二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715666710643.png-(1060876 B)
1060876 B24/05/14(火)15:05:10No.1189096216そうだねx4 17:23頃消えます
ほぼうなぎ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)15:06:57No.1189096650そうだねx8
ウナギエキスも未使用はすごいな
224/05/14(火)15:07:32No.1189096777そうだねx88
この世界に美味い食い物が増えるなら諸手を上げて歓迎するぜ
324/05/14(火)15:07:41No.1189096811そうだねx13
鰻屋のメニューの松竹梅の更に下のランクに600円くらいでこれを追加してくれ
424/05/14(火)15:08:41No.1189097079そうだねx11
味も同じなら骨が無い上位互換じゃないか
524/05/14(火)15:08:56No.1189097141+
うな次郎話題になった時探したけど結局食わなかったな…
624/05/14(火)15:09:29No.1189097262そうだねx26
チッ…今日も代用ウナギかよ…
724/05/14(火)15:09:50No.1189097331そうだねx1
蒲焼さん太郎レベル100か
824/05/14(火)15:12:51No.1189098029そうだねx3
バイオウナギ
924/05/14(火)15:13:47No.1189098207そうだねx2
カニバージョン食ったけど
ぜんぜんカニじゃなかった
1024/05/14(火)15:14:48No.1189098399+
>ぜんぜんカニじゃなかった
カニ度を高めると逆に不評だった経緯があるとここで聞いたけど真相は知らない
1124/05/14(火)15:15:33No.1189098565そうだねx72
>>ぜんぜんカニじゃなかった
>カニ度を高めると逆に不評だった経緯があるとここで聞いたけど真相は知らない
不気味のカニ
1224/05/14(火)15:16:52No.1189098844そうだねx4
値段次第だな
1324/05/14(火)15:18:40No.1189099196+
香り箱はカニでは無いけどカニ食ってる気分には8割ぐらいなれたから鰻もそのくらい美味いといいな
1424/05/14(火)15:19:17No.1189099328そうだねx4
うなじろうはまあまあ良かった
1524/05/14(火)15:21:31No.1189099782そうだねx3
うなぎなんてタレかけときゃ全部うなぎだよ
1624/05/14(火)15:22:46No.1189100008+
ほぼ牛肉とかできるんだろうなあ
1724/05/14(火)15:23:01No.1189100059+
熱々のごはんとタレでよくない?
1824/05/14(火)15:23:02No.1189100063そうだねx2
>カニ度を高めると逆に不評だった経緯があるとここで聞いたけど真相は知らない
ひょっとしたら求められるのはカニカマ感なんだろうか…
1924/05/14(火)15:23:04No.1189100066+
オーガニックうな重くいてぇなぁ…
2024/05/14(火)15:23:08No.1189100078+
かまぼこメーカーのもどき食品への情熱は何なんだよ…
2124/05/14(火)15:24:00No.1189100234+
近大がんばってくれ
2224/05/14(火)15:24:38No.1189100364+
いやーでも本物のウナギの方が美味いぜ
2324/05/14(火)15:24:41No.1189100381そうだねx2
人工イクラは天然の方が安くなって衰退したな
2424/05/14(火)15:25:28No.1189100540そうだねx2
ウナギの皮がベロベロしてて気持ち悪いからあれが無いなら非常に助かる
2524/05/14(火)15:25:41No.1189100589+
うな次郎はお前まで高くなってどうすんだよ馬鹿って思ってた
2624/05/14(火)15:25:42No.1189100592+
>かまぼこメーカーのもどき食品への情熱は何なんだよ…
限りなくオリジナルに近い食材ってなんかすごいじゃん?
2724/05/14(火)15:25:57No.1189100638そうだねx14
カニカマはもはやカニカマが食べたいんであってカニを食べたい訳じゃないの!って層が形成されてるだろ
2824/05/14(火)15:26:02No.1189100648そうだねx1
サンマの蒲焼の方が好き
2924/05/14(火)15:26:17No.1189100693+
>熱々のごはんとタレでよくない?
実行して尚そう思うならそれで良いんじゃない?
やってみ?
3024/05/14(火)15:26:32No.1189100753+
ほぼ毛蟹とかかなり毛蟹だったしもうあれでいいと思う
3124/05/14(火)15:26:52No.1189100827そうだねx2
>ウナギの皮がベロベロしてて気持ち悪いからあれが無いなら非常に助かる
皮ですって!?
3224/05/14(火)15:27:09No.1189100899+
類似品くうと結構あの脂と食感大事だなってなる
別に類似品がまずいとかではないが
3324/05/14(火)15:28:45No.1189101225+
目隠しして食べ比べしてみたい
3424/05/14(火)15:28:59No.1189101274そうだねx8
焼肉のたれご飯とかウナギのたれご飯とか実際やってみると思ったより味気ないよね
3524/05/14(火)15:29:04No.1189101292+
中国産の骨は殺意が高くてな
3624/05/14(火)15:29:19No.1189101335+
食べて応援とか寝言言わなくてよくなるのか
3724/05/14(火)15:29:36No.1189101390+
カニカマ考えると悪くはないけど止まりな気がしてならない
3824/05/14(火)15:30:36No.1189101615そうだねx6
>目隠しして食べ比べしてみたい
ほぼ格付けチェック
3924/05/14(火)15:32:37No.1189102040+
カニカマ好きだからあれレベルの食べ物増えるだけで嬉しい
4024/05/14(火)15:32:49No.1189102086+
うなぎの代用といえば群馬の茄子と鶏肉の蒲焼き重が普通に美味そうだから一度は店で食ってみたい
4124/05/14(火)15:33:18No.1189102206+
江戸時代に山芋で作られてた鰻もどきは普通に美味しそうだった
4224/05/14(火)15:33:34No.1189102279+
>>目隠しして食べ比べしてみたい
>ほぼ格付けチェック
芸能人一切使わず元から映す価値が無い格付け
4324/05/14(火)15:34:21No.1189102450+
>ウナギエキスも未使用はすごいな
ぶっちゃけタレかかってたら同じだし…
4424/05/14(火)15:34:47No.1189102545+
ほぼタラバとか食っても虚しい
4524/05/14(火)15:35:01No.1189102610+
代用じゃなくてかまぼこの美味しい食べ方教えてよ
4624/05/14(火)15:35:15No.1189102664そうだねx2
チーズもどきはかなり可能性あるんじゃないかな
牛がめちゃくちゃ環境破壊するから厳しくなっていくだろうし
4724/05/14(火)15:35:36No.1189102746+
ほぼホタテが気になってるけどホタテ安いとオリジナルで良いんではとなるね
4824/05/14(火)15:35:55No.1189102825+
ナマズ代用にしようとして失敗してたよな
4924/05/14(火)15:36:06No.1189102869そうだねx4
>ぶっちゃけタレかかってたら同じだし…
旨いうなぎのタレはうなぎエキス入れてあるから
5024/05/14(火)15:36:17No.1189102907そうだねx2
>代用じゃなくてかまぼこの美味しい食べ方教えてよ
板わさ
5124/05/14(火)15:36:29No.1189102960+
ほぼ羊羮
5224/05/14(火)15:36:33No.1189102979+
>ほぼホタテが気になってるけどホタテ安いとオリジナルで良いんではとなるね
あいつは流石に冷凍ホタルにすら勝てない
5324/05/14(火)15:37:27No.1189103146+
前見たときはこの差額ならうなぎ食うわってくらいの値段だった気がする
安く出来たんだろうか
5424/05/14(火)15:37:33No.1189103169+
ほぼカニはけっこうおいしいと思う
ほぼホタテはあんまりおいしくなかった
5524/05/14(火)15:37:35No.1189103177そうだねx4
ホタル!?
5624/05/14(火)15:37:37No.1189103185そうだねx11
>冷凍ホタル
ちょっと待てよ!
5724/05/14(火)15:38:12No.1189103303+
うにということにしたい豆腐もあるしすげえぜ!代替食品!
5824/05/14(火)15:38:17No.1189103324そうだねx4
>>ほぼホタテが気になってるけどホタテ安いとオリジナルで良いんではとなるね
>あいつは流石に冷凍ホタルにすら勝てない
残念だ
…ホタル?
5924/05/14(火)15:38:55No.1189103447+
安ければ食べて応援するさ
6024/05/14(火)15:39:10No.1189103503+
カニカマはもうカニカマというポジションを取っている
6124/05/14(火)15:39:28No.1189103573+
あーあランクが上のやつらは本物のウナギ食べてるんだろうなァ
一度でいいから死ぬ前に食ってみてー
6224/05/14(火)15:40:21No.1189103756そうだねx1
ホタルには毒があるぞ
6324/05/14(火)15:41:15No.1189103913そうだねx6
ほぼカニにカニカマ派が出張ってくるのおかしいだろ
6424/05/14(火)15:41:35No.1189103989そうだねx1
>>熱々のごはんとタレでよくない?
>実行して尚そう思うならそれで良いんじゃない?
>やってみ?
おいしい!
6524/05/14(火)15:41:52No.1189104043+
ガンモドキももう少し肉っぽく
6624/05/14(火)15:42:02No.1189104074+
たべてみたいな
6724/05/14(火)15:42:15No.1189104118+
>ナマズ代用にしようとして失敗してたよな
近大がウナギみたいに脂のってるナマズ開発してたけどどうなったんだろう
6824/05/14(火)15:44:09No.1189104508+
正直タレと食感の似たようなものがあればいいよなと思うけど小骨と皮までは再現無理だろうな
6924/05/14(火)15:44:46No.1189104648+
これ系うな蒲ちゃんしか食べたことないけど骨も臭みもないから本物より好き
7024/05/14(火)15:45:01No.1189104699そうだねx1
>正直タレと食感の似たようなものがあればいいよなと思うけど小骨と皮までは再現無理だろうな
皮はともかく小骨再現する必要ある!?
7124/05/14(火)15:45:24No.1189104785+
生物だから独特の臭みがあるけど
再現しようとすると難しそう
7224/05/14(火)15:45:48No.1189104865+
かにちゃいまっせみたいなやつ?
こういうのどんどん作ってほしい
7324/05/14(火)15:46:12No.1189104952そうだねx1
こういう再現系は本物よりおいしいぐらいになって欲しい
7424/05/14(火)15:46:21No.1189104977+
松竹梅ほぼ
7524/05/14(火)15:46:40No.1189105028そうだねx2
数年前に食べた代用品うなぎはまだ微妙だった
もっと本物っぽくなぁれ!
7624/05/14(火)15:47:00No.1189105101+
>皮はともかく小骨再現する必要ある!?
食感の再現って意味では必要かも
7724/05/14(火)15:47:48No.1189105254+
ほぼカニはカニを食べてる時に無意識にスルーしてる生臭さとかがカニカマにするとダイレクトに脳に反映されてしまうから脳がイメージするカニの味に近付ける必死があるって話だったと思う
7824/05/14(火)15:48:04No.1189105307+
クローンウナギとかじゃ駄目なの?
7924/05/14(火)15:48:43No.1189105439そうだねx2
>クローンウナギとかじゃ駄目なの?
そういう話するなら養殖でいいだろ
8024/05/14(火)15:50:59No.1189105909+
ググるとサジェストにまずいってでてくんだけど大丈夫かこれ
8124/05/14(火)15:51:20No.1189105978+
養殖は本当につい最近やっと産卵方法が分かったぐらいの段階たから
8224/05/14(火)15:51:31No.1189106017+
>ググるとサジェストにまずいってでてくんだけど大丈夫かこれ
その人たちもブラインドテストやって分かるだろうか
8324/05/14(火)15:51:43No.1189106059+
ほぼはちょっと誇大じゃないか
ややくらいだろ
8424/05/14(火)15:52:16No.1189106161+
こういうジェネシックうなぎっていつくらいに店頭に並ぶんだろう
8524/05/14(火)15:52:57No.1189106295+
>養殖は本当につい最近やっと産卵方法が分かったぐらいの段階たから
どっかの大学が完全養殖に成功したってニュース読んだ記憶がある
8624/05/14(火)15:53:01No.1189106309そうだねx4
食い物や店で検索するとまずいはすげえよく出てくる
8724/05/14(火)15:53:03No.1189106316そうだねx10
>こういうジェネシックうなぎっていつくらいに店頭に並ぶんだろう
めっちゃ強そう
8824/05/14(火)15:53:31No.1189106417+
>クローンウナギとかじゃ駄目なの?
焼いてタレつけた状態でクローンになってくれるならいいが…
8924/05/14(火)15:53:32No.1189106422+
この手の商品で納得できたのほぼカニくらいだ
9024/05/14(火)15:53:43No.1189106459+
うなじろう美味かったけどうなぎではなかったな
雑に言うと油が多いかまぼこというか…
9124/05/14(火)15:53:56No.1189106495+
お店で出すのかかにかまのノリで出てくるのか
9224/05/14(火)15:54:05No.1189106515+
ほぼカニはもしかしてカニ酢がウメェだけなんじゃねぇか…?ってなった
9324/05/14(火)15:54:21No.1189106555そうだねx5
>>こういうジェネシックうなぎっていつくらいに店頭に並ぶんだろう
>めっちゃ強そう
鰻「いょっしやぁぁぁぁぁぁぁあ」
9424/05/14(火)15:54:29No.1189106582+
前に一度食べたけど不味かった
今は美味しくなったんだろうか…
9524/05/14(火)15:55:07No.1189106711+
>食い物や店で検索するとまずいはすげえよく出てくる
まずいなんて感想ないけどとりあえず絶対にサジェストに出てくるまずいと嫌い
9624/05/14(火)15:55:26No.1189106769+
いうほど本当に美味いうなぎっていうものを食ったことがないから俺は代用品でも満足
9724/05/14(火)15:55:30No.1189106785+
結局「ほぼ」を研究するコストに見合うのかってのがね
大手が競って本気で研究すれば美味しくなると思うけど
強いのはヴィーガン方面
9824/05/14(火)15:55:56No.1189106872+
仮に今まずくても開発続けてれば改善されていくかもしれないし…
9924/05/14(火)15:56:03No.1189106895そうだねx1
22世紀でえっ!UNAGIって元々この黒くてヌメヌメした不気味な魚焼いて作ってたの!?ってなるやつ
10024/05/14(火)15:56:34No.1189107013+
バイオウナギルートでも偽うなぎルートでも旨かったらええ!
10124/05/14(火)15:56:40No.1189107034+
ほぼ産業はカニカマ先輩が需要の大きさ示してくれてるんだからウナギさんがほぼ産業イケるならスター候補でしょ
10224/05/14(火)15:56:40No.1189107037+
うなぎアレルギーの人がウナにーできる日が来るのかな
10324/05/14(火)15:57:16No.1189107164+
なんか病気とかでうなぎ食えない人もいるかもしれんしな
10424/05/14(火)15:57:18No.1189107171+
うに
10524/05/14(火)15:57:25No.1189107202そうだねx4
ウナギの美味さってタレもフワフワの身も重要だけど一番はこれでもかって脂のうまさじゃん?
その脂部分を練り物メーカーが再現できると思わないんだが
10624/05/14(火)15:57:28No.1189107218+
来るか切り身や開きが泳いでる時代
10724/05/14(火)15:57:35No.1189107236+
>まずいなんて感想ないけどとりあえず絶対にサジェストに出てくるまずいと嫌い
漫画のタイトルだととりあえずつまらないと打ち切りが出てくるしサジェストは信用してない
10824/05/14(火)15:57:38No.1189107250+
スーパーのゴムうなぎを完全再現!
10924/05/14(火)15:58:04No.1189107338+
>うに
ほぼうにも食いてえな
11024/05/14(火)15:58:06No.1189107348+
うなぎ味の穴子とかウツボとか作れないのか
11124/05/14(火)15:58:07No.1189107352そうだねx2
>まずいなんて感想ないけどとりあえず絶対にサジェストに出てくるまずいと嫌い
ほぼうなぎ なんJ
11224/05/14(火)15:58:19No.1189107396+
>結局「ほぼ」を研究するコストに見合うのかってのがね
>大手が競って本気で研究すれば美味しくなると思うけど
>強いのはヴィーガン方面
絶滅危惧種になると需要が高まって見合うとは思う
養殖鰻重3万円とかなったらほぼうなぎ食べるだろうし
11324/05/14(火)15:59:22No.1189107625そうだねx2
だいたいあるなんJはマジでなんなんだよ
11424/05/14(火)15:59:25No.1189107642+
>>うに
>ほぼうにも食いてえな
豆腐の奴結構良いよ
11524/05/14(火)16:00:24No.1189107868+
ナマズはアメリカとかでも食べるんだろ?
11624/05/14(火)16:00:39No.1189107914+
早く食用ゴムが食いたい
11724/05/14(火)16:00:42No.1189107924そうだねx1
うにほど旨いまずいの差の開きある食い物くったことねえ
11824/05/14(火)16:01:05No.1189107991+
前に日清が限定販売したのはどうだったんだろ
11924/05/14(火)16:01:09No.1189108004そうだねx3
>>>うに
>>ほぼうにも食いてえな
>豆腐の奴結構良いよ
ほぼうにだったけど量が割とあって俺別にこんなにうにくいたくねえな…ってなった
12024/05/14(火)16:01:22No.1189108055+
>ほぼ産業はカニカマ先輩が需要の大きさ示してくれてるんだからウナギさんがほぼ産業イケるならスター候補でしょ
カニカマ先輩が示してるのはほぼ産業の需要じゃなくてカニ産業の需要だと思う
消費量で見ればカニとウナギは比べるレベルにもない
12124/05/14(火)16:02:08No.1189108216+
これはうにではないけどこれはこれでおいしい
https://sagamiya-kk.co.jp/products/beyond_uni.html
12224/05/14(火)16:03:47No.1189108537そうだねx1
>これはうにではないけどこれはこれでおいしい
>https://sagamiya-kk.co.jp/products/beyond_uni.html
老舗だけあって相模屋の豆腐は安定してる
12324/05/14(火)16:03:52No.1189108556+
うな蒲ちゃんってのが既に売ってるよね
かまぼこにしては微妙に高いなって思って買ったことないけど
12424/05/14(火)16:04:14No.1189108634+
ほぼホタテはフライとかにしるといいぞ
12524/05/14(火)16:04:16No.1189108641+
>beyond_uni
メビウスのうにを越えて
12624/05/14(火)16:05:56No.1189108995+
色々代用品でてるけど脂が鰻からかけ離れてるのばっかだから≒にしかならない
12724/05/14(火)16:06:05No.1189109019+
ウナギは値段下がる要素ないのに需要だけ増えてるから代替品研究の意味はあるよ
12824/05/14(火)16:07:35No.1189109293+
うな丼食べたいけど脂がキツイ…って人には丁度いいのではないかな
サラダ巻きのカニカマポジションでアナゴの代わりに巻き寿司に入れるとか隙間需要は確実にある
そうやってスーパーで安く出すならいいけど飲食店で出すは厳しい
12924/05/14(火)16:08:07No.1189109406+
>ウナギは値段下がる要素ないのに需要だけ増えてるから代替品研究の意味はあるよ
完全養殖の低コスト化を実現したら終わるからなあ
13024/05/14(火)16:09:13No.1189109616+
>うな丼食べたいけど脂がキツイ…って人には丁度いいのではないかな
まあでも普段から脂がキツい…って言うジジババでも「鰻は別腹」っての多いからな…
13124/05/14(火)16:10:52No.1189109935+
本物食べるうちは本物食べる
13224/05/14(火)16:11:05No.1189109984+
>完全養殖の低コスト化を実現したら終わるからなあ
それ言ったら研究なんてしてられんぜ
13324/05/14(火)16:11:07No.1189109994+
ヴギナエキスって普通に再現できそう
13424/05/14(火)16:11:28No.1189110068+
貧民栄養食フェイクウナギスシ
13524/05/14(火)16:12:17No.1189110220+
>鰻屋のメニューの松竹梅の更に下のランクに600円くらいでこれを追加してくれ
松!竹!梅!雑草!
13624/05/14(火)16:12:32No.1189110276+
>>うな丼食べたいけど脂がキツイ…って人には丁度いいのではないかな
>まあでも普段から脂がキツい…って言うジジババでも「鰻は別腹」っての多いからな…
多いと言っても全員じゃないから
そこいらも含めて代替品よりも新食材が出来たくらいで考えた方がいい
13724/05/14(火)16:12:36No.1189110290+
ほぼホタテ不味くはないけどホタテ感は薄くてほぼカマボコでは?ってなった
13824/05/14(火)16:13:19No.1189110418+
本物の鰻食ったけど表面がゴムみてえだし骨は邪魔だしぶっちゃけ合成鰻のが美味い…
13924/05/14(火)16:13:53No.1189110556+
ウナギのイミテーションって見た目は結構完璧なんだか実際食うと笑っちゃうぐらい練り物でまだまだダメだなって思う
やっぱ油なのか
14024/05/14(火)16:13:55No.1189110561+
>ほぼホタテ不味くはないけどホタテ感は薄くてほぼカマボコでは?ってなった
ホタテってもっと強度あるよな…?ってなるよね
14124/05/14(火)16:14:36No.1189110693+
今日うな次郎くったけどうまかったわ
うなぎではないけどうまい
14224/05/14(火)16:14:50No.1189110752そうだねx1
>ほぼホタテ不味くはないけどホタテ感は薄くてほぼカマボコでは?ってなった
カマボコ屋さんが作るぼぼ○○は大体カマボコ
14324/05/14(火)16:14:56No.1189110774+
さんまに鰻タレかけたけど似なかったわ
14424/05/14(火)16:15:00No.1189110781+
ヴィーガン用の鰻あるよね豆腐に海苔貼ってタレつけて焼くやつ
14524/05/14(火)16:15:36No.1189110895+
カニカマですらまだまだ練り物抜けられてないし道は遠そうだ
14624/05/14(火)16:15:37No.1189110898+
不味くはないけどかまぼこだよな
14724/05/14(火)16:16:20No.1189111048そうだねx1
ほぼ「」
14824/05/14(火)16:16:39No.1189111112+
別にそこまでして鰻食いたくねえかな…
元から安い中国産のしか食ってないから鰻にいいイメージない
14924/05/14(火)16:16:41No.1189111125+
鰻もう全然食ってないないつまで絶滅の危機ってやってんだろ
15024/05/14(火)16:17:18No.1189111263+
見た目寄せすぎると味の違和感が目立つような気もするけど逆にいい感じの補正がかかるような気もする
どっちなんだろうな
15124/05/14(火)16:17:41No.1189111347+
>ほぼ「」
九分九厘クズですね
15224/05/14(火)16:18:06No.1189111428+
>見た目寄せすぎると味の違和感が目立つような気もするけど逆にいい感じの補正がかかるような気もする
>どっちなんだろうな
見た目カニでカニカマの味だったら100%がっかりするわ
15324/05/14(火)16:19:02No.1189111633そうだねx2
穴子でいいよ
15424/05/14(火)16:19:10No.1189111658+
>>ほぼ「」
>九分九厘クズですね
まるで本当の「」が純粋なクズみたいな…
15524/05/14(火)16:20:46No.1189111996+
鰻はホロホロ感こそ大事じゃないのか?
15624/05/14(火)16:21:22No.1189112119+
レバー刺しの代替は糞なのばっかだったな
まともなのもうかの星くらい
15724/05/14(火)16:21:25No.1189112127+
食べてみたいと思ったがかまぼこに3500円出すなら普通にうなぎで良いやってなるなった
15824/05/14(火)16:21:29No.1189112144+
鰻のやつは君見た目いいねからの食ったらカマボコじゃねぇか!感が凄かったからあんま見た目寄せすぎない方がいい気がした
15924/05/14(火)16:21:30No.1189112149+
>鰻屋のメニューの松竹梅の更に下のランクに600円くらいでこれを追加してくれ
やはり俺の出番か…
16024/05/14(火)16:21:57No.1189112238+
ウナギ食えよ…
16124/05/14(火)16:22:20No.1189112308+
>ウナギのイミテーションって見た目は結構完璧なんだか実際食うと笑っちゃうぐらい練り物でまだまだダメだなって思う
>やっぱ油なのか
風味と食感と練り物作る時に含まれる塩分がかまぼこ感強くしてるように思える
16224/05/14(火)16:22:35No.1189112363+
やっすい蟹食うぐらいならカニカマのほうが圧倒的に美味いと言えるくらいカニカマのレベルは高いからウナギにも期待しておく
16324/05/14(火)16:23:00No.1189112436+
>レバー刺しの代替は糞なのばっかだったな
>まともなのもうかの星くらい
一度食べたけどごま油に騙されてるんじゃね?って気分になった
16424/05/14(火)16:23:33No.1189112562+
>ウナギ食えよ…
絶滅危惧種である!
16524/05/14(火)16:25:31No.1189112966+
ほぼウニは卵の黄身っぽい感じがしてウニ感は薄かったな
不味くはないけどウニ食いたいって時に食べる物じゃない
16624/05/14(火)16:25:58No.1189113051+
>鰻のやつは君見た目いいねからの食ったらカマボコじゃねぇか!感が凄かったからあんま見た目寄せすぎない方がいい気がした
もう見た目カニカマからスタートさせれば「思ったよりウナギだぞ…!?」ってなると思う
16724/05/14(火)16:26:31No.1189113150+
>ほぼウニは卵の黄身っぽい感じがしてウニ感は薄かったな
>不味くはないけどウニ食いたいって時に食べる物じゃない
垂らすお醤油とかの種類とかによってはウニ姦ますよ
16824/05/14(火)16:30:47No.1189114057そうだねx1
うにとしたいさん来たな…
16924/05/14(火)16:33:01No.1189114511+
おおよそうなぎ
そこそこうなぎ
本物っぽいうなぎ
うなぎもどき
17024/05/14(火)16:33:43No.1189114676+
https://store.kanetetsu.com/collections/hoboebi/products/19206082
魚介由来の原料不使用でアレルギーの人も安心のほぼエビ
すげえぜ!
17124/05/14(火)16:33:46No.1189114686+
まだまだ作るのが手間なんだろうけどそこそこ高いのがな…
17224/05/14(火)16:34:01No.1189114752+
こういうのってニュースだけで終わって全然普及しないんだよな…
あったとしても高くてもうちょっと出して本物食うか…って値段で代替品にならない
17324/05/14(火)16:34:07No.1189114785+
みんな愛知のローカルスーパーで生から白焼きまでほぼ毎日並べてるの見たら卒倒しそう
売れてるかは知らない
17424/05/14(火)16:34:53No.1189114952+
みんなは人工肉や大豆タンパク肉もどきは食べてますか…?
17524/05/14(火)16:37:20No.1189115448+
大豆ミートは100グラム200円きったら考える
まずくないけど匂いが大豆
17624/05/14(火)16:37:40No.1189115516+
こりゃ凄いな
これでもううなぎの絶滅気にせず本物を食いまくれるぞ!!
17724/05/14(火)16:38:11No.1189115620+
うけとうだらさんには頭が上がらないな
17824/05/14(火)16:40:11No.1189116056+
アレルギーあるからエビカニ入れないでほしい入ってる
17924/05/14(火)16:40:42No.1189116186+
カップヌードルの謎肉が実は肉じゃなかったのはわりと衝撃の事実だった
18024/05/14(火)16:40:53No.1189116235+
>https://store.kanetetsu.com/collections/hoboebi/products/19206082
>魚介由来の原料不使用でアレルギーの人も安心のほぼエビ
>すげえぜ!
アレルギー持ちだからエビ・カニ系は普通にありがたいな
ただやっぱまぁまぁ高いな…
18124/05/14(火)16:42:05No.1189116509+
ウナギのたれにはウナギが入ってます
18224/05/14(火)16:42:30No.1189116605そうだねx1
>みんなは人工肉や大豆タンパク肉もどきは食べてますか…?
本物の方が安いから…
18324/05/14(火)16:43:40No.1189116870+
うなぎが高級じゃないと困る人が出そうで怖い
18424/05/14(火)16:45:30No.1189117278+
書き込みをした人によって削除されました
18524/05/14(火)16:46:06No.1189117408+
そんなにウナギ食いたいかなぁ
さんまのかばやきでもよくない?
18624/05/14(火)16:46:10No.1189117423+
うなぎエキスを入れれば更に本物感が…!
18724/05/14(火)16:47:04No.1189117643+
ファミマかどっかでここ数年ほぼうなぎつかったおにぎり出してたけど
去年の時点で言われないと分からん…ってなった特に食感
今年もいっぱい買う
18824/05/14(火)16:48:28No.1189117955+
素食でも偽うなぎ出してくるしなぜか歴史ある食材テーマよね
18924/05/14(火)16:49:41No.1189118253そうだねx1
>さんまのかばやきでもよくない?
アナゴがいいなぁ
19024/05/14(火)16:50:44No.1189118497+
ビヨンドミートに結構な額投資した人が二度と代羊肉に金出さんつってたな
文字通り金になりはじめるのは食えない状況になってからだろうな…
19124/05/14(火)16:50:47No.1189118508+
好きな代替品発表ドラゴンが
好き代替品を発表します
19224/05/14(火)16:52:08No.1189118840+
>好きな代替品発表ドラゴンが
>好き代替品を発表します
うにのような豆腐のやつ
19324/05/14(火)16:52:25No.1189118919+
身の食感がかまぼこでは再現しにくそうだからとことんウナギに近づけようとせず美味しいウナギ風かまぼこを目指すほうが良かったりするかも
19424/05/14(火)16:52:51No.1189119013+
ビヨンド豆腐?美味しいのかアレ
19524/05/14(火)16:53:09No.1189119082+
>好きな代替品発表ドラゴンが
>好き代替品を発表します
>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>好き代替品を発表します
>うにのような豆腐のやつ
米粉パンツ
19624/05/14(火)16:53:40No.1189119216+
ウナギの命の代わりに何の命を使ったんだ・・・
19724/05/14(火)16:54:25No.1189119401+
>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>好き代替品を発表します
>>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>>好き代替品を発表します
>>うにのような豆腐のやつ
>米粉パンツ
それって
19824/05/14(火)16:54:25No.1189119402+
>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>好き代替品を発表します
>>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>>好き代替品を発表します
>>うにのような豆腐のやつ
>米粉パンツ
さんまの蒲焼
19924/05/14(火)16:54:34No.1189119450+
俺あなご派なんで…
20024/05/14(火)16:54:53No.1189119531+
>ビヨンド豆腐?美味しいのかアレ
うにのは好みの差あるけどそのままだと豆腐感のが強い
クリームパスタとかの料理にするとうにということにした
チーズのやつは…豆腐だね
20124/05/14(火)16:54:59No.1189119549+
>>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>>好き代替品を発表します
>>>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>>>好き代替品を発表します
>>>うにのような豆腐のやつ
>>米粉パンツ
>それって
パンツかな
20224/05/14(火)16:55:45No.1189119723+
>>>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>>>好き代替品を発表します
>>>>>好きな代替品発表ドラゴンが
>>>>>好き代替品を発表します
>>>>うにのような豆腐のやつ
>>>米粉パンツ
>>それって
>パンツかな
それってパンツだよね
20324/05/14(火)16:56:02No.1189119788+
代用品の方が安くできそうなのが鰻くらいしかないのかな
20424/05/14(火)16:56:43No.1189119928そうだねx2
>>>それって
>>パンツかな
>それってパンツだよね
女児パンツ大好き
20524/05/14(火)16:57:44No.1189120145そうだねx1
大豆はキーマカレーにするとうまい
20624/05/14(火)16:58:53No.1189120419+
カニカマは安いカニより好き
20724/05/14(火)16:59:00No.1189120448+
>>>>それって
>>>パンツかな
>>それってパンツだよね
>女児パンツ大好き
もはや何の代用品なんだよ!
米粉パンの時点で代用品か…?って思ってたのに
20824/05/14(火)17:00:12No.1189120730+
俺がうなぎじゃないのにうなぎだなって思ったのは銀鱈だな
あれ甘じょっぱく似たやつふわふわで似てる
まぁ歯ごたえ弱すぎるけど…鰻なんだかんだ結構硬い
20924/05/14(火)17:00:30No.1189120811+
>>>>>それって
>>>>パンツかな
>>>それってパンツだよね
>>女児パンツ大好き
>もはや何の代用品なんだよ!
>米粉パンの時点で代用品か…?って思ってたのに
女児の代用品だろう
21024/05/14(火)17:01:28No.1189121025+
女児の代わりに米粉を…?
21124/05/14(火)17:05:30No.1189121956+
タモリが昔ちくわでうなぎの蒲焼もどきを作るのやってた
21224/05/14(火)17:07:08No.1189122341+
米粉オナホ…
21324/05/14(火)17:09:11No.1189122829+
女児の代用品はシールテープだって以前「」から聞いたぞ
すべすべ感が肌に近いんだって
21424/05/14(火)17:09:55No.1189123009+
こめこのおめこ…
21524/05/14(火)17:10:40No.1189123197+
小麦粉アレルギードラゴンが米粉パンを食べてます
かゆい
息苦しい
だるい
だんだんまだらに赤くなるやーつ
21624/05/14(火)17:15:18No.1189124352+
>うなぎが高級じゃないと困る人が出そうで怖い
ほぼうなぎも3つセットで3500円だから代用でも安い物では無いぞ
21724/05/14(火)17:17:13No.1189124817+
>>うなぎが高級じゃないと困る人が出そうで怖い
>ほぼうなぎも3つセットで3500円だから代用でも安い物では無いぞ
大量生産できれば3つで2000円いけるラインか…


1715666710643.png