二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714798244466.jpg-(86522 B)
86522 B24/05/04(土)13:50:44No.1185434146そうだねx3 15:27頃消えます
古墳巡りをしよう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)13:51:15No.1185434331そうだねx5
前方後円墳はどうしてこういう形になったんだろう
224/05/04(土)13:52:32No.1185434777+
中入っちゃダメなんだよね
324/05/04(土)13:53:09No.1185435011+
周囲の堀って魚いるの?
424/05/04(土)13:53:11No.1185435026そうだねx3
上下逆じゃね
524/05/04(土)13:54:25No.1185435432+
うちの近くにもあるけど高いところから見ないと森と池なんだよね…
624/05/04(土)13:55:01No.1185435632+
>中入っちゃダメなんだよね
古墳による
724/05/04(土)13:55:42No.1185435872そうだねx9
アポロンウィンドウ
824/05/04(土)13:56:01No.1185435976+
上下じゃなくて前後だからこの向きであってるでしょ
924/05/04(土)13:56:12No.1185436033+
天皇と関係あるの?
1024/05/04(土)13:56:14No.1185436044+
鍵穴開けて回るのか
1124/05/04(土)13:58:20No.1185436729+
家の周り円墳ばかりや…
1224/05/04(土)13:58:26No.1185436760+
ピラミッドと比べるとアホほどデカいらしいな…
まあ石積みと盛り土の差はあるとしても
1324/05/04(土)13:58:46No.1185436875+
江戸の人はこの形を車だと認識していたみたいね
1424/05/04(土)13:59:16No.1185437045+
古墳見に行っても鬱蒼とした森にしか見えないから何も楽しくないよ
1524/05/04(土)13:59:32No.1185437148+
桜井から天理まで山の辺の道を歩くといい古墳が路傍に色々ある
1624/05/04(土)14:01:22No.1185437808+
>古墳見に行っても鬱蒼とした森にしか見えないから何も楽しくないよ
https://www.city.takasaki.gunma.jp/site/sightseeing/6322.html
こんなかんじに昔の姿復元したとこはほぼないな
1724/05/04(土)14:02:05No.1185438065そうだねx3
>家の周り円墳ばかりや…
奈良県民来たな…
1824/05/04(土)14:02:33No.1185438233+
まあコンビニよりたくさんあるらしいからな古墳…
昔の人死に過ぎじゃない?
1924/05/04(土)14:04:56No.1185439029+
コンビニより多いと言われると意外と生活に余裕あったんかな…ってなる
多くは公園の小山程度の方墳や円墳だとしても
2024/05/04(土)14:05:06No.1185439087+
検索すると意外と地元にも古墳があったりする
近所の動物園も古墳の上に立っていた
2124/05/04(土)14:05:52No.1185439348そうだねx2
古墳全部が天皇のものじゃなくて地方の豪族のものも多いんだっけ
2224/05/04(土)14:06:21No.1185439519+
よく考えたらアポロン関係なくない?
2324/05/04(土)14:06:34No.1185439591+
俺はほぼ毎日古墳を通って仕事行ってるよ
地頭山古墳
2424/05/04(土)14:07:59No.1185440049+
寺の数だってコンビニより多いって言うし宗教施設って思えばまあそんなもんかって感じじゃないか?
2524/05/04(土)14:08:18No.1185440132+
大阪の下の方行ったけど面白くなかった…
2624/05/04(土)14:09:46No.1185440567+
東の石舞台古墳と呼ばれる古墳へ行ったけど楽しかったな
あそこまで中に入れるとは思わなかった
2724/05/04(土)14:10:06No.1185440663+
なんで廃れたの
2824/05/04(土)14:11:38No.1185441174+
突撃するYouTuberとかいないんかね
2924/05/04(土)14:12:07No.1185441316+
>古墳全部が天皇のものじゃなくて地方の豪族のものも多いんだっけ
これがヤマト王朝風の墓だぜ!どうだ斬新で派手で威厳あるだろ!?みたいな感覚でどんどん作られたから
ヤマト王権の威光がどこまで広まっていたかの指標になるらしいな
3024/05/04(土)14:12:24No.1185441414+
仏教が入ってきて埋葬スタイルが変わったんじゃね
3124/05/04(土)14:12:32No.1185441459+
>なんで廃れたの
大化の薄葬令
3224/05/04(土)14:15:28No.1185442260そうだねx2
昔は埴輪じゃなく本当に人埋めてたの怖いよね
3324/05/04(土)14:18:11No.1185443061+
学校が古墳の上にあったけど何かの拡張工事する時に遺跡調査が入る以外にはただの場所
3424/05/04(土)14:23:04No.1185444619+
府中の上円下方墳が面白かったな
資料館も併設されてるのでGWヒマな都民はぜひ行ってみてほしい
3524/05/04(土)14:24:10No.1185444985+
継体帝が実際に入ってる古墳が入れる古墳で一番でかいと聞くな
大阪にあるみたいだしいいんじゃなかろうか
3624/05/04(土)14:24:20No.1185445033+
今も定期的に手入れしてるから綺麗に見えるだけだよね
3724/05/04(土)14:25:16No.1185445348+
もう盗掘されまくってるから大した物は残ってないっぽい
3824/05/04(土)14:25:22No.1185445381+
>昔は埴輪じゃなく本当に人埋めてたの怖いよね
やっぱやめようって代わりに埴輪埋め始めたの可愛いよね
3924/05/04(土)14:27:04No.1185445944+
仁徳天皇陵は見に行ったけど確かに雄大ではあるが
横から見ても前方後円墳らしさってあまりわからないな…?
ってなる
4024/05/04(土)14:28:52No.1185446517+
>仁徳天皇陵は見に行ったけど確かに雄大ではあるが
>横から見ても前方後円墳らしさってあまりわからないな…?
>ってなる
手前の公園にある小さい古墳のほうが形わかっていいよね
堀にうっかり足突っ込みかけたけど
4124/05/04(土)14:29:06No.1185446593+
>上下逆じゃね
オレも逆だと思ってたんだけど地図とかは入口を下に描くだろって言われて納得した
4224/05/04(土)14:30:01No.1185446868+
ちょうど百済があった場所に前方後円墳があるから邪馬台国からヤマト朝廷に変遷した頃に古代中国の文化として伝わった形状なんだとは思う
4324/05/04(土)14:30:24No.1185446975+
丸い方が墓 四角い方が祭壇
丸い方は天を現し四角い方が地を現す考えからやね
4424/05/04(土)14:32:48No.1185447693+
>ちょうど百済があった場所に前方後円墳があるから邪馬台国からヤマト朝廷に変遷した頃に古代中国の文化として伝わった形状なんだとは思う
時期的には百済ではなく任那日本府だろ
4524/05/04(土)14:32:58No.1185447739+
>昔は埴輪じゃなく本当に人埋めてたの怖いよね
最初は主を1人にはさせませんっていった自発的なものだったのにいつの間にか義務になってしまったとか
4624/05/04(土)14:33:15No.1185447822+
前方も後方も四角いやつなかったっけ
4724/05/04(土)14:35:38No.1185448552+
昔埋められたけど嫌がらせでずっと笛吹いてたな
4824/05/04(土)14:39:02No.1185449666+
>>昔は埴輪じゃなく本当に人埋めてたの怖いよね
>やっぱやめようって代わりに埴輪埋め始めたの可愛いよね
これ日本書紀ではそう書かれてるけど
考古学的には違う話
4924/05/04(土)14:39:19No.1185449767+
>前方後円墳はどうしてこういう形になったんだろう
丸いお墓に四角いのがくっついた
5024/05/04(土)14:39:36No.1185449859+
埋文でむかし掘ってたけどごく一部の例外を除いた古墳って発掘調査してすぐまた埋めちゃうんだが
ネットの記事とか見てると「なにか都合の悪いものが出たから埋めたんだ!」みたいな人がいて気持ちはわからなくもないけど…ってなる
5124/05/04(土)14:40:42No.1185450190+
>ヤマト王権の威光がどこまで広まっていたかの指標になるらしいな
実は韓国南部にもあるけどなぜか発掘許可が出ないので詳細は謎
5224/05/04(土)14:41:41No.1185450495+
韓国の前方後円墳は日本より後だからその…
5324/05/04(土)14:42:29No.1185450741+
明日香村でレンタサイクルして古墳巡りしたけどすごく良かった
5424/05/04(土)14:43:05No.1185450955+
>前方後円墳はどうしてこういう形になったんだろう
弥生時代には既に地域によって埋葬とか祭祀の文化が違った
その中で前方後円墳の場合は方墳っていうのと円墳ってのが別の地域にあって
それがどうやら融合したのが前方後円墳
他にも埴輪とか祭祀用の青銅器とかいろんなものが融合ないしは両方埋葬されたのも前方後円墳なので
そういった地域ごとの勢力が融合・連合した証拠だろう…と一般的に言われている
だから前方後円墳は小学生の歴史の授業から重要だから取り上げるんだ
5524/05/04(土)14:44:47No.1185451472+
最近初めてスレ画のとこ行ったけど楽しかった!
5624/05/04(土)14:45:27No.1185451671+
古墳の中見たら新しい発見ありそうなのにだめなの?
5724/05/04(土)14:48:51No.1185452715そうだねx2
>古墳全部が天皇のものじゃなくて地方の豪族のものも多いんだっけ
そもそも仁徳陵含めた諸々の古代天皇陵も
そこにその天皇が埋葬されてる学術的根拠が無いところばっかだよ
5824/05/04(土)14:48:59No.1185452752+
割と気軽に古墳あるよね
公園かと思ったら古墳だったとか
5924/05/04(土)14:49:01No.1185452762+
>古墳の中見たら新しい発見ありそうなのにだめなの?
まさはる的なものを抜きにしても
古墳に限らず埋没してるものって密閉状態で保管されてるわけで
壁画とかミイラとか掘り起こすと本当に分単位で劣化が始まるから難しいんだ
6024/05/04(土)14:49:39No.1185452977+
>>>昔は埴輪じゃなく本当に人埋めてたの怖いよね
>>やっぱやめようって代わりに埴輪埋め始めたの可愛いよね
>これ日本書紀ではそう書かれてるけど
>考古学的には違う話
ちなみにこれは埴輪というと一般的に人間や建物や動物とかをモデルにした形象埴輪をイメージするわけだが
実際は円筒埴輪というのが先だからである
円筒埴輪の起源は弥生時代後期の中国地方にある特殊器台でその台が円筒埴輪になった
>No.1185450955
にある通りその中国地方の文化が前方後円墳へ融合されていくとそのうち形象埴輪へと変化するし
これに対していわゆる人柱といわれるような話は考古学的には古墳にそれとわかるものは見当たらないのだ
魏志倭人伝によると卑弥呼の墓には奴隷100人を殉葬した筈なんだがそういった古墳の文化はないわけで割と食い違ってる
少なくとも埴輪とは関係ない
6124/05/04(土)14:50:00No.1185453085+
発掘におカネかかるし時間もかかるので色々たいへん
6224/05/04(土)14:51:25No.1185453535+
>発掘におカネかかるし時間もかかるので色々たいへん
建設中に掘り返したらなんか出てきた!がとても困るらしいな
6324/05/04(土)14:52:18No.1185453780+
円筒埴輪の配置については東京国立博物館のブログにある配列がわかりやすいんだが
メスリ山古墳ってのが綺麗に残ってたのでどうやらこうだったらしいというのがわかっているのだ
https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2020/01/28/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E5%86%86%E7%AD%92%E5%9F%B4%E8%BC%AA%E3%82%92%E8%A6%B3%E5%AF%9F/
んでこの配置というのがそのうち
墓を守る兵士と建物と従者と馬…みたいな感じで進化したのが形象埴輪ということ
6424/05/04(土)14:52:56No.1185453970+
>>発掘におカネかかるし時間もかかるので色々たいへん
>建設中に掘り返したらなんか出てきた!がとても困るらしいな
奈良とか京都は迂闊に工事できないそうだね
掘り返すとなんか出てくるから
6524/05/04(土)14:53:31No.1185454161+
あと土偶と埴輪についても結構間違えてる人が多くて
この2つに関してもだから進化したような連続性というのがあるわけではない
6624/05/04(土)14:54:06No.1185454342+
発掘後いかに保存するかの問題の他には
史跡じゃなく個人・団体・省庁管理の陵墓や古墳は管理者が掘り起こしや研究を望んでないものも多い
6724/05/04(土)14:55:36No.1185454849+
>発掘後いかに保存するかの問題の他には
>史跡じゃなく個人・団体・省庁管理の陵墓や古墳は管理者が掘り起こしや研究を望んでないものも多い
日本は全ての土地に所有者がいるから
一円にもならないもののために残すかは持ち主次第すぎるからね
6824/05/04(土)14:56:35No.1185455179そうだねx1
見学なら藤ノ木古墳あたりが整備具合もちょうどいい
6924/05/04(土)14:56:46No.1185455226+
またぞろ壁画とか出てきたらどう保存するんだよってなるからな
7024/05/04(土)14:57:10No.1185455342+
子供の頃に日本一でけぇ古墳見にいきてぇえええ
親父連れてってくれや!して連れて行ってもらった
まぁ入れないし博物館見て帰っただけだが
7124/05/04(土)14:58:57No.1185455904そうだねx1
大仙陵の全体や応神陵の陵墓本体なんかはそもそも史跡指定されてないからな
7224/05/04(土)14:59:35No.1185456116そうだねx1
考古学とかカネにならない学問なんで国も金出さねえんだよな
何かマスコミに取り上げられるような発見があれば自治体が村おこしとか言って便乗してくるが
それで別に予算がつく訳ではない
7324/05/04(土)15:00:02No.1185456255+
古民家が取り壊されて残念!
みたいなの定期的に出るけど元の持ち主は維持するのに死ぬほど金使ってる一方1円も出してくれない人が言ってるからねあれも
7424/05/04(土)15:00:21No.1185456343+
下手に掘っても補修の人出がいなさそう
7524/05/04(土)15:00:30No.1185456380+
普段行ってた公園の隅っこに墳墓あったわ!みたいなパターン割とあるよね
俺も子供の頃住んでた場所の近所の公園ふとネットで調べたらなんかの墳墓があったの初めて知った
7624/05/04(土)15:00:56No.1185456519+
>古民家が取り壊されて残念!
>みたいなの定期的に出るけど元の持ち主は維持するのに死ぬほど金使ってる一方1円も出してくれない人が言ってるからねあれも
指定なんてされようものなら金食い虫にしかならんしな…
7724/05/04(土)15:01:01No.1185456543+
>奈良とか京都は迂闊に工事できないそうだね
>掘り返すとなんか出てくるから
京都府下はまあまあ出てくるけどすぐ調査して埋める
最近も伏見城の石垣出てきたけどすぐ埋め戻した
7824/05/04(土)15:03:17No.1185457236+
加えて天皇陵とか言われるとこは
そもそも天皇陵だから持ち主が宮内庁なわけで
橿原神宮と神武天皇陵みたいに現在も祭祀の重要地なパターンも多い
7924/05/04(土)15:04:01No.1185457440+
>下手に掘っても補修の人出がいなさそう
左様
もう発掘調査の時点で全然人手足りてないの
20年前はいくらでも学生アルバイトかき集められたらしいけど
8024/05/04(土)15:05:05No.1185457744+
駿河城址とか掘り返してそのまんまだよね
8124/05/04(土)15:05:33No.1185457889そうだねx1
考古学の基本中の基本は
「いかに出土品を変化させないか」にかかってて
「究極は掘らない事・外に晒さないこと」
というのも大前提なのだ
8224/05/04(土)15:06:10No.1185458060+
>20年前はいくらでも学生アルバイトかき集められたらしいけど
そりゃ余りまくってた氷河期世代が20代だったからな…
8324/05/04(土)15:06:45No.1185458223+
富雄丸山古墳のLooooongな蛇行剣みたいな貴重なのが出てくると人材かき集めて速攻でクリーニングはする
8424/05/04(土)15:06:49No.1185458240+
円筒埴輪はじめみた
>2.5m
なそ
8524/05/04(土)15:09:51No.1185459090+
>円筒埴輪はじめみた
>>2.5m
>なそ
んなもんを全国統一ルールにするわけにはいかないから
そりゃ形象埴輪になるよねぇって思う
8624/05/04(土)15:10:09No.1185459181+
>駿河城址とか掘り返してそのまんまだよね
いや公園にして市民に解放してるし警察署と消防署と行政施設を兼ね備えた静岡県庁別館が建ってるよ
8724/05/04(土)15:11:38No.1185459590+
駿河城址は現在進行系で発掘と整備やってないか?
8824/05/04(土)15:12:40No.1185459931+
デカいの復元してくれたらいいのに
8924/05/04(土)15:14:45No.1185460560+
駿府城公園の天守台発掘調査ならもうとっくに終わってるよ
9024/05/04(土)15:15:53No.1185460889+
>発掘後いかに保存するかの問題の他には
>史跡じゃなく個人・団体・省庁管理の陵墓や古墳は管理者が掘り起こしや研究を望んでないものも多い
大前提として人様んちのご先祖の墓だからな実際はどうなのかとか関係なくて
触るなそっとしといてくれってなるのが普通
9124/05/04(土)15:16:27No.1185461068+
古墳に関してはキトラなんか開けちゃったからこそ大変なことになったからな
9224/05/04(土)15:16:38No.1185461117そうだねx2
古墳時代の話をどうして駿府城とセットで話してるんだ…?
しかもあそこ個人の土地所有じゃないケースだから今話してるとこだと明治維新以後も明確に公的な土地のパターンじゃん…
9324/05/04(土)15:17:27No.1185461369+
>大前提として人様んちのご先祖の墓だからな実際はどうなのかとか関係なくて
>触るなそっとしといてくれってなるのが普通
そもそも墓を掘り返すって発想自体が非常識ってことなんだな
9424/05/04(土)15:18:20No.1185461613+
>古墳に関してはキトラなんか開けちゃったからこそ大変なことになったからな
キトラ古墳は永久に日本考古学のトラウマで
imgで粘着が定期的におかしいことやってる旧石器時代のゴッドハンドなんかよりよほど多大な影響を与え続けてるからな
9524/05/04(土)15:18:29No.1185461658+
>富雄丸山古墳のLooooongな蛇行剣みたいな貴重なのが出てくると人材かき集めて速攻でクリーニングはする
あれ発掘から一般公開まで1年ちょっとだから早い早すぎる
9624/05/04(土)15:18:41No.1185461718+
発掘とかじゃなくて土地を使うから掘削で消滅みたいのも割とあるみたいだけど
ああいうのは別にいいのか?
9724/05/04(土)15:18:51No.1185461767+
>>大前提として人様んちのご先祖の墓だからな実際はどうなのかとか関係なくて
>>触るなそっとしといてくれってなるのが普通
>そもそも墓を掘り返すって発想自体が非常識ってことなんだな
上にもあるけど大きい古墳は今もなお天皇陵とか神社とか禁足地とか境内ってパターンがそもそも多い…
9824/05/04(土)15:19:38No.1185461977+
>発掘とかじゃなくて土地を使うから掘削で消滅みたいのも割とあるみたいだけど
>ああいうのは別にいいのか?
史跡指定されてなくて所有者が同意してるならそれは全然オッケー
9924/05/04(土)15:20:14No.1185462143そうだねx1
古墳の中に何があるのかとかそんな余計な事は考える必要はない
10024/05/04(土)15:21:32No.1185462490+
まぁ死者への敬意とかの方がずっと重要ではあるよな
10124/05/04(土)15:22:13No.1185462669+
なんか妙なのがいるな


1714798244466.jpg