二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715482959848.webp-(426596 B)
426596 B24/05/12(日)12:02:39No.1188324653そうだねx2 13:40頃消えます
欲しいけど高い…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/12(日)12:03:37No.1188324917そうだねx2
ペダル近くない?
224/05/12(日)12:04:20No.1188325160そうだねx1
ユーロトラックとかならこれでいいかも
324/05/12(日)12:04:58No.1188325355そうだねx6
>ユーロトラックとかならこれでいいかも
トラック用だ
424/05/12(日)12:05:42No.1188325553そうだねx1
アナログ二つ付いてるの偉いな
ハンドルの裏にレバーあったら即死だった
524/05/12(日)12:05:50No.1188325604+
>ペダル近くない?
コイツに関しては普通のスポーティングタイプなハンコンじゃないから…
何をトチ狂ったのかETS2/ATSの「トラックシミュレータに特化したハンコン」だからペダル位置とか普通のハンコンとは違って来る
624/05/12(日)12:07:04No.1188326000そうだねx3
そんなにトラックで仕事したい人間いるなら働けよ!
724/05/12(日)12:07:37No.1188326149+
クラッチだけ離しても無駄にデカくなるだけだしな…
足同士がぶつからない間隔があいてれば最低限それでいいんだ
それが嫌ならもっと本格的なものを買うしかない
824/05/12(日)12:07:50No.1188326199そうだねx4
めっちゃいいなこれ…
924/05/12(日)12:07:54No.1188326223そうだねx14
>そんなにトラックで仕事したい人間いるなら働けよ!
ゲームと仕事は違うのだ!
1024/05/12(日)12:08:17No.1188326339そうだねx21
>そんなにトラックで仕事したい人間いるなら働けよ!
趣味でやるから良いんだよ!
リアルでトラック乗って手積みで荷物動かして死ぬ程気を使いながら高額貨物運びたくねーよ!!
1124/05/12(日)12:09:54No.1188326845+
>クラッチだけ離しても無駄にデカくなるだけだしな…
>足同士がぶつからない間隔があいてれば最低限それでいいんだ
>それが嫌ならもっと本格的なものを買うしかない
そも死ぬ程豪華パックで出してくれてるけど今の大型トラックシミュレートするならAMTだって覆いし必ずしもシフターとクラッチ必須と言うわけでも無いからな…
1224/05/12(日)12:10:48No.1188327131+
配信でユーロトラック国内外で大人気だからな…
1324/05/12(日)12:12:00No.1188327498+
>配信でユーロトラック国内外で大人気だからな…
なんなら無料体験版をアレしてコレして出来る
その分こうして機材に突っ込める
…だいたい数回プレイしたら継続しなくなるけど
1424/05/12(日)12:12:46No.1188327753+
HパターンのシフターでRがちゃんと独立してるのトラックシムならではだな…
1524/05/12(日)12:13:47No.1188328059+
ボタンめっちゃ多いな!
1624/05/12(日)12:14:37No.1188328281+
普通のハンコンでも遊べるけどスイッチ類がネックなのよね
1724/05/12(日)12:15:33No.1188328545+
MODで地元に帰るゲーム
1824/05/12(日)12:16:00No.1188328695+
>ペダル近くない?
セパレートだから離して使うのに決まってんだろ!って思ってごめん…
間隔の話か…
1924/05/12(日)12:16:10No.1188328754そうだねx1
>普通のハンコンでも遊べるけどスイッチ類がネックなのよね
今まではスイッチボックス作ったりスマホアプリ自作したり或いは左手キーボードで何とかしてた
…割と物理ボタン足りねぇ!!はレースシムあるあるだけど
2024/05/12(日)12:16:23No.1188328818+
コクピットも用意するとめちゃくちゃ楽しそう
2124/05/12(日)12:17:13No.1188329077+
オープンワールドの車とかこういうのでドライブしたくなる
2224/05/12(日)12:17:49No.1188329275+
ハンドル40cm!?
2324/05/12(日)12:18:34No.1188329479+
すげえボタンの数だな!
2424/05/12(日)12:18:48No.1188329550+
これで何のゲームするの?ハザード使えるの?
2524/05/12(日)12:19:05No.1188329630+
鍵マークはドアのロックってこと?4つもいる?
2624/05/12(日)12:19:59No.1188329900+
>>普通のハンコンでも遊べるけどスイッチ類がネックなのよね
>今まではスイッチボックス作ったりスマホアプリ自作したり或いは左手キーボードで何とかしてた
>…割と物理ボタン足りねぇ!!はレースシムあるあるだけど
Stream Deckのライフハック
2724/05/12(日)12:20:17No.1188329980+
>ハンドル40cm!?
トラック用ハンコンだから寧ろ径をデカくしてあえてダルに動かす方向性にしてる
大型トラックなんてそんなシャキシャキした運動性求められる物でもないし
2824/05/12(日)12:20:26No.1188330028そうだねx9
>これで何のゲームするの?ハザード使えるの?
ハザードもウインカーもワイパーもデフロックもリターダーもあるゲーム
2924/05/12(日)12:20:46No.1188330130+
ドイツ人向けか…
3024/05/12(日)12:21:03No.1188330215そうだねx1
ETS2はめっちゃ好きだけどVR最適化されてないせいで
歪むしフレームレート安定しないしでめっちゃ酔うんだよな...
3124/05/12(日)12:22:13No.1188330540+
ちゃんとハンドル角度がトラックだな…
3224/05/12(日)12:23:17No.1188330853+
普通のシートと姿勢違うし何と合わせればいいんだろう…
3324/05/12(日)12:23:21No.1188330868そうだねx1
>ETS2はめっちゃ好きだけどVR最適化されてないせいで
>歪むしフレームレート安定しないしでめっちゃ酔うんだよな...
そもそもの基本システムが10年以上昔のだから本気でそろそろETS3出さないと対応させられないと思う
3424/05/12(日)12:24:53No.1188331356+
>普通のシートと姿勢違うし何と合わせればいいんだろう…
実はシートレールとかコクピットは自作が必要でも「大型トラックに特化したセミバケットシート」は存在する
https://bride-jp.com/seat/zaou/
3524/05/12(日)12:29:48No.1188332832そうだねx5
>ボタンめっちゃ多いな!
俺の持ってるハンコンだとETS2やるにはボタンが足りなすぎる
なので
>めっちゃいいなこれ…
3624/05/12(日)12:31:05No.1188333233+
>実はシートレールとかコクピットは自作が必要でも「大型トラックに特化したセミバケットシート」は存在する
単純に高いんだよな
1000万のトラックとか重機って当然1000万のスポーツカーと同じ乗り心地にしないとクレーム出まくるし
3724/05/12(日)12:31:55No.1188333473+
基本的に男の子は運転手大好きだからな…
3824/05/12(日)12:33:21No.1188333929+
こっちよりは遊べるゲーム多いし…
https://stores.horiusa.com/HPC-043U
3924/05/12(日)12:33:22No.1188333938+
VRでやると楽しい周りの風景見たり駐車場から道路に出る時左右チラチラ見たりやりやすいし
上でも出てるけど最適化されていないからダメなところもあるけど
4024/05/12(日)12:33:26No.1188333953+
>基本的に男の子は運転手大好きだからな…
俺の知ってる車と操作が違いすぎてゲームでしか乗りたくない
4124/05/12(日)12:33:48No.1188334073そうだねx3
>基本的に男の子は運転手大好きだからな…
身近でありながら中々普段では運転出来ない巨大メカの大型トラックを運転するのはある種の男のロマンだ
4224/05/12(日)12:35:33No.1188334584+
検索してたら
農機具用のコントローラあるんだな
思い当たるソフト一つしか知らない
4324/05/12(日)12:36:39No.1188334896+
>俺の知ってる車と操作が違いすぎてゲームでしか乗りたくない
ゲーム始めたての人の難問だからな指定の位置に駐車するの
4424/05/12(日)12:37:12No.1188335046+
気合の入ったPV
https://www.youtube.com/watch?v=Nz2YnltqTpM
https://www.youtube.com/watch?v=fpyV-ho5TPI
4524/05/12(日)12:37:32No.1188335140そうだねx5
大型トラックのコクピットって男の子だよな…
fu3466168.jpg
4624/05/12(日)12:38:27No.1188335390+
フライトシムとか(あれば)船のシムにも使えそう
4724/05/12(日)12:38:46No.1188335486+
>検索してたら
>農機具用のコントローラあるんだな
>思い当たるソフト一つしか知らない
ファーミングシミュレーター用だな?
スレ画のHORIとは別に中国のmozaもトラック/ファーミングシム用にハンドル単体モジュール出してる
https://zenkai.base.shop/items/82192099
4824/05/12(日)12:40:07No.1188335887+
シフトレバー周りの気合の入れ方半端じゃねえ…
4924/05/12(日)12:40:17No.1188335924+
実際のトラックはレコーダーで記録されるし警告音出るし無線も来るしクソ
5024/05/12(日)12:40:48No.1188336053+
>大型トラックのコクピットって男の子だよな…
>fu3466168.jpg
男の子すぎる人の末路春
https://www.youtube.com/watch?v=kxZC3JQ5swc
5124/05/12(日)12:40:54No.1188336079そうだねx1
これでデコトラ伝説やりてえ…
5224/05/12(日)12:41:00No.1188336102そうだねx1
ARと併用すると没入感すごそう
5324/05/12(日)12:41:07No.1188336140+
>フライトシムとか(あれば)船のシムにも使えそう
ヨークは前後に押し引き出来ないと困る
5424/05/12(日)12:41:17No.1188336192そうだねx1
勇気を出して買ったら次は机や椅子や画面が気になり始めるぞ覚悟しておけ
5524/05/12(日)12:42:13No.1188336476そうだねx1
>勇気を出して買ったら次は机や椅子や画面が気になり始めるぞ覚悟しておけ
円安のこの時勢に揃えるのか!?
5624/05/12(日)12:42:37No.1188336620+
>勇気を出して買ったら次は机や椅子や画面が気になり始めるぞ覚悟しておけ
ハンコン買っちゃったら後は沼だからな…
没入感高めるのにどんどん投資されて物が増えて行く
5724/05/12(日)12:43:23No.1188336852そうだねx2
車弄るより安いと言い聞かせる
5824/05/12(日)12:43:34No.1188336916+
一通り揃えたら次はハンコンのクラスもこれでいいのか…!?ってなるぞ!
5924/05/12(日)12:44:02No.1188337075そうだねx2
>そんなにトラックで仕事したい人間いるなら働けよ!
仕事にしたら途中で面倒になっても電源切って終わりにできないじゃん
6024/05/12(日)12:44:24No.1188337181そうだねx1
>車弄るより安いと言い聞かせる
事故とか故障の心配もないからな
6124/05/12(日)12:45:09No.1188337411+
維持費もかからんしな…
6224/05/12(日)12:45:37No.1188337544+
>>勇気を出して買ったら次は机や椅子や画面が気になり始めるぞ覚悟しておけ
>ハンコン買っちゃったら後は沼だからな…
>没入感高めるのにどんどん投資されて物が増えて行く
これフライトスティックにも言える
6324/05/12(日)12:46:04No.1188337680そうだねx2
>>車弄るより安いと言い聞かせる
>事故とか故障の心配もないからな
なんなら自動車税もない
6424/05/12(日)12:46:34No.1188337846+
ロジクールのハンコンでETSやってるけどハンドル径小さくてなんか違うなっていっつも思ってた
6524/05/12(日)12:47:12No.1188338040そうだねx2
高いハンコンはなんかディテールまで凝っててかっこいいからな…
6624/05/12(日)12:47:48No.1188338234+
>これフライトスティックにも言える
フライトシムは多分オタク趣味でも費用的に最高峰ランクなんじゃないかと思う
…猛者は本気で飛行機の墓場から実機の部品アレコレ引っ張って来るし
6724/05/12(日)12:47:51No.1188338247+
いつかGoogleアースと連動して実際の映像でドライブ出来るシミュ欲しい
6824/05/12(日)12:48:06No.1188338323+
なんかこのハンコンETS2とATSが入ってます!とか書かれてるの見たんだけど本編?
ご機嫌すぎるだろ
6924/05/12(日)12:48:09No.1188338346+
ぶっちゃけ市販のトラック用ハンコンでこれ以上のものなくない?
自作するならもっと上のもあるけど
7024/05/12(日)12:49:18No.1188338693そうだねx1
VRでハンコンが見えない問題もパススルーで一部だけMRかで解決できるようになったんだよな
7124/05/12(日)12:50:15No.1188338960+
>いつかGoogleアースと連動して実際の映像でドライブ出来るシミュ欲しい
google earthやるならフル3dでやりてえな
というかVRで散歩したい
google earthのVR版だと空浮くから散歩に向かないんだよな
7224/05/12(日)12:50:43No.1188339121+
いいな…でもお高いんでしょうね!
と思ったら$599.99が予想よりは安いけど買うには高すぎる
7324/05/12(日)12:50:48No.1188339152そうだねx1
>ぶっちゃけ市販のトラック用ハンコンでこれ以上のものなくない?
>自作するならもっと上のもあるけど
寧ろ良くもまぁこんなニッチな層に思いっ切りこだわりまくった製品ブチ込んで来たな?と思う
基本的にレースシム向けの反応性が良くてFFBの重さがクソ重くて尚且つ拡張性とかに優れた高級ハンコン志向に例外無しにハンコンメーカー全部が向いてたから…
7424/05/12(日)12:51:56No.1188339461+
>寧ろ良くもまぁこんなニッチな層に思いっ切りこだわりまくった製品ブチ込んで来たな?と思う
国内じゃなくて海外で売れるだろうし…
7524/05/12(日)12:52:08No.1188339524+
個人的にはハンコン持ってなくてもVTOL VRみたいにゲーム内コントローラーを触って操作できるといいなぁとかは思う
そうすれば徒歩モードも実装できるし
7624/05/12(日)12:53:04No.1188339787そうだねx1
>と思ったら$599.99が予想よりは安いけど買うには高すぎる
9万円は高いよ……
7724/05/12(日)12:53:11No.1188339829そうだねx3
航空写真ベースのGoogleEarthで散歩しても画質悪くて萎えると思う
7824/05/12(日)12:53:12No.1188339835+
>>寧ろ良くもまぁこんなニッチな層に思いっ切りこだわりまくった製品ブチ込んで来たな?と思う
>国内じゃなくて海外で売れるだろうし…
海外ホリが海外向けに作ってるみたいだからね
APEXなんちゃってハンコンと違いすぎる
7924/05/12(日)12:54:42No.1188340250そうだねx1
これでクラッチの練習ができるのか…
8024/05/12(日)12:55:32No.1188340484+
このボタンの多さとアナログスティック付きは普通にハンコンとしても魅力的だな…
8124/05/12(日)12:57:04No.1188340965+
ハンドル部分の取り付け方工夫すればレーシングハンコンとしても充分使えそう
8224/05/12(日)12:58:42No.1188341394そうだねx2
>ハンドル部分の取り付け方工夫すればレーシングハンコンとしても充分使えそう
使えなくは無いけど性質的に真逆の物ではある
ハンドル径デカいからレーシングカーの機敏な動きはさせられないし
8324/05/12(日)13:01:20No.1188342154+
ボタン103個ついてるのか
8424/05/12(日)13:01:55No.1188342317+
キーボード大半網羅できる数だな
8524/05/12(日)13:05:40No.1188343376+
これ使うとコックピット感とか拘りに拘り出して金かかったりしない?
8624/05/12(日)13:08:30No.1188344271そうだねx1
これ買う時点でこだわってるし金かかってるよ
8724/05/12(日)13:10:50No.1188344975+
ゲーセンの筐体みたいなハンコン欲しい
8824/05/12(日)13:12:42No.1188345553そうだねx1
デカいビルに入ってる家電屋のゲーミングコーナーとかで3画面使ったりしてレイアウトしてたりするけどかなりスペース食うよな…
8924/05/12(日)13:14:04No.1188345970+
>9万円は高いよ……
おのれ円安…
9024/05/12(日)13:15:15No.1188346350+
>ゲーセンの筐体みたいなハンコン欲しい
あれは結構コストカットされてる安価帯使ってるぞ
9124/05/12(日)13:17:08No.1188346912+
>デカいビルに入ってる家電屋のゲーミングコーナーとかで3画面使ったりしてレイアウトしてたりするけどかなりスペース食うよな…
これ含めた実車系シミュレータ構築してさてどんだけ場所食うかな?と考えたら最低三畳下手すりゃ文字通り四畳半を食い尽くす程度には場所取るな…
9224/05/12(日)13:25:00No.1188349569+
>>デカいビルに入ってる家電屋のゲーミングコーナーとかで3画面使ったりしてレイアウトしてたりするけどかなりスペース食うよな…
>これ含めた実車系シミュレータ構築してさてどんだけ場所食うかな?と考えたら最低三畳下手すりゃ文字通り四畳半を食い尽くす程度には場所取るな…
そこまで場所とられると部屋の中に車がある!って状態だな…
9324/05/12(日)13:28:05No.1188350598+
>そこまで場所とられると部屋の中に車がある!って状態だな…
ある意味で間違ってはいない
リアリティ高めようとすればするほどどんどん場所取るようになって行くから…
9424/05/12(日)13:30:09No.1188351290+
椅子が動くやつほしい
9524/05/12(日)13:30:23No.1188351363そうだねx1
シミュレーター室製作は費用の問題をクリアできればご機嫌な趣味過ぎる
9624/05/12(日)13:32:47No.1188352153+
>椅子が動くやつほしい
持ち家じゃないと借家には導入ハードル高過ぎる…
めちゃシンプルな奴でさえ値段もするし
https://www.acs-sim.com/products/acsim-lite2-full
9724/05/12(日)13:33:50No.1188352501+
>シミュレーター室製作は費用の問題をクリアできればご機嫌な趣味過ぎる
騒音などは…
9824/05/12(日)13:34:29No.1188352705+
>>椅子が動くやつほしい
>持ち家じゃないと借家には導入ハードル高過ぎる…
>めちゃシンプルな奴でさえ値段もするし
これやりたかったのに…
https://youtu.be/hQLF06rwzVE?si=TmOmLxU7Ij4ctjYi
9924/05/12(日)13:34:49No.1188352805+
>>シミュレーター室製作は費用の問題をクリアできればご機嫌な趣味過ぎる
>騒音などは…
騒音対策も込みだよ
地下室付き一軒家を立てる所から始まるんだし
10024/05/12(日)13:35:31No.1188353039+
>>シミュレーター室製作は費用の問題をクリアできればご機嫌な趣味過ぎる
>騒音などは…
織り込み済みで制作する
なんなら「モーションシム五月蝿いんだけどなんか効果的な音対策ある?」的な繋がりすらある
10124/05/12(日)13:35:52No.1188353153+
>これやりたかったのに…
>https://youtu.be/hQLF06rwzVE?si=TmOmLxU7Ij4ctjYi
酔いそう…はこの場合誉め言葉なんだろうか?
10224/05/12(日)13:36:53No.1188353480+
関係無いけどリモートワーク向け防音室の建て売りとか出てこないかな関係無いけど
10324/05/12(日)13:37:40No.1188353756+
>関係無いけどリモートワーク向け防音室の建て売りとか出てこないかな関係無いけど
広めの部屋に防音ブース置けばいいから…


fu3466168.jpg 1715482959848.webp