度が違うからなー
キウイとか死ぬほど楽だけどリンゴとかまじできっつい
20424/05/20(月)21:19:07No.1191363662そうだねx1
親の代で村の組合作って細々とやってきたけどついにうちが最後の1件になったって親父が苦笑いしてた
20524/05/20(月)21:19:20No.1191363740そうだねx2
>近所づきあいなければ楽しいと思う
草刈とか農耕器具とか材料の融通とか
付き合いあった方が楽ができる世界だ
20624/05/20(月)21:19:24No.1191363770そうだねx2
畜産は畜産人間になるしかないよ…
20724/05/20(月)21:19:26No.1191363790+
うちは爺さんと親父の仲が悪かった結果跡継いでたのに遺言でサラリーマンのおじさんに農地分割させられて元々仲悪かった親父とおじさんの仲が壊滅したぞ
20824/05/20(月)21:19:35No.1191363847+
>キウイとか死ぬほど楽だけどリンゴとかまじできっつい
雨で割れたり台風来たら落ちちゃうもんね
20924/05/20(月)21:19:39No.1191363881+
どこ行っても人間関係からは逃れられないんだなあ…
21024/05/20(月)21:19:39No.1191363886+
>キウイとか死ぬほど楽だけどリンゴとかまじできっつい
花摘みですらうんざりするよね
21124/05/20(月)21:19:43No.1191363908+
農家やり出して12年目だけどそろそろ年収1000万超える
あと3年は貧乏に見せかけておかないと国の支援が止まるから家とか買えないけど
21224/05/20(月)21:19:57No.1191364008+
>畜産は畜産人間になるしかないよ…
百姓貴族読むだけでもうへえってなる
21324/05/20(月)21:20:13No.1191364103+
>米やってるけど多分農業の中でトップクラスに楽だと思う
>果樹とか畜産に比べりゃ
コメだけは普通半農だからな
暇な期間長すぎる
21424/05/20(月)21:20:19No.1191364143+
>農家やり出して12年目だけどそろそろ年収1000万超える
>あと3年は貧乏に見せかけておかないと国の支援が止まるから家とか買えないけど
大麻かなにか育てていらっしゃる?
21524/05/20(月)21:20:34No.1191364247そうだねx3
農業と畜産業ってたぶん難易度相当違うと思ってる
21624/05/20(月)21:20:54No.1191364373+
>>米やってるけど多分農業の中でトップクラスに楽だと思う
>>果樹とか畜産に比べりゃ
>コメだけは普通半農だからな
>暇な期間長すぎる
なので兼業農家になる
休みねぇ!
21724/05/20(月)21:20:56No.1191364385+
畜産は個人でやるもんじゃねぇだろって思ってる
21824/05/20(月)21:20:58No.1191364402+
>草刈とか農耕器具とか材料の融通とか
>付き合いあった方が楽ができる世界だ
あとはこっちが作ってない野菜とか新品種作ったから食ってみーってもらえたりするなぁ
うお…このデストロイヤーめっちゃうめえ…
21924/05/20(月)21:21:05No.1191364444そうだねx1
>どこ行っても人間関係からは逃れられないんだなあ…
物作るだけならともかく物売らないとダメだしな
22024/05/20(月)21:21:10No.1191364476そうだねx4
「」ちゃんは若いんだから頑張らないとねと自治会の会長やらされるんでしょ
22124/05/20(月)21:21:31No.1191364609+
>近所づきあいなければ楽しいと思う
庭の片隅で細々とネギだのスイセンだの作ってるんだけど
通りかかる近所の人が延々と話しかけてくるから作業がどんどん遅延する
元農家のおばあちゃんとかは今でもやりたいけど体力が…みたいな人が多いんかなと思う
22224/05/20(月)21:21:39No.1191364663+
>>近所づきあいなければ楽しいと思う
>草刈とか農耕器具とか材料の融通とか
>付き合いあった方が楽ができる世界だ
今大型器具とか複数の農家共同で買って負担抑えるとかよくやってるよね
22324/05/20(月)21:21:53No.1191364751+
実際米は楽だよね
うちは兼業でそんなにやってないからこんなこと言えるけど
22424/05/20(月)21:22:00No.1191364790+
>通りかかる近所の人が延々と話しかけてくるから作業がどんどん遅延する
奥の方で作業しろ!!
22524/05/20(月)21:22:01No.1191364795+
>何人で何反でやってなさる?
13反で従業員は6人
後は時期に応じてパート増減させて対応してる
収量より単価の方針にシフトすることを決めたので8〜10反くらいまで減らす予定…
22624/05/20(月)21:22:07No.1191364839そうだねx1
家の隣が田んぼで毎年カエルとコオロギの鳴き声が好きだったんだけど何か止めちゃった
いっぱい悲しい
22724/05/20(月)21:22:30No.1191364983そうだねx3
>>どこ行っても人間関係からは逃れられないんだなあ…
>物作るだけならともかく物売らないとダメだしな
農協持っていけば誰でも買ってくれるわけでもないしな…
22824/05/20(月)21:22:39No.1191365052+
最近は米の前に麦作ってる所が増えた
儲かるの?
22924/05/20(月)21:22:42No.1191365078そうだねx2
冬場のハウスの燃料代とか普通の人が聞いたら目回すと思う
23024/05/20(月)21:23:39No.1191365439+
🍓ってまだいい商売?
23124/05/20(月)21:23:40No.1191365446+
>>何人で何反でやってなさる?
>13反で従業員は6人
>後は時期に応じてパート増減させて対応してる
>収量より単価の方針にシフトすることを決めたので8〜10反くらいまで減らす予定…
結構多いのにその面積でやれるの凄いな…
どうでもいいの道の駅あたりで売れば…既に売ってるか
23224/05/20(月)21:23:49No.1191365515そうだねx3
新規で始めるのはやめとけという他ない
23324/05/20(月)21:23:56No.1191365565+
農地増やしたいのに農地売ってくれない元農家が多すぎる
どうせ耕作放棄してんだから売ってくれ
23424/05/20(月)21:23:59No.1191365586+
>冬場のハウスの燃料代とか普通の人が聞いたら目回すと思う
よく知らないけど山から拾ってきた薪とかダメなの?
23524/05/20(月)21:24:00No.1191365592+
>最近は米の前に麦作ってる所が増えた
>儲かるの?
輪作でしょう
23624/05/20(月)21:24:01No.1191365600+
究極的に言えば人間社会で生きていく以上人付き合いからは逃げられない
23724/05/20(月)21:24:19No.1191365730+
まだ田植え終わらねえ
12日目だ
23824/05/20(月)21:24:19No.1191365734そうだねx1
>農地増やしたいのに農地売ってくれない元農家が多すぎる
>どうせ耕作放棄してんだから売ってくれ
ソーラー建てるから…
23924/05/20(月)21:24:23No.1191365765+
>ギャンブルみたいなというかもろにギャンブ​ルよ
投入したリソース分の最大リターン上限が決まってるギャンブルと考えるとこう…マイナスの博打要素でかすぎる…
24024/05/20(月)21:24:41No.1191365887そうだねx4
>農地増やしたいのに農地売ってくれない元農家が多すぎる
>どうせ耕作放棄してんだから売ってくれ
何処の馬の骨ともしれない「」なんて信用できんな
24124/05/20(月)21:24:52No.1191365948+
>>冬場のハウスの燃料代とか普通の人が聞いたら目回すと思う
>よく知らないけど山から拾ってきた薪とかダメなの?
えぇ…
24224/05/20(月)21:24:56No.1191365970+
農業っていうのは代々引き継いで渋々やってくもんだ
24324/05/20(月)21:25:07No.1191366042+
農業やるか
やったるから技術と土地くれ
24424/05/20(月)21:25:07No.1191366043+
>>通りかかる近所の人が延々と話しかけてくるから作業がどんどん遅延する
>奥の方で作業しろ!!
土がある部分がそもそも道路に面してるから…
自分がやり始める前は大家さんの農地だったらしいんだけど
24524/05/20(月)21:25:17No.1191366095+
>投入したリソース分の最大リターン上限が決まってるギャンブルと考えるとこう…マイナスの博打要素でかすぎる…
たまねぎがアホみたいに高騰した年は結構いい感じに稼げてホクホクしたけどそんな異常事態めったにないからなぁ…
24624/05/20(月)21:25:27No.1191366174+
ほどほどのビニールハウス1棟でもやべー値段するからな
24724/05/20(月)21:25:28No.1191366177+
>>農地増やしたいのに農地売ってくれない元農家が多すぎる
>>どうせ耕作放棄してんだから売ってくれ
>ソーラー建てるから…
農転からのソーラーは今審査厳しいからキツいぞ
24824/05/20(月)21:25:43No.1191366273+
書き込みをした人によって削除されました
24924/05/20(月)21:25:44No.1191366282そうだねx2
実家の畑でじゃがいもとか育ててるけど害虫に対する殺意がヤバい
クソテントウムシがよ…
25024/05/20(月)21:25:48No.1191366306+
俺が土地売ったせいで古代米とか育て始めて周辺の米全部ゴミにされたりしたら吊るされるし…
25124/05/20(月)21:26:09No.1191366434+
>ソーラー建てるから…
ソーラーとは言わんけどいつかここにもデカい商業施設が…みたいな夢抱いてる人が多い
可能性がゼロとは言わんが無理だろ…
25224/05/20(月)21:26:12No.1191366453+
>ほどほどのビニールハウス1棟でもやべー値段するからな
昔の3倍以上は金かかるからな今…
25324/05/20(月)21:26:13No.1191366460+
>結構多いのにその面積でやれるの凄いな…
>どうでもいいの道の駅あたりで売れば…既に売ってるか
面積あたりの作付け量はそんなでもないからね…
道の駅にもサービスエリアにもスーパーにもどんどん置いてもらってるよ!
出荷作業と配送で死ぬ死んだ…来年から数減らします…
25424/05/20(月)21:26:14No.1191366471+
>農転からのソーラーは今審査厳しいからキツいぞ
うちの地方サクサク話進むぞ
25524/05/20(月)21:26:15No.1191366473+
農地潰したい!!!!!
転用させてくれよくそ自治体のばか!!!!1
25624/05/20(月)21:26:35No.1191366590+
最近は異常気象もおっかない
25724/05/20(月)21:26:39No.1191366609+
補助とか入れねえとハウスやべえぞ
前100万で建てたのが今250万する
肥料も戦争で倍以上だ アンモニアが輸入
25824/05/20(月)21:26:41No.1191366625+
>>>冬場のハウスの燃料代とか普通の人が聞いたら目回すと思う
>>よく知らないけど山から拾ってきた薪とかダメなの?
>えぇ…
昔は薪の為に傾斜の凄いクソみてえな土地買ってたな…
25924/05/20(月)21:26:44No.1191366643+
固定買取制度の時にソーラー建てたおかげで多少農業赤字でもなんとかなってる
26024/05/20(月)21:26:46No.1191366652そうだねx4
>農業やるか
>やったるから技術と土地くれ
これ今やってるけど色々な意味で無茶苦茶リスクしか見えないからやめとけとしか言いようがない
奪い取る気概は必要だと思う
26124/05/20(月)21:26:53No.1191366699+
去年酷かった
全部二等米
26224/05/20(月)21:27:03No.1191366772+
ガソリン及び石油製品高いのやめてください!!!!
26324/05/20(月)21:27:08No.1191366802+
西表島の古代米うまかったわ
あれおにぎりで売れるわ
26424/05/20(月)21:27:40No.1191367008+
うちの自治体農業関係の補助金ろくなのが無いんだよな
26524/05/20(月)21:27:44No.1191367038そうだねx1
>西表島の古代米うまかったわ
>あれおにぎりで売れるわ
離島でしか作るなよ
26624/05/20(月)21:28:14No.1191367242+
DJIのドローンの更新代って高すぎない?
点検と包括申請だけで使ってなくても15万飛ぶ
26724/05/20(月)21:28:24No.1191367309+
別にそこまでギャンブルじゃないし新規歓迎はしてるけど
よく若い人が夢見てるスローライフ的な物では全然ないよとしか言いようがない
26824/05/20(月)21:28:46No.1191367439そうだねx2
農家はいかに自然を叩きのめせるかだぞ
26924/05/20(月)21:28:53No.1191367483そうだねx1
スローライフ?ははは
27024/05/20(月)21:29:00No.1191367531そうだねx1
>何処の馬の骨ともしれない「」なんて信用できんな
割と冗談ぬきで畑に変なことされると長期使用不可になるとかあるからな…
27124/05/20(月)21:29:30No.1191367731+
変なのに土地渡したら責任がこっちに来るからな
27224/05/20(月)21:29:34No.1191367756+
>農家はいかに自然を叩きのめせるかだぞ
叩きのめしていいなら野菜泥棒も物理的に叩きのめしたい!!!
27324/05/20(月)21:29:56No.1191367910+
無農薬とかやられると虫が大量発生して近くの田んぼまで被害拡大して村八されちゃう


1716203656593.webp fu3498767.jpg