二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715692029543.jpg-(309500 B)
309500 B24/05/14(火)22:07:09No.1189236910+ 23:22頃消えます
お弁当毎日同じもの詰めてて流石に飽きてきたんだけど何か簡単で大量に作れるものないかい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)22:07:44No.1189237133+
きんぴら
224/05/14(火)22:07:57No.1189237231そうだねx79
もう少しなんか言えよ
324/05/14(火)22:08:10No.1189237317そうだねx1
味玉
424/05/14(火)22:09:00No.1189237635そうだねx12
いつも何入れてるか言ってくれないとわからないよ
524/05/14(火)22:09:00No.1189237638そうだねx50
こうだって感じしか言ってない…
624/05/14(火)22:09:01No.1189237645+
語彙が無いのか微妙すぎてこれくらいしか書けないのか…
724/05/14(火)22:09:28No.1189237815+
これぞきんぴらって感じね
824/05/14(火)22:09:43No.1189237920そうだねx41
>もう少しなんか言えよ
んー
これぞ「」のレスって
カンジ!
924/05/14(火)22:10:23No.1189238160+
>いつも何入れてるか言ってくれないとわからないよ
ハンバーグ
きんぴらごぼう
ブッコロリー
卵焼き
卵焼きだけ前日に焼いて他は全部一月に一度大量調理して冷凍してる
1024/05/14(火)22:10:41No.1189238260そうだねx6
こうだって… カンジね
1124/05/14(火)22:10:46No.1189238303+
茹でたブロッコリーと鶏むね肉
1224/05/14(火)22:10:48No.1189238315そうだねx18
>んー
>これぞ「」のレスって
>カンジ!
ん〜
そのレスも
img風で
おいしい〜
1324/05/14(火)22:10:51No.1189238338+
焼きそば
1424/05/14(火)22:11:45No.1189238665そうだねx13
ドレッシングは和風
海苔巻きの中身は辛い山ゴボウ
得られる情報はこれだけ
1524/05/14(火)22:11:50No.1189238699+
万能定型やめろ
1624/05/14(火)22:12:20No.1189238907+
筑前煮とか
1724/05/14(火)22:12:25No.1189238945そうだねx8
>万能定型やめろ
いたれり
つくせりね〜
1824/05/14(火)22:12:27No.1189238961そうだねx26
>>いつも何入れてるか言ってくれないとわからないよ
>ハンバーグ
>きんぴらごぼう
>ブッコロリー
>卵焼き
>卵焼きだけ前日に焼いて他は全部一月に一度大量調理して冷凍してる
普通に偉いな…
1924/05/14(火)22:12:38No.1189239038+
>茹でたブロッコリーと鶏むね肉
これ
同じもの作るなら身体にいいもの
考える労力と作る労力も減ってるのにみるみる健康になっていく
2024/05/14(火)22:12:58No.1189239159+
>ドレッシングは和風
>海苔巻きの中身は辛い山ゴボウ
>得られる情報はこれだけ
それに本格的なワインもついてるぜ!
本格的じゃないワインって何だろうな
2124/05/14(火)22:13:00No.1189239166+
金田一の作者って女性だっけ?
2224/05/14(火)22:13:03No.1189239184+
>ハンバーグ
>きんぴらごぼう
>ブッコロリー
>卵焼き
いつもこれならゆで豚とか角煮とか作り置きできる
肉系おかずの選択肢増やすだけでだいぶ変わらない?
2324/05/14(火)22:13:56No.1189239549+
照り焼きチキンにハマって大量に作ってたな
冷めても美味しいからオススメ
2424/05/14(火)22:14:10No.1189239633+
>いつもこれならゆで豚とか角煮とか作り置きできる
>肉系おかずの選択肢増やすだけでだいぶ変わらない?
脂固まらない?
2524/05/14(火)22:14:29No.1189239787+
ハンバーグときんぴらを適当な冷凍食品に代えるならいくらでもバリエーションありそうだけど自分で作るとなるとちょっと面倒そうだな
2624/05/14(火)22:14:53No.1189239923+
イベリコ豚のステーキシチリア風オレンジソースがけ季節の野菜を添えて
2724/05/14(火)22:15:03No.1189239998そうだねx9
>ブッコロリー
不吉なもん入れてるなあ
2824/05/14(火)22:15:11No.1189240050+
>ハンバーグ
>きんぴらごぼう
>ブッコロリー
>卵焼き
>卵焼きだけ前日に焼いて他は全部一月に一度大量調理して冷凍してる
ほうれん草のおひたしがないな…唐揚げやフライ系も…
その辺を足したら?
2924/05/14(火)22:15:13No.1189240061+
鶏むね肉の塩ゆで
3024/05/14(火)22:15:23No.1189240113+
>>んー
>>これぞ「」のレスって
>>カンジ!
>ん〜
>そのレスも
>img風で
>おいしい〜
ん!
この引用も
こうだ…って
カンジよ
3124/05/14(火)22:15:42No.1189240260そうだねx3
>イベリコ豚のステーキシチリア風オレンジソースがけ季節の野菜を添えて
ご心配ドーモ
俺はコレ
オレンジにコーヒー添えてトポポポポ!
3224/05/14(火)22:15:58No.1189240340+
>>いつもこれならゆで豚とか角煮とか作り置きできる
>>肉系おかずの選択肢増やすだけでだいぶ変わらない?
>脂固まらない?
ハンバーグが気にならないなら大丈夫だと思う
生姜焼きとかポークピカタとかでもいいけど
3324/05/14(火)22:16:23No.1189240521+
ハンバーグをつくねに変えよう
3424/05/14(火)22:16:41No.1189240652+
>>ドレッシングは和風
>>海苔巻きの中身は辛い山ゴボウ
>>得られる情報はこれだけ
>それに本格的なワインもついてるぜ!
>本格的じゃないワインって何だろうな
ファンタグレープ
3524/05/14(火)22:16:57No.1189240754+
豚の生姜焼きとか焼き鮭がメインに強くてよく作る
副菜はほうれんそうのお浸しともやしナムル
3624/05/14(火)22:17:03No.1189240799+
卵焼きばかりでなくゆで卵も作って交互に詰めよう
めんつゆに漬けたり潰してマヨネーズと和えたりしてもいいぞ
3724/05/14(火)22:17:34No.1189241010+
普段それだけ作ってるなら1-2品くらい冷凍食品を足したってバチ当たらないと思う
ひじきとか自然解凍お惣菜シリーズはこれからの季節保冷剤代わりにもなるし手軽に色んな味が楽しめてと良いことだらけよ
3824/05/14(火)22:18:42No.1189241484+
卵焼きいけるならついでにウィンナーもいけるな
3924/05/14(火)22:19:33No.1189241814+
お弁当用冷凍グラタンは割と自分で作れる
具材を揃える必要はあるけど
4024/05/14(火)22:19:44No.1189241889+
豆腐を冷凍後に電子レンジで解凍
グチャグチャに潰してそのまま醤油砂糖みりんで炒めればひき肉風大豆ミート
形を成形すれば大豆細切れ肉とか
それを大量に作るんだ
4124/05/14(火)22:20:15No.1189242101+
焼鮭はトースターでも作れるからフライパンで調理しつつ同時進行で魚も焼けてと楽できるよ
4224/05/14(火)22:21:27No.1189242576+
きんぴらを卯の花に変えてもいい
4324/05/14(火)22:21:55No.1189242770+
>金田一の作者って女性だっけ?
さとうふみやは女
キバヤシは男
4424/05/14(火)22:22:29No.1189243034+
基本的に弁当には水分多いおかず入れられないから
水分飛ばした味付け濃いめの炒め物か揚げ物になりがちだ
4524/05/14(火)22:22:55No.1189243206+
俺なんか卵焼きとウインナー焼くだけで後は全部冷食詰めて弁当作った気になってるのによぉ…
4624/05/14(火)22:24:11No.1189243731そうだねx3
>俺なんか卵焼きとウインナー焼くだけで後は全部冷食詰めて弁当作った気になってるのによぉ…
十分立派だよ…元気だしなよ
4724/05/14(火)22:24:35No.1189243883+
本当は朝作った方が良いんだろうけど面倒くさいから前の晩に詰めて冷蔵庫入れて朝すぐ持ってけるようにしてる
当たり前だけど弁当めっちゃつめてぇ!
4824/05/14(火)22:24:59No.1189244065+
冷凍するほど作りだめはしないなぁ…
肉と根菜をこれでもかと煮込みにして冷凍とか
汁は作った時に飲んじゃう
4924/05/14(火)22:25:09No.1189244130+
にんじんしりしりだ
にんじんしりしりを使え
5024/05/14(火)22:25:17No.1189244191そうだねx2
卵焼き焼いてるだけでえらいだろ
もっと手抜きして炒り卵にしたってえらいぞ
5124/05/14(火)22:25:29No.1189244279そうだねx2
毎朝卵焼き作ってたカーチャンすごくね!?ってなる
5224/05/14(火)22:25:36No.1189244321+
鶏の照り焼き
もも肉焼くだけだから超楽
5324/05/14(火)22:26:00No.1189244475そうだねx1
>本当は朝作った方が良いんだろうけど面倒くさいから前の晩に詰めて冷蔵庫入れて朝すぐ持ってけるようにしてる
>当たり前だけど弁当めっちゃつめてぇ!
同じくだけどそろそろ梅雨で痛みやすいしこれくらいの方が安心出来る
5424/05/14(火)22:26:13No.1189244557+
えのきベーコンはまとめて焼いて冷凍しておけるから楽
5524/05/14(火)22:26:20No.1189244622+
たまにそぼろご飯とかオムライスとかご飯+かけるもので成立する奴を混ぜな
飛ぶぞ
5624/05/14(火)22:26:25No.1189244655+
レシピ本は偉大だ…
それを貸し出してくれる公立図書館はもっと偉大だ…
その事に気づかせてくれた漫画2冊には足を向けて寝られん
5724/05/14(火)22:26:52No.1189244843そうだねx2
ハンバーグはいなばの冷凍のやつがもう「自分で作るより安くて美味いな…」ってなっちゃってダメ
ああでもチーズインのは買うな
5824/05/14(火)22:27:00No.1189244892+
まず弁当作ってる時点でえらい
おにぎり持ってくだけでもえらい
5924/05/14(火)22:28:07No.1189245314+
そぼろと炒り卵作り置きしておくと楽
6024/05/14(火)22:28:27No.1189245438+
ああそぼろご飯はいいな
作り置きできるし詰めるの簡単だし冷めても美味い
6124/05/14(火)22:29:20No.1189245791+
月初にに10食分作って冷凍して月中にもう10食作って冷凍してのローテを組んでる
1食何円くらいなんだろうなこれ…って思いながら一気に買っては作ってるけどあんま節約出来てる気がしない
6224/05/14(火)22:29:42No.1189245924+
プチトマト
カボチャの煮付けまたはグリル
薩摩芋のレモン煮とか
6324/05/14(火)22:30:51No.1189246398+
えのきをベーコンで蒔いて焼いたやつ
6424/05/14(火)22:30:59No.1189246460+
そぼろとか肉味噌は小分けしやすいから使うの楽だな
6524/05/14(火)22:31:09No.1189246522+
>月初にに10食分作って冷凍して月中にもう10食作って冷凍してのローテを組んでる
一気に同じもの作ってるのか?
10個作るのはすごいな
6624/05/14(火)22:31:23No.1189246610+
気分転換したい時はミネストローネとかの簡単なスープ作ってジャーに入れて持ってく
途中でパンも買ってちょっとおしゃれなランチにする
パン買うから節約にはならない
6724/05/14(火)22:32:34No.1189247069+
最近弁当作るようになったんだけど色んな種類のお惣菜が入った冷凍食品すごい便利だね…
あれ入れるだけでなんかいい感じの弁当になる
6824/05/14(火)22:32:48No.1189247159+
お弁当自作してた頃は冷食のおかずいろいろ買っといて今日はこれの気分だな〜って詰め詰めしてたな
カップ入りのグラタン好き
6924/05/14(火)22:32:51No.1189247187+
材料を切って焼くor煮るの2アクションまでで終わる料理しかしたくねえ
7024/05/14(火)22:33:22No.1189247372+
卵焼きは卵2個使って2日分作ってるわ
7124/05/14(火)22:33:45No.1189247512+
肉を焼肉のたれでイタメターノ
7224/05/14(火)22:33:50No.1189247538+
スープジャーってちょっと怖いんだよな
保温機能あるなら季節関係無いんだろうけどさ
7324/05/14(火)22:34:08No.1189247664+
卵焼きは冷凍出来るらしい
そのまま入れて保冷剤代わりにするとか
7424/05/14(火)22:35:13No.1189248104+
>一気に同じもの作ってるのか?
そうだね
米6号を9つに分けてタッパーに敷いて簡単な丼物を作って冷凍しとくみたいな感じ
3色丼とか豚丼とか鮭照り焼き丼とか…ぶっちゃけ目に付いた野菜と目に付いた肉か魚を焼いてその時の気分で醤油味か味噌味かケチャップ味か中華風味かにしてる
くそてきとう
7524/05/14(火)22:36:00No.1189248436+
好きな冷食発表「」が好きな冷食を発表します
レモンとバジルの唐揚げ
7624/05/14(火)22:36:07No.1189248481+
>こうだって感じしか言ってない…
親近感わく語彙の少なさ
7724/05/14(火)22:36:14No.1189248524+
レンチンで作るハムエッグいいよね…
7824/05/14(火)22:36:37No.1189248701+
これコラ?
7924/05/14(火)22:36:38No.1189248707+
よくこの内容で漫画描こうって気になったな
8024/05/14(火)22:36:57No.1189248852+
米となんか炒めたもの一緒に食べればたいていうまいからな…
8124/05/14(火)22:37:00No.1189248871+
ご飯と冷凍餃子とブロッコリー詰めとけば何となく弁当の体裁は整えられる
8224/05/14(火)22:37:03No.1189248888+
>好きな冷食発表「」が好きな冷食を発表します
>底に占いついてるグラタン
8324/05/14(火)22:37:28No.1189249058+
>好きな冷食発表「」が好きな冷食を発表します
>アンパンマンの形したポテトのやつ
8424/05/14(火)22:38:31No.1189249475そうだねx1
>好きな冷食発表「」が好きな冷食を発表します
チキチキボーン
8524/05/14(火)22:38:36No.1189249520+
>くそてきとう
マジで適当なんだろうけどちゃんと作ってるの本当に偉いと思う…
俺毎日昼飯はコンビニのパンとスープで500円くらい使ってる…
8624/05/14(火)22:39:15No.1189249777+
煮豆はいいものだ
小分けに出来て冷凍も出来る
8724/05/14(火)22:39:32No.1189249901+
俺は鶏むねとブロッコリーとオクラ茹でてセットにして冷凍してるよ
味付け変えれば飽きないで回せるよ
8824/05/14(火)22:39:35No.1189249918+
好きなものだけ入れる
まっ茶色の弁当が出来上がる
8924/05/14(火)22:39:45No.1189249972+
デブがコンビニで腹を満たそうとすると1000円かかる時代だから弁当デブ
好きなだけ米を持ってこれるデブ
9024/05/14(火)22:39:49No.1189250000+
穴埋めと彩りにミニトマト便利すぎる
9124/05/14(火)22:40:01No.1189250078+
唐揚げと卵焼きとか入れときゃいいんじゃね?
唐揚げ面倒ならウインナーとか
9224/05/14(火)22:40:12No.1189250156+
>くそてきとう
その程度で適当とは片腹痛いな…俺は毎日食パン1枚にハムのっけてタッパーに入れて保冷剤と一緒に持ってくだけだぜ…
9324/05/14(火)22:40:54No.1189250428+
>デブがコンビニで腹を満たそうとすると1000円かかる時代だから弁当デブ
>好きなだけ米を持ってこれるデブ
米に豚バラ炒めたのを詰めるデブ
職場でレンチンすればご馳走デブ
9424/05/14(火)22:41:07No.1189250497+
食材費考えたらコンビニで買うのも大差ないなってなった
弁当箱洗うのもめんどくせ…
9524/05/14(火)22:41:12No.1189250535そうだねx1
>その程度で適当とは片腹痛いな…俺は毎日食パン1枚にハムのっけてタッパーに入れて保冷剤と一緒に持ってくだけだぜ…
ちゃんとリンゴとピーナッツバターも持ってけ
9624/05/14(火)22:41:13No.1189250545+
>俺毎日昼飯はコンビニのパンとスープで500円くらい使ってる…
まぁそれで普通に生活できるならあんま気にしなくていいんでね
質はともかくランチ五百円なんて別に高くないと思うぞ
9724/05/14(火)22:41:23No.1189250614+
肉は冷食かウインナーかミートボールかチキチキボーンで
ええ!
9824/05/14(火)22:41:49No.1189250787そうだねx2
>食材費考えたらコンビニで買うのも大差ないなってなった
>弁当箱洗うのもめんどくせ…
ライフスタイルだからそれでもいいんだ
9924/05/14(火)22:42:06No.1189250906+
いろんな野菜の浅漬け作っとくといいよね…
お弁当なんかに入れたり副菜にしたり…
10024/05/14(火)22:42:32No.1189251090+
>肉は冷食かウインナーかミートボールかチキチキボーンで
>ええ!
久しぶりに買ったらチキチキボーンめっちゃ高い!
ミートボール食べます
10124/05/14(火)22:42:50No.1189251211+
食パン一枚だと寂しいから食パン2枚に卵でも焼いて挟んどけ
それもめんどいなら近所のスーパーで売れ残りのコロッケ挟んどけ
多分それで200円以下弁当の出来上がりだ
10224/05/14(火)22:43:31No.1189251499+
>好きなものだけ入れる
>まっ茶色の弁当が出来上がる
自分は彩り気にするタイプだったのでミニトマトの赤と卵焼きの黄色と敷物のレタスの緑がレギュラーだった
10324/05/14(火)22:45:31No.1189252330+
前の前の会社にいた頃は塩鮭だけとか
醤油オンリーの佃煮と焼きのりだけをめしの上に乗せて持って出て
給湯室でお茶入れてお茶漬けにしてた
10424/05/14(火)22:46:42No.1189252766+
>いろんな野菜の浅漬け作っとくといいよね…
>お弁当なんかに入れたり副菜にしたり…
漬かり過ぎてちょっと酸っぱくなったら油で少し焦げるくらいよく炒めるとうまい
10524/05/14(火)22:47:34No.1189253112+
毎日豆腐とバナナ一本だけで過ごしてた時期があった
夏バテで重いものが胃に入らなくて…
10624/05/14(火)22:47:46No.1189253191+
おにぎり持って行ってる
中身は梅だけ
10724/05/14(火)22:47:48No.1189253200そうだねx1
何作るにも玉ねぎって使い勝手と量の割に安いな…って思う
10824/05/14(火)22:51:17No.1189254582+
冷食のエビ寄せフライがめちゃくちゃ好きだけどお弁当以外では食べないって縛り入れて生きてるからお昼が近づくとそろそろエビ寄せフライが食べられる…!!って毎日嬉しい気持ちになってる
10924/05/14(火)22:54:50No.1189255974+
>>その程度で適当とは片腹痛いな…俺は毎日食パン1枚にハムのっけてタッパーに入れて保冷剤と一緒に持ってくだけだぜ…
>ちゃんとリンゴとピーナッツバターも持ってけ
なんかアメリカーン
11024/05/14(火)22:55:00No.1189256045そうだねx1
>冷食のエビ寄せフライがめちゃくちゃ好きだけどお弁当以外では食べないって縛り入れて生きてるからお昼が近づくとそろそろエビ寄せフライが食べられる…!!って毎日嬉しい気持ちになってる
あれ美味いよね…
3個くらい弁当に入れちゃう
11124/05/14(火)22:55:22No.1189256197+
>>>その程度で適当とは片腹痛いな…俺は毎日食パン1枚にハムのっけてタッパーに入れて保冷剤と一緒に持ってくだけだぜ…
>>ちゃんとリンゴとピーナッツバターも持ってけ
>なんかアメリカーン
飲み物はコーヒーな
11224/05/14(火)23:02:52No.1189259254+
職場にレンジがあれば容器ごとチンすればいい
暖かいご飯も食べられるし油が固まる問題も無いし忙しい朝に冷凍食品をチンする必要も無くなる
欠点といえばレンジ対応の弁当箱が必要なのとゆで卵が固茹で限定になる事かな
11324/05/14(火)23:07:34No.1189261076+
スーパーで売ってるシャケとか鯖フレークをご飯に乗せとけばなんか良くなるぞ
ふりかけでいい?いやこっちは気が向いた時おにぎりの具にもできるし鮭チャーハン食べたくなった時作れるし...
11424/05/14(火)23:07:43No.1189261130+
なんか辻ちゃん加護ちゃんみたいな女の子だな
11524/05/14(火)23:09:39No.1189261877+
別にダイエットしてる訳でもないけど安くて楽だから冷凍した沼を会社のレンジで温めるという生活してる
11624/05/14(火)23:10:39No.1189262297+
>味玉
これときゅうりとナスを素揚げして青じそドレッシングにぶち込んだだけのやつを夏はよく作ってたな


1715692029543.jpg