二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716125176246.gif-(4812 B)
4812 B24/05/19(日)22:26:16No.1191061989+ 23:34頃消えます
富山と石川っていつくらいの時期に行くのがいいの
教えて地元の「」
なるべく雨とか雪が少ない時期がいい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)22:26:39No.1191062127そうだねx18
そんな時期はない
224/05/19(日)22:27:08No.1191062302+
こないだ北陸行ったけど梅雨に入らない今月中がいいと思う
324/05/19(日)22:27:14No.1191062338+
むしろ雪の時期に行くのが正解
424/05/19(日)22:27:15No.1191062341そうだねx11
>なるべく雨とか雪が少ない時期がいい
そんな時期
ない
524/05/19(日)22:27:55No.1191062597+
いい時期はない
どの時期でも趣はあるけど
624/05/19(日)22:28:13No.1191062696+
とりあえず冬は避けるとして通年でじめじめしてるのか…
724/05/19(日)22:28:22No.1191062762+
蟹だのブリだのの旬は冬だぞ
824/05/19(日)22:28:39No.1191062907+
富山石川のどこに行くんだ
924/05/19(日)22:29:03No.1191063064+
桜咲いてるくらいの時期がいいよ
真夏とか真冬にくると日本海側の洗礼を受けて最悪死ぬ
1024/05/19(日)22:31:00No.1191063893+
>富山石川のどこに行くんだ
山岳と平地の間にある開析谷とかを自転車でぐるっと回りたい
観光とかは特に考えてない
1124/05/19(日)22:31:44No.1191064190+
石川の人間は京都と同じくらい陰湿な奴ばっかだから行くにしても富山にしとけ
1224/05/19(日)22:33:36No.1191064984そうだねx1
黒部のアルペンルートは何回行ってもいい
1324/05/19(日)22:33:58No.1191065121+
やかましい!GWに青柏祭やるからでか山見に行け!
と思ったけど今年は自身の関係で山出なかったから来年も出るかわからん
1424/05/19(日)22:34:03No.1191065148そうだねx1
>山岳と平地の間にある開析谷とかを自転車でぐるっと回りたい
自殺行為ッス
県民の忌憚ない意見ってやつっス
1524/05/19(日)22:34:09No.1191065188+
秋は北陸でも空気カラッとしてて良い感じだよ
1624/05/19(日)22:34:16No.1191065232+
今年のゴールデンウィーク中は晴れ続きだったからあの時期に行ってほんとによかった
1724/05/19(日)22:34:18No.1191065254+
梅雨はアウト夏は暑くて駄目冬は雪って考えるとGWか秋のシルバーウィークあたりが一番マシなんだろうか
天気の問題はどうしたって出てくるが
1824/05/19(日)22:35:01No.1191065566そうだねx1
弁当忘れても傘忘れるな
1924/05/19(日)22:35:15No.1191065657+
>>山岳と平地の間にある開析谷とかを自転車でぐるっと回りたい
>自殺行為ッス
>県民の忌憚ない意見ってやつっス
どこらへんがやばいの
熊とか出る?
2024/05/19(日)22:35:36No.1191065805+
すぐ雨降る
2124/05/19(日)22:36:18No.1191066108+
11月までなら大体変わらない
紅葉シーズンに入ったらもう終わりだどんどん天気が悪くなる
2224/05/19(日)22:36:30No.1191066192+
チャリはキツいんじゃねえかな…
2324/05/19(日)22:37:36No.1191066639+
良い季節が無いのによく人が減らないもんだな
2424/05/19(日)22:37:47No.1191066716+
>熊とか出る?
去年か一昨年辺りここで貼られてた画像だと
クマの目撃や襲われた情報をマッピングしたら富山県の県境全部埋まって囲まれてたな…
2524/05/19(日)22:37:57No.1191066775+
道路状況とかも大事よな
千葉県とかなんで千葉市以西と以南であんなに道路状況変わるんだ
2624/05/19(日)22:38:24No.1191066950+
富山は道路に金使ってるイメージ
2724/05/19(日)22:38:35No.1191067027+
>>熊とか出る?
>去年か一昨年辺りここで貼られてた画像だと
>クマの目撃や襲われた情報をマッピングしたら富山県の県境全部埋まって囲まれてたな…
春先は子熊がいるから凶暴になってそう
やだこわい
2824/05/19(日)22:38:55No.1191067169+
マジで雨ばっかだよ石川
2924/05/19(日)22:39:06No.1191067252+
真面目な話四月五月の春は天気いい日多くておすすめだよ
3024/05/19(日)22:39:15No.1191067321+
書き込みをした人によって削除されました
3124/05/19(日)22:39:27No.1191067422+
>良い季節が無いのによく人が減らないもんだな
自分の土地が一番だって信じてるからな
3224/05/19(日)22:39:40No.1191067524+
>富山は道路に金使ってるイメージ
(クソ渋滞)(幹線道路に融雪なし除雪車出動なし)
3324/05/19(日)22:40:09No.1191067725+
富山の天気は7割くらいどんよりしてる
3424/05/19(日)22:40:16No.1191067768+
昨日今日富山に行ってきたけど天気良かったからツイてたんだな俺
3524/05/19(日)22:40:48No.1191067981+
金沢市は都市内に地形の高低差があって好き
3624/05/19(日)22:40:51No.1191067997+
そんなに言うほどか?と思ったらマジ降雨量多い…
https://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo14/_admin/003.html
3724/05/19(日)22:41:19No.1191068191+
>良い季節が無いのによく人が減らないもんだな
普通に転出超過してるしまともなやつは進学就職のタイミングで出ていくから地獄みたいなことになっとるが…
3824/05/19(日)22:41:48No.1191068380そうだねx1
>昨日今日富山に行ってきたけど天気良かったからツイてたんだな俺
今日の午後から雨だったからマジでタイミング良かったな
3924/05/19(日)22:41:59No.1191068435+
マジで県外から来た人が天気の悪さで精神病むパターンあるほどです
4024/05/19(日)22:42:05No.1191068466+
どんよりはしてるけど山のおかげか台風耐性は高いイメージ
4124/05/19(日)22:42:49No.1191068745+
地元が富山の山間部だけど地区内の同級生誰も残って無いわ
4224/05/19(日)22:43:02No.1191068851そうだねx1
>去年か一昨年辺りここで貼られてた画像だと
>クマの目撃や襲われた情報をマッピングしたら富山県の県境全部埋まって囲まれてたな…
去年は熊に殺された婆さんとか居てわりと笑えないことになってる
4324/05/19(日)22:43:50No.1191069190+
>富山の天気は7割くらいどんよりしてる
金沢出身なんだけど学生時代梅雨いややな〜って嘆いてたら県外出身者たちに年中梅雨みたいなもんなのに何を…って絶句された思い出がある
4424/05/19(日)22:43:58No.1191069262+
別に春から夏はそんなに雨降らないよ
冬はずっと降ってる
4524/05/19(日)22:44:09No.1191069322+
>普通に転出超過してるしまともなやつは進学就職のタイミングで出ていくから地獄みたいなことになっとるが…
そして出て気付く
晴れ過ぎて目が辛い
青空があり過ぎる
4624/05/19(日)22:44:29No.1191069462+
一応比較する限り4月5月あたりが一番マシっぽいね
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=55&block_no=47607
ていうか梅雨時より7〜9月のが降水量多いんかい
4724/05/19(日)22:45:08No.1191069709+
>普通に転出超過してるしまともなやつは進学就職のタイミングで出ていくから地獄みたいなことになっとるが…
つまりまともじゃない人間しかいないってことか
4824/05/19(日)22:45:25No.1191069823+
能登は夏に牡蠣を食べに行くのがよい…と思ってたけどどうなんだろう地震の後大丈夫なのかな
4924/05/19(日)22:45:42No.1191069958そうだねx1
>ていうか梅雨時より7〜9月のが降水量多いんかい
それは全国的にそうなはず
台風くるから
5024/05/19(日)22:45:49No.1191070002+
転出超過というが男はそこまで減ってない
女が男の10倍のスピードで減っててマジでやべえってなってる
5124/05/19(日)22:46:07No.1191070113+
そういえば車を使わない場合関東から富山石川って何で行くのがいいんだろう
やっぱり新幹線とか高速バス?
5224/05/19(日)22:46:12No.1191070159+
>女が男の10倍のスピードで減ってて
オオオ
イイイ
5324/05/19(日)22:46:22No.1191070230+
夏は地味に猛暑日連発でしんどい
5424/05/19(日)22:46:24No.1191070249+
何で転送エラーで半分欠けた画像のことを富山と言うのかいまだに知らない
5524/05/19(日)22:46:34No.1191070314+
>そういえば車を使わない場合関東から富山石川って何で行くのがいいんだろう
>やっぱり新幹線とか高速バス?
北陸新幹線が安パイ
5624/05/19(日)22:46:38No.1191070340+
>能登は夏に牡蠣を食べに行くのがよい…と思ってたけどどうなんだろう地震の後大丈夫なのかな
奥の方はやめといた方がいい
真面目な話橋が落ち過ぎてて全然通れない
5724/05/19(日)22:46:38No.1191070342+
>つまりまともじゃない人間しかいないってことか
実家がふてぇやつはまあ残るだろうなとは思うけどまあ…
5824/05/19(日)22:47:00No.1191070510+
>>ていうか梅雨時より7〜9月のが降水量多いんかい
>それは全国的にそうなはず
>台風くるから
ああそうか台風で一気に増えるのか
5924/05/19(日)22:47:26No.1191070691+
風強すぎね?
マルチが消し飛びそうになる
6024/05/19(日)22:47:34No.1191070751+
>何で転送エラーで半分欠けた画像のことを富山と言うのかいまだに知らない
昔の富山はインターネット僻地で激遅回線しかなくて画像上げるのもよくミスってたかららしい
6124/05/19(日)22:47:35No.1191070754+
11月〜12月
海の幸が豊富だし雪もほぼ降らない
6224/05/19(日)22:47:39No.1191070776+
富山石川の民は自転車をレースゲームのお邪魔キャラくらいにしか思ってないから…
6324/05/19(日)22:47:48No.1191070847+
新幹線で時間的な距離はめちゃ近くなったね
6424/05/19(日)22:48:15No.1191071038+
富山で取れた熊は全部2つ星のフレンチ屋に集まるらしいな
6524/05/19(日)22:48:44No.1191071211+
富山は防風林あって当たり前だけど石川は殆ど無い
この差は白山なんかね
6624/05/19(日)22:48:52No.1191071271+
>新幹線で時間的な距離はめちゃ近くなったね
敦賀まで開通して金沢で寝過ごす可能性が出てきて困った
6724/05/19(日)22:48:56No.1191071295そうだねx1
>富山石川の民は自転車をレースゲームのお邪魔キャラくらいにしか思ってないから…
そう思ってない都道府県はどこかね
6824/05/19(日)22:48:58No.1191071312そうだねx1
ホタルイカを食べるなら3〜5月だぞ
6924/05/19(日)22:49:25No.1191071502+
人はどんどん少なくなってるんだろうけど帰省する度に畑と田んぼが減って住宅地が増えている謎
7024/05/19(日)22:49:30No.1191071540+
>富山石川の民は自転車をレースゲームのお邪魔キャラくらいにしか思ってないから…
まぁ地元中学生の横並びチャリでの登下校とか見るとね…
7124/05/19(日)22:49:55No.1191071717+
輪島は朝市が目立つけどまだなんとかなりそう
珠洲はかなりヤバい
7224/05/19(日)22:50:11No.1191071834+
今更のように新幹線ルート米原に変更しろ!って声が再燃してて笑った笑えない
もう無理だろ
7324/05/19(日)22:50:18No.1191071895+
>富山で取れた熊は全部2つ星のフレンチ屋に集まるらしいな
レヴォ筆頭に美味しい店集まってるのいいよね
というか昨日今日でレヴォ行ってきた
熊も美味かったし猪も美味かった…また行きてぇ
7424/05/19(日)22:50:30No.1191071990+
>人はどんどん少なくなってるんだろうけど帰省する度に畑と田んぼが減って住宅地が増えている謎
もう農業やる人の年齢がね…
7524/05/19(日)22:50:47No.1191072114+
遠くからみる白山や立山は本当にきれいだから冬の晴れた日に来て欲しい
7624/05/19(日)22:51:01No.1191072222+
珠洲は住宅街復興したところで中小全滅状態だから働き場がない…
7724/05/19(日)22:51:11No.1191072289+
5人兄弟だけど男は俺一人しか県外出てないし割とそんなもんだと思う
女はまあ…
7824/05/19(日)22:51:14No.1191072311+
そうかやっぱり新幹線か…
JR使うと旅費が高くつくから今まで敬遠してたんだけどもういい年だしいい加減踏ん切りつけていかないと健康面で行けなくなっちゃうかもだから踏ん切り付けて行くしかないか…
7924/05/19(日)22:51:15No.1191072318+
>今更のように新幹線ルート米原に変更しろ!って声が再燃してて笑った笑えない
>もう無理だろ
米原が耐えきれないよお
8024/05/19(日)22:51:23No.1191072377+
>人はどんどん少なくなってるんだろうけど帰省する度に畑と田んぼが減って住宅地が増えている謎
限界集落みたいなとこから移住してるだけだよ
おらが村はもうダメだ…
8124/05/19(日)22:51:43No.1191072515そうだねx1
>輪島は朝市が目立つけどまだなんとかなりそう
>珠洲はかなりヤバい
元々ヤバいのに拍車がかかっただけだから…
8224/05/19(日)22:52:32No.1191072861+
>帰省する度に畑と田んぼが減って住宅地が増えている謎
離島や山の方は不便だから北陸とか関係なく商業施設やでかい工場がある都市部に集まってくるんだよ
8324/05/19(日)22:52:44No.1191072932+
先週営農組合に臨時の手伝いしに行ってたけど34の俺が一番の若手でゾッとした
8424/05/19(日)22:52:58No.1191073043+
>人はどんどん少なくなってるんだろうけど帰省する度に畑と田んぼが減って住宅地が増えている謎
ジジババが死んだり施設に入ったのきっかけに残された家族がそれまで使ってた農地を売ったりしてるんじゃない?
8524/05/19(日)22:53:07No.1191073122そうだねx1
>>富山石川の民は自転車をレースゲームのお邪魔キャラくらいにしか思ってないから…
>まぁ地元中学生の横並びチャリでの登下校とか見るとね…
他の県じゃ学生自転車通学しねーの?
8624/05/19(日)22:53:26No.1191073252そうだねx1
そういえば石川のJR死んだってマジ?
数百円単位で運賃上がったとか聞いたんだけど
8724/05/19(日)22:53:30No.1191073280+
>遠くからみる白山や立山は本当にきれいだから冬の晴れた日に来て欲しい
言いたい事はわかるけど狙っていけるもんじゃないだろ冬の晴れた日は!
8824/05/19(日)22:53:59No.1191073462+
マジで季節のメリットデメリットある
冬は確かに魚介類美味しいが雪降った時は交通が酷い
8924/05/19(日)22:54:01No.1191073478+
「」って無駄に富山中部とか泉丘出てそうだよね…
9024/05/19(日)22:54:19No.1191073590+
まあ米原ルートできるなら確実にそっちのが早いんだが…
キャパがなあ…
9124/05/19(日)22:54:39No.1191073722+
不便な田舎にある先祖代々の土地に強い拘りあるのなんてジジババだけで
現役世代からしたらそんなのぶっちゃけ負債でしかなくて少しでも都会に近い位置に移動したいからな
9224/05/19(日)22:54:46No.1191073770+
スレ画に住んでるけど実際男連中は割と県内に残ってるけど女はみんな東京とか中京いったって話しか聞かなかったな…
9324/05/19(日)22:54:51No.1191073798+
>マジで季節のメリットデメリットある
>冬は確かに魚介類美味しいが雪降った時は交通が酷い
まぁ数年前の豪雪レベルはもう無いだろう…
9424/05/19(日)22:55:14No.1191073952+
熊注意
9524/05/19(日)22:55:21No.1191074004+
>>遠くからみる白山や立山は本当にきれいだから冬の晴れた日に来て欲しい
>言いたい事はわかるけど狙っていけるもんじゃないだろ冬の晴れた日は!
俺個人としては3月後半くらいもいいと思う
溶け残った雪と桜は安直ながらも映えるものだ
9624/05/19(日)22:55:28No.1191074058そうだねx4
>先週営農組合に臨時の手伝いしに行ってたけど34の俺が一番の若手でゾッとした
それは北陸に限らず農業全体の問題では…
9724/05/19(日)22:56:42No.1191074603そうだねx1
去年は暖冬の影響でかなりマシだったから今年もあれくらいであってほしい
9824/05/19(日)22:56:46No.1191074634+
そういや親が最近能登方面まで行ったが道路ガタガタだったらしい
金沢より北の話な
9924/05/19(日)22:57:01No.1191074751+
先月行ったけど五箇山も立山アルペンルートも外人いっぱいだったな
10024/05/19(日)22:57:12No.1191074830+
立山は真夏でもいいぞ
涼しいを通り越して寒い
10124/05/19(日)22:57:50No.1191075088+
マルシェのeスポーツコーナーガラガラだから行ってやれ
10224/05/19(日)22:57:50No.1191075089+
年末年始には積もらず2、3月にアホほど降るくらいで頼む
10324/05/19(日)22:58:05No.1191075197+
自身のせいで黒部ダムのキャニオンルートはまだ通れないんだっけ
10424/05/19(日)22:58:29No.1191075387そうだねx2
まあ石川は全然復興しきれてないし…
予算かけて復興しても住む人がどれくらい残るかって問題が…
10524/05/19(日)22:58:53No.1191075555そうだねx1
>スレ画に住んでるけど実際男連中は割と県内に残ってるけど女はみんな東京とか中京いったって話しか聞かなかったな…
地元で嫁入りして義両親と同居しながら農業しつつ家事育児やりたいです!って奇特な思想でもない限り20〜30代の女が残るメリット皆無だもん
10624/05/19(日)22:59:05No.1191075658+
>自身のせいで黒部ダムのキャニオンルートはまだ通れないんだっけ
お前のせいかー
10724/05/19(日)22:59:38No.1191075877+
雪かきしない程度に降ってくれればいいよ…
あ…アイスバーンは勘弁な
10824/05/19(日)22:59:47No.1191075943+
今年はホタルイカとタケノコ貰いすぎて楽しかった
白エビ大不漁らしいけど地元民ほとんど食わんし関係ない…
10924/05/19(日)23:00:31No.1191076222+
しらさぎがゴミになった
11024/05/19(日)23:00:35No.1191076254+
ホタルイカは浜行って網で掬えばいいレベルの豊作っぷりなんだっけか
11124/05/19(日)23:00:54No.1191076373そうだねx1
神戸とかなら大震災喰らっても予算かけて全部戻そうぜ!で何も問題ないんだろうけどなあ
11224/05/19(日)23:00:57No.1191076388+
タケノコはうちも山ほど貰ったな…
全部煮たわ
11324/05/19(日)23:01:04No.1191076441+
>今年はホタルイカとタケノコ貰いすぎて楽しかった
本当に今年はタケノコ貰ってばっかりだったなあ…
11424/05/19(日)23:01:05No.1191076445+
>まあ米原ルートできるなら確実にそっちのが早いんだが…
>キャパがなあ…
運行管理が東日本-西日本-東海-西日本ってややこしくなる
11524/05/19(日)23:02:10No.1191076876+
石川1月に行ってきたけど急に雪降まくったりして最悪だった
11624/05/19(日)23:04:41No.1191077881+
そういや舳倉島どうなったんだろう
震災時はそもそも冬場に住民いないから人的被害なかったみたいだけど
11724/05/19(日)23:04:55No.1191077972+
>地元で嫁入りして義両親と同居しながら農業しつつ家事育児やりたいです!って奇特な思想でもない限り20〜30代の女が残るメリット皆無だもん
農業とかやりたいですとか意思表示してなくても勝手に参加する段取り組まれるからな…
11824/05/19(日)23:05:32No.1191078212+
石川だと奥能登とかで被災地巡りするのいいよ
美味しい物沢山買い込んで被災の爪痕を肴に飲み食いするの贅沢な気持ちになれる
11924/05/19(日)23:05:52No.1191078329そうだねx2
>まあ石川は全然復興しきれてないし…
>予算かけて復興しても住む人がどれくらい残るかって問題が…
復興しないとここが密入国者の防波堤になるんだとか文化がなくなるとか騒いでる人もいたけど
ぶっちゃけ震災起きなくても普通に衰退して滅びそうな筆頭地域なんだよね
12024/05/19(日)23:06:35No.1191078583そうだねx1
夏は晴れてるよ
気温は暑いから外歩くと死ぬ
12124/05/19(日)23:06:39No.1191078609そうだねx1
>復興しないとここが密入国者の防波堤になるんだとか文化がなくなるとか騒いでる人もいたけど
>ぶっちゃけ震災起きなくても普通に衰退して滅びそうな筆頭地域なんだよね
鉄道通ってない時点で…とか思ってた
12224/05/19(日)23:07:34No.1191078938+
>夏は晴れてるよ
>気温は暑いから外歩くと死ぬ
正午のニュース見ると夏はよく全国トップクラスの気温になってる…
12324/05/19(日)23:07:49No.1191079043そうだねx2
下道で七尾から穴水辺りまで行っただけで結構来たな感があったのに
珠洲とかまだまだ先で住むのはキツいなって思った
12424/05/19(日)23:08:07No.1191079168そうだねx2
>夏は晴れてるよ
>気温は暑いから外歩くと死ぬ
雪国だけど全然避暑地にならないんだよな…
12524/05/19(日)23:08:40No.1191079373+
>そういや舳倉島どうなったんだろう
>震災時はそもそも冬場に住民いないから人的被害なかったみたいだけど
津波6m以上の高さだと調査で分かったから人住むところはほぼ壊滅
12624/05/19(日)23:08:51No.1191079435+
地味にフェーン現象多発地帯だよな
12724/05/19(日)23:09:09No.1191079565+
>津波6m以上の高さだと調査で分かったから人住むところはほぼ壊滅
おつらい…
12824/05/19(日)23:09:40No.1191079769+
雨は多いって聞いたことある
海鮮はやっぱ冬がうまいと思う特にカニ
12924/05/19(日)23:10:05No.1191079934+
>富山は道路に金使ってるイメージ
治水のために石川から分離したのに…?
13024/05/19(日)23:10:42No.1191080183+
日本海側…というか日本海に目が届かないのはやっぱ怖いから漁に出るような町は一箇所位残って欲しいもんだけど
13124/05/19(日)23:11:04No.1191080305+
カニは他にもライバルが多過ぎてどうなんだろうと思ってるけど
首都圏の広告でもめっちゃプッシュされてる
13224/05/19(日)23:11:20No.1191080427+
>海鮮はやっぱ冬がうまいと思う特にカニ
蟹は確かに旨い
個人的にお勧めは香箱
他の蟹より食べにくいかもだが本当に美味しい
13324/05/19(日)23:11:41No.1191080555+
富山県の道路は綿貫パワーがあったから…
13424/05/19(日)23:12:28No.1191080891+
う〜ん自分の目的を考えると移動手段は新幹線で出かけるのはGWあたりがよさそうかなあ
13524/05/19(日)23:13:15No.1191081193+
>>富山は道路に金使ってるイメージ
>治水のために石川から分離したのに…?
山奥の地域の生活道路でも何か広いイメージ
13624/05/19(日)23:13:20No.1191081219そうだねx7
>美味しい物沢山買い込んで被災の爪痕を肴に飲み食いするの贅沢な気持ちになれる
食べて応援!観光して応援!なんだけれど
文面が邪悪な気がする
13724/05/19(日)23:13:22No.1191081235+
富山は鉄道に金かけてるよ
13824/05/19(日)23:14:05No.1191081526+
地鉄はねもう…
13924/05/19(日)23:14:11No.1191081580そうだねx3
石川にも富山にも田中角栄はいなかった
14024/05/19(日)23:14:17No.1191081625+
田舎の車社会に失望して都会に逃れてきた人間からすると
富山は公共交通機関がどれだけ有機的に活用されているのかをこの目で確かめてみたい
14124/05/19(日)23:14:19No.1191081649+
舳倉島は釣りとバードウォッチング需要でかなり観光名所だから復興の可能性は高いけど定住者なしで民宿のみとかになるかも
元々本土に冬用の家持ってる人ばかりだったしね
14224/05/19(日)23:15:10No.1191082097+
>富山は公共交通機関がどれだけ有機的に活用されているのかをこの目で確かめてみたい
富山市街地だけはまだともだよ富山市街地だけは
14324/05/19(日)23:15:12No.1191082109+
>富山は鉄道に金かけてるよ
LRT成功したのはマジででかいよ
14424/05/19(日)23:15:46No.1191082416+
>う〜ん自分の目的を考えると移動手段は新幹線で出かけるのはGWあたりがよさそうかなあ
冬は天気予報見てから行けばいいと思う
地震に関しては金沢から南は多分月一に感じるかどうかレベルで落ちついてきてる
今月は…自分は感じた事ないな
14524/05/19(日)23:16:00No.1191082537+
富山市内に環状の路線敷くのはいいけど
観光的にはあれ乗ってどうしたら?って感じじゃない?
14624/05/19(日)23:16:39No.1191082904+
>観光的にはあれ乗ってどうしたら?って感じじゃない?
そんなものより自転車に乗ろう
14724/05/19(日)23:17:07No.1191083135そうだねx2
金沢はバスの本数がクソすぎて死にたくなるよ死ぬ
14824/05/19(日)23:17:29No.1191083306+
LRT駅北方面はそれなりに見るものあるけど南側は完全に大学生用って感じがする
14924/05/19(日)23:19:54No.1191084536+
富山金沢間のバスが消えただと…
15024/05/19(日)23:20:31No.1191084855+
>富山金沢間のバスが消えただと…
砺波から行ってね
15124/05/19(日)23:20:34No.1191084874+
輪島も市街以外はもうダメだと思う…町野とか終わっとる
15224/05/19(日)23:21:31No.1191085333+
>鉄道通ってない時点で…とか思ってた
学生の頃特急白山に乗ったら隣が能登の旅館の若女将で、陸の孤島よって言ってた
それ以上に色っぽくてやばかったって記憶のほうが残った
15324/05/19(日)23:23:56No.1191086530+
地震はさて置き輪島は鉄道残してりゃ観光需要はあったと思うんだがな
地震はさて置き
15424/05/19(日)23:24:52No.1191087026+
新幹線で東京行けるだけまだましなんだ
15524/05/19(日)23:26:10No.1191087792+
鉄道が廃止されると観光客がどこに行こうかな?と調べる時に候補に上がりづらくなるからね…
15624/05/19(日)23:26:30No.1191088014+
日本人は震度5程度じゃ慌てないとかネットでよく見るけどあれ大嘘だよな…
俺元日はめっちゃ慌てたもん
15724/05/19(日)23:26:39No.1191088098+
能登住みだけどなんでこんな罰ゲームみたいな地形してるんだろうなってずっと思ってる
15824/05/19(日)23:27:00No.1191088284+
地図上で路線が見えるってかなり重要だよね
15924/05/19(日)23:27:04No.1191088318+
北陸新幹線の路線図見たけど途中駅が全然ねえ!
16024/05/19(日)23:27:28No.1191088578+
>能登住みだけどなんでこんな罰ゲームみたいな地形してるんだろうなってずっと思ってる
正月は大丈夫だった…?
16124/05/19(日)23:27:58No.1191088887+
>日本人は震度5程度じゃ慌てないとかネットでよく見るけどあれ大嘘だよな…
>俺元日はめっちゃ慌てたもん
平常心でいられるのは3までだな俺は…
16224/05/19(日)23:28:05No.1191088964+
>鉄道が廃止されると観光客がどこに行こうかな?と調べる時に候補に上がりづらくなるからね…
そうか?そんなの一部だけだろう
16324/05/19(日)23:28:08No.1191088987+
野々市に住んでるから快適
東京7年住んでたけど年取ったら温泉多いこっちが馴染む
16424/05/19(日)23:28:36No.1191089226+
>>能登住みだけどなんでこんな罰ゲームみたいな地形してるんだろうなってずっと思ってる
>正月は大丈夫だった…?
全壊だけど仮設にいられるだけマシよね
16524/05/19(日)23:28:47No.1191089338+
>LRT駅北方面はそれなりに見るものあるけど南側は完全に大学生用って感じがする
というか観光でLRT乗るなら岩瀬だけでいい
帰りを富岩運河船で帰ってきてお好みでやたら混んでるスタバに行けばいい
16624/05/19(日)23:29:43No.1191089745+
>帰りを富岩運河船で帰ってきてお好みでやたら混んでるスタバに行けばいい
あのスタバまだ混んでるんだ…
16724/05/19(日)23:29:47No.1191089784そうだねx1
>>>能登住みだけどなんでこんな罰ゲームみたいな地形してるんだろうなってずっと思ってる
>>正月は大丈夫だった…?
>全壊だけど仮設にいられるだけマシよね
oh…
とりあえず無事でよかった…
いや全然よくねえけどとにかく無事でよかった…
16824/05/19(日)23:30:11No.1191089955+
ぶっちゃけ揺れただけだったけど宇奈月の地ビール館まで逃げたのがわしじゃ
16924/05/19(日)23:30:48No.1191090268そうだねx1
まあ災害時は臆病なくらいでちょうどいい
17024/05/19(日)23:32:23No.1191091050+
>あのスタバまだ混んでるんだ…
むしろ海外観光客のド定番スポットだぞ
いやなんでだよスタバなんて世界中にあるだろ
17124/05/19(日)23:32:53No.1191091321+
首都圏や関西の都市部の観光客が輪島行くのにバスかレンタカー必須ってのはちょっと面倒臭いと思う
例として適切じゃないかもだけど高山も山奥だけど鉄道があるから外国人客とかでも行きやすい
17224/05/19(日)23:33:05No.1191091420+
石川最南部住みだけどいまだに防災グッズ横に置いて寝ている


1716125176246.gif