二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715686737098.jpg-(103842 B)
103842 B24/05/14(火)20:38:57No.1189197599そうだねx32 21:46頃消えます
GAIJINが作るMOTHERリスペクトゲームってダーク要素に偏り過ぎてない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)20:44:13No.1189199987そうだねx27
ムーンサイドかタネヒネリ島と雑なメタネタだけ切り取ってMOTHERリスペクトしてますって言われてもねって思うよ思うだけで言わないけど
224/05/14(火)20:45:14No.1189200459そうだねx5
犬はどう思う?
324/05/14(火)20:46:33No.1189201030+
3の影響受けすぎてる人はたまに見かける
424/05/14(火)20:48:25No.1189201826そうだねx14
>ムーンサイドかタネヒネリ島と雑なメタネタだけ切り取ってMOTHERリスペクトしてますって言われてもねって思うよ思うだけで言わないけど
言ってる!
まぁ似たようなことは思うよ言わないけど
524/05/14(火)20:51:26No.1189203148+
>3の影響受けすぎてる人はたまに見かける
3やりたすぎて取り寄せるやつもいるからな
犬とか
624/05/14(火)20:51:30No.1189203169そうだねx4
本家ですら3でダークさ前に出してきたんだから
今どきリスペクトゲーム出すならそのくらい目を引くキャッチーさがないと目にもつけられねえよ
724/05/14(火)20:52:18No.1189203504+
イメージはあるが外人のマザーリスペクトってあんまり思いつかないな
ゆめにっきリスペクトは腐るほど出てくるけど
824/05/14(火)20:52:37No.1189203645+
アンダーテールとオモリがメジャーどころか
924/05/14(火)20:53:42No.1189204108+
LISAとか?
1024/05/14(火)20:54:30No.1189204464そうだねx11
>アンダーテールとオモリがメジャーどころか
見事にダーク要素だけ抜き出してるな
1124/05/14(火)20:55:08No.1189204724+
>アンダーテールとオモリがメジャーどころか
OMORIやった事ないけどMOTHERフォロワーなのか
1224/05/14(火)20:55:32No.1189204902そうだねx2
なんでもホラーにしたがるからなアイツら
ダークに寄るのも仕方がない
1324/05/14(火)20:56:48No.1189205479+
書き込みをした人によって削除されました
1424/05/14(火)20:56:56No.1189205547+
そうは言っても2が明る目なだけで1と3は暗いだろ
1524/05/14(火)20:57:18No.1189205722+
銀行にお金振り込まれるのある?
1624/05/14(火)20:57:37No.1189205859+
2のテレビの前のプレイヤーサンキュー!みたいなポジティブなメタネタに影響されてもいいんじゃないかな!
1724/05/14(火)20:58:12No.1189206123+
アンダーテールの人のマザー2のハックロムとかね
1824/05/14(火)20:58:37No.1189206338+
多分ローカルネタみたいなのが理解されてないんだろうな
1924/05/14(火)20:59:12No.1189206611+
優しいとこだけ抜き出しても目を引かないとか面白くならないのはあると思う
2024/05/14(火)20:59:39No.1189206837そうだねx9
そもそもどういう訳なんだろうな…糸井節のちょっととぼけた感じとかニュアンスが消えてそう
2124/05/14(火)20:59:56No.1189206968+
ダークな部分は万国共通で理解し易いけど
日本的なノリの言葉遊びとか当時の国内のメディアやカルチャーが基になってるようなギャグ要素は理解しづらいのかもしれない
2224/05/14(火)21:00:27No.1189207227そうだねx1
>そもそもどういう訳なんだろうな…糸井節のちょっととぼけた感じとかニュアンスが消えてそう
アルプスの少女イイエジがNoterdayになってたりとか
2324/05/14(火)21:00:41No.1189207315そうだねx6
3はなんていうか…
あんまり人に勧めたくないよね
2424/05/14(火)21:00:47No.1189207371+
MOTHERってダークか?
2524/05/14(火)21:01:09No.1189207541そうだねx8
>アンダーテールの人のマザー2のハックロムとかね
正直これのせいであの人にいい印象が無い
2624/05/14(火)21:01:17No.1189207595+
可愛いキャラでキツイシナリオやるって言う部分が受けただけな気もするが2はそうでも無いしなぁ
2724/05/14(火)21:01:24No.1189207647+
それっぽいドット絵でおって思ったフォロワーは2じゃなくて3のフォロワーでがっかりする
2824/05/14(火)21:01:36No.1189207732+
いやまあ十分ダークだろ
2924/05/14(火)21:02:06No.1189207974+
>そうは言っても2が明る目なだけで1と3は暗いだろ
マザーと言ったら2という風潮があるけどどちらかというと異質な方なんだよな2
3024/05/14(火)21:02:12No.1189208039そうだねx4
2はある意味ダークだよ
人間の嫌なところが意外と出てるから
3124/05/14(火)21:02:26No.1189208150そうだねx1
逆にMOTHERリスペクトゲームのそういうとこしか見てない感ある
3224/05/14(火)21:02:41No.1189208269+
ハロウィンと幽霊屋敷は今思い出しても怖いホラー
3324/05/14(火)21:02:45No.1189208295+
>LISAとか?
あれもただひたすら重い話だから3好きそう
3424/05/14(火)21:02:46No.1189208302そうだねx1
>MOTHERってダークか?
初代はダークと言うかホラー色が強い
3524/05/14(火)21:02:48No.1189208323そうだねx1
外人というかフリー含めた同人ゲーの作者がかかる病気みたいなもんじゃない?
3624/05/14(火)21:02:54No.1189208383そうだねx5
>>そうは言っても2が明る目なだけで1と3は暗いだろ
>マザーと言ったら2という風潮があるけどどちらかというと異質な方なんだよな2
1は悪辣さよりサイレント方面の不気味さが目立つ
3724/05/14(火)21:03:09No.1189208484そうだねx1
>MOTHERってダークか?
シュールさやしょうもないジョークとか感動的な部分とかダークな面とか色んなのが混ざりあって構成されてる中の
ダークな部分だけ海外のオマージュやリスペクト作品では強調されがちって事なんじゃね?
3824/05/14(火)21:03:29No.1189208630そうだねx3
3暗いけど全編にわたって表向きのゆるさは整えてる
フォロワーはだいたいそれが欠けている
3924/05/14(火)21:03:33No.1189208671+
2も終盤の展開からラスボス演出でだいぶ脳をやられたよ
4024/05/14(火)21:03:33No.1189208673そうだねx10
MOTHERにダークなところあるなしの話じゃなくってMOTHERにあるダークな部分しか抜き出されてないよねって話であって
4124/05/14(火)21:03:47No.1189208771+
初代は全体的に陰気臭いけどそこまでダークって感じはしなかったな
無機質的な怖さはある
4224/05/14(火)21:03:56No.1189208837+
暗い上にだいたいグロに傾倒するのはなんなんだ
4324/05/14(火)21:04:10No.1189208938+
>MOTHERにダークなところあるなしの話じゃなくってMOTHERにあるダークな部分しか抜き出されてないよねって話であって
ならそう言えよ
4424/05/14(火)21:04:46No.1189209236そうだねx28
>ならそう言えよ
スレ本文からずっとそうでわかってないのこのスレでお前1人だけだけど
4524/05/14(火)21:04:46No.1189209238+
>2はある意味ダークだよ
>人間の嫌なところが意外と出てるから
都会の孤独な死。サングラス、ひげ、長髪、アロハシャツの男性
4624/05/14(火)21:04:58No.1189209336+
>初代は全体的に陰気臭いけどそこまでダークって感じはしなかったな
>無機質的な怖さはある
海外の子供向けの絵本とか読んだ時の途中で急にえっ…みたいのが混ざるノリって感じがあった
4724/05/14(火)21:05:05No.1189209399+
三作全部毛色違うから何がマザーかって言われたらコピーライターのテキストな気がする
4824/05/14(火)21:05:27No.1189209569+
MOTHERフォロワー最大大手のポケモンは超ポップなのにな
4924/05/14(火)21:05:36No.1189209636+
MOTHERのダークじゃない部分を拾ったようなゲーム自体は
特に注目集まらないだけで普通にそこそこあると思う
5024/05/14(火)21:06:15No.1189209929+
つまりGAIJINが作るMOTHERリスペクトゲームを叩きたいんでしょ
5124/05/14(火)21:06:15No.1189209935+
3作続けて人間がカプセルに閉じ込められる展開がある
5224/05/14(火)21:06:19No.1189209961そうだねx1
3はずっと暗い気がする
5324/05/14(火)21:06:21No.1189209979+
>MOTHERのダークじゃない部分を拾ったようなゲーム自体は
>特に注目集まらないだけで普通にそこそこあると思う
紹介して!
5424/05/14(火)21:06:43No.1189210158+
GAIJINはセンスのない劣等人種だからな
カスにはカスしか作れないよ
5524/05/14(火)21:06:53No.1189210232+
3は暗いと思う…一番MOTHERな内容だけど
5624/05/14(火)21:07:01No.1189210289+
>紹介して!
適当言っただけだから自分で探して
5724/05/14(火)21:07:06No.1189210337そうだねx6
>つまりGAIJINが作るMOTHERリスペクトゲームを叩きたいんでしょ
それはお前が普段崇拝オア嫌がらせしかしてないから
誰見ても自分と同じことしてるって思い込む病気になってるだけだね
5824/05/14(火)21:07:35No.1189210540+
>つまりGAIJINが作るMOTHERリスペクトゲームを叩きたいんでしょ
>GAIJINはセンスのない劣等人種だからな
>カスにはカスしか作れないよ
うっかり1人だけ最初から浮いてたこと思い知って辛いんだね
わかるよそういうの
5924/05/14(火)21:07:38No.1189210561+
2に限った場合でもトンズラブラザーズとかタコけしマシンとかああいうノリ含めてな所あるよね
6024/05/14(火)21:08:19No.1189210857+
LISAもアレ源流はゆめにっきなんじゃないかな
あくらつな部分はそこはかとなく3っぽいけど
6124/05/14(火)21:08:31No.1189210942+
>2に限った場合でもトンズラブラザーズとかタコけしマシンとかああいうノリ含めてな所あるよね
ストーリー全く関係ない街のルンペンとか
削られがちなところにMOTHERらしさを味わえる
6224/05/14(火)21:09:07No.1189211235+
しょうがねえな
6324/05/14(火)21:09:17No.1189211315+
>3はずっと暗い気がする
5章からのさあ反撃開始だ!って雰囲気は好き
6424/05/14(火)21:09:42No.1189211521+
おまえあたまいいな
6524/05/14(火)21:09:44No.1189211539+
1はなんというか本当に不気味だよね
全体的にホラーチックだしストーリーでスカッとすることとかもかなり少ないし
ラスボス戦もなんか重い
6624/05/14(火)21:09:51No.1189211576+
あげて落としてから最後にちょっと上げる事無く突き落としっぱなしのシナリオはよく見る
6724/05/14(火)21:10:23No.1189211821+
言うほどポケモンからMOTHERみは感じない
というかポケモンもそこそこダークよね
6824/05/14(火)21:10:44No.1189211986+
Undertaleって面白いの?
6924/05/14(火)21:10:51No.1189212022+
頭おかしくなったお兄さんやおじさんが子どもを殺しにかかってきてバットで大人しくさせているけれど
そういったヤバそう感をぱっと見では感じさせないのがいいよね
7024/05/14(火)21:11:21No.1189212237+
明るいMOTHERフォロワーならポケモンでいいじゃん
7124/05/14(火)21:11:30No.1189212308そうだねx1
>そうは言っても2が明る目なだけで1と3は暗いだろ
1の暗さは好き
3の露悪的な暗さ嫌い
7224/05/14(火)21:11:34No.1189212331+
ダークじゃないアメリカンなゲームって
それこそアメリカ人からしたら普通のゲームなのでは
7324/05/14(火)21:11:34No.1189212332+
>言うほどポケモンからMOTHERみは感じない
>というかポケモンもそこそこダークよね
シオンタウンはかなりMOTHERあじあると思う
7424/05/14(火)21:11:36No.1189212351+
シリーズで一番人気あるのって2だろうけど
マザーリスペクトみたいなこと言い出すゲームが下敷きにしてるのってなんか割と3だよなと思う
7524/05/14(火)21:11:39No.1189212365+
母親のストーリー上の立ち位置が各作品の明るさの指標になるような気もする
初代のクイーンマリー
2のネスのママ
3のヒナワ
7624/05/14(火)21:11:46No.1189212420そうだねx1
>明るいMOTHERフォロワーならポケモンでいいじゃん
GAIJINって言ってるだろ
7724/05/14(火)21:12:02No.1189212521+
RPGのお約束の使い方とあえてそれを破るタイミングが絶妙だからその機微を真似るのはなかなか難しい
7824/05/14(火)21:12:26No.1189212689+
>マザーリスペクトみたいなこと言い出すゲームが下敷きにしてるのってなんか割と3だよなと思う
2下敷きにするともうMOTHER2にしかならんと思う
7924/05/14(火)21:12:40No.1189212787+
>Undertaleって面白いの?
ゲームとしてはとても面白いMOTHERを期待するなら期待のハードル上がっているからしばらく時間おいた方がいい
8024/05/14(火)21:12:55No.1189212891+
>シリーズで一番人気あるのって2だろうけど
>マザーリスペクトみたいなこと言い出すゲームが下敷きにしてるのってなんか割と3だよなと思う
なんだかんだで3はインパクトすごいからなぁ
8124/05/14(火)21:13:03No.1189212936+
ショッキングな展開って話を動かしやすいんよ
8224/05/14(火)21:13:22No.1189213087+
>初代のクイーンマリー
言いたいことはわかるがニンテンのママも忘れないであげて
8324/05/14(火)21:13:35No.1189213177+
>>MOTHERってダークか?
>初代はダークと言うかホラー色が強い
小説版のスタンドバイミー味があるよね初代
8424/05/14(火)21:13:36No.1189213190そうだねx2
>Undertaleって面白いの?
Motherフォロワーゲーってだけでやったらガッカリすると思う
8524/05/14(火)21:13:41No.1189213230+
>>紹介して!
>適当言っただけだから自分で探して
心から軽蔑するよ
8624/05/14(火)21:14:12No.1189213466そうだねx3
>言うほどポケモンからMOTHERみは感じない
>というかポケモンもそこそこダークよね
ポケモンシリーズがじゃなくてポケモン赤緑が結構MOTHER風味ある
8724/05/14(火)21:14:19No.1189213509+
>心から軽蔑するよ
もっとネスみたいに言って
8824/05/14(火)21:14:20No.1189213513+
>悪童日記って面白いの?
8924/05/14(火)21:14:20No.1189213514そうだねx5
それこそアンダーテールもMOTHERリスペクトなのは別にダーク部分だけではないとは思うわ
9024/05/14(火)21:14:31No.1189213586そうだねx4
>>心から軽蔑するよ
>もっとネスみたいに言って
9124/05/14(火)21:14:38No.1189213631+
>悪童日記って面白いの?
えぐい
9224/05/14(火)21:14:39No.1189213638+
更にダークだという64版が切望されてる
9324/05/14(火)21:14:40No.1189213647+
エンディングまで
泣くんじゃない
9424/05/14(火)21:14:50No.1189213712+
2の魅力っていかにも開発難航しましたみたいなとっ散らかり方というか乱雑さもあるからな
シナリオにせよゲーム性にせよあれを意図的に真似るのは結構難しそう
9524/05/14(火)21:15:21No.1189213930+
細かすぎないドット絵で現代風で登場人物がシニカルだったら大体マザーリスペクト
9624/05/14(火)21:15:45No.1189214111+
そもそもMOTHER3自体が別に手放しで絶賛できるクオリティのゲームじゃないし
MOTHER3リスペクトゲームがMOTHER3の要素の一部をオミットしてても別に良いと思うけどな
その制作者は「MOTHER3は好きだけど別にこの部分は要らない」と思ったって事だろうし
9724/05/14(火)21:15:47No.1189214120そうだねx1
逆に日本人はMOTHER2に心囚われ過ぎなのでは?
9824/05/14(火)21:16:06No.1189214261+
まーざーつー
まーざつー
9924/05/14(火)21:16:14No.1189214318+
>2の魅力っていかにも開発難航しましたみたいなとっ散らかり方というか乱雑さもあるからな
>シナリオにせよゲーム性にせよあれを意図的に真似るのは結構難しそう
プレイしてるときは気づかなかったけどとんでもないバグが多いよね
10024/05/14(火)21:16:21No.1189214367+
>ポケモンシリーズがじゃなくてポケモン赤緑が結構MOTHER風味ある
パチンコ屋が反社と繋がりあって景品は隣の建物で価値のあるものと交換とか結構悪辣なネタ使ってる気がする
10124/05/14(火)21:16:37No.1189214469+
>逆に日本人はMOTHER2に心囚われ過ぎなのでは?
仕方ねえだろ何周しても楽しく感じる位好きなんだ
10224/05/14(火)21:16:39No.1189214479+
>>Undertaleって面白いの?
>Motherフォロワーゲーってだけでやったらガッカリすると思う
RPGに対するメタみたいなところあるから
RPGを期待するとあんま面白くない
10324/05/14(火)21:16:40No.1189214495そうだねx3
>細かすぎないドット絵で現代風で登場人物がシニカルだったら大体マザーリスペクト
大体moon
10424/05/14(火)21:16:49No.1189214562+
ドラムロールHP再現してるリスペクトゲー見た事ない
10524/05/14(火)21:17:18No.1189214759そうだねx1
マザーっぽい可愛いキャラにグロをひとつまみ
10624/05/14(火)21:17:30No.1189214858+
日本人はそもそもMOTHER風みたいなのなんか意外とあんま作らないなって感じる
10724/05/14(火)21:17:39No.1189214919+
マザー2は効果音が気持ちよすぎ
階段もドアの音もたまらん
10824/05/14(火)21:18:03No.1189215103+
>ドラムロールHP再現してるリスペクトゲー見た事ない
そもそもドラムロールHP使ったゲーム見たことない
特許とかあんのかな
10924/05/14(火)21:18:07No.1189215132+
>ドラムロールHP再現してるリスペクトゲー見た事ない
ドラムロールは終盤どんどんヌルくなってしまうという難点がね…
11024/05/14(火)21:18:08No.1189215144+
ライブが楽しみだ
11124/05/14(火)21:18:14No.1189215184+
>2の魅力っていかにも開発難航しましたみたいなとっ散らかり方というか乱雑さもあるからな
>シナリオにせよゲーム性にせよあれを意図的に真似るのは結構難しそう
グミ族がプロットの枯渇って言われてたのは笑った
あのへんからさみしくなる
11224/05/14(火)21:18:17No.1189215206そうだねx1
>マザーっぽい可愛いキャラにグロをひとつまみ
それはマザーなのでは?
11324/05/14(火)21:18:41No.1189215377+
>それこそアンダーテールもMOTHERリスペクトなのは別にダーク部分だけではないとは思うわ
結構モブのセリフ回しとかアイテム説明が凝ってるとことかポップな部分もリスペクトあるよね
話題になりやすい大ネタがダークよりなだけで
11424/05/14(火)21:18:54No.1189215467+
>日本人はそもそもMOTHER風みたいなのなんか意外とあんま作らないなって感じる
でもGAIJINが作るとケチつける
11524/05/14(火)21:19:02No.1189215533そうだねx3
>日本人はそもそもMOTHER風みたいなのなんか意外とあんま作らないなって感じる
MOTHERと同じ日本語であの感じを出そうとするときつそう
11624/05/14(火)21:19:12No.1189215621そうだねx2
>日本人はそもそもMOTHER風みたいなのなんか意外とあんま作らないなって感じる
なんかもう畏れ多いの領域に達してる
それでもゆめにっきとかタオルケットとか名作はあるが
11724/05/14(火)21:19:36No.1189215773+
日本人もMOTHERみたいなゲーム作ってくれ
糸井重里でもいいから
11824/05/14(火)21:19:41No.1189215801+
ドラムロール再現は何個かあるにはあったけどどうしてもぬるくなる
ハードモードで結局ドラムロール超高速になって意味なくなったり
11924/05/14(火)21:19:41No.1189215806+
>ドラムロールHP再現してるリスペクトゲー見た事ない
そもそもシステムとして大して面白くねえんだドラムロール
12024/05/14(火)21:19:41No.1189215807そうだねx1
日本人が大好きな2をパクってもキャラだけすげかえたほぼ2ができるだけだと思うしあまりやらないのも納得
12124/05/14(火)21:19:43No.1189215824そうだねx6
>>日本人はそもそもMOTHER風みたいなのなんか意外とあんま作らないなって感じる
>MOTHERと同じ日本語であの感じを出そうとするときつそう
糸井重里と比較して遜色ないやつはもう文章で食っていけるだろ…
12224/05/14(火)21:20:03No.1189215976+
オッケッスカ?
12324/05/14(火)21:20:09No.1189216033+
書き込みをした人によって削除されました
12424/05/14(火)21:20:10No.1189216042+
糸井のテキストは真似できねぇだろ…みたいなハードルあるよね日本人的には
12524/05/14(火)21:20:12No.1189216058+
この辺のオチが気に食わないからMODなりオマージュ自分で作るわ…とかやり出すのは海外が多い気がする
12624/05/14(火)21:20:15No.1189216082+
個人的にOMORIはマザーっぽい冒険感とかやさぐれ感はリスペクトとしてはよく出来てていいと思う
12724/05/14(火)21:20:22No.1189216138そうだねx2
>>ドラムロールHP再現してるリスペクトゲー見た事ない
>そもそもシステムとして大して面白くねえんだドラムロール
嘘じゃんあれが楽しくないのなんてあってもなくても一緒の序盤だけだろ
12824/05/14(火)21:20:30No.1189216197+
日本のMOTHERライクゲーでオススメある?
12924/05/14(火)21:20:44No.1189216297そうだねx1
タオルケットをもう一度もリスペクト?
13024/05/14(火)21:20:56No.1189216406+
>>ドラムロールHP再現してるリスペクトゲー見た事ない
>ドラムロールは終盤どんどんヌルくなってしまうという難点がね…
大ダメージで加速させるか
13124/05/14(火)21:21:12No.1189216516+
全然開発進まねえって所にプログラムちょっと出来る人が来てくれて一気に捗ったMOTHER2
13224/05/14(火)21:21:17No.1189216550+
>タオルケットをもう一度もリスペクト?
代表的まである3リスペクト
13324/05/14(火)21:21:18No.1189216557+
>タオルケットをもう一度もリスペクト?
影響は受けてるだろうけどリスペクトしてんのかなアレ…
13424/05/14(火)21:21:22No.1189216587+
2はともかく3の戦闘は結構ゲームバランス良かったしその上でドラムロールシステムも面白かったと思うぞ
13524/05/14(火)21:21:24No.1189216604+
日本人が作ってるMOTHERリスペクトのWWAもブラックな要素そこそこあった気がする
13624/05/14(火)21:21:30No.1189216652そうだねx1
MOTHER3の糸井重里のインタビューとか見てると一つの街を舞台にして住民が生活しててその中で事件が起きて物語が進む構想を練ってたらしいから
3で糸井がやりたかった事ってどちらかと言うとmoonの方が近いなって
13724/05/14(火)21:21:36No.1189216690+
>糸井のテキストは真似できねぇだろ…みたいなハードルあるよね日本人的には
文も美術も音もクリエイターが豪華すぎる…
13824/05/14(火)21:22:51No.1189217279そうだねx1
そもそもの1〜3で雰囲気が全然違うのにMOTHERらしさとは何なのかという話
13924/05/14(火)21:23:11No.1189217441そうだねx6
リスペクトと言われて思い当たるゲームみんな独自の強み持ってるし良いんじゃないですかね
14024/05/14(火)21:23:26No.1189217550+
ドラムロールが楽しくないのはもうどうせ死なないと分かっているからだよね
初見で倒した激しく燃え上がって致命的なダメージとか焦って楽しい
14124/05/14(火)21:23:27No.1189217556+
>文も美術も音もクリエイターが豪華すぎる…
まず鈴木慶一をつれてきます
これ今の日本だったら誰だろう…
14224/05/14(火)21:23:28No.1189217565そうだねx1
>そもそもの1〜3で雰囲気が全然違うのにMOTHERらしさとは何なのかという話
糸井重里の文章
14324/05/14(火)21:23:33No.1189217596そうだねx1
>そもそもの1〜3で雰囲気が全然違うのにMOTHERらしさとは何なのかという話
糸井重里の気分としか言いようがない
14424/05/14(火)21:23:37No.1189217618+
>そもそもの1〜3で雰囲気が全然違うのにMOTHERらしさとは何なのかという話
糸井重里のテキスト…?
14524/05/14(火)21:23:55No.1189217757+
んももも
14624/05/14(火)21:24:14No.1189217890+
>まず鈴木慶一をつれてきます
そして南伸坊を…南伸坊!?
14724/05/14(火)21:24:19No.1189217932+
外人が最低国の電光掲示板ハックして彼女にプロポーズするやつ嫌い!!!!!
14824/05/14(火)21:24:25No.1189217971+
コピーライターのコピーやめろ
14924/05/14(火)21:24:30No.1189218000+
全体回復をもう少し弱くすれば終盤でもいい感じにならないか
15024/05/14(火)21:24:39No.1189218062+
人気だなC級コピーライター
15124/05/14(火)21:24:43No.1189218082+
やろうよハックロム
15224/05/14(火)21:24:45No.1189218095そうだねx3
Undertaleはどちらかというとmoonだよね
15324/05/14(火)21:25:04No.1189218233+
>>タオルケットをもう一度もリスペクト?
>代表的まである3リスペクト
3より前になかった?ちょっと覚えてなくて
15424/05/14(火)21:25:05No.1189218244+
ジェットストリーム糸井重里
15524/05/14(火)21:25:33No.1189218453+
>リスペクトと言われて思い当たるゲームみんな独自の強み持ってるし良いんじゃないですかね
ダーク要素もMOTHERの大事な部分だしね
リスペクトだからって全部の要素取り入れろってのも無茶すぎる
15624/05/14(火)21:25:56No.1189218621そうだねx4
>やろうよハックロム
よく任天堂に公式で仕事投げてもらえる立場になれたな犬…
15724/05/14(火)21:25:59No.1189218653+
最低国のバランスは逆に総力戦感出てて好き
15824/05/14(火)21:26:47No.1189219027そうだねx2
糸井がどうこうというより公式のものがやりたい見たいだけでパチモンをやりたい訳じゃねぇんだよってのが主
15924/05/14(火)21:26:57No.1189219104+
>よく任天堂に公式で仕事投げてもらえる立場になれたな犬…
ポケモンの偉い人にTwitterフォローされてるからDM送りつけてみよ…って話はどこまで本当なのか
出来た曲がどれも良いからゆるすが…
16024/05/14(火)21:27:14No.1189219227+
ダークなのはいいけど妙にグロが多いよな
やっぱギーグ戦に脳が焼かれてああなるんだろうか
16124/05/14(火)21:28:01No.1189219585+
>糸井がどうこうというより公式のものがやりたい見たいだけでパチモンをやりたい訳じゃねぇんだよってのが主
無くなったのか続行してるのか知らんが4とか見てると勝手に続編として作ろうとする外人と気質の違いを感じる…
16224/05/14(火)21:28:17No.1189219716+
外人はグロ要素に対する捉え方が根本的に違うよなパンチラ感覚で血が出る
16324/05/14(火)21:28:30No.1189219817+
日本人が翻訳の都合でウィザードリィを本格ハイファンタジーと勘違いしてたみたいに外人もMOTHER2をなにか壮大なファンタジーと認識しているのかもしれない
16424/05/14(火)21:28:30No.1189219818+
>最低国のバランスは逆に総力戦感出てて好き
初代ホーリーローリーマウンテンのヤケクソみたいな敵の強さとかも
ゲームバランス的に言えば間違いなくクソの一言なんだけど雰囲気出てて好き
16524/05/14(火)21:28:49No.1189219934+
MOTHER作ってたころ市川のアパート何部屋も借りてて毎日高速乗って向かってたとかそういう部分含めて糸井重里とMOTHERが面白い
16624/05/14(火)21:28:51No.1189219945+
俺はハロウィーンハック動画で見ただけだけどToby犬の言う通り今見ると失笑系の笑いが出てしまう
16724/05/14(火)21:28:53No.1189219961+
>糸井がどうこうというより公式のものがやりたい見たいだけでパチモンをやりたい訳じゃねぇんだよってのが主
ならやらなきゃいいだけでは…?
16824/05/14(火)21:29:48No.1189220334そうだねx3
3は今やるとブラウニーブラウンの成分強めだなって
ロックマン9と10を今やるとカプコンよりインティの味を強く感じるみたいなもんかね
16924/05/14(火)21:29:55No.1189220392+
>外人はグロ要素に対する捉え方が根本的に違うよなパンチラ感覚で血が出る
当たり前だけど国による
17024/05/14(火)21:29:57No.1189220406そうだねx2
>日本人が翻訳の都合でウィザードリィを本格ハイファンタジーと勘違いしてたみたいに外人もMOTHER2をなにか壮大なファンタジーと認識しているのかもしれない
外人から本格ハイファンタジーだと勘違いされてるのはおそらくゼルダシリーズ
17124/05/14(火)21:30:02No.1189220451+
>ならやらなきゃいいだけでは…?
日本人があまり作らない気がするって話についてのレスね
17224/05/14(火)21:30:04No.1189220463+
ポケモン金銀が流出したようにいつか64版マザー3も流れねえかなって期待しちゃうんだ俺は
17324/05/14(火)21:30:24No.1189220625そうだねx1
>3は今やるとブラウニーブラウンの成分強めだなって
これは当時けっこう感じたな
悪いというわけではない
17424/05/14(火)21:30:27No.1189220646そうだねx2
MOTHER2で印象に残ってる場面は?と言われたら確実にTOP3には入るだろうからムーンサイドの影響は強いと思う
17524/05/14(火)21:30:37No.1189220723+
MOTHER自体はかなり海外作品の影響受けてるから
アメリカ舞台のスティーブン・キングみたいな作風のゲーム作らないのかな
17624/05/14(火)21:30:42No.1189220765+
>3は今やるとブラウニーブラウンの成分強めだなって
>ロックマン9と10を今やるとカプコンよりインティの味を強く感じるみたいなもんかね
ブラウニーブラウンと言えばマジバケなんかはちょこっとだけマザーライク感ある
17724/05/14(火)21:31:23No.1189221068+
ブラウニーブラウンの作るゲームってめちゃくちゃ大味だったよな…
マジバケも新約聖剣も…
17824/05/14(火)21:32:21No.1189221442+
飲み会の帰りの車でコピーライターが話を振ったらやれそうになって発売できた3ってマジで奇跡だよね
17924/05/14(火)21:32:33No.1189221525+
>ブラウニーブラウンと言えばマジバケなんかはちょこっとだけマザーライク感ある
マジックポット達がどこか抜けた口調で説教くさいことも意味のないことも言うけど偉そうじゃない感じは普通にマザー感ある
18024/05/14(火)21:32:36No.1189221547+
>外人から本格ハイファンタジーだと勘違いされてるのはおそらくゼルダシリーズ
ブレワイティアキンは流石に正統派ハイファンタジーから大きく外れると思うが今の評価はどうなんだろう…
18124/05/14(火)21:32:51No.1189221638そうだねx1
ムーンサイドはネスとジェフの二人旅になるのがなんだがワクワクした
18224/05/14(火)21:32:56No.1189221672そうだねx1
なんで外人さんはそんなに3が好きなの…?おま国されてるのに
18324/05/14(火)21:33:01No.1189221707そうだねx1
MOTHERの影響とか以前に「アメリカの田舎町で超能力使って戦う少年たち」は
もろに80年代過ぎて今やると完全に懐古レトロになっちゃうのもあると思う
18424/05/14(火)21:33:56No.1189222097+
2しか発売されてないくせになんでそんなにMOTHER好きなんだよ
18524/05/14(火)21:34:33No.1189222350+
>2しか発売されてないくせになんでそんなにMOTHER好きなんだよ
3作発売されてるのに2の話ばっかする日本人もなんなんだよ!
18624/05/14(火)21:34:56No.1189222511そうだねx1
>なんで外人さんはそんなに3が好きなの…?おま国されてるのに
それこそおま国されてるが故に海外オタクの「これはオレだけが知ってる」精神に火をつけてる所ありそう
18724/05/14(火)21:35:28No.1189222721そうだねx1
>MOTHERの影響とか以前に「アメリカの田舎町で超能力使って戦う少年たち」は
>もろに80年代過ぎて今やると完全に懐古レトロになっちゃうのもあると思う
最高って事じゃん!
18824/05/14(火)21:35:31No.1189222743+
2は1の実質的なリメイクだし3はまあ…
18924/05/14(火)21:35:33No.1189222760+
>外人から本格ハイファンタジーだと勘違いされてるのはおそらくゼルダシリーズ
チンクルシリーズを喰らえ!
19024/05/14(火)21:35:55No.1189222918+
>もろに80年代過ぎて今やると完全に懐古レトロになっちゃうのもあると思う
日本で言うと昔の特撮少年ヒーローくらいのノリか
19124/05/14(火)21:35:56No.1189222927+
GAIJINとか関係なくMOTHERリスペクトでダーク要素薄いやつ無いんじゃない
19224/05/14(火)21:36:12No.1189223045+
レジー!
19324/05/14(火)21:36:38No.1189223239+
ガイジンはスマブラのリュカが好きなんじゃないの?
19424/05/14(火)21:36:59No.1189223402+
>GAIJINとか関係なくMOTHERリスペクトでダーク要素薄いやつ無いんじゃない
というかそもそもMOTHER自体がダーク要素あるんだから完全に無くしたらそれはそれで別物じゃね
19524/05/14(火)21:37:20No.1189223529+
何年か前にJimmy and the Pulsating Massってやつやったけどモロにここで言われてるような外人製3リスペクトゲーって感じで良かったよ
19624/05/14(火)21:38:07No.1189223847+
3はずっとやなことばっか起きて嫌いなんだよな
プレイヤーの自分はなんだか距離おかれてるみたいだし
19724/05/14(火)21:38:07No.1189223851+
>MOTHER自体はかなり海外作品の影響受けてるから
>アメリカ舞台のスティーブン・キングみたいな作風のゲーム作らないのかな
アランウェイクじゃ駄目なの?
19824/05/14(火)21:39:14No.1189224368+
ダーク要素が強調されてそればかり話題になるけどアンダーテールもOMORIもコミカル要素だいぶあると思う
19924/05/14(火)21:39:33No.1189224510+
外人の言うMOTHERリスペクトってパステル調のドット絵のRPGって緩い意味じゃないの?
20024/05/14(火)21:39:41No.1189224565そうだねx1
>プレイヤーの自分はなんだか距離おかれてるみたいだし
2はどうやったらプレイヤーが関わってる感が出せるかが考えられてて
3はどうやったらプレイヤーが介入できないもどかしさを感じさせられるかを実験してる気がする
20124/05/14(火)21:40:05No.1189224761+
>3はずっとやなことばっか起きて嫌いなんだよな
>プレイヤーの自分はなんだか距離おかれてるみたいだし
それってあなたの感想ですよね?
20224/05/14(火)21:40:51No.1189225127+
肝心の糸井重里は他人が遊んで感じたMOTHERの話するの好きだからそういう一部分だけ抜き出したリスペクトゲーだとしても作った人にMOTHERの何感じてそうなったのか話させたらたぶんそれなりに楽しく聞く
20324/05/14(火)21:41:08No.1189225241+
>ダーク要素が強調されてそればかり話題になるけどアンダーテールもOMORIもコミカル要素だいぶあると思う
おちゃらけてるサンズとかパピルスパートはだいぶMOTHER感ある
20424/05/14(火)21:41:29No.1189225398+
メグとばけものはやっておいた方がいいですよ
20524/05/14(火)21:41:52No.1189225560+
Lisa the painfulとか
20624/05/14(火)21:41:58No.1189225597+
外人はMOTHER4を勝手に作るのはやめてほしい
どんなにシステムや世界がマザーそっくりでもいいけど4を名乗ることだけは天地がひっくり返っても許されないそういう感覚がある
20724/05/14(火)21:42:50No.1189225997+
>肝心の糸井重里は他人が遊んで感じたMOTHERの話するの好きだからそういう一部分だけ抜き出したリスペクトゲーだとしても作った人にMOTHERの何感じてそうなったのか話させたらたぶんそれなりに楽しく聞く
自分に影響受けて何か作ろうとした人の話は結構楽しく聞きそうだな…


1715686737098.jpg