二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714850052135.jpg-(74013 B)
74013 B24/05/05(日)04:14:12No.1185718105+ 08:53頃消えます
もう誰も
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/05(日)04:20:35No.1185718511+
224/05/05(日)04:20:54No.1185718529+
君に
324/05/05(日)04:21:18No.1185718555+
夢中
424/05/05(日)04:21:25No.1185718560そうだねx4
録画してた機械壊れて見られなかった
面白かった?
524/05/05(日)04:26:01No.1185718826そうだねx18
キャラデザインは良かった
あとは全部忘れた
624/05/05(日)04:30:05No.1185719103+
結局ヒーローが誕生するまでの話をやりたかったんだなって
ぶっちゃんこういうの好きだな
724/05/05(日)04:32:49No.1185719279そうだねx19
たまにあるよねこういうよくわからないSFアニメ
824/05/05(日)04:34:09No.1185719362そうだねx22
キャラデザや物語の設定は好きだけど1クールに詰め込むのは無理があったように思う
924/05/05(日)04:35:37No.1185719450+
こういう特撮系アニメ増えろ
1024/05/05(日)04:44:41No.1185720044そうだねx5
劇場版はやく作れ
1124/05/05(日)04:45:42 ID:g/6tcNyQNo.1185720113+
ED買った
1224/05/05(日)04:45:53No.1185720124+
ゼロワン見てムカついて作ったんだろうなと思える作品
1324/05/05(日)04:47:54No.1185720280+
>ゼロワン見てムカついて作ったんだろうなと思える作品
仮面ライダー?
1424/05/05(日)04:48:18No.1185720314そうだねx16
絶対倍の話数要るだろこれ
1524/05/05(日)04:51:24No.1185720551そうだねx33
俺の知ってるボンズ…!て感じ
1624/05/05(日)04:53:25No.1185720700そうだねx3
ルジュちゃんkawaii!
1724/05/05(日)04:59:18No.1185721106そうだねx7
それなりには好きだった
1824/05/05(日)05:00:33No.1185721203+
設定に目新しさがあまりなかった…
1924/05/05(日)05:01:24No.1185721276+
イートマン1期見てる気分だった
2024/05/05(日)05:04:17No.1185721497そうだねx1
百合にしておけばもう少し流行っただろうに
2124/05/05(日)05:07:25No.1185721702そうだねx1
要素要素好きな部分はあるけどトータルとしては人に薦められる作品じゃないなって感じ
2224/05/05(日)05:09:46No.1185721868+
ノイタミナが日本国内向けで+ULTRAはグローバル向けらしいけど海外ではウケてんのかちょっと気になる
2324/05/05(日)05:15:58No.1185722314そうだねx4
>百合にしておけばもう少し流行っただろうに
この見た目でそういうアニメじゃないの!?
2424/05/05(日)05:16:45No.1185722380+
なんか特撮系はキチガイ2人に丸ごと持っていかれたというか...
2524/05/05(日)05:21:56No.1185722721+
>絶対倍の話数要るだろこれ
実際企画当初は2クール構想だった
2624/05/05(日)05:23:45No.1185722840そうだねx6
>百合にしておけばもう少し流行っただろうに
それっぽくて敬遠してたけど違ったんだ…
2724/05/05(日)05:24:30No.1185722879+
明らかに色々問題あるけど尺足りなくて特に解決できないって感じだったからな
2824/05/05(日)05:26:04No.1185722989+
>俺の知ってるボンズ…!て感じ
ボンズだよって言いにきたら書いてあった
2924/05/05(日)05:27:26No.1185723073そうだねx3
>それっぽくて敬遠してたけど違ったんだ…
主役2人はあくまでバディで恋愛的な感情は(少なくとも明言される範囲では)ないよ
なんなら他のキャラも含めて同性愛は無かった気がする
3024/05/05(日)05:29:14No.1185723202そうだねx9
1クールだから巻きで勿体なかったよね2クールだったら面白かった!とは言えないレベルだとは思う
3124/05/05(日)05:29:41No.1185723235+
愛をSF的な観点で描いてるから暗喩みたいになりがち
3224/05/05(日)05:30:47No.1185723290そうだねx9
世界にウイルスまいてどんでん返ししようと思ったけど
対策されてたぜ!(5分間の出来事)
尺を考えろ尺を
3324/05/05(日)05:34:13No.1185723516+
主人公があくまでルジュだからかネームドのカップルはだいたい人造人間✕人造人間か人造人間✕人間で、人間✕人間はバスに同乗した老夫婦くらい?
3424/05/05(日)05:36:41No.1185723673そうだねx2
容疑者全員ぶん殴って犬まで蹴ったとこ好き
3524/05/05(日)05:41:14No.1185723954そうだねx7
ボンズのオリジナルだぜ?
3624/05/05(日)05:42:04No.1185724002そうだねx2
>1クールだから巻きで勿体なかったよね2クールだったら面白かった!とは言えないレベルだとは思う
面白くなるかはともかく初期のロードムービー要素にもっと話数割いて
キャラと世界観の掘り下げはして欲しかったな
3724/05/05(日)05:43:18No.1185724083+
>容疑者全員ぶん殴って犬まで蹴ったとこ好き
ああいうワイワイしたエンタメ回のほうが面白くて本筋周りは重苦しいかつ巻き気味な進行になってたなあと思う
3824/05/05(日)05:45:55No.1185724238+
ドラマと戦闘のバランスは特撮っぽいんだけど逆にそのせいで必殺技がないのがちょっと物足りなかったな…
あとやっぱりこれ系でありがちな問題だけど幹部とザコしかいなくて毎週のゲスト怪人枠無しな所も今一爽快感足りない原因か
3924/05/05(日)05:47:45No.1185724358+
まほあことブレイバーンが同期だったので…
4024/05/05(日)05:56:06No.1185724940そうだねx22
>まほあことブレイバーンが同期だったので…
仮に今クールでもやや微妙扱いは変わらなかった思う
4124/05/05(日)05:57:49No.1185725031そうだねx4
凄い深夜アニメっぽくて懐かしかった
4224/05/05(日)05:59:28No.1185725146+
書き込みをした人によって削除されました
4324/05/05(日)05:59:49No.1185725166そうだねx3
テーマが月並みすぎる
4424/05/05(日)06:00:11No.1185725194そうだねx9
>絶対倍の話数要るだろこれ
間違いなくダレる
4524/05/05(日)06:00:26No.1185725214+
小倉唯のキャラが可愛かった
4624/05/05(日)06:01:52No.1185725318+
インモータルナインの大男の初登場が遅すぎてこいつもバスに乗っていればってスレで言われてたのが面白かった
4724/05/05(日)06:02:06No.1185725327+
とりあえずOPがかっこよかったので満足
ナオミがいいキャラしてた
4824/05/05(日)06:03:54No.1185725436+
富豪とこのネアンは出番多かったからインモーかと思ったら違った
4924/05/05(日)06:08:15No.1185725695+
令和にアジモフコードとかやってるのは結構好きだったよ
5024/05/05(日)06:12:08No.1185725902+
>>まほあことブレイバーンが同期だったので…
>仮に今クールでもやや微妙扱いは変わらなかった思う
むしろ今季の方が埋もれる
5124/05/05(日)06:13:30No.1185725982+
>主役2人はあくまでバディで恋愛的な感情は(少なくとも明言される範囲では)ないよ
>なんなら他のキャラも含めて同性愛は無かった気がする
ネアンどうこうでいっぱいいっぱいだったから同性愛までやる余裕無かったしな…
5224/05/05(日)06:16:30No.1185726151+
すごくゆっくりしてる
5324/05/05(日)06:21:39No.1185726433+
ぶちちゃん脚本っていうし監督もベテランだから期待してたんだけどいつものボンズかよっていうね
尺がたらないってのはまあしょうがないとしてもっとやりようあっただろ
5424/05/05(日)06:24:17No.1185726572そうだねx8
>もう誰も
これ書くやつ全員馬鹿です
5524/05/05(日)06:24:18No.1185726573+
やりたいことがわからない類の駄作じゃないんだけど決定的に尺が足りてないからよくわからん内容になってしまった
5624/05/05(日)06:26:28No.1185726683+
むしろだらだらしょうもない旅してるパート見せた方がいい作品だった気がする
5724/05/05(日)06:26:52No.1185726707そうだねx1
>ぶちちゃん脚本っていうし監督もベテランだから期待してたんだけどいつものボンズかよっていうね
>尺がたらないってのはまあしょうがないとしてもっとやりようあっただろ
これに関しては構成で根元とのダブル体制からして若干のボンズ信号は出てたとは思う
5824/05/05(日)06:27:03No.1185726714そうだねx7
>ぶちちゃん脚本っていうし監督もベテランだから期待してたんだけどいつものボンズかよっていうね
>尺がたらないってのはまあしょうがないとしてもっとやりようあっただろ
言っちゃ悪いけど出渕が監督するようなのっていつものボンズほどではないけどそっち寄りだろ
5924/05/05(日)06:28:17No.1185726771+
よくわかってないけどヒーローものアニメなの?
6024/05/05(日)06:30:05No.1185726889+
展開の早さは現代的でまぁいいかとなった
ちょっとルジュが思ったよりも弱かったのがうん…?となった
6124/05/05(日)06:30:05No.1185726891+
>よくわかってないけどヒーローものアニメなの?
スレ画の左がアンドロイドみたいので戦闘時に変身する
6224/05/05(日)06:30:46No.1185726927+
見た目はSFヒーローだけど
中身は友情やら何やらの子供の成長物語だったな
6324/05/05(日)06:33:22No.1185727100そうだねx1
可もなく不可もなくって感じだったから1クール追いかけるには十分な作品って感じ
6424/05/05(日)06:33:32No.1185727112そうだねx3
(そこまでバディものじゃない)
6524/05/05(日)06:35:46No.1185727221そうだねx8
当初の予想より途中は楽しめたが最終回に黒幕がべらべら喋って終わるアニメってよくないなって再認識させられた
6624/05/05(日)06:36:34No.1185727260そうだねx7
妹ちゃんの扱いが雑!
親父のラスボス化もすごい雑!
6724/05/05(日)06:36:41No.1185727269+
ボンズはいつも同じようなものだけど女の子が可愛くて良かった
大きなストーリーとか無い一話完結型で見たかったというのもいつもの感想
6824/05/05(日)06:39:53No.1185727408そうだねx5
インモータルナインって9人もいらんだろこれ
6924/05/05(日)06:40:33No.1185727437そうだねx1
>仮に今クールでもやや微妙扱いは変わらなかった思う
少なくともここ10年のいつやっても微妙扱いじゃねえかな
7024/05/05(日)06:40:45No.1185727449そうだねx2
パパがラスボスかと思ったら中ボスで私たちの戦いはこれからだ!
お、おう…
7124/05/05(日)06:41:16No.1185727474+
>インモータルナイン
1話目でもう2人倒されててあれ?3話くらい見逃した!?ってなる
7224/05/05(日)06:41:45No.1185727498+
>設定に目新しさがあまりなかった…
世界観とかキャラとか既視感凄かったな
なんでアクション作画とか演出に目を引くとこあるのかなというと…
アクションは良く動く回はあるにはあったけど
7324/05/05(日)06:42:03No.1185727509そうだねx1
2クール欲しかった
それが無理なら2時間で良かった
7424/05/05(日)06:42:27No.1185727531そうだねx3
2000年前後のWOWOWアニメを現代のクオリティでやってみたら…って感じだった
7524/05/05(日)06:44:21No.1185727640そうだねx1
もうって言うか初めからじゃない?
7624/05/05(日)06:44:27No.1185727648+
最近どっかの黒人youtuberが「黒人主役のアニメつくれよー!」とかお気持ちしてたけど海外受け狙ってそうなスレ画見られてないのな…となった
7724/05/05(日)06:46:16No.1185727729+
>最近どっかの黒人youtuberが「黒人主役のアニメつくれよー!」とかお気持ちしてたけど海外受け狙ってそうなスレ画見られてないのな…となった
定期的にあるそういうお気持ちって要するに世界で話題になる"黒人主役のヒット作"を生み出せってことだから…
7824/05/05(日)06:47:49No.1185727815そうだねx3
主人公コンビはどちらも可愛かった
こういうのでパンチラしまくるようなアニメを作ってほしい
7924/05/05(日)06:47:54No.1185727819そうだねx10
ボンズってずっと変なとこ狙いに行ってスベるのにずっと続いてるのすごい
凄腕アニメーター多数抱えてるし素直に面白いロボアニメとか作ってほしいんですけど…
8024/05/05(日)06:48:05No.1185727831そうだねx1
なんかこういう作品の割には分かりやすいお話だったのは好きではあるんだけどシアンちゃんとおっさんの相棒は報われねえ
8124/05/05(日)06:51:06No.1185727992そうだねx8
ボンズだから2クールあったらやるべき話じゃなくてちょっとスカした話をいれてダレるのはわかる
8224/05/05(日)06:52:35No.1185728057+
キャラの顔はいいけどこれといった突出した魅力がない
8324/05/05(日)06:52:50No.1185728069+
>ボンズってずっと変なとこ狙いに行ってスベるのにずっと続いてるのすごい
>凄腕アニメーター多数抱えてるし素直に面白いロボアニメとか作ってほしいんですけど…
き、キャプテンアース…
8424/05/05(日)06:53:34No.1185728122+
きゃ…キャロル&チューズデイ…
もまあ空気だったね…
8524/05/05(日)06:53:43No.1185728134+
TPぼんをボンズにやらせることにしたプロデューサーとか企画とかは手放すんじゃないぞ
8624/05/05(日)06:54:00No.1185728152そうだねx1
最後妹ちゃんにコアいれるのかなって思ったら解放の方に使ったのまあそうだけどさあ…ってなった
8724/05/05(日)06:54:30No.1185728186そうだねx1
SK8は売れたし面白かったろ!
8824/05/05(日)06:54:32No.1185728188そうだねx2
ビジュアルとアクションはマジで最高
ストーリーの見せ方がとにかく下手くそなのでそこを楽しめるかどうかだな
8924/05/05(日)06:54:35No.1185728191+
一昔前の作品っぽいけど一昔の作品だったらよくわかんないお話だっただろうな
9024/05/05(日)06:55:11No.1185728236そうだねx1
>きゃ…キャロル&チューズデイ…
>もまあ空気だったね…
折り返しまでは結構よかった覚えがあるけど後半がほぼ思い出せない
9124/05/05(日)06:55:24No.1185728250そうだねx5
後半全員棒立ちで長々と説明ゼリフ喋るシーンが多くて尺足りないんだなと
9224/05/05(日)06:56:13No.1185728307+
リコリスみたいな系統かと思ってたが違うのか…
9324/05/05(日)06:56:14No.1185728309+
>ボンズってずっと変なとこ狙いに行ってスベるのにずっと続いてるのすごい
>凄腕アニメーター多数抱えてるし素直に面白いロボアニメとか作ってほしいんですけど…
今のボンズはヒロアカとストレイドッグスのアニメでいっぱい稼いで
スレ画みたいなやつでストレス発散するいい会社だぞ!
9424/05/05(日)06:57:11No.1185728370+
ヒロアカで安泰だろうからなぁ…あれ海外人気凄いし
9524/05/05(日)06:57:30No.1185728392+
>きゃ…キャロル&チューズデイ…
>もまあ空気だったね…
音楽陣はめちゃくちゃメンツ揃えてるのにそっち方面でも話題になってなくて悲しかった…
9624/05/05(日)06:59:53No.1185728562そうだねx3
そんなに面白くない説明不足回が序盤にあって後半はちょっと盛り上がるけどオチが微妙っていうなんとも言えない昔の深夜アニメ感が凄かった
9724/05/05(日)07:01:12No.1185728669そうだねx1
ゴジラSPとかも良かったし!
もう3年前か…
9824/05/05(日)07:02:57No.1185728804+
百合アニメぽいと思ったけどそうじゃないのか
9924/05/05(日)07:03:46No.1185728851そうだねx2
>ゴジラSPとかも良かったし!
>もう3年前か…
ボンズが作りたがってる高尚SFと視聴者が見たがってるエンタメのバランスが取れてる奇跡的なバランスだったな
10024/05/05(日)07:08:37No.1185729219+
ラーゼフォン以来の出渕監督作品!
…いやラーゼフォン自体がさあ…部分的には最高だけど
10124/05/05(日)07:09:16No.1185729282+
OPの羽生えた形態何だったの?
10224/05/05(日)07:09:33No.1185729314+
>百合アニメぽいと思ったけどそうじゃないのか
くっつくのは最後も最後
10324/05/05(日)07:09:54No.1185729343+
キャロチューはめっちゃ海外ウケしそうな空気してるけど海外でも全然
悲しいことに空気だけである…
10424/05/05(日)07:10:38No.1185729402+
正直こういう作風と百合ってあんま相性よくないと思うのよね
10524/05/05(日)07:11:49No.1185729486+
もうちょっと序盤からわかりやすくやって2クールとかだとよかったな
10624/05/05(日)07:12:26No.1185729536そうだねx2
メイン2人がそんなバディイベントこなしてない…と言うか
喧嘩して妙に物分かり良く仲直りして
視聴者置いてけぼりでそういう感じになっちゃうから
バディものかそうじゃないか難しい…
10724/05/05(日)07:12:31No.1185729544+
パパが悪辣だっただけだし家族の話とか別にいらんかったよね
10824/05/05(日)07:12:52No.1185729571+
でも2クールだと説明ぶん投げそうなんだよな…
10924/05/05(日)07:15:04No.1185729754+
やっぱ積み重ねが足りなかったよな…
11024/05/05(日)07:15:05No.1185729756+
リコリス・リコイルだっけ?
11124/05/05(日)07:15:55No.1185729835+
スレ画の左の子のキャラデザは好き
11224/05/05(日)07:17:02No.1185729936そうだねx1
この二人のキャラデザ良さげだから後で見ようと思ってたけどつまんないんっすか…?
11324/05/05(日)07:17:05No.1185729938+
フジの深夜アニメはハジケ足りない
11424/05/05(日)07:18:37No.1185730062+
>この二人のキャラデザ良さげだから後で見ようと思ってたけどつまんないんっすか…?
個人的には悪くない
11524/05/05(日)07:18:39No.1185730067そうだねx1
>この二人のキャラデザ良さげだから後で見ようと思ってたけどつまんないんっすか…?
つまんないとかではない
ないけども…みたいな感じ
11624/05/05(日)07:20:17No.1185730229そうだねx3
>この二人のキャラデザ良さげだから後で見ようと思ってたけどつまんないんっすか…?
まあ…ボンズだな…って感じ
11724/05/05(日)07:21:02No.1185730301+
まあボンズの割には分かりやすいよ
11824/05/05(日)07:23:06No.1185730514+
止めないけど話はあまり期待しない方がいいよ
でも言われてる通りビジュアル・アクションあと音楽は本当にいい
11924/05/05(日)07:23:08No.1185730517+
なんかついてきてくれる刑事のおっさんはすごくいい人なんだけど
ついてくる必要性が本当にないぜ!
12024/05/05(日)07:24:39No.1185730673+
上位存在まで親切に全部台詞で説明してくれるからわかりにくいってことはないな
12124/05/05(日)07:25:01No.1185730706+
キャラデザは媚びてるくせにあんまそれを活かした媚び方しないよね
12224/05/05(日)07:27:57No.1185731008+
ふわっとしたままなんとなく話が進んでいってこれといって心を揺さぶられることもなく終わりを迎える
12324/05/05(日)07:29:51No.1185731199そうだねx2
90〜00年代にめっちゃあったアニメの一つでしかない
12424/05/05(日)07:34:10No.1185731714+
俺は好きだよ
ちゃんと世界観作り込まれてて用語集片手に見るとより理解できて楽しい
12524/05/05(日)07:36:26No.1185732014+
視聴手段や作品が限られてた00年代ならともかく今さら現代でこういうノリのアニメ見るのも勿体ないな…となって切ったな…
のめり込めなかった
12624/05/05(日)07:37:34No.1185732173+
世界観は魅力的だと思うけど話の世界は狭いからパパの話はもうちょい早く終わらせてその先が見たかった
12724/05/05(日)07:38:53No.1185732366+
妹生存エンドならもうちょっと評価上がったと思う
12824/05/05(日)07:41:00No.1185732678+
つまらないじゃなくて急ごしらえで1クール作りましたって感じの構成の粗に耐えられるかどうかだよね
12924/05/05(日)07:41:20No.1185732721+
宇宙人×2丸々いらなかったけど根幹の設定だという
妹とシルヴィアなんもいい事なくて死んじゃったな
13024/05/05(日)07:42:55No.1185732958+
これ系統のアニメって90〜00年代にはヒットしてたのもあったの?
13124/05/05(日)07:43:12No.1185733007+
ED曲は凄い好き
13224/05/05(日)07:48:13No.1185733824+
>なんか特撮系はキチガイ2人に丸ごと持っていかれたというか...
ニチアサガイジとトシゾーは同じ存在だぞ
13324/05/05(日)07:48:21No.1185733846+
>これ系統のアニメって90〜00年代にはヒットしてたのもあったの?
ウルフズレインとエルゴプラクシーが海外でコアな人気獲得しました!って程度かなぁ…
まあスレ画は海外でも人気ないけど…
13424/05/05(日)07:48:29No.1185733866+
女の子がわいいけど
いつものボンズ
13524/05/05(日)07:51:39No.1185734431+
>俺の知ってるGONZO…!て感じ
13624/05/05(日)07:52:37No.1185734601+
ながら見してるとスト―リーが頭に入らなかった
13724/05/05(日)07:53:05No.1185734669そうだねx9
>ながら見してるとスト―リーが頭に入らなかった
それはお前が悪いだろ
13824/05/05(日)07:54:26No.1185734907そうだねx3
もっとバディ物で旅してるだけでよかった
13924/05/05(日)07:54:58No.1185735013+
エルゴプラクシーいいよね…
メタネタまみれのギャグ回に物語の根幹のネタバレぶち込んでくるスタイル
14024/05/05(日)07:56:18No.1185735231+
シアンちゃん特に役割とかもなく即興劇の駒でしかも最終的には変なおっさんに乗っ取られるからな…
14124/05/05(日)07:58:56No.1185735700+
上位存在絡みの事件を解決していくバディものじゃダメだったかなこれ
14224/05/05(日)08:00:31No.1185735985+
結局主要人物9割ロボットになるから
別れてる意味もそれほど感じなかった
14324/05/05(日)08:02:17No.1185736302+
1話見たいなバトルがいっぱい見たかった…
14424/05/05(日)08:05:54No.1185737027+
何かあんまり関係性が見えてない内から数話跨ぎで対立関係っぽくしてたのは悪手だと思う
14524/05/05(日)08:10:58No.1185738045+
>上位存在絡みの事件を解決していくバディものじゃダメだったかなこれ
尺があるならそうだったかもしれないけど
尺がないので縦軸だけで作ったアニメって感じ
バディものなのにバディとしての絆を育む時間が少なすぎて
最後の方違和感が凄かった
14624/05/05(日)08:21:41No.1185740104そうだねx2
趣味だなって作品
14724/05/05(日)08:44:34No.1185745806+
ナオミのデザインだけは満点をあげたい
14824/05/05(日)08:45:25No.1185746077+
色々と足りないって言われたらそうだね…ってなりつつ俺が早口でいやでもねって語り出してしまうタイプの作品
14924/05/05(日)08:51:26No.1185747863+
>もっとバディ物で旅してるだけでよかった
それがやりたい作品じゃないから2クールでもだめだったろうって言われるし枠貰えなかったんだろ…


1714850052135.jpg