二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714608018629.jpg-(121078 B)
121078 B24/05/02(木)09:00:18No.1184641716そうだねx4 11:41頃消えます
サクラ大戦って当時としてはかなり画期的だったの?
ギャルゲーとシミュレーションRPGをくっつけるなんて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/02(木)09:00:55No.1184641824+
PS2版しか知らない
224/05/02(木)09:02:37No.1184642139そうだねx13
ギャルゲーとシミュレーションRPGをくっつけたことが画期的なのではなく
ギャルゲーとシミュレーション系ゲームの相性が滅茶苦茶良いことを発見したのが画期的だったのかも
324/05/02(木)09:07:56No.1184643020そうだねx10
別にシミュレーション部分が面白かったわけじゃないしなぁ
424/05/02(木)09:08:27No.1184643111そうだねx24
何が画期的かというと歌じゃないか
524/05/02(木)09:09:02No.1184643243そうだねx15
次回予告とかアニメ仕立てなのが俺は好きだった
624/05/02(木)09:09:52No.1184643397+
今までのギャルゲーであまりなかった時間経過で増減する選択肢や
かわいい女の子と武骨なスチームパンクの組み合わせとか
豪華声優陣(忖度なく)の盛り合わせが斬新だった印象
724/05/02(木)09:10:14No.1184643457+
まぁ世界観じゃないの
一番良かったのは
824/05/02(木)09:10:26No.1184643501そうだねx1
メディアミックスで舞台化っていうのは斬新だったかもしれない
そうでもなかったかもしれない
ゲームの歴史の話は難しい
924/05/02(木)09:11:59No.1184643821+
話の区切りで予告入ってくるのになんだこれ面白いってなったな
ほかもなんだこれはってなるものが多かったからやっててすごい楽しいしこんなんあったって学校で話せるしでなんかすごかった
1024/05/02(木)09:12:19No.1184643883そうだねx11
舞台化(声優自身が演技)は新しいかも
1124/05/02(木)09:13:23No.1184644094+
俺がこれ貸したせいでバスケ部の中山君はオタクになった
1224/05/02(木)09:13:30No.1184644109+
美少女キャラと戦術・戦略SLGって組み合わせ自体は多分PCあたりにもっと前からあると思うけど
ギャルゲーにしても突き抜けてるからな
ここまでアニメ的にベタだったり王道な展開をしっかり体験できるギャルゲーは初だったんじゃないか?
1324/05/02(木)09:13:46No.1184644161そうだねx1
これがなければ花札のルール知らなかった
1424/05/02(木)09:13:55No.1184644187+
歌とアニメーション入れてミュージカルする試みがカブキ伝でできた!って流れからギャルゲーに持ち込んで更に進化させたのすごい
1524/05/02(木)09:15:20No.1184644443+
一番すごかったのはギャルゲーなんて多くの層にバカにされるニッチジャンルをめちゃくちゃ金かけてギャルゲーの一語で括れないような作品として仕上げたことだと思う
1624/05/02(木)09:15:22No.1184644449+
舞台化が成功したのが大きかったように思う
1724/05/02(木)09:16:11No.1184644570+
バトル部分に関しては楽しいとは感じたことないな…
1824/05/02(木)09:17:37No.1184644808そうだねx1
>バトル部分に関しては楽しいとは感じたことないな…
でもバトル部分もアドベンチャーパートで済ますとかだったらあんまり面白くなかっただろうなとは思う
1924/05/02(木)09:17:50No.1184644836そうだねx2
>バトル部分に関しては楽しいとは感じたことないな…
アドベンチャーパートの成果が戦闘力として形になるよは良かった
2024/05/02(木)09:18:19No.1184644915+
うたわれとどっちが先だっけ?
2124/05/02(木)09:18:29No.1184644934そうだねx4
本当に色々な要素の積み重ねよ
当時のギャルゲとか女の子探すのに時間費やしたり
好かれる為にステータス上げる作業があったり
わからんまま手探りでやる事がとにかく多くて
それが取っ払われて快適な操作にわかりやすい仕様に物語
それに上手い声優に良いアニメと音楽やデザイン
単純に作品としてのクオリティがワンランク上がった
2224/05/02(木)09:18:49No.1184644978+
シミュレーション部分はARMSシステム導入されてから面白くなったな
それまではよくある大味なSLGでしかなかったし
2324/05/02(木)09:19:46No.1184645135そうだねx22
>うたわれとどっちが先だっけ?
そこ間違う事ある?
2424/05/02(木)09:19:48No.1184645140+
60万売れたギャルゲー
2524/05/02(木)09:20:09No.1184645195+
今やったらセーブが自由に出来ないとかかったるすぎる
時代に合ってたな
2624/05/02(木)09:20:16No.1184645214+
>バトル部分に関しては楽しいとは感じたことないな…
戦闘BGMは大好き
2724/05/02(木)09:20:50No.1184645323+
戦闘自体は好きじゃなかったけど奥義は好きだった
2824/05/02(木)09:21:02No.1184645354+
2の戦闘は軽いトラウマになってる
2924/05/02(木)09:21:10No.1184645378+
大神さんがどこにでもすっ飛んでいって狙ってる女をかばってトロけさせるの好き
3024/05/02(木)09:21:12No.1184645384そうだねx1
>舞台化(声優自身が演技)は新しいかも
背が高いアイリスと背が低いカンナいいよね…
3124/05/02(木)09:21:21No.1184645410+
やっぱときメモが耕した部分も少なからずあるな…
修学旅行の戦闘部分ってオマケだしギャグみたいなもんだったけどかなりサクラ大戦って気がする
3224/05/02(木)09:22:03No.1184645511そうだねx7
歌謡ショウは大成功したけど歌謡ショウがあったから流行ったというわけではなかったし
でも歌謡ショウがあったからコンテンツとしての規模が大きくなったわけでもあるからちょっと説明が難しい
3324/05/02(木)09:22:38No.1184645623そうだねx1
当時は家族と居間のテレビでやっていたから不意打ちで二人は桜色…喰らった時は気まずい雰囲気が流れた
親父だけは爆笑してた
3424/05/02(木)09:22:59No.1184645688+
声やアニメを入れられる容量をうまく活用したこと
3524/05/02(木)09:23:07No.1184645716+
自分戦闘パート好きだよ
キャラゲーとして培った信頼関係が戦闘力に反映されて
その話で活躍した子が無双出来るってバランスはSLGというよりはアニメを体験してるに近いけど
3624/05/02(木)09:23:20No.1184645760そうだねx4
単純にさくらくんの見た目が最高すぎた
3724/05/02(木)09:25:30No.1184646127+
らいむいろ…ごめん何でもない
3824/05/02(木)09:25:44No.1184646174+
>歌謡ショウは大成功したけど歌謡ショウがあったから流行ったというわけではなかったし
>でも歌謡ショウがあったからコンテンツとしての規模が大きくなったわけでもあるからちょっと説明が難しい
そこら辺の後継はアイマスだろうなと思う
3924/05/02(木)09:26:56No.1184646381+
さくらくんは2の個別ルートでのデートイベントが
ひとりだけデートとかではなく実家に挨拶とかいう結婚を視野に入れたものになっていたので
愛が重いキャラという印象が多分に有る
4024/05/02(木)09:27:14No.1184646431+
>らいむいろ…ごめん何でもない
この前20周年でイベントやってたぞ
4124/05/02(木)09:27:46No.1184646520+
https://youtu.be/eSAb9uuaFg0
2の話題だけどこれがTVCMで流れるおおらかな時代だった
4224/05/02(木)09:27:47No.1184646521+
拗らせて幻影を追い続けているオジサンがいっぱいいる
4324/05/02(木)09:27:53No.1184646540+
音楽が良かったキャラも良かった世界観も良かった
4424/05/02(木)09:28:13No.1184646582そうだねx1
>拗らせて幻影を追い続けているオジサンがいっぱいいる
さすがに覚めた
なにが原因とは言わないけど
4524/05/02(木)09:30:16No.1184646945そうだねx6
>拗らせて幻影を追い続けているオジサンがいっぱいいる
オジサンが追い続けてないとあのキャプテンも生まれなかったんだよね
4624/05/02(木)09:31:00No.1184647063そうだねx3
俺はスーパーファミコンから他のセガハードを経ずにいきなりサターンに入り最初のソフトがこれだったので
アニメ!キャラが喋る!スチームパンク!歌劇!に今までの常識を砕かれたよ
イッキにゲームにハマった
4724/05/02(木)09:32:20No.1184647278+
>2の戦闘は軽いトラウマになってる
11話以降は頻度多いしマップ広いのがキツイ
4824/05/02(木)09:32:23No.1184647283+
ゲーム部分は難しくもなく簡単というほどでもなく
ゲームの舞台として珍しい大正時代とスチームパンクな世界を混ぜた面白さと
帝都物語的なとこもありつつ複雑でもない物語
大正ロマンとエキゾチックの融合した自由なキャラクター
複雑かつシンプルな絶妙なバランスなのがサクラ大戦だと思う
4924/05/02(木)09:33:20No.1184647466+
好感度で戦力変わるから戦闘で考える事変わるのも面白かったな
途中からかばえばいいやって適当になるけど
5024/05/02(木)09:33:28No.1184647481+
サターンの2の50万本が最高っていうので限界は見えている
見えているのでむしろ幻影を見たい
5124/05/02(木)09:33:42No.1184647527+
>美少女キャラと戦術・戦略SLGって組み合わせ自体は多分PCあたりにもっと前からあると思うけど
>ギャルゲーにしても突き抜けてるからな
>ここまでアニメ的にベタだったり王道な展開をしっかり体験できるギャルゲーは初だったんじゃないか?
ウィザードリィを家庭用に持ってきたドラクエ
ギャルゲーを家庭用に持ってきたサクラ大戦…ってこと!?
5224/05/02(木)09:33:58No.1184647573+
2の戦闘がアレすぎたから3でうおおお!ってなった
5324/05/02(木)09:34:18No.1184647653+
東京に就職してからあこがれの太正浪漫堂に行けて感動した思い出
1年ほどで無くなってしまったが…
5424/05/02(木)09:34:34No.1184647704そうだねx1
>これがなければコラムスの存在知らなかった
5524/05/02(木)09:35:07No.1184647820+
ARMSで一気に良くはなったんだがここまでくるとアクションにしてくれないかなと思った事はある
5624/05/02(木)09:35:23No.1184647881そうだねx4
>ギャルゲーを家庭用に持ってきたサクラ大戦…ってこと!?
ここはときメモじゃないかな・・・
5724/05/02(木)09:35:25No.1184647885そうだねx1
3の戦闘は楽しいよね
少しでも距離伸ばそうと四苦八苦するのが
5824/05/02(木)09:35:28No.1184647891+
ミニゲームのバランスも絶妙だったと思う
5924/05/02(木)09:35:44No.1184647932+
>ARMSで一気に良くはなったんだがここまでくるとアクションにしてくれないかなと思った事はある
なった結果が新サクラのバトルパートゆえ…
6024/05/02(木)09:35:49No.1184647943そうだねx1
>ギャルゲーとシミュレーションRPGをくっつけたことが画期的なのではなく
>ギャルゲーとシミュレーション系ゲームの相性が滅茶苦茶良いことを発見したのが画期的だったのかも
滅茶苦茶いいなら派生作もっと出てるだろ
6124/05/02(木)09:35:59No.1184647980そうだねx1
すごい丁寧に作られてるゲームだよね
ゲーム音楽声優全てプロがちゃんとお金をかけて真面目に作ったゲームだと思う
6224/05/02(木)09:36:05No.1184648004そうだねx1
恋愛的な好感度とその場その場の信頼度を分けたのはすごい
6324/05/02(木)09:36:31No.1184648087+
>話の区切りで予告入ってくるのになんだこれ面白いってなったな
>ほかもなんだこれはってなるものが多かったからやっててすごい楽しいしこんなんあったって学校で話せるしでなんかすごかった
サクラ大戦って学校で話していいコンテンツだったのか…
6424/05/02(木)09:36:33No.1184648097+
>なった結果が新サクラのバトルパートゆえ…
実際やってみるとみんなで戦うって表現的にはシミュレーション良かったんだなと思った
6524/05/02(木)09:36:38No.1184648112+
ゲーム遊ぶとわかるんだけど
SLGやってるのにギャルゲーとしての要素が戦略に混じってて
興味ないのにギャルゲー楽しんでる感じになるんだよな
6624/05/02(木)09:37:03No.1184648170+
>すごい丁寧に作られてるゲームだよね
>ゲーム音楽声優全てプロがちゃんとお金をかけて真面目に作ったゲームだと思う
当時基準でもシナリオは超展開だったしSLG部分の調整は雑だったよ
6724/05/02(木)09:37:26No.1184648256+
当時FE好きだったからSRPGと名のつくものは全部買ってたのでこれ買ったわ
6824/05/02(木)09:37:31No.1184648269+
好感度上げると合体必殺技使えるようになるの好きだったよ
6924/05/02(木)09:37:47No.1184648323+
コンテンツが死にかけてた頃ほぼ一人で維持してた元浪漫堂店長が
新やら革命やらが出てくるタイミングで退社したの大人って辛いよなあって思った
7024/05/02(木)09:37:51No.1184648337+
好感度稼ぐとクソ強いけど稼がないと何の役にもたたん織姫や紅蘭
カンナはいつでもそれなりに役に立つ
7124/05/02(木)09:37:52No.1184648342+
ハードの性能が上がってTVアニメばりに質の高いアニメシーンをふんだんに盛り込めるようになった恩恵をいち早くフルに生かしたのもある
7224/05/02(木)09:37:52No.1184648343+
隊長が一番好きになるから乙女ゲー
7324/05/02(木)09:37:58No.1184648365+
>ほかもなんだこれはってなるものが多かったからやっててすごい楽しいしこんなんあったって学校で話せるしでなんかすごかった
>サクラ大戦って学校で話していいコンテンツだったのか…
まだそこまでギャルゲーって言うのがない時だからやってる人間も多いんだ
7424/05/02(木)09:37:59No.1184648368+
3はとんでもなく画期的だった
俺は夢中になった
7524/05/02(木)09:38:26No.1184648469+
>コンテンツが死にかけてた頃ほぼ一人で維持してた元浪漫堂店長が
>新やら革命やらが出てくるタイミングで退社したの大人って辛いよなあって思った
新やら革命の前の話ならもう完全に死んでたと言って差し支えないし…
7624/05/02(木)09:38:27No.1184648472+
>ゲーム遊ぶとわかるんだけど
>SLGやってるのにギャルゲーとしての要素が戦略に混じってて
>興味ないのにギャルゲー楽しんでる感じになるんだよな
今でいうペルソナシリーズみたいな感じか
7724/05/02(木)09:38:42No.1184648520そうだねx4
>当時基準でもシナリオは超展開だったし
天使って何だよ!いやマジで!
7824/05/02(木)09:39:05No.1184648587+
ヴァルキュリア1の戦闘システムにしてリメイクしてくれないかな
7924/05/02(木)09:39:30No.1184648658+
今だとゲームで当たり前になってる表現とかも上手い見せ方になってたりするけど
完全にオリジナルな要素ってのは多分そんなにない
そこが広井王子の錬金術なんだろうけど
8024/05/02(木)09:40:00No.1184648746+
>新やら革命の前の話ならもう完全に死んでたと言って差し支えないし…
奏組はそこそこ頑張ってたぞ!
男じゃん?うn
8124/05/02(木)09:40:01No.1184648748+
戦場のヴァルキュリアって世界で評価されて
PS3初期は日本を代表するタイトルみたいな印象持たれてたのに育たなかったね
8224/05/02(木)09:40:27No.1184648806そうだねx3
次回予告があるの好き
8324/05/02(木)09:40:41No.1184648846+
>今だとゲームで当たり前になってる表現とかも上手い見せ方になってたりするけど
>完全にオリジナルな要素ってのは多分そんなにない
>そこが広井王子の錬金術なんだろうけど
広井ではあるけど天外魔境からずっとやってるメソッドだしな
8424/05/02(木)09:40:58No.1184648892+
サタンは無いだろと今でも思うが
これもサクラ大戦の味だからな
8524/05/02(木)09:41:11No.1184648931そうだねx1
好きじゃない人から悪し様に言われるのは仕方ないけど悪く言われるほどダメじゃないよ
8624/05/02(木)09:41:50No.1184649048+
>サタンは無いだろと今でも思うが
>これもサクラ大戦の味だからな
続編以降鳴りを潜めちゃった味だけどな
8724/05/02(木)09:42:09No.1184649104そうだねx1
>新やら革命の前の話ならもう完全に死んでたと言って差し支えないし…
世間的にはほぼ死んだと思われてたんだろうその時期にも毎年のように舞台やらライブやらイベントやっててその人が物凄い頑張っててくれてたんだよ
8824/05/02(木)09:42:19No.1184649143+
味はあじでもえぐ味
8924/05/02(木)09:42:34No.1184649192+
クリリンの声でヒロインやらすのは画期的だった
9024/05/02(木)09:42:52No.1184649240+
田中公平がサクラは一度死んだっつってたからな
9124/05/02(木)09:42:55No.1184649246+
Ⅴの話ってされないよねと思うけど
俺もやらなかった
9224/05/02(木)09:42:56No.1184649247+
サクラ革命なんてタイトルじゃなきゃまだどっちも戦えたように思う
9324/05/02(木)09:43:10No.1184649287+
サタンとミカエルのくだりは漫画版で無事消滅した
9424/05/02(木)09:43:22No.1184649314そうだねx1
当時TSUTAYAでゲームのCMやっててすげー!ってなったな…
9524/05/02(木)09:43:38No.1184649372そうだねx4
>>サタンは無いだろと今でも思うが
>>これもサクラ大戦の味だからな
>続編以降鳴りを潜めちゃった味だけどな
悪魔王
古代兵器
都市の怨念
広井王子
織田信長
ファラオ
ジャンヌダルク
うん
よくわからないラスボスだな…
9624/05/02(木)09:43:40No.1184649378そうだねx1
>クリリンの声でヒロインやらすのは画期的だった
今だと40や50でもヒロインやる時代になっちゃってるんでそうでもないがサクラ大戦のヒロインは当時からするとみんな大分年齢高かったよな
9724/05/02(木)09:43:51No.1184649421+
>Xの話ってされないよねと思うけど
>俺もやらなかった
やったし面白かったけどやっぱ大神さんが居ないと締まらない
9824/05/02(木)09:43:59No.1184649440そうだねx3
>クリリンの声でヒロインやらすのは画期的だった
田中真弓の起用にネタ扱いされるけど元々演技上手いから意外でもないんだよね…
9924/05/02(木)09:44:06No.1184649463+
でも2みたいに悪意がある人間ってのもなんかサクラにそぐわない気もする
10024/05/02(木)09:44:13No.1184649485そうだねx1
今作るとしたらだと歌える人集めるの大変だろうな
10124/05/02(木)09:44:20No.1184649509+
サタンミカエルはあかほりテイスト全開って感じ
2以降はほとんど名義貸しとかいう話は本当かどうか知らない
10224/05/02(木)09:44:35No.1184649553そうだねx1
サクラ大戦5はシリーズ化見越して出し惜しみしまくってる感じで単体としては割とスカスカだから
10324/05/02(木)09:44:37No.1184649559+
光武のちょっととぼけたような見た目も雰囲気作りに貢献してると思う
10424/05/02(木)09:45:03No.1184649651+
Xはやればちゃんとサクラ大戦なんだけどやっぱり物足りなさを感じるのはわかる
10524/05/02(木)09:45:08No.1184649662+
>今作るとしたらだと歌える人集めるの大変だろうな
新の時に言われてたように今売れてる面子はスケジュール抑えられないから舞台出来ないだろうしな
10624/05/02(木)09:45:30No.1184649740+
カンナの歌唱力がまた凄いんだよ
10724/05/02(木)09:45:46No.1184649792+
5曲は好きみんな歌うめえし
10824/05/02(木)09:45:47No.1184649797+
2以降は川崎ヒロユキじゃないっけ
10924/05/02(木)09:46:00No.1184649841+
>Xはやればちゃんとサクラ大戦なんだけどやっぱり物足りなさを感じるのはわかる
尺の都合で後半のボスがまるまるOVAになってるからな…
11024/05/02(木)09:46:08No.1184649878+
>サクラ大戦5はシリーズ化見越して出し惜しみしまくってる感じで単体としては割とスカスカだから
エピゼロだしてV2も見越してって小分けにしすぎたわな
11124/05/02(木)09:46:18No.1184649917+
>2以降はほとんど名義貸しとかいう話は本当かどうか知らない
3は川崎ヒロユキも入ってたと思う
11224/05/02(木)09:46:29No.1184649950+
いまの2.5次元で培った技術を歌謡ショウに投入したら凄いことになりそう
11324/05/02(木)09:46:46No.1184649993+
光武のデザインって誰だっけ
11424/05/02(木)09:46:50No.1184650004+
5はキャラとシナリオと空中戦がしんどい
11524/05/02(木)09:47:01No.1184650037そうだねx1
>>2以降はほとんど名義貸しとかいう話は本当かどうか知らない
>3は川崎ヒロユキも入ってたと思う
2も入ってるよ
11624/05/02(木)09:47:10No.1184650064+
ⅴは戦闘(地上戦に限る)がすげぇ楽しかった
11724/05/02(木)09:47:13No.1184650076+
帝都華組は歌上手くない組も場数踏んで地力が上がっていく感じも味わい深い
11824/05/02(木)09:47:52No.1184650213+
>今だと40や50でもヒロインやる時代になっちゃってるんでそうでもないがサクラ大戦のヒロインは当時からするとみんな大分年齢高かったよな
まぁときメモは置いておくとしてもギャルゲーやる声優の格みたいなのが暗黙的にあったような気がする
アニメだとすると違和感ないんだけどゲームとしてはこんなベテラン大御所が…!?って感じ
11924/05/02(木)09:47:52No.1184650214+
>新の時に言われてたように今売れてる面子はスケジュール抑えられないから舞台出来ないだろうしな
それこそ20代で売れてて30代で仕事が落ち着いてきた声優集めたら上手くいきそうだけど
今こういうコンテンツでそういう商売難しいだろうしなあ
12024/05/02(木)09:47:53No.1184650222+
>Ⅴの話ってされないよねと思うけど
>俺もやらなかった
4のエンド見たら続編やる気になれなかった…
12124/05/02(木)09:48:14No.1184650282+
>光武のデザインって誰だっけ
女子高生
12224/05/02(木)09:48:16No.1184650287そうだねx1
カンナは普段あんなだしデカいしクリリンだからあんまり異性として意識しないけど
だからこそたまに出す雌のインパクトが強すぎる
12324/05/02(木)09:48:51No.1184650406+
サクラ大戦3からの戦闘パートは割と好きだったよ
あの戦闘システムは日本一ソフトウェアとかもやってるけど初出はサクラ大戦なのかな?
12424/05/02(木)09:48:59No.1184650429+
大神さんは活動写真で最後全部持っていっちゃったのがズルすぎるからな…
12524/05/02(木)09:48:59No.1184650433+
1から10のレスまででとにかく革命的で新しいこと尽くしだった事がわかる
12624/05/02(木)09:49:05No.1184650456そうだねx1
こうしてスレ画見て改めて思ったけど画力とデザインセンス凄いわ
見た目でまず惹かれる
12724/05/02(木)09:49:15No.1184650489そうだねx1
>>今だと40や50でもヒロインやる時代になっちゃってるんでそうでもないがサクラ大戦のヒロインは当時からするとみんな大分年齢高かったよな
>まぁときメモは置いておくとしてもギャルゲーやる声優の格みたいなのが暗黙的にあったような気がする
>アニメだとすると違和感ないんだけどゲームとしてはこんなベテラン大御所が…!?って感じ
言葉を選ばずに言うと当時のシコ対象って20代中盤くらいまでの役者が担当して当時のベテラン大御所がシコキャラやるってのはまあない現象だったと思う
12824/05/02(木)09:49:16No.1184650495+
販促用ポスターとパネルがどうしても欲しくて
入り浸ってたゲーム屋の店長におねだりしたのも懐かしい
12924/05/02(木)09:49:47No.1184650611+
>カンナは普段あんなだしデカいしクリリンだからあんまり異性として意識しないけど
1の頃からこの声クリリンやないか!とは思ってたが立ち絵はちょっとエッチだったと思う
13024/05/02(木)09:49:53No.1184650631+
当時世界観が唯一無二感あったからな
13124/05/02(木)09:50:05No.1184650669+
田中真弓って当時からでえベテランの印象あったけどまだ40だったのか
13224/05/02(木)09:50:49No.1184650793+
>サクラ大戦3からの戦闘パートは割と好きだったよ
>あの戦闘システムは日本一ソフトウェアとかもやってるけど初出はサクラ大戦なのかな?
サクラ大戦から戦場のヴァルキュリアへつながって
解散したスタッフが別会社で再構築してたりする
13324/05/02(木)09:51:01No.1184650831+
サクラ大戦の舞台見た事ないけど今の2.5次元とかAKBとかがサクラの舞台の系譜らしいね
13424/05/02(木)09:51:41No.1184650953+
ランス3のが先じゃない?
13524/05/02(木)09:52:28No.1184651087+
1は敵強いけど庇うが何回も使える
2は1より簡単だけど長いし飽きてくる
3で大分洗練はされたけどやっぱ単調は単調
13624/05/02(木)09:52:33No.1184651112+
>サクラ大戦の舞台見た事ないけど今の2.5次元とかAKBとかがサクラの舞台の系譜らしいね
だいたいあってる
公演前の待機列に田中公平先生が出てきてファンサして回るけど
13724/05/02(木)09:52:48No.1184651157+
>大神さんは活動写真で最後全部持っていっちゃったのがズルすぎるからな…
高速で飛来する物体いいよね…
13824/05/02(木)09:53:14No.1184651238+
AKBのアイドルのスキャンダルで広井王子がワイドショーに出た時は笑った
13924/05/02(木)09:54:34No.1184651494+
大神さん1の頃はまだOPにいなかった…わけじゃなくて
なんか笑顔でコメ食ってるんだよな
14024/05/02(木)09:54:34No.1184651495+
2.5はそれこそサクラなんかと同じで宝塚とかジャニーズミュージカルなんかからの影響が強いと思う
14124/05/02(木)09:54:41No.1184651535+
>別にシミュレーション部分が面白かったわけじゃないしなぁ
でも好感度高めたキャラが雑魚をまとめて必殺技で片づけるみたいなのは印象に大きく作用してたと思う
14224/05/02(木)09:55:07No.1184651640そうだねx1
>公演前の待機列に田中公平先生が出てきてファンサして回るけど
ギャルゲー舞台の待機列にファンサするのがおっさん集団なの冷静になると相当面白い
14324/05/02(木)09:55:28No.1184651727そうだねx1
>>大神さんは活動写真で最後全部持っていっちゃったのがズルすぎるからな…
>高速で飛来する物体いいよね…
あそこでようやくゲキテイが流れる演出がたまらん
14424/05/02(木)09:55:39No.1184651772+
3は日高のりこと島津冴子が今時ヒロインかーってなったな
14524/05/02(木)09:55:42No.1184651789+
それまでのギャルゲと一番違うのは何と言っても予算だよ金だ
2でより顕著になったけど最大の特徴は金かかってること
14624/05/02(木)09:56:06No.1184651862+
メディアミックスってのを本当に多角的に展開したのが衝撃的だったんじゃね
14724/05/02(木)09:56:23No.1184651916+
>3は日高のりこと島津冴子が今時ヒロインかーってなったな
1や2に比べると大分正統派になった印象だったわ
14824/05/02(木)09:56:32No.1184651945+
>3は日高のりこと島津冴子が今時ヒロインかーってなったな
声優本人的にもそろそろ母親役かなと思ってた時期に来たみたいなのが吹く
14924/05/02(木)09:56:33No.1184651946+
>それまでのギャルゲと一番違うのは何と言っても予算だよ金だ
>2でより顕著になったけど最大の特徴は金かかってること
CSKマネーが惜しげもなくぶち込まれたからな
15024/05/02(木)09:56:37No.1184651961そうだねx1
バトルパート自体の面白さとかやりごたえだとかはともかく
やっぱ日常パートやってバトルパートになるっていうアニメみたいな流れは大切だとは思う
15124/05/02(木)09:56:54No.1184652029+
今で言うガッツリ組まれたメディアミックスだから凄いお金も掛けてたろうね
15224/05/02(木)09:57:57No.1184652215+
どうしてアニメは素直に大神さん主役でやらないんですか…どうして…
15324/05/02(木)09:58:39No.1184652335+
ゲームのアニメ化って変にひねってたから…
15424/05/02(木)09:58:46No.1184652356+
>それまでのギャルゲと一番違うのは何と言っても予算だよ金だ
>2でより顕著になったけど最大の特徴は金かかってること
Vと新の良くなかったところってこれ明らかに予算ケチったな…ってやっててわかっちゃう所だったと思う
15524/05/02(木)09:58:49No.1184652368+
アニメだと大神さんは主役よりも助っ人ポジの方が映えるとは思う
15624/05/02(木)09:59:46No.1184652522+
檄!帝国華撃団がテーマ曲として最高すぎだと思うんですよ
映像としてなら3のOPが最高峰なんだろうけど2OPのサビが一番好き
具体的に言うとスミレ君の三段見栄切り
15724/05/02(木)10:00:03No.1184652569+
OVAも戦闘少なめだしコレコレって求めてる映像化がなかなかされない
真夏の夜の夢とかは良かった
15824/05/02(木)10:00:43No.1184652679+
Vはまずヒロイン達のビジュアルがもうちょいどうにかならんかったかって
15924/05/02(木)10:00:43No.1184652683+
3のcmすごくおしゃれで当時好きだった
16024/05/02(木)10:00:50No.1184652705+
>>それまでのギャルゲと一番違うのは何と言っても予算だよ金だ
>>2でより顕著になったけど最大の特徴は金かかってること
>Vと新の良くなかったところってこれ明らかに予算ケチったな…ってやっててわかっちゃう所だったと思う
5はセガもハード撤退してサクラも4が終わって新シリーズで明らかに衰退した時期だからしゃあないけど
新はあそこまで金かけて革命とも時期合わせてプロジェクト再始動させてるのに何で肝心要のゲームがああなっちゃったんだろう
16124/05/02(木)10:01:20No.1184652793+
無理もないけど4の時点で豪華とは呼べないものになったんで
4で本当に終わったシリーズ
16224/05/02(木)10:01:22No.1184652806+
藤島絵の最盛期だった
16324/05/02(木)10:01:39No.1184652866+
>Vはまずヒロイン達のビジュアルがもうちょいどうにかならんかったかって
キャラ被りを避けよう避けようとしたから…
16424/05/02(木)10:02:13No.1184652964+
>OVAも戦闘少なめだしコレコレって求めてる映像化がなかなかされない
>真夏の夜の夢とかは良かった
え?二つ目のOVAの豪華絢爛完全に最高の映像化じゃない?
1つめのも十分な出来だったけど
3や5の映像化は酷い
16524/05/02(木)10:02:20No.1184652983+
革命の金を新に全投入しておこばあるいは…
16624/05/02(木)10:02:45No.1184653054+
ゲーム的に全然似てるわけではないけど金がかかってるという点において戦ヴァル1は確かに後継作品だった
16724/05/02(木)10:02:57No.1184653093+
>革命の金を新に全投入しておこばあるいは…
ソシャゲのバカみたいな収益狙いの企画だろうから新だけだともっと予算縮小されてそう
16824/05/02(木)10:03:27No.1184653200+
戦ヴァルもあっという間に萎んでったな
16924/05/02(木)10:04:06No.1184653341+
稼いだ金は血潮やミス巴里やエピ0に消えた
17024/05/02(木)10:04:10No.1184653355+
ミステリアス巴里とかわけのわからん派生タイトルいっぱいだしすぎたよな
koumaは結局出てないんだっけ
17124/05/02(木)10:06:05No.1184653716+
>ミステリアス巴里とかわけのわからん派生タイトルいっぱいだしすぎたよな
>koumaは結局出てないんだっけ
あの中のやつだとミステリアス巴里しか出てないよ
なんならサクラ大戦物語も半分しか…
17224/05/02(木)10:06:07No.1184653721+
>稼いだ金は血潮や
当時最も売れていた機種にリメイクを出すのは決して悪手ではなかった
>ミス巴里やエピ0に消えた
そうだね…
他にも色々と企画いっぱい作ってたけど立ち消えてったね…
17324/05/02(木)10:06:33No.1184653817+
エコール・ド・巴里好きなんだけどな…
光武Fの戦闘シーンもあるし
17424/05/02(木)10:06:59No.1184653896+
パリシィってなんだよ
17524/05/02(木)10:07:25No.1184653978+
>エコール・ド・巴里好きなんだけどな…
>光武Fの戦闘シーンもあるし
ロベリア回が司令トチ狂ってて好き
被害ですぎぃ
17624/05/02(木)10:07:27No.1184653988+
>歌謡ショウは大成功したけど歌謡ショウがあったから流行ったというわけではなかったし
>でも歌謡ショウがあったからコンテンツとしての規模が大きくなったわけでもあるからちょっと説明が難しい
歌謡ショウは歌謡ショウで今に続くものを残してるけど
サクラ大戦そのものの拡大に寄与はしてないんじゃない?
17724/05/02(木)10:07:52No.1184654074+
>パリシィってなんだよ
パリシィ族
歴史的にも存在はする
17824/05/02(木)10:08:16No.1184654146+
いろんな派生タイトルが発売中止になる中で
DSの不思議のダンジョンは唐突に出たイメージがある
17924/05/02(木)10:08:20No.1184654162+
3OVAは本当にただメルシーをリョナるだけの回が最悪だっのは覚えてる
18024/05/02(木)10:08:35No.1184654216+
3のOVAは単純に作画がしょぼいよね
Vは異様にいい
18124/05/02(木)10:08:38No.1184654231+
>>パリシィってなんだよ
>パリシィ族
>歴史的にも存在はする
実在したんだ…
18224/05/02(木)10:10:16No.1184654568+
3は発売時点で敗戦処理だったのにわりと色々出たよね…
本編は一番豪華な印象持たれてるけど
細かいイベントムービーの作画とかイベントスチルの出来は2の方がずっと良かったりする
18324/05/02(木)10:11:12No.1184654759+
>>革命の金を新に全投入しておこばあるいは…
>ソシャゲのバカみたいな収益狙いの企画だろうから新だけだともっと予算縮小されてそう
新がステマみたいな機能してくれたらいいな的な甘い考えあったんだろうな革命周り…
18424/05/02(木)10:11:22No.1184654789+
>細かいイベントムービーの作画とかイベントスチルの出来は2の方がずっと良かったりする
3ってOPはすげぇけど途中のムービーの作画は微妙だよね
というのは当時も割と言ってた覚えはある
18524/05/02(木)10:11:25No.1184654800+
>3のOVAは単純に作画がしょぼいよね
>Vは異様にいい
1.2.5がやたらいいだけに3のが惜しまれる…
轟華絢爛の夢のつづきが流れるところは未だに見返す
18624/05/02(木)10:11:51No.1184654881そうだねx3
3に敗戦処理のイメージなかったけどそうだっけ?
セガが本気で自ハードのキラーコンテンツとして扱いだした最盛期のイメージだわ
18724/05/02(木)10:12:41No.1184655054+
キャラの顔がカエルっぽくなってたのは4だっけ
18824/05/02(木)10:12:47No.1184655076+
Switchで配信して欲しい
4はエリカしかED見てないんだよ
18924/05/02(木)10:12:52No.1184655097+
>>>革命の金を新に全投入しておこばあるいは…
>>ソシャゲのバカみたいな収益狙いの企画だろうから新だけだともっと予算縮小されてそう
>新がステマみたいな機能してくれたらいいな的な甘い考えあったんだろうな革命周り…
新より先に企画出てたんだぞ革命
結果はどうあれ憶測で貶めるような言い方は良くない
19024/05/02(木)10:12:58No.1184655124+
3はオープニングアニメが未だに語られるレベルで良かったから他のところはまぁ目を瞑ろう
19124/05/02(木)10:13:00No.1184655131そうだねx3
>>細かいイベントムービーの作画とかイベントスチルの出来は2の方がずっと良かったりする
>3ってOPはすげぇけど途中のムービーの作画は微妙だよね
>というのは当時も割と言ってた覚えはある
聞いた事ないからお前だけが言ってたんだな
19224/05/02(木)10:13:08No.1184655164+
>3は発売時点で敗戦処理だったのにわりと色々出たよね…
>本編は一番豪華な印象持たれてるけど
>細かいイベントムービーの作画とかイベントスチルの出来は2の方がずっと良かったりする
力の入れどころが上手いともいえる
19324/05/02(木)10:13:29No.1184655234+
>セガが本気で自ハードのキラーコンテンツとして扱いだした最盛期のイメージだわ
そのハードの撤退発表後なので
19424/05/02(木)10:13:41No.1184655273+
>>>細かいイベントムービーの作画とかイベントスチルの出来は2の方がずっと良かったりする
>>3ってOPはすげぇけど途中のムービーの作画は微妙だよね
>>というのは当時も割と言ってた覚えはある
>聞いた事ないからお前だけが言ってたんだな
俺も思ってはいたよ
19524/05/02(木)10:13:49No.1184655306+
今でも3OPに心奪われてる
隊長機の舞い
19624/05/02(木)10:14:05No.1184655343+
>Switchで配信して欲しい
>4はエリカしかED見てないんだよ
PC版がwin10とか11で手軽に動かせるようになってくれたらそれだけでいい…
19724/05/02(木)10:14:11No.1184655372+
キャラデザが2から良くなっていった気がする
カンナがどんどん可愛くなっていくんだよ
19824/05/02(木)10:14:49No.1184655503+
サクラ大戦自体ヒロインの癖強いゲームだったからな
声優も当時からすりゃトウが立ってる人選だったし
19924/05/02(木)10:15:39No.1184655664+
DCはサクラ大戦の新作は発表されるしスパロボαの3Dスパロボも発表されるしバイオの新作も発表されるしソニックの新作だってある途中までは夢の塊みてえなハードだったんだ
20024/05/02(木)10:15:56No.1184655708+
3はOPが有名だけど巴里の仲間達に分かれを告げて巴里を去る中流れるEDのボヤージュが泣けてくる
20124/05/02(木)10:16:48No.1184655883+
3のOP進行に合わせて変わってカット差し替えられるけど本編パート流用してるところだけ作画微妙で浮いてたよね
20224/05/02(木)10:17:10No.1184655968+
サクラ大戦でドリームキャスト買った代金分は余裕で回収出来た
自分は1万円の頃だったしさ
20324/05/02(木)10:17:11No.1184655974そうだねx1
4は大分省エネを感じたけど時期的に無理矢理間に合わせたのまるわかりだったし悪印象はなかったな
20424/05/02(木)10:17:24No.1184656020+
ミスパリとかはしてないけど大体シリーズやったし新も楽しめたから続編自体は出ると嬉しい
20524/05/02(木)10:17:27No.1184656031+
1を今更遊ぶと紅蘭がいい女すぎてびっくりする
まともに会話出来る子がこいつしかいねえ
20624/05/02(木)10:17:37No.1184656062+
1月に3月にDC生産終了しますハード撤退しますって発表して
その3月に発売されたソフトだからな3
20724/05/02(木)10:18:29No.1184656220+
新って結局続編出ないのか
20824/05/02(木)10:18:52No.1184656291+
>4は大分省エネを感じたけど時期的に無理矢理間に合わせたのまるわかりだったし悪印象はなかったな
むしろ短い期間でシリーズに幕を下ろしてくれたのは好印象だったよ
納得のいく〆だし
20924/05/02(木)10:19:11No.1184656345+
新まで含めて全キャラ攻略したしなんなら1〜3まではそれぞれ10周以上やったけどやっぱり3が一番洗練されてて好きだなと感じる
2はもうやりたくないってくらい戦闘が嫌だった…後半10話以降のだるさは何なんだ
21024/05/02(木)10:19:50No.1184656476+
脚以外華奢な子だった紅蘭が2以降どんどんゴツい絵になってな…
血潮は許さないからね
21124/05/02(木)10:19:57No.1184656505+
4はヒロイン数も膨大だし仕方がない
巴里を離れる喪失感が癒やされない内に発表されて嬉しかった
21224/05/02(木)10:20:26No.1184656586+
>2はもうやりたくないってくらい戦闘が嫌だった…後半10話以降のだるさは何なんだ
ヒロインがアタッカーじゃないタイプだとクソがぁ!ってなる
なんなら土蜘蛛のあたりでもう嫌になるなった
21324/05/02(木)10:20:28No.1184656590+
2は終盤の敵が本気出し過ぎなんだよな
21424/05/02(木)10:20:40No.1184656617+
楓さんと添え遂げたかった
21524/05/02(木)10:20:42No.1184656623+
>1を今更遊ぶと紅蘭がいい女すぎてびっくりする
>まともに会話出来る子がこいつしかいねえ
昔はさくらとアイリスが好きだったけど最近やり直したら紅蘭とカンナがいい女すぎる…
21624/05/02(木)10:20:45No.1184656634+
1や2のシミュレーションパートって今はもうやれないだろうなって思う
21724/05/02(木)10:21:08No.1184656716そうだねx2
戦闘が最高にウザいことに異論はないけど
シリーズで一番まともな終盤なんだよ2
21824/05/02(木)10:21:32No.1184656789+
2はシンプルに長い…
流石に周回する気あんま起きなかった
あとラスボス強くはないけど硬過ぎ
21924/05/02(木)10:22:24No.1184656956+
ずっと同じ敵出張ってくるのも印象悪いよな2…って気持ちも新の敵に比べれば贅沢だなって思えるようになった
22024/05/02(木)10:22:29No.1184656967+
>>2はもうやりたくないってくらい戦闘が嫌だった…後半10話以降のだるさは何なんだ
>ヒロインがアタッカーじゃないタイプだとクソがぁ!ってなる
>なんなら土蜘蛛のあたりでもう嫌になるなった
ミカサ甲板戦の土蜘蛛と突入後の1ターン行動強要させられる金剛とその後にある分身お父様戦と無駄に硬い京極前哨戦と無駄にめちゃくちゃ硬い京極戦と…
22124/05/02(木)10:22:34No.1184656982そうだねx1
マリアはデレるの早いのが当時結構人気あった理由かなってなる
織姫は逆に遅過ぎて割食ってる気がする
22224/05/02(木)10:23:10No.1184657097+
>戦闘が最高にウザいことに異論はないけど
>シリーズで一番まともな終盤なんだよ2
ラスボスもやっぱりコイツかって感じでサタンだのパリシィだのみたいな超展開もないしな
22324/05/02(木)10:23:11No.1184657101+
ロベリア選ぼうとすると悪い隊長になるの好き
22424/05/02(木)10:23:22No.1184657129+
1も2も全キャラ攻略してるのにシミュレーションパート全く覚えてない…
22524/05/02(木)10:23:24No.1184657134+
>マリアはデレるの早いのが当時結構人気あった理由かなってなる
>織姫は逆に遅過ぎて割食ってる気がする
物語の半分過ぎないとデレないのは大分割食ってる…もうほとんどデレみれないじゃん!
22624/05/02(木)10:23:53No.1184657214+
SLGとギャルゲーの組み合わせ自体はPCゲーの方であったけど有名なの無かったな
22724/05/02(木)10:24:15No.1184657284+
>織姫は逆に遅過ぎて割食ってる気がする
デレた後に来るのが8話だからな…
22824/05/02(木)10:24:16No.1184657288+
俺はサキくんと一緒に居続けたかった…
22924/05/02(木)10:24:18No.1184657298そうだねx2
ゲーム内の立ち絵は1が一番好きだったかもしれない
23024/05/02(木)10:24:45No.1184657383そうだねx1
サクラ大戦が当時ウケたので一番でかい要素は「ゲームでテレビアニメシリーズみたいな演出したこと」だと思ってる
あれが本当に当時画期的というかかっこいい!ってなった
23124/05/02(木)10:24:48No.1184657389+
>SLGとギャルゲーの組み合わせ自体はPCゲーの方であったけど有名なの無かったな
そういや当時はとりあえずなんでもSRPGにしとけみたいなノリはあったな
23224/05/02(木)10:25:07No.1184657440+
1のOPの映像がびっくりするほどださい
2はめっちゃかっこいい
23324/05/02(木)10:25:22No.1184657502+
あの選択肢システムめっちゃ焦る
23424/05/02(木)10:25:25No.1184657514+
1話2話と導入やって次の回がさっそくマリアメインの話だからな…
23524/05/02(木)10:25:38No.1184657551+
2のOPのカンナパンチかっこいいよね
23624/05/02(木)10:26:01No.1184657629+
美味しい料理を作りましょうね(ミリ単位でのズレすら許されない人参の切断作業
23724/05/02(木)10:26:02No.1184657632+
>1のOPの映像がびっくりするほどださい
あやめさんが走ってくるシーンでいつも笑うわ
23824/05/02(木)10:26:08No.1184657652+
太正桜に浪漫の嵐!
23924/05/02(木)10:26:11No.1184657668+
俺がずんぐりむっくりロボ好きなのはサクラ大戦のせい
24024/05/02(木)10:26:47No.1184657780+
おはようおはようボンジュール
24124/05/02(木)10:26:49No.1184657785+
なんでシリーズ集大成の曲を男が歌うんです!?
24224/05/02(木)10:26:50No.1184657787+
>>1のOPの映像がびっくりするほどださい
>あやめさんが走ってくるシーンでいつも笑うわ
走れ!で走ってくるからな
ださい!
24324/05/02(木)10:26:56No.1184657803+
PCでいいんならうたわれるものとか有名じゃないか
24424/05/02(木)10:27:11No.1184657837そうだねx1
次回予告の演出とか当時見た時めっちゃかっこいい!ってなったな…
プリコネで改めて見た時もかっこいい!ってなったからやっぱ時代を超えたかっこよさある
24524/05/02(木)10:27:19No.1184657858+
マリアは早めのデレ+次の話で見られる可愛いもの着たがるイベントでそりゃ人気出るよな…となる
しかも戦闘でも頼りになる
24624/05/02(木)10:27:24No.1184657876+
三十路「」だけどオカンがマリアさんガチ勢だったよ歌謡ショウ行ってた
24724/05/02(木)10:27:26No.1184657882+
2のOPは曲に合わせてすみれくんが顔振るところが好き
24824/05/02(木)10:27:36No.1184657917+
>新って結局続編出ないのか
いいや絶対にくぎゅ攻略させてもらう
24924/05/02(木)10:27:58No.1184657978+
ていこーくかげきだーんーのところでヒロインがスイっと出てくる演出が多いと思った覚えはある1のOP映像
25024/05/02(木)10:28:14No.1184658030+
>>1を今更遊ぶと紅蘭がいい女すぎてびっくりする
>昔はさくらとアイリスが好きだったけど最近やり直したら紅蘭とカンナがいい女すぎる…
そういうネタとはわかってるけどたまに紫髪眼鏡とか言ってるの何も知らないでレスしてんだろうなってなる
25124/05/02(木)10:28:15No.1184658032+
>サクラ大戦が当時ウケたので一番でかい要素は「ゲームでテレビアニメシリーズみたいな演出したこと」だと思ってる
>あれが本当に当時画期的というかかっこいい!ってなった
次回予告がゴキゲンすぎる…
それはそれとして初代OPは曲クソかっこいいけどアニメはサビ入ってから急にダサくなったな!?ってなった
25224/05/02(木)10:29:02No.1184658160+
雑すぎる残りヒロインの処理の衝撃
25324/05/02(木)10:29:04No.1184658164+
中の人は別格のカンナの人除くと紅蘭の人の名前をちょくちょく見る気がする
25424/05/02(木)10:29:06No.1184658167+
>三十路「」だけどオカンがマリアさんガチ勢だったよ歌謡ショウ行ってた
もはや子供がそういう世代なのか…
25524/05/02(木)10:29:07No.1184658170+
>>クリリンの声でヒロインやらすのは画期的だった
>今だと40や50でもヒロインやる時代になっちゃってるんでそうでもないがサクラ大戦のヒロインは当時からするとみんな大分年齢高かったよな
ヒロイン役の声優に当時既にシンママ2人いたし…
25624/05/02(木)10:29:23No.1184658224+
そういやサクラは女性人気高いイメージあったな
25724/05/02(木)10:29:32No.1184658250+
>中の人は別格のカンナの人除くと紅蘭の人の名前をちょくちょく見る気がする
ぷよぷよフィーバーのシグの人のイメージだった
25824/05/02(木)10:29:33No.1184658260+
1のOPに慣れ親しんだ後にゲーム屋の店頭で見た2のOPには脳を焼かれた
30分ぐらいその場で見てた
25924/05/02(木)10:29:38No.1184658269+
>中の人は別格のカンナの人除くと紅蘭の人の名前をちょくちょく見る気がする
すみれさんもだろぉ!?
26024/05/02(木)10:30:07No.1184658351+
紅蘭は加入する2話で信頼度ちょっと盛られるのもあって
こいつめちゃくちゃ強ぇ!ってなるのも覚えてる
26124/05/02(木)10:30:24No.1184658399+
帝国歌劇団が一番歌唱力高いと思うんだけどその中でも声がやたら通るカンナ+レニ
26224/05/02(木)10:30:36No.1184658441+
新の発売が2019年って事は発表は2018年とかになるんだな
6年と考えると凄いな…サクラ1から4までの時期が収まっちゃう
26324/05/02(木)10:30:43No.1184658466+
1は今見てもリップシンク狂ってる
気合が凄い
26424/05/02(木)10:31:08No.1184658536+
夢のつづきを好きでよく聴くけどマジでよく声が通り過ぎてる…
26524/05/02(木)10:31:31No.1184658620そうだねx2
やっぱみんな1のOPはダサいって思ってたんだな…
26624/05/02(木)10:31:56No.1184658697そうだねx1
>なんでシリーズ集大成の曲を男が歌うんです!?
大神さんは格好良いからな…
26724/05/02(木)10:32:15No.1184658754+
ご飯おかわりしてる大神さん
26824/05/02(木)10:32:35No.1184658830+
ダサいとは思ってたけど特別不満は感じなかったよ
当時のゲームのアニメ映像なんてとりあえず動いてりゃいいやみたいなものばかりだったし
26924/05/02(木)10:32:37No.1184658840+
歌で言うなら巴里のメイドがうまいよ
27024/05/02(木)10:32:38No.1184658846+
集大成を締めるのもある意味男だ
27124/05/02(木)10:33:04No.1184658941+
どういうわけかポケモンでは人間ではなくライチュウ役として呼ばれる大神の中の人やマリアの中の人
27224/05/02(木)10:33:29No.1184659012+
>歌で言うなら巴里のメイドがうまいよ
ヒロインなってくれメルくん…
帝都の3人はなったじゃない…
27324/05/02(木)10:34:09No.1184659132そうだねx2
サビで全員がスッって出てくるくだり2回繰り返す所何回見ても笑っちゃう
27424/05/02(木)10:34:27No.1184659177+
>どういうわけかポケモンでは人間ではなくライチュウ役として呼ばれる大神の中の人やマリアの中の人
陶山章央
ライチュウじゃなくて
色違いのピカチュウ
27524/05/02(木)10:35:29No.1184659343+
>サビで全員がスッって出てくるくだり2回繰り返す所何回見ても笑っちゃう
合間に走るあやめさんが更に笑いを誘う
27624/05/02(木)10:36:30No.1184659508+
メル好きだったけど親友であるはずのシーの写真切り取って大神と二人の写真にしてるのは怖いよ
27724/05/02(木)10:36:55No.1184659591+
俺TVのゲキテイが映像込みなら一番好きなんだよなぁ
さくらが光武から身体だして街中飛んでるとこが特に
27824/05/02(木)10:37:06No.1184659622+
陶山さんは今も昔もなんか脇役が多い!
27924/05/02(木)10:37:59No.1184659779+
俺がじいちゃんと花札できるようになった理由
28024/05/02(木)10:38:00No.1184659782+
どっちがメルくんでどっちがシーくんか思い出せない…
28124/05/02(木)10:39:01No.1184659953+
重い方がメル
28224/05/02(木)10:39:05No.1184659964そうだねx1
どのED曲もめちゃくちゃいいんだよね
すごくない?
28324/05/02(木)10:39:24No.1184660025+
広井が狸だなんだって怪文書とかあったしいろいろあったんだろうな当時
28424/05/02(木)10:39:35No.1184660058+
ヒューヒューおっぱいがシーで写真のシー部分を破り取る方がメル
28524/05/02(木)10:40:24No.1184660198+
OVAのOP映像が一番好き
28624/05/02(木)10:40:26No.1184660203+
新のすみれさん当然声が老けててそりゃそうだよなってなったんだけど
過去のすみれさん演じるシーンで当時そのままの声出してきて泣いておみそれしました…
28724/05/02(木)10:42:34No.1184660567そうだねx1
>どのED曲もめちゃくちゃいいんだよね
>すごくない?
3の異国を離れる寂しさが感じられる曲聴いて田中公平天才だなって…
28824/05/02(木)10:42:37No.1184660575+
ちんこ付き花火くんという早すぎた性癖
28924/05/02(木)10:45:48No.1184661122+
>ヒューヒューおっぱいがシーで写真のエリカ部分を破り取る方がメル
29024/05/02(木)10:47:46No.1184661487+
陶山章央と菅沼久義でラジオやってた記憶がある
丁度その時期3やってたから聞いてた
29124/05/02(木)10:48:47No.1184661677+
セリフに合わせて口パクするとかすげぇこだわりだけども対費用効果に見合ってないんだろうな
29224/05/02(木)10:49:52No.1184661868+
>ちんこ付き花火くんという早すぎた性癖
当時から疑問なんだけどなんで花火そんな扱いされなきゃいけないの…?
29324/05/02(木)10:49:56No.1184661886+
口パクちゃんとしてるゲームってサターンプレステ時代はそこそこあったんだけど
なぜかそこで廃れた
29424/05/02(木)10:50:12No.1184661921+
好感度要素が戦闘パートのステータス補正になるから箱推しというかみんな愛着あるキャラになるのは良いと思う
そうすると最推しも悩むしゲームそのものにドハマリする
29524/05/02(木)10:50:44No.1184662016+
>セリフに合わせて口パクするとかすげぇこだわりだけども対費用効果に見合ってないんだろうな
見ろよこの新サクラ大戦!全部のセリフに合わせてしっかり口を動かすぞ!
ボイス殆どないのに!
……何でだよ!!!!????
29624/05/02(木)10:50:57No.1184662058+
隊長が舞台で奈落に落ちてアドリブで大神はよく消えるからね…とか言ってたやつ好き
29724/05/02(木)10:51:04No.1184662084+
>陶山さんは今も昔もなんか脇役が多い!
きらレボの黒髪とまる子の胃腸のやつ
29824/05/02(木)10:51:37No.1184662188+
1のパッケ絵のさくらが綺麗で凛々しくて心奪われた
29924/05/02(木)10:52:18No.1184662324+
>隊長が舞台で奈落に落ちてアドリブで大神はよく消えるからね…とか言ってたやつ好き
アイマスのアニメの奈落落ちと比較されてた動画でめっちゃ笑った
30024/05/02(木)10:52:22No.1184662336+
さくらくん嫉妬するの早すぎて笑う
まだ知り合って間もないのに背中つねられる…
30124/05/02(木)10:52:27No.1184662357そうだねx1
>重い方がメル
写真切り裂き魔
30224/05/02(木)10:52:41No.1184662403+
好感度がそこそこ以上に高くなってる状態のカンナ光武が強すぎる…
30324/05/02(木)10:52:46No.1184662420+
かんなの歌唱力に初見ビビった記憶
30424/05/02(木)10:52:52No.1184662451+
リップシンクは昨今ではプログラム制御だからなぁ
手作業は狂気の沙汰
下手にやってしまうと特に海外展開するときにめちゃくちゃネックになる
30524/05/02(木)10:53:10No.1184662516+
アニメのアイリスはどうして
30624/05/02(木)10:53:51No.1184662659そうだねx1
>アニメのアイリスはどうして
いやまあリアルっちゃリアルだけど求めてねえよ!ってなったな…
30724/05/02(木)10:54:28No.1184662766+
大神の声優さんって今何をしてるんだろ
30824/05/02(木)10:54:38No.1184662790そうだねx1
カンナは何がいいって選択肢がわかりやすいのがいい
聞いているのかねすみれくん!!
30924/05/02(木)10:54:44No.1184662813そうだねx1
そりゃ暗くもなるよアイリスの境遇
31024/05/02(木)10:55:06No.1184662886+
アイリスの誕生日回とかアニメ好きやぞ
31124/05/02(木)10:55:16No.1184662927+
>大神の声優さんって今何をしてるんだろ
ちびまる子ちゃんとか…
31224/05/02(木)10:55:17No.1184662930+
>大神の声優さんって今何をしてるんだろ
>陶山さんは今も昔もなんか脇役が多い!
31324/05/02(木)10:55:23No.1184662952そうだねx1
テレビアニメの1はなんか辛気臭いなってなって脱落した
31424/05/02(木)10:55:55No.1184663053+
帝都組を恋愛対象とは見れなかったな
巴里は逆にそんな感じじゃなかったけど
31524/05/02(木)10:56:20No.1184663129+
陶山さんは何年か前にロリコン役やってたな
31624/05/02(木)10:56:20No.1184663130+
すみれもめちゃくちゃ分かりやすい部類だろ…
31724/05/02(木)10:56:36No.1184663185+
ギャルゲーなはずなのに最終的に誰も選ばないのが俺の中の正史になってる…
31824/05/02(木)10:56:39No.1184663192+
ペルソナみたいな規模のコンテンツになれなかったのは
ギャルゲー要素が強すぎたからなのかな
31924/05/02(木)10:56:54No.1184663235+
TV版は辛気臭いアイリスと嫌な先輩すぎるすみれと部屋に入ってきただけでギガンティックプレッシャーしてくるマリアがあまりにも嫌すぎて観るのやめちゃった思い出
そんな花組見たくねえ!
32024/05/02(木)10:57:08No.1184663278+
母親とか年上の上司とか皆して綺麗なんだよな
32124/05/02(木)10:57:23No.1184663333+
アニメえらく話が暗かった記憶があるな…
32224/05/02(木)10:57:48No.1184663412+
画期的だった要素が画期的すぎて他の作品にパクられまくったので
スチームパンクぐらいしか独自性が残らなかった
32324/05/02(木)10:57:49No.1184663414+
>ギャルゲーなはずなのに最終的に誰も選ばないのが俺の中の正史になってる…
俺も4は独身ルート行ってしまった
32424/05/02(木)10:58:06No.1184663466+
身寄りのない幼女を養いたい性癖を埋め込まれたのは間違いなくサクラ大戦のせい
32524/05/02(木)10:58:09No.1184663476+
>テレビアニメの1はなんか辛気臭いなってなって脱落した
最終話だけは本当に見たかったもの見れるから悪くは言えないのが俺だ
32624/05/02(木)10:58:31No.1184663546+
アニメは豪華絢爛が好き
32724/05/02(木)10:58:53No.1184663600そうだねx2
>俺も4は独身ルート行ってしまった
米田「いのち短し恋せよ乙女つってんだろ」
32824/05/02(木)10:58:59No.1184663623+
>ギャルゲーなはずなのに最終的に誰も選ばないのが俺の中の正史になってる…
凄くわかる
32924/05/02(木)10:59:09No.1184663657+
俺を金髪ロリと変な声好きにしたゲーム
33024/05/02(木)10:59:20No.1184663695+
カンナもガッツにぱくられたしな
33124/05/02(木)10:59:51No.1184663792+
西原久美子は一昔前のアニメだと何でもかんでも出てるからなぁ
33224/05/02(木)10:59:52No.1184663799+
テレビアニメは大神さんが出てこねぇってなって早々に観るのやめた
33324/05/02(木)11:00:28No.1184663920+
早い内にPSに移植させてたら違ってたかな
まあ続いた方ではあるよ
33424/05/02(木)11:00:29No.1184663923+
夢見ていようが名曲だから…
33524/05/02(木)11:01:00No.1184664021+
原作がアニメのゲーム=つまらないゲームが多い
という当時の空気のなかアニメ原作ではないけどそれっぽい感じで面白いゲームが出たから当時のアニメファンからしたら歓喜もの
33624/05/02(木)11:01:07No.1184664042+
そろそろ30周年じゃないの?
もう過ぎた?
33724/05/02(木)11:01:16No.1184664069+
男女が付き合う=性交渉をするってことを5人中5人がしっかり意識させてくる巴里組はじっとりしてる
33824/05/02(木)11:01:26No.1184664104+
スパロボやプクゾーで割とやりたい放題やってくれてるのがありがたい
33924/05/02(木)11:01:45No.1184664161+
コラムスがすごい面白かった記憶ある
なんかメインじゃないキャラ達とのからみが楽しかった
34024/05/02(木)11:02:28No.1184664267+
>男女が付き合う=性交渉をするってことを5人中5人がしっかり意識させてくる巴里組はじっとりしてる
グリシーヌとかお家の事をめっちゃ言ってくるからな…
それだけに新でいなくなってるのがお辛い…
34124/05/02(木)11:02:33No.1184664280+
時間で選択肢が途中で変わるとか色々工夫があって楽しかったな
123とどんどん進化していった感
34224/05/02(木)11:02:57No.1184664344+
主人公が少女たちの指揮官とか指導者やってる作品は全部これの影響を少なからず受けてる
34324/05/02(木)11:04:11No.1184664563+
>男女が付き合う=性交渉をするってことを5人中5人がしっかり意識させてくる巴里組はじっとりしてる
絶対そんなの本人が一番嫌なのに自分が負けてるの悟って子種だけでも…とか思っちゃうグリシーヌが好き
34424/05/02(木)11:04:34No.1184664632+
当時はカンナとかねぇよと思ってたけど
年取ってからゲーム実況とかで見たら目茶苦茶いい女だった
34524/05/02(木)11:05:06No.1184664739+
選択肢を選ばない=沈黙で応えるって扱いにしたゲームは個人的にこれが始めてだったな
34624/05/02(木)11:05:47No.1184664860+
さくらくんがビジュアルから受ける印象と全然性格違う
34724/05/02(木)11:06:58No.1184665071そうだねx1
>当時はカンナとかねぇよと思ってたけど
>年取ってからゲーム実況とかで見たら目茶苦茶いい女だった
頼りがいがあって包容力もあって明るくて飯も作れて強くて歌もうまい
34824/05/02(木)11:06:59No.1184665072+
1のミニゲームのクリア報酬の画像がエロくて抜いた思い出
かすみと紅蘭以外はどうだったかな
34924/05/02(木)11:07:52No.1184665235+
レニって女の子だったのかー知らなかったわー
35024/05/02(木)11:09:09No.1184665464+
1から4を今のゲーム機でやりたい
35124/05/02(木)11:09:23No.1184665503+
カンナは3にもなると可愛さに溢れてるけど
私服が男物になっていくのが残念
35224/05/02(木)11:09:44No.1184665564+
2の最後はみんなとお揃いの光武ってのもいいんだけど
レニと織姫が乗ってたアイツ好きだったんだ
35324/05/02(木)11:09:55No.1184665599+
レニの女の子バレするタイミングが行動によって全然変わるのも凄い凝りよう
35424/05/02(木)11:10:38No.1184665739+
>カンナは3にもなると可愛さに溢れてるけど
クレオパトラいい女すぎるよな…
35524/05/02(木)11:11:02No.1184665808+
大神さんの庇う行動が狙われた子も大神さん自身もノーダメージで出しとく行動なのはかなり画期的だったと思う
35624/05/02(木)11:11:51No.1184665957+
>大神さんの庇う行動が狙われた子も大神さん自身もノーダメージで出しとく行動なのはかなり画期的だったと思う
しかも1なら8回も使える
35724/05/02(木)11:11:52No.1184665960+
そういや歌謡ショウ全部観てないや
紅蜥蜴とアラビアのバラは面白かったけど他観るならおすすめ教えてほしい
35824/05/02(木)11:12:07No.1184665997+
>1から4を今のゲーム機でやりたい
今やるとボリュームやらノリやら移動パートやら何やらがしんどい部類じゃないかとは思うんだが
マリアってすげぇ良くない?と今になって思うから確認したい気持ちはある
35924/05/02(木)11:12:43No.1184666113+
なんで旧シリーズ配信で出さないだろうね
36024/05/02(木)11:12:54No.1184666151+
今リマスターするなら戦闘3倍速くらいは欲しいな…あとは各キャラのタイムスケジュールとか
36124/05/02(木)11:13:06No.1184666183そうだねx1
今移植するならSLGパートは勝利スキップ機能が付きそう
36224/05/02(木)11:14:05No.1184666367+
パワードールはサクラ大戦より早かったけどコンシューマーじゃないゲームは当時ニッチジャンルだったか
36324/05/02(木)11:14:07No.1184666372+
>なんで旧シリーズ配信で出さないだろうね
システム特殊だしAVGとSLGにミニゲームまであったら移植作業だけで大変だと思う…
36424/05/02(木)11:14:08No.1184666376+
いっそリメイクをと思わなくもないけど
血潮はなんかアレだったからな…
36524/05/02(木)11:14:23No.1184666436+
1は作り直さないとゲーム的にキツいけど血潮だと2と微妙につながらないとかで展開しにくい
36624/05/02(木)11:14:57No.1184666532+
>なんで旧シリーズ配信で出さないだろうね
移植の手間多い割に売れなさそうだからじゃねえか?
36724/05/02(木)11:16:14No.1184666736+
>テレビアニメの1はなんか辛気臭いなってなって脱落した
なんであんなギスギスしてんだろうなアニメ版…
36824/05/02(木)11:16:14No.1184666739+
>今移植するならSLGパートは勝利スキップ機能が付きそう
でも信頼度高い子で無双して大神さんのかばうも無双するの楽しいし…と言いたいところだが
たぶん一回スキップしたらやめられなくなりそう
36924/05/02(木)11:17:10No.1184666899+
リメイクしたら声優さんの新録のギャラだけで利益飛びそう
37024/05/02(木)11:17:12No.1184666905+
まぁ2のSLGをキャラ分周回は大変過ぎるし
37124/05/02(木)11:17:41No.1184666992+
>>大神さんの庇う行動が狙われた子も大神さん自身もノーダメージで出しとく行動なのはかなり画期的だったと思う
>しかも1なら8回も使える
回数はともかくとしてその距離と高低差を!?みたいなのが面白すぎる
それ出来るなら2話だったかの電波塔を防衛しろとか一瞬で出来るだろという突っ込みを入れたくなる
37224/05/02(木)11:17:45No.1184667009+
>移植の手間多い割に売れなさそうだからじゃねえか?
PSP版の1&2が2万本って実績を出しているのがつらい
37324/05/02(木)11:18:07No.1184667066+
PS2版そのままPSNで配信しても良さそうなもんだけど
37424/05/02(木)11:18:08No.1184667073+
綺麗なのがすごかった
37524/05/02(木)11:18:30No.1184667129+
セガサターン時代だとアス比から違うからなぁ
PS時代のゲームで本当にベタ移植だと
単純に両サイドなんか背景画像置いてあるだけだったりするけど
37624/05/02(木)11:18:47No.1184667178+
2はちょっと時間がかかり過ぎる
1くらいのボリュームが丁度いい
37724/05/02(木)11:19:11No.1184667248+
PSP版はロード長くて地獄だったな…特に2は隊長命令変えるたびにロード挟むし
37824/05/02(木)11:19:41No.1184667343+
バンダイは光武F2のプラモだしてほしかったな
37924/05/02(木)11:20:21No.1184667472+
1の大神さんは9回も庇えるからな…
38024/05/02(木)11:22:16No.1184667832+
狼虎滅却・快刀乱麻とか意味全くわからんけどなんとなくカッコいい響きを出すセンス好き
38124/05/02(木)11:22:29No.1184667868+
ぶっちゃけキャラがオタク向けとして無茶苦茶刺さったってだけで
ゲームとしては特に画期的とかではないと思う
38224/05/02(木)11:23:10No.1184668000+
>1の大神さんは9回も庇えるからな…
2初めてやった時たったの2回しか庇えなくなってて狼狽した
38324/05/02(木)11:24:07No.1184668223+
新以降音沙汰無いあたりあれもあんまし売れなかったのかな
38424/05/02(木)11:25:16No.1184668448+
>新以降音沙汰無いあたりあれもあんまし売れなかったのかな
売れてはいた
ソシャゲーの方でコケた
38524/05/02(木)11:25:16No.1184668450+
誰だったか一人閉じ込められて助けに行くぞってシチュのステージなのにその閉じ込められた子を庇って初期地点に戻るのめちゃくちゃ笑った
戻るな
38624/05/02(木)11:25:54No.1184668582+
30周年は2年後か
何かあるようで無いような年月だな
38724/05/02(木)11:26:13No.1184668648+
1の後継機の神武が後シリーズのやつより採算度外視の高スペック機だったのを後で知った
まぁそりゃサタンと戦うしな…
38824/05/02(木)11:26:47No.1184668766+
>新以降音沙汰無いあたりあれもあんまし売れなかったのかな
売れてはいる
ただ目標が異様に高く設定してあったので目標未達だったのではと言われている
38924/05/02(木)11:27:15No.1184668855+
>売れてはいた
>ソシャゲーの方でコケた
いや新も売れんかっただろ
39024/05/02(木)11:27:45No.1184668961+
新はアニメに漫画に舞台とマルチメディアで同時展開するほど力入れてたけど期待ほど売れなかったとか言ってたはず
39124/05/02(木)11:27:57No.1184669000+
>>売れてはいた
>>ソシャゲーの方でコケた
>いや新も売れんかっただろ
普通に売れてたよ
39224/05/02(木)11:28:22No.1184669072+
巴里華撃団出撃!で日本までかっ飛んでくるの本当に好き
39324/05/02(木)11:29:09No.1184669225+
売れてはいたけど新作が出る程ではなかったんだろう
39424/05/02(木)11:29:17No.1184669255+
1の2出す気はなかったんだろうなって展開いいよね
39524/05/02(木)11:29:35No.1184669308+
広井王子は別のソシャゲも半年保たずに大爆死してたしソシャゲだめかもしれん
39624/05/02(木)11:29:55No.1184669382+
>新の新2出す気はあったんだろうなって展開よくない
39724/05/02(木)11:29:58No.1184669390+
サクラ大戦とサモンナイトとガンパレで過ごした多感な少年時代
39824/05/02(木)11:30:00No.1184669399+
>新はアニメに漫画に舞台とマルチメディアで同時展開するほど力入れてたけど期待ほど売れなかったとか言ってたはず
業績的には悪くなかった
ただスタッフの期待値が高かった上にソシャゲーにまで手を出してコケた感じ
39924/05/02(木)11:30:14No.1184669453+
ギャラクシーエンジェルとかこれを参考にしてる部分あっただろうな
40024/05/02(木)11:30:14No.1184669458+
街を割って出てくるミカサとか凱旋門リボルバーとか無茶苦茶加減も魅力だった
地下列車は帝都も巴里も凄い好き
40124/05/02(木)11:30:45No.1184669554+
>ギャラクシーエンジェルとかこれを参考にしてる部分あっただろうな
ギャラクシーエンジェルは全然別ものだぞ
40224/05/02(木)11:34:00No.1184670194+
1は沢山庇える前提で敵も火力高めだった気がする
2はあんまピンチになった記憶がない
40324/05/02(木)11:35:01No.1184670395+
>>新はアニメに漫画に舞台とマルチメディアで同時展開するほど力入れてたけど期待ほど売れなかったとか言ってたはず
>業績的には悪くなかった
>ただスタッフの期待値が高かった上にソシャゲーにまで手を出してコケた感じ
金かけた割には売れなかったってのは業績悪いに入るっしょ
40424/05/02(木)11:35:06No.1184670412+
庇うって好感度調整のためのもんでしょ?
40524/05/02(木)11:35:16No.1184670437+
>>売れてはいた
>>ソシャゲーの方でコケた
>いや新も売れんかっただろ
新は20万あたりらしいので
ユーザーから見たら十分売れてるように見えると思う
トータルでペイラインかどうかはSEGAしかわからんけども
40624/05/02(木)11:37:42No.1184670957+
>金かけた割には売れなかったってのは業績悪いに入るっしょ
いや売れてたんだよ
余計なものに手を出した(というか最初からその予定だった)せいでコケただけで
40724/05/02(木)11:38:18No.1184671109+
サクラ大戦なんて企画ポシャってなんぼみたいな面もありますからね


1714608018629.jpg