二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714813575459.jpg-(589026 B)
589026 B24/05/04(土)18:06:15No.1185511013そうだねx4 19:36頃消えます
パワー重視の優しいルイおじさんが死ぬとこ見たくねぇな…って最終巻だけずっと買ってなかったんだけどついに夏目アラタの結婚全巻と一緒に買って読んだ
処刑は辛かったけど王じゃなくて一人の男としてマリーに告白するシーンはマジでいいシーンだった
あと17世にちょっと救いがあったのもよかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)18:09:01No.1185511925そうだねx12
たぶん当初の予定よりかなりルイ16世夫妻の比重重い話になったんだろうなって
224/05/04(土)18:09:19No.1185512044そうだねx9
死んだことにして逃げ延びるENDはかなり丸い着地させてくれたよなぁ17世
324/05/04(土)18:10:25No.1185512447+
この漫画とFGOのせいでルイ16世夫妻無能説はあんまり好きじゃなくなった
暗君ではないが天才でもなかったので爆弾が自分の手番で爆発してしまったくらいの解釈でいる
424/05/04(土)18:11:29No.1185512822+
夏目アラタ終わったの!?
524/05/04(土)18:11:33No.1185512848+
>たぶん当初の予定よりかなりルイ16世夫妻の比重重い話になったんだろうなって
あの夫妻はちょっとキャラとして魅力ありすぎる…もちろんメインのギデオン二人とかロベスピエールとサンジュストも大好きだけど
624/05/04(土)18:12:49No.1185513262そうだねx1
>爆弾が自分の手番で爆発してしまった
そういう面は多分にあると思う
724/05/04(土)18:13:13No.1185513391+
>夏目アラタ終わったの!?
とっくに終わったし終わる前に映画化も発表されてるよ!
824/05/04(土)18:13:26No.1185513464+
ルイおじさんとギデオンの友情がマジで好きだったからぶちギレ親殺しのシーンがおつらぁい…
でもだからこそ親父!愛してる!!のシーンがさ…いいよね…
924/05/04(土)18:15:29No.1185514101そうだねx2
財政悪化の原因は自分の無策なアメリカ支援だし飢餓輸出紛いのこともやってるしマリーも浪費しまくってるしで普通に無能だよ
第三身分出身の財務官登用して人気取りしたのに財政健全化進言してきたから即クビにして国民感情悪化させたりもしてるし
1024/05/04(土)18:15:49No.1185514209+
この人の作品はきったねえ顔とエッチな体がすごい上手だから好き
1124/05/04(土)18:16:42No.1185514486+
マジで切羽詰まってる時にやるねるとんは名シーンだよ…
1224/05/04(土)18:16:47No.1185514513+
初めての告白も良いね
1324/05/04(土)18:17:36No.1185514810+
お辛い史実キャラの一方でなんか救われて終わるオリキャラ連中はちょっと…
1424/05/04(土)18:17:45No.1185514862そうだねx1
>夏目アラタ終わったの!?
こっちもすごく綺麗に終わったぞ!
1524/05/04(土)18:18:27No.1185515058+
親父ーー!!
1624/05/04(土)18:18:44No.1185515142そうだねx7
なんかどの作品も綺麗に終わるしこの作者実は凄くない?
1724/05/04(土)18:19:36No.1185515412+
でも一番好きなのはアイアムアヒーローのスピンオフ読切
1824/05/04(土)18:19:50No.1185515502+
>お辛い史実キャラの一方でなんか救われて終わるオリキャラ連中はちょっと…
全滅する史実キャラに巻き込まれて無惨に死ぬギデオン達が見たかったのかと言われると否だからあれでいいんだ
1924/05/04(土)18:20:05No.1185515585+
ギデオンも途中話がちょいふらふらしたり活かせなかったキャラもいる感じだけどそれはそれとして終盤きれいに畳んできた
2024/05/04(土)18:21:30No.1185516074+
>なんかどの作品も綺麗に終わるしこの作者実は凄くない?
ギデオンのねるとんとか夏目アラタの立場逆転とか最終回直前にでけえ爆弾投げてきやがる
2124/05/04(土)18:23:07No.1185516567そうだねx2
医龍で結局国立が一番いいポジションに収まってしま当たりのオチも好き
2224/05/04(土)18:24:19No.1185516958+
嘘をついている。…愛していない。
ここ正直に言う必要なかっただろ
2324/05/04(土)18:25:36No.1185517403+
男装麗人のやつが1番好き
2424/05/04(土)18:28:15No.1185518294そうだねx1
>医龍で結局国立が一番いいポジションに収まってしま当たりのオチも好き
嫌なやつだな国立!とか思わせといて選挙負けたから焼鳥屋やるわ!で好きになっちゃう
その後すぐに潰れ掛けてて笑う
2524/05/04(土)18:29:18No.1185518659+
>男装麗人のやつが1番好き
妊婦の変装してたら母性が芽生えてくるみたいな話はなんかありそうだなって思った
2624/05/04(土)18:29:21No.1185518672+
優しいルイおじさんは印象的なイベント多いな
スッと嘘ついてどうして嘘がつけたのか理解するシーン好き
2724/05/04(土)18:29:23No.1185518684+
>嘘をついている。…愛していない。
>ここ正直に言う必要なかっただろ
ルイおじさんはマリーに告白した後になってようやく嘘をつく方法が分かったぐらい嘘つくことができない人だったから…
2824/05/04(土)18:29:34No.1185518746+
>嫌なやつだな国立!とか思わせといて選挙負けたから焼鳥屋やるわ!で好きになっちゃう
この漫画の第一印象嫌な奴ほぼ全員逆転したな…
2924/05/04(土)18:30:12No.1185518943+
サンジュストくんが微妙にメインキャラになりきれなくて悲しい
この先も
3024/05/04(土)18:30:41No.1185519104+
>男装麗人のやつが1番好き
腕もげた警官がサイボーグになって再登場でワシは心底痺れたよ
3124/05/04(土)18:31:47No.1185519509+
>この漫画とFGOのせいでルイ16世夫妻無能説はあんまり好きじゃなくなった
>暗君ではないが天才でもなかったので爆弾が自分の手番で爆発してしまったくらいの解釈でいる
19世紀のフランスホラー短編だとルイ16世が神様から救われたり過去の王たちから認められたりしてあの処刑が間違いだったって話になるぞ
よかったね!!
3224/05/04(土)18:33:09No.1185519932+
>第三身分出身の財務官登用して人気取りしたのに財政健全化進言してきたから即クビにして国民感情悪化させたりもしてるし
2度3度財政再建やろうとして失敗してわざわざ自分でヘッドハンティングした
お雇い外国人を親補してたのは事実らしいが議会で突き上げ喰らったら罷免してる辺り
ちょっと啓蒙君主にしても非力な感じあるよね…
無能は言い過ぎだけどもうちょっとこう何か為政者っぽいとこあればいいんだが
3324/05/04(土)18:33:12No.1185519946+
ホモ神父にレイプされてジョルジュに心酔してた子は気がついたら出番なくなってたなって思った
3424/05/04(土)18:40:06No.1185522130+
>第三身分出身の財務官登用して人気取りしたのに財政健全化進言してきたから即クビにして
これは単純にその財務官が友人からもあいつはもう無理だって見放されるレベルで暴走してたので当然なのよ
3524/05/04(土)18:41:19No.1185522491+
散財戦争大好きマンなルイ14世の犠牲者にして
ルイ14世最大の功労の高等法院の無力化を台無しにして破滅を決定づける因果感はドラマだなと思う
3624/05/04(土)18:43:31No.1185523216+
>これは単純にその財務官が友人からもあいつはもう無理だって見放されるレベルで暴走してたので当然なのよ
それはバスティーユ後の三回目で最初の二回は違うじゃん
3724/05/04(土)18:49:38No.1185525293+
史実のルイおじさんは優秀な為政者ではなく優柔不断な凡人だった
3824/05/04(土)18:50:23No.1185525542+
読み込みが甘いのかもしれないけどジョルジュが許されて満足気に退場していったのがなんかなぁってなった
3924/05/04(土)18:58:36No.1185528174+
>史実のルイおじさんは優秀な為政者ではなく優柔不断な凡人だった
絶対君主だった先々代は放漫財政やりまくりでも大丈夫な程度には
ヤバい時に判断材料お出ししてくれる取り巻きが複数居たんだが
この人の取り巻きは何やってたんだ
4024/05/04(土)19:01:48No.1185529217+
急に綺麗になるジョルジュと急に闇落ちするギデオンがなんかついていけなかった
4124/05/04(土)19:02:12No.1185529351+
ちなみにヨーロッパにジャガイモが普及した立役者の一人
4224/05/04(土)19:02:44No.1185529536+
ただの優柔不断ならいいんだけどヴァレンヌ事件とかいらんところで行動力発揮する
4324/05/04(土)19:04:28No.1185530100+
結局三部会やったのは悪手だったの?
4424/05/04(土)19:11:39No.1185532506+
逃げようとしたのがマジでダメだし逃げ切れなかったので完全に終わった
4524/05/04(土)19:13:57No.1185533304+
歴史に詳しくないからサン・ジュストがオリキャラじゃないの!?ってびっくりした
4624/05/04(土)19:16:47No.1185534311そうだねx1
>この人の取り巻きは何やってたんだ
この人が気分でクビにしたりやっぱなしで再雇用したりで
4724/05/04(土)19:21:02No.1185535810+
市民も貴族も結構長いこと王が頂点っていう感覚は持ってたよな
優柔不断すぎるから見限っただけで
4824/05/04(土)19:24:26No.1185537014+
>急に綺麗になるジョルジュと急に闇落ちするギデオンがなんかついていけなかった
親父が最悪なカミングアウトしたから…何もあんなタイミングで言わなくても良かったと思いませんか陛下!


1714813575459.jpg