二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716106039617.jpg-(85479 B)
85479 B24/05/19(日)17:07:19No.1190914608+ 18:17頃消えます
これいる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)17:08:37No.1190915124そうだねx14
いる!
224/05/19(日)17:09:02No.1190915298そうだねx23
いるからついてるんです
ちゃんと繋げてね
324/05/19(日)17:09:06No.1190915336そうだねx1
洗濯機冷蔵庫エアコンでは使われてる印象
424/05/19(日)17:09:51No.1190915670そうだねx122
>いるからついてるんです
>ちゃんと繋げてね
つなげる場所ないんだけど…
524/05/19(日)17:12:48No.1190916887そうだねx37
本当に使って欲しかったらコンセントにアース接続ポイントを義務化すべきだった
624/05/19(日)17:13:20No.1190917088+
うっかり隣の穴に刺さりそうになるやつ!
724/05/19(日)17:13:26No.1190917123+
よく真っ黒になってる
824/05/19(日)17:13:30No.1190917158そうだねx11
俺が神になったら日本中のコンセント全部3ピンにしてやる
924/05/19(日)17:13:37No.1190917200+
まあ所詮は100vだしね
1024/05/19(日)17:13:43No.1190917248+
これやるとどうなるの?
1124/05/19(日)17:13:55No.1190917349+
アース来てない…
1224/05/19(日)17:14:13No.1190917488+
>これやるとどうなるの?
https://panasonic.jp/life/housework/100127.html
1324/05/19(日)17:14:59No.1190917837+
金属線でサッシにでもつなぐか
1424/05/19(日)17:15:49No.1190918193+
素直に三極にしてくれ
1524/05/19(日)17:16:06No.1190918368+
冷蔵庫か洗濯機でしか使ったことない
1624/05/19(日)17:16:33No.1190918582+
200vなら使ってるし200v向けではあるかな
1724/05/19(日)17:18:27No.1190919416そうだねx39
    1716106707908.png-(3400 B)
3400 B
1824/05/19(日)17:19:26No.1190919858+
初めてPC買ったらこれ付いてきて焦った
1924/05/19(日)17:19:32No.1190919908+
繋げる場所ないからぶらぶらしてるやつ
2024/05/19(日)17:20:19No.1190920252+
>繋げる場所ないからぶらぶらしてるやつ
まるで「」のおぺにす…
2124/05/19(日)17:20:35No.1190920368そうだねx4
>1716106707908.png
この手のやつは大体変換アダプター付いてるから…
どっかいった…
2224/05/19(日)17:21:18No.1190920666+
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジは法縛りだった記憶
2324/05/19(日)17:22:29No.1190921232+
3ピンの方が緩いコンセント穴でも自重で抜けづらいから合理的なんだよなぁ
2424/05/19(日)17:23:08No.1190921565そうだねx2
>素直に三極にしてくれ
法律でこれにしろと
2524/05/19(日)17:24:54No.1190922304そうだねx13
PCはまじで付ける場所無いよ
2624/05/19(日)17:26:02No.1190922788+
>>素直に三極にしてくれ
>法律でこれにしろと
水回りはちょっと前に建設時に三極必須になった
2724/05/19(日)17:26:48No.1190923097+
機器の絶縁破壊で漏電してるのは気付けないから
これ繋いでないと100Vだろうが死ぬし事例山ほどあるよ
2824/05/19(日)17:28:05No.1190923595そうだねx5
ノイズが乗るからアース必要なのと漏電時に必要なの混ぜて話すとごちゃごちゃになるから分けて話そう
2924/05/19(日)17:29:31No.1190924164+
その辺の壁にでも刺しとけ
3024/05/19(日)17:30:07No.1190924404+
台所から線引っ張ってこようかな
3124/05/19(日)17:36:52No.1190927231そうだねx2
杜撰だよ猫の国
3224/05/19(日)17:40:36No.1190928959+
適当なちょっと太めの釘とかに繋いどくだけでも効果あるのかな?
3324/05/19(日)17:41:01No.1190929130+
>水回りはちょっと前に建設時に三極必須になった
まだ必須じゃないよ勧告だよ
3424/05/19(日)17:41:39No.1190929411+
完全に無視しててごめん
3524/05/19(日)17:43:05No.1190930029+
実際アース後付けするのってどうすればいいのかわからん…
3624/05/19(日)17:43:07No.1190930052+
入れる穴がない
3724/05/19(日)17:43:35No.1190930278+
>実際アース後付けするのってどうすればいいのかわからん…
分電盤から引っ張れば良い
3824/05/19(日)17:43:53No.1190930399+
義務にしろとまでは言わないけど各部屋にアース端子最低1ほしい
3924/05/19(日)17:44:12No.1190930534+
>実際アース後付けするのってどうすればいいのかわからん…
電気屋さん呼んで接地してもらう
4024/05/19(日)17:44:59No.1190930829+
アースッス
4124/05/19(日)17:45:12No.1190930930+
>義務にしろとまでは言わないけど各部屋にアース端子最低1ほしい
エアコンコンセントあるから必ずある筈
4224/05/19(日)17:46:43No.1190931607+
これは漏電対策とは別だった様な
4324/05/19(日)17:46:47No.1190931638+
>>義務にしろとまでは言わないけど各部屋にアース端子最低1ほしい
>エアコンコンセントあるから必ずある筈
家はそれないからエアコンも電源タップで取ってた
アース繋げなかったから?タップが溶けたんだよね
アースってすごいなぁって思って新しいタップにしてからはアースにアルミホイル撒いてる
これで去年の夏電源タップ溶けなかったからアルミホイルアースオススメ
4424/05/19(日)17:47:31No.1190931967+
>アース繋げなかったから?タップが溶けたんだよね
単純にタップが経年劣化で導通性能悪化しててエアコンの消費電力に耐えきれなくて発熱しただけだぞ
4524/05/19(日)17:48:10No.1190932299+
俺が総理になったら日本の電線今から全部200Vにしてやる
4624/05/19(日)17:48:16No.1190932349+
窓エアコンか?電源タップに壁コン繋いでる馬鹿じゃないよな?
迷惑かけるなよ
4724/05/19(日)17:48:48No.1190932578そうだねx4
>窓エアコンか?電源タップに壁コン繋いでる馬鹿じゃないよな?
>迷惑かけるなよ
アースにアルミホイル巻くアルミホイラーだぞ
馬鹿に決まってる
4824/05/19(日)17:49:21No.1190932791+
>俺が総理になったら日本の電線今から全部200Vにしてやる
電線は今でも600V対応です…
4924/05/19(日)17:49:31No.1190932865+
>>アース繋げなかったから?タップが溶けたんだよね
>単純にタップが経年劣化で導通性能悪化しててエアコンの消費電力に耐えきれなくて発熱しただけだぞ
一昨年の春に買った新品でその年の夏に溶けたぞ
そんなに早く享年劣化するか?
5024/05/19(日)17:49:53No.1190933045そうだねx1
>俺が総理になったら日本の電線今から全部200Vにしてやる
ついでに周波数も合わせるか直流にしてくれ
5124/05/19(日)17:49:59No.1190933083そうだねx3
既に亡くなってる...
5224/05/19(日)17:50:06No.1190933130+
>一昨年の春に買った新品でその年の夏に溶けたぞ
>そんなに早く享年劣化するか?
それだと経年じゃなくてたこ足で使い過ぎなだけ
5324/05/19(日)17:50:23No.1190933290+
>そんなに早く享年劣化するか?
劣化というか...死んでる!?
5424/05/19(日)17:50:24No.1190933298+
>家はそれないからエアコンも電源タップで取ってた
そもそもエアコンを電源タップに繋ぐ…?
5524/05/19(日)17:50:44No.1190933447そうだねx2
経年をきょうねんと呼んだのか...?やはり魔性のバカか?
5624/05/19(日)17:50:52No.1190933511そうだねx2
享年劣化は積極的に使っていきたいフレーズだ
5724/05/19(日)17:51:45No.1190933862+
>そもそもエアコンを電源タップに繋ぐ…?
無くはない…無くはないんです
ACを専用回路じゃないと据え付けしてくれなくなったのはだいぶ近年
そして今でも家主了承の元電源タップで施工しちゃうエアコン屋はいる
5824/05/19(日)17:51:46No.1190933880+
ググっても経年劣化としか出てこない
5924/05/19(日)17:52:23No.1190934138そうだねx1
>>そもそもエアコンを電源タップに繋ぐ…?
>無くはない…無くはないんです
>ACを専用回路じゃないと据え付けしてくれなくなったのはだいぶ近年
>そして今でも家主了承の元電源タップで施工しちゃうエアコン屋はいる
イカれてるな
6024/05/19(日)17:52:56No.1190934369+
エアコンとか洗濯機は感電対策で必須なのだと思うが
6124/05/19(日)17:52:58No.1190934389+
>>一昨年の春に買った新品でその年の夏に溶けたぞ
>>そんなに早く享年劣化するか?
>それだと経年じゃなくてたこ足で使い過ぎなだけ
色々勉強になった
6224/05/19(日)17:53:37No.1190934656+
これ繋いでて雷落ちたら
むしろここから雷様が入ってこない?
6324/05/19(日)17:53:50No.1190934763+
電子レンジで電源タップ溶かしてたのいたなあ職場で
6424/05/19(日)17:53:56No.1190934798+
マイホーム買ったら家のコンセント全部アース付きにしたいけど追加工費どのくらい取られるんだろ
いっそ自分でやるか
6524/05/19(日)17:54:17No.1190934940+
アース以外もウインドとかファイヤーとかを接続したい
6624/05/19(日)17:54:26No.1190934990+
アースなんてカーテンレールにでも針金で誘導しておけばいいよね
6724/05/19(日)17:54:56No.1190935168+
エアコンのポンプの始動電力でイカれたんだろ
6824/05/19(日)17:54:58No.1190935174+
>むしろここから雷様が入ってこない?
雷様もおへそ取りに来るの楽になった時代さ
6924/05/19(日)17:54:58No.1190935177そうだねx1
>アース以外もウインドとかファイヤーとかを接続したい
余裕だろ
家じゃもう使ってるよウインド
7024/05/19(日)17:55:57No.1190935559+
えっ?エアコンとか電子レンジでタコ足するの?
7124/05/19(日)17:56:05No.1190935622+
電源タップに電源タップつなげてるけど多分まずい
7224/05/19(日)17:56:25No.1190935759+
>電源タップに電源タップつなげてるけど多分まずい
7324/05/19(日)17:56:33No.1190935815+
>マイホーム買ったら家のコンセント全部アース付きにしたいけど追加工費どのくらい取られるんだろ
>いっそ自分でやるか
パナのダブコンをブタコンにすると一つ200円アップ
ケーブルが2芯から3芯になるからまぁそこそこ上がりますね
7424/05/19(日)17:56:47No.1190935913+
>電源タップに電源タップつなげてるけど多分まずい
日本のコンセントが少ない家庭事情が悪いよ
7524/05/19(日)17:57:27No.1190936200+
さすがに洗濯機のはつけてる
モニターとかに付いてるやつは知らねえ
7624/05/19(日)17:58:33No.1190936629+
>>電源タップに電源タップつなげてるけど多分まずい
>日本のコンセントが少ない家庭事情が悪いよ
いっそ壁面全体を使ってパッチベイみたいにしてやろうかと思う瞬間はある
7724/05/19(日)17:58:34No.1190936636+
隣のコンセントから取ってもその根本が繋がってたら同じじゃない?
7824/05/19(日)17:58:46No.1190936729+
洗濯機のやつはあの緑のアースに水かかったらダメなのかと思って切っちゃった
設置した電気屋がちゃんと繋いでくれないから...
7924/05/19(日)17:59:08No.1190936874+
洗濯機と冷蔵庫だけ繋ぐやつ
8024/05/19(日)17:59:19No.1190936941+
>電源タップに電源タップつなげてるけど多分まずい
PC関係だとやる
全部フルでも数百ワット行かないからまあ
8124/05/19(日)17:59:38No.1190937058+
昔から思ってるがコンセントって壁の下にあるより上や天井にあった方が使いやすくない?
職場とかだと上から垂らしたりしてるじゃんカルーセルみたいなコードで
8224/05/19(日)17:59:46No.1190937124+
>隣のコンセントから取ってもその根本が繋がってたら同じじゃない?
一つのコンセントに負荷がかかりすぎると熱を持つのが問題なので20A超えたら落ちたら子ブレーカーが遮断するとはいえ
8324/05/19(日)18:00:17No.1190937315+
カルーセル麻紀?
8424/05/19(日)18:00:52No.1190937558+
やはり住宅もフリーアクセスフロアにすべき…!
8524/05/19(日)18:01:36No.1190937864+
>洗濯機のやつはあの緑のアースに水かかったらダメなのかと思って切っちゃった
水とかで漏電した時に人間を殺さない為のアースだわ
8624/05/19(日)18:01:47No.1190937945+
フロアコンセントなんてだっせーよな!
配線ダクトレールからコンセント降ろそうぜ!
8724/05/19(日)18:02:34No.1190938284そうだねx1
アースないからお守りにこいつつけてる
fu3494232.jpg
8824/05/19(日)18:02:41No.1190938331+
>隣のコンセントから取ってもその根本が繋がってたら同じじゃない?
コンセントに繋がってる電線が15Aまで
根元は契約アンペア以外関係無い
8924/05/19(日)18:03:59No.1190938834+
電気工事士の資格取ってこいって言うのかよ!
9024/05/19(日)18:04:22No.1190938955+
壁コン→分岐用にパナのタップ
Aスイッチ付10口コンセント→パソコンとかテレビとか
B一括スイッチ付5口→充電系
C三角タップ
CA→タイマー付きコンセント→水槽のポンプ
CB→ライト用
CC→ファン用
こんな感じでタコ足になってる
9124/05/19(日)18:04:38No.1190939049+
第二種ならだれでも取れるし
9224/05/19(日)18:04:57No.1190939177+
>第二種ならだれでも取れるし
...ぅん
9324/05/19(日)18:05:51No.1190939509そうだねx1
いや一種は施工経験か専門学歴必要だけど2種は必要ないって意味ね
9424/05/19(日)18:05:55No.1190939542+
地面に杭を打ってそこに電線つなげばいいの?
9524/05/19(日)18:05:55No.1190939543+
>第二種ならだれでも取れるし
試験は余裕だったけど実技は独学だと難しいなと思いましたまる
9624/05/19(日)18:06:57No.1190939947+
>地面に杭を打ってそこに電線つなげばいいの?
ウチの高級アパートの上層階(二階)はどうすれば?
9724/05/19(日)18:08:32No.1190940570+
>ウチの高級アパートの上層階(二階)はどうすれば?
業者
9824/05/19(日)18:10:45No.1190941432+
これ使わなくて後悔した事が今の所一度も無い
9924/05/19(日)18:11:23No.1190941682+
漏電遮断器があるから…
10024/05/19(日)18:11:41No.1190941841そうだねx1
>業者
古い木造アパートとかも大家の許可があればやってくれるの?
10124/05/19(日)18:11:56No.1190941959+
>漏電遮断器があるから…
保護範囲が違うから関係ないぞ
10224/05/19(日)18:11:58No.1190941967+
>ウチの高級アパートの上層階(二階)はどうすれば?
部屋までは確実に来てるので業者に頼む
10324/05/19(日)18:12:02No.1190941996+
>…
これ丸いやつ引っこ抜けば普通に使えたりする
10424/05/19(日)18:12:38No.1190942260+
だからPCは電源の安定化とか別の理由だった様な
10524/05/19(日)18:15:49No.1190943666+
最近買い替えた時最近の冷蔵庫はアースいらないとかって言われてアースがついてなかった


fu3494232.jpg 1716106039617.jpg 1716106707908.png