二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715077801094.jpg-(10720 B)
10720 B24/05/07(火)19:30:01No.1186689773+ 20:39頃消えます
住宅の耐震化で命を守る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/07(火)19:30:33No.1186689992+
備えってやつだなあ
224/05/07(火)19:30:41No.1186690050+
すじかい?
324/05/07(火)19:31:07No.1186690200+
あー下町か
424/05/07(火)19:32:17No.1186690656+
生きてる間に震災が来なければセーフ
524/05/07(火)19:32:47No.1186690862+
人力かい
624/05/07(火)19:33:16No.1186691080+
そんな簡単に…
724/05/07(火)19:33:19No.1186691100+
こんなに差があるのか
824/05/07(火)19:33:29No.1186691151+
バーン
ドサッ
924/05/07(火)19:33:38No.1186691212+
今住んでる家2000年以降の鉄筋コンクリートハウスだから今日は安心して見れる…
1024/05/07(火)19:34:07No.1186691398+
ああうちもこんな感じだな
無理なのか
1124/05/07(火)19:34:21No.1186691505+
しゃーねぇ
一旦更地にして作り直すか
1224/05/07(火)19:34:40No.1186691657+
>しゃーねぇ
>一旦更地にして作り直すか
はい!建蔽率!
1324/05/07(火)19:34:45No.1186691692+
>今住んでる家2000年以降の鉄筋コンクリートハウスだから今日は安心して見れる…
ぶっちゃけこの番組で取り上げられてるのもごく少数の例外ってだけで
東京のほとんどは関東大震災が来ても無傷じゃね?って気がする
1424/05/07(火)19:34:54No.1186691738+
>しゃーねぇ
>一旦更地にして作り直すか
ホイ再建築不可
1524/05/07(火)19:34:56No.1186691746+
まぁやらないだろ
こういう所の人らは諦めてみんな燃え死ぬしかない
1624/05/07(火)19:35:36No.1186691988+
隣が空き家とかな
1724/05/07(火)19:35:50No.1186692094+
区画整理してもっと道路を広くして建て替えよう
1824/05/07(火)19:36:01No.1186692155+
どゆこと?
1924/05/07(火)19:36:07No.1186692190+
マンションが多ければ有利!
2024/05/07(火)19:36:11No.1186692220+
マンションに住もうぜ
2124/05/07(火)19:36:19No.1186692267+
能登の年寄りだって借金して復興してもねぇ⋯って人もいるし
2224/05/07(火)19:36:20No.1186692275+
なんだそのトリックは
2324/05/07(火)19:36:21No.1186692282+
なるほどマンションか
2424/05/07(火)19:36:22No.1186692295そうだねx4
これはずるい…
2524/05/07(火)19:36:48No.1186692448+
ガバガバ計算
2624/05/07(火)19:36:52No.1186692461+
建物ベースじゃなくて人ベースの数え方なんだなぁ
2724/05/07(火)19:36:54No.1186692479そうだねx3
マンション以外は人にあらず
2824/05/07(火)19:37:22No.1186692661+
>建物ベースじゃなくて人ベースの数え方なんだなぁ
人は城だからな…
2924/05/07(火)19:37:36No.1186692760+
ぬーん
3024/05/07(火)19:37:58No.1186692909そうだねx4
コイトフクマルみたいな最悪なライフハックだろ
耐震化率の出し方変えろや
3124/05/07(火)19:38:06No.1186692950+
こんなあばら屋改修しても焼け家に水だろう
更地にして再開発しないと
3224/05/07(火)19:38:42No.1186693168+
耐震化率で仕事したつもりになったらダメですか?
3324/05/07(火)19:38:55No.1186693234+
子供が継いでくれるわけじゃないとかだとやる気しないよな
3424/05/07(火)19:38:55No.1186693235そうだねx2
>耐震化率で仕事したつもりになったらダメですか?
マジでやめろ
3524/05/07(火)19:39:09No.1186693333+
えんがい…
3624/05/07(火)19:39:11No.1186693344そうだねx5
終活世代にやれといってもな…ってのはある
3724/05/07(火)19:39:31No.1186693464そうだねx2
本気でやるってんなら老人を強制移転させて家潰すしかないよ
3824/05/07(火)19:39:31No.1186693466そうだねx2
残す見込みがない家耐震化してもね…
3924/05/07(火)19:39:37No.1186693499+
家持つことがリスクだな
4024/05/07(火)19:39:43No.1186693542+
よくあそこ住めるな…
4124/05/07(火)19:40:07No.1186693680+
開き直られたらどうしようもないからな
能動的に動ける人なんて老いるほど減るのもあるし
4224/05/07(火)19:40:21No.1186693784+
引っ越せ
4324/05/07(火)19:40:38No.1186693882+
うちは前やったから…(リフォーム詐欺)
とかもあるんだろうな
4424/05/07(火)19:41:28No.1186694209+
人減ってるんだから地域まるごと再構築とかできないもんかね
4524/05/07(火)19:41:30No.1186694225+
都内はマンション多いもんな
4624/05/07(火)19:41:32No.1186694242+
空き家がここでも
4724/05/07(火)19:41:43No.1186694306+
東京は地震に強い…?
4824/05/07(火)19:42:14No.1186694511+
ダメな戸建てが10
耐震化マンションの90部屋あったら
耐震化率90%です!ってこと?
4924/05/07(火)19:42:20No.1186694563+
働き盛りが地震に強い
5024/05/07(火)19:42:21No.1186694566そうだねx2
もう放置されて倒壊しかねない空き家壊したらそこの自治体の物になるような墾田永年私財法みたいなの作って国有化していいだろ
どうせ固定資産税も数十年滞納してんだから
5124/05/07(火)19:42:50No.1186694755+
まあ一戸建てとマンションが同価値ってことはないよな
5224/05/07(火)19:42:58No.1186694811そうだねx1
昔は家は継ぐものだったからな…
5324/05/07(火)19:43:37No.1186695091+
>ダメな戸建てが10
>耐震化マンションの90部屋あったら
>耐震化率90%です!ってこと?
マンションやアパート増えるほど数字の上ではやった事になったのでヨシ!
5424/05/07(火)19:44:18No.1186695337+
やるか…乾燥剤詰め込むだけの耐震リフォーム
5524/05/07(火)19:44:30No.1186695413+
新でもダメ
5624/05/07(火)19:44:35No.1186695445+
マンション偉いじゃん
5724/05/07(火)19:44:41No.1186695497+
耐震対策してもだめかー
5824/05/07(火)19:44:51No.1186695559+
もう運ゲーじゃんこんなの
5924/05/07(火)19:45:23No.1186695764+
やっぱり筋交い強いな
6024/05/07(火)19:45:27No.1186695800+
orz
6124/05/07(火)19:45:41No.1186695886そうだねx3
>新でもダメ
新(1981年)って書かないNHKは不親切だな…
2000は書くのに
6224/05/07(火)19:45:46No.1186695915+
トラス式つえー
6324/05/07(火)19:45:52No.1186695970+
すじは正義
6424/05/07(火)19:45:53No.1186695977+
もうレゴで作った方がいいまである
6524/05/07(火)19:46:24No.1186696195+
後付け改修でも大分変わるのか
6624/05/07(火)19:46:25No.1186696202+
>>新でもダメ
>新(1981年)って書かないNHKは不親切だな…
>2000は書くのに
死んでも43年前だからな…
6724/05/07(火)19:46:38No.1186696289+
将来的に2030年基準とか出て来そうだ
6824/05/07(火)19:46:53No.1186696376そうだねx1
戸建てに補助金出して改修させるのは税金の無駄遣いだな
6924/05/07(火)19:46:59No.1186696420+
でも金ないしな
7024/05/07(火)19:47:01No.1186696433そうだねx2
築50年以上の家だから多分俺死ぬ
7124/05/07(火)19:47:02No.1186696434そうだねx1
>東京のほとんどは関東大震災が来ても無傷じゃね?って気がする
下町の古い家から出火して火の海になりそう
地震には耐えたけど火で逝ったとかありそう
7224/05/07(火)19:47:03No.1186696448+
へーベルハウス最強伝説またか
7324/05/07(火)19:47:12No.1186696509そうだねx1
築年数で言うなら旧は築50年超だろうしそりゃ全部潰れるわな
瓦とかも目茶苦茶重いし
7424/05/07(火)19:47:24No.1186696612+
>新(1981年)
だいたい「」くらいか
7524/05/07(火)19:47:50No.1186696781+
自治体か
7624/05/07(火)19:48:13No.1186696946+
自治体による
7724/05/07(火)19:48:28No.1186697059+
としあき!
7824/05/07(火)19:48:31No.1186697072+
とし!
7924/05/07(火)19:48:36No.1186697104+
やらない個人は絶対にやらないからな
8024/05/07(火)19:49:01No.1186697273+
こないだの愛媛の地震で決心したんだろうな…
8124/05/07(火)19:49:03No.1186697298+
無料改修!
8224/05/07(火)19:49:18No.1186697396+
なそ
にん
8324/05/07(火)19:49:28No.1186697470+
すごいでっかい避難タワーだ
8424/05/07(火)19:49:33No.1186697504+
34メートルの津波は諦めよう
8524/05/07(火)19:49:39No.1186697544+
斜視かな
8624/05/07(火)19:49:59No.1186697696+
揺れより津波の方が怖い場所でもそっちなんだな
8724/05/07(火)19:50:36No.1186697911+
あれ?桑子さんは
8824/05/07(火)19:50:39No.1186697932そうだねx1
>斜視かな
タモリさんみたいに小さいほうの目全盲かもしれんな…
8924/05/07(火)19:51:06No.1186698110+
安くても2000年相当になるんだ
9024/05/07(火)19:51:09No.1186698136+
>揺れより津波の方が怖い場所でもそっちなんだな
まず揺れに耐えられないと逃げられないし
9124/05/07(火)19:51:14No.1186698173+
よくそんな金用意できたな
9224/05/07(火)19:51:15No.1186698177+
>揺れより津波の方が怖い場所でもそっちなんだな
まず揺れに耐えないと確実に死ぬからね
9324/05/07(火)19:51:45No.1186698399+
うちの自治体も150万までは助成金が出るようだ
9424/05/07(火)19:51:54No.1186698467+
無料で工事できます!って聞くと悪徳業者感ある
9524/05/07(火)19:52:18No.1186698630+
住民少ないのに誰が払ってるんだその補助金
9624/05/07(火)19:52:40No.1186698776+
俺も退職金出たら耐震化工事かなあ…
9724/05/07(火)19:52:57No.1186698895+
なかなか
9824/05/07(火)19:53:05No.1186698955+
>俺も退職金出たら耐震化工事かなあ…
俺は宝くじ当たったらやる…
9924/05/07(火)19:53:15No.1186699050+
野比家みたいな家だな…
10024/05/07(火)19:53:22No.1186699113+
やっす
10124/05/07(火)19:53:24No.1186699124+
至れり尽くせりの自治体だ
10224/05/07(火)19:53:26No.1186699137+
安い
10324/05/07(火)19:53:43No.1186699267+
リフォームしてくれるのはありだな
夫婦しか入れないだろうけど
10424/05/07(火)19:53:44No.1186699268+
二万は高知でも安いの?
10524/05/07(火)19:53:54No.1186699344+
自治体のやる気を感じる
10624/05/07(火)19:54:02No.1186699394+
桑子さん!
10724/05/07(火)19:55:12No.1186699924+
えらいね♡
10824/05/07(火)19:55:19No.1186699973+
いつも不足してるな大工
10924/05/07(火)19:55:26No.1186700030+
孫を利用!?
11024/05/07(火)19:55:28No.1186700044+
孫頼みかい
11124/05/07(火)19:56:16No.1186700408+
役所は言わねぇと動かねぇからな
11224/05/07(火)19:56:46No.1186700662+
リフォーム屋(敵)
11324/05/07(火)19:56:56No.1186700725そうだねx1
話足りない!
11424/05/07(火)19:57:07No.1186700832+
インフラ維持の費用の方が大変そうだな…
11524/05/07(火)19:57:08No.1186700836+
この偉い人景気のいいこと言ってるけど間違ったことは言ってないんだよな
そもそも耐震化する大工が足りないって前提を無視すれば
11624/05/07(火)19:57:25No.1186700962+
愛知県のか
11724/05/07(火)19:57:29No.1186700990+
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話になってきた
11824/05/07(火)19:57:34No.1186701024+
強制耐震化の執行をしよう
11924/05/07(火)19:57:39No.1186701075+
ハウルの大地震でもビクとも動かない城
12024/05/07(火)19:58:34No.1186701508+
>風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話になってきた
実際家が倒壊するかしないかの違いに比べたら
耐震改修費用なんてカスみたいな負担だろうからなぁ
12124/05/07(火)19:58:37No.1186701521+
魔女の谷
12224/05/07(火)20:05:25No.1186704557+
>いつも不足してるな大工
待遇も社会的地位も酷すぎて増える理由がない
12324/05/07(火)20:07:39No.1186705605+
>>新(1981年)
>だいたい「」くらいか
本当に俺と同い年だわ


1715077801094.jpg