二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715181188144.jpg-(910459 B)
910459 B24/05/09(木)00:13:08No.1187137759そうだねx1 02:20頃消えます
そんなことあるんだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/09(木)00:18:11No.1187139670そうだねx41
ないよ
イタリアでもイタリア車は故障するよ
224/05/09(木)00:22:59No.1187141502そうだねx42
蟻たかるのはやだなぁ
324/05/09(木)00:28:52No.1187143423そうだねx2
ありだな
424/05/09(木)00:31:31No.1187144184+
日本の軽自動車がありがたいのは小回りきくからだ
デッカいアメ車じゃあ生活が不便すぎる
524/05/09(木)00:33:08No.1187144581そうだねx6
日本車も日本では故障するぞ
624/05/09(木)00:38:58No.1187146250そうだねx2
>日本車も日本では故障するぞ
そうだね
724/05/09(木)00:39:13No.1187146321そうだねx14
fu3453046.jpg
824/05/09(木)00:39:59No.1187146523+
>fu3453046.jpg
イギリス人にも言われるのか…
924/05/09(木)00:42:21No.1187147170+
アメ車はアメリカの道路走って壊れるだろ
1024/05/09(木)00:43:13No.1187147403そうだねx6
>アメ車はアメリカの道路走って壊れるだろ
壊れるけど直しやすいようにOHVにこだわってるみたいなとこあるし…
1124/05/09(木)00:44:07No.1187147617+
イタ車って雨漏りするって聞いた
1224/05/09(木)00:47:14No.1187148379そうだねx4
>fu3453046.jpg
この3人イタ車に甘すぎる
1324/05/09(木)00:48:28No.1187148688+
>イタ車って雨漏りするって聞いた
ささいな欠点にこだわるのはよそう
1424/05/09(木)00:48:48No.1187148760+
日本の高温多湿環境に耐えられる基準では作ってないからねイタリア車
夏場の車内とか樹脂がとけかけてべたついたりしちゃう
1524/05/09(木)00:49:35No.1187148947そうだねx2
>日本の高温多湿環境に耐えられる基準では作ってないからねイタリア車
>夏場の車内とか樹脂がとけかけてべたついたりしちゃう
イタリアだって割と多湿だろ
1624/05/09(木)00:49:49No.1187149011そうだねx9
>日本の高温多湿環境に耐えられる基準では作ってないからねイタリア車
>夏場の車内とか樹脂がとけかけてべたついたりしちゃう
外車だけじゃないぞ
日本車だって日本の夏は地獄だぞ
1724/05/09(木)00:50:27No.1187149172+
日本も山道多くない?
1824/05/09(木)00:50:34No.1187149201+
>イタ車って雨漏りするって聞いた
日本車もするよ
1924/05/09(木)00:50:37No.1187149216そうだねx7
その理屈なら日本車が世界中に輸出されねえよ
2024/05/09(木)00:51:08No.1187149333+
ひはっおぉ×00のつてるけどこしょうぬいわ
2124/05/09(木)00:51:36No.1187149456そうだねx1
>その理屈なら日本車が世界中に輸出されねえよ
2224/05/09(木)00:51:45No.1187149492そうだねx7
>ひはっおぉ×00のつてるけどこしょうぬいわ
壊れてる…
2324/05/09(木)00:52:49No.1187149723+
>ひはっおぉ×00のつてるけどこしょうぬいわ
イタリア語?
2424/05/09(木)00:53:47No.1187149948そうだねx4
>その理屈なら日本車が世界中に輸出されねえよ
ちゃんとしたメーカーは輸出先に合わせて仕様変えるから
2524/05/09(木)00:55:37No.1187150365+
>ちゃんとしたメーカーは輸出先に合わせて仕様変えるから
ならイタリア車のはちゃんとしたメーカーじゃない?
2624/05/09(木)00:56:29No.1187150562そうだねx16
>日本車もするよ
なんか反射的に書いたなって感じがする
2724/05/09(木)00:57:31No.1187150815+
ちゃんとしてないメーカーって…
2824/05/09(木)00:57:51No.1187150898そうだねx11
>ならイタリア車のはちゃんとしたメーカーじゃない?
反論はできない
2924/05/09(木)00:59:27No.1187151244+
現地に合わせた改善すればいいのでは?
3024/05/09(木)00:59:47No.1187151325+
最近ベンツBクラス買ったんだけど低価格車は全然ダメなのね・・・
3124/05/09(木)01:00:54No.1187151596+
イギリス三人組の自国メーカーロータスの揶揄が好き
Lots Trouble Usually Seriouslyみたいなの
3224/05/09(木)01:01:55No.1187151825+
今時のイタ車はそんな壊れないだろうと思ってたけど
FOXの147入院歴みるとイタ車だな!って思った
3324/05/09(木)01:03:27No.1187152170+
ヨーロッパの車を日本で売る時にメーカーがエアコンはオプションね標準装備にはしないよ
って言うからメーカーの人乗せて真夏の日本走って標準装備にしないと売れないことを理解してもらった
なんて話あったな
ネットで見たからガセかもしれないけど気候の差が感じられて面白い話だった
3424/05/09(木)01:04:24No.1187152419+
>現地に合わせた改善すればいいのでは?
それするの日本人くらいなんですよ
3524/05/09(木)01:04:40No.1187152492そうだねx1
アメリカは個人店の部品網すごいから大体何とかなる
3624/05/09(木)01:05:09No.1187152646+
>>ひはっおぉ×00のつてるけどこしょうぬいわ
>イタリア語?
フィアット1000乗ってるけど故障無いわと言いたいと思われる
あんのか知らんけどフィアット1000
3724/05/09(木)01:06:30No.1187153019+
イタ車乗りの故障しないは
一平のもうギャンブルは最後程度の信頼度
3824/05/09(木)01:06:54No.1187153138+
>今時のイタ車はそんな壊れないだろうと思ってたけど
>FOXの147入院歴みるとイタ車だな!って思った
FOXのは10万km超えの中古車というのもある
それを考慮しても壊れぎみではあるが…まあそういったトラブルも楽しめる人じゃないとイタ車というか外車は無理よ
3924/05/09(木)01:07:10No.1187153218そうだねx1
別に設計がアレでも日本工場で日本部品なイタリアン作れるから
4024/05/09(木)01:10:25No.1187154033そうだねx1
垂れてくる天井の内張り
4124/05/09(木)01:11:45No.1187154358+
>別に設計がアレでも日本工場で日本部品なイタリアン作れるから
どこで作ってるの?
4224/05/09(木)01:12:12No.1187154488+
フェラーリだっけポルシェだっけ
雨の日に水漏れしてきたからどうなってんだ!って店に行ったら
何で雨の日に乗るんですか!?って言われた話
4324/05/09(木)01:14:06No.1187154945+
アリにたかられてたらフィアっとするな
4424/05/09(木)01:14:08No.1187154954+
知り合いがアルファロメオ乗ってるけど納車当日にミッション壊れて業者とすげー揉めてた
4524/05/09(木)01:14:40No.1187155120そうだねx1
フェラーリに雨漏りで文句言うのは筋違いだろうな
セカンドカーやガレージも持ってない奴が乗るような車ではない
4624/05/09(木)01:15:01No.1187155204+
日本の蟻には好物な接着剤なんてあるのか…
4724/05/09(木)01:15:14No.1187155265+
>垂れてくる天井の内張り
外車ってコレまったく改善する気が無いのは何故なんだ
4824/05/09(木)01:15:59No.1187155463+
フェラーリは新車時に窓に隙間があるような車だし…
4924/05/09(木)01:16:13No.1187155525+
>外車ってコレまったく改善する気が無いのは何故なんだ
日本人相手だから
5024/05/09(木)01:16:38No.1187155643+
ポルシェは叔父が古い930に乗ってたけど雨の日はデスビに雨水流れ込むから乗れないとか言ってた
5124/05/09(木)01:18:16No.1187156072+
アルファというかイタ車全般それほど山道向かないと思う
前輪キレ角どれも浅いし
5224/05/09(木)01:19:15No.1187156279そうだねx1
>外車ってコレまったく改善する気が無いのは何故なんだ
客に甘えてるから
5324/05/09(木)01:19:47No.1187156401+
>ヨーロッパの車を日本で売る時にメーカーがエアコンはオプションね標準装備にはしないよ
>って言うからメーカーの人乗せて真夏の日本走って標準装備にしないと売れないことを理解してもらった
>なんて話あったな
そんな欧州も最近は毎年のように40℃とか50℃で人が死ぬからエアコンをオプションにしようとは思わんだろうな
5424/05/09(木)01:20:01No.1187156460+
本国では天井落ちてこないのかね
5524/05/09(木)01:20:31No.1187156598そうだねx2
フェラーリは外見とエンジン音が良ければいいんだよ
5624/05/09(木)01:20:52No.1187156677+
外車ってまだにウインカーとワイパー逆なの?
5724/05/09(木)01:22:11No.1187157058+
ヨーロッパって未だマニュアルが売れるし
日本やアメリカとは根本的に違う気がする
5824/05/09(木)01:23:55No.1187157591+
壊れないイタ車が欲しい!
そんな貴方にこちらアバルト124スパイダー!
5924/05/09(木)01:25:19No.1187157933+
イタ車だってトラブル出し切って全部修理すればしばらくは壊れないはずだよ
6024/05/09(木)01:25:30No.1187157979そうだねx2
>壊れないイタ車が欲しい!
>そんな貴方にこちらアバルト124スパイダー!
あの…これマツダ車…
6124/05/09(木)01:25:40No.1187158015+
アメリカも全部が全部荒野じゃなくて高温多湿なところからアホみたいな寒冷地域まであって
カバーすべき範囲がかなり広い
6224/05/09(木)01:25:41No.1187158017+
知り合いのドイツ人はタフトめっちゃ気に入ってたな
どこが気に入ったのか正直わかんないけど
6324/05/09(木)01:26:06No.1187158125+
>あの…これマツダ車…
フィアットです
いいね?
6424/05/09(木)01:26:25No.1187158192+
日本車サイキョー
6524/05/09(木)01:26:49No.1187158285+
テスラの電気自動車が冬に寒すぎて動かない事故あった時に株価駄々下がってたな
アメリカで立ち往生は怖すぎるわな
6624/05/09(木)01:27:13No.1187158394+
>アメリカも全部が全部荒野じゃなくて高温多湿なところからアホみたいな寒冷地域まであって
>カバーすべき範囲がかなり広い
アラスカでもテキサスでもマイアミでも動かなきゃいけないからな
なんで故障率高いの…?
6724/05/09(木)01:28:05No.1187158612+
>テスラの電気自動車が冬に寒すぎて動かない事故あった時に株価駄々下がってたな
>アメリカで立ち往生は怖すぎるわな
もうテスラ車はダメみたいね
6824/05/09(木)01:28:52No.1187158774そうだねx2
EVうんぬんじゃなくてテスラというメーカーがね…
6924/05/09(木)01:29:12No.1187158834+
テスラはデロリアンみたいなお安いスーパーカーみたいなもんで
メインとして乗るのは怖い
7024/05/09(木)01:29:24No.1187158886+
スイスの東部に行った時よくスズキのスイフトを見かけたな
雪道に強いんだろうか
7124/05/09(木)01:29:41No.1187158943そうだねx1
テスラの自動開閉トランクで野菜が切れる動画好き
7224/05/09(木)01:30:29No.1187159102+
>なんで故障率高いの…?
言うほど高くない
故料率の統計とかいろいろな機関が出してるけどフォードシボレーあたりは日本メーカーより故障率低いって結果も出たりする
7324/05/09(木)01:30:57No.1187159187+
この前助手席だけどEV初めて乗ってみたんだよ
乗り心地いいし静かだし悪くないけど
内部から見てもどれか一つでもイカれたらもう動かなくなりそうなぐらいデジタルまみれだし充電スポットを探すのにも苦労したし充電中は往生するからEVそのものは悪くなくても普及させるまであと10年以上は間違いなくかかると思う
7424/05/09(木)01:31:29No.1187159306+
>>ちゃんとしたメーカーは輸出先に合わせて仕様変えるから
>ならイタリア車のはちゃんとしたメーカーじゃない?
fiatなら…
7524/05/09(木)01:32:20No.1187159462そうだねx1
>>垂れてくる天井の内張り
>外車ってコレまったく改善する気が無いのは何故なんだ
わざわざ対策するほど需要無いからでは
7624/05/09(木)01:32:39No.1187159525+
テスラはギガプレス製法だけは良いのでエンジン車も作ってほしい
7724/05/09(木)01:32:46No.1187159550+
ハイパフォーマンスに振ってる車種はその分なにかしら起きやすかったりはする
無駄に加圧式リザーバータンクでそこからお漏らししたり
そして日本に入ってくる車種はそういうハイグレードのやつが多い
7824/05/09(木)01:33:26No.1187159678+
フェラーリだったか雨の日に乗って錆びたのを文句言う奴は馬鹿って今でも?
7924/05/09(木)01:33:44No.1187159737そうだねx1
単純に技術力が低いのを色んな理屈で誤魔化すようになったらおしまいだと思う
8024/05/09(木)01:34:41No.1187159920+
>そんな欧州も最近は毎年のように40℃とか50℃で人が死ぬからエアコンをオプションにしようとは思わんだろうな
割と最近まで猛暑と縁遠い気候だったから冷房があまり普及してなくて地獄らしいな欧州
8124/05/09(木)01:34:56No.1187159966+
>フェラーリだったか雨の日に乗って錆びたのを文句言う奴は馬鹿って今でも?
へぇ錆びるんだ
8224/05/09(木)01:34:58No.1187159979+
技術力というより品質管理の問題のような
8324/05/09(木)01:35:28No.1187160078+
車のエアコンって興奮する
8424/05/09(木)01:35:32No.1187160096+
>この前助手席だけどEV初めて乗ってみたんだよ
>乗り心地いいし静かだし悪くないけど
>内部から見てもどれか一つでもイカれたらもう動かなくなりそうなぐらいデジタルまみれだし充電スポットを探すのにも苦労したし充電中は往生するからEVそのものは悪くなくても普及させるまであと10年以上は間違いなくかかると思う
試乗したけど日常の速度域なら加速もレスポンスもすごいんだよな…
8524/05/09(木)01:35:46No.1187160139+
>技術力というより品質管理の問題のような
品管も立派な技術では
8624/05/09(木)01:35:54No.1187160166+
アルファロメオはロゴにいるヘビくんのぬいぐるみがシートベルトに巻くグッズとして公式で売ってるノリが好き
8724/05/09(木)01:36:00No.1187160186+
イタ車のバイク買ったけど怖くなってきた
8824/05/09(木)01:36:04No.1187160198+
屋根が幌製のオープンカーは水漏れ酷いね…
8924/05/09(木)01:36:09No.1187160220+
親父が今までVOLVOばっかりだったのがこの前修理に出してVOLVOの代車がないから他所様からの代車のマークX貸してくれたんだけど
親父はもう次の車はトヨタにするって言い出した
VOLVOしか乗らないって言ってたのにぶれ過ぎだろおい
9024/05/09(木)01:37:12No.1187160431+
>フェラーリだったか雨の日に乗って錆びたのを文句言う奴は馬鹿って今でも?
本来そういうの気にするような人の乗る車ではないので……
9124/05/09(木)01:37:22No.1187160468+
>イタ車のバイク買ったけど怖くなってきた
なあに壊れたら治せばいいんだよ
最近は燃えないっていうし大丈夫
9224/05/09(木)01:38:12No.1187160612+
イタリア車 蟻
で検索してもこれの作者しか出てこないが本当にになんだろうか
9324/05/09(木)01:38:34No.1187160689+
>>この前助手席だけどEV初めて乗ってみたんだよ
>>乗り心地いいし静かだし悪くないけど
>>内部から見てもどれか一つでもイカれたらもう動かなくなりそうなぐらいデジタルまみれだし充電スポットを探すのにも苦労したし充電中は往生するからEVそのものは悪くなくても普及させるまであと10年以上は間違いなくかかると思う
>試乗したけど日常の速度域なら加速もレスポンスもすごいんだよな…
あとバッテリーの劣化もね
ヘタれたらバッテリー交換で新車買えるぐらいにかかるし新車に変えようとしてもEVを中古で売るとすごく安くなるのが
9424/05/09(木)01:39:57No.1187160952+
EVはどの季節でも同じ距離走れる技術開発できたら考える
9524/05/09(木)01:40:41No.1187161074そうだねx1
気候はともかく1番車乗ってて楽しそうなのはアメリカだなってディスカバリーチャンネルとか見てて思った
9624/05/09(木)01:40:44No.1187161086+
>イタ車のバイク買ったけど怖くなってきた
ドカならドカティジャパンになってからのは割とマシと聞く
俺のはCAGIVA時代なので品質は日本の70年代並……
9724/05/09(木)01:41:17No.1187161186+
でも売れるんだから不思議だよなイタ車
俺にはとても愛せない
9824/05/09(木)01:42:12No.1187161339+
車屋さんが全然壊れないから平気だよって中古のアバルト勧めてきたがイマイチ信用出来なかった
9924/05/09(木)01:42:43No.1187161447そうだねx1
>イタリア車 蟻
>で検索してもこれの作者しか出てこないが本当にになんだろうか
それに関しては真偽は知らんが
スレ画の作者の漫画の知識を信じるのはやめたほうがいい
戦車とか船の漫画に関してはかなり適当だった
10024/05/09(木)01:42:52No.1187161480そうだねx1
>車屋さんが全然壊れないから平気だよって中古のアバルト勧めてきたがイマイチ信用出来なかった
比較の問題化もしれないしな…
10124/05/09(木)01:43:39No.1187161633そうだねx1
好きな人は昔に比べたらマシになったよと言うがそれでも国産車と比べて水準は低いんだよな…
10224/05/09(木)01:44:34No.1187161799+
戦車の知識適当だったのか
意外だな
10324/05/09(木)01:44:39No.1187161808+
マセラッティとか買っても乗ってるより工場に入ってる期間の方が長いとか聞いたけど今はそんなことはないんだろうか
10424/05/09(木)01:44:55No.1187161857+
>あとバッテリーの劣化もね
>ヘタれたらバッテリー交換で新車買えるぐらいにかかるし
また古い知識で話してるおじいさんがいる…
10524/05/09(木)01:45:00No.1187161873+
>イタリアだって割と多湿だろ
高温多湿って書いただろ?
イタリアは北部の一部除くと地中海性気候で夏は乾燥するんだよ 日本とは逆に
10624/05/09(木)01:45:25No.1187161950そうだねx2
>戦車の知識適当だったのか
>意外だな
画像の作家さんに粘着してる奴がずーっといるからそいつじゃない?
10724/05/09(木)01:46:01No.1187162066+
リボンの武者はちゃんと監修入ってるんじゃないの
10824/05/09(木)01:46:59No.1187162234+
1つの漫画の知識でひけらかす様な事しないから面白かったら別に良いよ
10924/05/09(木)01:47:03No.1187162249+
>>テスラの電気自動車が冬に寒すぎて動かない事故あった時に株価駄々下がってたな
>>アメリカで立ち往生は怖すぎるわな
>もうテスラ車はダメみたいね
テスラはセレブや意識高い系に人気だから…
11024/05/09(木)01:47:31No.1187162339+
>EVうんぬんじゃなくてテスラというメーカーがね…
テスラでもマシだぞ!中華に比べたらな!
11124/05/09(木)01:48:49No.1187162575そうだねx2
>>EVうんぬんじゃなくてテスラというメーカーがね…
>テスラでもマシだぞ!中華に比べたらな!
さっきからずーっと浮いてるんだよ
テスラだのEVだのって
11224/05/09(木)01:48:51No.1187162577そうだねx1
>>あとバッテリーの劣化もね
>>ヘタれたらバッテリー交換で新車買えるぐらいにかかるし
>また古い知識で話してるおじいさんがいる…
マジで!?バッテリー問題解決したの!?
11324/05/09(木)01:49:01No.1187162605+
外車乗ってる人の意見は大体新車ならそんなに問題ないけど中古車だけはやめておけだった
専門的な知識あるなら中古車でもいいんだろうけど
11424/05/09(木)01:49:47No.1187162724+
スレ画の新刊出てたなと思ったら次の巻の予約始まってる
刊行ペースおかしくない?
11524/05/09(木)01:49:49No.1187162735+
納車整備中にトラブって納車できなくなることもあるのが外車です
11624/05/09(木)01:50:23No.1187162809+
今まで乗ってたやつからCX-5に変えたら性能が段違いで勘当してる
マツダいい車つくるようになったな
11724/05/09(木)01:50:34No.1187162840+
>納車整備中にトラブって納車できなくなることもあるのが外車です
外車ユーザーからしたらそれも醍醐味じゃないの?
11824/05/09(木)01:51:08No.1187162931+
>>納車整備中にトラブって納車できなくなることもあるのが外車です
>外車ユーザーからしたらそれも醍醐味じゃないの?
流石に手元に来ないのはちょっと…!博打じゃねぇんだから…
11924/05/09(木)01:52:23No.1187163152+
>>納車整備中にトラブって納車できなくなることもあるのが外車です
>外車ユーザーからしたらそれも醍醐味じゃないの?
納車前にトラブルが一つ潰せてよかったわ!!とか思えるくらいの心は必要だと思う
12024/05/09(木)01:53:25No.1187163357+
イタリア人はなぜ自国メーカーのフィアットとかに怒らないの?
12124/05/09(木)01:54:52No.1187163583+
>イタリア人はなぜ自国メーカーのフィアットとかに怒らないの?
何を怒るの?
12224/05/09(木)01:55:20No.1187163658+
>イタリア人はなぜ自国メーカーのフィアットとかに怒らないの?
売ってる車はフィアット製品だけじゃないからな
12324/05/09(木)01:55:20No.1187163659そうだねx1
>イタリア人はなぜ自国メーカーのフィアットとかに怒らないの?
それで怒るような国民性だったらフィアットだって壊れないはずだろう
12424/05/09(木)01:55:27No.1187163691+
つまり外国は日本車にとって快適と
12524/05/09(木)01:55:44No.1187163731+
日本人でわざわざイタリア車選ぶやつって何に牽かれてマセラティやフィアットやランボルギーニやフェラーリ買うんだ?
12624/05/09(木)01:55:48No.1187163743+
>マジで!?バッテリー問題解決したの!?
リーフあたりが交換しても100万ちょいだから新車で買えるレベルでねえな
12724/05/09(木)01:56:02No.1187163777そうだねx1
>つまり外国は日本車にとって快適と
それはそう
12824/05/09(木)01:56:12No.1187163805+
>マセラティやフィアットやランボルギーニやフェラーリ
惹かれる車ばかりじゃねえかよ……
12924/05/09(木)01:56:25No.1187163845+
>日本人でわざわざイタリア車選ぶやつって何に牽かれてマセラティやフィアットやランボルギーニやフェラーリ買うんだ?
見た目じゃないかな…
13024/05/09(木)01:56:26No.1187163846そうだねx1
>日本人でわざわざイタリア車選ぶやつって何に牽かれてマセラティやフィアットやランボルギーニやフェラーリ買うんだ?
カッコいい
13124/05/09(木)01:56:41No.1187163885+
>日本人でわざわざイタリア車選ぶやつって何に牽かれてマセラティやフィアットやランボルギーニやフェラーリ買うんだ?
カッコイイからだろ
13224/05/09(木)01:56:51No.1187163909+
>>イタリア人はなぜ自国メーカーのフィアットとかに怒らないの?
>何を怒るの?
信頼性の無いくせに無駄に高い非力なことについて
13324/05/09(木)01:57:08No.1187163963+
>スレ画の新刊出てたなと思ったら次の巻の予約始まってる
>刊行ペースおかしくない?
月刊みたいな漫画だけど週更新だからな
13424/05/09(木)01:57:09No.1187163968+
>日本人でわざわざイタリア車選ぶやつって何に牽かれてマセラティやフィアットやランボルギーニやフェラーリ買うんだ?
その辺の車はロマンでしょ
13524/05/09(木)01:57:57No.1187164090+
ランボルギーニとか実際に乗りたくはないけど見た目はかっこいいもん
13624/05/09(木)01:58:01No.1187164104+
イタ車ってどれもこれもかっこいいイメージあるけどしょぼい車もないんですか?
13724/05/09(木)01:58:24No.1187164167+
アルファロメオもイタリアかフランス車も壊れるのにユーザーからの不満ないのが不思議だ
姉貴のトゥインゴ既に修理費で新車買えるくらいになってる
13824/05/09(木)01:58:58No.1187164258+
>信頼性の無いくせに無駄に高い非力なことについて
高く感じるのは日本円のせいでは
13924/05/09(木)01:59:02No.1187164271+
チンクェチェントいいよね
大人2人乗るとみっしりって感じになる
14024/05/09(木)01:59:52No.1187164414+
日本車も山道には適応してるんじゃ?
イタリアとどう違うんだろうか
14124/05/09(木)02:01:51No.1187164680+
>日本車も山道には適応してるんじゃ?
>イタリアとどう違うんだろうか
イタ車は山道を楽しむ
日本車は山道を普通に走る
14224/05/09(木)02:01:56No.1187164699+
>イタリアとどう違うんだろうか
運転を楽しめない
14324/05/09(木)02:02:52No.1187164833+
電装品がさあ…
14424/05/09(木)02:04:46No.1187165121そうだねx1
フェラーリのデザインはやっぱ違うね日本人ではこれは出てこないよ
それデザインしたの日本人です…みたいな時期もあったし
14524/05/09(木)02:05:18No.1187165206+
フェラーリは名前にフェラってあるのがやらしい
14624/05/09(木)02:05:33No.1187165245そうだねx1
素直に低品質って言えよもう
14724/05/09(木)02:05:45No.1187165276+
>日本車も山道には適応してるんじゃ?
>イタリアとどう違うんだろうか
漫画の作者の主観が違う
14824/05/09(木)02:06:02No.1187165314+
ハンドルすぐベタベタになるのとUSBポート壊れたらユニット交換で10万円ですとかふざけてんのかなるイタリア車
USBポートなんか分解してテスター当てて数十円の部品変えたら終わりだろ
14924/05/09(木)02:06:49No.1187165433+
ドイツ車は安心って聞いてたけどBMWめっちゃ壊れたぞ
15024/05/09(木)02:09:09No.1187165783+
ヨーロッパ車はDCTが3万キロ越えはじめたあたりからマジ壊れる
壊れたら修理費ぼったくるし
15124/05/09(木)02:09:18No.1187165810+
>ドイツ車は安心って聞いてたけどBMWめっちゃ壊れたぞ
ドイツ車で安心なのはベンツとVWぐらいだぞ
BMWは頻繁にエンジンが炎上する話を耳にするぐらいエンジンがよく燃える
15224/05/09(木)02:10:20No.1187165946+
オーストラリアのメーカーの車乗ってると被らないからいいよ
15324/05/09(木)02:11:25No.1187166089+
山ばっかな山形県でフェラーリ乗ってたらエンスト起こしかけて
やべえ冷やさねえととアクセル全開スピード違反起こした男が
15424/05/09(木)02:14:09No.1187166472+
>オーストラリアのメーカーの車乗ってると被らないからいいよ
聞いたことない
15524/05/09(木)02:16:27No.1187166798+
JDMならぬCDMが今ちょっと人気らしいけど中国車はなにか特色あるのか?


1715181188144.jpg fu3453046.jpg