二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714757903622.jpg-(123790 B)
123790 B24/05/04(土)02:38:23No.1185323592+ 08:16頃消えます
どっちの味方に付くべきか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)02:41:55No.1185324170+
上の方がやらせてくれそうでいいかも…
224/05/04(土)02:45:39No.1185324764そうだねx8
首に巻いてるのなんだ
爆弾?
324/05/04(土)02:50:49No.1185325509そうだねx116
>首に巻いてるのなんだ
>爆弾?
俺今ジェネレーションギャップで死にそう
424/05/04(土)02:52:47No.1185325831そうだねx37
>俺今ジェネレーションギャップで死にそう
俺もダメージデカすぎてレスできなかった
524/05/04(土)02:52:48No.1185325836そうだねx14
>>首に巻いてるのなんだ
>>爆弾?
>俺今ジェネレーションギャップで死にそう
バトロワも大概古典だと思うがそれでジェネレーションギャップって言われるならスレ画はいったいいつの作品なんだ
624/05/04(土)02:53:25No.1185325926そうだねx7
↑やらせてる間に寝首かく方
↓やられそうになったらちんこ刺してくる方
724/05/04(土)02:54:36No.1185326121+
どうでもいいけど野球の藤浪みたいな顔だな
824/05/04(土)02:55:20No.1185326229そうだねx41
古典と通じなくてジェネギャ感じるのは両立するだろ
924/05/04(土)02:59:39No.1185326873+
若い頃の栗山千秋やっぱブスだな
この5年後くらいが一番いい
1024/05/04(土)03:00:42No.1185327042+
>栗山千秋
>2000年、映画『バトル・ロワイアル』に出演。
1124/05/04(土)03:02:18No.1185327305そうだねx20
2000年は10年くらい前だからな
1224/05/04(土)03:02:24No.1185327317そうだねx4
結局スレ画はなんなんだよ!
1324/05/04(土)03:05:59No.1185327830そうだねx4
イメージ近いのは上だったなーと思って開いたらジェネレーションギャップで殺されたの赤松の戦法みたい
1424/05/04(土)03:08:02No.1185328126+
確か当初のキャスティングは逆だったんだよね
1524/05/04(土)03:08:40No.1185328224そうだねx10
今見ると出演者アホみたいに豪華だなバトロワ
GTOだのIWGPだのこのあたりの作品あるあるではあるが
1624/05/04(土)03:08:48No.1185328249そうだねx23
>結局スレ画はなんなんだよ!
出てるでしょ...
1724/05/04(土)03:09:12No.1185328318そうだねx1
まずビートたけし無駄遣いしてるのがおかしいしな…
1824/05/04(土)03:10:48No.1185328556そうだねx12
>まず何故かみやむーが出てるのがおかしいしな…
1924/05/04(土)03:10:52No.1185328563そうだねx2
別に無駄使いとは思わんが…
2024/05/04(土)03:11:28No.1185328643+
>>結局スレ画はなんなんだよ!
>出てるでしょ...
バトロワで合ってたのか
ありがとう
2124/05/04(土)03:11:31No.1185328649+
本当は金八モチーフの原作通り武田鉄矢で行きたかったんだけど
流石に断られてたけしになったんだっけか
2224/05/04(土)03:11:52No.1185328704+
前田亜希も柴咲コウも栗山千明もまだ独身か
2324/05/04(土)03:11:53No.1185328706そうだねx9
>まずビートたけし無駄遣いしてるのがおかしいしな…
たけし好きだけど武田鉄矢が良かった
2424/05/04(土)03:11:59No.1185328725+
>まずビートたけし無駄遣いしてるのがおかしいしな…
無駄遣いじゃなかっただろ別に!
原作とは違うキャラにはなったけども
2524/05/04(土)03:13:02No.1185328867そうだねx3
>今見ると出演者アホみたいに豪華だなバトロワ
柴咲コウはこれで知ったよ俺
2624/05/04(土)03:13:38No.1185328958そうだねx6
>別に無駄使いとは思わんが…
割と相応だよな
監督深作欣二だし
2724/05/04(土)03:15:29No.1185329221+
最近でも首輪爆弾見かけるしデスゲームは一大ジャンルになったね
2824/05/04(土)03:15:53No.1185329280そうだねx3
なんであんな流行ったんだろとは思う
炎上商法だよな
2924/05/04(土)03:16:02No.1185329305+
>監督深作欣二だし
因縁の再タッグ
3024/05/04(土)03:16:10No.1185329325そうだねx2
原作のキャライメージとしては確かに逆っぽい感じはするな
漫画は…気にしないことにしよう…
3124/05/04(土)03:16:22No.1185329353+
リアルでも首爆弾付けられた人の事件とか起きてたような
3224/05/04(土)03:16:27No.1185329365+
原作小説のほうがもうちょっとコミカル
3324/05/04(土)03:16:31No.1185329374+
今日は皆さんにちょっとホモ試合をしてもらいます
3424/05/04(土)03:17:29No.1185329500+
今同じようなの作ったら良くも悪くも軽い空気のになるだろうから
やっぱ当時の世紀末ブームだから為せた独特の空気感だったのかもしれん
3524/05/04(土)03:17:44No.1185329537+
>リアルでも首爆弾付けられた人の事件とか起きてたような
ピザ配達員のやつ?未解決事件なんだよね
3624/05/04(土)03:18:19No.1185329612そうだねx5
>なんであんな流行ったんだろとは思う
>炎上商法だよな
日本があまりデスゲーム慣れしてなくて当時はショッキングすぎた&単純にゲーム完成度が高い
3724/05/04(土)03:18:23No.1185329625+
削除依頼によって隔離されました
これバトロワのキャラなんだ
昔見たけど覚えてないな
それぞれ何したキャラか教えろ
3824/05/04(土)03:18:41No.1185329666そうだねx1
当時は原作からかなり乖離した上にわけのわからないセンチメンタルなたけしの内面描写に不満があったけど
深作欣二作品として見るならこれ以上ないくらい深作欣二な名作なんだよな…
3924/05/04(土)03:19:05No.1185329708そうだねx2
この時代のフィクションはやたらハッキングする描写があった思い出
4024/05/04(土)03:19:06No.1185329710そうだねx1
原作の相馬はたしか見た目は清楚系美少女だったっけ?
4124/05/04(土)03:19:11No.1185329727そうだねx30
>これバトロワのキャラなんだ
>昔見たけど覚えてないな
>それぞれ何したキャラか教えろ
なにそのノリ…
4224/05/04(土)03:20:56No.1185329937+
未成年の凶悪犯罪が立て続けに起きてて
世相となんとなく関りが有るようなって感じで話題になってた覚えが
4324/05/04(土)03:21:16No.1185329981+
トラーーーイ!!
4424/05/04(土)03:21:40No.1185330034+
桐山別モンすぎるけどこっちはこっちで好き
4524/05/04(土)03:21:41No.1185330035+
学校で見るの禁止って言われたな
4624/05/04(土)03:21:55No.1185330064+
酒鬼薔薇聖斗も懐かしいね
4724/05/04(土)03:22:03No.1185330085そうだねx1
今やデスゲームなんてみんな慣れっこだもんな
4824/05/04(土)03:22:15No.1185330106そうだねx1
最近見直して演出に古臭さを感じたんだけどその後に仁義なき戦い見たらなんとなく納得した
4924/05/04(土)03:22:29No.1185330135そうだねx1
原作設定だと千草のほうがクール美人だから逆のほうが多分いいんだろが脳内イメージの相馬が完全に上のほうだったのですごいしっくりきてしまったんだよな…
5024/05/04(土)03:22:58No.1185330193+
20年前の作品なのかこれ…
5124/05/04(土)03:23:03No.1185330199+
>最近見直して演出に古臭さを感じたんだけどその後に仁義なき戦い見たらなんとなく納得した
宇宙からのメッセージも見よう!
5224/05/04(土)03:23:09No.1185330205そうだねx1
完全自殺マニュアル流行ったのもこの頃だっけ?
5324/05/04(土)03:23:22No.1185330236+
ブラウザゲームって括りすらなかった時代にバトロワのCGIゲーあったよね
5424/05/04(土)03:23:36No.1185330268+
当時世界的にもデスゲームってあんまりなかったのでは?とか思っちゃったけどSAWとかあったわ
寝るか
5524/05/04(土)03:24:03No.1185330323+
めっちゃ特徴的な表紙をしてたせいで学校に持ってきてる奴がすげえ目立ってた原作
5624/05/04(土)03:24:17No.1185330354+
>ブラウザゲームって括りすらなかった時代にバトロワのCGIゲーあったよね
ここでも10年ぐらい前まで突発で流行ることあったよ
5724/05/04(土)03:24:39No.1185330390そうだねx7
>>なんであんな流行ったんだろとは思う
>>炎上商法だよな
>日本があまりデスゲーム慣れしてなくて当時はショッキングすぎた&単純にゲーム完成度が高い
ていうか当時はデスゲームってジャンル自体がなかったよ
5824/05/04(土)03:24:51No.1185330418+
>>最近見直して演出に古臭さを感じたんだけどその後に仁義なき戦い見たらなんとなく納得した
>宇宙からのメッセージも見よう!
浅学なもんでタイトルすら知らなかった
今度見てみるわサンキュー!
5924/05/04(土)03:24:54No.1185330425+
漫画版も映画のイメージを踏襲して相馬がケバくなっている…
6024/05/04(土)03:24:57No.1185330431+
>ブラウザゲームって括りすらなかった時代にバトロワのCGIゲーあったよね
やたら強い光子がいたやつかな
6124/05/04(土)03:25:58No.1185330564そうだねx12
>当時世界的にもデスゲームってあんまりなかったのでは?とか思っちゃったけどSAWとかあったわ
>寝るか
SAWはけっこう後だよ!!
6224/05/04(土)03:26:19No.1185330609+
SAWは割と最近……でもなかった
6324/05/04(土)03:26:21No.1185330615+
24年前って何してたっけ俺
6424/05/04(土)03:26:47No.1185330671そうだねx2
ソウは20072年くらいのイメージ
6524/05/04(土)03:27:13No.1185330715+
>ていうか当時はデスゲームってジャンル自体がなかったよ
うんだからほぼほぼ免疫ないところに強烈な一発目が来たのはそりゃ衝撃的だよなって
6624/05/04(土)03:28:14No.1185330805そうだねx1
>ソウは20072年くらいのイメージ
環境問題とか憂いてそう
6724/05/04(土)03:28:20No.1185330815そうだねx1
>原作の相馬はたしか見た目は清楚系美少女だったっけ?
確かそうだったな…
相馬のやってることが中学生にしてはヤクザすぎるせいか脳内でキツめの外見を想像してしまう
6824/05/04(土)03:28:40No.1185330862+
>首に巻いてるのなんだ
>爆弾?
Spoonって時計だよ
昔流行ったんだよ
6924/05/04(土)03:29:29No.1185330956そうだねx10
>うんだからほぼほぼ免疫ないところに強烈な一発目が来たのはそりゃ衝撃的だよなって
あの言い方だと日本以外はデスゲームが一ジャンルとして定着してたみたいに聞こえるよ
7024/05/04(土)03:29:53No.1185331000+
>>ソウは20072年くらいのイメージ
>環境問題とか憂いてそう
環境破壊に憂いた神が人間を選別するためにデスゲーム開催してそう
7124/05/04(土)03:30:24No.1185331065+
世界的にデスゲームなかったよね当時
7224/05/04(土)03:30:33No.1185331084そうだねx5
エリア制限というシンプルにして最高のゲーム膠着防止システム実装してて
出待ち戦法とかこっちが思い付きそうなことあらかたやってくるのは凄い
7324/05/04(土)03:30:40No.1185331101+
バトルランナー!
は狩る側と狩られる側が決まってるんだよな…
7424/05/04(土)03:30:58No.1185331131+
クリムゾンの迷宮も発行されたのはほぼ同時期だったけどやっぱ中学の1クラスって設定には勝てねえよなぁって
7524/05/04(土)03:31:17No.1185331164そうだねx3
>あの言い方だと日本以外はデスゲームが一ジャンルとして定着してたみたいに聞こえるよ
そうかいすまんね気にしないでくれ
7624/05/04(土)03:31:56No.1185331248+
着想元はスティーブン・キングなのかな?
7724/05/04(土)03:32:17No.1185331299+
細かいことでウダウダいうやつは脱落させるぞ
7824/05/04(土)03:32:19No.1185331304+
どうやってカップルで逃げ出せたのか忘れた
7924/05/04(土)03:32:24No.1185331310+
原作の話になるけど当時やたら分厚い小説が流行ってた記憶がある
8024/05/04(土)03:32:36No.1185331338+
なんならスレ画みて育った子供が大人になって今のバトルロイヤルゲームを作ってまだブーム続いてるレベルの世界的な影響力があったよな
8124/05/04(土)03:32:52No.1185331359そうだねx5
バトロワのルールは完璧すぎて今でも通用するからな
8224/05/04(土)03:33:07No.1185331387+
全国の佐藤を捕まえるのはなんだっけ
8324/05/04(土)03:33:07No.1185331390そうだねx1
>そうかいすまんね気にしないでくれ
俺の勝ちでいいんだよな?
8424/05/04(土)03:33:29No.1185331431+
>全国の佐藤を捕まえるのはなんだっけ
リアル鬼ごっこ
8524/05/04(土)03:33:29No.1185331432そうだねx2
>バトロワのルールは完璧すぎて今でも通用するからな
なんなら実際バトロワ系のゲームにもエリア制限とかは導入されてるわけだしな…
8624/05/04(土)03:33:59No.1185331505そうだねx2
>リアル鬼ごっこ
こっちは失笑レベルの作品だったな
8724/05/04(土)03:34:07No.1185331528そうだねx13
>>そうかいすまんね気にしないでくれ
>俺の勝ちでいいんだよな?
レスポンチバトルロワイヤルか…
8824/05/04(土)03:34:12No.1185331538+
>バトロワのルールは完璧すぎて今でも通用するからな
特に時間で生存範囲が狭くなる設定はかなりパクられてるイメージ
8924/05/04(土)03:34:15No.1185331545+
>全国の佐藤を捕まえるのはなんだっけ
リアル鬼ごっこ 映画は結構あと
9024/05/04(土)03:34:25No.1185331558+
「」たちで殺し合いをしてもらいます
9124/05/04(土)03:34:29No.1185331567そうだねx10
>>そうかいすまんね気にしないでくれ
>俺の勝ちでいいんだよな?
レスポンチする気が無い相手に勝ち誇ってる時点で負け
9224/05/04(土)03:34:41No.1185331590そうだねx2
葉鍵ロワイヤルの更新を楽しみにしてたな…
9324/05/04(土)03:34:52No.1185331612+
ジャンルの始祖みたいな存在の作品が一番最初に外出てったやつに出待ち戦法やらせるのすげえよな
9424/05/04(土)03:35:10No.1185331653+
ジャンル始祖から二周目キャラを出しやがって
9524/05/04(土)03:35:16No.1185331668+
デスゲームっつったらカイジのイメージ
9624/05/04(土)03:35:21No.1185331675+
2は…
9724/05/04(土)03:35:46No.1185331719+
舞台が現代日本じゃなくて大日本帝国が延長した国っていうのも何か今じゃ出てこない設定だよなとも思う
9824/05/04(土)03:35:46No.1185331720+
>2は…
忘れろ
9924/05/04(土)03:35:53No.1185331733+
>2は…
今度は戦争だ!
10024/05/04(土)03:36:09No.1185331771+
近所の高校生が生まれる前の作品かと思うと来るものがあるな
10124/05/04(土)03:36:21No.1185331794+
>2は…
つまんなさすぎて記憶が曖昧だ…
10224/05/04(土)03:36:47No.1185331841+
いやまぁ死を賭けたゲームってんな別に前からあるにはあるよ
間違いなくバトロワは一大契機だけど
10324/05/04(土)03:36:57No.1185331856+
安藤政信とか山本太郎とかもう結構いい歳だったけど
高校生役あんま違和感なかったんだよな…
10424/05/04(土)03:37:03No.1185331867+
首輪爆弾は70年代の特撮にも出てくるらしいしもっと辿れば海外の小説や映画に源流があるんだろうけど
デスゲームと首輪爆弾のセットが定番になったのはバトロワの功績だよね
10524/05/04(土)03:37:29No.1185331904そうだねx1
>着想元はスティーブン・キングなのかな?
スティーブン・キングが別名義で書いた「死のロングウォーク」って言われてるね
10624/05/04(土)03:37:29No.1185331905+
>デスゲームっつったらカイジのイメージ
負けが死に直結しててかつ多数が入り乱れる勝負って福本作品にあったっけ…
エスポワールは雰囲気近いけど死にはしないしなんなら悲鳴の件があるまで「大したことないだろ」と高をくくったりしてるやつまでいた
10724/05/04(土)03:37:36No.1185331919+
バツってブランドまだあるんだろうか
10824/05/04(土)03:37:37No.1185331922+
>つまんなさすぎて記憶が曖昧だ…
>トラーーーイ!!
10924/05/04(土)03:38:12No.1185331981そうだねx5
まぁこれより龍騎の方が多くの作品に影響与えたんだけどな
11024/05/04(土)03:38:24No.1185331996+
設定がゲームと相性良すぎたけど
それをゲーム機で実現できるスペックになるのに時間がかかって忘れられてた感じ
11124/05/04(土)03:38:51No.1185332041+
命がけのギャンブルとかああいうのも系譜のうちではあるかもね
11224/05/04(土)03:39:23No.1185332096+
二次創作にまで強い影響与えたからな…
11324/05/04(土)03:39:42No.1185332129そうだねx3
ルール説明中に逆らって死ぬキャラとか一応平和だったのに些細なきっかけで崩壊する集団とかゲーム自体をぶっ壊そうとするキャラとかいるからな…
11424/05/04(土)03:39:51No.1185332143+
劇中のゲームってゲーム性に穴があることも多いのにバトロワはゲームの1ジャンルになるぐらいゲーム性がしっかりしてるのがすごい
11524/05/04(土)03:40:06No.1185332163そうだねx14
>まぁこれより龍騎の方が多くの作品に影響与えたんだけどな
でもジャンルの通称としてはバトルロワイヤル物が一般化したしなぁ…
あくまで龍騎も影響受けた一つの作品でしかない
11624/05/04(土)03:40:12No.1185332171+
>舞台が現代日本じゃなくて大日本帝国が延長した国っていうのも何か今じゃ出てこない設定だよなとも思う
大正が延長!とか昭和が延長!とかならあるけどね…
後は国名が日本国ではないとか
11724/05/04(土)03:40:30No.1185332203そうだねx3
>やっぱ中学の1クラスって設定には勝てねえよなぁって
これが魅力的すぎるんだよなバトロワ系二次創作が爆発的に流行ったのもこの設定が強すぎる…
11824/05/04(土)03:41:21No.1185332274+
言うて他にバトロワ系って何があるっけ
11924/05/04(土)03:41:45No.1185332310+
>言うて他にバトロワ系って何があるっけ
fate
12024/05/04(土)03:42:10No.1185332352+
その龍騎も完成度たけーんだよな
バトルもの(というのも変だが)バトルロワイヤルとしてやれること開拓しきってる
12124/05/04(土)03:42:39No.1185332406+
フェイトってバトロワなんだ…
12224/05/04(土)03:42:39No.1185332407+
>まずビートたけし無駄遣いしてるのがおかしいしな…
原作読んで元ネタ考えたら武田鉄矢でいいのにな
そっちのがギャラ安いだろうし…
12324/05/04(土)03:43:19No.1185332480そうだねx2
>原作読んで元ネタ考えたら武田鉄矢でいいのにな
>そっちのがギャラ安いだろうし…
スレも読めねえのか…
12424/05/04(土)03:43:24No.1185332486そうだねx3
>>やっぱ中学の1クラスって設定には勝てねえよなぁって
>これが魅力的すぎるんだよなバトロワ系二次創作が爆発的に流行ったのもこの設定が強すぎる…
クラスにいきなりテロリストが現れてあまりに遅い…とか妄想する多感な時期と相性良すぎる
12524/05/04(土)03:43:37No.1185332518+
映画とかアニメ見た頃はこんなゲームやりてぇって思ったけど
PUBGとかAPEXで大流行してるの見るとやっぱりアイディア秀逸だったな
12624/05/04(土)03:43:39No.1185332523+
当時の男の子は集まってノートにクラスのだれがどの武器を使うとか書いたもんだけど今の子はやらんのかな…
12724/05/04(土)03:43:48No.1185332545そうだねx1
こんな悪ふざけに乗れるかよ!グワアアアア
のテンプレめちゃくちゃ便利だよな…
12824/05/04(土)03:43:52No.1185332552+
>その龍騎も完成度たけーんだよな
>バトルもの(というのも変だが)バトルロワイヤルとしてやれること開拓しきってる
アンフェアどころかあまりにも自分に甘すぎる主催者という視点よ
カードバトルとして見ると微妙なのが残念なポイントではあった
剣といいテレビの特撮番組としてやるのは無茶だろって話だが…
12924/05/04(土)03:44:18No.1185332596そうだねx1
>スレも読めねえのか…
読まねえんだよ
13024/05/04(土)03:44:38No.1185332624+
>ルール説明中に逆らって死ぬキャラとか
テンプレ通りだな
13124/05/04(土)03:44:39No.1185332626そうだねx1
>フェイトってバトロワなんだ…
FGOはソシャゲ故に普通のRPGやってるだけで元はチームサバイバルバトルだ
13224/05/04(土)03:44:56No.1185332654+
武田鉄矢出したら最高だったかもしれんけど
やったらめちゃくちゃ不味いのも分かる
13324/05/04(土)03:45:22No.1185332700+
中学生かこいつ…?って化け物が多すぎたな
13424/05/04(土)03:45:26No.1185332709+
>>スレも読めねえのか…
>読まねえんだよ
他人のレスは読まないのに自分はレス送りつけて読ませるのか
バトロワ向いてそう
13524/05/04(土)03:45:52No.1185332752+
>武田鉄矢出したら最高だったかもしれんけど
>やったらめちゃくちゃ不味いのも分かる
この映画の後も普通に金八ドラマやってたしな
13624/05/04(土)03:45:54No.1185332754そうだねx4
>武田鉄矢出したら最高だったかもしれんけど
>やったらめちゃくちゃ不味いのも分かる
まぁそりゃあ断るわな…
あんなのやったら金八役降ろされたりしそうだし…
13724/05/04(土)03:46:27No.1185332806そうだねx5
パイオニアの作品が桐山って完璧な悪役を最初から出すのは反則だわ
13824/05/04(土)03:46:50No.1185332844+
>中学生かこいつ…?って化け物が多すぎたな
そこはまあ作劇上仕方ないというか賢くて有能な子供は創作あるあるだ
現実に即すると混乱したり泣いて一歩も動けないうちに死ぬやつが大半になる
リアルとリアリティの違いだ
13924/05/04(土)03:47:09No.1185332878+
漫画版だと映画より中学生離れ・人間離れしてて面白い
でも桐山は映画版のキャラがよすぎるのはある
14024/05/04(土)03:47:30No.1185332913+
>こんな悪ふざけに乗れるかよ!グワアアアア
>のテンプレめちゃくちゃ便利だよな…
こんな危険な場所にいられるか!
の発展型だよね
14124/05/04(土)03:47:37No.1185332924そうだねx1
>パイオニアの作品が桐山って完璧な悪役を最初から出すのは反則だわ
if物二次創作も流行ったなー
14224/05/04(土)03:48:11No.1185332980+
書き込みをした人によって削除されました
14324/05/04(土)03:48:58No.1185333053+
確か金八先生が普通に人気シリーズとして継続してた時期なわけだし
単にワルの役ってんならともかく金八イメージ乗っかったうえでのクソ野郎キャラ演じさせるのは流石にヤバいわな
14424/05/04(土)03:49:34No.1185333112そうだねx7
コインが逆ならどうなってたか
誰もが考えますね
14524/05/04(土)03:49:49No.1185333138+
金八先生って学園ものか
イメージ大事ってことかな
14624/05/04(土)03:50:10No.1185333170+
そういや金八先生を捻った作品も多かったね
14724/05/04(土)03:50:23No.1185333201そうだねx10
>金八先生って学園ものか
>イメージ大事ってことかな
>俺今ジェネレーションギャップで死にそう
14824/05/04(土)03:50:45No.1185333241+
金八ネタ入ってるクソ教師キャラなんて色々いると思うけどな
ペルソナの反谷とか
14924/05/04(土)03:50:57No.1185333265+
武田鉄矢が悪役演じることが増えたのも金八シリーズ終わってからだし本人がインタビューなんかでそう言ってるからね
15024/05/04(土)03:51:14No.1185333289+
あっけなく1人死んで一気に場に緊張感与えられるのは便利だよね
15124/05/04(土)03:51:46No.1185333343そうだねx3
年相応の子供がほぼいないんだけど舞台設定がクソな日本すぎて胸糞過去持ちばかりなので大人びてる説得力が出てきてるところもうまい
15224/05/04(土)03:52:07No.1185333381そうだねx2
山本太郎がまさはる方面に行った後に山本太郎って元役者だったの?へーバトロワ出てたんだ…川田!?ってなったのが俺
15324/05/04(土)03:52:26No.1185333425+
金八の悪趣味パロディそのものはともかく
武田鉄矢当人にやらせるのはまぁそりゃ無理だわ
15424/05/04(土)03:52:32No.1185333433そうだねx2
>金八ネタ入ってるクソ教師キャラなんて色々いると思うけどな
>ペルソナの反谷とか
パロと役者本人がやるのじゃ違うと思う…
特に武田鉄矢はイメージ重視するタイプだし
15524/05/04(土)03:53:04No.1185333492+
まあいま最高視聴率40%とかの国民的ドラマって想像つかないよなあ
15624/05/04(土)03:53:13No.1185333502そうだねx5
>金八ネタ入ってるクソ教師キャラなんて色々いると思うけどな
>ペルソナの反谷とか
それを役者本人にやらせるのはまた違う話ってことだろ
15724/05/04(土)03:53:36No.1185333533+
上から観戦してるやつらは生き残りで賭けをしてるぞ!!
15824/05/04(土)03:53:38No.1185333535+
栗山千明は実写版富江とかやって欲しかったなぁ…
15924/05/04(土)03:53:51No.1185333559+
ただ原作バトロワの金発は99年当時の落ち着いた金八先生じゃなくロン毛で若かった頃の金八がモデルだからそっちのイメージで演じれば本人がやってもよかったんじゃねえかとは思う
16024/05/04(土)03:53:58No.1185333569+
当時は教師=金八くらいの扱いだったよ
16124/05/04(土)03:55:20No.1185333697+
実際PUBGってゲーム性自体はバトロワが元ネタなんだっけ
16224/05/04(土)03:56:33No.1185333821そうだねx1
バトロワと青い炎で俺の青春はおかしくなった
16324/05/04(土)03:56:49No.1185333839+
風俗行って嬢に泣かれた武田鉄矢!
16424/05/04(土)03:57:28No.1185333903そうだねx2
>山本太郎がまさはる方面に行った後に山本太郎って元役者だったの?へーバトロワ出てたんだ…川田!?ってなったのが俺
こういう驚きもあるだろうしさらに前の世代はメロリンQ!とかやってたやつがこんな硬派な役を!?って驚きもある
16524/05/04(土)03:58:20No.1185333980+
最近原作読んだけどこれおもしれー…ってなった
みんないいキャラしてるよねまあ死ぬんですが
16624/05/04(土)03:58:27No.1185333988+
>風俗行って嬢に泣かれた武田鉄矢!
まあ確かに見たくないな
大概エロジジイなのは知ってるけど
16724/05/04(土)04:00:02No.1185334128+
金八物真似芸人にやらせるって手も有るとは思うが
ちょっとふざけすぎだしな
16824/05/04(土)04:00:15No.1185334147そうだねx3
良い感じの若手集めた作品が後年見るととんでもなく豪華なキャスティングになるのよくあるよね
16924/05/04(土)04:01:11No.1185334226+
年齢制限的に地上波放送も無理だろうし
若い人が知る機会ほとんどないのは寂しい
17024/05/04(土)04:01:53No.1185334289+
>良い感じの若手集めた作品が後年見るととんでもなく豪華なキャスティングになるのよくあるよね
比較的最近だと実写咲-Saki-とか…
17124/05/04(土)04:02:36No.1185334348そうだねx1
高齢化で増えたジジババを間引くためのバトロワ小説あったよな
銀嶺の果てだったか
17224/05/04(土)04:02:52No.1185334373そうだねx1
俳優山本太郎すき
17324/05/04(土)04:03:21No.1185334411+
>年齢制限的に地上波放送も無理だろうし
>若い人が知る機会ほとんどないのは寂しい
なんなら出演者が一人アレしてるしな…
17424/05/04(土)04:03:49No.1185334447+
昔のほうがレイプとか読んでも普通におちんちんギンギンだったな…と思う
17524/05/04(土)04:03:55No.1185334455そうだねx3
山本太郎俳優時代は好きだったよで思い浮かぶの大体バトロワ
17624/05/04(土)04:04:04No.1185334467+
>年齢制限的に地上波放送も無理だろうし
>若い人が知る機会ほとんどないのは寂しい
でもテーマ性が普遍的だからどの年代の子供が読んでも刺さると思う
いやあんま見せたくない内容ではあるけど…
17724/05/04(土)04:04:25No.1185334494+
でもバトルロワイヤルの血脈は若い人たちにもちゃんと伝わってるんだ
17824/05/04(土)04:04:54No.1185334526そうだねx1
>俳優山本太郎すき
良かったよなあ…大河での左之助役とか好きだったよ
17924/05/04(土)04:05:02No.1185334538+
Dragon Ashの歌も好きだったよ
悪そな奴は大体友達も結構なミームになってたな
18024/05/04(土)04:06:15No.1185334633+
>最近原作読んだけどこれおもしれー…ってなった
>みんないいキャラしてるよねまあ死ぬんですが
原作は当時読んだけどあの分厚さなのにスラスラ読めて面白かったなあ
川田が死んだのいっぱいかなしい
18124/05/04(土)04:07:14No.1185334707そうだねx7
パイオニアなのに今にまで繋がる色々な部分完成させてると言うべきか
完成度高いからパイオニアになれたと言うべきか
18224/05/04(土)04:08:32No.1185334811そうだねx3
>パイオニアなのに今にまで繋がる色々な部分完成させてると言うべきか
>完成度高いからパイオニアになれたと言うべきか
後者だと思う
あれこれ足りてなかったらちゃんと成立しなくて後々「これは使えるぞ!」ってなった人が出てきてその人の作品がパイオニアになる
18324/05/04(土)04:08:34No.1185334814+
2は2で協力対戦ゲームっぽくてそっちもゲーム界隈とかに繋がってる感じある
18424/05/04(土)04:08:43No.1185334820+
>>年齢制限的に地上波放送も無理だろうし
>>若い人が知る機会ほとんどないのは寂しい
>でもテーマ性が普遍的だからどの年代の子供が読んでも刺さると思う
>いやあんま見せたくない内容ではあるけど…
面白いけど絶対いい影響は無いよなこれ
これが親の気持ち…?
18524/05/04(土)04:09:19No.1185334869+
>2は2で協力対戦ゲームっぽくてそっちもゲーム界隈とかに繋がってる感じある
2見た奴そんないるかなあ!?
18624/05/04(土)04:11:38No.1185335040+
過激なデスゲームものが溢れた現代においても若者にバトル・ロワイアルは見せたくない
絶対被れる
18724/05/04(土)04:11:54No.1185335069+
>面白いけど絶対いい影響は無いよなこれ
>これが親の気持ち…?
ゲーム脳脳(誤字にあらず)にならないように律するのも大事だ
18824/05/04(土)04:12:26No.1185335114+
>2見た奴そんないるかなあ!?
見ておいた方がいいですよ…竹内力のトライは…!
18924/05/04(土)04:13:39No.1185335220+
2は制服じゃないのもマイナスすぎる
19024/05/04(土)04:14:23No.1185335271+
思春期に読ませたら絶対一週間はバトロワ妄想に取り憑かれるからな
19124/05/04(土)04:16:08No.1185335378+
やるか…学園祭でバトロワごっこ…!
19224/05/04(土)04:17:14No.1185335458+
>>やるか…学園祭でバトロワごっこ…!
>首に巻いてるのなんだ
>爆弾?
19324/05/04(土)04:18:02No.1185335509+
学園祭にバトロワ通じない若者来ないと思う…
19424/05/04(土)04:18:18No.1185335524そうだねx5
>>>やるか…学園祭でバトロワごっこ…!
>>首に巻いてるのなんだ
>>爆弾?
最初に死ぬ奴
19524/05/04(土)04:19:11No.1185335588そうだねx1
七原秋也って名前がかっこよすぎる
19624/05/04(土)04:19:43No.1185335628+
>学園祭にバトロワ通じない若者来ないと思う…
言われてみればもう因習村の奇祭みたいな感じか
19724/05/04(土)04:20:45No.1185335693+
改めて確認したら七原たちのクラス3年B組なんだな
やっぱ映画も漫画も金八要素削ったのダメだろ!
19824/05/04(土)04:22:09No.1185335780+
安置ムーブとキルムーブもだし安置カットやハイドというバトロワの基本戦術がすでにこれに詰まってるというのが凄い
19924/05/04(土)04:25:32No.1185335991そうだねx2
武器格差による不均衡も参加者を殺し合いに駆り立てる良い要素だと思う
派手な銃持たされたらやられる前にやれの精神に持ってけるしクソみたいなもん持たされたら暗殺狙いに行きたくなる
20024/05/04(土)04:27:38No.1185336113+
運要素無いと実力ゲーになりすぎるしな…
20124/05/04(土)04:28:44No.1185336181そうだねx2
しれっと防弾チョッキ入ってるのが最高に性格悪い
20224/05/04(土)04:30:07No.1185336250+
原作者の高見広春もこれ一本しか書いてないんだよな
売れに売れただろうけど一生安泰ってほどでもないだろうし別名義があるのか普通に働いているのか…
20324/05/04(土)04:31:27No.1185336333+
実写化してたんだバトロワ
今度見てみようかな
20424/05/04(土)04:33:40 ID:lStoKdZENo.1185336476そうだねx1
デスゲームでよくある奴の始祖ってまんまバトルロワイアルって作品が元だったんだ…
20524/05/04(土)04:45:25No.1185337167+
>実写化してたんだバトロワ
>今度見てみようかな
有名になったのは実写化したからだと思ってた
20624/05/04(土)04:45:49No.1185337188+
今月アマプラで映画解放されるみたいだしまたぼちぼちバトロワスレ立ちそう
20724/05/04(土)04:49:15No.1185337390そうだねx4
バトロワ読んでて映画知らんのはレアだな…
でも後年になって読んだとかならおかしくはないか
20824/05/04(土)04:50:01No.1185337421+
安藤政信が最近テレビドラマに出まくるおちゃめなおじさん俳優として定着してるのが不思議に思う
桐山の頃は映画しか出ない意識高い売りだったしめちゃくちゃ美形だった
20924/05/04(土)04:50:12No.1185337427+
どう考えても下ではないか
21024/05/04(土)04:54:31No.1185337665+
でも下はキレたら
この臭えチンポ野郎が!!とか罵ってくるよ
21124/05/04(土)04:55:01No.1185337690+
これとサイコで俺の10代が狂った
21224/05/04(土)04:55:17No.1185337703そうだねx2
>でも下はキレたら
>この臭えチンポ野郎が!!とか罵ってくるよ
キレられた奴が下衆すぎるからその通りでしかないぜ!
21324/05/04(土)04:57:24No.1185337809+
漂流教室とか永井豪の漫画とか
生徒集めた殺しあいは昭和からあったんだけど
ゲームって枠を提示したのがエポックだったというか
世界でジャンル流行るほどに十代の心をガッツリいったというか
21424/05/04(土)04:58:43No.1185337879そうだねx2
>漂流教室
あれはパニックホラーだろ
21524/05/04(土)05:07:00No.1185338322+
>バトロワ読んでて映画知らんのはレアだな…
>でも後年になって読んだとかならおかしくはないか
当時は15禁とかだったから興味はあっても見れなかったのもいるんじゃないか
21624/05/04(土)05:16:32No.1185338786+
今の役者イメージからするとスレ画の配役逆だよねってなる
主にキルビルのせいだけど
21724/05/04(土)05:20:21No.1185338966+
有名だけど観たことないや
デスゲームものの先駆けだよね
21824/05/04(土)05:20:28No.1185338975+
いろんな殺し殺され方死に方があの尺の中でみっちり描かれるのがいいんだ
21924/05/04(土)05:22:37No.1185339090+
>改めて確認したら七原たちのクラス3年B組なんだな
>やっぱ映画も漫画も金八要素削ったのダメだろ!
下衆な金八パロを武田鉄矢本人がやるのは今なら結構ウケると思う
22024/05/04(土)05:22:48No.1185339105+
>いろんな殺し殺され方死に方があの尺の中でみっちり描かれるのがいいんだ
女子グループの崩壊はインパクトあったなー
22124/05/04(土)05:29:33No.1185339413そうだねx1
漫画はむしろ金パチ要素濃い目じゃなかった?バカチンとか言ってたし
22224/05/04(土)05:29:34No.1185339414+
当時は不謹慎であることを殊更に売りにしていた気がする
今考えると炎上商法だよな
22324/05/04(土)05:35:45No.1185339669+
中学生が殺し合いの場に出されたらこうなるよなってのが良い
22424/05/04(土)05:38:21No.1185339796+
本当はセーラー服だったけど血がわかりやすいようにこの制服にしたのなるほどなあってなった
22524/05/04(土)05:38:36No.1185339808+
当時は子供心に何でこんな非道い作品を作るんだって思ったなぁ
慣れって怖いね
22624/05/04(土)05:42:01No.1185339979+
見返したら下はそんなにクソ女ではなかった
22724/05/04(土)05:45:10No.1185340122+
>見返したら下はそんなにクソ女ではなかった
クソ女どころか正義感の強い性格だよ!
クソ野郎に銃で脅されてレイプされそうになったら金玉潰すけど
22824/05/04(土)05:46:26No.1185340179+
血ィ出てラァ!!血ィ!!の娘のせいで性癖歪んだ
22924/05/04(土)05:54:51No.1185340612+
プリーシア・ディキアン・ミズホとかいうバトロワ関係なく頭イってる上に運だけで終盤まで残った奴好き
23024/05/04(土)06:01:10No.1185340957+
そもそもはプロレスとかのバトルロイヤルだけど
これ以降ロワイヤルが定着してこれの二次作品も大体ロワイヤルって言い方してるの多い
23124/05/04(土)06:04:36No.1185341149+
>>リアル鬼ごっこ
>こっちは失笑レベルの作品だったな
原作は面白いから映画の話されるといっぱい悲しくなる
23224/05/04(土)06:06:39No.1185341262+
爆弾にジェネレーションギャップを感じる人は何だと思うんだ…?
23324/05/04(土)06:09:03No.1185341400そうだねx8
>>>リアル鬼ごっこ
>>こっちは失笑レベルの作品だったな
>原作は面白いから映画の話されるといっぱい悲しくなる
えっ
23424/05/04(土)06:12:56No.1185341626+
2は初っぱなから人が死に過ぎてこれクラスでやる意味ある?ってなる
七原側の人間も多いから一気に間引いたんだろうけど
23524/05/04(土)06:14:05No.1185341694そうだねx2
>中学生が殺し合いの場に出されたらこうなるよなってのが良い
なるかなあ?!超人多くない?
23624/05/04(土)06:15:19No.1185341776+
>2は初っぱなから人が死に過ぎてこれクラスでやる意味ある?ってなる
>七原側の人間も多いから一気に間引いたんだろうけど
そもそも首輪を2人1組にするとかゲームの被害者だった七原の所に子供を送るとかの時点でアレだからな…
23724/05/04(土)06:16:49No.1185341880+
>そもそもはプロレスとかのバトルロイヤルだけど
>これ以降ロワイヤルが定着してこれの二次作品も大体ロワイヤルって言い方してるの多い
カジノロワイヤルは大昔からカジノロワイヤルじゃなかったっけ
と思ったら綴り違うんだなあれ
23824/05/04(土)06:19:24No.1185342044+
高校の時英語の授業早く進みすぎたから映画でも観ようぜ!って先生が言い出して
アンケートでスレ画に決まっていざ観たらみんなガチ凹みだった
23924/05/04(土)06:22:33No.1185342253+
高校進学記念に観にいく子達が取材されたりしてたなー
24024/05/04(土)06:23:42No.1185342330+
静かな日々の階段をが寂寥感あった
24124/05/04(土)06:26:13No.1185342503+
2はブルーハーツみないなEDだけ覚えてる
24224/05/04(土)06:27:18No.1185342585+
おそらく最も有名なリアルみやむーの姿
24324/05/04(土)06:27:41No.1185342611+
相馬はミステリアスな感じ想像してたから正直映画見ててシックリ来ないぐらいビジュアルイメージが上下逆だった
24424/05/04(土)06:27:51No.1185342620+
>>中学生が殺し合いの場に出されたらこうなるよなってのが良い
>なるかなあ?!超人多くない?
いやそっちじゃなくて精神的な意味でパニックになってる子多いじゃん?
24524/05/04(土)06:29:37No.1185342729+
たけしだけいつもの北野映画のときのたけしだよね
24624/05/04(土)06:30:30No.1185342774+
>なるかなあ?!超人多くない?
BR法の効果だよ
やっぱ競争させることで優秀な生徒が育つ
24724/05/04(土)06:31:06No.1185342809+
ラストのたけしの演技が良すぎてそこの印象がめちゃくちゃ強い
今見てもあっちに感情移入する
24824/05/04(土)06:37:51No.1185343247+
映画見てなくてあの濃い絵の漫画でしか知らないんだよなあ
24924/05/04(土)06:39:22No.1185343357そうだねx2
>クソ野郎に銃で脅されてレイプされそうになったら金玉潰すけど
それはまぁ当たり前としか言い様がないな…
25024/05/04(土)06:39:41No.1185343390+
漫画は映画より生理的不快感すごくて読めなかったな
25124/05/04(土)06:43:56No.1185343725+
>そもそもはプロレスとかのバトルロイヤルだけど
>これ以降ロワイヤルが定着してこれの二次作品も大体ロワイヤルって言い方してるの多い
これの二次作品なら世界観同じだしいいだろ
25224/05/04(土)06:44:52No.1185343785+
>>なるかなあ?!超人多くない?
>BR法の効果だよ
>やっぱ競争させることで優秀な生徒が育つ
建前だろそれ
本当は単に団結意識を挫くのが目的
25324/05/04(土)06:46:45No.1185343924+
上は昔の東映で渚まゆみが演じてそうな見覚えのあるキャラ
下もナイフ構えるシーンで女番長スタイルになって渚まゆみになる
25424/05/04(土)06:47:00No.1185343945+
>今月アマプラで映画解放されるみたいだしまたぼちぼちバトロワスレ立ちそう
マジか!
スレ見て映画見たくなったので東映チャンネルに加入するところだった
25524/05/04(土)06:47:31No.1185343983そうだねx1
わりとふざけた感じのノリで怖いことさせるのも新鮮だった
あの教習ビデオみやむーだったらしいね
25624/05/04(土)06:48:13No.1185344029+
>>リアル鬼ごっこ
>こっちは失笑レベルの作品だったな
冒頭の数ページ読んでなんとなく嫌な予感がしてラストページ見たら
予想した通りの結末だったのを今でも覚えてる
25724/05/04(土)06:48:30No.1185344050+
>ラストのたけしの演技が良すぎてそこの印象がめちゃくちゃ強い
>今見てもあっちに感情移入する
原作だとお調子者でいい奴の七原の友達を不登校の分際で修学旅行には図々しく出てくるカスにした甲斐があったな
25824/05/04(土)06:49:43No.1185344153+
金八先生だったらジャンル変わってた気がする
25924/05/04(土)06:49:49No.1185344166+
結構もううろ覚えだけど原作でロマンチックに心中したカップルが
映画版では女側が怯える男を引きずるように心中した改変だけあんまり好きじゃなかった
26024/05/04(土)06:52:11No.1185344346+
>>>リアル鬼ごっこ
>>こっちは失笑レベルの作品だったな
>冒頭の数ページ読んでなんとなく嫌な予感がしてラストページ見たら
>予想した通りの結末だったのを今でも覚えてる
そもそも文章力が平均的な日本人にも足りてないのがヤバイ
表現が下手とかじゃなく編集が仕事してないレベルなのが本当にヤバイ
26124/05/04(土)06:53:25No.1185344447+
映画版は時間がとにかく有限なので大胆に削ったところが目立つ
桐山なんて見た目からただの暴力装置で天才とかサイコとか全然印象がない
26224/05/04(土)06:54:49No.1185344568そうだねx2
後世の作品に与えた影響がかなり凄い
26324/05/04(土)06:58:19No.1185344849+
2は何もかも忘れたけどビートたけしのシーンだけは良かった記憶がある
26424/05/04(土)07:01:44No.1185345155+
映画の予告編がカッコ良かった覚えがある
26524/05/04(土)07:02:59No.1185345261+
見せしめに死ぬやつのテンプレ
26624/05/04(土)07:07:31No.1185345652+
デスゲームの金字塔だけど登場人物のスペック盛り過ぎて中学生とは…ってなる
26724/05/04(土)07:07:42No.1185345673そうだねx1
映画版はともかくガキが血飛沫血反吐ぶち撒いてバタバタ死んでくのが派手だっただけでキャラクターも物語自体は全然記憶に残らなかったな
原作やコミカライズ読んだらちゃんと群像劇してたよ
26824/05/04(土)07:08:16No.1185345722+
>2は何もかも忘れたけどビートたけしのシーンだけは良かった記憶がある
2でも出てくんのあれ
26924/05/04(土)07:11:01No.1185345995+
>映画版はともかくガキが血飛沫血反吐ぶち撒いてバタバタ死んでくのが派手だっただけでキャラクターも物語自体は全然記憶に残らなかったな
>原作やコミカライズ読んだらちゃんと群像劇してたよ
まあこの尺でそこの掘り下げはそりゃ無理だ
日本最高の群像劇仁義なき戦いを撮った深作を以ってしても
27024/05/04(土)07:11:14No.1185346018+
リアル鬼ごっこは出来のいい携帯小説みたいな感じだった気がする
27124/05/04(土)07:13:24No.1185346227+
「デスゲーム」のオリジンよなあ
これ以前にそういうのがあるのか知らんが
27224/05/04(土)07:15:49No.1185346462+
中学生同士が殺し合いするってのはショッキングだったな
27324/05/04(土)07:16:28No.1185346530そうだねx4
この後何も書かない謎の作者すごいよね
27424/05/04(土)07:16:53No.1185346568+
リアル鬼ごっこ自体はブームが起きるのも分かるぐらい今読んでも疾走感が凄い
その後のどっかの映画で見た内容ばっかりなクソ小説を全国の小中学生が作家買いしてた山田悠介ブームは完全にイカれてたけど
27524/05/04(土)07:21:03No.1185346979+
これのメイキングがマジですごい
深作欣二がニコニコしながら子役たちにしたわれてるけど
現場本番では厳しいしなんか真夜中すぎても中学生たちが撮影してる……
27624/05/04(土)07:21:17No.1185347000+
>2でも出てくんのあれ
たけしの娘の回想で出てきてたような
台詞も忘れたけどここだけは良いなと思ったことだけ覚えてる
27724/05/04(土)07:23:09No.1185347158+
>>2でも出てくんのあれ
>たけしの娘の回想で出てきてたような
>台詞も忘れたけどここだけは良いなと思ったことだけ覚えてる
さすがにそっくりさん役みたいな雑なことはないか…
27824/05/04(土)07:27:13No.1185347568そうだねx2
反抗期の娘を相手にしてる時のショボくれた中年の雰囲気めっちゃ出てるよねたけし
27924/05/04(土)07:28:34No.1185347729+
塔で女子生徒が毒盛って疑心暗鬼になって結局全員死ぬとこが一番好き
美しい…
28024/05/04(土)07:34:20No.1185348314+
>反抗期の娘を相手にしてる時のショボくれた中年の雰囲気めっちゃ出てるよねたけし
実娘役(声のみ)が前田愛で理想の娘を投影してるヒロインが前田亜季というキャスティングが面白い
28124/05/04(土)07:39:20No.1185348860+
小さい頃に見たときはショッキングな作品があるらしいぜって見てみたけど
今思うと映画として面白かった気がする見返してみようかな
28224/05/04(土)07:43:44No.1185349344そうだねx1
制服のデザインがBA-TSUってのも厨2のハートに刺さってた
アクションシーンで舞うペチコートいいよね…
28324/05/04(土)07:45:08No.1185349504+
>これのメイキングがマジですごい
>深作欣二がニコニコしながら子役たちにしたわれてるけど
>現場本番では厳しいしなんか真夜中すぎても中学生たちが撮影してる……
撮影が一番過酷だった時代の人だもんな深作監督
2年で仁義なき戦い5作公開するスピードは意味が分からない
28424/05/04(土)07:47:03No.1185349724+
初期武器に当たり外れがあるからキャラ差熟練度があってもゲームが成立しちまうんだ!
という発想が四半世紀前に出てるのは超凄い
28524/05/04(土)07:49:44No.1185350030+
深作的には原作に反権力スピリットを感じたんだろうか
28624/05/04(土)07:51:59No.1185350281+
この時の山本太郎めちゃくちゃかっこよかったから今でもどうして…って引きずってしまう
28724/05/04(土)07:52:41No.1185350359+
漫画のほうが面白かった
28824/05/04(土)07:53:24No.1185350447そうだねx1
>この時の山本太郎めちゃくちゃかっこよかったから今でもどうして…って引きずってしまう
優れた俳優に優れた人間性を期待するな
まあ山本太郎はもう俳優することはないだろうけど
28924/05/04(土)07:54:13No.1185350524+
BR2を語ってるとこ見たことない
AKは反抗の銃だとかかっこいいシーン沢山あるのに
29024/05/04(土)07:57:01No.1185350857+
俺は好きだよ2…
ラストが爽やか
29124/05/04(土)07:57:46No.1185350959+
深作の息子って今何やってるんだろう
29224/05/04(土)07:58:21No.1185351013+
基本的に映画は反米反権力じゃないと
29324/05/04(土)07:58:30No.1185351037+
下のおやゆび姫で何度抜いたかわからん


1714757903622.jpg