二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716177055014.jpg-(546939 B)
546939 B24/05/20(月)12:50:55No.1191227830そうだねx10 14:55頃消えます
在野のマニアが作る同人誌割と好き
学術的に意義があるかは別として
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/20(月)12:52:51No.1191228406+
うわこういうの大好き
224/05/20(月)12:55:06No.1191229081+
知的好奇心を満たすために周りに迷惑かけてないか常に自省しなきゃいけないよね
324/05/20(月)12:58:23No.1191230021そうだねx5
地質学系は沼
424/05/20(月)12:58:31No.1191230062+
合同誌作れるぐらい同好の士がいるのか…
524/05/20(月)12:58:56No.1191230201そうだねx30
>地質学系は沼
地質だけに?
624/05/20(月)12:59:10No.1191230263+
狭まれば狭まるほど沼だからな
724/05/20(月)12:59:39No.1191230408+
>合同誌作れるぐらい同好の士がいるのか…
フィールドワーカーは気づかないだけで割とそこら中にいる
824/05/20(月)13:00:28No.1191230646+
こういうのもオフセで出して即売会で売るもんなの?
924/05/20(月)13:00:31No.1191230665そうだねx2
この沼マジで命の危険あるな…
1024/05/20(月)13:02:58No.1191231303+
>地質学系は干潟
1124/05/20(月)13:05:10No.1191231902+
企業博物館についてひたすらまとめた同人誌あるけどすき
1224/05/20(月)13:16:24No.1191234828そうだねx9
論文系っていうのか知らないけどコミケでこの手の出してるサークルのエリアまじで面白いんだよな…
1324/05/20(月)13:16:48No.1191234930そうだねx2
>こういうのもオフセで出して即売会で売るもんなの?
コミケでもいわゆるオタク系以外のジャンルもちゃんと公式にジャンルコードを用意されてるからね
1424/05/20(月)13:32:09No.1191238735+
合同なんだ…
1524/05/20(月)13:42:50No.1191241261そうだねx3
俺も録り溜めてるハイウェイラジオで同人誌(?)書いたら読んでくれる人いるかな?
1624/05/20(月)13:45:22No.1191241778+
書き込みをした人によって削除されました
1724/05/20(月)13:45:52No.1191241907そうだねx21
>俺も録り溜めてるハイウェイラジオで同人誌(?)書いたら読んでくれる人いるかな?
いるんじゃねえかなマジで
1824/05/20(月)13:46:14No.1191241985+
まぁ合同誌(執筆者1人)とかもざらにあるし
1924/05/20(月)13:47:41No.1191242305+
こういう人がメにしかいないから辞められない
2024/05/20(月)13:48:13No.1191242417+
艦これの運営とか元々はパンとか納豆とか加工食品の同人誌描いてるサークルだったな
2124/05/20(月)13:50:32No.1191242910+
こういうの見てオフで研究したくない俺は研究者向いてねえなって気づいた
2224/05/20(月)13:52:41No.1191243388そうだねx1
専門知識系同人誌は面白いの結構あるよな
ゲーム系にだいぶ近いジャンルだけどFM音源関連のやつ好き
2324/05/20(月)13:53:37No.1191243595+
分かり易いのだとゲームやアニメに出てきたファンタジー飯再現レシピ本とか楽しくて好き
2424/05/20(月)13:54:31No.1191243810そうだねx3
ラジオ関係は特定の局だけを研究してる同人誌とかもあったりするから
ハイウェイラジオ同人誌しかも録音してていつの放送かとかのソースも載せられるならかなり強いと思うぞ
2524/05/20(月)13:55:16No.1191243972+
書き込みをした人によって削除されました
2624/05/20(月)13:55:59No.1191244151+
mayにあった定時のセロテープのスレとか同人誌そのものの世界だったな…
セロテープ台のカッター部分だけ集めてるとしあきとかいたりした
2724/05/20(月)13:57:05No.1191244429そうだねx1
洞窟性生物を取り扱う生物系YouTubeとか見てる
2824/05/20(月)13:57:54No.1191244622+
この辺りの島マジで商売っ気と無縁なブースが少なくなくて異質な雰囲気がすごい
同人誌即売会の姿としてはある意味正しいのかも知れんが
2924/05/20(月)13:58:14No.1191244699+
>洞窟性生物を取り扱う生物系YouTubeとか見てる
田舎の家にある井戸の水をポンプで汲み出して生き物見つけるやつ?
3024/05/20(月)13:59:34No.1191245006+
技術書同人誌とかで出せそう
3124/05/20(月)13:59:50No.1191245078+
昔深夜ラジオとタモリ倶楽部のデータ本買ったなあ
3224/05/20(月)13:59:54No.1191245092そうだねx1
学園祭で民俗本出してる「」もいるし
3324/05/20(月)14:00:02No.1191245123そうだねx2
こういう変なのって目についたらめっちゃ欲しくなるし読んだら案外面白い
3424/05/20(月)14:00:24No.1191245202そうだねx1
>セロテープ台のカッター部分だけ集めてるとしあきとかいたりした
凄い世界だな…
3524/05/20(月)14:00:50No.1191245308+
生物関係は専門系ではメジャー
3624/05/20(月)14:00:54No.1191245323そうだねx4
>俺も録り溜めてるハイウェイラジオで同人誌(?)書いたら読んでくれる人いるかな?
学園祭で講演会して欲しい
3724/05/20(月)14:01:47No.1191245526+
大学の卒論で醤油ラーメンのナルトについて書いてるのいたな
卒業できたのかな
3824/05/20(月)14:01:56No.1191245559+
>学園祭で民俗本出してる「」もいるし
それマジ?
3924/05/20(月)14:03:03No.1191245839+
大怪我とか大病で入院した「」の入院合同誌もあったな
4024/05/20(月)14:03:26No.1191245939+
学園祭の民俗本の人は赤本の現代文に論文が載っているから怖い
4124/05/20(月)14:03:27No.1191245942+
>学園祭で民俗本出してる「」もいるし
他の評論系(収集や学術)同人誌出してる人もいたじゃろ
自分も以前評論系持っていったけど予想外に手に取ってもらえた
4224/05/20(月)14:04:19No.1191246139+
>大怪我とか大病で入院した「」の入院合同誌もあったな
何割かは再入院で原稿出せずだっけ?(伝聞うろおぼえ)
4324/05/20(月)14:09:05No.1191247174そうだねx2
>俺も録り溜めてるハイウェイラジオで同人誌(?)書いたら読んでくれる人いるかな?
普通に読みたい
全国のハイウェイラジオの周波数一覧とかもあると興奮る
4424/05/20(月)14:09:17No.1191247219+
「」俗学はこうたなあれ
コロナ前に奇祭本出してた
4524/05/20(月)14:10:54No.1191247600+
こういうキモいの出すよね男って
4624/05/20(月)14:10:54No.1191247601+
どこぞの偉い神主もおったで
地方に詳しいのなんの
4724/05/20(月)14:11:41No.1191247768+
高速から見た気になる風景に実際に行ってみたレポート本とか需要あるかな
本とかじゃなくてsnsでやってもよさそうだが
4824/05/20(月)14:12:04No.1191247837そうだねx3
>何割かは再入院で原稿出せずだっけ?(伝聞うろおぼえ)
ひどい…
4924/05/20(月)14:13:53No.1191248234+
>高速から見た気になる風景に実際に行ってみたレポート本とか需要あるかな
>本とかじゃなくてsnsでやってもよさそうだが
どっちもやったらええ!
5024/05/20(月)14:14:16No.1191248315そうだねx1
大学卒業後に論文発表の機会がなくなったけど趣味で研究は続けてる人が意外と多い
5124/05/20(月)14:15:14No.1191248530+
>高速から見た気になる風景に実際に行ってみたレポート本とか需要あるかな
あるある
>本とかじゃなくてsnsでやってもよさそうだが
その理屈でいうと全部ねっとでいいじゃんになるので
「自分が作りたいか」
「ネットとは別の客層にも見てもらいたいか」
「物理冊子にまとめたいか」
あたりで考えてみるのだ
5224/05/20(月)14:16:54No.1191248908+
この手の変な研究はwebよりも物理本のがユーザーにマッチすると思っている
5324/05/20(月)14:19:26No.1191249487+
>この手の変な研究はwebよりも物理本のがユーザーにマッチすると思っている
随時更新できるwebもあったほうがいいけど
全体読ませるのだと冊子だよね
5424/05/20(月)14:20:11No.1191249638+
仮面ノリダーのデータ本とかあったなあ
5524/05/20(月)14:22:38No.1191250217+
分野レベルでそんなもののマニアがいるのか…?ってなるやつ良いよね
5624/05/20(月)14:23:03No.1191250328+
>仮面ノリダーのデータ本とかあったなあ
その手の番組データ本は定番だった気がする
今だとweb上に移行してるパターン多い気がするけど
5724/05/20(月)14:25:13No.1191250866そうだねx4
>高速から見た気になる風景に実際に行ってみたレポート本とか需要あるかな
>本とかじゃなくてsnsでやってもよさそうだが
超見たいそれ
5824/05/20(月)14:26:26No.1191251146そうだねx1
webに簡単に載せておいて大量書下ろしの紙面媒体をばいなう商法でいこう
5924/05/20(月)14:30:38No.1191252102そうだねx1
>分野レベルでそんなもののマニアがいるのか…?ってなるやつ良いよね
橋とかダムとかは普通に学会が存在するし会報とかも定期発行されてるよね
土木系は工法ごとに団体があると思っていいレベル
6024/05/20(月)14:31:30No.1191252291+
地水火風は全部団体あるし機関紙も出てる
6124/05/20(月)14:32:20No.1191252442+
ハイウェイラジオとかおそらく放送元にすら記録残ってないだろうからなぁ…
6224/05/20(月)14:33:03No.1191252593+
ヒには給湯器を見ると突然興奮するゴリラがいるしな
6324/05/20(月)14:34:14No.1191252850そうだねx1
ジャンク品の携帯ゲーム機買ってきて修理してる「」とかよく見るしいろんな分野の隠れプロみたいのはいそう
6424/05/20(月)14:35:07No.1191253063そうだねx1
うちの地元だけかもしれないけど
図書館に行くといろんな業界の会報とか業界誌のコーナーがあるんだよね
酪農畜産林業自衛隊不動産敵なものとか普段絶対読めないものばかりで面白い
6524/05/20(月)14:36:03No.1191253283+
>ジャンク品の携帯ゲーム機買ってきて修理してる「」とかよく見るしいろんな分野の隠れプロみたいのはいそう
ジャンク品買って修理してはヤフオクとかで売る「」いたなぁ…
6624/05/20(月)14:39:37No.1191254116そうだねx1
ネガティブな話だけど
冊子にしよう!まではいいけど
全額赤字になっても痛くない範囲でやるのが大事
最近話題になってただろ当人的には評論本をSNSの反応分作ってほぼ廃棄とかいうやつ
6724/05/20(月)14:41:33No.1191254528+
ひたすら同じジャンルの食べ物を食べ比べてる同人誌とかも面白い
6824/05/20(月)14:41:51No.1191254590そうだねx1
生物学はアマチュアの貢献も計り知れないよな
研究者が現地に出向いて現地の生物を調査するのは限界があるから結構な割合でアマチュアからの報告を受けて正式に調査ってパターンがあるし
6924/05/20(月)14:44:06No.1191255101そうだねx1
これ系のやつ面白そうだな!と思って中身読んだらコアすぎて俺はついて行けない…!ってなることも普通にある
7024/05/20(月)14:44:43No.1191255231そうだねx2
>最近話題になってただろ当人的には評論本をSNSの反応分作ってほぼ廃棄とかいうやつ
お金出すのと❤を混同しないのは大事だよ
でも学園祭はそういう評論本の需要大きいので少部数からトライしてほしい
7124/05/20(月)14:44:52No.1191255268+
>生物学はアマチュアの貢献も計り知れないよな
>研究者が現地に出向いて現地の生物を調査するのは限界があるから結構な割合でアマチュアからの報告を受けて正式に調査ってパターンがあるし
分布や生息数は地域ごとの長年の研究があって初めて変化がわかるものだしね
7224/05/20(月)14:47:45No.1191255907そうだねx1
>>最近話題になってただろ当人的には評論本をSNSの反応分作ってほぼ廃棄とかいうやつ
>お金出すのと❤を混同しないのは大事だよ
>でも学園祭はそういう評論本の需要大きいので少部数からトライしてほしい
今だとオンデマ10部(以下)行けるしね
虫板の人のみんな読んでねという姿勢すき
7324/05/20(月)14:49:26No.1191256321+
>これ系のやつ面白そうだな!と思って中身読んだらコアすぎて俺はついて行けない…!ってなることも普通にある
図書館で日本のセーラー服の歴史の本見つけたから借りたら9割以上文字で全然写真無かった…
内容もめちゃくちゃガチでそれはそれで面白かったし勉強になった
7424/05/20(月)14:50:07No.1191256454+
牛乳寒天バトルでハマったのでまとめ本出して見たいが
許可取りが無理…
7524/05/20(月)14:50:35No.1191256556+
写真いるならともかく文字と数字だけならコンビニでコピーしてホッチキスで留めてもいいからな
7624/05/20(月)14:51:12No.1191256697+
>牛乳寒天バトルでハマったのでまとめ本出して見たいが
>許可取りが無理…
やりたい人募集と許可取りの2本立てで
記事を1年がかりで集めるといいぞ
7724/05/20(月)14:51:43No.1191256829そうだねx1
>最近話題になってただろ当人的には評論本をSNSの反応分作ってほぼ廃棄とかいうやつ
これは流石に極端にアホな例だよな…
7824/05/20(月)14:51:50No.1191256851+
>写真いるならともかく文字と数字だけならコンビニでコピーしてホッチキスで留めてもいいからな
それ以前に初心者は編集ソフト
いまだと無料ツールいっぱいあるけどね
7924/05/20(月)14:53:02No.1191257127+
コミケでメイド服の違いや歴史をイラスト付きで細かく書いてた人がほぼそのままの内容で商業になってたな
8024/05/20(月)14:53:06No.1191257142+
>>最近話題になってただろ当人的には評論本をSNSの反応分作ってほぼ廃棄とかいうやつ
>これは流石に極端にアホな例だよな…
当人は「初参加で千部刷るパターンではない」と言ってたけど
どう見ても極端な例です…


1716177055014.jpg