二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715170533558.jpg-(344618 B)
344618 B24/05/08(水)21:15:33No.1187063800+ 22:25頃消えます
山おすぎ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/08(水)21:16:10No.1187064082そうだねx14
日本も似たようなものだろ
224/05/08(水)21:18:43No.1187065252+
四川が要害すぎる
324/05/08(水)21:18:49No.1187065295そうだねx2
泰山が思ったより低い
424/05/08(水)21:19:29No.1187065596そうだねx9
大陸は怖いっすね…
524/05/08(水)21:19:33No.1187065631そうだねx14
そりゃ中央の平地の奪い合いの歴史になるわ…
624/05/08(水)21:19:50No.1187065753そうだねx8
デケェけど人が住める土地は案外少ない
724/05/08(水)21:20:20No.1187065967+
秦が統一したの割と奇跡じゃない?
824/05/08(水)21:20:27No.1187066016+
江南思ったよりも山だらけだな…
924/05/08(水)21:21:07No.1187066346+
四川盆地だけで北海道くらいの面積あるんだぜ
1024/05/08(水)21:23:03No.1187067192そうだねx2
盆地なのにそこら辺の平野より遥かにデカいよね四川盆地
1124/05/08(水)21:24:15No.1187067751+
異民族入って疲弊したとはいえよく宋代で江南の人口が河北を逆転出来たな
1224/05/08(水)21:24:24No.1187067829+
定軍山と廬山と泰山だけ聞いた事ある
1324/05/08(水)21:25:46No.1187068462そうだねx7
>定軍山と廬山と泰山だけ聞いた事ある
三国志と聖闘士星矢と北斗の拳だな
1424/05/08(水)21:26:23No.1187068754+
嵩山少林寺
1524/05/08(水)21:27:19No.1187069170+
広州や泉州が対外貿易港として発達したのもこうして地形図で見るとなんとなくわかるな
1624/05/08(水)21:28:46No.1187069824+
台湾も山だらけだな…
1724/05/08(水)21:28:49No.1187069852+
そりゃ南が呉になって三国に分かれるわってくらい首都が北
1824/05/08(水)21:28:57No.1187069937+
地球って山と海多すぎるのでは?
1924/05/08(水)21:30:17No.1187070511+
鶏肋はどこだ
2024/05/08(水)21:30:59No.1187070815そうだねx3
>鶏肋はどこだ
探してみよう定軍山
2124/05/08(水)21:32:02No.1187071267+
>異民族入って疲弊したとはいえよく宋代で江南の人口が河北を逆転出来たな
石炭を使えるようになったのがかなり大きい
唐末期はハゲ山だらけで薪を取るにも苦労した話がある
石炭が使えなかったら宋代に漢代の人口を超えることはなかっただろう
2224/05/08(水)21:32:07No.1187071291+
楚とか孫呉が南で頑張り東晋や南宋に魂と長江バリアーが受け継がれていく
2324/05/08(水)21:33:21No.1187071802そうだねx3
中国見てからアメリカ見るとキレイに分かれすぎだろって思う
2424/05/08(水)21:34:09No.1187072136+
規模がでかいからこれでもサイズ的には十分すぎるほど平地があるんだろうな
2524/05/08(水)21:34:26No.1187072237+
三国志だと端っこも端っこの公孫瓚が陣取っている北平は概ね今の北京の位置
ポテンシャルはあった土地だったのだが…
2624/05/08(水)21:34:28No.1187072253+
暴れ甲斐のある平原だぜ〜!
2724/05/08(水)21:34:33No.1187072296+
こんだけ北が広かったら台湾くらいほっといてやれよ…
2824/05/08(水)21:34:51No.1187072414+
漢中って山間の中のわずかな低地って感じなんだな
2924/05/08(水)21:35:25No.1187072623+
因みに蜀の緑の部分(漢中)から魏の緑の部分(長安)までは東京から京都と同じくらいの距離があるんだって
つまり北伐とは東京から京都まで全部山道通って無補給で大阪城レベルの一大拠点を攻め落とせということだよ
出来るわけねぇだろ馬鹿か
3024/05/08(水)21:35:29No.1187072651そうだねx2
>こんだけ北が広かったら台湾くらいほっといてやれよ…
鄭成功のレス
3124/05/08(水)21:35:42No.1187072738そうだねx1
>こんだけ北が広かったら台湾くらいほっといてやれよ…
シーレーンがね…
3224/05/08(水)21:35:54No.1187072818+
四川盆地は地方政権作るには最適そうだな
3324/05/08(水)21:36:26No.1187073015+
取り返そうぜ!燕雲十六州!
3424/05/08(水)21:36:35No.1187073069+
周り平地の中に高山がドカンと聳えてるんだからそりゃ信仰の対象になるなって感じの泰山
3524/05/08(水)21:36:53No.1187073178+
国土広いのに富士山より高いところあんまないのかって思ったら北西にとんでもないのあって笑っちゃった
さすがにこの辺は住んでる人少なさそうだな
3624/05/08(水)21:36:53No.1187073179+
山に囲まれた蜀漢は守りに強く打って出るにはキツかったっていうのがよくわかる
3724/05/08(水)21:37:21No.1187073356+
荊州は北進するなら要所すぎるな全方向に動ける
3824/05/08(水)21:37:40No.1187073497+
右上にある平野が中国
あとはおまけ
3924/05/08(水)21:37:49No.1187073550+
漢中は狭いからこその超要害
4024/05/08(水)21:37:54No.1187073581+
>出来るわけねぇだろ馬鹿か
諸葛亮は北伐に10万を動員したとき6万を糧道確保に配分したので戦場にいたのは4万程度だったと言われている
この4万相手に引きこもってるのが司馬懿
そりゃ諸将も文句を言うわって数字
4124/05/08(水)21:38:12No.1187073699+
ちゃんと中原は巨大な平地の三角形の部分だな
同じ平地ゾーンなのに海沿いはなんか中国史的には建業周辺以外でかい都市乏しい気もするが
4224/05/08(水)21:38:34No.1187073838+
>因みに蜀の緑の部分(漢中)から魏の緑の部分(長安)までは東京から京都と同じくらいの距離があるんだって
>つまり北伐とは東京から京都まで全部山道通って無補給で大阪城レベルの一大拠点を攻め落とせということだよ
>出来るわけねぇだろ馬鹿か
劉邦「俺はできたが?」
4324/05/08(水)21:39:02No.1187074027+
>山に囲まれた蜀漢は守りに強く打って出るにはキツかったっていうのがよくわかる
反逆が失敗しても最悪劉備くらいにはなれると鐘会が思い上がるだけの土地ではあるんだよね
4424/05/08(水)21:39:04No.1187074038+
基本北から生えてくる突騎や騎馬民族が無双するけど時代が降るほど長江バリアが機能し始める
4524/05/08(水)21:39:10No.1187074084そうだねx4
>右上にある平野が中国
>あとはおまけ
スケールのデカい関東平野って感じだ
4624/05/08(水)21:39:20No.1187074145+
>>出来るわけねぇだろ馬鹿か
>諸葛亮は北伐に10万を動員したとき6万を糧道確保に配分したので戦場にいたのは4万程度だったと言われている
>この4万相手に引きこもってるのが司馬懿
>そりゃ諸将も文句を言うわって数字
司馬懿「いや前に撃って出たら負けたし…これが確実だし…」
4724/05/08(水)21:40:50No.1187074738そうだねx3
オルドスが遊牧民パラダイスなのもこうして見ると分かりやすい
4824/05/08(水)21:40:59No.1187074813+
こんだけあって活火山はあんまないんだなあ
日本が多いのか
4924/05/08(水)21:41:20No.1187074969+
>>鶏肋はどこだ
>探してみよう定軍山
右上持ってる側からすりゃ鶏肋って表現すら土地としては過大評価じゃないか…
5024/05/08(水)21:41:28No.1187075033+
>右上にある平野が中国
>あとはおまけ
どこの穀倉に養ってもらったか言ってみろテメー
5124/05/08(水)21:42:25No.1187075458+
>司馬懿「いや前に撃って出たら負けたし…これが確実だし…」
優勢だと思って張郃差し向けたら討ち取られたからな
当の張郃は絶対に罠ですってメチャクチャ渋ってたが
そして名称張郃が警戒を重ねたのを殺しきった諸葛亮
5224/05/08(水)21:42:51No.1187075624+
日本も陸地の8割が山地だしな
5324/05/08(水)21:43:22No.1187075837+
五岳の中で衡山だけなんか離れてるのは理由あるんだろうか
5424/05/08(水)21:43:25No.1187075865+
中華一番とかもしかして作中の移動がめちゃめちゃ大変なんじゃないか
5524/05/08(水)21:43:56No.1187076086+
いやシルクロード沿いめちゃくちゃ重要だろ春秋の覇者だぞ
5624/05/08(水)21:45:18No.1187076672+
シルクロードたいへんそう
5724/05/08(水)21:45:21No.1187076691+
袁紹は光武帝に倣って幽州突騎や冀州強弩を掌握して自軍に取り込んだからそりゃ強い
日本の戦国時代でよく同一視される今川義元どころか三好長慶大内義興レベル
5824/05/08(水)21:45:54No.1187076907+
河川水運が使える峠みたいなとこだから漢中のあたりめちゃ大事だろう
5924/05/08(水)21:46:45No.1187077293+
荊州と蜀の間なんもねえな……マジでなんもねえな
6024/05/08(水)21:46:48No.1187077317+
>袁紹は光武帝に倣って幽州突騎や冀州強弩を掌握して自軍に取り込んだからそりゃ強い
>日本の戦国時代でよく同一視される今川義元どころか三好長慶大内義興レベル
まあそもそもあいつなんで冀州で基盤築けてるのか謎過ぎる…
6124/05/08(水)21:47:01No.1187077398+
モンゴルとやり合ってた山はどのあたり?
6224/05/08(水)21:47:05No.1187077428+
思ったより高いの少ないな…
6324/05/08(水)21:47:31No.1187077603+
四川盆地はこれで鉱山資源ドカ盛りだからズルい
6424/05/08(水)21:48:01No.1187077820+
地形バリアおすぎ!
6524/05/08(水)21:48:34No.1187078071+
>泰山が思ったより低い
泰山も華山と北斗で話題にされるし霊峰かと思ったら日本の下手な山より低い
6624/05/08(水)21:49:13No.1187078360+
中原ってマジで中華の中心なんだな
6724/05/08(水)21:49:16No.1187078384+
よく蜀はこの立地で建国したな…
6824/05/08(水)21:50:07No.1187078713+
た…高尾山も信仰されるから…
6924/05/08(水)21:50:19No.1187078789+
長江と西江を繋いだ川沿いの領域支配だったとはいえ
よく秦代で広州まで広げられたもんだ
7024/05/08(水)21:50:35No.1187078906+
>河川水運が使える峠みたいなとこだから漢中のあたりめちゃ大事だろう
蒋琬は従来の山越え北伐を止めて川を下って上庸を攻め取ってそこを足がかりにしようって案を出してたな
一回くらい試してほしかった案ではある
7124/05/08(水)21:50:43No.1187078960+
この中で初心者向けの山ってどこ?
7224/05/08(水)21:50:46No.1187078981+
これだけでかいのに台湾近辺の海使えないのはふざけんな!ってなるのはわからんでもないが大人しくしてて欲しい
7324/05/08(水)21:51:16No.1187079184+
色分けでは山地のようでも大陸らしく侵食が進んでなだらかな丘陵状になってるんだろうな
7424/05/08(水)21:51:39No.1187079341そうだねx2
>よく蜀はこの立地で建国したな…
華北がチートなだけで四川盆地も四国くらいはあるぞ
7524/05/08(水)21:51:47No.1187079398+
西安と南陽の間のすごい細い緑は昔川が流れてたのか?
7624/05/08(水)21:52:24No.1187079630+
>まあそもそもあいつなんで冀州で基盤築けてるのか謎過ぎる…
袁家は本流は袁術で袁紹は傍流なんだよね
自力で基盤も何もないところから華北四州を巻き取っていく過程は鮮やかなんだが話題にならない
官途の負けと後継指名の失敗が全てパーにした…
7724/05/08(水)21:54:20No.1187080401+
四川は農業資源も鉱山資源もどっさりだし雲南方面との交易路もあるスーパー要害なんで
蜀漢なんかよりずっと前もずっと後も割拠にうってつけの土地だ
7824/05/08(水)21:54:46No.1187080584+
朝鮮半島やアフガンよりゲリラ戦強そう
7924/05/08(水)21:55:00No.1187080667+
蜀って本当盆地にあるんだな
8024/05/08(水)21:55:13No.1187080743+
>四川は農業資源も鉱山資源もどっさりだし雲南方面との交易路もあるスーパー要害なんで
>蜀漢なんかよりずっと前もずっと後も割拠にうってつけの土地だ
いい岩塩が取れるので塩には困らない蜀
8124/05/08(水)21:56:38No.1187081327+
黄河からの砂が中原のバカみたいに広い扇状地を埋め尽くしたとか大陸はとんでもないスケールだな
8224/05/08(水)21:57:19No.1187081601+
崑崙山脈が崑崙じゃないのは混乱する
8324/05/08(水)21:58:01No.1187081847+
fu3452134.jpg
8424/05/08(水)21:58:42No.1187082120+
黄河が反乱すると徳が足りないことになるからな…
8524/05/08(水)21:58:47No.1187082152+
でっけえ埼玉とその周辺みたいだな
8624/05/08(水)21:58:48No.1187082162+
日中戦争の日本軍が制圧した土地が見事にスレ画の平地部分だった
8724/05/08(水)21:59:01No.1187082246+
>fu3452134.jpg
日本の川も調べると昔ぜんぜん違う所流れてたりするよね
8824/05/08(水)21:59:13No.1187082329そうだねx2
黄河はちょっとスケールがおかしい
なんなんだよその流路の異常な変わり方は
8924/05/08(水)21:59:39No.1187082465+
農村部から出稼ぎに来てる人の里帰りを追う番組とか見てると道中すげー山
緑とか特にないタイプの山
9024/05/08(水)21:59:50No.1187082537+
>fu3452134.jpg
9と10変わりすぎだろころすぞ
9124/05/08(水)22:00:08No.1187082635+
>日本の川も調べると昔ぜんぜん違う所流れてたりするよね
家康が移封される前の関東平野凄いよね
9224/05/08(水)22:01:25No.1187083178+
煬帝の大運河マジ偉業
9324/05/08(水)22:01:44No.1187083283+
山って削っちゃ駄目なの
9424/05/08(水)22:01:55No.1187083366+
>9と10変わりすぎだろころすぞ
ちょっと日本軍が攻めてきたから川を爆破しましてね……
9524/05/08(水)22:02:05No.1187083430+
山多いより平原がデカいなという感想になる
9624/05/08(水)22:02:45No.1187083719+
>煬帝の大運河マジ偉業
あの…当時は…
9724/05/08(水)22:03:01No.1187083816+
山が多い割に水の確保に苦労するんだな…
9824/05/08(水)22:03:02No.1187083826+
>>日本の川も調べると昔ぜんぜん違う所流れてたりするよね
>家康が移封される前の関東平野凄いよね
やりたくてやったのと自然にこうなったのはちょっとかなり違う
9924/05/08(水)22:03:05No.1187083838+
>山って削っちゃ駄目なの
その土をどこへやるんだ
10024/05/08(水)22:03:26No.1187084001+
中国も山多かったんだな
10124/05/08(水)22:03:31No.1187084038+
>山が多い割に水の確保に苦労するんだな…
だからチベット全力で確保するね…
10224/05/08(水)22:03:51No.1187084192+
函谷関ってどのあたり?
10324/05/08(水)22:03:54No.1187084219そうだねx1
>>煬帝の大運河マジ偉業
>あの…当時は…
ンンーン…
10424/05/08(水)22:03:55No.1187084229+
孫文の抵抗運動もなんか南の方うろちょろしてたなそういや
10524/05/08(水)22:04:21No.1187084444+
四川めっちゃ高山に囲まれてるな…
10624/05/08(水)22:04:31No.1187084512+
五台山思ったよりも僻地だな…
10724/05/08(水)22:04:53No.1187084653+
>函谷関ってどのあたり?
雪花山の辺かな
10824/05/08(水)22:04:57No.1187084687+
こんな山だらけで大軍ひきいていくのめんどくせ…
10924/05/08(水)22:05:25No.1187084894+
>山って削っちゃ駄目なの
山っていろいろ種類があるのね
石の山とか削るの超大変
11024/05/08(水)22:05:42No.1187085002+
>>煬帝の大運河マジ偉業
>あの…当時は…
大唐帝国の栄華に繋がったから…
11124/05/08(水)22:06:50No.1187085480+
>こんな山だらけで大軍ひきいていくのめんどくせ…
子午谷から長安を目指すルートって実際に歩いてみた人が
「マジ無理」って言うくらいの悪路だとか
11224/05/08(水)22:07:26No.1187085748+
>大唐帝国の栄華に繋がったから…
運河に関する悪行を全部被ってくれた隋に感謝しないとな
11324/05/08(水)22:08:37No.1187086255+
騎馬民族が南の方行かない理由がよく分かるな
11424/05/08(水)22:09:09No.1187086533+
>騎馬民族が南の方行かない理由がよく分かるな
大河川と山岳で分断された地域だ
11524/05/08(水)22:09:52No.1187086864+
この山を征すれば勝てる…!
11624/05/08(水)22:11:06No.1187087380+
三国成立して対等に見えるけど地理理解すると魏がいかに恵まれてるかよくわかるよね…
11724/05/08(水)22:12:06No.1187087830+
騎馬民族は地形というか森林に馬封じられたり暑熱による不衛生を嫌う
11824/05/08(水)22:12:36No.1187088024+
>騎馬民族が南の方行かない理由がよく分かるな
燕雲十六州とられた宋が騎馬民族に蹂躙されたのがよく分かる
11924/05/08(水)22:12:53No.1187088159+
>騎馬民族が南の方行かない理由がよく分かるな
長江の付近には湿地帯がありそこに騎兵で突っ込むと死ぬ
12024/05/08(水)22:13:04No.1187088247+
いやまあモンゴルは江南まで制圧してダルガチも配置してたが…
12124/05/08(水)22:13:12No.1187088305+
もし北の山脈に少しでも隙間があったら歴史は大きく変わってただろうな
12224/05/08(水)22:13:51No.1187088597+
>騎馬民族が南の方行かない理由がよく分かるな
南宋末期で国力が充実してたモンゴルも襄陽の要塞落とすのに連続5年攻め続ける必要があったからな
襄陽が折れたらあとは勢い正に破竹だった
12324/05/08(水)22:14:30No.1187088890+
一つの国としてはちょっとデカ過ぎるしさ
やっぱ植民地時代にもうちょっと細かく切り取っておくべきだったのでは?
12424/05/08(水)22:15:27No.1187089307+
これ見ると魏が勝つの当たり前だなあ
12524/05/08(水)22:16:30No.1187089830+
平地で極端に暑くも寒くも無い場所ってだけでチートなんだな
12624/05/08(水)22:16:36No.1187089863+
>一つの国としてはちょっとデカ過ぎるしさ
>やっぱ植民地時代にもうちょっと細かく切り取っておくべきだったのでは?
植民地って領有じゃなくて租借だし
均一化された中国を割るには数百年は支配しないと無理
12724/05/08(水)22:17:14No.1187090164+
北伐を成功させて長江どころか黄河以北へ元を駆逐したハゲ乞食坊主
12824/05/08(水)22:17:17No.1187090194+
北から南に攻めるのってだいたい疫病とかで撤退してるしなぁ…
12924/05/08(水)22:17:27No.1187090283+
割るっていうか
割れるっていうか
13024/05/08(水)22:19:15No.1187091168+
>これ見ると魏が勝つの当たり前だなあ
楚漢戦争も項羽が普通の判断できる器だったら漢を押しつぶして終わってたよ
上が馬鹿じゃなけりゃ地勢の優位は覆せない
13124/05/08(水)22:19:22No.1187091230+
呉はせめて湿地帯なきゃなあ…
13224/05/08(水)22:20:52No.1187091849+
平地も山も海もあって水源も豊富と考えると国としては無敵に思えるな


1715170533558.jpg fu3452134.jpg