二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715376199519.jpg-(40074 B)
40074 B24/05/11(土)06:23:19No.1187868332そうだねx1 10:02頃消えます
ラニーニャ現象発動確認
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/11(土)06:25:51No.1187868507そうだねx8
>ラニーニャ現象が発生すると、西太平洋熱帯域の海面水温が上昇し、フィリピンやインドネシア近海で積乱雲の活動が活発となります。 このため、日本付近では、夏季は太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、気温が高くなる傾向があり、冬季は西高東低の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向があります。
224/05/11(土)06:26:52No.1187868583そうだねx34
毎年ラニーニャってないか?
324/05/11(土)06:28:12No.1187868692そうだねx4
今涼しくして夏高まるのマジやめて
424/05/11(土)06:29:21No.1187868751そうだねx19
>今涼しくして夏高まるのマジやめて
うちは今日の予想最高気温31度なんだが
涼しいか?
524/05/11(土)06:30:03No.1187868797+
熱くなれ
624/05/11(土)06:30:48No.1187868845+
寒くなれ
724/05/11(土)06:30:52No.1187868847+
熱中症になる暑さは好きだぜ!
狂人が外を歩かないから
824/05/11(土)06:31:56No.1187868911+
>毎年ラニーニャってないか?
今年の冬は暖かったしラニってない
924/05/11(土)06:32:22No.1187868945そうだねx13
今やっと10℃なのに予想最高気温見たら30℃だった
おかしくね?
1024/05/11(土)06:33:20No.1187869005+
>>毎年ラニーニャってないか?
>今年の冬は暖かったしラニってない
やたら雪降って寒かったのに暖かかったって沖縄の人か?
1124/05/11(土)06:34:47No.1187869110+
なにわらてんねん!
1224/05/11(土)06:38:54No.1187869373+
今がその時だ
1324/05/11(土)06:39:15No.1187869395そうだねx8
カメムシが減ってくれるならそれでいいよ
1424/05/11(土)06:42:09No.1187869586+
今の売りに窓開けて涼しい空気入れておくか…
1524/05/11(土)06:42:46No.1187869637+
>やたら雪降って寒かったのに暖かかったって沖縄の人か?
南のほうではある
そうか北の人間は大変だな…
1624/05/11(土)06:45:29No.1187869863そうだねx14
エルニーニョだろうがラニーニャだろうが発生した時点で日本はどっちにしても夏が猛暑になってる気がする…
1724/05/11(土)06:45:51No.1187869887+
>南のほうではある
>そうか北の人間は大変だな…
お前の体感は知らんが去年ラニーニャだったのは去年の予報見りゃわかる
1824/05/11(土)06:46:42No.1187869953+
>熱くなれ
>寒くなれ
>今がその時だ
fu3460944.gif
1924/05/11(土)06:46:53No.1187869967+
てじなーにゃ
2024/05/11(土)06:50:24No.1187870239+
ぶらじるびしょびしょやねん
2124/05/11(土)06:50:25No.1187870242そうだねx4
少なくともここ10年ほど夏が例年通りor涼しかったなんて記憶にない
2224/05/11(土)06:51:35No.1187870326+
◯◯年に一度の猛暑!を毎年やってる気がする
2324/05/11(土)06:52:05No.1187870362+
もう30℃未満で済む夏なんて1993年くらいまでの話だろ
それ以降はじりじり上がって今じゃ36℃とか当たり前になってきたし
2424/05/11(土)06:53:47No.1187870475+
ベネツィアとかどうなったんそういや
もうあの生える堤防できた?
2524/05/11(土)06:54:00No.1187870491そうだねx5
>もう30℃未満で済む夏なんて1993年くらいまでの話だろ
>それ以降はじりじり上がって今じゃ36℃とか当たり前になってきたし
>東京都1993年8月
>平均気温24.8℃
>最高気温28.0℃
2624/05/11(土)06:54:33No.1187870530+
>太陽フレア連続発生確認
2724/05/11(土)06:54:43No.1187870544+
今年もポコマーが見られるんだな
2824/05/11(土)06:55:25No.1187870595+
何がどうってまだ5月なんだけど…
2924/05/11(土)06:56:06No.1187870652+
これもう新人のうっかりミスじゃなくて
通常業務になってない?
3024/05/11(土)06:56:11No.1187870659そうだねx17
>>東京都1993年8月
>>平均気温24.8℃
>>最高気温28.0℃
異常な冷夏じゃん
3124/05/11(土)06:56:32No.1187870683そうだねx3
10年位前まではまだギリギリエアコン無しでも夏は越せた
今はもう無理
生命の危機を本当に感じてヤバイからエアコンつけざるを得なくなってる
というか外気温40度越えが当たり前になってるし
3224/05/11(土)06:56:38No.1187870692そうだねx6
去年で実感した
暑さのピークが42度とかそういうのはまだいい
35度超えの期間が問題だ
去年は3ヶ月近くあって行動の選択肢が狭められすぎ
3324/05/11(土)06:57:02No.1187870719そうだねx2
今もう寒過ぎて毛布と羽毛布団から出られないのに昼には30度ちかくなるってなんなの
3424/05/11(土)06:57:18No.1187870740+
マスコミ君はいい加減こっちは平常だと学んでそれで報道してほしいわ
5−6年毎年毎年異常!異常!ってもうそれいいから情報だけくれ
3524/05/11(土)06:57:48No.1187870775そうだねx7
夏だ!海だ!山だ!
じゃないもんな…
夏だ!屋外に出るな!!
だし
3624/05/11(土)06:58:15No.1187870803そうだねx4
>>東京都1993年8月
>>平均気温24.8℃
>>最高気温28.0℃
昔はうちわとか扇風機でも余裕で乗り切れたんだよなあ…
3724/05/11(土)06:58:38No.1187870842+
>東京都1992年8月
>平均気温27.0℃
>最高気温30.4℃
3824/05/11(土)06:59:15No.1187870889+
いつからこんな気温になったんだっけ
3924/05/11(土)06:59:29No.1187870915+
現代から思えば30度以下とか雑魚すぎる
そりゃエアコンは甘え言うわ
4024/05/11(土)06:59:30No.1187870918+
おこめやばいねんて年?
4124/05/11(土)07:00:00No.1187870958+
>いつからこんな気温になったんだっけ
6−7年前から一気に40度越えていった気がする
4224/05/11(土)07:00:22No.1187870999+
甲子園とかそろそろマジで夜やるか時期ずらすの考えた方がいい
4324/05/11(土)07:00:57No.1187871043そうだねx1
>マスコミ君はいい加減こっちは平常だと学んでそれで報道してほしいわ
>5−6年毎年毎年異常!異常!ってもうそれいいから情報だけくれ
でもまあそれでもぼちぼち死ぬから言うだけ言っとくんだろ
おあしす
4424/05/11(土)07:01:22No.1187871078+
>甲子園とかそろそろマジで夜やるか時期ずらすの考えた方がいい
ドームにしよ
4524/05/11(土)07:02:01No.1187871123そうだねx2
フィールドに居る時間少ない甲子園は選手は負担少ないよ
観客のほうがぶっちゃけ危険
後サッカーなんかずっと場に居るスポーツがやばい
4624/05/11(土)07:02:29No.1187871157+
1993年はフィリピンの火山噴火の影響で記録的な冷夏で平成の米騒動が起こった年だ
4724/05/11(土)07:03:00No.1187871194+
>昔はうちわとか扇風機でも余裕で乗り切れたんだよなあ…
夜は扇風機にあたりっぱなしだと風邪ひいたし…
って俺の子供の頃の8月の最低気温みたら22度とか24とかばっかりだわ
4824/05/11(土)07:03:25No.1187871243+
>東京都2023年8月
>平均最低気温29.2℃
>平均最高気温34.3℃
>最高気温36.7℃
4924/05/11(土)07:05:37No.1187871431+
>最高気温36.7℃
これほぼ人の体温じゃん…
5024/05/11(土)07:05:53No.1187871447+
>今年もポコマーが見られるんだな
皇室関連の祝日だけにしてほしいコンテンツ
5124/05/11(土)07:05:56No.1187871455そうだねx8
>平均最低気温29.2℃
これやばい
しぬ
5224/05/11(土)07:06:13No.1187871474+
去年は長かったな7−10月が35度越えてて遊びにいけねえ
5324/05/11(土)07:09:38No.1187871807+
何わろてんねん
5424/05/11(土)07:10:57No.1187871926そうだねx1
ポコマー嫌い
ラニーニャ現象引き起こすから
5524/05/11(土)07:14:30No.1187872251そうだねx11
>ポコマー嫌い
>ラニーニャ現象引き起こすから
因果逆転のコンテンツ
5624/05/11(土)07:14:30No.1187872252+
気温高すぎて蚊も秋ごろになるまであまり出てこない
5724/05/11(土)07:15:53No.1187872392+
>熱くなれ
>寒くなれ
>今がその時だ
きっと気温を上げなけりゃ
もしも気温を下げなけりゃ
美しいこの四季が 絶えてしまう
5824/05/11(土)07:17:54No.1187872584+
>気温高すぎて蚊も秋ごろになるまであまり出てこない
なんなら今だと秋もなくいきなり一気に寒くなるせいで
活動期間が短すぎて繁殖活動に入る前に冬に突入して数減らすんじゃないかな?
5924/05/11(土)07:19:31No.1187872721+
太陽フレアがくるぞー!
6024/05/11(土)07:20:32No.1187872815+
新種誕生
6124/05/11(土)07:22:22No.1187872998そうだねx1
この数日めちゃくちゃ気温下がってたのに
今日からまたガンとあがって死にそう
6224/05/11(土)07:23:04No.1187873066+
なんか寒くね!?
6324/05/11(土)07:23:35No.1187873118+
生態系変わっていきそうだよねそろそろ
毎年セミとトンボ一緒に出てきて秋がトンボってイメージ皆無
6424/05/11(土)07:24:22No.1187873206+
>なんか暑くね!?
6524/05/11(土)07:24:59No.1187873278+
サボテン育ててるんだけど春と秋が短過ぎて明らかに育ち方がバグってるように見えて可哀想なんだ
6624/05/11(土)07:25:53No.1187873392+
せめて湿度下げてくれよう
6724/05/11(土)07:26:29No.1187873460+
カメムシもろとも人間を皆殺しにしようとしている
6824/05/11(土)07:26:53No.1187873507+
もうすぐ梅雨だよ〜
6924/05/11(土)07:28:02No.1187873639+
>生態系変わっていきそうだよねそろそろ
>毎年セミとトンボ一緒に出てきて秋がトンボってイメージ皆無
ここ数年コゴミとワラビが同時に食卓に出てくる異常事態が起こってる
7024/05/11(土)07:28:05No.1187873644+
セミの鳴き声もあんまり聴かなくなった
7124/05/11(土)07:28:27No.1187873681そうだねx1
>なんか寒くね!?
じゃあ上げますね(ガコン)
7224/05/11(土)07:28:36No.1187873696+
ラニーニャとエルニーニョの違いよくわかんない
海水温がどうこう言われても日本がどうなるのかわかんねぇ…
7324/05/11(土)07:29:12No.1187873758+
>気温高すぎて蚊も秋ごろになるまであまり出てこない
先月異様にあったかかった時蚊が飛んでたな
7424/05/11(土)07:29:14No.1187873763そうだねx1
>ラニーニャとエルニーニョの違いよくわかんない
>海水温がどうこう言われても日本がどうなるのかわかんねぇ…
>エルニーニョだろうがラニーニャだろうが発生した時点で日本はどっちにしても夏が猛暑になってる気がする…
7524/05/11(土)07:29:52No.1187873830そうだねx1
全てはあるがままなのだ
人の為した業であるしそれもまたより大きな流れの波のひとつにしか過ぎぬ
とかネイティブなひとの集落で何ふかしてるかわかんないキセル燻らせながら言ってみたい
7624/05/11(土)07:33:14 ID:j8eWQ0Z2No.1187874204+
セミとか特定の気温範囲外だと鳴かなくなるから真夏は夜間ですら静かなままになったりするからな…
7724/05/11(土)07:36:23No.1187874513+
今年数回春があって植物が咲いては殺されてたけど大丈夫なんかな
7824/05/11(土)07:37:57No.1187874679+
気温はあくまで観測地点の気温でしかないから
実際のアスファルト上だと夏はそれより数度高いとかザラだからな……
7924/05/11(土)07:39:25No.1187874834+
したが土で上が日陰の地上から1.5mのところが天気予報の気温だっけ?
公園の木陰の涼しいところって事ならイージーモードもいいとこだな
直射日光下だとプラス5度だわ
8024/05/11(土)07:39:47No.1187874881+
この前道路の気温計が29度なのに近くの農協の前にある温度計は30度超えてたな
8124/05/11(土)07:41:19No.1187875047+
標高高いとより暑いみたいね
スキンヘッドの友人が紫外線の刺さり方が違うと言ってた
8224/05/11(土)07:42:51No.1187875208+
暑くならない道路の舗装とか生み出せればノーベル賞取れるんじゃないかなあ
そんな素材があれば地球上に豊富にあればだけど
8324/05/11(土)07:43:33No.1187875296+
寒いの昨日までと思ったら今朝もなんか寒いんだけど!?
8424/05/11(土)07:44:06No.1187875349+
>>なんか寒くね!?
>じゃあ上げますね(ガコン)
自律神経だけじゃなく腰まで壊してくるんじゃねぇよ!?
8524/05/11(土)07:44:33No.1187875393そうだねx2
太陽まで弄りやがってコイツ
許されない
8624/05/11(土)07:44:53No.1187875440+
一昨日くらいに夜勤から帰るとき車の窓凍ってたんだけどどういうこと
8724/05/11(土)07:44:57No.1187875446+
今の道路も保水力上げて気温下げますってやってなかったっけ
8824/05/11(土)07:46:49No.1187875671+
>一昨日くらいに夜勤から帰るとき車の窓凍ってたんだけどどういうこと
うちから車で30分の高原でおととい午後三時に0度を記録してた
8924/05/11(土)07:46:49No.1187875673+
>太陽まで弄りやがってコイツ
>許されない
物理法則もあったもんじゃねえな
9024/05/11(土)07:47:44No.1187875783+
妄想でしか四季を語れない虚しい令和
9124/05/11(土)07:50:55No.1187876182+
去年の夏は涼しかったが…
9224/05/11(土)07:52:17 ID:CmY0R9WMNo.1187876349+
>◯◯年に一度の猛暑!を毎年やってる気がする
ボジョレー猛暑
9324/05/11(土)07:54:21No.1187876606+
>暑くならない道路の舗装とか生み出せればノーベル賞取れるんじゃないかなあ
>そんな素材があれば地球上に豊富にあればだけど
アメリカだと道路を白く塗ってた
9424/05/11(土)07:55:59No.1187876805+
去年までの自分を超えていく
9524/05/11(土)07:56:03No.1187876818+
>少なくともここ10年ほど夏が例年通りor涼しかったなんて記憶にない
残暑が思ったより短かったとか夏の入りだけ涼しかったとかはあったけど7月〜9月中旬が気温低かったのって本当にいつだよってなる
9624/05/11(土)07:59:01 ID:j8eWQ0Z2No.1187877182+
>標高高いとより暑いみたいね
>スキンヘッドの友人が紫外線の刺さり方が違うと言ってた
髪ってしっかり遮光してたんだなってなる
9724/05/11(土)08:01:38No.1187877498+
つまり「」は…
9824/05/11(土)08:02:06No.1187877551+
8時台なのにもう日差しがキツイんだけどどうなってんの
9924/05/11(土)08:09:04No.1187878518+
今ちょっとした話題の太陽フレアは電波だけでなく気象にも刺激したか
10024/05/11(土)08:09:20No.1187878556+
>物理法則もあったもんじゃねえな
南中高度なことしてるんだもんな…なんちゃって
10124/05/11(土)08:12:13No.1187878949+
猛暑だと蚊が暑さに耐えきれずに勝手に死ぬって点だけは嬉しい
10224/05/11(土)08:16:48No.1187879603+
>>物理法則もあったもんじゃねえな
>南中高度なことしてるんだもんな…なんちゃって
ガコン
10324/05/11(土)08:17:14No.1187879666+
寒暖差頭痛がずっと続いてるんすよ
10424/05/11(土)08:17:15No.1187879667そうだねx1
寒暖差で自律神経死んでるのかめちゃくちゃ眠いのに寝つき悪いし長く寝られねぇ…
10524/05/11(土)08:18:26No.1187879839+
この子何がなんでも人類滅ぼそうとしてない?
人が何か悪いことした?
10624/05/11(土)08:18:26No.1187879841+
先週暖かくなって出てきた虫が死んでいく
10724/05/11(土)08:19:57No.1187880068そうだねx1
平均気温20℃なら過ごしやすいですよね!(最低10℃最高30℃)
10824/05/11(土)08:20:26No.1187880141+
今年はいつもより暑い猛暑予想らしいな
10924/05/11(土)08:21:10No.1187880238そうだねx4
20年前ぐらいは「午前中の涼しいうちに…」みたいなことをよく言ったけどこういうことではない
11024/05/11(土)08:21:15No.1187880250そうだねx6
>この子何がなんでも人類滅ぼそうとしてない?
>人が何か悪いことした?
何か悪いことしたかと言われたら悪いことばっかしてる気がする!
11124/05/11(土)08:28:54No.1187881395+
>アメリカだと道路を白く塗ってた
ひどい…反射で目が死ぬ
11224/05/11(土)08:29:27No.1187881476そうだねx3
>この子何がなんでも人類滅ぼそうとしてない?
>人が何か悪いことした?
人類の声がでかいだけで割と広範囲の動植物にダメージ入ってるような…
11324/05/11(土)08:31:33No.1187881816+
>平均気温20℃なら過ごしやすいですよね!(最低10℃最高30℃)
統計データ見るときの注意点が身に付くな…
11424/05/11(土)08:33:04No.1187882050+
>>アメリカだと道路を白く塗ってた
>ひどい…反射で目が死ぬ
せめて緑色だよね
11524/05/11(土)08:33:24No.1187882103+
ペットにとっても大変そうだな
ちゃんとした飼い主なら温度管理しっかりしてくれるだろうけど
11624/05/11(土)08:34:19No.1187882245+
犬を散歩させるのは虐待
11724/05/11(土)08:34:28No.1187882270そうだねx2
もう日本全国夏はかりゆしでよくない?
スーツとか革靴とかの気温じゃないだろ
11824/05/11(土)08:35:07No.1187882371+
夏アスファルトが溶けてグリップ良すぎて燃費下がったりするのだろうか
11924/05/11(土)08:46:25No.1187884029そうだねx1
今朝もなんか寒いな
12024/05/11(土)08:48:40No.1187884385+
>今朝もなんか寒いな
大丈夫!あったかくなりますよ
12124/05/11(土)08:49:56No.1187884586+
>寒暖差で自律神経死んでるのかめちゃくちゃ眠いのに寝つき悪いし長く寝られねぇ…
おれもなんか起きてすぐなのに目がものすごく疲れてる感じがするわ…
12224/05/11(土)08:51:32No.1187884809+
>大丈夫!あったかくなりますよ
会社に向かって歩いてるけど実際日差しは暑いから困る
今日洗濯物干したかったなぁ…
12324/05/11(土)08:51:48No.1187884844そうだねx1
>大丈夫!あったかくなりますよ
30度はあったかいってレベルじゃないと思うけどな…
12424/05/11(土)08:51:55No.1187884857+
アスファルトなんかがわかりやすいけど屋外のあらゆる施設がこの毎年の極端な気候で想定以上に劣化してそうだなと思う
12524/05/11(土)08:52:48No.1187885001+
日向と日陰の体感温度差すごいわ
12624/05/11(土)08:54:37No.1187885251+
20度から上下3度くらいの間で調節してよ!
12724/05/11(土)08:58:33No.1187885933+
>アスファルトなんかがわかりやすいけど屋外のあらゆる施設がこの毎年の極端な気候で想定以上に劣化してそうだなと思う
築40年で目に見えて劣化が進んでたから家の壁張り替えて屋根塗ったら400万かかった
令和の仕業だったのか!
12824/05/11(土)09:00:25No.1187886272+
とりあえず1日の中で気温を10℃以上変化させるのやめてくれ…
12924/05/11(土)09:02:41No.1187886664+
なんかもう日差しが熱いぞ?
13024/05/11(土)09:02:45No.1187886674+
砂漠のように一日の寒暖差が大きいから東京砂漠というのだなあ(詠嘆)
13124/05/11(土)09:03:45No.1187886853+
冷蔵庫が腐ってコロニー崩壊した
13224/05/11(土)09:06:13No.1187887283そうだねx1
虫もぐえーっってなってそう
それ以上に農作物が死ぬけど
13324/05/11(土)09:13:43No.1187888666そうだねx1
蚊は下水道と地下鉄に活路を見出した
いや大人しく滅んでくれよ…
13424/05/11(土)09:24:25No.1187890558そうだねx1
地球が持たんときが来ている
13524/05/11(土)09:29:16No.1187891478そうだねx1
>人間が持たんときが来ている
13624/05/11(土)09:33:22No.1187892277+
蝶のようにラニーニャ
13724/05/11(土)09:33:42No.1187892334+
夏は40度超えてきそう
13824/05/11(土)09:34:28No.1187892491+
最近風強い日が多いから猛暑も風でなんとかしそうな気がする
13924/05/11(土)09:36:18No.1187892868+
今朝は涼しいぐらいで助かる
涼しいはいいけど寒いはあかん
14024/05/11(土)09:36:54No.1187892990+
今年は緊ポコ何回出るかな…
14124/05/11(土)09:36:55No.1187892992+
今年は割と春あったと思うが春にしては寒すぎる
14224/05/11(土)09:37:35No.1187893119+
もうすんげえ暑い
14324/05/11(土)09:38:11No.1187893247+
気持ち!気持ち涼しめでいいから
14424/05/11(土)09:38:35No.1187893339+
わかりました!(最低気温14℃)
14524/05/11(土)09:39:25No.1187893555+
夏向けに室外機の日除け買った
14624/05/11(土)09:39:32No.1187893583+
>去年は3ヶ月近くあって行動の選択肢が狭められすぎ
金使わなくて済むからある意味ありがたい
14724/05/11(土)09:49:18No.1187895926+
太陽ボタン押した?
14824/05/11(土)09:57:10No.1187897886+
温暖化の領域過ぎてるよ!って国連が散々言ってるからね…
14924/05/11(土)09:57:20No.1187897928+
>去年は長かったな7−10月が35度越えてて遊びにいけねえ
どこか行こうかって話だけはしてたけど暑すぎていけなかったなあ…


1715376199519.jpg fu3460944.gif