二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715554323828.jpg-(139982 B)
139982 B24/05/13(月)07:52:03No.1188681795+ 11:07頃消えます
この映画事前知識なしで初めて見たけど色々とツッコミどころが多すぎるね...金がめちゃくちゃある仮面ライダーみたいだなって思った
あと平成独特の空気感が懐かしいな思ったというかなんなんだろうねあの空気感
昭和じゃないけど平成っぽさがある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)08:02:28No.1188683131そうだねx5
お祭り映画だからな…
224/05/13(月)08:13:30No.1188684658そうだねx2
マグロ食ってるヤツはダメな時点で全て許す
324/05/13(月)08:15:19No.1188684945+
>マグロ食ってるヤツはダメな時点で全て許す
あれがギャレゴジ?だって見終わった後に知ったんだけどどういうことだよ!?って見てる時は思った
424/05/13(月)08:18:46No.1188685401そうだねx2
>この映画事前知識なしで初めて見たけど色々とツッコミどころが多すぎるね...
安心しろ事前知識合ってもツッコミどころ満載だ

でも新旧轟天号大好き
旧を若干リアルタッチにしてくれたの掘れる
524/05/13(月)08:19:55No.1188685549そうだねx6
日本だと作品の再評価は進んでるけど作った会社のゴジラへの態度がクソ過ぎたのは何もフォローできないエメゴジ
624/05/13(月)08:20:45No.1188685656そうだねx1
かなり瞬間瞬間を必死に生きてるから平成ゴジラのイメージ引き摺ってた当時はよくわからなかった
「」と同時視聴した後は🦍と交互に観てる
724/05/13(月)08:25:26No.1188686308+
死ね!モノマネ亀め!ってセリフ言ってる子供がいた気がした
824/05/13(月)08:26:22No.1188686457そうだねx2
当時のギドラ族が経験したボコられ方をひと通り再現されてやられるカイザーさん
924/05/13(月)08:26:29No.1188686483+
昭和後期の方の作品を見てるかでだいぶ受け止められるかは変わりそう
1024/05/13(月)08:27:19No.1188686613そうだねx1
DVDはちゃんと「ガイガン起動」でチャプターが切ってあるのが素晴らしかった
1124/05/13(月)08:30:50No.1188687164+
怪獣総進撃大好きだったからめっちゃ興奮した
1224/05/13(月)08:31:34No.1188687270そうだねx3
人間パートでもバトルやらせるやつがおるか!
1324/05/13(月)08:32:35No.1188687393そうだねx4
>人間パートでもバトルやらせるやつがおるか!
役者の方を見せないといけない縛りがあったんだろうな…
1424/05/13(月)08:35:49No.1188687815+
>>人間パートでもバトルやらせるやつがおるか!
>役者の方を見せないといけない縛りがあったんだろうな…
松岡はともかくジジババパートまであるお祭り感が何見せられてるの…てなる
1524/05/13(月)08:36:47No.1188687932そうだねx1
ゴジコンのゴリラを松岡にしたのがこの映画って前ここで言われててダメだった
1624/05/13(月)08:37:23No.1188688014+
事務総長これでも昔は百発百中でねと言ってた割にあの近距離で命中弾なしはちょっと笑った
1724/05/13(月)08:39:11No.1188688293そうだねx7
>>マグロ食ってるヤツはダメな時点で全て許す
>あれがギャレゴジ?だって見終わった後に知ったんだけどどういうことだよ!?って見てる時は思った
エメゴジ(1998年)とギャレゴジ(2014年)は別作品だぞ
1824/05/13(月)08:39:23No.1188688323そうだねx7
今ならはちゃめちゃなゴジラ映画として見れるけど当時はこれが最終作ですって出されたからうーnってなってた
1924/05/13(月)08:40:55No.1188688588+
今でも暴れてくれるからなFWゴジラ…
2024/05/13(月)08:45:21No.1188689248+
>今でも暴れてくれるからなFWゴジラ…
流石にスーツ自体はだいぶくたびれてきた…
2124/05/13(月)08:45:38No.1188689278そうだねx2
ケインと松岡のバトル長え…
2224/05/13(月)08:46:18No.1188689365+
人間とゴリラの違いなだけでGxKもだいたい同じ…
2324/05/13(月)08:46:59No.1188689467そうだねx2
ドン・フライの日本刀バトル見たかったな
2424/05/13(月)08:48:02No.1188689607+
パリシックリムアップライジングはこれのリメイクだと思ってる
2524/05/13(月)08:48:13No.1188689624+
>エメゴジ(1998年)とギャレゴジ(2014年)は別作品だぞ
まちがえた...すまん
2624/05/13(月)08:49:14No.1188689789そうだねx1
人が喋ってるシーンに全部アクションぶちこみましたみたいな映画だからね
他のゴジラと比べて人間の出番が特段長いわけではないという
2724/05/13(月)08:51:17No.1188690081+
実写で初めてオラオララッシュをやった監督だけど
なんでこいつがゴジラ最終作を撮ることになったのかは全くわからん
なんか縁あったっけ
2824/05/13(月)08:52:26No.1188690287+
でも俺ゴジラが復活してからのゴジラ無双大好きだぜ
2924/05/13(月)08:52:40No.1188690328そうだねx6
良くも悪くも北村龍平監督の色が濃すぎて
シリーズの1作品としてはアリだけどシリーズの集大成みたいに扱うのは何か違うなってなる
3024/05/13(月)08:52:48No.1188690359そうだねx5
悪い点:最終作(当時時点)であること
だったから最終作じゃなくなったら再評価されてるの面白いよね
3124/05/13(月)08:55:01No.1188690740+
これを最終作として見せられた当時のファンの心は大丈夫だったんだろうか
3224/05/13(月)08:57:24No.1188691128そうだねx3
集大成でも最終作でもなくオムニバスの最後尾なんだもの
別に過去作のどことも話繋がってないからなこれ
3324/05/13(月)08:59:04No.1188691377+
>これを最終作として見せられた当時のファンの心は大丈夫だったんだろうか
同時に撮影に必須なプールも解体されたので全てを諦めたよ
3424/05/13(月)08:59:08No.1188691387+
最後のお祭りだから好き勝手バトルしようぜ!ってノリは公開当初から大好きだったけど少数派なのかな…
3524/05/13(月)08:59:10No.1188691392+
ゴジラシリーズや東宝の怪獣映画の全部の出来事が起こった世界のゴジラとかいう整合性を投げ捨てた設定逆に好き
3624/05/13(月)09:00:18No.1188691573そうだねx2
最終作だからってデストロイヤのノリの焼き直ししてもしょうがねえだろってのはまぁ理解できる
3724/05/13(月)09:01:31No.1188691731+
松岡の力目覚めさせた後ボコられる北村一輝でバカかお前は!ってなった
3824/05/13(月)09:02:56No.1188691944そうだねx5
ガイガンやキングシーサーの復活なんてこんなキメてる系映画じゃないと出来なっただろうしな…
3924/05/13(月)09:04:35No.1188692168+
俺この映画ゴジラのソフビ握りながら映画館で見た思い出
このゴジラ超かっこいいと思ってたんだけど今見ると割と顔がワニ
4024/05/13(月)09:04:36No.1188692170そうだねx3
ガイガン2号機かっこよすぎて狂いそう
4124/05/13(月)09:04:38No.1188692181そうだねx1
怪獣バトルたくさんはいいけど道中バトルは色々と質が悪すぎると思う
ロープにしか見えない糸吐いてるクモンガにはがっかりした
4224/05/13(月)09:06:33No.1188692459そうだねx3
このゴジラホントに強くて好きなんなら松岡パワーも無しで勝ってほしかったぐらい
4324/05/13(月)09:10:26No.1188693029+
この映画が一番好き
ミュータントの戦いも絵面は退屈しないし後半1時間ずっとゴジラのターンだし
4424/05/13(月)09:11:55No.1188693225+
めずらしくモスラ生き残ってんだよな
4524/05/13(月)09:15:36No.1188693780+
正しくお祭り騒ぎのバカ映画で何も考えず見るのにピッタリ
そしてミニラやっぱブサイクだなぁ…という感想で落ち着く
4624/05/13(月)09:15:59No.1188693829+
モスラさん火ダルマになってたのに生き残れるのおかしくない?相討ちになる絵面してなかった?
4724/05/13(月)09:16:40No.1188693939+
ウルトラマンに出てきそうな怪獣出てきた…
4824/05/13(月)09:16:46No.1188693946そうだねx1
退屈なのがミニラパートくらいしかないからエンタメゴジラとしては上位の部類に入ると思う
4924/05/13(月)09:18:18No.1188694161そうだねx2
最後轟天号を庇うミニラと子供が何故か記憶に残ってる
5024/05/13(月)09:18:50No.1188694223そうだねx2
>めずらしくモスラ生き残ってんだよな
あれ生きてんだ…
5124/05/13(月)09:20:56No.1188694531+
ミニラパートもゴジラがなんで暴れてるのかをシンプルに説明するとことかゴジラ映画に必要な要素入ってるからな…
5224/05/13(月)09:21:28No.1188694624+
たしかEDでインファイト島にモスラが帰ってたはず
5324/05/13(月)09:23:34No.1188694941+
個人的には松岡とケインのバトルが半分ぐらいの尺でガメラをバカにするシーンが無ければ超好きな作品
それはそれとして普通に好きではある
5424/05/13(月)09:23:42No.1188694964+
改めて見るとなんでサッカーパートでゴジラがアンギラス受け止めようとしてんの意味わかんなくて笑う
しかもへんなカーブして当たってないし
5524/05/13(月)09:25:18No.1188695198そうだねx1
好きって言ってる人はそもそも欠けてる状況として
これが当時のゴジラ最終作になる予定だったことだよ…
今はギャレゴジがあってシン、-0.1があるけど
当時はこれが見納めだったんだぞ…
5624/05/13(月)09:25:39No.1188695243そうだねx2
>好きって言ってる人はそもそも欠けてる状況として
>これが当時のゴジラ最終作になる予定だったことだよ…
>今はギャレゴジがあってシン、-0.1があるけど
>当時はこれが見納めだったんだぞ…
あ?ガキの頃に見てずっと大好きなんだぞぶっ殺すぞ
5724/05/13(月)09:25:48No.1188695264+
54年版のゴジラが死なない世界だっけ
5824/05/13(月)09:26:56No.1188695431+
>個人的には松岡とケインのバトルが半分ぐらいの尺でガメラをバカにするシーンが無ければ超好きな作品
ガメラをバカにするシーンなんてあったか…?
5924/05/13(月)09:27:27No.1188695498+
ガメラじゃなくてハリウッド版のゴジラじゃないの?
6024/05/13(月)09:28:15No.1188695622+
もしかして機龍のどっちか忘れたけど冒頭のカメーバの事か?
6124/05/13(月)09:30:59No.1188695999+
>ガメラをバカにするシーンなんてあったか…?
クソガキがおもちゃでブンドドしてるシーンで「死ね!こののろまな亀め!」って暖炉にぶん投げるシーンでガメラの声が流れるよ
6224/05/13(月)09:31:01No.1188696010+
>あ?ガキの頃に見てずっと大好きなんだぞぶっ殺すぞ
殺すのは評価部分を言ってからにしてくれ
どうしても俺がこれが最終作だったのに納得いってないんだ
なんであの監督に撮らせたのかとかミュータントの出番必要だった?とか
こちとら平成で育ってミレニアムシリーズも全部おってたんだぞ…ハム太郎同時上映でかなり心砕けたけど
6324/05/13(月)09:31:45No.1188696133+
FW以降が見られずに亡くなったファンには申し訳ないけど当時の時点でこのあともゴジラは作られるのはいくらでもわかってたからなんとも思わなかったわ
お祭り映画やってくれてありがとうくらいのもんだ
6424/05/13(月)09:32:02No.1188696172+
>改めて見るとなんでサッカーパートでゴジラがアンギラス受け止めようとしてんの意味わかんなくて笑う
>しかもへんなカーブして当たってないし
これ見た当時意味わかんなすぎてサッカーなのかどうかすら気づかなかった
6524/05/13(月)09:32:52No.1188696305そうだねx1
北村監督映画だからやりたいことしかやらん
逆にそれが楽しい
バカにされる大槻教授含めて
6624/05/13(月)09:33:02No.1188696342そうだねx3
好きって感想は別にいいだろ状況とか知らんよ…
6724/05/13(月)09:33:21No.1188696385+
平成シリーズのクソつまらん絵的にも退屈な洋画のパクリみたいな人間パートよりミュータントの戦闘シーンのがよっぽどいいわ
話の筋も通ってるし
6824/05/13(月)09:33:46No.1188696452+
月をバックに羽を広げるラドンは超かっこいい
6924/05/13(月)09:34:07No.1188696497+
菊川玲って意外とちゃんと演技できたんだな
7024/05/13(月)09:34:41No.1188696580そうだねx1
エメゴジは今でも嫌いだけど2代目のアニメはどっかで見たい
あれ配信とかないのかな
7124/05/13(月)09:34:47No.1188696600+
びっくりして耳がピーンとしちゃうキングシーサーがかわいいからOKです
7224/05/13(月)09:36:30No.1188696840そうだねx4
いきなり好きな人を欠けてる扱いとかどんな感性してたらそんなこと言えるんだ
7324/05/13(月)09:37:11No.1188696931+
前作が東京SOSだったからFWはエンタメ全振りなところだったのはありそうだなと
7424/05/13(月)09:37:33No.1188696995そうだねx5
個人の好悪は言っていいけど俺の気持ちを慮れよと押し付けてくるのはやめておけよ大人なら
7524/05/13(月)09:37:40No.1188697016+
ガイガンってあんなにかっこいいのに2作品くらいしか出番ないんだな
7624/05/13(月)09:39:44No.1188697331+
>FW以降が見られずに亡くなったファンには申し訳ないけど当時の時点でこのあともゴジラは作られるのはいくらでもわかってたからなんとも思わなかったわ
そこから12年間ガチで沈黙されたのはどう思ったよ
7724/05/13(月)09:39:52No.1188697357+
>ガイガンってあんなにかっこいいのに2作品くらいしか出番ないんだな
ガイガンって初めて出た時とかボロクソ言われたらしく再登場が厳しかったらしい
7824/05/13(月)09:40:43No.1188697482+
冒頭の3分でゴジラやられて1時間出てこないのって他のゴジラでもそんなもん?
7924/05/13(月)09:40:44No.1188697486+
メカキングギドラ期待してVSギドラ見たら人間パートすげえひどかった…ギドラの扱いがとことんひどい…
8024/05/13(月)09:41:37No.1188697612+
>>FW以降が見られずに亡くなったファンには申し訳ないけど当時の時点でこのあともゴジラは作られるのはいくらでもわかってたからなんとも思わなかったわ
>そこから12年間ガチで沈黙されたのはどう思ったよ
いつかやるだろくらいでなんとも…
ものの考え方というか人生のウェイトの振り方考えたほうがいいよ?
8124/05/13(月)09:42:47No.1188697805そうだねx7
常に何か煽らないと喋れないのか
8224/05/13(月)09:43:16No.1188697905+
いうてゴジラ出ないけどほかの怪獣は出てたからなあ
8324/05/13(月)09:44:46No.1188698140+
雑に殺される伊武雅刀
8424/05/13(月)09:45:14No.1188698233+
最後まで見てたらあの終わり方でもいいと思うけどなあ
ゴジラが一時的にでも許してくれてそこからは人間の行い次第みたいな感じで
8524/05/13(月)09:45:40No.1188698302+
>冒頭の3分でゴジラやられて1時間出てこないのって他のゴジラでもそんなもん?
人間パートで今回の世界観設定と対戦相手の解説やってさぁゴジラ登場ですはテンプレだろう
8624/05/13(月)09:45:54No.1188698341+
あとあの佐野さんは何者なの!なんか反撃のきっかけ作る人かと思ってたらそのままフェードアウトしてったけど...
8724/05/13(月)09:47:58No.1188698676+
>もしかして機龍のどっちか忘れたけど冒頭のカメーバの事か?
これも本当はガメラ出したかったらしいね
8824/05/13(月)09:48:14No.1188698720+
ミレニアムかな
8924/05/13(月)09:48:15No.1188698727+
あれはもうX星人と仲良くしたくない在野の狂人とかしか言えないかもしれん
9024/05/13(月)09:48:54No.1188698824+
カイザーギドラのビジュアルはカッコいいから好き
9124/05/13(月)09:49:03No.1188698845+
>前作が東京SOSだったからFWはエンタメ全振りなところだったのはありそうだなと
というかGMKが暗すぎで×メカゴジラからはエンタメ振りでしょ
9224/05/13(月)09:49:41No.1188698941+
親父はなんでこの映画5回くらい見に行ってたんだろ…
起き上がりこぼしが自分のも含めて6体くらいあった気がする
9324/05/13(月)09:50:04No.1188699010+
ちがう
あの海岸の死体は本来ならアンギラスだったんだよ人気怪獣だからダメって理由でカメーバになったけど
カメーバが人気じゃないって言うんですか!?
9424/05/13(月)09:50:15No.1188699038+
>冒頭の3分でゴジラやられて1時間出てこないのって他のゴジラでもそんなもん?
30分も経ちゃ出てくる
9524/05/13(月)09:50:38No.1188699113+
平成というか昭和ゴジラの最終作だったなってゴジラシリーズ一気見して思った
9624/05/13(月)09:50:43No.1188699131+
>あとあの佐野さんは何者なの!
クトゥルフ信者
9724/05/13(月)09:51:29No.1188699263+
>カメーバが人気じゃないって言うんですか!?
ていうかあの頃の非ゴジラ東宝怪獣は元作品見た人どれくらいいるかな…
9824/05/13(月)09:51:37No.1188699283そうだねx2
まあ南極に閉じ込められて20年って設定だから間のVSやらミレニアムの出来事は無かったことになってるしマジで昭和の集大成みたいなもんだよねプロレスも軽快にするし
9924/05/13(月)09:53:25No.1188699599+
今までの東宝怪獣シリーズほとんどあったとか設定だけどマタンゴもあったのかな…
10024/05/13(月)09:53:44No.1188699665+
>まあ南極に閉じ込められて20年って設定だから間のVSやらミレニアムの出来事は無かったことになってるしマジで昭和の集大成みたいなもんだよねプロレスも軽快にするし
尻尾持ってぶん投げるやつが昭和ゴジラがよくやるアクションすぎる
10124/05/13(月)09:54:04No.1188699723+
ゴジラの設定リセットはいっぱいあるし
10224/05/13(月)09:54:51No.1188699883+
だいたい中盤ごろにゴジラと相手役が1回軽く戦って終盤2回目ガッツリが基本な流れだから
序盤で出番しばらくなくなって後半がバトル連戦なFWは異例
10324/05/13(月)09:55:59No.1188700085+
ドゴラとかもはや怪獣って言っていいのかわからないぜ
10424/05/13(月)09:58:31No.1188700459そうだねx4
>いきなり好きな人を欠けてる扱いとかどんな感性してたらそんなこと言えるんだ
それこそ欠けてるからそんな酷いこと言えるんだよ
10524/05/13(月)09:58:46No.1188700496+
当時「これが最後…これが最後かぁ…」とよく分からないモヤモヤした気持ちで映画館を出た当時
ネットの評判を見たらまあ…良くはない雰囲気だったな…
ポジティブな意見はゴジラつえーに集中してた
10624/05/13(月)10:00:05No.1188700701+
>>>FW以降が見られずに亡くなったファンには申し訳ないけど当時の時点でこのあともゴジラは作られるのはいくらでもわかってたからなんとも思わなかったわ
>>そこから12年間ガチで沈黙されたのはどう思ったよ
>いつかやるだろくらいでなんとも…
>ものの考え方というか人生のウェイトの振り方考えたほうがいいよ?
公開当時ある程度歳いってて今もう40歳50歳以上ぐらいの爺さんなら公開当時そんな風に考えてたのかもしれんが
当時キッズだった自分にはずっとゴジラコンテンツが止まったのは普通に嫌だったわ
10724/05/13(月)10:00:11No.1188700722そうだねx2
最後じゃなくなったから気軽に語れる雰囲気になった
10824/05/13(月)10:00:58No.1188700852+
12年は普通に絶望するしダメだよ
10924/05/13(月)10:01:25No.1188700923+
道中の大怪獣ファイトの尺追加したDC版とか出ないかな
11024/05/13(月)10:02:47No.1188701167そうだねx4
そう言われると40歳とか50歳とかの爺さんが匿名掲示板でゴジラシリーズをネタに煽りやってんの普通に怖いな
11124/05/13(月)10:03:45No.1188701327+
むしろキッズだったからこれで終わりでもいいやとか思ってたや
当時まだ未就学児だったし
11224/05/13(月)10:04:06No.1188701384+
でもメカゴジラの逆襲から平成までのあいだも結構空いてたのでは
11324/05/13(月)10:04:07No.1188701385+
当時のここだとガイガーン!起動!が妙に流行ってた覚えがある
11424/05/13(月)10:04:33No.1188701472+
VSで育った世代がずーーーーーーーーっとグチグチグチグチミレニアムシリーズに粘着してるイメージあるわ
自分が昭和世代にやられたことまんま繰り返してんの
愚か
くたばれ
11524/05/13(月)10:04:54No.1188701523そうだねx3
きゃーこわい
11624/05/13(月)10:05:49No.1188701694+
84から5年も空いてビオランテの方がおかしいだろ
11724/05/13(月)10:05:52No.1188701705+
>でもメカゴジラの逆襲から平成までのあいだも結構空いてたのでは
10年弱
ついでにビオランテまでも結構空いてる
11824/05/13(月)10:05:55No.1188701714+
>VSで育った世代がずーーーーーーーーっとグチグチグチグチミレニアムシリーズに粘着してるイメージあるわ
>自分が昭和世代にやられたことまんま繰り返してんの
>愚か
>くたばれ
この類の文言ファイナルウォーズの頃にいっぱい見た気がする
懐かしい
11924/05/13(月)10:06:36No.1188701830そうだねx2
>>VSで育った世代がずーーーーーーーーっとグチグチグチグチミレニアムシリーズに粘着してるイメージあるわ
>>自分が昭和世代にやられたことまんま繰り返してんの
>>愚か
>>くたばれ
>この類の文言ファイナルウォーズの頃にいっぱい見た気がする
>懐かしい
VS世代が精神育ってなくて未だにFW好きを欠けた人間扱いしてるってことか
12024/05/13(月)10:09:43No.1188702365+
ゴジラの世代って昭和とVSシリーズ?(Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type出てくるのはこれ?)と機龍が出てくるシリーズ?でいいの?FWはどこに入るの?設定違うけど機龍のやつと一緒になるん?
12124/05/13(月)10:10:57No.1188702572+
>ゴジラの世代って昭和とVSシリーズ?(Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type出てくるのはこれ?)と機龍が出てくるシリーズ?でいいの?FWはどこに入るの?設定違うけど機龍のやつと一緒になるん?
wiki読め
12224/05/13(月)10:11:13No.1188702610+
>FWはどこに入るの?
どこにもはいらない独立作品だよ
12324/05/13(月)10:11:20No.1188702634+
その分け方だとGMKとかミレニアムとか抜けちゃわない?
12424/05/13(月)10:12:49No.1188702894+
>その分け方だとGMKとかミレニアムとか抜けちゃわない?
その辺ナチュラルに省かれる事が多い印象があるな…
12524/05/13(月)10:13:20No.1188702979そうだねx2
シン・ゴジラとかゴジラ-1.0みたいに考えよう
12624/05/13(月)10:14:33No.1188703189+
機龍世界は怪獣登場頻度が忙しすぎて頭おかしなるで
12724/05/13(月)10:14:34No.1188703193そうだねx1
>その分け方だとGMKとかミレニアムとか抜けちゃわない?
なんか2000からFWまでまとめてミレニアムシリーズと言うらしいが知らんかった
シリーズとしての総称と話の連続性が違うのね
12824/05/13(月)10:15:35No.1188703369+
一番好きな怪獣がガイガンだからこの映画大好きだよ
両腕とも二枚刃チェーンソーの武器腕はちょっと男の子過ぎる
12924/05/13(月)10:16:58No.1188703588+
チェンソー地面にぶっ刺してモスラの風圧を攻略する所大好き
13024/05/13(月)10:17:28No.1188703678+
しかしGMKはミレニアムシリーズではあるけどミレニアムどころかゴジラシリーズ全体でもかなり異色だよね
13124/05/13(月)10:17:45No.1188703727+
最初にゴジラのデザイン見てエライ手が長いな…と思ったけど
ガイガンとの戦いで納得した
あの手の長さがアクションに必要だった
13224/05/13(月)10:18:31No.1188703855そうだねx1
ミレニアムシリーズは機龍2部作以外話はバラバラだよ
色んな監督がそれぞれ持ち味生かしオムニバス的な感じでやりたかったらしい
まあそのやり方は今の日本とモンバスが達成してるけど
13324/05/13(月)10:18:40No.1188703884そうだねx1
>しかしGMKはミレニアムシリーズではあるけどミレニアムどころかゴジラシリーズ全体でもかなり異色だよね
異色だなあと思っていたらマイゴジでリスペクトされた
13424/05/13(月)10:20:10No.1188704110+
>しかしGMKはミレニアムシリーズではあるけどミレニアムどころかゴジラシリーズ全体でもかなり異色だよね
鳴かず飛ばずの状況で平成ガメラの金子監督に来てもらって作ってもらったという制作経緯がまず普通じゃないからな
初報の時は特オタの中にはゴジラからガメラへの敗北宣言だとまで言ってるやつもいた
13524/05/13(月)10:25:27No.1188704960+
GMKも突っ込みどころ満載でよくミレニアム最高額稼げたなと思う
13624/05/13(月)10:25:41No.1188705009+
山崎はGMK好きすぎるだろ…
13724/05/13(月)10:26:07No.1188705088そうだねx2
>GMKも突っ込みどころ満載でよくミレニアム最高額稼げたなと思う
もうお前一生VSだけ見てろようるさいな
13824/05/13(月)10:27:53No.1188705387+
G3のトラウマガメラみたいなゴジラを相手に平成ガメラみたいな設定の怪獣たちが戦うという凄くわかりやすいゴジラ版平成ガメラのGMK
13924/05/13(月)10:28:56No.1188705538+
もはや当初のコンセプト投げ捨ててギドラモスラ投入してるから売れなかったらヤバイ
14024/05/13(月)10:29:05No.1188705563+
ゴジラ映画なんてツッコミどころだらけだろ…
14124/05/13(月)10:30:20No.1188705764+
ゴジラ死す!はデストロイアで大々的にぶち上げちゃったからミレニアムシリーズのファイナルとしてお祭り映画を志向したのはわかる気がする
14224/05/13(月)10:31:31No.1188705967そうだねx2
ミレニアム以降のゴジラしか年齢的にリアタイ出来なかったけどそれでよかった
変なこだわりなくゴジラ好きになれたし
オール怪獣大進撃以外は全部好き
14324/05/13(月)10:34:54No.1188706510+
初代とGMKは見たんだけどGMKのオカルト要素が強いの面白いね…
こういうの他にもある?
14424/05/13(月)10:36:37No.1188706766そうだねx2
怨霊ゴジラなんて後にも先にもそいつだけだよ…
14524/05/13(月)10:37:39No.1188706916+
オカルトゴジラそいつくらいだしなぁ
シンもある意味オカルトだけどちょっと違うし
14624/05/13(月)10:38:06No.1188706976+
ガタガタ抜かすやつら全員ミニラにするぞ
てめえらもよくわからん光線…輪っか?出す身体になれ
14724/05/13(月)10:38:39No.1188707081そうだねx1
オカルトがウケたわけでもないからGMKしか未だ出てない
14824/05/13(月)10:40:32No.1188707380+
ゴジラとは別にVERSUS絡みの一部面子の分岐点みたいな側面も感じる
14924/05/13(月)10:41:10No.1188707486+
怨霊ゴジラはGMKだけなのか残念…
誰か平安とかその辺の時代で怨霊ゴジラを式神モスラで調伏するやつ撮ってほしい
もしくは化け物殺しの逸話もちの侍と戦わせるとか
15024/05/13(月)10:41:35No.1188707548+
FWガイガンのモンアツだけ持ってる
15124/05/13(月)10:42:02No.1188707633+
>誰か平安とかその辺の時代で怨霊ゴジラを式神モスラで調伏するやつ撮ってほしい
>もしくは化け物殺しの逸話もちの侍と戦わせるとか
ヤマトタケルみたいだ
15224/05/13(月)10:44:05No.1188707992+
FWのミニラは可愛いんだけど改めて昭和のミニラみるとこれは…おっさん
15324/05/13(月)10:45:54No.1188708299+
>ガタガタ抜かすやつら全員ミニラにするぞ
>てめえらもよくわからん光線…輪っか?出す身体になれ
既にミニラみたいな顔だから輪っか出るくらいいいや
15424/05/13(月)10:47:35No.1188708605そうだねx1
SPのはあれオカルトなのかな
結局ウルティマとか紅塵とかよく分かんなかった…
15524/05/13(月)10:49:52No.1188709013+
>SPのはあれオカルトなのかな
>結局ウルティマとか紅塵とかよく分かんなかった…
SFでしょ…よくわからないけど頭が良くなった気がする
15624/05/13(月)10:51:50No.1188709347+
その名もオペレーション…
15724/05/13(月)10:54:58No.1188709888そうだねx1
口悪いレス多いなあ
15824/05/13(月)11:02:56No.1188711203+
これのガイガンとモンスターXは作品全く知らない人だと怪獣より怪人に見えるかもしれない


1715554323828.jpg