二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714959744786.jpg-(28318 B)
28318 B24/05/06(月)10:42:24No.1186176996そうだねx14 12:36頃消えます
弱すぎる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)10:43:16No.1186177201そうだねx15
戦闘力はアイツに全部吸い取られたから
224/05/06(月)10:44:51No.1186177593そうだねx3
弱い上にうるさいという
324/05/06(月)10:44:58No.1186177626そうだねx11
動きを見る限り決して弱いわけではなさそう
作中で相対的には絶望的
424/05/06(月)10:45:06No.1186177661そうだねx15
おばさん層がキャーキャー騒いで受けがよかったみたいだが
振り返ってみると虚無みたいに何も残らなかったアニメだ
524/05/06(月)10:47:31No.1186178212+
片割れの強さがイカレてるせいで…
624/05/06(月)10:47:53No.1186178299+
グランとジータでも見た
724/05/06(月)10:48:37No.1186178468+
いいアニメだった
824/05/06(月)10:49:26No.1186178659+
新作のゲームも気になる
924/05/06(月)10:51:19No.1186179097+
フィギュアの出来がいいから俺は満足だよ
1024/05/06(月)10:51:48No.1186179223そうだねx11
>おばさん層がキャーキャー騒いで受けがよかったみたいだが
なんで…?
1124/05/06(月)10:51:54No.1186179252+
トトにしろ
1224/05/06(月)10:53:17No.1186179594+
アレでよくバドとコロナを手懐けたなって考えてしまうくらい弱い
1324/05/06(月)10:53:31No.1186179644+
>トトにしろ
それは物語のニュアンスが別物になる
1424/05/06(月)10:54:22No.1186179859+
デザイン的には亀岡と天野シロの中間くらいで濃すぎもせず薄すぎもしないちょうど感じなのに…
1524/05/06(月)10:55:10No.1186180054+
よりによってコイツの声優がLomファンだったらしいの可哀想だけど笑った
1624/05/06(月)10:55:50No.1186180237そうだねx7
>>おばさん層がキャーキャー騒いで受けがよかったみたいだが
>なんで…?
アニメ化自体は望まれてたからな…
1724/05/06(月)10:56:35No.1186180431そうだねx24
観る側の年齢層も30〜40代しか居ないから特に炎上するとかでもなく
ただただ寂しい悲しみだけを生み出して消えていった空虚なアニメ
1824/05/06(月)10:57:53No.1186180744そうだねx1
最終回手前の絶望感凄まじかった
それでも〆さえ良ければと思ったら殺し屋が大暴れして全てを破壊して行った
1924/05/06(月)10:58:22No.1186180860+
レイチェルのおっぱい以外はもう頭から消した
2024/05/06(月)10:58:31No.1186180904+
一話の時は絶賛してたじゃないですか
2124/05/06(月)10:58:32No.1186180912そうだねx22
>よりによってコイツの声優がLomファンだったらしいの可哀想だけど笑った
性格悪すぎだろお前
2224/05/06(月)10:59:37No.1186181181そうだねx9
ザル魚とサフォーの掘り下げは良かったよ
2324/05/06(月)10:59:47No.1186181225+
作画かなり怪しかったけど終盤までみんなよく我慢してたと思う
2424/05/06(月)11:00:05No.1186181316そうだねx3
エメロード殺害から糞アニメゲージが加速していく
2524/05/06(月)11:00:30No.1186181444そうだねx17
>一話の時は絶賛してたじゃないですか
そりゃ掴みが良ければ期待はするだろ全てのアニメで
2624/05/06(月)11:01:11No.1186181620そうだねx10
>一話の時は絶賛してたじゃないですか
はじめからダメだったわけじゃないんだから当たり前だろ
2724/05/06(月)11:01:16No.1186181638そうだねx4
>作画かなり怪しかったけど終盤までみんなよく我慢してたと思う
もはや作画とかそういう問題ではなくなっていたのだ
2824/05/06(月)11:01:20No.1186181657そうだねx3
ぐげ
2924/05/06(月)11:01:47No.1186181761そうだねx3
作画はこんなくそめんどくさいデザインをよくアニメ化したと思ってるよ
3024/05/06(月)11:02:12No.1186181869そうだねx6
元々こんな謎アニメ化に金をかけた美麗作画なんて期待してなかったし
期待されてなかったにしては頑張って原作再現してたからな作画に関しては
3124/05/06(月)11:02:53No.1186182054+
ディテールの細かい世界観ではあるけど
おおまかなキャラクター造型自体はそんなにクセあるのいないからね
3224/05/06(月)11:03:52No.1186182335+
ただいま
3324/05/06(月)11:04:06No.1186182401+
島崎信長って演技力ないとかではないんだけど
こんな感じのキャラやると聞いててイラッとするよね
3424/05/06(月)11:04:22No.1186182467+
女主人公をなんであんなサイコにしたんだ…
3524/05/06(月)11:04:33No.1186182508+
目に見えて間に合ってない悲惨な作画だったのってそれこそ最終盤くらいだった気がする
3624/05/06(月)11:04:53No.1186182592+
>島崎信長って演技力ないとかではないんだけど
>こんな感じのキャラやると聞いててイラッとするよね
叫び声が悪いのか
3724/05/06(月)11:05:14No.1186182693+
瑠璃くんよりは強いだろ…
3824/05/06(月)11:05:17No.1186182704+
企画した奴も作ってた奴らも別にファンでもなんでもなかったのか?
なら本当に何のためにアニメ化したんだろうな今更…
3924/05/06(月)11:05:40No.1186182807+
漫画は結構頑張ってたんだなぁ
4024/05/06(月)11:05:44No.1186182826そうだねx7
序盤はくぅ〜コレコレ!な同窓会みたいなアニメだったのに魔法都市ジオから空気が変わった
4124/05/06(月)11:06:14No.1186182948そうだねx4
>女主人公をなんであんなサイコにしたんだ…
スポンサーが声優ねじこみたかっただけだろみたいな想像はよく言われてた
仮にそれにしたってもっと無難なやり方あったのは言うまでもないが
4224/05/06(月)11:06:36No.1186183042そうだねx5
女主人公が謎ムーブしだす前までの前半部分は割と好きだったよ
コロナちゃんはエロいし
4324/05/06(月)11:07:09No.1186183191+
>漫画は結構頑張ってたんだなぁ
シロのやつはゲーム原作モノの構成としては
コミカライズの手本の一つだと思うよ
4424/05/06(月)11:07:12No.1186183204そうだねx5
>島崎信長って演技力ないとかではないんだけど
>こんな感じのキャラやると聞いててイラッとするよね
好青年より性格にクセのある男のが合うなあとは思う他のアニメ見てても
4524/05/06(月)11:07:13No.1186183213+
これ石油王が金出して作らせた系だったと思ったけど、石油王怒らなかったの?
4624/05/06(月)11:07:16No.1186183225+
>エメロード殺害から糞アニメゲージが加速していく
そこまではまぁ低予算なんだろうけど雰囲気は悪くないと思ってた
なにあれ
4724/05/06(月)11:07:24No.1186183268+
後半は思い出を汚し過ぎて途中で方針変わったのかと疑いたくなる
でも割と序盤でサイコを出してたので最初からあの方向性だったんだろうな…
4824/05/06(月)11:07:51No.1186183381そうだねx1
>企画した奴も作ってた奴らも別にファンでもなんでもなかったのか?
企画した人は大ファンだったんだけど企画通ってから異動だったか退職したって話だ
4924/05/06(月)11:08:01No.1186183424そうだねx1
>企画した奴も作ってた奴らも別にファンでもなんでもなかったのか?
>なら本当に何のためにアニメ化したんだろうな今更…
アニメ化の情熱あった人がアニメ放映の結構前に退社してるから引き継いだ担当がやらかしたのかなぁ
5024/05/06(月)11:08:06No.1186183448+
>島崎信長って演技力ないとかではないんだけど
>こんな感じのキャラやると聞いててイラッとするよね
なんかかませみたいなキャラとかダウナー系のイケメンとかは合ってるんだけどな…
5124/05/06(月)11:08:47No.1186183620+
まあ人の人生だし詳しい事情は知らないから何とも言えないけどひどい話だな…
5224/05/06(月)11:08:55No.1186183652+
でも信長くん藤丸とかもやってるじゃん
5324/05/06(月)11:09:00No.1186183677+
序盤は好き
fu3441448.jpg
5424/05/06(月)11:09:52No.1186183893+
あいつが大暴れしたのは個人的に声優が好きだからみたいな話あったけど
早見沙織のファンならこんな殺し屋の役あてがわねぇだろ
5524/05/06(月)11:10:18No.1186184014+
最高の見た目と声からお出しされる最低のサイコパス
製作お前マジふざけんなよ…
5624/05/06(月)11:10:29No.1186184064そうだねx5
>あいつが大暴れしたのは個人的に声優が好きだからみたいな話あったけど
>早見沙織のファンならこんな殺し屋の役あてがわねぇだろ
それこそメインにたくさん女キャラいるのにね
5724/05/06(月)11:10:59No.1186184213そうだねx1
ドゥインクに負ける雑魚
5824/05/06(月)11:11:44No.1186184423+
>早見沙織のファンならこんな殺し屋の役あてがわねぇだろ
…まあほど近い時期にまんま殺し屋のヒロインを先にやってたりはするんだが
5924/05/06(月)11:11:57No.1186184492+
無差別にやる訳でも無いがターゲットは必ずしとめる
殺し屋って表現がハマりすぎている
6024/05/06(月)11:11:57No.1186184493そうだねx5
早見使いたいなら真珠姫やらせりゃよかっただけだしな
6124/05/06(月)11:13:46No.1186184970+
企画持っていった人は途中で消えたとかコントかよ
6224/05/06(月)11:13:48No.1186184978そうだねx6
ザル魚くんのアニオリで盛ったエピソードまでは好きだったよ
あれは正直良いもの遺してくれたと思ってる
それ以降が異次元セラフィナ空間に入り込んでいく…
6324/05/06(月)11:14:25No.1186185147+
宝石王に運命の剣使うんだろうなと思ったらジュエルビーストとかいう量産ボスに使ったうえに宝石王戦が無かった!
6424/05/06(月)11:15:12No.1186185357そうだねx6
この宝石王とかいうのが急に出てきたのも脚本のせいなんだな…
あっそれは原作通り
6524/05/06(月)11:15:12No.1186185359+
瑠璃くんも割と弱い…
6624/05/06(月)11:15:16No.1186185372+
まあ正直サイコが暴れ始めたときもこれからどうなってしまうんだー!?ってワクワクしてたよ
暴れるだけ暴れて作品が崩壊したからクソアニメです
6724/05/06(月)11:15:41No.1186185488+
多分ポルポタでシナリオ担当の力量をみんな見誤ってしまったんだろう
あれ自体の出来は置いといてアルティマニアにしか書いてないような設定補完で狂喜したのは事実だから
6824/05/06(月)11:15:45No.1186185508そうだねx2
私だって辛かった…!
6924/05/06(月)11:15:45No.1186185512そうだねx2
内容の意味不明さについては興味のない制作だったとしても
なおなぜこうなるのか理解しがたいものだったから余計混乱を生む
めんどくさいだけだったらドラゴンキラー編でもなぞっとけばよかったのに
7024/05/06(月)11:16:09No.1186185640そうだねx6
瑠璃がそんなに強くないのはまあ解釈一致かな
7124/05/06(月)11:16:18No.1186185677+
宝石王と戦うのも割と唐突だったから代わりの展開用意するのはまぁわかる
爆死ってなんだよ
7224/05/06(月)11:16:33No.1186185741そうだねx1
本当よ、証明できる。
7324/05/06(月)11:17:16No.1186185926+
>爆死ってなんだよ
あと1個!あと1個足りない!を天丼した挙句爆死だからすごい
7424/05/06(月)11:17:22No.1186185948+
>宝石王と戦うのも割と唐突だったから代わりの展開用意するのはまぁわかる
>爆死ってなんだよ
そこはブロスコミック版でもさほど変わりなかったが
かなり上手く料理して原作と同じエンディングに着地してたな…
7524/05/06(月)11:17:27No.1186185977そうだねx8
正直ゲームと同じ内容ただなぞるだけでも多分成功したのにびっくりする事ばかりだった
7624/05/06(月)11:17:35No.1186186013そうだねx5
>めんどくさいだけだったらドラゴンキラー編でもなぞっとけばよかったのに
なんならドラゴンキラー編かエスカデ編ならこのノリでもウケるだろうしな…
エスカデ編で女主人公が面倒くさい三人をバッタバッタと薙ぎ倒しても
7724/05/06(月)11:18:01No.1186186107そうだねx1
スレ画が「セラフィナはやってないんだァァ!!」し続けるくだりほんとクソ
瑠璃くんに正論吐かれてなお止まらないとかバカすぎるだろこいつ
7824/05/06(月)11:18:49No.1186186277+
誰もが誰かを助けようとした結果みんな死んで故郷に戻って来た…は美しすぎる
からのー?だったから本当に良かったよ漫画版の珠魅編
7924/05/06(月)11:18:52No.1186186286+
(アニメ版こそは運命の剣がカッコよく活躍するんだろうな…)
(最終話の作画酷かったしリマスター版最終話こそは運命の剣がカッコよく活躍するんだろうな…)
8024/05/06(月)11:19:25No.1186186420+
こいつ宝石王1005くらいになってないか…?
8124/05/06(月)11:19:41No.1186186487そうだねx5
ゲームと同じことを外さずにやっていた序盤の反応は良かったからな…
8224/05/06(月)11:19:45No.1186186502+
>瑠璃がそんなに強くないのはまあ解釈一致かな
唐突な謎覚醒好き
レーザーブレードだったのかなあれ
8324/05/06(月)11:20:06No.1186186585そうだねx2
エメロードの姉妹探しあたりは雰囲気よかったな
最後で悪い方向に急転直下するけど
8424/05/06(月)11:20:14No.1186186614+
>ゲームと同じことを外さずにやっていた序盤の反応は良かったからな…
>1件の新着レス
ちょっと序盤の雑魚ボスに苦戦しすぎなのはあったけどもそれも最初だったし見逃されてたな…
8524/05/06(月)11:20:32No.1186186691+
>ゲームと同じことを外さずにやっていた序盤の反応は良かったからな…
愛を感じるレベルだったからなあ
なんかセラフィナの暴走がひどくなってからがなんかその…
8624/05/06(月)11:20:56No.1186186794そうだねx3
今後他のアニメで監督の名前見たら警戒するくらいには嫌い
8724/05/06(月)11:21:26No.1186186902+
スレ画はもうちょっと強くしても良かったんじゃねって思うところはある
8824/05/06(月)11:21:27No.1186186904+
>(アニメ版こそは運命の剣がカッコよく活躍するんだろうな…)
>(最終話の作画酷かったしリマスター版最終話こそは運命の剣がカッコよく活躍するんだろうな…)
運命の剣がクローズアップされた時ここが湧いたのを忘れない
まぁ何に使わたかっていうとジュエルビーストなんだが…
8924/05/06(月)11:21:45No.1186186970そうだねx5
企画持ってきたワーナーの偉い人は死んでも死にきれんよこんなの
9024/05/06(月)11:22:12No.1186187100そうだねx2
FF9がこのレベルでおかしくなったりしませんように…!
9124/05/06(月)11:22:15No.1186187110+
セラフィナの行動がちょっとプレイヤー過ぎて…
9224/05/06(月)11:22:24No.1186187150+
ゲーム再現するだけなら余裕で尺あったのが酷い
9324/05/06(月)11:22:25No.1186187159+
武器をちょっといいのにしたからといって強くなるわけじゃないからっていう説得力は何故かある
9424/05/06(月)11:22:31No.1186187176+
補足がいくつかあったのは良かったのになあ…
9524/05/06(月)11:22:45No.1186187223+
超大作アニメのおまけ話のジータ回みたいなことをやりたかったのだろうか
9624/05/06(月)11:23:25No.1186187375そうだねx1
>武器をちょっといいのにしたからといって強くなるわけじゃないからっていう説得力は何故かある
ポケステで拾ったアルテナ合金で作った武器でだいたい瞬殺できるゲームで言うな!
9724/05/06(月)11:23:48No.1186187473+
このアニメの悪いところの8割がセラフィナ由来なのホント酷すぎる
9824/05/06(月)11:23:59No.1186187531+
サフォーの設定拾って大喜びしてたバカいたよな
俺だよバカ
9924/05/06(月)11:24:00No.1186187537そうだねx3
愛を感じる部分はしっかりあったからこそ余計にカオスになってる
10024/05/06(月)11:24:30No.1186187661+
運命の剣は本当に強かったことだけは分かった
10124/05/06(月)11:24:39No.1186187698+
セラフィナの扱いに困ってこうなったのであればFF9は無事かもしれん
とにかく余計なことせずストーリーなぞればいいんだ
10224/05/06(月)11:25:00No.1186187770+
>運命の剣は本当に強かったことだけは分かった
攻撃力50なのに…
10324/05/06(月)11:25:06No.1186187789+
みんな宝石王に使うと思ってた剣を中ボスに使ったのはある意味天才だと思う
10424/05/06(月)11:25:21No.1186187851+
>運命の剣は本当に強かったことだけは分かった
運命の剣は強かったが使ってるやつは雑魚だったので大したことない敵に使わざるを得なかった…
10524/05/06(月)11:25:21No.1186187856+
暗殺者設定必要だった?
10624/05/06(月)11:25:31No.1186187899+
運命の剣はもともとビジュアルは格好良かったからな…
10724/05/06(月)11:25:34No.1186187917+
さらっと不死皇帝出してたりもするんだよねこのアニメ…
10824/05/06(月)11:25:39No.1186187940+
>>運命の剣は本当に強かったことだけは分かった
>攻撃力50なのに…
ゲームの扱いからすると出世はしてるんだよな…
いやでも使い所がさぁ
10924/05/06(月)11:25:50No.1186187985+
見なくて良かったということはわかった
11024/05/06(月)11:25:56No.1186188011+
多少作画あやしいところあっても雰囲気とかは良かったからな
セラフィナがちょっとサイコ過ぎただけで
11124/05/06(月)11:26:00No.1186188026+
そういや放送前はLoM好きなワーナーの偉い人の愛が重い!とか期待してたの思い出してぐぐったわ
https://dengekionline.com/articles/85479/
かわうそ…
11224/05/06(月)11:26:20No.1186188108+
>>運命の剣は本当に強かったことだけは分かった
>運命の剣は強かったが使ってるやつは雑魚だったので大したことない敵に使わざるを得なかった…
RTAとか制限プレイでよくあるやつ
11324/05/06(月)11:26:22No.1186188113+
>見なくて良かったということはわかった
後半アレなだけで前半は良かったから…
11424/05/06(月)11:26:47No.1186188212+
「殺す」が正解だからそれを実行しただけ
いや正解だったかな…
11524/05/06(月)11:26:49No.1186188222そうだねx6
>見なくて良かったということはわかった
見ずに「アレクソだったらしいな」って言われると複雑な感情が怒る作品ではある
11624/05/06(月)11:26:55No.1186188241+
気がついたらアニメ制作自体があかんことになってた
11724/05/06(月)11:27:00No.1186188266そうだねx2
個人的には内容は今のアニメひどかったね!ってネタにできるレベルだけどラストのただいまをセラフィナにも言わせたのだけは許されないというか意味不明すぎて戸惑う
11824/05/06(月)11:28:13No.1186188561+
お前が帰るべき場所はサンドラのとこだろと言いたくなるただいま
11924/05/06(月)11:28:29No.1186188641+
運命の剣はゲームでも扱いが悪かったっていうよりはシステムとかシナリオ上の都合で主人公が使用できる武器として設定を再現する形は難しかったってだけだからさ…
元々マスターソードみたいなポジションのものじゃないからそれ自体には大したヘイトとかなかったんで
知る人ぞ知るアイテムで純粋な期待だけがあるオイシイ要素だったんだよね…なのにアニメに出しといてからのあれよ
12024/05/06(月)11:28:43No.1186188686+
あのキャラが会話してるーとかあのBGMが流れてるーとか補足があったりとか嬉しい要素はあるっちゃある
12124/05/06(月)11:28:50No.1186188715+
LOMがすごくすごく好きで思い出を汚されるなんて絶対に許せないとかじゃなければまあ観る価値はあると思う
12224/05/06(月)11:29:09No.1186188799+
後半ああなってもファンがなんだこれ…ってなるだけで特に騒がれない完全空気アニメだったから序盤の流れでいけても成功だったのか疑問だ
12324/05/06(月)11:29:21No.1186188845+
ワーナーの偉い人はディズニーの偉い人になってしまったからな…
>【八幡拓人 プロフィール】
>ウォルト・ディズニー・ジャパンのアニメーション責任者。エイベックス・ピクチャーズ、ワーナー ブラザース ジャパンでアニメ作品の宣伝、企画プロデューサーなどの経験を経て、2021年9月にウォルト・ディズニー・ジャパン
に入社。ディズニープラスではオリジナル コンテンツ部門内のアニメ作品制作・調達などを統括している。
12424/05/06(月)11:29:50No.1186188951そうだねx6
>LOMファンの皆さん、安心してください。
>このアニメに関わる人達は、間違いなく当時の(LOMを)好きな気持ちを持ったままの大人です。
(異動)
12524/05/06(月)11:30:07No.1186189019+
ただいま
12624/05/06(月)11:30:31No.1186189102+
あのエゲツねぇ殺意の槍を腹にぶっ刺されてなかなか死ななかったからかなり強い
12724/05/06(月)11:30:33No.1186189109+
人達かなあ…人達だったかも…
12824/05/06(月)11:30:51No.1186189191+
一度訪ねただけの家にただいまする女は怖いぜ!
12924/05/06(月)11:30:59No.1186189228+
アニメのおかげでグラついたネームド珠魅いるからなあ…
13024/05/06(月)11:31:15No.1186189314+
すばせかアニメ色々空気扱いだったけどまだまともにアニメ化してくれてたんだなって思えるレベルでスレ画がやばい
13124/05/06(月)11:31:56No.1186189500そうだねx1
当時の気持ちを持っていたオレは串刺し号泣で脳が破壊された
13224/05/06(月)11:33:13No.1186189820+
お前その槍貫通したら即死じゃん?ってくらいエグい槍
13324/05/06(月)11:33:26No.1186189881+
セラフィナに刺されて吐血してるシャイロの方が辛いと思う
13424/05/06(月)11:33:55No.1186190002+
アニオリ改変でめちゃくちゃになるアニメなんてもうなかなか見かけなくなった時代にこれだ
13524/05/06(月)11:34:46No.1186190235そうだねx2
これほんとに珠魅のために泣いてる?ってなったのが駄目
物語の根幹を揺るがすな
13624/05/06(月)11:34:59No.1186190292+
>これ石油王が金出して作らせた系だったと思ったけど、石油王怒らなかったの?
石油王途中でこの仕事離れちゃったから…
13724/05/06(月)11:36:06No.1186190556+
私は犯人じゃないわ、証明できる
と断言する犯人
13824/05/06(月)11:36:36No.1186190671+
普通のアニオリがどうとかともちょっと違うというかほんとに何でこんなんになったのかマジでよくわかんないやつ
奇をてらいすぎた?
13924/05/06(月)11:36:51No.1186190734+
改めて見ても刃の部分ごっついなあの槍!
14024/05/06(月)11:36:53No.1186190743+
なんで殺し屋のためにこいつらが泣かなきゃいけないんだって…
14124/05/06(月)11:37:48No.1186191001そうだねx3
>私は犯人じゃないわ、証明できる
>と断言する犯人
真顔でこれ言ってしかも大嘘なの酷すぎだろ
14224/05/06(月)11:38:04No.1186191074+
前半が異動前に関わってたとこで後半が関わってないとこなのかな…
14324/05/06(月)11:38:45No.1186191256+
まぁみんな敵に弱みを握られてるとか事情があると思ってた
無かった
14424/05/06(月)11:38:53No.1186191304+
シャイロがセラフィナのこと好きすぎてちょっと理解が追い付かぬ
14524/05/06(月)11:39:43No.1186191535+
忘れた方が精神衛生上良いぞ
14624/05/06(月)11:40:27No.1186191745そうだねx4
>普通のアニオリがどうとかともちょっと違うというかほんとに何でこんなんになったのかマジでよくわかんないやつ
>奇をてらいすぎた?
主人公二人いるのをどうしようとなった結果なのかもしれん
片方がサンドラ側ってのは結構ありだとは思うけど行動がサイコ過ぎた
14724/05/06(月)11:42:37No.1186192364+
サンドラに育てられたとか本当にどうでも良くなるくらいサイコだよね
14824/05/06(月)11:43:14No.1186192519そうだねx1
そもそもゲームやってても大半のキャラが自分の都合でわがままいったり
悟ったようなこといってるだけでなんもしなかったりだ
そういう意味ではわりと原作リスペクトではある
改変してもうちょっと話のスジ通してほしかったけど
14924/05/06(月)11:43:45No.1186192646+
サンドラに育てられたもう一人の主人公は凄くおいしい設定なのに…
15024/05/06(月)11:43:47No.1186192656+
こんなふるいゲームのアニメを!?という不意打ちからの更なる不意打ち
15124/05/06(月)11:43:53No.1186192682+
ただいまじゃねぇよお前誰だよ
15224/05/06(月)11:44:17No.1186192772+
アレクサンドルはゲーム的には敵側だったけど
どちらかというと動機があるタイプのやつで別にキチガイとかじゃないからな…
あいつに育てられ?てなんでああなったんだ頭棒なやつ
15324/05/06(月)11:44:52No.1186192927+
オリジナル要素がことごとく空振りしている…
15424/05/06(月)11:45:40No.1186193125+
コイツが大暴れしてる影で瑠璃が割と話の分かるやつになってるのがジワジワくる
15524/05/06(月)11:46:27No.1186193335+
自由人が多いのは確かだけど無闇に凶悪な奴らなんかほとんどいねえよ!?
考え方によっちゃアーウィンとかティアマトより頭おかしいじゃんセラフィナ!
星を落とそうとした魔族の教授すら探求心とは別に学内では生徒想いで尊敬されてるやつだったし…
15624/05/06(月)11:46:45No.1186193414そうだねx2
瑠璃は元々出会った時の印象が悪いだけで
LoMにしては話の通じる良いやつなんだ…
15724/05/06(月)11:47:42No.1186193650+
そういえばLOMって戦わざるをえない相手はたくさんいるけど
ただ殺すとかどうあっても許しがたい邪悪って感じのやつはあんまりいなかったよな…
15824/05/06(月)11:47:46No.1186193663そうだねx4
>サンドラに育てられたもう一人の主人公は凄くおいしい設定なのに…
名前もセラフィナイトからきてるっぽいのも良いと思ったんだがどうしてこうなった
15924/05/06(月)11:48:07No.1186193754そうだねx2
原作やってると愛を感じる要素色々あるなあ
まさか原作やってるほうが困惑する展開くるとは思わなかった…
16024/05/06(月)11:48:27No.1186193846+
ブラックパールを単独で倒せる暴の者なのがすごい
出来が悪い最強オリキャラか
16124/05/06(月)11:48:46No.1186193923+
あれでまともになってる扱いの瑠璃の万年生理っぷりも凄いよ
16224/05/06(月)11:49:00No.1186193972+
>ブラックパールを単独で倒せる暴の者なのがすごい
>出来が悪い最強オリキャラか
本来主人公はそれくらい出来るといえば出来るから…スレ画のはずだが…
16324/05/06(月)11:49:08No.1186194004そうだねx3
>名前もセラフィナイトからきてるっぽいのも良いと思ったんだがどうしてこうなった
鉱石の名前だから設定から色々考えてんのかと思ったらただそれっぽい名前付けただけだと分かった時の脱力感
16424/05/06(月)11:49:29No.1186194096+
スレ画とセラフィナのパワーバランスもうちょっと修正してもよかったような気がする
スレ画をもっと強く…
16524/05/06(月)11:50:13No.1186194277+
原作やってない人はどういうことって聞く
原作やってる人はなにこれと困惑する
16624/05/06(月)11:51:01No.1186194439+
確かに瑠璃は柔らかくなってたな
16724/05/06(月)11:51:11No.1186194484そうだねx1
エスカデがいるから瑠璃はそこまで話聞かない奴って印象ないんだよな…
そのエスカデも頭ガッチガチだけど生理マンってのもまた違うし
16824/05/06(月)11:51:11No.1186194485そうだねx1
最初イマイチ頼りない辺り成長型主人公と思うじゃないですか!
16924/05/06(月)11:51:28No.1186194573+
サンドラに影響受けたにしても思考がぶっ飛びすぎてる
つまり元から頭がおかしいのだろう
17024/05/06(月)11:51:42No.1186194621そうだねx1
>エスカデがいるから瑠璃はそこまで話聞かない奴って印象ないんだよな…
>そのエスカデも頭ガッチガチだけど生理マンってのもまた違うし
実はダナエも同じくらいガッチガチだし
ていうかエスカデ編の四人皆そう
17124/05/06(月)11:52:05No.1186194716+
>原作やってない人はどういうことって聞く
>原作やってる人はなにこれと困惑する
誰も得してない…
17224/05/06(月)11:52:27No.1186194814+
>エスカデがいるから瑠璃はそこまで話聞かない奴って印象ないんだよな…

改めて見るとなんだコイツとはなる
そういう部分の調整はやれるのになんでアイツはアレなんだ…
17324/05/06(月)11:52:37No.1186194857そうだねx2
    1714963957781.png-(10695 B)
10695 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17424/05/06(月)11:52:56No.1186194938そうだねx2
展開が雑なせいで弱いとかじゃないんだよな
しっかり強い奴には勝てないくらいの強さとして徹底的にボコられてる
17524/05/06(月)11:53:02No.1186194966+
>1714963957781.png
😭😐
17624/05/06(月)11:53:08No.1186194984+
瑠璃はレイチェルいじめてるときがあれなだけでゲームでもあれ以降は割と落ち着いてはいるよキレることも多いけど
さすがにアニメほど友誼をかわす感じではないが
17724/05/06(月)11:53:14No.1186195009+
もっとジョルト使え
あとイリュージョンも使え
17824/05/06(月)11:53:39No.1186195121+
エスカデ編はみんな最初から譲らない結論があって
主人公という"暴"の存在でパワーバランスを変えて話を進めてる所がある
17924/05/06(月)11:53:43No.1186195141+
>最初イマイチ頼りない辺り成長型主人公と思うじゃないですか!
修行パート無かったからね
18024/05/06(月)11:53:50No.1186195177+
>>エスカデがいるから瑠璃はそこまで話聞かない奴って印象ないんだよな…
>>そのエスカデも頭ガッチガチだけど生理マンってのもまた違うし
>実はダナエも同じくらいガッチガチだし
>ていうかエスカデ編の四人皆そう
セラフィナはエスカデ編の主人公だったら良い感じだったのに…
18124/05/06(月)11:54:06No.1186195242+
>最初イマイチ頼りない辺り成長型主人公と思うじゃないですか!
元から弱い奴が数週間で強くなれるわけねぇだろというリアリティ
18224/05/06(月)11:54:13No.1186195277+
>セラフィナはエスカデ編の主人公だったら良い感じだったのに…
やめなよしょっぱなから全員殺して終わらそうとするの!?
18324/05/06(月)11:54:40No.1186195379+
謎めきヒーローは最初から相当強かったな
もちろん理由はあったが
18424/05/06(月)11:54:47No.1186195408+
途中で脚本に変更があったのか最初から最後までこの路線で決まってたのかは知りたい
18524/05/06(月)11:54:59No.1186195464+
たった一人の同族かつ姫の真珠がいないからメチャクチャ焦ってるってのが瑠璃との出会いだ
18624/05/06(月)11:55:03No.1186195481+
>>セラフィナはエスカデ編の主人公だったら良い感じだったのに…
>やめなよしょっぱなから全員殺して終わらそうとするの!?
アーウィンはちょっと後になるからクライマックス要員になってむしろヨシ!
18724/05/06(月)11:55:20No.1186195556+
>途中で脚本に変更があったのか最初から最後までこの路線で決まってたのかは知りたい
サイコが出てくるのが中盤っていうまた微妙な時期なのがそのへんの判断しにくくしてるのほんとひどい
18824/05/06(月)11:55:26No.1186195582+
>しっかり強い奴には勝てないくらいの強さとして徹底的にボコられてる
そういう感じの主人公いるにはいるけど最後の最後まで負けまくるのこいつくらいしか知らん
18924/05/06(月)11:55:51No.1186195694+
ドゥエルがやんちゃかガキではなく
本当に強いってのがわかったのがアニメの功績
19024/05/06(月)11:56:18No.1186195810+
最初に妖精と登場して神秘的な雰囲気出してんのが酷い
俺はアレで騙された
19124/05/06(月)11:57:03No.1186196016そうだねx1
無難な宝石泥棒編でどうしてそうなる…
何やかんややってただいまで締めれば良かっただろうに…
19224/05/06(月)11:57:20No.1186196075+
>最初に妖精と登場して神秘的な雰囲気出してんのが酷い
>俺はアレで騙された
マナの女神に関係してる!?とか言われてたりもしたよね
ただの殺し屋だったけど
19324/05/06(月)11:57:48No.1186196196+
たまねぎ剣士の方が多分強い
19424/05/06(月)11:57:55No.1186196223+
エスカデ編とかはそのままやっても
なんだよこれどうすりゃ良かったんだよってなるけど
宝石泥棒は原作で一番ハッピーエンドしてるのにな
19524/05/06(月)11:58:50No.1186196481+
>そういう感じの主人公いるにはいるけど最後の最後まで負けまくるのこいつくらいしか知らん
今僕とか…
19624/05/06(月)11:59:00No.1186196514そうだねx5
ただいまさえやってくれれば…とか考えてた奴の希望すらぶっ壊して言ったのはもう笑うしかない
19724/05/06(月)11:59:09No.1186196553そうだねx2
この監督だとエスカデ編の方が面白かった気がする
19824/05/06(月)11:59:19No.1186196581+
>おばさん層がキャーキャー騒いで受けがよかったみたいだが
俺の知り合いのおばさんは話数が進むほど目が死んでいったよ
19924/05/06(月)11:59:49No.1186196707+
宝石泥棒編ってほぼ宝石泥棒の計画止められず進むので
改めて振り返ると主人公側何もできてねぇなみたいな所あるけど
アニメ版はバトルでもなんかいまいち強くないのがあんまりすぎる
20024/05/06(月)11:59:53No.1186196721+
全部終わるとなんでこいつが主題歌やってんだ?ってなってダメ
20124/05/06(月)11:59:55No.1186196739+
動きはいいが武器が弱いとかでもなく
全体的に相手にならない…!
20224/05/06(月)12:00:17No.1186196855+
>全部終わるとなんでこいつが主題歌やってんだ?ってなってダメ
絶対早見沙織だから以外の理由がない
20324/05/06(月)12:00:30No.1186196901+
>>セラフィナはエスカデ編の主人公だったら良い感じだったのに…
>やめなよしょっぱなから全員殺して終わらそうとするの!?
でも正直エスカデ編はセラフィナが寺院に乗り込んで混乱の元をまとめて転がす展開が
見たいか見たくないかでいえば割と見たい層いると思うな…
20424/05/06(月)12:01:00No.1186197043+
ポケステ持ってないような奴はダメだな
20524/05/06(月)12:01:25No.1186197142+
>この監督だとエスカデ編の方が面白かった気がする
男主人公と女主人公で違うやつに肩入れしたエスカデ編は実際見てみたい
20624/05/06(月)12:01:33No.1186197191+
>動きはいいが武器が弱いとかでもなく
>全体的に相手にならない…!
強い武器を使いました!
中ボスは倒せました!
いかがでしたし!
20724/05/06(月)12:01:51No.1186197275そうだねx2
セラフィナがガトに来ていきなりマチルダ殺したりしたら
ええー!?ってなるじゃん…もうそれで解決しちゃうじゃん最悪な意味で…
20824/05/06(月)12:02:01No.1186197326そうだねx1
オリキャラが原作をめちゃくちゃにするってのが最悪かと思ってたけど
まさか原作キャラがアニメオリジナルの展開でめちゃくちゃにするとは
20924/05/06(月)12:02:04No.1186197342+
>全部終わるとなんでこいつが主題歌やってんだ?ってなってダメ
歌はよかったよED好き
21024/05/06(月)12:02:27No.1186197449+
割りとおっぱいアニメだったところまあ評価するよ…
21124/05/06(月)12:02:56No.1186197588そうだねx3
エメロードもかわいかったしな
かわいかったんだけどな
21224/05/06(月)12:03:10No.1186197651+
ゲームのアニメ化はこうなる
21324/05/06(月)12:03:11No.1186197657+
>最初に妖精と登場して神秘的な雰囲気出してんのが酷い
>俺はアレで騙された
妖精と話すような奴に正義の魂が宿ってるはずがないってスパッツが言ってたし…
21424/05/06(月)12:03:15No.1186197676そうだねx3
>割りとおっぱいアニメだったところまあ評価するよ…
エメラルド姉妹いいよね…
21524/05/06(月)12:03:23No.1186197708+
結局殺し屋の話にもなるあたり
いかにアイツのつけた爪痕が深いかよく分かる
21624/05/06(月)12:03:30No.1186197733+
女主人公がこんなわけわからんことになるのは放送前には誰も予想できなかったと思う
21724/05/06(月)12:03:40No.1186197785そうだねx6
>ゲームのアニメ化はこうなる
主語がデカすぎるだろ
21824/05/06(月)12:03:42No.1186197793そうだねx4
>>最初に妖精と登場して神秘的な雰囲気出してんのが酷い
>>俺はアレで騙された
>妖精と話すような奴に正義の魂が宿ってるはずがないってスパッツが言ってたし…
困った言い返せない…
21924/05/06(月)12:04:28No.1186197997そうだねx3
そういえばこの世界の妖精ロクなもんじゃないな…
22024/05/06(月)12:04:29No.1186198002そうだねx2
>妖精と話すような奴に正義の魂が宿ってるはずがないってスパッツが言ってたし…
スパッツは正しい目を持っていたんだな…
22124/05/06(月)12:04:45No.1186198072そうだねx1
やはり暴力!
暴力は全てを解決する…
22224/05/06(月)12:05:03No.1186198168+
>>割りとおっぱいアニメだったところまあ評価するよ…
>エメラルド姉妹いいよね…
おっぱい刺されるとこ正直興奮した
22324/05/06(月)12:05:17No.1186198229+
LOMリマスターでセラフィナルートを先行実装しておけば良かったんだ!
22424/05/06(月)12:05:22No.1186198246+
いくらなんでもあそこまで深く槍ぶっ刺さんでも…
22524/05/06(月)12:05:34No.1186198298+
シャイロの話するったって雑魚いのとなぜかセラフィナに肩入れする以外は問題ないからな
それが小さくない問題ではあったが…
22624/05/06(月)12:05:50No.1186198364+
ファ・ディールの皆さんは大体わがままに刹那的に生きてるって雰囲気そのものは好きだよ
だからこそ主人公の行動が大事でェ…
22724/05/06(月)12:06:04No.1186198419+
おばさんはスレ画の結末に大満足なの?
22824/05/06(月)12:06:15No.1186198473+
>動きはいいが武器が弱いとかでもなく
>全体的に相手にならない…!
マーク「その剣うちの中じゃいい奴なんだぞ」→ワッツ「新しい剣用意しただになんか飛ぶ斬撃だせる奴だに」→デスペイン倒した後負けっぱなし
22924/05/06(月)12:06:25No.1186198521+
こんなことになるゲームのアニメ化はレアだろ!
23024/05/06(月)12:06:34No.1186198555そうだねx2
あれだけ露骨に切り捨てられても
事情があるんだ!するのはもうただのバカだよシャイロくん…
23124/05/06(月)12:06:42No.1186198595そうだねx2
既プレイヤー達が混乱しつつどんどん曇っていく…
23224/05/06(月)12:06:43No.1186198599+
>いくらなんでもあそこまで深く槍ぶっ刺さんでも…
そもそも決着もうついてたのになぜ刺したの…
23324/05/06(月)12:07:10No.1186198713+
強火のファンが念願叶って通した企画を奪い取り台無しにする!!
23424/05/06(月)12:07:12No.1186198731+
セラフィナは普通にクソ強いのが本当に謎の采配すぎる
シャイロにも分けてやってくれよその謎の暴の力
23524/05/06(月)12:07:25No.1186198798そうだねx5
>おばさんはスレ画の結末に大満足なの?
そもそも4レス目が「」がいつもの適当言ってるだけで
Xとか見てても怒り狂ってたり嘆いてたり普通の反応だったぞ
23624/05/06(月)12:07:26No.1186198807そうだねx2
レアと言うか
>原作キャラがアニメオリジナルの展開でめちゃくちゃにするとは
これほどのレベルでこうなのは類を見ない
完結前原作でのやむを得ない打ち切り式アニメ化でもそうそうない
23724/05/06(月)12:07:32No.1186198829そうだねx3
まず刺す前から相手になってなかったよね…
レベル80と25くらいの差があった
23824/05/06(月)12:07:50No.1186198910+
>そもそも決着もうついてたのになぜ刺したの…
主人公は二人いらないから
23924/05/06(月)12:08:02No.1186198955+
勝てない理由を提示されたらそれを作中で乗り越えるのが戦う主人公じゃないか…
24024/05/06(月)12:08:27No.1186199061+
た だ い ま
24124/05/06(月)12:08:30No.1186199079そうだねx1
>セラフィナは普通にクソ強いのが本当に謎の采配すぎる
>シャイロにも分けてやってくれよその謎の暴の力
サンドラに殺し屋として育てられたセラフィナとマイホームとドミナでのほほんと温室育ちしてたシャイロじゃそりゃ差がでることはわかるんだけどさ
24224/05/06(月)12:08:39No.1186199129そうだねx1
>セラフィナは普通にクソ強いのが本当に謎の采配すぎる
多分アニメ版の主人公はセラフィナだったんだと思う
主人公というか…マナの聖域に行くべき人物として設定されてるのがセラフィナ
シャイロは村人Sに過ぎなくて
24324/05/06(月)12:08:50No.1186199169+
こいつがニューゲームの主人公で
こいつがノーフューチャーから来た方の主人公だ
24424/05/06(月)12:08:59No.1186199218そうだねx1
>勝てない理由を提示されたらそれを作中で乗り越えるのが戦う主人公じゃないか…
運命の剣があったじゃない これでクソザコナメクジ主人公でも勝てる!
24524/05/06(月)12:09:13No.1186199291そうだねx3
>た だ い ま
なんで…………?
24624/05/06(月)12:09:32No.1186199376そうだねx1

力が全て
24724/05/06(月)12:09:48No.1186199458そうだねx1
スレ画が殺し屋の槍でガン詰めされるシーン
とても終盤の主人公とは思えない情けなさで泣いた
24824/05/06(月)12:10:21No.1186199609そうだねx6
あんな女を信じて生徒を送り出したヌヌザック先生が馬鹿みたいじゃないですか
24924/05/06(月)12:10:25No.1186199633そうだねx5
どうか忘れないでください
戦ったら私の方が強い事を
25024/05/06(月)12:10:40No.1186199695+
OPのセラフィナのかっこいいジャンプ攻撃がラストバトルで使われるのいいよね…
25124/05/06(月)12:10:53No.1186199745そうだねx5
あの顛末だとヌヌザック先生キレてもう一回戦争起こしかねないと思う
25224/05/06(月)12:11:06No.1186199806そうだねx1
>主人公というか…マナの聖域に行くべき人物として設定されてるのがセラフィナ
だとしたらマナの女神もう腐り落ちてるなこれ…
25324/05/06(月)12:11:19No.1186199865そうだねx2
ヌヌザック「この世は闇です」
25424/05/06(月)12:11:28No.1186199905そうだねx2
🥺私だって…友達を裏切りたくなかったよ…
25524/05/06(月)12:11:44No.1186199981そうだねx3
今更LoMのアニメを作ろうなんて連中が何をどうしたらああなってしまうんだ
25624/05/06(月)12:12:03No.1186200045そうだねx3
随分昔の作品で結末も決まっててよっぽどアクロバット決めないと変な事にならないのになんかシナリオがイリュージョンとムーンサルトしてきた
25724/05/06(月)12:12:21No.1186200125+
殺したの私じゃないわ
が本当にその場しのぎの嘘でしかないのびっくりしたよね
本当にお前が殺したのかよ…いやどうするんだよそれ…ってなった
どうにもならんかった
25824/05/06(月)12:12:22No.1186200131+
信じて送り出した生徒が
25924/05/06(月)12:12:38No.1186200202+
>今更LoMのアニメを作ろうなんて連中が何をどうしたらああなってしまうんだ
企画立ち上げた熱心なLOMファンの人なぜかさあこれからアニメ作るぞ!ってところでなぜか異動になったし…ほんとわけわからん
26024/05/06(月)12:12:39No.1186200204そうだねx1
>あの顛末だとヌヌザック先生キレてもう一回戦争起こしかねないと思う
誰だってそーなる
多分おれもそーなる
26124/05/06(月)12:12:46No.1186200235+
ヌヌ「どうにかしてエスカデ編をアニメ化する方法はありませんかのぉ」
26224/05/06(月)12:12:47No.1186200237そうだねx2
>🥺私だって…友達を裏切りたくなかったよ…
最初から敵だから裏切りにすらならないんだよな
って言われて確かにと笑った
いや笑えねぇ
26324/05/06(月)12:13:05No.1186200296そうだねx4
LEGEND OF MANAかと思ったらLEGEND OF MONSTARだった
26424/05/06(月)12:13:11No.1186200325そうだねx3
>だとしたらマナの女神もう腐り落ちてるなこれ…
マナの女神の愛なんてどうせろくなもんじゃないし大して変わりやしねえよ
26524/05/06(月)12:13:20No.1186200372そうだねx2
さすがにあそこまで露骨なら事情あると思うだろ
まさか何のひねりもなく殺したとか思わないだろ
26624/05/06(月)12:13:32No.1186200422そうだねx2
振り返れば振り返るほど何で…?すぎる…
26724/05/06(月)12:13:40No.1186200448+
LOMおかえり
26824/05/06(月)12:13:46No.1186200480そうだねx1
全ては"暴"です。
26924/05/06(月)12:13:46No.1186200481そうだねx2
だが全員デカパイにした功績を余は忘れておらん
27024/05/06(月)12:14:14No.1186200601+
女性の方が男性より優れているから…
27124/05/06(月)12:14:30No.1186200678+
エメロードが涙石作れるかどうか確かめもせずに核奪った理由ほったらかしとは思わんかった
27224/05/06(月)12:14:34No.1186200700そうだねx3
キャラデザは良かったよ…
27324/05/06(月)12:14:58No.1186200817+
女主人公が口達者自己中心非を認めない結果至上主義
平然と嘘をつく他人を操ろうとする良心の欠如刺激を求めるサイコパス
27424/05/06(月)12:15:09No.1186200862+
サフォーとエメロード姉妹とアクアマリンのデザインよかったね 
27524/05/06(月)12:15:12No.1186200875そうだねx1
珠魅の為の涙のはずが痛くて泣いちゃった…
27624/05/06(月)12:15:26No.1186200943+
監督は原作好きじゃなかったのかな
27724/05/06(月)12:15:33No.1186200963そうだねx1
>声は良かったよ…
27824/05/06(月)12:15:34No.1186200972+
>マナの女神の愛なんてどうせろくなもんじゃないし大して変わりやしねえよ
お前のどうせなんて知らんし会話になってないよ
27924/05/06(月)12:15:34No.1186200974そうだねx3
全部悪かったわけではないのが余計混乱するんだよね
28024/05/06(月)12:15:45No.1186201026そうだねx1
流石にサンドラの変装とかセラフィナの偽物がいるんじゃないの…?
ってざわついてたら本当にセラフィナで普通に最初からエメロード殺る気だったとか言われても
観てる俺達はどう反応したらいいんだすぎる
28124/05/06(月)12:16:10No.1186201141+
キャラデザした人もまさかこんな内容にされるとは思ってなかっただろう
28224/05/06(月)12:16:15No.1186201162そうだねx2
シャイロ「槍痛いよぉぉおおおおおおお!!!」涙だばー
セラフィナ「だめシャイロ!涙を流したら…!!」涙ダバー
28324/05/06(月)12:16:31No.1186201228+
せめてトトさんぐらい強かったら…
28424/05/06(月)12:16:33No.1186201240+
一応働いてたクソザコシャイロはまだしも珠魅がアイツのために泣く理由無いだろ
そのまま石にしとけよ
28524/05/06(月)12:16:54No.1186201339+
あれも暴。これも暴。じゃないんだよ
28624/05/06(月)12:16:59No.1186201369+
>全部悪かったわけではないのが余計混乱するんだよね
良かった部分は確かにある
あるが
28724/05/06(月)12:17:09No.1186201408そうだねx1
>せめてトトさんぐらい強かったら…
まあトトもサンドラに瑠璃とパールの3人がかりで挑んで負けてるし結果は変わらんとは思うが
28824/05/06(月)12:17:23No.1186201476そうだねx1
嫌…だったよ
シャイロ達を裏切るのも…
友達を…エメロードを殺すのも…
28924/05/06(月)12:17:25No.1186201492そうだねx1
っていうかアレクサンドルが宝石泥棒であることに意味のある物語だったので
セラフィナが頭おかしいサイコ殺人犯をやること自体がまたおかしいという二重三重の混乱が
29024/05/06(月)12:17:38No.1186201544そうだねx1
良かった部分セラフィナ以外
29124/05/06(月)12:17:40No.1186201553そうだねx4
無難に終わらせてくれたらファンもそれなりに満足してドラゴンキラー編とかそのうちやってくれるかも…
なんて勝手に期待してた俺はお笑いだったぜ
29224/05/06(月)12:18:01No.1186201653そうだねx2
新規は???で旧来のプレイヤー達は曇りながら???ってなる
29324/05/06(月)12:18:08No.1186201684そうだねx2
>嫌…だったよ
>シャイロ達を裏切るのも…
>友達を…エメロードを殺すのも…
本当よ
した時の目を見るととてもそうには見えない
29424/05/06(月)12:18:31No.1186201783+
DC版でエスカデとラルク出されても汚さないで欲しいってなるから凄いよ
29524/05/06(月)12:18:33No.1186201796+
>まあトトもサンドラに瑠璃とパールの3人がかりで挑んで負けてるし結果は変わらんとは思うが
せめてって言ってるし特定の敵に対してだけの敗北が弱い者扱いの理由ではないんだけどな
29624/05/06(月)12:18:38No.1186201822+
女主人公のファンはキレていい…
29724/05/06(月)12:18:46No.1186201863+
>無難に終わらせてくれたらファンもそれなりに満足してドラゴンキラー編とかそのうちやってくれるかも…
>なんて勝手に期待してた俺はお笑いだったぜ
実際ウケたらやるつもりだったっぽい
ウケるわけねぇだろ
29824/05/06(月)12:19:15No.1186201995+
事実上やたら強いアニオリキャラが全てを破壊し尽くすでは…?
29924/05/06(月)12:19:19No.1186202021+
>>まあトトもサンドラに瑠璃とパールの3人がかりで挑んで負けてるし結果は変わらんとは思うが
>せめてって言ってるし特定の敵に対してだけの敗北が弱い者扱いの理由ではないんだけどな
すまぬ
30024/05/06(月)12:19:21No.1186202030+
>良かった部分は確かにある
>あるが
良かった部分と悪かった部分のコントラストが明瞭過ぎる
作品構成要素で捉えるとセラフィナがそうだし
話数で捉えるとザル魚くんの話より後の話かそうでないかで明確に分かれてる
30124/05/06(月)12:19:23No.1186202037そうだねx3
😧←最終回見てる時ずっとこんな顔だった
30224/05/06(月)12:19:40No.1186202113+
やっぱ聖剣は女主人公いらない
30324/05/06(月)12:19:48No.1186202153そうだねx1
これからもLOMをよろしくお願いします!
いやそんなこと言われても…
30424/05/06(月)12:20:05No.1186202213そうだねx2
>やっぱ聖剣は女主人公いらない
というか主人公はどっちか一人にするべきだった
30524/05/06(月)12:20:08No.1186202224+
セラフィナは見た目だけ主人公のシェイプシフターだろ!
30624/05/06(月)12:20:34No.1186202350+
アニメでシエラ姉さんとヴァディス様見たかった…
30724/05/06(月)12:20:35No.1186202353+
>DC版でエスカデとラルク出されても汚さないで欲しいってなるから凄いよ
ダナエとシエラはでなかったからセーフ
30824/05/06(月)12:20:37No.1186202362+
ドラゴンキラー編なんか王道中の王道でどうやったってそれ以外のものになりようがないのに
急にセラフィナが来た?されるかと思うと戦々恐々どころではないから本当にやらなくて良かった
しつこいが本当にやらなくて良かった
30924/05/06(月)12:20:37No.1186202366+
今からでもシャドウゼロだったとかにならない?
31024/05/06(月)12:21:00No.1186202474+
最終回付近でソシャゲで何事も無かったかの様に漫画版とコラボしてたのは覚えている
31124/05/06(月)12:21:15No.1186202542+
>セラフィナは見た目だけ主人公のシェイプシフターだろ!
でもなんか黒くはなかったし…
31224/05/06(月)12:21:16No.1186202548そうだねx1
>というか主人公はどっちか一人にするべきだった
セラフィナ一本で主人公だったらサンドラとかパールがセラフィナを撒いて逃げれたか怪しくなる
みたいな不安が出てくるのが可笑しい
31324/05/06(月)12:21:29No.1186202612+
男女主人公だしてこれを出力できるのは凄い
男の方はともかく女の方は一気にイメージ変えたからな
31424/05/06(月)12:21:30No.1186202617そうだねx3
こいつが弱いというかこいつ以外がためらいがなさすぎる
31524/05/06(月)12:21:32No.1186202623+
意味不明なアニメ化という意味では封神演義とかに迫れる逸材だったと思う
いや本当になんで今更やってこんな事になった?
31624/05/06(月)12:21:54No.1186202738そうだねx2
エスカデ編とか主人公が暴力で大人しく黙らせる化身ならどちらも救えたかもしれん…
31724/05/06(月)12:22:10No.1186202823そうだねx2
漫画版は漫画版で好きなんだけどシリアス部分含めてゲームのコミカライズとして完璧かと言われるとちょっと違うからな…
31824/05/06(月)12:22:12No.1186202831そうだねx1
煌めきの都市も原作BGMみたいなの流れたけど
もうそんな事気になりないくらいシナリオが破壊されていて話題にならなかった
31924/05/06(月)12:22:17No.1186202855+
今年の夏が暑くなるころには聖剣伝説の捲土重来が果たして成されるのかどうか…
32024/05/06(月)12:22:40No.1186202967+
令和にアニメでレイチェルのおっぱい見れただけでもヨシ!とはならない空気だな流石に...
32124/05/06(月)12:22:57No.1186203067+
エスカデとダナエを不意打ちで昏倒させて
その間にアーウィンは私が倒す
32224/05/06(月)12:23:09No.1186203127+
>令和にアニメでレイチェルのおっぱい見れただけでもヨシ!とはならない空気だな流石に...
前半はよかったのは否定してないから…
32324/05/06(月)12:23:10No.1186203136+
この世界はこいつのイマジネーションで形成されてるはずなのにどうしてこんなに弱いんだ
32424/05/06(月)12:23:18No.1186203183そうだねx2
でもドラゴンキラー編で淡々と殺すセラフィナ見たいよ
32524/05/06(月)12:23:30No.1186203251そうだねx1
>漫画版は漫画版で好きなんだけどシリアス部分含めてゲームのコミカライズとして完璧かと言われるとちょっと違うからな…
それでも評価高いのは主人公が気持ちよく無双してくれるからだと思ってる
アニメ版弱すぎ!
32624/05/06(月)12:23:34No.1186203273そうだねx1
>エスカデとダナエを不意打ちで昏倒させて
>その間にアーウィンは私が倒す
シャイロはエスカデかダナエかどっちかにボコボコにされてリタイア
32724/05/06(月)12:23:39No.1186203302そうだねx1
エスカデ編とかドラキラ編はシャイロじゃ弱すぎてダメそうだし
暴の化身でやればすべて丸く収まるとは言われてたが
でもこいつ…ってなるからダメだよな
32824/05/06(月)12:23:40No.1186203309+
怒りというか困惑があまりに強すぎる
あらゆる意味でなんで?すぎる
32924/05/06(月)12:23:46No.1186203345そうだねx2
主人公が珠魅のために泣くシーン台無しにされたの本当にブチ切れたよ俺は
33024/05/06(月)12:23:55No.1186203382+
>でもドラゴンキラー編で淡々と殺すセラフィナ見たいよ
ドラゴンキラー編なんか殺し屋にされる話だしいつまで経っても勝てないシャイロ主人公にされても困る
33124/05/06(月)12:24:13No.1186203453+
無双しなくてもいいんだけどこう活躍して欲しい所で狙ったようにヘタレるんだよなこいつ
33224/05/06(月)12:24:46No.1186203637+
ザコ敵戦ではいつも無双してるんだからボス戦でも発揮しろよってなる
33324/05/06(月)12:24:48No.1186203643+
無口な主人公だからこそ形成できたゲームの儚げな雰囲気あるんだから
やっぱあんなにベラベラ喋らせちゃ駄目だって
33424/05/06(月)12:24:57No.1186203709+
弟子二人にただいまって言う終わりで良かったのになんであんな…
33524/05/06(月)12:25:02No.1186203737+
めっちゃくちゃアクションゲーム下手な人がLOMをやったらシャイロみたいに見えるのかもしれない
33624/05/06(月)12:25:09No.1186203765+
違う違う!
暴力じゃなくて善の心!
主人公が見せるのはラブでいいから!
33724/05/06(月)12:25:31No.1186203873そうだねx3
シャイロの涙が体の痛みで泣いたようにしか見えない
33824/05/06(月)12:25:31No.1186203875そうだねx7
>無口な主人公だからこそ形成できたゲームの儚げな雰囲気あるんだから
>やっぱあんなにベラベラ喋らせちゃ駄目だって
そんな高度な次元に達してないよ
33924/05/06(月)12:25:46No.1186203947+
>それでも評価高いのは主人公が気持ちよく無双してくれるからだと思ってる
あとはまあだいぶ端折り気味に進むけど
そこをキャラクターの面白さや心情で支えて上手に進めていくから
コマ送りとか中身なしみたいな印象を受けにくい
34024/05/06(月)12:26:04No.1186204039+
サンドラに育てられたって言うならその様子をちゃんと描写してくれたらもうちょっと思い入れも持てたのに
34124/05/06(月)12:26:18No.1186204118そうだねx5
アニメになる上でお喋りになる主人公は避けられないからすぐ割り切れたよ
明るくて街のみんなに愛される主人公いいじゃないって
そこまでは別にいいから
34224/05/06(月)12:26:23No.1186204140そうだねx2
まずラルクにスカウトされないだろこんなの
34324/05/06(月)12:26:35No.1186204206+
画面分割してシャイロはマイホームにセラフィナはサンドラにただいましたENDだったらギリ許してた
34424/05/06(月)12:26:35No.1186204209+
トトさんの言葉を借りるなら造形は良かった
34524/05/06(月)12:26:41No.1186204239+
>まずラルクにスカウトされないだろこんなの
セラフィナがスカウトされる
34624/05/06(月)12:27:05No.1186204373+
タダの主人公じゃねえぞ…
ド級の強さで全てを破壊する!
ド人公だ!
34724/05/06(月)12:27:07No.1186204382そうだねx2
>セラフィナがスカウトされる
適材適所ってやつか
34824/05/06(月)12:27:31No.1186204499そうだねx2
ティアマトさんもこの兄ちゃんにまかせんの不安だな…ってなるのが目に見えるぐらいには強くない
34924/05/06(月)12:27:39No.1186204546+
まぁ漫画版の主人公とかいたしな
あいつは好きだった
35024/05/06(月)12:27:40No.1186204553そうだねx1
シャイロ自体に人間としてファンから嫌われる要素なかったし
色んな奴と関わるにあたってああいう人物なのはむしろ自然だから
そこは何も問題なかったんだよな…
35124/05/06(月)12:28:14No.1186204724+
シャイロがラルクに奈落へ落とされてもゼーブルファーに負けてシャドールになるだけ
35224/05/06(月)12:28:22No.1186204755そうだねx1
🐉(こいつ弱くね?大丈夫なの…?)
35324/05/06(月)12:28:31No.1186204793そうだねx1
シャイロはエスカデ編ならラスト以外は輝きそうだな
仲間想いだし実力はないけど正義感はあるから
35424/05/06(月)12:28:37No.1186204823そうだねx2
いやだめだよサイコにドラゴンキラーさせたら
ティアマトに与した時点でシエラとヴァディス様も殺すのに疑問持たなそうだもん
絶対アカンわ
35524/05/06(月)12:28:47No.1186204881そうだねx1
パワーアップイベントちゃんとやってるのにね…勝てないね…
35624/05/06(月)12:28:58No.1186204945+
みんな殺してしまえば片付く!
35724/05/06(月)12:30:02No.1186205288+
>パワーアップイベントちゃんとやってるのにね…勝てないね…
BLEACHかな
35824/05/06(月)12:30:34No.1186205464+
そのままのシナリオだとエメロードがヒロインになっちまうー!って思っていたがセラフィナさんがいたわ…
35924/05/06(月)12:31:36No.1186205763そうだねx1
喋るシャイロがドラゴン殺しするのは違和感あるしな
セラフィナなら違和感ないのも凄いが
36024/05/06(月)12:32:25No.1186206041そうだねx1
徹頭徹尾ダメだったわけじゃないのが本当に悲しい…
36124/05/06(月)12:32:27No.1186206055そうだねx1
セラフィナはドラゴンキラーに違和感なさすぎてシエラが巻き添えで死にそう
36224/05/06(月)12:32:28No.1186206058そうだねx1
主人公はどんなに性格が良くても強くなければダメなんだなってよくわかったよ
36324/05/06(月)12:32:58No.1186206209+
気持ちだけで一体何が守れるっていうんだ!
36424/05/06(月)12:33:52No.1186206474+
>主人公はどんなに性格が良くても強くなければダメなんだなってよくわかったよ
そこまでは言わんが負け方がいまいちダサいのと
負けたらあかんところで踏み堪えるのもできないのはまずい


1714959744786.jpg fu3441448.jpg 1714963957781.png