二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715341769674.jpg-(54419 B)
54419 B24/05/10(金)20:49:29No.1187717380そうだねx2 21:57頃消えます
客演に便利すぎる設定いいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/10(金)20:51:00No.1187718032そうだねx2
本編の設定で時間移動できるのは便利かも
224/05/10(金)20:51:35No.1187718278そうだねx3
良太郎抜きでも自分のフォーム自体には変身できるのも便利すぎる
324/05/10(金)20:54:11No.1187719337+
よく見なくてもまんま電王のフォーマットで進行するグランドジオウ登場回
424/05/10(金)20:54:45No.1187719560+
なんだよプリティー電王って…
524/05/10(金)20:54:52No.1187719605そうだねx2
デンライナーとタロスズ出せばそれだけでもう空気が電王になるからな…
624/05/10(金)20:55:15No.1187719764+
なぜか老けないオーナーとナオミちゃん
724/05/10(金)20:55:22No.1187719817+
もっと客演に便利な設定のもやし...
824/05/10(金)20:55:53No.1187720051+
>デンライナーとタロスズ出せばそれだけでもう空気が電王になるからな…
でもやっぱり良太郎のツッコミが無いと物足りない
924/05/10(金)20:56:24No.1187720284そうだねx5
>よく見なくてもまんま電王のフォーマットで進行するグランドジオウ登場回
デンライナーを時計でしょで直せるおじさんが凄すぎる
1024/05/10(金)20:57:05No.1187720556+
わざわざ時間旅行をしないと過去の世界に行けないのか?
1124/05/10(金)20:58:28No.1187721150そうだねx6
正直一時期の客演地獄にはちょっとうんざりした所あるけど使い勝手が良いのも分かる
1224/05/10(金)20:59:43No.1187721692+
タロウズの演技を求められる主演たち
1324/05/10(金)21:00:43No.1187722130+
オーナーの存在とかデンオウベルトの出所とか重要な設定は割と曖昧なところも使いやすい点だと思う
1424/05/10(金)21:01:10No.1187722336そうだねx7
>タロウズの演技を求められる主演たち
これを一年間一人で全部やった佐藤健
1524/05/10(金)21:01:13No.1187722357+
声も佐藤健じゃなくていい
1624/05/10(金)21:02:30No.1187722936+
デンライナーって会話パートが出来る空間があるのも便利
1724/05/10(金)21:04:13No.1187723689そうだねx2
一時乱発しすぎてデレッデッデッデーのBGM聴くだけでちょっとウッとなってた
1824/05/10(金)21:05:43No.1187724301+
未だにスレ画の事を忘れられない製作陣いるよね
1924/05/10(金)21:07:22No.1187725044そうだねx7
もういいよ電王は…って思ってたのに綺麗な方の平成映画でいいじゃんいいじゃんすげーじゃんって言いながら歩いてくるところでやっぱ電王好き!ってなった
2024/05/10(金)21:07:41No.1187725189+
どれだけ売れっ子声優であっても吹き替えがスタジオだから時間に縛られないのもデカい
2124/05/10(金)21:09:54No.1187726124+
またこいつらかとも思うけど
モモじゃない声の電王ソードフォームの違和感といったらもう
2224/05/10(金)21:13:01No.1187727512そうだねx2
佐藤健が売れっ子になって呼べなくなったから後釜のNEW電王作ったのに
桜田通も売れっ子になっちゃって結局そっちも呼べなくなるのひどすぎる
2324/05/10(金)21:14:33No.1187728229+
小太郎ももうアラサーになってしまった
2424/05/10(金)21:14:58No.1187728422そうだねx1
NEW電王はイマジン武器化で差別化したけどそのせいで天丼単独で出したとしても変身できないという
2524/05/10(金)21:18:16No.1187729895+
タロスズはみんな破天荒だけど嫌われない絶妙なバランスなのよね
2624/05/10(金)21:20:06No.1187730723+
昔の映画で既にやってるとはいえモモタロスが直接変身しちゃうのはズルいよなぁとはちょっと思う
やっぱり変身した状態で出てきて一応中身はモモ憑依良太郎って事にしてくれんか…
2724/05/10(金)21:20:10No.1187730755+
>佐藤健が売れっ子になって呼べなくなったから後釜のNEW電王作ったのに
>桜田通も売れっ子になっちゃって結局そっちも呼べなくなるのひどすぎる
NEW電王見ないなーと思ってたらそういうことだったのか…
2824/05/10(金)21:23:56No.1187732439+
>NEW電王はイマジン武器化で差別化したけどそのせいで天丼単独で出したとしても変身できないという
テディはキャラとしてまだまだ伸び代あるだけにこの辺ほんと勿体ないと思う
2924/05/10(金)21:24:42No.1187732767+
設定としてはモモたちが直接変身しても別に矛盾しないようになってるのがうまいよね
3024/05/10(金)21:28:33No.1187734469+
>>タロウズの演技を求められる主演たち
>これを一年間一人で全部やった佐藤健
パワーレベリングすぎる…
3124/05/10(金)21:29:19No.1187734812+
20周年まであと3年か
3224/05/10(金)21:29:56No.1187735091そうだねx1
何ならレベリングはじめる前の最初から上手かった
3324/05/10(金)21:30:00No.1187735126+
綺麗な方の平成はソードフォームのカッコよさを再認識出来るから好きだ
3424/05/10(金)21:32:01No.1187736013+
精神が未熟だとオーラアーマーが発生しなくてプラットフォームにしかなれないけど
イマジンが変身すると直接自分のアーマーを生成できるってのはまあ理屈には叶ってる
それを逆手に取られてネガ電王も生まれてるわけだけど
本来なら対イマジン用の装備なのに特性上実はイマジンの方が使いこなせるってのは偶然とはいえ中々皮肉に思える
3524/05/10(金)21:32:07No.1187736048+
>>NEW電王はイマジン武器化で差別化したけどそのせいで天丼単独で出したとしても変身できないという
>テディはキャラとしてまだまだ伸び代あるだけにこの辺ほんと勿体ないと思う
電王天丼フォーム作っちゃえば良いのに
3624/05/10(金)21:34:10No.1187737055そうだねx1
>何ならレベリングはじめる前の最初から上手かった
あのへにゃへにゃ感は今はもう出せないって言われるのも納得である
3724/05/10(金)21:35:35No.1187737719+
一昔前だったら春映画でタロスズとバイス共演させてただろうな
3824/05/10(金)21:38:36No.1187739084そうだねx5
本人が昔の良太郎の演技はもうできないって言うのはまぁ納得できるんだけど
別に見てる側も「あの時の良太郎」だけを求めてるわけじゃないんだから
成長した良太郎って事で今のアラサーになった良太郎をやって貰って構わないんだけどな…
…本人のスケジュールが許すなら
3924/05/10(金)21:39:19No.1187739397そうだねx2
Forever時点で10年経ってるのに当時の良太郎のままでも困るけどピシッと成長してたらそれはそれで違うってなる
4024/05/10(金)21:39:19No.1187739402+
>一昔前だったら春映画でタロスズとバイス共演させてただろうな
過去作キャラ推しのスピンオフはやった割にそこ触れなかったのは意外
マンモスゲノムに憑依して擬似電王とかもできたのに
4124/05/10(金)21:40:47No.1187740071そうだねx1
2007年時点で19才だから今年36か
孫まで出来るならもう子供いるよな良太郎
4224/05/10(金)21:42:07No.1187740621そうだねx3
むしろきちんと年月重ねた分成長した良太郎の作り込みがすぐできないからやれないって話じゃなかったっけ……?
4324/05/10(金)21:43:49No.1187741367そうだねx1
>綺麗な方の平成はソードフォームのカッコよさを再認識出来るから好きだ
俺のくせに随分よえぇじゃねぇかって言うところ好き
4424/05/10(金)21:44:17No.1187741594+
良太郎の嫁さんは同級生の子かな
4524/05/10(金)21:45:38No.1187742184+
よく考えると放送前に暴太郎戦隊とコラボしてたのも大分おかしいよな
なに当然のように先輩ライダーに後輩戦隊が説いてんだ
4624/05/10(金)21:46:37No.1187742617+
ディケイドより電王の方がずっと出ずっぱりなのよね
ディケイドはご無沙汰の年が結構ある
4724/05/10(金)21:48:18No.1187743357+
おじさんになってもいつまでもヒーローやってるのもどうかと思うし…
4824/05/10(金)21:48:36No.1187743517+
>>綺麗な方の平成はソードフォームのカッコよさを再認識出来るから好きだ
>俺のくせに随分よえぇじゃねぇかって言うところ好き
民衆と🚥に見守られる中で俺参上したシーンは高岩さんじゃないと思ってるんだけど
引用レスのシーンのワチャワチャアクションは絶対高岩さんだと思うんだよな
どうなんだろ
4924/05/10(金)21:50:25No.1187744292+
電王のアクションだと鬼ヶ島ラストの戦艦内での一騎打ちが一番好き
敵の槍の横一閃を躱しながらフルチャージして回し蹴りで敵の武器を蹴り落として
もう一度回し蹴りのデンライナーキックで決めるのカッコ良すぎる
5024/05/10(金)21:50:46No.1187744432そうだねx1
>一昔前だったら春映画でタロスズとバイス共演させてただろうな
あの時期は何故かドンモモタロウと共演してたな
5124/05/10(金)21:51:22No.1187744734+
>あの時期は何故かドンモモタロウと共演してたな
プリンの食べ方講座いいよね


1715341769674.jpg