二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715098039257.jpg-(109445 B)
109445 B24/05/08(水)01:07:19No.1186821268そうだねx4 07:33頃消えます
ファイズ怖〜
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/08(水)01:13:18No.1186822496そうだねx15
1つでも汗をかいたらお前はもう後戻りできなくなる
224/05/08(水)01:15:21No.1186822920+
火傷は確定なんだ……
324/05/08(水)01:26:55No.1186825024そうだねx42
汗かくと感電!?
424/05/08(水)01:27:29No.1186825132+
拷問か?
524/05/08(水)01:29:33No.1186825499+
感電!?
624/05/08(水)01:34:52No.1186826427+
ここまでヤバいのは発光スーツだけだから…
パラロスの夜間殺陣シーンとか視界0の中あらかじめ動くタイミング決めてやったらしいし
724/05/08(水)01:36:19No.1186826666+
人いれる意味とは?
824/05/08(水)01:46:19No.1186828280+
感電するのは流石に設計した奴土下座もんだろこれ
924/05/08(水)01:50:31No.1186828923+
>人いれる意味とは?
カッコいいだろ?
1024/05/08(水)01:50:42No.1186828963そうだねx2
特撮畑だと死にかねないスーツは割とあるから…
空気穴が蒸気で詰まったりプール撮影中に炭酸ガスで失神転倒してマジで死にかけたり電飾が漏電して役者とスタッフ両方感電したりしたバーニングゴジラのスーツ(約100kg)とか
1124/05/08(水)01:54:14No.1186829504+
バーニングゴジラは比喩抜きで死亡事故直前まで行って本気で反省したらしいから…
1224/05/08(水)01:54:26No.1186829543+
>感電するのは流石に設計した奴土下座もんだろこれ
色々切り詰めた上でそうなるのは昔からだし
1324/05/08(水)01:55:05No.1186829636+
東映内に限ってもアップ用シャンゼリオンよりはマシだから平気平気
1424/05/08(水)01:57:11No.1186829948+
電熱やけどくらいは気合いで耐えろってノリだからな
漏電はちょっと危ないけど大抵ごり押す
1524/05/08(水)01:59:34No.1186830268+
当時は発光用スーツがそれぐらい無茶しないとやれなかったけどその後は素材とかデジタル処理が進化して楽になったそうだから…
1624/05/08(水)02:00:35No.1186830401そうだねx2
昭和〜平成ゴジラの現場、大抵一作に一回は感電してる(主に大プール関係)の凄まじいと思う
1724/05/08(水)02:10:59No.1186831735+
手首シャッするくらいじゃ済まないじゃん漏電したら
1824/05/08(水)02:13:04No.1186831995+
最初はなかのひと入れようとしたけど思い止まったメカギドラ…
1924/05/08(水)02:40:00No.1186834826+
最大限頑張った結果当時1番軽い材質の鉄骨と金網で着ぐるみ作って120kgくらいに収まりましたなんてのが普通だからな
2024/05/08(水)02:45:02 ID:cbojuudoNo.1186835267+
主演のハギーがつけてみたいと言ったら次郎さんに首折れるからやめとけと言われたシャンゼリオンのスーツ(アップ100kgアクション40kg)
EDの波打ち際に佇むシーンは倒れたらあの浅さで溺死しかねなかったそうな
2124/05/08(水)02:49:12No.1186835646そうだねx2
確か昔TVでJACのスタント仕事を紹介してた時に
練習風景で目隠ししたままバク転や側転とか殺陣アクションを訓練してて
なんでこんな訓練を?って質問に特撮物で仮面や着ぐるみ被ったり
映画で炎上スタントしてる時は防護マスクと炎で前が全く見えないまま殺陣やスタントする事があるのでって答えてて
すげぇ…としか言えなかった
2224/05/08(水)02:50:42No.1186835773+
ゴムのスーツ中に着るとかダメなの?
2324/05/08(水)02:56:18No.1186836250そうだねx7
>ゴムのスーツ中に着るとかダメなの?
余計動けなくなるし見た目がデブるし何しろ熱が籠ってそのまま演技してるだけで死んじゃう…
2424/05/08(水)02:56:32No.1186836277そうだねx2
>主演のハギーがつけてみたいと言ったら次郎さんに首折れるからやめとけと言われたシャンゼリオンのスーツ(アップ100kgアクション40kg)
>EDの波打ち際に佇むシーンは倒れたらあの浅さで溺死しかねなかったそうな
40⁉︎
人が着るものの重さか?
2524/05/08(水)03:00:18No.1186836617+
>40⁉︎
>人が着るものの重さか?
一番重い時代のプレートアーマーが50kgくらいだから頑張れば…
2624/05/08(水)03:06:11No.1186837064そうだねx3
そもそも白色LEDが出る前かでだしたころだぞファイズ
2724/05/08(水)03:10:29No.1186837433+
感電リスクってスレ画みたいな夜のシーン用の特製のスーツだよね…?
流石に普段のシーンのスーツは大丈夫なんだよね?
2824/05/08(水)03:14:41No.1186837746+
この時代だとしても汗程度の水分なら被膜一枚で防げるし感電するのは実装した人間の怠慢では…?
2924/05/08(水)03:33:20No.1186839061+
逆に快適すぎて争奪戦みたいになるマキシマムマイティ
3024/05/08(水)03:35:37No.1186839188+
>この時代だとしても汗程度の水分なら被膜一枚で防げるし感電するのは実装した人間の怠慢では…?
その被膜一枚が全身スーツには大変なんですわ
3124/05/08(水)03:36:16No.1186839233+
確かこの時はまだLEDじゃないから熱も凄かったとか
3224/05/08(水)03:36:25No.1186839249+
ファイズの発光スーツは一年の間にだいぶ進化したから
OPとかで使ってる初代のはLED丸見えでアクションできなかった
3324/05/08(水)03:37:34No.1186839332+
>その被膜一枚が全身スーツには大変なんですわ
いや回路設計の段階でこれ感電するなってわかるだろ
被覆配線使ってはんだにグルー被せるだけくらいしろ
3424/05/08(水)03:40:55No.1186839532+
ウルトラ怪獣系のスーツは今も大半が100kgくらいあるんだよな…
3524/05/08(水)03:46:10No.1186839849+
青色LEDが出始めたころで高かったから
玩具のサイガドライバーの発光が青じゃなくて黄色だったぐらいの時代
3624/05/08(水)03:47:46No.1186839937+
>感電リスクってスレ画みたいな夜のシーン用の特製のスーツだよね…?
>流石に普段のシーンのスーツは大丈夫なんだよね?
うn夜間用スーツだけ
3724/05/08(水)03:49:03No.1186839998そうだねx1
実際着ないと分からないのはザラなんだ
着たら呼吸ろくに出来ないと分かったから気合いで耐えてね!したスーツとかかなりあるし
3824/05/08(水)03:50:46No.1186840094そうだねx1
ウルトラマンの方だと着弾や殺陣の衝撃で内部の配線ズレたせいで感電とかもあったからな
3924/05/08(水)03:51:51No.1186840150+
回路保護した上で思ったよりキツかったから保護した部分に密着して保護部がズレて通電したみたいなパターンもあったと聞く
よく聞くのが発光部の熱貯まりすぎて溶けたパターン
4024/05/08(水)03:53:34No.1186840245そうだねx2
後々アクターさんの話聞いてるとそりゃたまにアクターさんが亡くなったって記事を見るな…ってなる
ビルドの時もあったよね
4124/05/08(水)03:54:00No.1186840267+
なまじ体育会系の職場だから今から作り直しは間に合わないからなるべくフォロー入れるから気合いで耐えろ!ってパターン多かったらしいから…
4224/05/08(水)03:56:41No.1186840407+
この頃の夜間用ファイズは本当の顔面数センチ前に発光部があって目を閉じてもヤバいからアイマスクしてたしアイマスクしてない場所は熱で真っ赤になってたとか凄まじい話を聞く
4324/05/08(水)03:57:18No.1186840438+
>後々アクターさんの話聞いてるとそりゃたまにアクターさんが亡くなったって記事を見るな…ってなる
>ビルドの時もあったよね
あったな…練習中の着地事故…
4424/05/08(水)03:58:29No.1186840484+
怪獣とかならともかくヒーロー系は結構ピッチリした作りにするから回路や電池がアクターと直で触れるような事になったり体型に同化させる為に汗かき易い部位(脇腹とか肩甲骨だったり)に仕込んだりとかも多いからな
怪獣でも肉厚なスーツで内部自体は隙間がギリギリある個所に配線入れたりする事あるし
4524/05/08(水)04:00:33No.1186840570+
令和ライダーでも撮影後マスク外れなくて窒息しかけました(笑)とか普通に起こってるからな
4624/05/08(水)04:02:22No.1186840645+
逆にもうこれ中の人ら人間じゃないだろ…
4724/05/08(水)04:03:32No.1186840693+
変なギミックないから動きやすそうに見えるが硬いの一つで台無しなW
4824/05/08(水)04:05:49No.1186840797そうだねx7
>変なギミックないから動きやすそうに見えるが硬いの一つで台無しなW
エクストリームだっけ真中のプリズムがガッチガチで動けないって奴
4924/05/08(水)04:11:04No.1186841009+
テレビでヤバいことすると昭和か?って返す定型みたいなのあるけど平成もすごいよね
5024/05/08(水)04:13:47No.1186841117+
ウルトラマンの目は…?
5124/05/08(水)04:16:09No.1186841238+
>ウルトラマンの目は…?
よく見ると目の上か下にスリット開いてるよ
5224/05/08(水)04:26:26No.1186841669+
CG技術の発展で助かる命があるんです
5324/05/08(水)04:26:59No.1186841692+
>テレビでヤバいことすると昭和か?って返す定型みたいなのあるけど平成もすごいよね
平成二期からはネットムービーとかVシネとか映画とか本編以外の撮影多くなって殺人的スケジュールだったりするしね
5424/05/08(水)04:33:16No.1186841961+
>ファイズの発光スーツは一年の間にだいぶ進化したから
後半のスーツだとシリコンライトで多少動けるようになってたっぽい
5524/05/08(水)04:38:38No.1186842153+
今はCGで各部が光る演出はあるけど555みたいに直接発光しないから印象薄く感じたりするな
5624/05/08(水)04:43:42No.1186842307+
もしかして東映ってちょっとブラック
5724/05/08(水)04:48:01No.1186842455+
これ過酷なスーツ事情みたいな感じでヒで呟かれてたけど龍騎はスーツ事情とかそういう問題じゃねえんじゃねえかな…
5824/05/08(水)04:52:24No.1186842589+
ベリアル銀河帝国のオーコメで触れてたけどウルトラはLEDのおかげで電飾かなり軽いし外部から発光切り替え出来るようになって良かったそうな
5924/05/08(水)04:54:13No.1186842645+
ゴーストも最初はフード被る前提でデザインしてたのに実際被ってアクションしてみたら息苦しすぎて無理!ってなったと聞いた
6024/05/08(水)04:57:43No.1186842754+
頭おかしい業界なんだな
6124/05/08(水)04:57:43No.1186842755+
>もしかして東映ってちょっとブラック
円谷とか東宝もちょっとブラックだからセーフ
6224/05/08(水)04:58:23No.1186842770+
悪い意味で昭和から変わってない業界だと思う
6324/05/08(水)05:00:25No.1186842848そうだねx6
アクターの仕事をブラックとか言い出すとそもそもの存在が揺らぐ面もある
6424/05/08(水)05:01:36No.1186842887そうだねx7
>>もしかして東映ってちょっとブラック
>円谷とか東宝もちょっとブラックだからセーフ
さすがにセクハラパワハラで訴えられてるのは東映ぐらいだよ…
6524/05/08(水)05:03:10No.1186842926+
東映のスタッフは柔だからな
6624/05/08(水)05:11:37No.1186843186+
>悪い意味で昭和から変わってない業界だと思う
たぶん変えると今のペースが成立しないような予算や期間でやってるような状況だろうから
6724/05/08(水)05:15:07No.1186843287+
毎日労災起きてんじゃない?
6824/05/08(水)05:16:14No.1186843331+
>さすがにセクハラパワハラで訴えられてるのは東映ぐらいだよ…
訴えられたっけ?
6924/05/08(水)05:17:10No.1186843368+
>>さすがにセクハラパワハラで訴えられてるのは東映ぐらいだよ…
>訴えられたっけ?
昨年末に訴えられたよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231214/amp/k10014288251000.html
7024/05/08(水)05:21:04No.1186843484+
撮影中の事故で全身麻痺してもう3、40年くらい寝たきりの人いたよね
まだ存命なのかな
7124/05/08(水)05:24:04No.1186843603+
>東映のスタッフは柔だからな
業はどこだ
7224/05/08(水)05:43:46No.1186844315+
>撮影中の事故で全身麻痺してもう3、40年くらい寝たきりの人いたよね
スタントマンはそれが仕事とはいえ大変だな…
7324/05/08(水)05:56:27No.1186844805+
エグゼイドはほんと快適だったらしいね…
7424/05/08(水)06:28:20No.1186846201+
流石に今はそんな無茶なことしてない……よね?
7524/05/08(水)06:30:01No.1186846284+
これでも昭和の頃よりは人の命を大事にしてるんだよね?
…してるんだよね?
7624/05/08(水)06:31:50No.1186846375+
>>>さすがにセクハラパワハラで訴えられてるのは東映ぐらいだよ…
>>訴えられたっけ?
>昨年末に訴えられたよ
>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231214/amp/k10014288251000.html
だから?
7724/05/08(水)06:31:56No.1186846381+
>これでも昭和の頃よりは人の命を大事にしてるんだよね?
>…してるんだよね?
煙突の上に立たせたりはしないからな
7824/05/08(水)06:32:59No.1186846437+
555の時代だとCGで光らせるとかできなかったの?
7924/05/08(水)06:34:07No.1186846508+
>555の時代だとCGで光らせるとかできなかったの?
技術的に可能でも工数的に間に合わないって問題がある
8024/05/08(水)06:37:07No.1186846651+
笑い話にしちゃいけないだろこれ
8124/05/08(水)06:37:29No.1186846674+
カットかかっても起きてこないから駆け寄ったらスーツの中で酸欠で失神してたとか笑い話みたいにインタビューででてくる
8224/05/08(水)06:38:15No.1186846711+
>笑い話にしちゃいけないだろこれ
はい
でもやる
8324/05/08(水)06:38:25No.1186846732+
ディケイドの視界は幅1ミリちょいの縦スリット一本だったらしいな
8424/05/08(水)06:55:34No.1186847862そうだねx1
>笑い話にしちゃいけないだろこれ
笑いは笑いでも乾いてひきつった笑いしか出ねぇ…
8524/05/08(水)07:08:57No.1186848899+
>笑い話にしちゃいけないだろこれ
オタクはこういうの大はしゃぎするけどあんまり良くない事だよね
8624/05/08(水)07:27:59No.1186850688+
今はオタクがコンプラコンプラ騒いで何も作らないのが一番って空気にしてないか
8724/05/08(水)07:30:44No.1186850971+
>エグゼイドはほんと快適だったらしいね…
マキシマムゲーマーの中広いの得に好き


1715098039257.jpg