二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715789452513.jpg-(78730 B)
78730 B24/05/16(木)01:10:52No.1189641660そうだねx26 07:15頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)01:11:39No.1189641862そうだねx21
了解!火力を上げて時短!
224/05/16(木)01:19:06No.1189643941+
大さじ一杯?だいたい一秒だなドボボ
324/05/16(木)01:20:04No.1189644248そうだねx8
レシピに従うから一回しってやつやめてくだち
424/05/16(木)01:20:24No.1189644340そうだねx19
レシピ通り作れっつってんだろ!!!!
524/05/16(木)01:20:48No.1189644471そうだねx10
レシピに従ってもたもたしてる間に火が入りすぎてやっべ…ってなったりする
624/05/16(木)01:20:58No.1189644522そうだねx23
じゃあ適量ってなんだよ!!
724/05/16(木)01:21:36No.1189644703+
…これニンニク入れたらうまいやつじゃないか?
824/05/16(木)01:21:47No.1189644757そうだねx14
適量は適量だ
それが理解できない奴向けのレシピではないということだ
924/05/16(木)01:22:43No.1189645030+
うちのIH八段階あるけど中火って何段階のことを指してるのかな…
1024/05/16(木)01:23:04No.1189645123そうだねx32
さ さらなる美味しさ求めて一工夫!
し 指示通りじゃつまらない!
す 素早い調理で強火に!
せ せっかちだからレシピは省略!
そ そして完成!
1124/05/16(木)01:23:35No.1189645260そうだねx2
>うちのIH八段階あるけど中火って何段階のことを指してるのかな…
鍋底に火が当たるくらいでいいんじゃない?
1224/05/16(木)01:24:16No.1189645483+
大さじ小さじがない…カレースプーンとティースプーンでいいや
1324/05/16(木)01:24:22No.1189645500そうだねx25
IHから火が出たらちょっと怖いな…
1424/05/16(木)01:25:22No.1189645725+
隠し味でオリジナリティを!
1524/05/16(木)01:26:06No.1189645933+
コンロの火力を上げて時短!は電子レンジで500wなら何分600wならそれより少ない時間って刷り込まれるのが遠因のひとつな気はする
1624/05/16(木)01:26:33No.1189646050+
でもレシピ通りだと味濃すぎじゃんって時ある
1724/05/16(木)01:26:47No.1189646106+
守破離の守を飛ばすな!
1824/05/16(木)01:27:08No.1189646195そうだねx4
>IHから火が出たらちょっと怖いな…
ちゃんと見てませんでした!生きてはいられんごっ!
1924/05/16(木)01:27:14No.1189646229そうだねx12
>それが理解できない奴向けのレシピではないということだ
レシピを名乗るな
2024/05/16(木)01:27:30No.1189646286+
>でもレシピ通りだと味濃すぎじゃんって時ある
そしたら次から塩梅を見て調整出来るので
2124/05/16(木)01:27:49No.1189646356+
>でもレシピ通りだと味濃すぎじゃんって時ある
同時に味薄すぎじゃんもある
2224/05/16(木)01:27:56No.1189646380そうだねx6
適量に関してはそこが雑でも味付けはそこまで変にならないってことの証だから
逆に1gのミスも許されないお菓子作りのレシピなんかは適量表示が全くない
2324/05/16(木)01:28:14No.1189646452+
>でもレシピ通りだと味濃すぎじゃんって時ある
むしろ薄くならない?
2424/05/16(木)01:31:19No.1189647218そうだねx1
オーブンで180℃…
よくわかんないからフライパンで焼こ
2524/05/16(木)01:31:33No.1189647265+
適量じゃないところは絶対にアレンジしちゃいけないここは厳守しろ
適量のところは味付けの自由度がある濃いめ薄めはここで調節しろ
2624/05/16(木)01:31:43No.1189647310+
お好みでなんて言われても食ったこともねーもんの好みなんてわからんし…
2724/05/16(木)01:32:01No.1189647375+
>逆に1gのミスも許されないお菓子作りのレシピなんかは適量表示が全くない
それはものによるとしか
2824/05/16(木)01:32:43No.1189647540+
せっかく一つまみだの一つかみだのぼんやりした個人差出まくり単位あるんだから適量もそれで表してくれぇい
2924/05/16(木)01:33:03No.1189647604+
>お好みでなんて言われても食ったこともねーもんの好みなんてわからんし…
お好みで⚪︎⚪︎ってあるやつ基本的には入れなくてもいいよ
3024/05/16(木)01:34:50No.1189648028そうだねx3
一回で美味いもの作りたいなんてナイーブな考えは捨てろ
3124/05/16(木)01:36:07No.1189648301+
お菓子も厳密に決まってる部分とアバウトでいい部分がものによって色々違うからな
分量は多少上下しても問題ないけど作業する温度は指定の範囲内で絶対に外すなってのもある
3224/05/16(木)01:36:59No.1189648485+
セガか…
3324/05/16(木)01:37:45No.1189648678そうだねx5
いやでも絶対こんな砂糖いらないって
3424/05/16(木)01:39:35No.1189649074+
煮汁を煮詰めるって書いてあるけどさぁ…煮詰まらねえよ
100回でも1000回でも言うけど
煮詰まらねえよ
3524/05/16(木)01:40:17No.1189649212+
地味に混ぜる順番とか大事だったりするよね
特にお前だ片栗粉
3624/05/16(木)01:41:24No.1189649442そうだねx2
味見をしろ
もう一度言う味見をしろ
しろっつってんだろ!!!
3724/05/16(木)01:44:42No.1189650137+
バターと砂糖の量にビビるやつはお菓子を作ってはいけない
アレンジせずにプロが考えたヘルシーレシピ見るね…
3824/05/16(木)01:44:52No.1189650165+
だって
ぢかんがないし
づるしちゃお
でも
どっちでもいいでしょ
3924/05/16(木)01:46:46No.1189650515+
肉に小麦粉をまぶす?
面倒くさいし焼きながらかければいいか…
4024/05/16(木)01:47:02No.1189650566+
玉ねぎ抜いたほうが美味い
砂糖控えめのほうが美味い
自分の味覚においてはこの2つのみレシピを改変して良いとしている
4124/05/16(木)01:47:37No.1189650672+
鳥とかレシピ通りに焼くと中真っピンクだよね...
4224/05/16(木)01:48:43No.1189650851+
醤油がちょっとだけ余ったわね
いいわ入れちゃいましょう
4324/05/16(木)01:50:46No.1189651186+
>味見をしろ
>もう一度言う味見をしろ
>しろっつってんだろ!!!
した所で何足しゃ俺が求めてる味に近づくかわかんない所ある
4424/05/16(木)01:51:29No.1189651310+
中火で10分?
了解!じゃあ強火なら5分だ!
4524/05/16(木)01:52:18No.1189651444+

スペシャリティを醸し出しても良いよね?
4624/05/16(木)01:54:26No.1189651803+
味付けは薄味目にしておけ
後で醤油なり何なりかけろ
4724/05/16(木)01:57:06No.1189652215+
砂糖半分でいいだろ…
4824/05/16(木)01:57:36No.1189652288+
味見はしすぎると迷宮に迷い込むから困るね
4924/05/16(木)01:59:45No.1189652621+
砂糖がなかった
みりんでいいか
5024/05/16(木)02:04:57No.1189653379そうだねx1
>>味見をしろ
>>もう一度言う味見をしろ
>>しろっつってんだろ!!!
>した所で何足しゃ俺が求めてる味に近づくかわかんない所ある
途中の味見でこのくらいだなで完成形が全然違うとかたまにある
5124/05/16(木)02:07:16No.1189653680+

三ヶ月ぐらいこの調味料賞味期限過ぎてるけど大丈夫だよな調味料だし
5224/05/16(木)02:10:59No.1189654169+
家庭科の教科書は残しておくと色々と便利だった
5324/05/16(木)02:12:58No.1189654391+
そして3倍の火力を加えればバッファローマン!お前を上回る1200万うまあじだーっ!!
5424/05/16(木)02:14:45No.1189654585+
>守破離の守を飛ばすな!
なら適量とか書くなよ!
5524/05/16(木)02:15:03No.1189654617そうだねx1
適量は味見して調整しろってことなんだろうけどこれ以上いれたらダメっていう上限を教えてくれよ
5624/05/16(木)02:15:59No.1189654706+
焼いてる間ベッドで寝ながらimgしてるとよく焦がす
5724/05/16(木)02:17:23No.1189654856+
菓子じゃなければ適当にアレンジして美味しくなるよ
5824/05/16(木)02:18:06No.1189654927そうだねx2
>焼いてる間ベッドで寝ながらimgしてるとよく焦がす
火から目を離すなよ…
5924/05/16(木)02:18:41No.1189654987+
砂糖100g!?
こんなに入れられるか!
6024/05/16(木)02:19:27No.1189655079+
>>守破離の守を飛ばすな!
>なら適量とか書くなよ!
砂糖適量 塩適量 酢適量 醤油適量 味噌適量
6124/05/16(木)02:19:37No.1189655099+
アレンジするのは一回まともにレシピ通りに作れてからにしろ!
6224/05/16(木)02:20:41No.1189655208+
醤油甘口だし砂糖減らすね
6324/05/16(木)02:21:25No.1189655283+
味見をしろ
6424/05/16(木)02:21:44No.1189655319+
適量って書かずに量の基準値を書いてほしい
6524/05/16(木)02:22:36No.1189655401+
和食レシピ通りに作ろうとするとこんなに砂糖入るの!?とこんなに醤油入るの!?の両方を味わうことになる
6624/05/16(木)02:22:49No.1189655426+
そのままでいいんだの言い方に優しさを感じる
そのままでいいんだ
6724/05/16(木)02:23:20No.1189655475+
>適量って書かずに量の基準値を書いてほしい
うーんじゃあ小さじ1杯とか
6824/05/16(木)02:23:57No.1189655553+
当たりのレシピに当たるかは運だしレシピを読んで解釈しなくちゃならないし
レシピ通りに作ったのに美味しくない!やっぱ信じない!が発生し得るので
スレ画もまた修羅の道なのだ
6924/05/16(木)02:24:16No.1189655588+
大さじ小さじの計量スプーンと計量カップあるといいかもね
キッチンタイマーもあれば時間もきっちりレシピ通り
7024/05/16(木)02:24:29No.1189655613+
ボッ…
7124/05/16(木)02:24:48No.1189655635+
製菓でとつぜん現れる分量外!!
7224/05/16(木)02:24:51No.1189655644+
計量カップあると酒とかコーヒーとかも決まった量飲めていい感じよ
7324/05/16(木)02:25:06No.1189655666+
>うーんじゃあ小さじ1杯とか
関東と関西で量が変わるやつ!
7424/05/16(木)02:26:30No.1189655799+
材料が少ないとガチガチになる
材料が多いとドロドロになる
お菓子です
7524/05/16(木)02:26:42No.1189655819+
ええと塩を…ひとつかみ…と
7624/05/16(木)02:26:46No.1189655826+
>製菓でとつぜん現れる分量外!!
よく突然現れるとか言うけど
そもそもぶっつけ本番でレシピ読みながら作るなよ
事前に読んで用意するもの確かめろよ
7724/05/16(木)02:26:51No.1189655839+
カップラーメンのお湯の量とかをレシピ通りにするとこから始めよう
7824/05/16(木)02:26:57No.1189655849+
メシへの関心と好奇心がそのまま自炊に反映されるので…
7924/05/16(木)02:27:52No.1189655941+
10年くらい料理すればライブ感で味の調整はできるよ
8024/05/16(木)02:29:07No.1189656047そうだねx1
ローリエなんて無くても大丈夫だろ…
8124/05/16(木)02:30:08No.1189656157+
>カップラーメンのお湯の量とかをレシピ通りにするとこから始めよう
昔お茶漬けを説明書きどおり米100gお湯150ccで作ったらめちゃ美味かったことを思い出した
8224/05/16(木)02:31:29No.1189656293そうだねx2
>カップラーメンのお湯の量とかをレシピ通りにするとこから始めよう
(ちょっとお湯少なめにしたほうが味濃くて美味しく感じるな…)
8324/05/16(木)02:32:57No.1189656441+
レシピは歴史と試行錯誤と回数の積み重ねで生み出されたものだからな
8424/05/16(木)02:33:11No.1189656459+
一煮立ち…ってどれくらいだ!ってなる
8524/05/16(木)02:34:36No.1189656586+
俺が新たな錬金術を生み出す!ってレベルの意気込みが無いならまずはレシピ通りに作るしかない
8624/05/16(木)02:34:39No.1189656592+
>ローリエなんて無くても大丈夫だろ…
あいつ地味なビジュアルな割に影響力強いよね
これ1枚でカバー出来ないだろって3つ入れたらうお清涼感強すぎ…ってなった
8724/05/16(木)02:36:58No.1189656823+
塩入れすぎだけは本当に取り返しつかない
絶望する
8824/05/16(木)02:39:18No.1189657034+
さじ洗うのがめんどいからグラムでかいて欲しい派
8924/05/16(木)02:40:35No.1189657149+
ローリエ3つは多いよ
9024/05/16(木)02:42:35No.1189657356そうだねx1
予熱…?よくわかんね(ピッ
9124/05/16(木)02:43:12No.1189657423+
経験値をさっぴいて料理ができないというのは
・事前準備(予習)ができない
・味見(確認)ができない
・反省(復習)ができない
総じて学習経験が身に付かなかった人が陥りやすい
知識の有無や頭の良し悪しではなく
例えば地頭のよさにあぐらかいて高校大学あたりでつまづいた人なんかもなる
9224/05/16(木)02:44:47No.1189657546+
いつも予熱しないでオーブン2放り込んですまない
9324/05/16(木)02:46:58No.1189657737そうだねx1
たぶんこうだろ…美味い!俺天才!
9424/05/16(木)02:50:05No.1189658003+
玉ねぎを飴色になるまで炒める?
そのままでええやろ→シャキシャキで美味い!
9524/05/16(木)02:50:51No.1189658053+
書き込みをした人によって削除されました
9624/05/16(木)02:51:00No.1189658064+
料理なんか中卒でも作れるしな…
9724/05/16(木)02:52:15No.1189658162+
>玉ねぎを飴色になるまで炒める?
>そのままでええやろ→シャキシャキで美味い!
飴色って何色なんだよって思うよね
9824/05/16(木)02:54:46No.1189658352そうだねx3
>料理なんか中卒でも作れるしな…
幼稚園児でもやる気さえあれば別に作れるよ
買い物して荷物運んでくるのは重くて無理だけど
9924/05/16(木)02:55:04No.1189658374+
クタクタ玉ねぎ好きだからレシピよりちょい小さめに切って長めに炒めるわ
10024/05/16(木)02:58:03No.1189658612+
レシピ通り作れないのは   だけでしょ
10124/05/16(木)03:02:55No.1189658994+
んーちょっと薄いかな
と思いつつ煮詰めていくと想像の10倍ぐらい濃い味になったりするからわからん
10224/05/16(木)03:06:52No.1189659289+
レシピ通りに作ってると飽きるよね
10324/05/16(木)03:17:38No.1189660097そうだねx3

さっさとテフロン生きてるフライパンに変えろ
10424/05/16(木)03:18:15No.1189660141そうだねx2
>さっさとテフロン生きてるフライパンに変えろ
フライパンって消耗品だよね…
10524/05/16(木)03:25:31No.1189660568+
火が通ってない気がする…!
10624/05/16(木)03:29:35No.1189660820+
了解!勿体無いし面倒だから一つのフライパンで済ませます!!
10724/05/16(木)03:37:18No.1189661267そうだねx1
>>さっさとテフロン生きてるフライパンに変えろ
>フライパンって消耗品だよね…
使い方によるけど値段相応に劣化してく…
10824/05/16(木)03:39:17No.1189661368+
レシピ通りに作ると量少ねえ!
材料追加!
10924/05/16(木)03:40:16No.1189661416+
>レシピ通りに作ると量多い!
>材料削減!
11024/05/16(木)03:45:20No.1189661682+
よくよく考えたらコクってなんだよ…
11124/05/16(木)03:48:22No.1189661827そうだねx1
調味料をグラム表記で書くのやめて…
11224/05/16(木)03:50:37No.1189661908+
さいこうに
しっぱいした
すまないとおもっている
せっかくだから
それたべていいよ
11324/05/16(木)04:16:52No.1189662947+
適量やめろ
およそやめろ
11424/05/16(木)04:38:20No.1189663864+
料理を失敗する奴は味見をしない
ほんとにしない
11524/05/16(木)04:44:03No.1189664119+
途中から調味料や道具増やすなぶちころすぞ
11624/05/16(木)04:44:29No.1189664137+
>調味料をグラム表記で書くのやめて…
物によって嵩密度が違うから体積で書かれた方が嫌だ
11724/05/16(木)05:01:58No.1189664843+
俺は昔から塩少々が意味があるとは思えねえんだ(ドバドバッ)
11824/05/16(木)05:03:03No.1189664893+
>途中から調味料や道具増やすなぶちころすぞ
ここでご家庭にあるガラムマサラを入れてください!
11924/05/16(木)05:12:57No.1189665267+
胡椒を少々…
12024/05/16(木)05:17:33No.1189665448+
塩はレシピの二倍入れる
砂糖もレシピの二倍入れる
これが一番美味しい
12124/05/16(木)05:23:15No.1189665689+
一人暮らしするにあたっておかんから飯のレシピを聞いた時
「ちょぼちょぼ」とか「さらっ」とか擬音で表現されてキレかけたことがある
でも今ならなんとなくわかる作り慣れた量にどれくらい入れればいいかが…
12224/05/16(木)05:27:37No.1189665866+
味見してもよくわかんない
まあいいかあ!よろしくなあ!!
12324/05/16(木)05:32:51No.1189666048+
さ 3倍の火力なら3倍早く出来るってことだろ!?
12424/05/16(木)05:35:42No.1189666150+
まぁ一回作ってちょっと味濃すぎたか…は大事だよね
大体次ちょっと味薄すぎたか…になるから数回の調整はいるんだけど
12524/05/16(木)05:52:16No.1189666778+
書いてないけど材料を全て計ってからやった方が良い?
そんな時間ないから手順に必要なものを流れで用意していけば時短!
12624/05/16(木)06:10:39No.1189667461+
玉ねぎのメイラード反応ってそんなに大事?
めんどくさいからレンチンで済ますね…
12724/05/16(木)06:17:41No.1189667771+
鳥の足は気持ち悪いからレシピから省きます…
12824/05/16(木)06:24:17No.1189668086+
砂糖の量が多すぎるから半分に減らして体に良いマフィン作ります!
12924/05/16(木)06:38:41No.1189668851+
せ 洗剤で洗えばいいってこと?
13024/05/16(木)06:55:54No.1189670001+
そ そうだ!あれを使ってアレンジしよう!
13124/05/16(木)06:58:56No.1189670215+
さ 砂糖は減らすな
ば バターも減らすな
す スイーツは砂糖とバターだっつてっんだろ
13224/05/16(木)06:59:34No.1189670253+
て てんやものでいいか!
13324/05/16(木)07:13:51No.1189671446+
レシピ(4人前)はふつうに一人用に調味料減らすと微妙になりがち


1715789452513.jpg