二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715481733005.png-(466620 B)
466620 B24/05/12(日)11:42:13 ID:pMRWs/4.No.1188318562そうだねx19 13:22頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/12(日)11:43:16No.1188318898そうだねx20
転生したらスライムだった件
アニメ3期
好評放送中
224/05/12(日)11:44:56No.1188319402そうだねx5
人間態は上級モンスターなら持ってて当たり前だし…
324/05/12(日)11:45:46No.1188319648そうだねx3
なんでみんな人間になりたがるんだろう
424/05/12(日)11:46:50No.1188319944そうだねx17
結局人間形態が便利だからな
524/05/12(日)11:49:40No.1188320777そうだねx20
元人間ならそりゃ戻りたいやつ多いんじゃないかな?
624/05/12(日)11:51:35No.1188321350そうだねx12
画像みたいな文句付ける奴は基本ノイジーマイノリティなので無視して良い
724/05/12(日)11:52:20No.1188321575+
使い分け出来るとなお良い
824/05/12(日)11:54:23No.1188322204そうだねx1
>なんでみんな人間になりたがるんだろう
お姫様がお忍びで城下町に遊びに行くノリに近いかもしれない
924/05/12(日)11:55:48No.1188322603そうだねx7
😍メスドラゴン
😭竜人化
1024/05/12(日)11:56:40No.1188322873そうだねx5
>使い分け出来るとなお良い
超強いドラゴンが美少女に化けて
本気出すと体のパーツだけ戻したりするのいいですよね
1124/05/12(日)11:57:25No.1188323108+
だってモンスターのままだとシコれないし…
1224/05/12(日)12:03:28No.1188324879そうだねx16
最初に始めた物語を自分でひっくり返すようなのは飽きたんだなってなる
1324/05/12(日)12:04:26No.1188325192そうだねx1
ゲームでモンスターキャラがモンスターのままなのは人間グラフィックを用意するのが面倒くさいからで
小説や漫画ならいくらでも形態変化用意できるもんな
1424/05/12(日)12:07:07No.1188326013そうだねx1
とは言えやっぱり普段は異形の姿でいて欲しいよね
1524/05/12(日)12:10:18No.1188326973+
>人間態は上級モンスターなら持ってて当たり前だし…
高位の存在が戯れに変身するのは全然かまわないんだけどな
1624/05/12(日)12:12:23No.1188327643そうだねx3
人間が一番モンスターだから全てのモンスターは人間に収束していく
1724/05/12(日)12:16:39No.1188328906そうだねx10
実際異形のままでキャラや話を動かすのってめちゃくちゃ難しいだろうし
姿が変わることでギャップの魅力とかも出せるんであれば人間キャラになる事自体はぜんぜん問題ないと思う
人間化したまま一切戻らなくなるのはもうそれ前提のテーマ捨ててるだろって言いたい
1824/05/12(日)12:22:38No.1188330665そうだねx1
これで成功してる作品滅茶苦茶ある一方でこれやって作品性が完全に死んでネットからも消えた作品見たことがあるからなんとも言えない
1924/05/12(日)12:22:45No.1188330693そうだねx3
最初から軌道に乗ったら切り離す予定の読者を集める為のブースターだったんじゃね
最初だけやたらお色気カットが多い漫画誌の連載とかと同じで
2024/05/12(日)12:23:53No.1188331031+
蜘蛛といいスライムといい一時期とりあえず人間化しとけが多かったのが悪い
2124/05/12(日)12:23:56No.1188331051+
蜘蛛のやつは人間になったの?
2224/05/12(日)12:24:42No.1188331296+
彼岸島はこの逆
2324/05/12(日)12:24:53No.1188331354そうだねx2
どうせこれやるんならいっそ一話のうちからやっておいてくれた方がそういう方向性ですよってわかるから親切だと思う
2424/05/12(日)12:25:50No.1188331653+
短中編ならいけるけど長編で変身しない完全異形主人公で面白く書ける人は人間の主人公の方が面白く書けると思う
2524/05/12(日)12:25:55No.1188331669+
許された…
2624/05/12(日)12:27:00No.1188331980そうだねx6
半人半獣くらいの塩梅は好き
全身人間だとそれモンスター設定いる?ってなる
2724/05/12(日)12:27:06No.1188332012+
ゴブリンの王国好き
ヒロインはほぼ囚われのお姫様状態だったけど…
2824/05/12(日)12:27:37No.1188332163+
>半人半獣くらいの塩梅は好き
>全身人間だとそれモンスター設定いる?ってなる
(お出しされるケモミミ尻尾)
2924/05/12(日)12:27:51No.1188332230+
むしろ普段は人間の方が全力を出すときに本来の姿に戻るシチュが作れていいだろ
3024/05/12(日)12:29:01No.1188332584+
それこそ人間社会に溶け込むとか正体を偽るためみたいな設定ならわかるんだけどそういうのもなくなんとなくパワーアップイベントの一環的になる作品の多いことよ
3124/05/12(日)12:30:08No.1188332941+
そもそも商業長編でずっと人型以外の人外の主人公って何かあるの?
3224/05/12(日)12:30:16No.1188332988+
>むしろ普段は人間の方が全力を出すときに本来の姿に戻るシチュが作れていいだろ
でもそれこそ転スラは人間態の方を全力出すのに使うし…
3324/05/12(日)12:30:32No.1188333061そうだねx2
>どうせこれやるんならいっそ一話のうちからやっておいてくれた方がそういう方向性ですよってわかるから親切だと思う
主人公に限らず人に化けるドラゴンとかも最初から化けられるって分かっていたら文句も出にくいしな…
3424/05/12(日)12:31:02No.1188333221+
昔は気にしてなかったと言うかむしろすき間出会ったんだけど最近のはその昔のへの逆張りを感じてちょっと好きじゃない
歳かな…
3524/05/12(日)12:32:18No.1188333598+
>そもそも商業長編でずっと人型以外の人外の主人公って何かあるの?
自販機に転生するやつは全て終わった後に人間形態獲得するけど本編中はずっと自販機だったような
3624/05/12(日)12:32:25No.1188333639+
まあでも現実の魔物や怪物の伝承だって美談美女に化ける展開はド定番なんだよな…
3724/05/12(日)12:32:55No.1188333782+
(アルティメットストロンゲストモンスターのことだろうか)
3824/05/12(日)12:33:08No.1188333849+
>自販機に転生するやつは全て終わった後に人間形態獲得するけど本編中はずっと自販機だったような
ああそういやハッコンはそうだったな
3924/05/12(日)12:33:53No.1188334099そうだねx7
😊モンスター達を束ねる幹部!
😭姿形がほぼ人間
4024/05/12(日)12:34:33No.1188334286+
>昔は気にしてなかったと言うかむしろすき間出会ったんだけど最近のはその昔のへの逆張りを感じてちょっと好きじゃない
>歳かな…
作中で言及しないなら良いと思う
時々人間に変身すんなよ!みたいなギャグをやるやつあるけど冷める
4124/05/12(日)12:36:27No.1188334842そうだねx1
😊言葉は喋れないモンスターと信頼関係を構築して仲間に!
😨普通に喋るようになる
4224/05/12(日)12:38:07No.1188335303+
物珍しさで釣ろうとするけどすぐ美男美女になるイメージ
4324/05/12(日)12:38:14No.1188335329+
>彼岸島はこの逆
人外になったらほぼ死亡確定なやつ!
4424/05/12(日)12:39:02No.1188335562そうだねx1
ゾンビパニックホラーが人間同士のドラマにフォーカスしていく現象に似てると思う
4524/05/12(日)12:39:19No.1188335623そうだねx2
なんですぐ人間になるんだよっていうと
ウケねえし売れねえからだよ
4624/05/12(日)12:39:29No.1188335676+
>物珍しさで釣ろうとするけどすぐ美男美女になるイメージ
これを回避しても結局不気味気な人外から可愛いマスコットに作画変化してないと出番がなくなるから…
4724/05/12(日)12:40:28No.1188335965+
これに抗うためにケモもイけるようになるのは本末転倒を感じるし…
4824/05/12(日)12:40:44No.1188336036そうだねx1
口じゃあまたかよわかってねーなクソが!とか言いながら結局ドラゴンが安直なデカパイ美少女になる方にお金を出すのがオタクなんだ
4924/05/12(日)12:40:58No.1188336096そうだねx2
>なんですぐ人間になるんだよっていうと
>ウケねえし売れねえからだよ
手出す時点でそれくらい承知しといて!
5024/05/12(日)12:41:07No.1188336143+
>作中で言及しないなら良いと思う
>時々人間に変身すんなよ!みたいなギャグをやるやつあるけど冷める
ドラゴンが人にならないまま主人公の家に住む漫画あるけど
1話冒頭でモロにそのネタやられて以降全く読む気にならないのがすごい
5124/05/12(日)12:41:22No.1188336220+
>なんですぐ人間になるんだよっていうと
>ウケねえし売れねえからだよ
冴えないおっさんやデブやブサイク主人公がウケないのと一緒だな
5224/05/12(日)12:41:23No.1188336223+
>口じゃあまたかよわかってねーなクソが!とか言いながら結局ドラゴンが安直なデカパイ美少女になる方にお金を出すのがオタクなんだ
いや…不遜なロリだな
5324/05/12(日)12:41:25No.1188336233+
漫画だとガチ人外でちゃんと作画できる人は少ないから日和って人間にするのはわかる
5424/05/12(日)12:41:37No.1188336306そうだねx1
人間以外の知的生命体の活動をシミュレートして表現してそれを楽しく鑑賞する程の知性が人間達には備わってなかったのだ
5524/05/12(日)12:41:38No.1188336311+
たまに人間形態になるとかじゃなくてもうずっと人間形態じゃんってなると
5624/05/12(日)12:42:18No.1188336505+
仲間のピンチに元の姿に戻って戦うやつ
好き好き大好き
5724/05/12(日)12:42:34No.1188336607+
こういうのって結局最初に出されたイメージの変更だからコレジャナイを生みやすいんだよな
5824/05/12(日)12:42:40No.1188336633そうだねx7
眼鏡外す外さないのネタとノリが似てきてるんだよなこの手の話
マイナーな嗜好の自分に酔ってる感が漂ってくるの
5924/05/12(日)12:43:09No.1188336785+
ドラゴンが人になるのはいいしドラゴンの姿の出番が少ないのもいいけど
強さはドラゴン>人のままなのは変わらないでほしい
なんか人型にツノ尻尾翼あるのが最強です的なのは冷める
6024/05/12(日)12:43:14No.1188336808+
>ドラゴンが人にならないまま主人公の家に住む漫画あるけど
>1話冒頭でモロにそのネタやられて以降全く読む気にならないのがすごい
まさに
>なんですぐ人間になるんだよっていうと
>ウケねえし売れねえからだよ
を実際に実証してみせた様な作品だ…
6124/05/12(日)12:43:25No.1188336863+
>人間以外の知的生命体の活動をシミュレートして表現してそれを楽しく鑑賞する程の知性が人間達には備わってなかったのだ
魔族だ魔物だって言ってもちょっと残虐に寄ったりすることはあるけど人間と似通ったメンタルだしな…
6224/05/12(日)12:43:51No.1188337013そうだねx1
>漫画だとガチ人外でちゃんと作画できる人は少ないから日和って人間にするのはわかる
小説でも同様だよ
人外描写を常にやるのは難易度高い
6324/05/12(日)12:44:07No.1188337089+
シャンフロのエムルみたいに必要に応じて人間になれるけど長く続かないぐらいなら好き
6424/05/12(日)12:44:14No.1188337120そうだねx3
こんなんどっちつかずで誰にも刺さらなくなるだけって感じなことを言おうとしても1レス目が反証になるから言えない
6524/05/12(日)12:44:31No.1188337216そうだねx1
>眼鏡外す外さないのネタとノリが似てきてるんだよなこの手の話
>マイナーな嗜好の自分に酔ってる感が漂ってくるの
俺はメガネは好きじゃないから本気でいらないって言うし
モンスターがすぐに人になるのも好きじゃないから本気で言うぞ
6624/05/12(日)12:45:06No.1188337399+
>を実際に実証してみせた様な作品だ…
いや言っていることが違うぞ
言っているのは作中でテーマを茶化すなって事
6724/05/12(日)12:45:42No.1188337578+
眼鏡キャラは眼鏡外した方が人気出るみたいなもんか
6824/05/12(日)12:46:01No.1188337671+
ガチな獣人じゃないと文句言う奴らと同じで声は大きい癖に金は出さないから無視が一番だよ
結局文句付けたいだけだし
6924/05/12(日)12:46:44No.1188337889そうだねx4
作品テーマってレベルの問題だから眼鏡より命題はデカい
7024/05/12(日)12:47:08No.1188338019+
基本人間形態で本気人外形態は変身ヒーローと似たようなもんだよ
変身じゃなくても水戸黄門とかでもいい
7124/05/12(日)12:47:33No.1188338162そうだねx2
>俺はメガネは好きじゃないから本気でいらないって言うし
>モンスターがすぐに人になるのも好きじゃないから本気で言うぞ
自分には合わないなって言うだけならいいけど
こんなもの好むなんてわかってねえなまで言い出したら病気の始まり
7224/05/12(日)12:48:02No.1188338302+
>小説でも同様だよ
>人外描写を常にやるのは難易度高い
結局書いてる本人が没入しきれてないのもあるんじゃないかなって思う
昔普段普通の人間で書いてる人のSF小説でガチ異形の宇宙人が出てくるの読んだことあるけど
最初の方こそ異形描写が目立ったけど気付いたら文章がこれ人間だな…ってなってきた
7324/05/12(日)12:48:09No.1188338348+
>作品テーマってレベルの問題だから眼鏡より命題はデカい
見た目の変化がテーマに絡んでる作品にも変わるな変わるな戻せ戻せと騒ぐからなこの手のやつ
7424/05/12(日)12:48:19No.1188338403+
「」・アルマ
7524/05/12(日)12:48:49No.1188338559+
狼と香辛料リメイクでホロが狼化するシーンで口裂け女になってたり
ちゃんと化け物チックに描いてて少しだけ驚いたそりゃ怯えるわロレンス
7624/05/12(日)12:49:24No.1188338722+
味方とか仲間の魔物が安直に美女美少女になるのきらい!!
7724/05/12(日)12:49:32No.1188338768+
大体人間形態になった時点で初期テーマ捨てて方向転換する感じ
どいつもこいつも街作り始めやがって
7824/05/12(日)12:49:58No.1188338895そうだねx2
終始ケモは海外で確固たるジャンルとして確立してるから海を渡ってもらうしかない
7924/05/12(日)12:50:10No.1188338946+
海外でも完全ケモより人が混じってた方が人気だしな…
8024/05/12(日)12:50:18No.1188338988+
いいよね自販機
8124/05/12(日)12:50:46No.1188339137+
敵の化け物が美少女の姿してるやつ
それって白面の者かな?それって白面の者だね
8224/05/12(日)12:50:49No.1188339157そうだねx1
相棒の犬系のはそのままにしておいてほしい…
8324/05/12(日)12:51:04No.1188339232+
>終始ケモは海外で確固たるジャンルとして確立してるから海を渡ってもらうしかない
今時日本にもゴロゴロ転がってるわ
8424/05/12(日)12:51:19No.1188339297+
何でgaijinはケモ好きなんだろう
ディスニーとかの影響なの
8524/05/12(日)12:51:21No.1188339304+
>>漫画だとガチ人外でちゃんと作画できる人は少ないから日和って人間にするのはわかる
>小説でも同様だよ
>人外描写を常にやるのは難易度高い
人外を売りにしてた作品がいざ人外達の本拠地行ったら人間社会を模倣してる設定になってて
描写諦めたんだなって思った
8624/05/12(日)12:51:22No.1188339305+
>海外でも完全ケモより人が混じってた方が人気だしな…
完全ケモはズーフィリアって別のジャンルになってくるから…
8724/05/12(日)12:51:29No.1188339340+
>大体人間形態になった時点で初期テーマ捨てて方向転換する感じ
>どいつもこいつも街作り始めやがって
テーマ投げ捨てる作品なんて見た事ないけどどんな感じ?
8824/05/12(日)12:51:52No.1188339445+
>相棒の犬系のはそのままにしておいてほしい…
うーんでも喋るくらいさせたくなるよね
8924/05/12(日)12:52:06No.1188339512+
>何でgaijinはケモ好きなんだろう
>ディスニーとかの影響なの
単にその方が面白いよねってネットミーム
9024/05/12(日)12:52:13No.1188339552+
>相棒の犬系のはそのままにしておいてほしい…
とんスキぐらいしか例を知らないやつ
9124/05/12(日)12:52:16No.1188339566+
つっても海外のは擬人化(精神)が主じゃないかケモ
9224/05/12(日)12:52:16No.1188339568+
>今時日本にもゴロゴロ転がってるわ
他人に具体例の列挙を任せようとしても無いものは無いんだぞ?
9324/05/12(日)12:52:51No.1188339737+
どうせすぐ日和るだろ
ってのがあるから手に取る気にもならない
9424/05/12(日)12:53:05No.1188339794+
>相棒の犬系のはそのままにしておいてほしい…
モノローグですらいやだ
ペラペラ喋り始めたらもっといやだ…
好きな作品でそういう作風になったらそれはそういうもんで流しはするけど
9524/05/12(日)12:53:29No.1188339918+
>どうせすぐ日和るだろ
>ってのがあるから手に取る気にもならない
大して知りもせずに叩いてたのか…
9624/05/12(日)12:53:37No.1188339954+
>何でgaijinはケモ好きなんだろう
>ディスニーとかの影響なの
ヒトエロはいろいろ内容について規制が厳しかったり
9724/05/12(日)12:54:07No.1188340085+
だって獣人とはセックス出来ても四足の獣はやっぱ禁忌みたいなとこはある
9824/05/12(日)12:54:16No.1188340124+
タンタンの冒険の原作には存在するスノーウィのモノローグがアニメ版だと全くなくなってるのを思い出した
9924/05/12(日)12:54:21No.1188340148+
>とんスキぐらいしか例を知らないやつ
10年ニートとか…
10024/05/12(日)12:54:32No.1188340207そうだねx1
😀変身ヒロイン
☺怪物化
10124/05/12(日)12:54:49No.1188340283+
>ヒトエロはいろいろ内容について規制が厳しかったり
あーそういう抜け穴ジャンルが文化として発展したパターンもあり得るのか
10224/05/12(日)12:55:11No.1188340384+
獣だからこその悩みや問題が面白かったってのもあるから人化するとそれが無くなってつまらんってのはわかるわ
10324/05/12(日)12:55:12No.1188340391+
そう考えると贄姫と獣の王ってすげーな
人間の姿は一応あるけどフレーバー程度であくまでもメインは獣人を貫き通してる
少女漫画誌連載なのが大きいんかね
10424/05/12(日)12:55:27No.1188340458+
>相棒の犬系のはそのままにしておいてほしい…
動物もののVTRでアフレコ付けられるヤツ
10524/05/12(日)12:55:41No.1188340534+
テイルズVのラピードはテイルズだし喋ったりなんか特異な生まれあったりするんだろうな
犬で終わりやがった
10624/05/12(日)12:56:17No.1188340703+
モノローグも嫌な人ってキャラクターとして認めてないのかな?ガジェットや舞台装置的なものなの?
10724/05/12(日)12:56:26No.1188340749+
>>どうせすぐ日和るだろ
>>ってのがあるから手に取る気にもならない
>大して知りもせずに叩いてたのか…
見た上でつまらねぇっつっても嫌なら見るなで返してきそう
無敵の理論だな
10824/05/12(日)12:56:34No.1188340790+
もんすまとかまさにスレ画の具体例
10924/05/12(日)12:56:44No.1188340843+
今アニメやってるとなりの妖怪さんみたいなのが理想
11024/05/12(日)12:56:50No.1188340877+
>>ヒトエロはいろいろ内容について規制が厳しかったり
>あーそういう抜け穴ジャンルが文化として発展したパターンもあり得るのか
日本じゃピンとこないけど肌の色とか人種とか一切気にしなくていいしね
11124/05/12(日)12:57:30No.1188341077+
美女と野獣の終わり方は議論なるよな
11224/05/12(日)12:57:54No.1188341183そうだねx3
>モノローグも嫌な人ってキャラクターとして認めてないのかな?ガジェットや舞台装置的なものなの?
行動などで感情は示してほしいけど人間的にしゃべってほしくないということじゃ?
11324/05/12(日)12:58:32No.1188341343そうだねx3
>美女と野獣の終わり方は議論なるよな
でもあれは元々は人間だしなぁ
11424/05/12(日)12:58:32No.1188341348+
>テイルズVのラピードはテイルズだし喋ったりなんか特異な生まれあったりするんだろうな
>犬で終わりやがった
やけにおっさん臭いのと野菜が好きなんだったかな
喋らなくてもキャラ性はちゃんと出せるんだよ
むしろ人間として見ても有能ってのが多い気がする完全な動物キャラの仲間は
11524/05/12(日)12:59:10No.1188341535+
バディなら片方がずっと人外なのはあると思う
ソロではちょっと思いつかないな…
11624/05/12(日)12:59:33No.1188341633+
おれはやるぜ
おれはやるぜ
11724/05/12(日)12:59:34No.1188341634そうだねx3
クレしんのシロはどんなに人間ぽい思考は見せても言語化はしないみたいなやつか
11824/05/12(日)13:00:39No.1188341948そうだねx3
じゃあ最初から人間でやってろってなる
11924/05/12(日)13:01:23No.1188342164+
特殊性癖を矯正するか教導するか
その是非の話にも発展しそう
12024/05/12(日)13:01:52No.1188342302+
人間目指して努力する奴は人間にならない
化け物になって不幸だー!って奴は一章終わると人化するか理解のある誰かさんがでてくる
12124/05/12(日)13:02:00No.1188342337+
見るか 第9地区
12224/05/12(日)13:02:15No.1188342396+
>>美女と野獣の終わり方は議論なるよな
>でもあれは元々は人間だしなぁ
野獣自身は元に戻りたいと思ってるわけだし
テーマはどんな姿でも愛は不変ってことだからさらに姿変わってもいいでしょってことだし
それはそれとして恋愛関係築いた相手の見た目が後から変わるのはちょっと…ってのもわかる
12324/05/12(日)13:02:20No.1188342419+
相棒の人外が過去には人間だったやつ
それってシャガクシャかな?
それってシャガクシャだね
12424/05/12(日)13:02:24No.1188342434+
>じゃあ最初から人間でやってろってなる
単にそうした作者にとっては金髪とか巨乳とかの属性なんだろう
もちろんずっと人外なのも属性
12524/05/12(日)13:03:00No.1188342632+
だって種族間闘争だからフィクションと割り切れるんであって同種の部族間闘争にすると生臭いんすよ…
12624/05/12(日)13:03:31No.1188342768+
>相棒の人外が過去には人間だったやつ
>それってシャガクシャかな?
>それってシャガクシャだね
相棒のロボが元人間でってのもありそうだけどいざ具体名出そうとしたら出てこねえ
12724/05/12(日)13:03:39No.1188342813+
人間社会に溶け込める程度の人外はむしろ良く見るんだけどね
12824/05/12(日)13:03:58No.1188342895+
FF7RでレッドXIIIが美少女になってヒロインレースにエントリーしてゴールドソーサーでデートするイベントが追加されてたらどうなってただろうな…
12924/05/12(日)13:05:11No.1188343223+
>相棒のロボが元人間でってのもありそうだけどいざ具体名出そうとしたら出てこねえ
アーマロイドレディってロボでいいんだっけ…
13024/05/12(日)13:05:16No.1188343254+
>>相棒の犬系のはそのままにしておいてほしい…
>モノローグですらいやだ
でも犬の視点モノローグって大体泣けるんだよね…
13124/05/12(日)13:05:28No.1188343316そうだねx3
>FF7RでレッドXIIIが美少女になってヒロインレースにエントリーしてゴールドソーサーでデートするイベントが追加されてたらどうなってただろうな…
旧作からならともかく意味ない仮定だろそれは
13224/05/12(日)13:05:33No.1188343338+
>FF7RでレッドXIIIが美少女になってヒロインレースにエントリーしてゴールドソーサーでデートするイベントが追加されてたらどうなってただろうな…
CV山口勝平の美少女か…
13324/05/12(日)13:05:44No.1188343395+
>FF7RでレッドXIIIが美少女になってヒロインレースにエントリーしてゴールドソーサーでデートするイベントが追加されてたらどうなってただろうな…
初期の尊大ロールプレイ→美女化→後半のナナキ化ということか
それはそれで見てみたい
13424/05/12(日)13:05:50No.1188343435+
でもよぉ擬人化とか流行ってる世の中でこれ否定するのも酷じゃねえか?
13524/05/12(日)13:05:56No.1188343460+
逆に人間にされちゃった魔物が元の姿に戻る話とかはないのか
13624/05/12(日)13:06:18No.1188343571+
元人間が人間に戻れました!にまで苦言を呈するのは理不尽
13724/05/12(日)13:06:50No.1188343728+
>CV山口勝平の美少女か…
女装美少年の実績がある人だから少し見たい気もするな…
13824/05/12(日)13:06:53No.1188343745そうだねx4
作品タイトルが「転生したら〇〇」なのに〇〇から脱却して人間になってからもダラダラと続いてる作品が多いんだ
13924/05/12(日)13:06:55No.1188343757+
>でもよぉ擬人化とか流行ってる世の中でこれ否定するのも酷じゃねえか?
酷というかただのアホだよ
14024/05/12(日)13:07:11No.1188343851+
じゃあ逆に力を使うたびに異形になっていく主人公で
14124/05/12(日)13:07:24No.1188343911+
>逆に人間にされちゃった魔物が元の姿に戻る話とかはないのか
シュレック
がどっちが元だったか思い出している
14224/05/12(日)13:07:32No.1188343957+
>相棒のロボが元人間でってのもありそうだけどいざ具体名出そうとしたら出てこねえ
快傑蒸気探偵団の強力は元人間で喋らないな
14324/05/12(日)13:07:33No.1188343963+
>>FF7RでレッドXIIIが美少女になってヒロインレースにエントリーしてゴールドソーサーでデートするイベントが追加されてたらどうなってただろうな…
このレベルでの改変は人間化じゃなくても叩かれると思う
14424/05/12(日)13:07:44No.1188344030+
>じゃあ逆に力を使うたびに異形になっていく主人公で
我が名はアシタカ!
14524/05/12(日)13:07:45No.1188344040+
>でもよぉ擬人化とか流行ってる世の中でこれ否定するのも酷じゃねえか?
擬人化はそれがメインだし…
14624/05/12(日)13:08:01No.1188344126+
拾った魚に求婚する貴族の少女漫画は非人に対する愛を感じた
それと引き換えに貴族がとんでもない狂人になってしまったが
14724/05/12(日)13:08:28No.1188344259そうだねx1
>>じゃあ最初から人間でやってろってなる
>単にそうした作者にとっては金髪とか巨乳とかの属性なんだろう
>もちろんずっと人外なのも属性
魔物になるっていうのを「ドラマ状で必要な一要素」として捉えてるか「ドラマと関係ない好みやフェチズム」として捉えてるかのすれ違いって結構デカいのかもしれない
14824/05/12(日)13:08:31No.1188344281+
>作品タイトルが「転生したら〇〇」なのに〇〇から脱却して人間になってからもダラダラと続いてる作品が多いんだ
◯◯から脱却するのって終盤の話じゃないの!?序盤で既に目的果たしちゃうの!?ってなること多い
14924/05/12(日)13:09:05No.1188344458+
>じゃあ逆に力を使うたびに異形になっていく主人公で
最終的には普通の人間になってハッピーエンドでしょ?
死んだ…
15024/05/12(日)13:09:13No.1188344495+
>作品タイトルが「転生したら〇〇」なのに〇〇から脱却して人間になってからもダラダラと続いてる作品が多いんだ
最初から読んでてだんだんそうなるのは慣らされるからか意外と気にならない
タイトルにつられて途中から読み始めたら既にそうなってると違クってなりがち
15124/05/12(日)13:09:34No.1188344602+
主人公○○は改造人間である。
15224/05/12(日)13:09:39No.1188344623+
今のプリキュアは推定10歳の犬らしいけど人間になると少女の姿なのは別に悪くないかなと思った
たぶん変わる姿は本人の精神性由来だろうし
15324/05/12(日)13:09:39No.1188344626+
>じゃあ逆に力を使うたびに異形になっていく主人公で
なぜか最初に浮かんだのがとんでぶーりんだった不具合
15424/05/12(日)13:09:40No.1188344633+
最初から人間形態だと読んでもらえないから人外スタートでアピール
15524/05/12(日)13:09:53No.1188344695+
>拾った魚に求婚する貴族の少女漫画は非人に対する愛を感じた
サガフロのアセルス編で見たな…元ネタあったんだ…
15624/05/12(日)13:09:54No.1188344702そうだねx1
>魔物になるっていうのを「ドラマ状で必要な一要素」として捉えてるか「ドラマと関係ない好みやフェチズム」として捉えてるかのすれ違いって結構デカいのかもしれない
TS物と一緒だな
15724/05/12(日)13:10:10No.1188344781+
>最終的には普通の人間になってハッピーエンドでしょ?
>死んだ…
テッカマンブレード?
15824/05/12(日)13:10:12No.1188344792+
>魔物になるっていうのを「ドラマ状で必要な一要素」として捉えてるか「ドラマと関係ない好みやフェチズム」として捉えてるかのすれ違いって結構デカいのかもしれない
結局作品によるのでそもそもデカい主語で語ろうとしちゃダメなんだよ
15924/05/12(日)13:10:40No.1188344927+
>最初から人間形態だと読んでもらえないから人外スタートでアピール
1話で人間に戻る
16024/05/12(日)13:10:55No.1188345000+
しかし現実的にどのぐらいの期間物語が続いたら初期テーマ捨ててもいいよって基準も定まらないし初期テーマと心中させてたら9割方の名作も生まれてこなかったことになるしなあ…
16124/05/12(日)13:11:15No.1188345119そうだねx2
なろう系全部説明してるタイトルが早々にタイトル通りの話じゃなくなるのはよくあること
16224/05/12(日)13:11:16No.1188345122そうだねx2
身も蓋もない思考停止的な事を言うと面白ければええ!
16324/05/12(日)13:11:50No.1188345310+
>最初から人間形態だと読んでもらえないから人外スタートでアピール
スタートダッシュ決めないと連載継続できないし
目立つためには詐欺広告でもいいから釣らないといけないし…
16424/05/12(日)13:11:52No.1188345323+
お供の妖精枠はマスコットなのでヒロインにはなれません
16524/05/12(日)13:12:12No.1188345422そうだねx1
>しかし現実的にどのぐらいの期間物語が続いたら初期テーマ捨ててもいいよって基準も定まらないし初期テーマと心中させてたら9割方の名作も生まれてこなかったことになるしなあ…
話が面白いなら続けて読むけど戻った時にガッカリすることに変わりはなくない?
16624/05/12(日)13:12:49No.1188345594そうだねx2
>なろう系全部説明してるタイトルが早々にタイトル通りの話じゃなくなるのはよくあること
なろう系のこの現象は結局連載したら初期テーマなてすぐ捨てるものってあるあるは変えられないのにタイトルが詳細にテーマ固定してるから起こるんだよね
16724/05/12(日)13:12:55No.1188345634+
まずガッカリガッカリうるさいのがマイナーってことを自覚してくれ
16824/05/12(日)13:12:58No.1188345648+
というか初期テーマ云々なんて完結してから分かることじゃない?
16924/05/12(日)13:13:10No.1188345709+
変身解除で異形になるの逆仮面ライダーみたいでカッコイイだろ
17024/05/12(日)13:13:37No.1188345840+
>お供の妖精枠はマスコットなのでヒロインにはなれません
全年齢で全身コキを見せるわけにはいかないからな…
17124/05/12(日)13:13:37No.1188345841そうだねx2
初期のモチーフとかテーマに関してドラゴンボールの話は避けて通れまい!
17224/05/12(日)13:14:09No.1188345994+
>というか初期テーマ云々なんて完結してから分かることじゃない?
これがトーシロか
17324/05/12(日)13:14:35No.1188346141+
>変身解除で異形になるの逆仮面ライダーみたいでカッコイイだろ
いいよねキャッシュマン
17424/05/12(日)13:14:36No.1188346145+
>まずガッカリガッカリうるさいのがマイナーってことを自覚してくれ
路線変更時点で失速してるやつはそこで連載も終わって消えてるだろうから
人間化でうまくいくってのも生存者バイアスなんじゃないかとも思う
17524/05/12(日)13:14:39No.1188346168+
>これで成功してる作品滅茶苦茶ある一方でこれやって作品性が完全に死んでネットからも消えた作品見たことがあるからなんとも言えない
結局面白いかどうかってだけだね
17624/05/12(日)13:15:10No.1188346311+
>初期のモチーフとかテーマに関してドラゴンボールの話は避けて通れまい!
初期から変わってガッカリされてまた初期路線に戻ろうとしたら別の客からガッカリされて
17724/05/12(日)13:15:13No.1188346330そうだねx1
>これがトーシロか
素人だから教えて欲しい
17824/05/12(日)13:16:02No.1188346588+
プロだ!プロがきたんだ!
17924/05/12(日)13:17:29No.1188347037+
>>まずガッカリガッカリうるさいのがマイナーってことを自覚してくれ
>路線変更時点で失速してるやつはそこで連載も終わって消えてるだろうから
>人間化でうまくいくってのも生存者バイアスなんじゃないかとも思う
…なるほど


1715481733005.png