二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716084122342.jpg-(225242 B)
225242 B24/05/19(日)11:02:02No.1190797535+ 12:52頃消えます
屋上庭園いいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)11:02:56No.1190797769そうだねx18
耐荷重とか防水とか大丈夫なのかね
224/05/19(日)11:03:32No.1190797907そうだねx17
大丈夫だからやってるんだろう
324/05/19(日)11:04:35No.1190798186そうだねx9
空中庭園とお呼び!
424/05/19(日)11:04:49No.1190798233そうだねx14
制御不能
524/05/19(日)11:05:01No.1190798278そうだねx42
ポストアポカリプス感ある
624/05/19(日)11:05:15No.1190798331+
樹木植えたい
724/05/19(日)11:05:47No.1190798457+
元学校みたいに見えるけど何の建物なんだろう
824/05/19(日)11:06:50No.1190798694そうだねx17
これががっこうぐらしか
924/05/19(日)11:07:24No.1190798866そうだねx49
>耐荷重とか防水とか大丈夫なのかね
やってる人はそんな事かんがえてないとおもう
1024/05/19(日)11:07:53No.1190798987+
こんなに生やして大丈夫なの…
1124/05/19(日)11:08:50No.1190799225そうだねx7
まあ見下せればなんでもいいか
1224/05/19(日)11:09:00No.1190799261+
フンデルト・ヴァッサーみたいなの好き
1324/05/19(日)11:10:58No.1190799753+
もし実際に自分がやるならプランターくらいかな…
1424/05/19(日)11:11:27No.1190799876そうだねx4
土の重さくらいたかが知れてるやろ
1524/05/19(日)11:12:26No.1190800109+
だが雨が降って水を蓄えた土ならどうかな
1624/05/19(日)11:14:31No.1190800658+
屋上防水の改修はやらない方向でいいかないいよね
1724/05/19(日)11:15:09No.1190800830そうだねx10
角からなんか流れ出てない?
1824/05/19(日)11:15:18No.1190800872そうだねx1
>だが雨が降って水を蓄えた土ならどうかな
>たかが知れてるやろ
1924/05/19(日)11:16:11No.1190801083+
施設化して水耕栽培にしろ
2024/05/19(日)11:16:15No.1190801097そうだねx2
学校なんて3年間しか使わないし卒業したあとどうなろうが知ったこっちゃねえの精神
2124/05/19(日)11:16:18No.1190801109+
屋上の強度は60km/m2程度だけど普通の土の重さは150kg/m2あるから安直にやるのは厳しいらしい
2224/05/19(日)11:17:39No.1190801443+
世界が終わったらこんな感じで暮らしたい
2324/05/19(日)11:19:20No.1190801839+
こんなの即雨漏りって気がするよな
2424/05/19(日)11:19:38No.1190801916そうだねx10
世界終わってるなら「」は先に終わってると思う
2524/05/19(日)11:19:48No.1190801957そうだねx1
まぁ虫だらけなんですけどね…
2624/05/19(日)11:20:34No.1190802145+
そりゃちゃんと池の擁壁下地に使われてる防水シートくらい敷いてから土入れてるだろ?
2724/05/19(日)11:20:53No.1190802207そうだねx3
やると3度ぐらい真夏の校舎の温度が下がるからやる価値自体はデカい
2824/05/19(日)11:21:31No.1190802350+
葛とか生えてません?
2924/05/19(日)11:21:32No.1190802351+
太陽光乗せても室温下がるよ
3024/05/19(日)11:22:07No.1190802486そうだねx27
>やると3度ぐらい真夏の校舎の温度が下がるからやる価値自体はデカい
なそ
にん
3124/05/19(日)11:22:12No.1190802506そうだねx1
建物の寿命が凄い減る
3224/05/19(日)11:22:50No.1190802651そうだねx4
なんも置かないただの屋上だろうと防水工事って
機能性の樹脂やら多層に施してとんでもないカネかかるな
3324/05/19(日)11:22:57No.1190802677+
水やりもしてます
3424/05/19(日)11:22:57No.1190802681そうだねx26
>まぁ虫だらけなんですけどね…
虫一つでぐだぐだ言ってる奴が農業なんか出来るかよ
3524/05/19(日)11:23:08No.1190802718+
>太陽光乗せても室温下がるよ
光を操るやつは気軽に言ってくれるなあ
3624/05/19(日)11:23:10No.1190802725+
>葛とか生えてません?
葛だったらひたすら登るからスレ画の場合奥の緑色の壁を這い上ってるよ
3724/05/19(日)11:23:33No.1190802820そうだねx3
>まぁ虫だらけなんですけどね…
ポストアポカリプスではそれも大事な食糧…
3824/05/19(日)11:23:39No.1190802836そうだねx6
ドレン工夫しないと泥で詰まって排水できないし耐根シート無いと防水層を根っこが突き破るし漏水の原因は沢山ある
そもそも緑化前提の建物でやらないとね
3924/05/19(日)11:24:07No.1190802929+
>世界が終わったらこんな感じで暮らしたい
その状況なら普通に地面に畑作ればいいんじゃない?
4024/05/19(日)11:24:49No.1190803089そうだねx3
学校の教師なんて他に就職先がないようなバカがやるもんだろ!
4124/05/19(日)11:24:57No.1190803119そうだねx3
メジャーでゴローが学校の屋上に土敷いてたけどとんでもねぇことしやがったよな
4224/05/19(日)11:25:32No.1190803255そうだねx8
>>世界が終わったらこんな感じで暮らしたい
>その状況なら普通に地面に畑作ればいいんじゃない?
ゾンビかレイダーが徘徊してるに決まってるだろ
4324/05/19(日)11:26:27No.1190803474+
側面に居並ぶ室外機も集中式でやれなかったんだろうか
屋上にもいくつかあることはあるんだし
4424/05/19(日)11:29:07No.1190804129そうだねx4
経年劣化でどうしてもなるコンクリのひび割れも見えなくなるからどうやっても浸水
4524/05/19(日)11:31:07No.1190804577そうだねx9
>学校の教師なんて他に就職先がないようなバカがやるもんだろ!
俺が遊んでた時間も教員免許取るために頑張ってた知り合いのこと考えるととてもそんなこと言えねぇな…
4624/05/19(日)11:32:05No.1190804803そうだねx6
中国で緑と共存のマンションを建てたら
蚊が大量発生して窓を開けられなくなったニュースあった
4724/05/19(日)11:33:34No.1190805195+
昔コンクリート床の立体駐車場に老朽化したからアスファルト被せたいって依頼が来てわかりました構造計算はどんな感じですかって聞いたら「?」で返された事思い出した
4824/05/19(日)11:33:53No.1190805268+
>ゾンビかレイダーが徘徊してるに決まってるだろ
ゾンビに農業させろよ
何のためにゾンビ作ったんだよ
4924/05/19(日)11:39:26No.1190806526+
>中国で緑と共存のマンションを建てたら
>蚊が大量発生して窓を開けられなくなったニュースあった
水ハケはちゃんとしないといけないよな…
5024/05/19(日)11:39:44No.1190806594+
人類がそこに定住するのに緑に溢れる土地を切り崩したのは何故かって歴史に学ばない奴が最近目立つのが問題だわな
環境保護(笑)に夢中になって緑のデメリットを無視してる
5124/05/19(日)11:41:07No.1190806922+
所詮自然から逃げた臆病者なのにねえ
5224/05/19(日)11:41:28No.1190807007そうだねx8
蚊はバケツ程度の水場でも余裕で繁殖するから困る
5324/05/19(日)11:41:50No.1190807088+
>角からなんか流れ出てない?
そこからだんだん崩壊してくやつ
5424/05/19(日)11:42:09No.1190807152+
本格的にやろうとすると防水シートで浸水防いだり発泡スチロールとかでかさ増ししたり対策するそうねって鉄腕ダッシュの取材会で見た
5524/05/19(日)11:44:09No.1190807641+
建物が既に庭園に負けかけているように見える…
5624/05/19(日)11:44:27No.1190807720そうだねx1
とりあえず屋上はいかん
平地でやれ
5724/05/19(日)11:45:42No.1190808050そうだねx6
>福田地区の商業ビルの上にあるハーブと菜園。深セン。広東。中国
日本の学校だと思い込んでる人お疲れ様でした
5824/05/19(日)11:46:08No.1190808152そうだねx2
地上だとゾンビ来るだろ
5924/05/19(日)11:48:07No.1190808639そうだねx2
柵ないの怖ええ
6024/05/19(日)11:48:47No.1190808801+
屋上の雰囲気的に誰か屋上に住んでね?
6124/05/19(日)11:51:53No.1190809598そうだねx2
うちも庭あるから蚊が多いんだよな
親父は見栄え重視でクモの巣掃除するしね…たしかに見苦しいんだけど
だからバケツに水はって捨てるやつをやってる
6224/05/19(日)11:52:49No.1190809802そうだねx1
この高さで柵がないの普通にやばいのでは?
6324/05/19(日)11:55:37No.1190810494そうだねx1
パッと見よさげに見えるけど流行らないものってやっぱり流行らないだけの理由があると思う
6424/05/19(日)11:55:54No.1190810566+
>この高さで柵がないの普通にやばいのでは?
土とかで滑りやすくなるだろうし一人二人くらい落ちててもおかしくない
6524/05/19(日)11:57:11No.1190810881+
柵があると下を見難い
6624/05/19(日)11:57:50No.1190811038+
ちょっと風吹くだけで土が降ってくるからな…
6724/05/19(日)11:58:48No.1190811287そうだねx4
>パッと見よさげに見えるけど流行らないものってやっぱり流行らないだけの理由があると思う
きちんと管理しないと汚くなるし虫の発生源にもなる
重さの制限もあるから
金のあるところしかやれんわな
6824/05/19(日)11:58:50No.1190811294+
柵がない時点で日本じゃないとは思った
6924/05/19(日)12:03:06No.1190812510+
構造問題抜きにしても草刈りや防虫の手間がかかるというだけで嫌がられるだろうしね
7024/05/19(日)12:03:30No.1190812600+
屋上って何もしないでも経年劣化で水漏れするし排水溝が詰まることもあるからね
普通の屋上と容易にメンテナンスできなくなるこういう用途は相性が悪いと思うよ
7124/05/19(日)12:04:07No.1190812782そうだねx1
>柵がない時点で日本じゃないとは思った
昔は管理以外で屋上開放するつもりがなかったやつは柵なしで建てられてるの多いよ
7224/05/19(日)12:05:48No.1190813242+
>昔は管理以外で屋上開放するつもりがなかったやつは柵なしで建てられてるの多いよ
もしかして意外と現代でもそのままだったりするんです?
7324/05/19(日)12:07:12No.1190813636+
>葛とか生えてません?
というかスレ画は葛じゃないの?
7424/05/19(日)12:09:35No.1190814336そうだねx2
鉄腕DASHが上手くいってるのも人材の豊富さのおかげだろうしな…
7524/05/19(日)12:09:37No.1190814344+
虫の温床
7624/05/19(日)12:13:37No.1190815529+
>>葛とか生えてません?
>というかスレ画は葛じゃないの?
葛の植生じゃないと思う
7724/05/19(日)12:15:39No.1190816201+
>>葛とか生えてません?
>というかスレ画は葛じゃないの?
かぼちゃの葉っぱの半分くらい大きさ葛の葉っぱあるんだけど
スレ画で見ると覆ってる草は葉っぱかぼちゃの葉っぱに比べてかなり小さいから別の植物だね
7824/05/19(日)12:15:56No.1190816279+
葛なら横に伸びたがるから壁面に垂れ下がっちゃうと思う
7924/05/19(日)12:16:07No.1190816341+
ゴキ「ニンゲンサン…アリガトウ…」
8024/05/19(日)12:16:13No.1190816383+
荷重や浸水の話はどこの学校でも同じ問題では?
8124/05/19(日)12:17:00No.1190816622+
サツマイモっぽい
8224/05/19(日)12:17:25No.1190816758そうだねx1
がっこうぐらし
8324/05/19(日)12:17:40No.1190816826そうだねx2
大変そうだなとは思うがロマンは感じる
8424/05/19(日)12:17:59No.1190816948+
草生える
8524/05/19(日)12:18:10No.1190817003+
なんか災害起きても屋上に食べ物あるから安心だな
8624/05/19(日)12:19:16No.1190817350+
>なんか災害起きても屋上に食べ物あるから安心だな
野菜にあげないと枯れるから野菜優先で人は水抜きね…
8724/05/19(日)12:19:58No.1190817567そうだねx2
>>なんか災害起きても屋上に食べ物あるから安心だな
>野菜にあげないと枯れるから野菜優先で人は水抜きね…
それは正しい
8824/05/19(日)12:21:49No.1190818159+
草はえてる
8924/05/19(日)12:23:46No.1190818753+
緑豊かで素晴らしいですね
9024/05/19(日)12:28:18No.1190820064+
土地は余ってるんだからエアコンの設置スペースくらい設計にいれてやれよ
9124/05/19(日)12:29:41No.1190820469そうだねx3
>空中庭園とお呼び!
フワー
9224/05/19(日)12:31:29No.1190821077+
天井抜けそう
9324/05/19(日)12:37:02No.1190822820+
中国の農作物は中国人が食わないレベルの農薬濃度なせいで安全な野菜は自分で作らないといけないしな
9424/05/19(日)12:39:48No.1190823686+
土使わなければいいじゃん
9524/05/19(日)12:43:43No.1190824952+
あいつらSim感覚で高層ビル増やしたがるからな…
9624/05/19(日)12:44:58No.1190825375+
ミントとか紫蘇植えとけ
9724/05/19(日)12:50:27No.1190827123+
>耐荷重とか防水とか大丈夫なのかね
新築時は大丈夫👌


1716084122342.jpg