二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714983601830.jpg-(252544 B)
252544 B24/05/06(月)17:20:01No.1186290956+ 18:45頃消えます
「」はスポーツみてる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)17:20:36No.1186291205そうだねx18
imgって意外とスポーツ観戦スレ多いよね
224/05/06(月)17:21:02No.1186291341そうだねx4
野球の国すぎる…
324/05/06(月)17:21:05No.1186291365そうだねx7
見てない
424/05/06(月)17:21:47No.1186291640そうだねx1
バスケは本当にJリーグ抜きそうだな
524/05/06(月)17:21:56No.1186291721+
サッカーには国際試合しかスレたたん
624/05/06(月)17:22:13No.1186291823そうだねx1
野球と何かの競技の国際試合だけ見てる
724/05/06(月)17:22:38No.1186291978+
陸上と体操と水泳の飛び込みはみてる
824/05/06(月)17:22:46No.1186292027+
バスケは快適だし画的にも楽しいしたまに見るよ
スポーツ好きな同僚と行く
924/05/06(月)17:23:04No.1186292122+
Mリーグも混ぜて欲しい
1024/05/06(月)17:23:31No.1186292312+
>バスケは快適だし画的にも楽しいしたまに見るよ
>スポーツ好きな同僚と行く
バスケはテレビ観戦より明確に生観戦の方が迫力あって面白いよね
1124/05/06(月)17:23:52No.1186292437+
>バスケは本当にJリーグ抜きそうだな
スレ画みたらもう抜いてない?
1224/05/06(月)17:24:19No.1186292597+
海外サッカーだけなぜ別枠に…
1324/05/06(月)17:25:40No.1186293137+
むかしはヤフー特典でパリーグTV見れてたけど今見られなくなったから観てない
1424/05/06(月)17:25:50No.1186293206+
競馬だけだな
1524/05/06(月)17:26:00No.1186293257+
大相撲なんだかんだ人気あるんだな
1624/05/06(月)17:27:18No.1186293720+
DAZNでプロ野球とF1見てる
1724/05/06(月)17:27:55No.1186293933そうだねx7
>海外サッカーだけなぜ別枠に…
NPB見てなくてMLBだけみてる人は少なすぎて統計に出ないけど海外サッカみててJリーグ見てない人は結構いるんじゃない?
1824/05/06(月)17:28:12No.1186294044+
高校野球見すぎだろ
1924/05/06(月)17:28:37No.1186294220+
地上波でやってるってだけで強いぜ
2024/05/06(月)17:28:54No.1186294352+
野球は現地行ってもSNSで実況しててスマホいじってるやつ多すぎ
2124/05/06(月)17:29:11No.1186294511+
>>海外サッカーだけなぜ別枠に…
>NPB見てなくてMLBだけみてる人は少なすぎて統計に出ないけど海外サッカみててJリーグ見てない人は結構いるんじゃない?
なるほど…
2224/05/06(月)17:29:15No.1186294552+
バスケは箱とかアクセス改善したら更に上がると思う
2324/05/06(月)17:29:52No.1186294837+
海外サッカーは夜更かししてるとメのトレンド占拠してるの見かけるね
2424/05/06(月)17:30:06No.1186294913+
>野球は現地行ってもSNSで実況しててスマホいじってるやつ多すぎ
内野席で酒飲みながらそれやりつつ見るの結構たのしいよ
2524/05/06(月)17:30:30No.1186295051+
>>海外サッカーだけなぜ別枠に…
>NPB見てなくてMLBだけみてる人は少なすぎて統計に出ないけど海外サッカみててJリーグ見てない人は結構いるんじゃない?
海外見るけどJリーグには無関心な層は相当多いな
2624/05/06(月)17:31:47No.1186295503+
ボクシングはもっと見てるやついると思ってたわ
2724/05/06(月)17:32:27No.1186295769+
>バスケは箱とかアクセス改善したら更に上がると思う
アリーナだから割と中心地に建てられのでかいよね
2824/05/06(月)17:32:47No.1186295883+
築地の野球場はどうなるんだろうか
2924/05/06(月)17:33:32No.1186296182+
>>野球は現地行ってもSNSで実況しててスマホいじってるやつ多すぎ
>内野席で酒飲みながらそれやりつつ見るの結構たのしいよ
そんなんだから野球はサッカーと比べてスポーツじゃなくレジャーと言われるんだよ
3024/05/06(月)17:34:02No.1186296336+
>築地の野球場はどうなるんだろうか
あそこ東京ドームと比べたら場所が不便すぎるんだよなぁ
3124/05/06(月)17:34:16No.1186296408そうだねx7
>そんなんだから野球はサッカーと比べてスポーツじゃなくレジャーと言われるんだよ
何か問題あんのそれ
3224/05/06(月)17:34:25No.1186296465+
野球っておっさんじいさんしか見てないんじゃなかったの?
3324/05/06(月)17:34:36No.1186296540そうだねx4
観戦はどのスポーツもレジャーじゃないか?
3424/05/06(月)17:35:44No.1186296955+
どのスポーツでも代表の試合TVでやるとなんだかんだ見るな
3524/05/06(月)17:35:47No.1186296973+
>>バスケは箱とかアクセス改善したら更に上がると思う
>アリーナだから割と中心地に建てられのでかいよね
色々使えるから行政が建設に協力してくれやすいのもでかい
3624/05/06(月)17:36:10No.1186297130+
>>>野球は現地行ってもSNSで実況しててスマホいじってるやつ多すぎ
>>内野席で酒飲みながらそれやりつつ見るの結構たのしいよ
>そんなんだから野球はサッカーと比べてスポーツじゃなくレジャーと言われるんだよ
いいことでは?
3724/05/06(月)17:36:11No.1186297136+
むしろ大事なところだけ見てればいいのは野球の利点じゃないの
3824/05/06(月)17:36:21No.1186297200そうだねx5
化石みたいな対立煽りいるんだな
3924/05/06(月)17:36:24No.1186297216そうだねx1
>観戦はどのスポーツもレジャーじゃないか?
サッカーはゴール裏でみんなで戦ってるよ
4024/05/06(月)17:37:05No.1186297463そうだねx1
>バスケは本当にJリーグ抜きそうだな
DAZN限定とかそりゃ減るわ
4124/05/06(月)17:37:21No.1186297567そうだねx4
>野球っておっさんじいさんしか見てないんじゃなかったの?
プレイ人口は少子化以上に減ってるけど観戦人気だと10代・20代でも圧倒的1位なんだよね
4224/05/06(月)17:37:35No.1186297646+
パワプロの甲子園配信なら見た
4324/05/06(月)17:38:06No.1186297843+
プロ野球のルールや構造は興行に特化されてるのを感じる
4424/05/06(月)17:38:20No.1186297943+
年一で観戦すればこのグラフに載るのなら駅伝は強そうだな
4524/05/06(月)17:38:39No.1186298072+
地元の体育館(古め)がBリーグの参入基準がどうたらみたいな話で改修されるらしくてありがたい…
4624/05/06(月)17:38:41No.1186298087+
>プロ野球のルールや構造は興行に特化されてるのを感じる
アメスポがそもそもそんな感じ
4724/05/06(月)17:38:57No.1186298176+
なんだかんだで夏期冬季オリンピックは観てる方な気がする
4824/05/06(月)17:39:30No.1186298376+
Bリーグは降格制度廃止してドラフト導入ってだいぶ思い切った改革やるんだな
4924/05/06(月)17:39:54No.1186298553+
サッカーは地上波や無料放送がないのが致命的すぎる
5024/05/06(月)17:40:24No.1186298758+
>>プロ野球のルールや構造は興行に特化されてるのを感じる
>アメスポがそもそもそんな感じ
ヨーロッパ系のスポーツってマジでパトロンまかせなところみるとアメスポは本当に興行性がすごい
5124/05/06(月)17:40:49No.1186298929+
abemaの無料放送くらいでしか見ないわ
5224/05/06(月)17:40:49No.1186298930+
最近ラグビー中継をぽつぽつ見るようになった
5324/05/06(月)17:40:54No.1186298983+
>Bリーグは降格制度廃止
まるで今年降格したのがバカみたいじゃない!
5424/05/06(月)17:42:12No.1186299604+
>>プロ野球のルールや構造は興行に特化されてるのを感じる
>アメスポがそもそもそんな感じ
大学スポーツがやけに人気あるのも高校野球人気に通じるところを感じる
なんでアメリカ人あんな大学スポーツ好きなんだ
5524/05/06(月)17:42:56No.1186299899+
スポーツやってたけどスポーツ観戦は嫌い
5624/05/06(月)17:46:42No.1186301210+
表にモータースポーツが無いようだが
5724/05/06(月)17:47:21No.1186301472+
毎年DAZNに腹立ててるのでさっさと撤退してほしい
なんで野球にだけ安い限定プランあるんだよ…
5824/05/06(月)17:48:11No.1186301858+
13%も現地でって本当かよ
5924/05/06(月)17:50:10No.1186302529+
DAZNやTOTOが商売として成り立っとるしな
6024/05/06(月)17:51:33No.1186303000+
>スポーツやってたけどスポーツ観戦は嫌い
こういう人は割と多い
6124/05/06(月)17:52:20No.1186303268+
Jリーグとかバスケとかすげー愛が必要そうで行きにくいイメージ
6224/05/06(月)17:52:31No.1186303345+
>13%も現地でって本当かよ
野球の去年の観客動員数が2500万人だから重複してる人考えてもそれぐらいなんじゃない?
6324/05/06(月)17:53:16No.1186303603+
>Jリーグとかバスケとかすげー愛が必要そうで行きにくいイメージ
バスケはむしろめっちゃカジュアルだぞ
出来たばかりのリーグだからマナー悪い過激な応援団もいないしチアとかエンタメ特化してるし
6424/05/06(月)17:53:42No.1186303765+
>>13%も現地でって本当かよ
>野球の去年の観客動員数が2500万人だから重複してる人考えてもそれぐらいなんじゃない?
なそ
にん
6524/05/06(月)17:54:46No.1186304117+
>Bリーグは降格制度廃止してドラフト導入ってだいぶ思い切った改革やるんだな
降格制度って盛り上がるようでいて戦力均衡も崩れて弱いところが弱くなるからデメリットデカ過ぎるんだよな
ドラフトとか一番盛り上がる要素も出来ないし
6624/05/06(月)17:57:14No.1186305042+
バスケ見に行ったけど現地観戦めちゃくちゃ楽しいわ
ライブみたいでめっちゃアガる
6724/05/06(月)17:57:51No.1186305233+
>毎年DAZNに腹立ててるのでさっさと撤退してほしい
>なんで野球にだけ安い限定プランあるんだよ…
DAZNないとむしろコロナの時に死んでただろ
6824/05/06(月)17:58:20No.1186305382+
やきゅうのじかんだよ
6924/05/06(月)17:58:34No.1186305457+
敢えて東京にビッククラブ作らなかったのマジでダメだよなぁ
国立競技場での盛り上がり見てると
7024/05/06(月)17:59:07No.1186305645+
>敢えて東京にビッククラブ作らなかったのマジでダメだよなぁ
>国立競技場での盛り上がり見てると
ナベツネがね…
7124/05/06(月)17:59:38No.1186305797そうだねx1
DAZNはむしろよくこんなにJリーグに金出したな…ってなってるよ
この半分の金額でも今時Jリーグと独占配信の契約結ぶところないでしょ
7224/05/06(月)18:01:34No.1186306371そうだねx1
今更になってあれだけ反対して叩いてたナベツネのプランの方にしようとしてるのバカみたいだなって
ビッククラブ作ろうとしたり
国立競技場使ったり
明治安田生命Jリーグにしてスポンサー名色んなところで入れようとしたり
7324/05/06(月)18:01:53No.1186306470+
野球は途中から見ても状況がわかりやすい
7424/05/06(月)18:03:35No.1186306974+
>バスケ見に行ったけど現地観戦めちゃくちゃ楽しいわ
>ライブみたいでめっちゃアガる
すげーエンタメよりだよねbリーグ
7524/05/06(月)18:04:03No.1186307115+
ナベツネはアレだけど興行面でみたらずっと正論言ってるからな…
7624/05/06(月)18:04:23No.1186307218+
悪いとかじゃなくてサッカーワールドカップデータとしてミーハー多いって出てて面白い
7724/05/06(月)18:04:29No.1186307242+
>>観戦はどのスポーツもレジャーじゃないか?
>サッカーはゴール裏でみんなで戦ってるよ
ゴール裏なんか少数派じゃねぇか
7824/05/06(月)18:04:39No.1186307296+
>>13%も現地でって本当かよ
>野球の去年の観客動員数が2500万人だから重複してる人考えてもそれぐらいなんじゃない?
日本人野球見過ぎだろ…
7924/05/06(月)18:05:33No.1186307567+
野球が海外含むのはグラフ大きく見せたかったんだろうな
8024/05/06(月)18:06:18No.1186307801そうだねx3
>野球が海外含むのはグラフ大きく見せたかったんだろうな
大きく見せたかったら高校野球と合わせるだろ
単に日本見ずに海外だけ見てる層が激レアすぎるだけ
8124/05/06(月)18:07:10No.1186308039+
Jも地域密着という名目もペイできてんのなんか甘目に見てフロンターレくらいでしょ
8224/05/06(月)18:07:15No.1186308064そうだねx1
>悪いとかじゃなくてサッカーワールドカップデータとしてミーハー多いって出てて面白い
まあ俺もサッカー興味ないけどワールドカップの時期は気になるしな…
8324/05/06(月)18:07:29No.1186308136+
>今更になってあれだけ反対して叩いてたナベツネのプランの方にしようとしてるのバカみたいだなって
>ビッククラブ作ろうとしたり
>国立競技場使ったり
>明治安田生命Jリーグにしてスポンサー名色んなところで入れようとしたり
なんかスポンサー脱却みたいに言ってたJリーグの方がよっぽどNPBよりスポンサー頼りでスポンサーによって戦力左右されるの面白いな
8424/05/06(月)18:08:04No.1186308305+
逆になんでサッカーは海外だけ見て日本見ない層が多いんだろうな
8524/05/06(月)18:08:41No.1186308500+
高校野球見すぎだろ…こんだけ差があったら県大会勝てもしないのに応援いかされた訳だわ
8624/05/06(月)18:09:00No.1186308602そうだねx2
日本のネットのボリューム層の年齢層が「野球はもう終わったコンテンツ!これからはサッカーが若者のスポーツ!」っていう空気に直撃してるからネットの論調と実際のスポーツ人気に凄い乖離がある
8724/05/06(月)18:09:08No.1186308643+
日米一緒なのはMLBが小さいのを誤魔化したかったんだろう
8824/05/06(月)18:09:51No.1186308863+
>逆になんでサッカーは海外だけ見て日本見ない層が多いんだろうな
海外サッカーが見やすいから日本とのレベル差がわかっちゃうからじゃないの
8924/05/06(月)18:10:30No.1186309076+
>日本のネットのボリューム層の年齢層が「野球はもう終わったコンテンツ!これからはサッカーが若者のスポーツ!」っていう空気に直撃してるからネットの論調と実際のスポーツ人気に凄い乖離がある
むしろネットだと実際と比べてJリーグはめちゃくちゃ空気じゃない?
野球はンゴや334やら大谷やらなんJネタしかりやたらネットで見るしどこでも実況スレあるけど
9024/05/06(月)18:11:11No.1186309273+
>日本のネットのボリューム層の年齢層が「野球はもう終わったコンテンツ!これからはサッカーが若者のスポーツ!」っていう空気に直撃してるからネットの論調と実際のスポーツ人気に凄い乖離がある
ネットこそそこかしこで野球の話ししてるイメージだわ
普段見てる場所が違うのかもしれないけど
9124/05/06(月)18:11:19No.1186309318+
>なんかスポンサー脱却みたいに言ってたJリーグの方がよっぽどNPBよりスポンサー頼りでスポンサーによって戦力左右されるの面白いな
そもそもヨーロッパスポーツってパトロン頼りだからな
9224/05/06(月)18:12:03No.1186309526+
>むしろネットだと実際と比べてJリーグはめちゃくちゃ空気じゃない?
>野球はンゴや334やら大谷やらなんJネタしかりやたらネットで見るしどこでも実況スレあるけど
2010年代のなんjで大分空気が変わったと思う
9324/05/06(月)18:12:10No.1186309564+
セックスはスポーツですか?
9424/05/06(月)18:13:06No.1186309845+
Jリーグはチームが多過ぎる
各都道府県に1つでも無理があると思う
9524/05/06(月)18:13:21No.1186309915+
Jリーグの主要層が40代の地方のヤンキーだからネットとすこぶる相性悪くて見かけない
9624/05/06(月)18:14:10No.1186310156+
なんJはネットの若年層に良くも悪くも影響与えたよな…
9724/05/06(月)18:14:53No.1186310385+
サッカーは国際試合の時のスタジアム埋め尽くす人間は普段どこにいるんだよってなる
Jリーグの中継の時と違いすぎるだろいくらなんでも
9824/05/06(月)18:16:43No.1186310908+
今の所野球はテレビやネットからファンを増やす導線を作れてるってイメージだわ
サッカーは日本代表は人気あるけどそっからJリーグとかに導線作れないのがキツイなって
9924/05/06(月)18:17:03No.1186311025+
ラグビー人気がここまで増えるとは思ってもいなかった
このまま定着してほしい
10024/05/06(月)18:17:03No.1186311028そうだねx1
>サッカーは国際試合の時のスタジアム埋め尽くす人間は普段どこにいるんだよってなる
>Jリーグの中継の時と違いすぎるだろいくらなんでも
Jのチーム数で割ったらそんなもんじゃね?
10124/05/06(月)18:18:23No.1186311481+
そもそも昔と比べたらサッカー日本代表の人気がめっちゃ落ちてる気がする
ワールドカップじゃないとマジでみんな見ない
10224/05/06(月)18:19:45No.1186311932+
>そもそも昔と比べたらサッカー日本代表の人気がめっちゃ落ちてる気がする
>ワールドカップじゃないとマジでみんな見ない
絶妙に強くなりすぎちゃってワールドカップ行けるかどうかのギリギリ感がなくて本番までつまらんのよね
10324/05/06(月)18:20:14No.1186312081+
バスケはこのまま観客増えてくといいなぁ
10424/05/06(月)18:20:15No.1186312089+
野球はチーム数増やすのにめちゃくちゃ慎重だな…
10524/05/06(月)18:20:15No.1186312091+
>ラグビー人気がここまで増えるとは思ってもいなかった
>このまま定着してほしい
観る方は人気でるかもしれんがプレイ人口を増やすのは厳しい気がする
10624/05/06(月)18:21:05No.1186312345+
ラグビーは見たら面白いからな
ちょこちょこしてないからアメフトより好きだわ
10724/05/06(月)18:21:17No.1186312425+
サッカーの方が海外に目が行きがちなのは単に本場だからだろ
野球は日本が一番強いし
10824/05/06(月)18:21:51No.1186312610+
バスケはBリーグの試合見に行ったけどすげぇ地方なのに人入ってたわ
アクセスいいとこだったしこれはいいな
10924/05/06(月)18:22:03No.1186312675+
jリーグは自分のホームだから応援するって言うスタイルで海外サッカーのファンとは層が違うんじゃない
11024/05/06(月)18:22:11No.1186312715+
バスケは得点王が外国人選手になりがちなのがちょっと残念
11124/05/06(月)18:22:17No.1186312763+
サッカーは言うほど昔と数変わってない気がするんだよな
野球がブームにうまく乗れ過ぎてるだけで
11224/05/06(月)18:22:30No.1186312821+
最近よくテレビでJリーグが今年何周年かの節目らしくて当時の映像見るけど
もうみんな覚えてなさそうだもんなあのサッカーボールの王様のキャラ
11324/05/06(月)18:22:47No.1186312911+
見てない
11424/05/06(月)18:23:03No.1186313013+
>最近よくテレビでJリーグが今年何周年かの節目らしくて当時の映像見るけど
>もうみんな覚えてなさそうだもんなあのサッカーボールの王様のキャラ
ラ…ラモス?
11524/05/06(月)18:23:24No.1186313127+
>野球はチーム数増やすのにめちゃくちゃ慎重だな…
どの主要都市にも球団があるから
他とホームが被るか地方でやっていけるかと言われると難しいだろうな
11624/05/06(月)18:23:41No.1186313234+
>サッカーの方が海外に目が行きがちなのは単に本場だからだろ
>野球は日本が一番強いし
野球も強いのはアメリカだよ
そもそも今大谷がいるのもアメリカだし
ただ高校野球然り競技の性質上別に野球ってレベル低いとつまらないって側面あまりないんだよね
11724/05/06(月)18:23:48No.1186313285+
バスケは観てて楽しいけど外国人に体格で勝つのがほぼ不可能だからなぁ…
オラが町のチームも2m↑の主力外国人2人怪我したらリバウンド全く取れなくなってボロボロになったよ…
11824/05/06(月)18:24:35No.1186313544+
>>もうみんな覚えてなさそうだもんなあのサッカーボールの王様のキャラ
>ラ…ラモス?
頭がサッカーボールのマスコットキャラのことじゃね?
11924/05/06(月)18:24:38No.1186313559+
バレーもバスケと同じくらい体格ゲーなルールなのに日本代表が躍動してるのすごすぎる
12024/05/06(月)18:25:14No.1186313757+
バスケ見に行ったけどDJの人たちが盛り上げようとしててよかったわ
12124/05/06(月)18:25:36No.1186313887+
バスケはたまたまやってるの見たけど制限時間短くない?って思ってたら
なんかほとんどが仕切り直しでタイマー止まってて結果的にいい時間やってた
12224/05/06(月)18:25:56No.1186314007+
>ただ高校野球然り競技の性質上別に野球ってレベル低いとつまらないって側面あまりないんだよね
サッカーはレベル低いとスピード感が変わるからな
12324/05/06(月)18:26:23No.1186314157+
バスケは反則でゲーム止まりまくるし何か反則なのかもよくわからないからそこだけ見てて難しかった
12424/05/06(月)18:26:25No.1186314171+
海外サッカーならありうるかもしれんが日本人選手とか無関係でMLB見てるやつなんて数字に出るほどいないだろうしな…
12524/05/06(月)18:26:48No.1186314300+
Bリーグは外人枠の兼ね合いが難しい問題だな
12624/05/06(月)18:26:55No.1186314338+
甲子園見てからプロの試合見ると牽制失敗しないし送球まっすぐで速くてプロの凄さを再確認する
12724/05/06(月)18:27:02No.1186314379+
女子バスケ結構すきで流行ってほしいんだよな
日本代表強いしダンクみたいな迫力あるプレーはねえけど鈍臭い人でも目で追えるのがいい
トヨタとかエネオスとかでかい会社の金が入ってるからプロじゃなくても盛り上がるし
12824/05/06(月)18:27:15No.1186314444+
じゃあ3x3見ようか
12924/05/06(月)18:28:05No.1186314746+
>サッカーは言うほど昔と数変わってない気がするんだよな
>野球がブームにうまく乗れ過ぎてるだけで
若い人への導線がない感じ
昔はヴェルディやウイイレとかから入ってたけど
13024/05/06(月)18:28:13No.1186314791+
Bリーグの観客全員応援団のノリ割と好き
ゆっくり観たい人は合わないかもしれないけど
13124/05/06(月)18:28:35No.1186314911そうだねx1
今のサッカー日本代表が海外組ばかりでワールドカップ後にJリーグ見ようとならんからな
13224/05/06(月)18:28:45No.1186314980+
野球多いな…と思ったら一番下の圧倒的数字
13324/05/06(月)18:29:03No.1186315091+
>>ラグビー人気がここまで増えるとは思ってもいなかった
>>このまま定着してほしい
>観る方は人気でるかもしれんがプレイ人口を増やすのは厳しい気がする
部活入ってすぐ辞めた経験があるけど
前に投げちゃダメってルールのせいでプレイが難しすぎる…
13424/05/06(月)18:29:25No.1186315244+
野球は試合や選手のスコアがわかりやすくて速報アプリ見てるだけでも割と楽しいのが良い
13524/05/06(月)18:29:46No.1186315391+
国際試合とJリーグの人気違い過ぎるって言われても日本代表追うなら大半海外リーグでしょ今
13624/05/06(月)18:31:02No.1186315859+
バレーは体格差を覆す驚きのテクニックを開発→強いのがそれを真似る→体格差で負ける→開発…
のループな気がしてならない
13724/05/06(月)18:32:07No.1186316242+
>バレーは体格差を覆す驚きのテクニックを開発→強いのがそれを真似る→体格差で負ける→開発…
>のループな気がしてならない
ハイキューで見たやつ!
13824/05/06(月)18:32:09No.1186316261+
サッカーは代表人気からJリーグへの導線薄いの勿体無いと思うんだけどこればっかりはどうしようもないしな
13924/05/06(月)18:32:11No.1186316271+
>女子バスケ結構すきで流行ってほしいんだよな
>日本代表強いしダンクみたいな迫力あるプレーはねえけど鈍臭い人でも目で追えるのがいい
>トヨタとかエネオスとかでかい会社の金が入ってるからプロじゃなくても盛り上がるし
プロの技術が巧みになりすぎると目で追えねえよ…ってなる競技あるよね
個人的にボクシングにそれを感じる
14024/05/06(月)18:32:12No.1186316278+
>バレーは体格差を覆す驚きのテクニックを開発→強いのがそれを真似る→体格差で負ける→開発…
>のループな気がしてならない
それはバレーに限らずスポーツ全般じゃないかな…
14124/05/06(月)18:32:17No.1186316307+
気になって検索したらパリ五輪の日本バスケ男子フランスドイツと同組なのか
きびしいな
14224/05/06(月)18:32:39No.1186316448+
競馬はスポーツでいい?
14324/05/06(月)18:33:31No.1186316762+
>競馬はスポーツでいい?
いいんじゃね?
14424/05/06(月)18:33:48No.1186316855+
代表見て推しの選手目当てで試合を見る動線ってサッカーも野球も海外のリーグに挑戦してるパターンだけだと思うんだよな基本的に
国内はチームに愛着を持たないと定着しない
14524/05/06(月)18:34:18No.1186317033+
>個人的にボクシングにそれを感じる
メイウェザーは確かに技術的に凄まじいんだけど塩っぷりが凄すぎた
だからあそこまでヘイトのパフォーマンスやって注目集めようとしたのは頭いいけど
14624/05/06(月)18:35:39No.1186317459+
男子バレーは早すぎて球が見えねえ
14724/05/06(月)18:36:06No.1186317634+
jリーグはすぐに贔屓のスターが抜かれまくってアホくさってなって見るのやめたよ
本当にスポンサーか金出したもん勝ちじゃんあれ
14824/05/06(月)18:36:36No.1186317810+
>代表見て推しの選手目当てで試合を見る動線ってサッカーも野球も海外のリーグに挑戦してるパターンだけだと思うんだよな基本的に
>国内はチームに愛着を持たないと定着しない
野球の日本代表って大半が国内リーグだし国内リーグの選手推しのファン結構多くね?
14924/05/06(月)18:37:18No.1186318041+
Jリーグはそれでも優勝固定化されてないからかなり面白いリーグだと思うよ
ブンデスとか終わってるから
15024/05/06(月)18:37:26No.1186318085+
男子バスケはすげえかっこいいしファインプレーをYouTubeで見るのは面白いんだけど一試合通して見ると俺は目で追えないんだよな
女子バスケはまだ追えるわ
15124/05/06(月)18:37:51No.1186318244+
>>個人的にボクシングにそれを感じる
>メイウェザーは確かに技術的に凄まじいんだけど塩っぷりが凄すぎた
>だからあそこまでヘイトのパフォーマンスやって注目集めようとしたのは頭いいけど
パッキャオ イノウェイの試合は見ててクソ面白い
15224/05/06(月)18:38:16No.1186318382+
贔屓がJ3に落ちた時は新人にほどほどに活躍してくれ…って祈ってたな
でも欧州型スポーツのサッカーはチームが強くなることに制限をかけないから純粋な競争なんだ
アメリカ型スポーツはチームが強くなることよりリーグが盛り上がることを優先するからチームが強くなることを制限する仕組みが色々あるけど
15324/05/06(月)18:39:45No.1186318937+
>野球の日本代表って大半が国内リーグだし国内リーグの選手推しのファン結構多くね?
それでも国内だと大谷やイチロー松井みたいに選手個人を追うってことは少なくてまず贔屓のチームありきになりがちじゃない?
FAしたら選手についていって贔屓変えるってことも国内の野球見てる人だと少ないし
15424/05/06(月)18:41:37No.1186319591そうだねx1
>贔屓がJ3に落ちた時は新人にほどほどに活躍してくれ…って祈ってたな
>でも欧州型スポーツのサッカーはチームが強くなることに制限をかけないから純粋な競争なんだ
>アメリカ型スポーツはチームが強くなることよりリーグが盛り上がることを優先するからチームが強くなることを制限する仕組みが色々あるけど
アメリカ型スポーツはアメリカ人があれだけ嫌ってる共産主義的な経営なの面白いな
15524/05/06(月)18:42:36No.1186319940+
>それでも国内だと大谷やイチロー松井みたいに選手個人を追うってことは少なくてまず贔屓のチームありきになりがちじゃない?
そのレベルに人気の選手が活躍してる時期に国内で移籍することあるの…?
15624/05/06(月)18:42:38No.1186319953+
>アメリカ型スポーツはアメリカ人があれだけ嫌ってる共産主義的な経営なの面白いな
金を払ってくれる客が喜ぶことを最優先するから究極の資本主義とも言える
15724/05/06(月)18:42:44No.1186319993+
共産主義というどちらかという独禁法禁止というか…


1714983601830.jpg