二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714706717542.jpg-(121704 B)
121704 B24/05/03(金)12:25:17No.1185029776+ 14:14頃消えます
最終兵器彼女を10代の頃に読んで心に傷を負った痛い思い出があるけど
最終兵器彼女で負った心の傷を上遠野浩平に癒してもらった思い出は良い思い出でもある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/03(金)12:27:34No.1185030371そうだねx19
別の傷が増えない?
224/05/03(金)12:30:00No.1185031027そうだねx7
中学生の頃美術部で粘土でブギーポップを作ろうとしたら顧問が陰茎を作っていると勘違いしたのか「ヘンな物を作るんじゃあないッ。」と叱責を受けたことがある
324/05/03(金)12:30:25No.1185031137そうだねx7
でもブギーポップシリーズの主人公たちは世界の中でクソちっぽけな存在で振り回されるんだけどそれでも前に進むのだ
みたいなしぶとさを感じて好き
424/05/03(金)12:30:51No.1185031261そうだねx4
俺は陰茎を作って怒られたことならある
524/05/03(金)12:31:22No.1185031393そうだねx3
登場人物が結構ひどい目に遭うけど読後感は爽やかよね
624/05/03(金)12:31:27No.1185031419+
現代なら絶対に流行らないなと思う
724/05/03(金)12:31:58No.1185031551そうだねx4
う、うぅ…
824/05/03(金)12:37:01No.1185032922そうだねx5
>別の傷が増えない?
「俺たちは中途半端に終わるけどそういうの気に入らないしなんとかしねえとなぁ!」でサイカノの棘を抜いてもらったし
「俺たちは中途半端に終わるけどそれはどこかのだれかに繋がってるよ!」で傷を治してもらったよ…
924/05/03(金)12:38:35No.1185033349そうだねx8
でもイリヤの空で別の傷できなかった?
1024/05/03(金)12:41:48No.1185034193そうだねx1
分類としてはセカイ系だけど翻弄されるだけじゃなく凪や正樹がきちんと強くて助かる
1124/05/03(金)12:43:02No.1185034545+
中学の美術の授業で一番デカい画用紙4枚貼り合わせてクソデカいブギーポップ描いたら廊下に貼り出されたよ
1224/05/03(金)12:43:37No.1185034716そうだねx6
普通の人間じゃない奴ら多いんだけど思想としては人間讃歌だと解釈してる
1324/05/03(金)12:44:20No.1185034903そうだねx5
>中学生の頃美術部で粘土でブギーポップを作ろうとしたら顧問が陰茎を作っていると勘違いしたのか「ヘンな物を作るんじゃあないッ。」と叱責を受けたことがある
なんかダメだった
1424/05/03(金)12:49:22No.1185036256+
ジョジョ4部のスピンオフ漫画面白かったよ…
と思ったら小説も書いてる…
1524/05/03(金)12:50:53No.1185036675そうだねx9
>分類としてはセカイ系だけど翻弄されるだけじゃなく凪や正樹がきちんと強くて助かる
凪が強すぎる…
1624/05/03(金)12:53:07No.1185037313+
夜明け読んだ後だと笑わないの凪はあんなにあっさり殺されないだろってなる
1724/05/03(金)12:53:35No.1185037460そうだねx1
泡と凪はいくら盛ってもいい
1824/05/03(金)12:54:19No.1185037667+
上遠野浩平(68年生まれ)と高橋しん(67年生まれ)で似たような世紀末の空気吸ってると思うと感慨深い
1924/05/03(金)12:55:22No.1185037925そうだねx4
笑わないではそこまでだった凪があれ?やばいぞこいつ?って進むほどになっていく
2024/05/03(金)12:55:36No.1185037989+
新しいほうのアニメがうけてなかったので
何も言えない
2124/05/03(金)12:55:44No.1185038021+
本スジに関わらないキャラや何の能力も持たないキャラ視点の話が好きなのはこれの影響大だ
2224/05/03(金)12:55:54No.1185038072そうだねx3
ペパーミントとハートレスレッドがいまだに好きだな
2324/05/03(金)12:56:38No.1185038249そうだねx4
これと西尾維新を思春期に摂取することで立派な小理屈を好むオタクへと成長するわけだ
2424/05/03(金)12:57:41No.1185038536そうだねx1
>死亡退場済みキャラはいくら盛ってもいい
2524/05/03(金)12:58:46No.1185038813そうだねx2
>う、うぅ…
ううう…
2624/05/03(金)12:59:39No.1185039039+
>「俺たちは中途半端に終わるけどそれはどこかのだれかに繋がってるよ!」で傷を治してもらったよ…
作風が正反対に見える川上稔もこれと同じテーマで作家やってるのが面白いと思ってる
2724/05/03(金)13:00:05No.1185039155+
>分類としてはセカイ系だけど翻弄されるだけじゃなく凪や正樹がきちんと強くて助かる
一巻はわりとセカイ系だけど二巻以降で世界観広がってるから…
2824/05/03(金)13:00:37No.1185039299そうだねx1
>新しいほうのアニメがうけてなかったので
>何も言えない
笑わないの範囲がちょっとアレだっただけで夜明けと歪曲王めっちゃ良かったのに…
2924/05/03(金)13:01:29No.1185039533そうだねx1
実は異能はないけど本人の実力で誤魔化し切ってなんとかするのが好きになったのはこれのせいだ
3024/05/03(金)13:05:34No.1185040652+
イマジネーターがナイトウォッチ世界に再生してるのになんで泡さん浮かばないの…
3124/05/03(金)13:05:54No.1185040746そうだねx8
「なんで世界の危機なんてグローバルなもんが狭い人間関係だけで完結してるの」っていうセカイ系への疑問に
世界の危機はそこらじゅうにゴロゴロしててありふれるからだよというのがめっちゃツボった
3224/05/03(金)13:06:05No.1185040792+
VSイマジネーターのブギーさんが手をかざすと遊園地が一斉に稼働するシーン原作だとすげえカッコいい!ってなったけど
アニメで観るとなんか地味だな…って後勝手に夜での戦いだと思ってた
3324/05/03(金)13:07:20No.1185041130+
本が出るほど合理的になりきれないみたいな合成人間が増える
3424/05/03(金)13:08:12No.1185041367そうだねx4
アニメは本当に残念だった
後半良くなるのも含めて本当に
ちゃんと面白くできるのにどうして…
3524/05/03(金)13:08:35No.1185041504+
>イマジネーターがナイトウォッチ世界に再生してるのになんで泡さん浮かばないの…
泡さんは世界の敵がもっとも美しい時(メタ的に言うとブギーポップシリーズで一番目立ってる時)に殺すだけだからその時期すぎたら殺さないよ
3624/05/03(金)13:08:36No.1185041507そうだねx3
>実は異能はないけど本人の実力で誤魔化し切ってなんとかするのが好きになったのはこれのせいだ
ハートレスレッドいいよね…
3724/05/03(金)13:10:10No.1185041965そうだねx4
God Only Knowsを「天より他に知る者もなく」って訳したのがカッコよすぎて忘れられない
3824/05/03(金)13:10:29No.1185042061+
最初に殺した後以外は欠片みたいなもんだから出ないだろう…
3924/05/03(金)13:11:25No.1185042315+
よくシリーズ追いかけるの疲れたとか後から
>「なんで世界の危機なんてグローバルなもんが狭い人間関係だけで完結してるの」っていうセカイ系への疑問に
>世界の危機はそこらじゅうにゴロゴロしててありふれるからだよというのがめっちゃツボった
知らない間に世界は危機を迎えて知らない間に自動的に解決されてるんだよな…
4024/05/03(金)13:12:42No.1185042681+
>俺は陰茎を作って怒られたことならある
俺じゃ無いけど友達がローゼンの指輪とマンコを粘土で作ってここにアップしてたな
4124/05/03(金)13:13:26No.1185042904そうだねx4
シリーズは後から追うには向かないとか言われるが当時のラノベ界において何がキレキレだったのか?という部分についてはスレ画を読むだけでわかる
4224/05/03(金)13:13:27No.1185042910+
>イマジネーターがナイトウォッチ世界に再生してるのになんで泡さん浮かばないの…
再生みなほしさんはもう世界の敵じゃないんじゃない?
やろうとして一回失敗した記憶もちゃんとあるっぽいし
4324/05/03(金)13:13:31No.1185042932そうだねx3
ピートビートいい感じにアニメになんねえかな…
4424/05/03(金)13:14:30No.1185043220そうだねx2
>世界の危機はそこらじゅうにゴロゴロしててありふれるからだよというのがめっちゃツボった
危機がありふれてるから逆に危機に対応する存在もありふれてるという
自覚的にやってるのがブギーポップなだけでみんな世界の危機と戦ってるよという激励と言うか脅迫と言うか…
4524/05/03(金)13:15:33No.1185043536そうだねx1
新刊出るのか
4624/05/03(金)13:16:09No.1185043707そうだねx1
>ピートビートいい感じにアニメになんねえかな…
続編込みみたいな構成になってるのが一番のネックかなぁ
そしてその続編であるヴァルプルギスの後悔が面白くないという…
4724/05/03(金)13:16:18No.1185043753+
>本が出るほど合理的になりきれないみたいな合成人間が増える
初期の合成人間はかませっぽく死んで終わりばかりだったけど
騎士は恋情の血を流す辺りからはちゃんと生きて戻れるパターンが増えてうれしい
4824/05/03(金)13:16:35No.1185043831そうだねx2
>新刊出るのか
去年出たよ!
4924/05/03(金)13:17:06No.1185043973+
スキャッターブレインみたいなとても行動は擁護できないけど哀れで最期ちょっと満足する奴すき
5024/05/03(金)13:17:08No.1185043986+
>イマジネーターがナイトウォッチ世界に再生してるのになんで泡さん浮かばないの…
もう地上で奇跡使い山ほどいるっぽいしアレなことになってるし
進化止めようシステムがなくなっちゃってるんじゃない?
5124/05/03(金)13:17:33No.1185044093+
スレ画の最高傑作はパンドラか歪曲王かで意見が分かれる
5224/05/03(金)13:18:32No.1185044346そうだねx8
>スレ画の最高傑作はパンドラか歪曲王かで意見が分かれる
ペパーミント派もそれなりにいる気はする
5324/05/03(金)13:19:02No.1185044501そうだねx4
夜明けは?
5424/05/03(金)13:19:19No.1185044582そうだねx2
スプーキーE出すぎ!
5524/05/03(金)13:19:36No.1185044671+
スレ画はブギーポップとたくさん話している竹田くんは世界の危機とかまったく知らない構造が美しい
5624/05/03(金)13:19:40No.1185044685そうだねx2
>>新刊出るのか
>去年出たよ!
来月も出る
https://dengekibunko.jp/product/boogiepop/322401000377.html
5724/05/03(金)13:19:53No.1185044737そうだねx2
>スレ画の最高傑作はパンドラか歪曲王かで意見が分かれる
そこでなるほどペパーミントの魔術師がスイと出た
5824/05/03(金)13:20:21No.1185044874+
>スプーキーE出すぎ!
後になるほどあいつ忙しすぎだろ…ってなるやつ
5924/05/03(金)13:20:59No.1185045047+
群像劇が好きになったのはブギポからかも
6024/05/03(金)13:21:10No.1185045108+
>>新刊出るのか
>去年出たよ!
また水乃星透子の影響うけた女子の暴走かい!
6124/05/03(金)13:21:48No.1185045290そうだねx1
緒方剛志の絵なんかヴァルプルギスあたりでやたら丸っこかったけど
今シャープですごいカッコいいんだよな…
6224/05/03(金)13:22:45No.1185045554そうだねx1
群像劇で視点の使い分けが見事なんだよな…
読者はパズルのピースが揃ってゆくような快感がある
6324/05/03(金)13:22:46No.1185045558+
>>スプーキーE出すぎ!
>後になるほどあいつ忙しすぎだろ…ってなるやつ
ああなった原因の性格悪いやつが出てきたりその性格悪いやつはちょっと丸くなってたり色々あるんだな人生
6424/05/03(金)13:22:55No.1185045600+
流石に20年くらい読んでないから忘れてる
アニメで少し思い出したけど
6524/05/03(金)13:23:04No.1185045644そうだねx1
>緒方剛志の絵なんかヴァルプルギスあたりでやたら丸っこかったけど
>今シャープですごいカッコいいんだよな…
夜明けのブギーポップで急にかわいくなった…
6624/05/03(金)13:24:07No.1185045954そうだねx1
>堕ちた最強は甦ることができるのか?
まあ大丈夫だろう…
6724/05/03(金)13:24:34No.1185046090+
>アニメは本当に残念だった
>後半良くなるのも含めて本当に
>ちゃんと面白くできるのにどうして…
サウンドトラックは100点満点をあげたい
6824/05/03(金)13:24:46No.1185046165+
最強さんがえらく買ってたけどユージンそこまで強力かなあと昔読んだ時思った
6924/05/03(金)13:24:49No.1185046184そうだねx2
>スプーキーE出すぎ!
インタビューで「別に好きなキャラじゃないけど能力が便利なんで使いまわしてる」って言われててひどい…
7024/05/03(金)13:25:56No.1185046501そうだねx1
ブギーは棒読みがいい
7124/05/03(金)13:26:05No.1185046546そうだねx3
>自覚的にやってるのがブギーポップなだけでみんな世界の危機と戦ってるよという激励と言うか脅迫と言うか…
お前が手を抜くと普通に滅びるよみたいな脅迫いいよね…
7224/05/03(金)13:26:06No.1185046547そうだねx1
ニュルンベルクのマイスタージンガーを流そうねぇ…
7324/05/03(金)13:26:19No.1185046610そうだねx4
視点変わってお前合成人間かよ!ってなったりするのは何度でも楽しい
7424/05/03(金)13:27:24No.1185046918+
紙木城直子は今でも理解できないし好きじゃない
こいつのせいで歪曲王はずっと苦しみ続けるんだ
7524/05/03(金)13:27:25No.1185046924そうだねx2
半端な能力者よりも心が強い一般人のほうが強いのいいよね…
7624/05/03(金)13:28:09No.1185047137+
挿絵の安定度どうなってんだ
7724/05/03(金)13:28:16No.1185047175+
いいですよね自分の唾液でべちょべちょにした手のひらで洗脳
7824/05/03(金)13:28:22No.1185047211そうだねx1
ブギーポップ出てこない明らかにブギーポップシリーズのに好きなの多い
戦車のようなとか
7924/05/03(金)13:28:37No.1185047278+
洗脳操作能力おすぎ
8024/05/03(金)13:28:42No.1185047308そうだねx1
人間力の強い奴が強いみたいな世界だよな
8124/05/03(金)13:28:58No.1185047386+
そういえば今年は四月に雪が降るのを見れなかった
8224/05/03(金)13:29:03No.1185047423+
>こいつのせいで歪曲王はずっと苦しみ続けるんだ
ここすき
8324/05/03(金)13:29:32No.1185047547そうだねx1
>インタビューで「別に好きなキャラじゃないけど能力が便利なんで使いまわしてる」って言われててひどい…
もしかしてスプーキーE死後の時系列の話が増えてきたから同じ能力のポリモーグが生まれたのか…?
しかも今度はダウナー系美少女キャラになってる親切仕様だし
8424/05/03(金)13:29:43No.1185047607そうだねx1
あーあ・・・
って感じの表現すげえ
8524/05/03(金)13:29:50No.1185047649+
マンティコアの一件を多くの人物の視点で描いてゆき全体像を結んでゆくのだが…それすら一視点でエコーズの正体とか背景は更にあるみたいな多重構造なんよな
8624/05/03(金)13:31:39No.1185048172そうだねx3
自分なんて人間なんて世界の歯車に過ぎんのだと突きつけておいてそれはそれとして戦いはあるんだよって感じが
8724/05/03(金)13:33:02No.1185048548そうだねx2
心に傷があるのが登場人物の条件みたいなところあるし
8824/05/03(金)13:33:09No.1185048586そうだねx2
>VSイマジネーターのブギーさんが手をかざすと遊園地が一斉に稼働するシーン原作だとすげえカッコいい!ってなったけど
>アニメで観るとなんか地味だな…って後勝手に夜での戦いだと思ってた
まさかまほよのあれってオマージュだったのか菌糸類
考えて見ると有珠の格好だいぶブギーさんめいてるし……
8924/05/03(金)13:33:20No.1185048640そうだねx1
>俺は陰茎を作って怒られたことならある
一定数あることなんだろうな
9024/05/03(金)13:33:38No.1185048723そうだねx1
う、う、ううううううううう
9124/05/03(金)13:34:11No.1185048890+
>>こいつのせいで歪曲王はずっと苦しみ続けるんだ
>ここすき
お前NTRの才能あるよ的なやつ
9224/05/03(金)13:34:17No.1185048925+
宇宙人きらい
全天からこっち見てる
9324/05/03(金)13:35:49No.1185049336そうだねx2
ゴールドエクスペリエンスが先に使われたから没になって歪曲王って名前になったの結果的に良かったと思う
9424/05/03(金)13:36:08No.1185049416+
ナイトウォッチシリーズが好きでブギーポップは完結してから読もうとしてるんだけど…死ぬまでに終わるのかなこれ
9524/05/03(金)13:36:12No.1185049439+
世界的な超重要人物のフォルテッシモがまだあいつの時代じゃないからで結構軽く扱われてるのがだいぶ酷い
9624/05/03(金)13:36:15No.1185049452そうだねx1
この程度の世界の危機は日常的に起こっている
そして彼のような人たちに叩き潰されてるんだ
ってブギーポップの台詞が今でも大好きだ
9724/05/03(金)13:36:28No.1185049517+
>来月も出る
先行公開やってるけど最強さんの話なので普段西尾維新がよく言ってるようなことをかどちんまで言い出してる感じになっててダメだった
9824/05/03(金)13:36:39No.1185049568そうだねx3
四月に雪が降るたび思い出す中年オタクは多い
9924/05/03(金)13:36:39No.1185049569そうだねx4
>まさかまほよのあれってオマージュだったのか菌糸類
>考えて見ると有珠の格好だいぶブギーさんめいてるし……
きのこの話すると抑止力の設定とかブギーポップのそれよな…
10024/05/03(金)13:36:47No.1185049606+
>ゴールドエクスペリエンスが先に使われたから没になって歪曲王って名前になったの結果的に良かったと思う
黄金の経験じゃまんますぎるしな
歪みに潜むという方がらしい…
10124/05/03(金)13:36:50No.1185049630+
今の時代は主人公たちが世界や周りを変えてナンボってエンタメ多いから
そこでアニメをやっても世紀末特有の暗さや
若者が基本何にもなれない無力でもどかしい感じとか
作風があまり合ってなかったのかもしれない
10224/05/03(金)13:37:10No.1185049731そうだねx2
>ナイトウォッチシリーズが好きでブギーポップは完結してから読もうとしてるんだけど…死ぬまでに終わるのかなこれ
何を持って完結とするんだ
10324/05/03(金)13:37:21No.1185049787そうだねx1
>ブギーポップは完結してから読もうとしてるんだけど…死ぬまでに終わるのかなこれ
そもそも空きスペースに色々まだ詰め込む余地があるぞで書いてるシリーズだそうなので完結という概念は多分ない
それはそれとしてストイレンジは書け
10424/05/03(金)13:37:41No.1185049893そうだねx1
末真和子は何でああなっちゃうんだ
10524/05/03(金)13:38:12No.1185050040そうだねx1
>ナイトウォッチシリーズが好きでブギーポップは完結してから読もうとしてるんだけど…死ぬまでに終わるのかなこれ
とりあえず夜明けまで読むといいですよ
10624/05/03(金)13:38:16No.1185050061そうだねx1
おもしれー女過ぎて色々寄ってくるから…
10724/05/03(金)13:38:16No.1185050062そうだねx1
>末真和子は何でああなっちゃうんだ
興味あるのに何も関われないしニアミスばっかでイライラ
10824/05/03(金)13:38:24No.1185050103そうだねx1
虚空牙と会話できた紙木城直子の掘り下げを早く出せ!!!
10924/05/03(金)13:38:34No.1185050161そうだねx1
>ナイトウォッチシリーズが好きでブギーポップは完結してから読もうとしてるんだけど…死ぬまでに終わるのかなこれ
最初の二作までしか読んでなかったけどあれまだ続いてたんだ…
ジュブナイルとして名作だよね
11024/05/03(金)13:38:48No.1185050228+
博士はネタキャラ
11124/05/03(金)13:39:22No.1185050383そうだねx1
>興味あるのに何も関われないしニアミスばっかでイライラ
だからっていきなり中枢に関わる奴があるか!
11224/05/03(金)13:39:50No.1185050527そうだねx2
そんなに読んでて笑うことないけど霧間パパのストーリー小説ファンはかなり笑った
11324/05/03(金)13:40:04No.1185050596+
末真和子は立場の割に能力ショボくない?って思ったけど関わりたいのに関われないって状況なんとかしたい一心でああいう能力になったと思うと可愛い
11424/05/03(金)13:40:15No.1185050651そうだねx1
>>イマジネーターがナイトウォッチ世界に再生してるのになんで泡さん浮かばないの…
>もう地上で奇跡使い山ほどいるっぽいしアレなことになってるし
>進化止めようシステムがなくなっちゃってるんじゃない?
あくまで「世界の敵」=現在の世界を変えようとする者の敵だから
イマジネーター程度いて当たり前の世界にはポップしない
11524/05/03(金)13:40:48No.1185050825そうだねx1
>最強さんがえらく買ってたけどユージンそこまで強力かなあと昔読んだ時思った
ブギートークポップライフっていうCDのブックレットに載ってる小説で理由語ってるよ
なんかやってくれそうな精神性を買ってる
11624/05/03(金)13:41:47No.1185051091そうだねx1
>そんなに読んでて笑うことないけど霧間パパのストーリー小説ファンはかなり笑った
頭がおかしい連中は小説が苦手でエッセイのファンになる
普通の人間はエッセイが刺さらず小説のファンになるという完璧な理論
11724/05/03(金)13:41:52No.1185051117+
>きのこの話すると抑止力の設定とかブギーポップのそれよな…
アラヤの抑止力は聞いた瞬間にブギーポップで理解できたな
きのこはそこにガイア別にして人間外での枠足した感じ
11824/05/03(金)13:42:18No.1185051230+
>>最強さんがえらく買ってたけどユージンそこまで強力かなあと昔読んだ時思った
>ブギートークポップライフっていうCDのブックレットに載ってる小説で理由語ってるよ
>なんかやってくれそうな精神性を買ってる
ジィドくらいの戦闘頭脳があって手から無限に液体爆薬出ると考えたらめっちゃ強い
11924/05/03(金)13:42:19No.1185051233+
末真ってアクシズになったんだ…
っていうか能力者になったんだ…
12024/05/03(金)13:42:25No.1185051258そうだねx5
>>ナイトウォッチシリーズが好きでブギーポップは完結してから読もうとしてるんだけど…死ぬまでに終わるのかなこれ
>とりあえず夜明けまで読むといいですよ
いやペパーミントまでは読むべき
12124/05/03(金)13:42:45No.1185051341そうだねx1
>末真和子は立場の割に能力ショボくない?って思ったけど関わりたいのに関われないって状況なんとかしたい一心でああいう能力になったと思うと可愛い
見えなくなる理屈が不明すぎるのが強みではあるムーンリヴァー
12224/05/03(金)13:43:30No.1185051564+
なんか便女ヒロインとかいたよな
12324/05/03(金)13:43:40No.1185051623+
ペパーミントはめっちゃ凄いからさっさと読め
12424/05/03(金)13:43:41No.1185051627+
初めて買ったラノベはちょうど発売された吸血鬼のおしごとだったわ
性癖がねじ曲がった気がする
12524/05/03(金)13:43:45No.1185051646+
ナイトウォッチは鉄仮面の短編が好き
12624/05/03(金)13:43:52No.1185051677+
見えない理屈わかんないから多分泡さんは末間和子が世界の敵になっても見えないから殺せないってなるよ
その点だと大分強いムーンリヴァー
12724/05/03(金)13:43:55No.1185051686+
どこかで読んだ気するんだけどユージンは復活した?
12824/05/03(金)13:44:08No.1185051756そうだねx1
>>きのこの話すると抑止力の設定とかブギーポップのそれよな…
>アラヤの抑止力は聞いた瞬間にブギーポップで理解できたな
>きのこはそこにガイア別にして人間外での枠足した感じ
行為の善悪を問わず終わりに向かいそうなものに対抗するってあたり割とまんまだなって感じがある
12924/05/03(金)13:44:10No.1185051762+
>頭がおかしい連中は小説が苦手でエッセイのファンになる
>普通の人間はエッセイが刺さらず小説のファンになるという完璧な理論
でも小説売れないって…
13024/05/03(金)13:44:37No.1185051889そうだねx5
そもそもブギーの完結がどういう状態かが分からない
世界の終わりが発生しなくなるようなのも人類が停止してる感があってまずい気がするが…
13124/05/03(金)13:44:39No.1185051899+
ペパーミント取りこぼすとか節穴すぎるだろ泡
13224/05/03(金)13:44:40No.1185051907そうだねx2
世界の敵があくまで今の世界の枠組みの敵って感じで読んだ当初はカタルシスねーなーとか思ってた
13324/05/03(金)13:45:28No.1185052115+
ペパーミント読んだ後は恥知らずのパープルヘイズも読んでほしい
13424/05/03(金)13:45:43No.1185052197そうだねx1
ナイトウォッチが刺さるならかどちん全部刺さるよ!読め!
俺のオススメはこの事件シリーズ!
13524/05/03(金)13:45:56No.1185052264そうだねx5
>普通の人間じゃない奴ら多いんだけど思想としては人間讃歌だと解釈してる
笑わないの委員長の私はここで殺されるけど私のようにあんた達を許さない誰かが
必ずあんた達を滅ぼすわ!って啖呵切るシーンがめっちゃ好き
特定の誰かじゃなくて後の世の人間を信じて託す展開が好きになったきっかけだわ
13624/05/03(金)13:46:00No.1185052279そうだねx4
鉄仮面面白いけど短編集に混ぜるのおかしいだろこれ!
13724/05/03(金)13:46:24No.1185052394そうだねx1
相手の痛みと同化するから目を逸らしてしまって見えないペパーミントの魔術師
光学迷彩によって風景と同化するから見えないカレイドスコープ
理屈不明かつ周囲も巻き込んで見えなくなるムーンリヴァー
13824/05/03(金)13:46:24No.1185052395+
>ペパーミント取りこぼすとか節穴すぎるだろ泡
ほぼ終盤まで麻薬入りアイス売ってただけのきっしょい兄ちゃんなだけだしMPLSになったら世界の敵認定だけどMPLSになった途端能力の所為で殺せなくなるから節穴ではねーよ
13924/05/03(金)13:46:52No.1185052535そうだねx1
>>まさかまほよのあれってオマージュだったのか菌糸類
>>考えて見ると有珠の格好だいぶブギーさんめいてるし……
>きのこの話すると抑止力の設定とかブギーポップのそれよな…
きのこはブギポでスケアクロウが語った正義の味方の話にもだいぶ影響受けてると思う
14024/05/03(金)13:47:02No.1185052592そうだねx1
>ペパーミント取りこぼすとか節穴すぎるだろ泡
能力はこの上なく危険だけど持ち主のメンタルがあまりにも世界の敵に向いてない
14124/05/03(金)13:47:14No.1185052636そうだねx1
もう長いこと追ってないけどヤクトティーガとかの短編がまとめられたの出たのかな?
14224/05/03(金)13:47:18No.1185052656+
この人の小説ほぼ買ってるけどあとがきは2行くらいしか読んでないにわかだ俺は
読みにくい
14324/05/03(金)13:47:34No.1185052727そうだねx1
殺竜事件シリーズの海賊島は読む価値がある
14424/05/03(金)13:48:11No.1185052904+
改造人間がわちゃわちゃやってるの実はブギーポップと関係ないな?
14524/05/03(金)13:48:17No.1185052935そうだねx1
ていうかハッキリ言ってたじゃん!痛みを一番知ってほしいって思ってるのが十助だから世界の敵じゃないって
14624/05/03(金)13:48:21No.1185052961そうだねx2
>もう長いこと追ってないけどヤクトティーガとかの短編がまとめられたの出たのかな?
それは出た
戦車のような彼女たちはとても面白いから読んでね
14724/05/03(金)13:48:38No.1185053040+
爆殺か精神攻撃かって感じの現代的な戦闘が多いから絵面がアニメ映えしないのかな…
14824/05/03(金)13:48:38No.1185053043そうだねx1
そもそもメンタルが世界の敵に向いてなかったら前から殺してないだろ
14924/05/03(金)13:48:58No.1185053129そうだねx1
>鉄仮面面白いけど短編集に混ぜるのおかしいだろこれ!
電撃hpの蛇奇使いのプロトタイプとか読めないの大杉
15024/05/03(金)13:49:00No.1185053151+
>戦車のような彼女たちはとても面白いから読んでね
ありがとう
早速買ってみるよ
15124/05/03(金)13:49:02No.1185053162+
というか超危険な能力あるけど敵にならないで生きてる人なんていくらでもいそうだしな…
15224/05/03(金)13:49:41No.1185053341+
スレ立つたびにシリーズ追っかけ直すかってなるけど圧倒的物量を前に挫折してしまう
15324/05/03(金)13:49:48No.1185053380+
そういや月姫がが流行った頃にこれイナズマじゃんって言われてたな
15424/05/03(金)13:50:23No.1185053543そうだねx2
>そういや月姫がが流行った頃にこれイナズマじゃんって言われてたな

イナズマが月姫のパクリ扱いされてた
15524/05/03(金)13:50:24No.1185053549そうだねx1
能力ヤバいのに泡すら気付かなかったのはタイトロープか
15624/05/03(金)13:50:31No.1185053585そうだねx1
アイス屋は最終的には都市伝説の怪人が一つ増えましたというだけの終わりだから世界的には大した事件ではない
15724/05/03(金)13:50:43No.1185053649そうだねx2
>>スレ画の最高傑作はパンドラか歪曲王かで意見が分かれる
>ペパーミント派もそれなりにいる気はする
個人的には一番最初のマンティコア
15824/05/03(金)13:51:06No.1185053771+
>もう長いこと追ってないけどヤクトティーガとかの短編がまとめられたの出たのかな?
戦車嫁の話はかなり前に出なかったっけ?
15924/05/03(金)13:52:00No.1185054055そうだねx1
不気味さんのカキタレで世界中から生命エネルギー集めるガールも泡さんは嫌味クドクド言うだけで終わったな
16024/05/03(金)13:52:09No.1185054089+
>見えない理屈わかんないから多分泡さんは末間和子が世界の敵になっても見えないから殺せないってなるよ
>その点だと大分強いムーンリヴァー
今までの精神作用系には泡さん無敵だと思うんだけど効くのかな…
16124/05/03(金)13:52:11No.1185054097+
「他人の恐怖心を爆発させ伝搬させる」とかいう性能がヤバすぎて本人がどんな性格だろうと世界の敵認定になった〈カウントダウン〉いいよね……
16224/05/03(金)13:52:33No.1185054213そうだねx1
>というか超危険な能力あるけど敵にならないで生きてる人なんていくらでもいそうだしな…
フォルテッシモなんかがまさにそれだしね
16324/05/03(金)13:52:39No.1185054235そうだねx3
>逆
>イナズマが月姫のパクリ扱いされてた
さすがに月姫のパクリとは言ってなかったよ
空の境界のパクリ扱いされてた
16424/05/03(金)13:52:55No.1185054302+
>>見えない理屈わかんないから多分泡さんは末間和子が世界の敵になっても見えないから殺せないってなるよ
>>その点だと大分強いムーンリヴァー
>今までの精神作用系には泡さん無敵だと思うんだけど効くのかな…
精神作用かどうかもわからんから効くかどうかもわからん…
16524/05/03(金)13:53:03No.1185054338そうだねx3
かどちん作品まで広げると最高傑作だったのは夜を視るかなー
16624/05/03(金)13:53:06No.1185054345そうだねx2
>>そういや月姫がが流行った頃にこれイナズマじゃんって言われてたな
>逆
>イナズマが月姫のパクリ扱いされてた
半月版でもエンブリオより後だからそれはなくない?
あれか?アグリアスはセイバーのパクリ的な奴か?
16724/05/03(金)13:53:31No.1185054449そうだねx5
きのこは良くも悪くもなにに影響受けたかがわかり易すぎる
16824/05/03(金)13:53:36No.1185054469そうだねx2
ライトノベル全体かは分からないけど少なくとも電撃の方向性を決定づけた作品だ
16924/05/03(金)13:54:48No.1185054812そうだねx1
化け猫の終わり方がすごく優しくてちょっと泣いた
たぶんあれは大人になって読んだから特に刺さったんだと思う
17024/05/03(金)13:55:05No.1185054880そうだねx1
矛盾といえばティックトックタビがくる
17124/05/03(金)13:55:20No.1185054939そうだねx2
式の能力はイナヅマよりもフォルテッシモに近いんだが当時の型月狂信者は空の境界読んでないのにやいのやいの言ってた記憶
17224/05/03(金)13:55:37No.1185055011+
上遠野もジョジョ好き隠さないし…
17324/05/03(金)13:55:42No.1185055031+
製造人間に出てた小さい頃の水乃星怖すぎ
街丸々は世界の敵っぽさ強すぎる
17424/05/03(金)13:55:48No.1185055054そうだねx2
fu3429585.jpeg
fu3429586.jpeg
僅差すぎる
17524/05/03(金)13:55:49No.1185055060+
スプーキーとパールジィドあたりは便利だからいくら使ってもええ!
17624/05/03(金)13:56:15No.1185055175+
>不気味さんのカキタレで世界中から生命エネルギー集めるガールも泡さんは嫌味クドクド言うだけで終わったな
誰だっけ
17724/05/03(金)13:56:18No.1185055189+
>矛盾といえばティックトックタビがくる
食らえ!周囲爆撃!
17824/05/03(金)13:56:27No.1185055230そうだねx2
>中学生の頃美術部で粘土でブギーポップを作ろうとしたら顧問が陰茎を作っていると勘違いしたのか「ヘンな物を作るんじゃあないッ。」と叱責を受けたことがある
本編にありそう
17924/05/03(金)13:56:28No.1185055234+
フォルテッシモの能力って爆砕点穴だっけ
18024/05/03(金)13:56:30No.1185055243そうだねx1
>>不気味さんのカキタレで世界中から生命エネルギー集めるガールも泡さんは嫌味クドクド言うだけで終わったな
>誰だっけ
穂波顕子
18124/05/03(金)13:56:41No.1185055290+
タルカスいつ出んの?
18224/05/03(金)13:57:02No.1185055382+
>>そういや月姫がが流行った頃にこれイナズマじゃんって言われてたな
>逆
>イナズマが月姫のパクリ扱いされてた
そして実際の時系列はWeb版らっきょ→エンブリオ→月姫なのでほぼ無関係だ
18324/05/03(金)13:57:12No.1185055437+
>かどちん作品まで広げると最高傑作だったのは夜を視るかなー
閉塞感の極地みたいな世界も平凡な日常も結局同じで色々大変だけど頑張るしかないんだよ…
って言葉は捻くれてた当時の中二マインドに刺さった
18424/05/03(金)13:57:16No.1185055456そうだねx1
>>中学生の頃美術部で粘土でブギーポップを作ろうとしたら顧問が陰茎を作っていると勘違いしたのか「ヘンな物を作るんじゃあないッ。」と叱責を受けたことがある
>本編にありそう
俺はあとがきっぽいと思った
18524/05/03(金)13:57:29No.1185055517そうだねx1
>かどちん作品まで広げると最高傑作だったのは夜を視るかなー
使い古されたシミュレーション世界ネタ・仮想世界ネタだけど単に出来がいいのよね
俺もそれか紫骸城を推す
18624/05/03(金)13:57:32No.1185055532そうだねx1
>フォルテッシモの能力って爆砕点穴だっけ
クリームとザ・ハンドだよ
18724/05/03(金)13:57:43No.1185055589+
傑作だけどそれでも若い新規読者はそれほど増えないだろう辺りがラノベ業界のつらみ
18824/05/03(金)13:58:06No.1185055694+
>>かどちん作品まで広げると最高傑作だったのは夜を視るかなー
>使い古されたシミュレーション世界ネタ・仮想世界ネタだけど単に出来がいいのよね
>俺もそれか紫骸城を推す
ナイトウォッチはマトリックスより前だぞ
18924/05/03(金)13:58:09No.1185055713+
>フォルテッシモの能力って爆砕点穴だっけ
空間のひび割れ見えててそのひび広げて穴開ける能力
まともに食らったら二度と損傷治らない
19024/05/03(金)13:58:42No.1185055850+
>フォルテッシモの能力ってサスライガーだっけ
19124/05/03(金)13:58:52No.1185055907+
ノベコミで最強さん主役の新作連載してるから読もうぜ
19224/05/03(金)13:58:52No.1185055908+
>ライトノベル全体かは分からないけど少なくとも電撃の方向性を決定づけた作品だ
電撃の代表だとは思うけど方向性としては有力なフォロワーが電撃にいないからどうなんだろ
19324/05/03(金)13:59:11No.1185056002+
>fu3429585.jpeg
>fu3429586.jpeg
>僅差すぎる
まぁだからたまたま被っただけである
19424/05/03(金)13:59:13No.1185056013+
>式の能力はイナヅマよりもフォルテッシモに近いんだが当時の型月狂信者は空の境界読んでないのにやいのやいの言ってた記憶
月姫しか知らないというか空の境界に触れられる環境がなかったのは弁護の余地はあると思う
19524/05/03(金)13:59:15No.1185056020+
>>フォルテッシモの能力ってサスライガーだっけ
ザ・スライダー!
19624/05/03(金)13:59:21No.1185056045+
>式の能力はイナヅマよりもフォルテッシモに近いんだが
そういえば世界の罅がびっしり見えるっていうとそっちか
目覚めてそんな視界だと途端に具合悪くなりそう
19724/05/03(金)13:59:42No.1185056146+
>きのこは良くも悪くもなにに影響受けたかがわかり易すぎる
重要なキャラとか要素にナムコからそのまま持ってきたやつが入ったりもするからな…
ヴェルバーとか年代とやってることがまるまるファードラウトじゃねーかってなるし
19824/05/03(金)13:59:44No.1185056157+
>>ライトノベル全体かは分からないけど少なくとも電撃の方向性を決定づけた作品だ
>電撃の代表だとは思うけど方向性としては有力なフォロワーが電撃にいないからどうなんだろ
フォロワーの西尾ときのこが一時代築いていてその影響がラノベにやってきてって感じで
なんかラノベの外側を迂回してる感じでやって来ている
19924/05/03(金)13:59:53No.1185056199そうだねx1
>閉塞感の極地みたいな世界も平凡な日常も結局同じで色々大変だけど頑張るしかないんだよ…
>って言葉は捻くれてた当時の中二マインドに刺さった
今考えると最近の流行りと逆だよね
実際は世界最強の戦士だけど仮想現実だと軽くイジメ受けてる高校生でその世界を守るために戦うっていう
20024/05/03(金)14:00:18No.1185056303そうだねx2
>ライトノベル全体かは分からないけど少なくとも電撃の方向性を決定づけた作品だ
現代舞台の伝奇系ジュブナイル確立したのはそう
20124/05/03(金)14:00:20No.1185056309+
イナズマは危険察知能力に近いからな…
20224/05/03(金)14:01:21No.1185056585そうだねx2
>ナイトウォッチはマトリックスより前だぞ
SF小説としては古典的設定って話じゃない?
20324/05/03(金)14:01:57No.1185056743+
むわ…むわわ…
20424/05/03(金)14:01:57No.1185056747+
事件は禁涙境読んでから一気に好きになった
正直それまではEDなんだオメーはよみたいに思ってたから
20524/05/03(金)14:02:13No.1185056803+
>>ナイトウォッチはマトリックスより前だぞ
>SF小説としては古典的設定って話じゃない?
世界そのものが仮想世界ってのはその時点では古典ではない
20624/05/03(金)14:02:31No.1185056878+
カーメンて結局明かされたっけ?各合成人間のオリジンみたいなもの?
20724/05/03(金)14:03:59No.1185057238そうだねx1
>カーメンて結局明かされたっけ?各合成人間のオリジンみたいなもの?
そんな感じだったかも
20824/05/03(金)14:04:06No.1185057263そうだねx1
>正直それまではEDなんだオメーはよみたいに思ってたから
俺竜に啖呵切るとこでめっちゃ好きになったよ
戦地調停士であることを誇りに思ってそうなとことか
20924/05/03(金)14:04:37No.1185057390+
>世界そのものが仮想世界ってのはその時点では古典ではない
クラインの壺とか黄金の竜騎兵とかでも80年代あたり?
21024/05/03(金)14:04:57No.1185057457+
>カーメンて結局明かされたっけ?各合成人間のオリジンみたいなもの?
合成人間も二種類があって元が人間だった合成人間も結構存在するって秘密
だった筈だけど後の作品だと自分が元人間って把握してる合成人間がどんどん出てきて投げ捨てられた設定
21124/05/03(金)14:05:28No.1185057601+
飴屋とロリレズコンビのシリーズはピンと来なかった
21224/05/03(金)14:06:05No.1185057748+
しずるさんはロリじゃないだろJKだぞ
21324/05/03(金)14:06:28No.1185057844+
それこそフジリューが大昔描いた読み切りとかでもやってたくらいには80年代にはポピュラーなネタだぞ世界が仮想現実
21424/05/03(金)14:06:49No.1185057930+
魔女戦争で歴史改変されてから…
21524/05/03(金)14:07:16No.1185058031+
仮想現実はそれこそニューロマンサーが超有名だけどシミュレーション仮説はなにがオリジンなんだろ
21624/05/03(金)14:07:17No.1185058036+
>それこそフジリューが大昔描いた読み切りとかでもやってたくらいには80年代にはポピュラーなネタだぞ世界が仮想現実
ドラマティックアイロニー?
21724/05/03(金)14:07:30No.1185058078+
>合成人間も二種類があって元が人間だった合成人間も結構存在するって秘密
>だった筈だけど後の作品だと自分が元人間って把握してる合成人間がどんどん出てきて投げ捨てられた設定
秘密にしてても特に話が広がらないからまあそうなるよな…
21824/05/03(金)14:08:32No.1185058348そうだねx2
統和機構だって正体見えたらスッカスカだったから…
21924/05/03(金)14:10:15No.1185058767+
>>カーメンて結局明かされたっけ?各合成人間のオリジンみたいなもの?
>合成人間も二種類があって元が人間だった合成人間も結構存在するって秘密
>だった筈だけど後の作品だと自分が元人間って把握してる合成人間がどんどん出てきて投げ捨てられた設定
ビート自体むなしい作品になってないかそれ?


1714706717542.jpg fu3429586.jpeg fu3429585.jpeg