二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714587173762.jpg-(48884 B)
48884 B24/05/02(木)03:12:53 ID:Qj0Y9eLsNo.1184612624+ 09:09頃消えます
東郷ターン!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/02(木)03:16:04 ID:Qj0Y9eLsNo.1184612862そうだねx18
よく勝てたな日本…
224/05/02(木)03:18:18No.1184613007そうだねx4
持つべきものは装備…
装備はすべてを解決する
324/05/02(木)03:18:49No.1184613042+
絶対に逃さないよムーブ
424/05/02(木)03:24:48No.1184613438そうだねx4
相手がボロボロだと奇抜な手がキク
524/05/02(木)03:25:05No.1184613461そうだねx4
ここで負けてたらアジアはほぼソビエト側になってたな
624/05/02(木)03:26:15No.1184613532そうだねx35
>ここで負けてたらアジアはほぼソビエト側になってたな
負けてたらソビエト生まれてなさそう
724/05/02(木)03:27:24No.1184613591そうだねx8
地球を遠回りで半周以上してきたうえにろくに補給も受けられなかった程度の無敵艦隊が
824/05/02(木)03:29:23No.1184613704そうだねx6
日露戦争は陸軍の頑張りもあったから勝てた
924/05/02(木)03:31:28No.1184613810そうだねx5
わざわざ自分で殴りに行かなきゃ行かない状況になった時点で負けなんだなってなる
1024/05/02(木)03:33:44No.1184613943そうだねx3
相手が絶不調だからこれで良かったけど
同等の戦力だったらすり潰される戦術だな
俺だったら怖くてやれねえ
1124/05/02(木)03:34:39No.1184614018そうだねx2
>地球を遠回りで半周以上してきたうえにろくに補給も受けられなかった程度の無敵艦隊が
なんで受けられなかったかの経緯がひどい
https://bushoojapan.com/world/russian/2019/10/21/85987
1224/05/02(木)03:35:59No.1184614096+
近代射法確立前で砲戦距離も数㎞程度だからまだ帆船時代の海戦じみてる
優速をもって戦列の頭抑えられると旗艦が集中砲火受けて終わる
ロシア側の手記や論評は日本艦隊の転回点に向けて横陣になって突っ込んで乱戦に持ち込めよというものが中心だな
1324/05/02(木)03:38:45No.1184614259+
確かに補給万全なまま戦闘に入れたら全然結果変わってたかもなぁ
1424/05/02(木)03:40:07No.1184614348+
そもそも戦争に負ける時って大抵内ゲバしてるとか
本国が大変なことになってるとかそう言うのが多いし…
1524/05/02(木)03:40:36No.1184614382そうだねx8
>相手が絶不調だからこれで良かったけど
>同等の戦力だったらすり潰される戦術だな
>俺だったら怖くてやれねえ
かといって日本側に他になにかできる事あったかと言うとマジでこれ以外に選択肢が無いから腹くくるしか無い
1624/05/02(木)03:43:26No.1184614556そうだねx25
道中嫌がらせしまくってくれたイギリスさんに感謝なんやな
1724/05/02(木)03:45:01No.1184614646+
ちょっと漁船に誤射しただけなのに血も涙もねえ…!
1824/05/02(木)03:46:03No.1184614689そうだねx5
>https://bushoojapan.com/world/russian/2019/10/21/85987
スパイが全然役に立ってないのひどくない?
1924/05/02(木)03:48:29No.1184614840そうだねx5
スパイという危険な任務に金払いが悪いと仕事しねぇし金払いがいいと金目当てに余計なことするとかどうすればいいんですか
2024/05/02(木)03:49:35No.1184614901+
>ちょっと漁船に誤射しただけなのに血も涙もねえ…!
救助も謝罪もしなかっただけなのに怒りすぎだよなぁ!
2124/05/02(木)03:49:39No.1184614906+
金以外にも自国の独裁者を倒してほしいから嘘つくというパターンもあるぞ!
2224/05/02(木)03:50:49No.1184614977+
>道中嫌がらせしまくってくれたイギリスさんに感謝なんやな
うーn
2324/05/02(木)03:53:54No.1184615153+
黒海艦隊出せば良かったじゃない
2424/05/02(木)03:54:43No.1184615194そうだねx13
だから誤情報は罰するようにすることで…今度は報告しなくなるんですね
2524/05/02(木)03:58:21No.1184615422+
訓練とかガタガタだったり援軍先が陥落してるからあんまり戦いに行く理由も無くなってたり
2624/05/02(木)04:00:04No.1184615512+
ここで負けてたら世界史的にも凄い変化あったな
2724/05/02(木)04:02:02No.1184615612+
>ここで負けてたら世界史的にも凄い変化あったな
ソ連生まれないから共産主義が広まらないしむしろここで負けてた方が世界全体としては良かったかも…?
2824/05/02(木)04:04:12No.1184615715そうだねx8
>>ここで負けてたら世界史的にも凄い変化あったな
>ソ連生まれないから共産主義が広まらないしむしろここで負けてた方が世界全体としては良かったかも…?
フランスやアメリカで広まりそうな気もする
2924/05/02(木)04:04:21No.1184615723+
共産主義の伸長って中露共に日本が中露側の旧体制と殴り合った事で起こってんだな
3024/05/02(木)04:04:40No.1184615744+
くぅ〜これこれ!
トーゴービールの逸話気持ち多めで!
3124/05/02(木)04:05:58No.1184615815+
TIMEの表紙にもなったおじさん
3224/05/02(木)04:08:14No.1184615925そうだねx8
>共産主義の伸長って中露共に日本が中露側の旧体制と殴り合った事で起こってんだな
その結果冷戦が起きたのも世界にとってはろくでもないけど日本にとっては都合が良かったし
なんというか…なんだろうなこれ…
3324/05/02(木)04:14:22No.1184616186+
当時の日本は尖ってたからな…
割と被害者側で丸く収まった今アレを賛美するのはどうかと思うが
3424/05/02(木)04:16:50No.1184616300+
>ロシア側の手記や論評は日本艦隊の転回点に向けて横陣になって突っ込んで乱戦に持ち込めよというものが中心だな
日清戦争の黄海海戦では清国艦隊がそれやろうとして結局負けてなかったか?
3524/05/02(木)04:23:42No.1184616604そうだねx4
>>ここで負けてたらアジアはほぼソビエト側になってたな
>負けてたらソビエト生まれてなさそう
どうだろう…ロシア帝国の内情がアレだしソビエトの萌芽は結構固めだし
3624/05/02(木)04:24:48No.1184616647そうだねx5
スパイは愛国心洗脳が一番よ
逆に言うとそれくらいしか成功できねえ
3724/05/02(木)04:27:08 ID:Qj0Y9eLsNo.1184616757+
書き込みをした人によって削除されました
3824/05/02(木)04:27:32 ID:Qj0Y9eLsNo.1184616772そうだねx8
>どうだろう…ロシア帝国の内情がアレだしソビエトの萌芽は結構固めだし
ロマノフ王朝が腐りきってたし第一次大戦でロシア負けるの確定だからどっちにしろ社会主義になるだろって思う
3924/05/02(木)04:39:21No.1184617280+
こんな極東で万全に戦えないだろうなこの時代
よく知らんが
4024/05/02(木)04:57:50No.1184618061+
>スパイは愛国心洗脳が一番よ
>逆に言うとそれくらいしか成功できねえ
実際元スパイ組織やってた人の手記なんかだと報酬より愛国心で縛るのがベストって書いてるな
さらに末端は使い捨てで捕まっても問題ないようにする
4124/05/02(木)05:03:47No.1184618328+
外交使って万全にさせないことも含めて戦争だからな
4224/05/02(木)05:16:52No.1184618898そうだねx4
ロシア革命前後混沌としすぎ!
4324/05/02(木)05:18:12No.1184618958+
>ロシア革命前後混沌としすぎ!
シベリア出兵いいよね
4424/05/02(木)05:34:28No.1184619616+
例え日露戦争でロシアが勝ってもドイツがクソボケなのは変わらないから仏露協商も英露協商も締結されるだろうし普通にww1は起きるだろな
日本は賠償金と借金返済で死ぬだろうけど
4524/05/02(木)05:39:32No.1184619841+
>>ちょっと漁船に誤射しただけなのに血も涙もねえ…!
>救助も謝罪もしなかっただけなのに怒りすぎだよなぁ!
ロシアがめっちゃ悪いんだよ
4624/05/02(木)05:41:29No.1184619918そうだねx2
言っちゃ悪いけどあの時代のロシアは放っておいても勝手に自壊しただろうから…
4724/05/02(木)05:42:08No.1184619947+
まあ英国も何のためにわざわざ日本と同盟結んだったって手前もあるので
ちなみに薩英戦争も日英関係に若干影響出てる
4824/05/02(木)05:42:54No.1184619986+
>言っちゃ悪いけどあの時代のロシアは放っておいても勝手に自壊しただろうから…
中から掻き回した明石いいよね
レーニンまで呼んで来ちゃう
4924/05/02(木)05:43:40No.1184620011+
ソ連に相当するものは結局生まれるんじゃないの
5024/05/02(木)05:49:57No.1184620263+
モスクワからオホーツクまでの膨大で益の薄いクソ寒い領地に無茶苦茶な防衛ラインを敷かなきゃいけない
隣国は帝国同士の権益争奪戦でボロボロでいつ反乱分子が流れてきてもおかしくない状況
これで戦争にも負けたときたらそりゃ革命家にでも縋るしかない
5124/05/02(木)05:56:39No.1184620553+
閉塞作戦は手詰まり感出過ぎてちょっと頭悪くない?
5224/05/02(木)05:56:54No.1184620568+
>>共産主義の伸長って中露共に日本が中露側の旧体制と殴り合った事で起こってんだな
>その結果冷戦が起きたのも世界にとってはろくでもないけど日本にとっては都合が良かったし
>なんというか…なんだろうなこれ…
今の中国とロシアができた原因は日本ってことか
5324/05/02(木)05:58:45No.1184620663+
>閉塞作戦は手詰まり感出過ぎてちょっと頭悪くない?
実際うまく封鎖できりゃ良かったけど
まあそれが後年日本海軍で敷設艦を割と重視して大淀や日進が生まれる
5424/05/02(木)05:59:03No.1184620679+
港湾閉塞は軍事作戦としては別に珍しくないので何が頭わるいのかよくわからない
5524/05/02(木)06:00:19No.1184620751+
>今の中国とロシアができた原因は日本ってことか
そもそも両国共に多民族国家なんでまとまり性に欠けるので独裁に走りやすいから日本関係ないよ
5624/05/02(木)06:00:29No.1184620759+
イギリスの記念日にイギリスの漁船を沈めました!
沈めたあと救助はしないで逃げます!
なんてしたらロシア艦隊が補給受けられるわけないじゃないですか
5724/05/02(木)06:01:22No.1184620812+
>そもそも両国共に多民族国家なんでまとまり性に欠けるので独裁に走りやすいから日本関係ないよ
なくはないだろう
どっちも昔の日本に殴られた経験あっての今という面もあるし
5824/05/02(木)06:01:38No.1184620825+
>イギリスの記念日にイギリスの漁船を沈めました!
>沈めたあと救助はしないで逃げます!
>なんてしたらロシア艦隊が補給受けられるわけないじゃないですか
ましてや日英同盟である
5924/05/02(木)06:16:36No.1184621593+
勝てるの自体は当然っちゃ当然なんだよね
殲滅するのはすごい
殲滅できなきゃ勝てないけど
6024/05/02(木)06:17:59No.1184621670+
まあ東郷平八郎ってそもそも薩摩藩士だと言うのを忘れてはいけない
6124/05/02(木)06:19:33No.1184621757そうだねx1
まことに小さな国が開花期を迎えようとしていた
6224/05/02(木)06:26:20No.1184622115+
指揮は誰に取らせる?
運が良いから東郷にしよう!は伊達じゃない
6324/05/02(木)06:47:02No.1184623365そうだねx4
>日露戦争は陸軍の頑張りもあったから勝てた
奉天会戦の乃木第3軍の仕事ぶりやべぇよ…
なんだその機動…
6424/05/02(木)06:49:12No.1184623509そうだねx4
>指揮は誰に取らせる?
>運が良いから東郷にしよう!は伊達じゃない
このあたりまでのよくも悪くも身内だけで政治全部回してるパワースタイル嫌いじゃないけど後継者とか今後の制度のこと何も考えてなかったのはどうかと思うよ
6524/05/02(木)06:54:03No.1184623846+
勝とうが負けようが戦艦同士の戦いは砲弾当たったら隣の人の肉がその隣の人の全身にへばりついたり火災が起きれば高温毒ガスでロボコップの死体みたいになるからやりたくない
海上で逃げる場所ないから全員有無を言わさずロディ橋走らされるようなもん
6624/05/02(木)06:58:18No.1184624163+
トーゴーターンのキャッチーさで注目されないしこの図だと省かれてるけどT字取った後後続の第二艦隊による転舵と追撃が滅茶苦茶重要
6724/05/02(木)07:00:41No.1184624333+
艦隊規模からいっても明らかに日本艦隊優勢なのに
下馬評だとロシア勝つだろ日本は引き分けに持ち込めたらいいね(笑)くらいだったのはよっぽど舐められてたのかな
6824/05/02(木)07:02:50No.1184624510+
>相手が絶不調だからこれで良かったけど
>同等の戦力だったらすり潰される戦術だな
>俺だったら怖くてやれねえ
大口径砲の砲門数はロシアの方が上だから遠距離だと圧倒的不利だよ
これで小口径砲の射程まで潜り込んだから殴り合いに持ち込めた
6924/05/02(木)07:03:42No.1184624564+
なんかこれのおかげで海軍が頑張って陸軍は消耗ばかりしたみたいに言われがち
7024/05/02(木)07:04:27No.1184624624+
なんだこの機動…
どう考えても旅順の後再編された部隊の動きじゃねぇ…
騎兵じゃねぇんだぞ!
fu3424765.jpg
7124/05/02(木)07:06:01No.1184624751+
>なんかこれのおかげで海軍が頑張って陸軍は消耗ばかりしたみたいに言われがち
そんな事言ってるのはそもそも旅順攻略戦が海軍のヘマによるものとか奉天会戦とか興味もねぇんだろうな
7224/05/02(木)07:07:03No.1184624830+
陸軍は逃げられるが海軍は逃げられないから陸軍が楽なのはそう
7324/05/02(木)07:08:32No.1184624963+
日本海軍は優秀なのに
陸軍省と来たら
7424/05/02(木)07:11:18No.1184625199+
>日本海軍は優秀なのに
>陸軍省と来たら
未だに海軍善玉論とか…
7524/05/02(木)07:11:36No.1184625225+
>騎兵じゃねぇんだぞ!
あ、秋山の騎兵隊もいたし…
7624/05/02(木)07:12:34No.1184625305+
画像の通り
ターンしてる死の時間は艦隊の中で三笠と富士がボッコボコに被弾数
あの…三笠って旗艦…
7724/05/02(木)07:12:48No.1184625330+
兵ワープしてんじゃん!という機動はまれによく起こる
7824/05/02(木)07:12:53No.1184625341そうだねx1
海軍これで勝ったから大きい顔してるけど当初はウラジオストックのロシア艦隊に日本近海荒らされまくって国民からブチギレられてたのよな…
7924/05/02(木)07:15:40No.1184625581+
逃して増援呼ばれるとヤバかったんだっけ
8024/05/02(木)07:16:58No.1184625700+
>画像の通り
>ターンしてる死の時間は艦隊の中で三笠と富士がボッコボコに被弾数
>あの…三笠って旗艦…
三笠が一番頑丈なんだから盾になるなら三笠しかない
8124/05/02(木)07:17:50No.1184625790+
>ここで負けてたらアジアはほぼソビエト側になってたな
朝鮮併合がロシア主導で行われてロシア領朝鮮になってたのは確か
8224/05/02(木)07:18:55No.1184625890+
>海軍これで勝ったから大きい顔してるけど当初はウラジオストックのロシア艦隊に日本近海荒らされまくって国民からブチギレられてたのよな…
当時は海上航行するだけで消耗激しいわGPSもねえわな時代なんだから仕方ねえだろ!
敵とエンカウントできるだけで幸運なんだぞ!
8324/05/02(木)07:20:58No.1184626069+
>画像の通り
>ターンしてる死の時間は艦隊の中で三笠と富士がボッコボコに被弾数
>あの…三笠って旗艦…
猛将の兵法、指揮官突撃!
8424/05/02(木)07:21:12No.1184626098+
ここに至るまで2回くらい海軍がポカしてるからな…
8524/05/02(木)07:21:55No.1184626167+
>逃して増援呼ばれるとヤバかったんだっけ
なので降参するか沈むまで燃料もロクにない船を徹底的に追い回した
8624/05/02(木)07:22:12No.1184626193+
回転寿司みたいだな
8724/05/02(木)07:22:36No.1184626226+
日本の被害の少なさなんなの…
8824/05/02(木)07:23:34No.1184626314そうだねx2
バルチック艦隊の旅がここに到達するだけでもすごい難易度だから…
8924/05/02(木)07:24:40No.1184626411+
こんなに技術力低い時代なのにこのあと数年でUボート作るドイツやべえわ…
9024/05/02(木)07:24:47No.1184626426そうだねx1
もう旅順要塞の大体の陣地制圧して旅順港内への砲撃まで始まってたのに203高地!203高地取らないと意味ないから!って主張して無駄な出血要求したのも海軍である
9124/05/02(木)07:24:50No.1184626431+
第三軍旅順落としたせいでめちゃめちゃビビられてたらしいな
9224/05/02(木)07:25:54No.1184626549+
>>海軍これで勝ったから大きい顔してるけど当初はウラジオストックのロシア艦隊に日本近海荒らされまくって国民からブチギレられてたのよな…
>当時は海上航行するだけで消耗激しいわGPSもねえわな時代なんだから仕方ねえだろ!
>敵とエンカウントできるだけで幸運なんだぞ!
海軍は艦隊決戦を避けられるんだよね
9324/05/02(木)07:26:05No.1184626571+
世界一周旅行して沈んだんだから満足だろう
9424/05/02(木)07:26:29No.1184626614そうだねx1
>こんなに技術力低い時代なのにこのあと数年でUボート作るドイツやべえわ…
Uボートが万能潜水艦だと思ってそう
9524/05/02(木)07:26:50No.1184626657そうだねx2
ロジェストヴェンスキーの名前の響き好き
当時のロシアでは珍しい平民出身の高級軍人ってのも良い
9624/05/02(木)07:27:00No.1184626670+
>ロシア側の手記や論評は日本艦隊の転回点に向けて横陣になって突っ込んで乱戦に持ち込めよというものが中心だな
これはこれで突っ込むの怖くない…?
先頭の艦絶対死ぬじゃん
9724/05/02(木)07:27:14No.1184626699+
>第三軍旅順落としたせいでめちゃめちゃビビられてたらしいな
ノギだ!ノギの部隊がいるぞ!って目の敵にされまくった
9824/05/02(木)07:27:32No.1184626738+
>国親爺座ろうの名前の響き好き
9924/05/02(木)07:28:20No.1184626817+
>ゴミ取り権助の名前の響き好き
10024/05/02(木)07:29:17No.1184626913そうだねx1
グレートゲームの一環で上手いことイギリスに乗せられた気がする
10124/05/02(木)07:29:31No.1184626945+
>>ロシア側の手記や論評は日本艦隊の転回点に向けて横陣になって突っ込んで乱戦に持ち込めよというものが中心だな
>これはこれで突っ込むの怖くない…?
>先頭の艦絶対死ぬじゃん
砲弾なんて当たらないよ
10224/05/02(木)07:30:16No.1184627025+
>Uボートが万能潜水艦だと思ってそう
魚雷すらまともに撃てねえと上層部からバカにされても水中潜れる艦で実戦投入しようとするのは普通にすごい
10324/05/02(木)07:30:21No.1184627033+
>海軍これで勝ったから大きい顔してるけど当初はウラジオストックのロシア艦隊に日本近海荒らされまくって国民からブチギレられてたのよな…
満州での戦いは連戦連勝(ということになっていた)だったのに
海上の通商破壊はダイレクトに被害情報が伝わってきたからそのギャップがね…
10424/05/02(木)07:30:26No.1184627047そうだねx2
>当時は海上航行するだけで消耗激しいわGPSもねえわな時代なんだから仕方ねえだろ!
>敵とエンカウントできるだけで幸運なんだぞ!
でもそんなの国民には関係ないのである…世知辛え…
10524/05/02(木)07:30:40No.1184627082+
>グレートゲームの一環で上手いことイギリスに乗せられた気がする
日本も大きな利益を得られていたのでイーブンだと思うよ
10624/05/02(木)07:30:57No.1184627108+
>もう旅順要塞の大体の陣地制圧して旅順港内への砲撃まで始まってたのに203高地!203高地取らないと意味ないから!って主張して無駄な出血要求したのも海軍である
元々無理して落とす程じゃないから包囲に留めてたのに旅順艦隊逃がして旅順に逃げ込んだからなんとかして!って泣きついたのが始まりだからな…
10724/05/02(木)07:30:58No.1184627111+
>こんなに技術力低い時代なのにこのあと数年でUボート作るドイツやべえわ…
軍用潜水艦の実戦投入は南北戦争の頃からされてるぞ
10824/05/02(木)07:31:06No.1184627128+
>砲弾なんて当たらないよ
イカれた薩摩義士はそんなことゆう
10924/05/02(木)07:31:58No.1184627210+
>元々無理して落とす程じゃないから包囲に留めてたのに旅順艦隊逃がして旅順に逃げ込んだからなんとかして!って泣きついたのが始まりだからな…
なんか…あまり良いとこないな海軍…
11024/05/02(木)07:33:01No.1184627331+
潜水艦だろうが海上の艦だろうが戦闘開始すればみんな死ぬかどうか艦と運命共にしなきゃならんのだから海兵は尊敬できる
11124/05/02(木)07:33:48No.1184627411そうだねx2
グレートゲームの一環で歴史の荒波に巻き込まれてグレートゲームのおかげで気を遣われる立ち位置だったのはどっちも両立するからな…
11224/05/02(木)07:34:14No.1184627466+
>元々無理して落とす程じゃないから包囲に留めてたのに旅順艦隊逃がして旅順に逃げ込んだからなんとかして!って泣きついたのが始まりだからな…
まあ陸軍としても旅順落としてみせますよ!って嘘ついて第3軍編成した(だから司令官が日清で旅順に参加した乃木だった)ので落とすって言ったじゃん!ってところを突かれると痛いのだ
11324/05/02(木)07:34:29No.1184627496+
海はただの客船でも座礁したらこっちを攻撃する敵もいないのに乗員全員だいたい死ぬからな
そんなとこで戦闘してるやつ全員バカじゃないの
11424/05/02(木)07:35:03No.1184627548+
機関士とかなら隔壁閉じられて何が起きたかもわからんまま艦と運命を共にできるのでお得
11524/05/02(木)07:37:09No.1184627775+
>海はただの客船でも座礁したらこっちを攻撃する敵もいないのに乗員全員だいたい死ぬからな
>そんなとこで戦闘してるやつ全員バカじゃないの
あたまおかしくならないとあたまおかしいヤツがカァイコクシテクダサイヨォ!ってくるからしかたねえんだ!
11624/05/02(木)07:39:49No.1184628079+
実際砲撃なんてそうそう当たるものではない
事前に訓練しまくって砲弾が誘導してるかのように命中した日本海海戦の日本側ですら命中率4%だ
ロシア側は2%
11724/05/02(木)07:40:23No.1184628140+
>こんなに技術力低い時代なのにこのあと数年でUボート作るドイツやべえわ…
喜望峰通ったのは潜水艦を警戒したからだぞ
11824/05/02(木)07:40:36No.1184628166+
イギリス近海に日本軍の船がいたんです!!イギリスの船に砲撃したのは無実です!!
11924/05/02(木)07:45:16No.1184628683+
バルチック艦隊=要するにバルト海艦隊がユーラシア大陸とアフリカ大陸の全周しながら日本海にやってくるまでに世界の港と海を持つイギリスに死ぬほど嫌がらせされまくってて
マダガスカルで停泊して足止めくらってる時に多分死ぬって手紙残してる提督…
12024/05/02(木)07:46:11No.1184628792+
>イギリス近海に日本軍の船がいたんです!!イギリスの船に砲撃したのは無実です!!
まあ実際イギリスで作った船に日本の軍人乗せたら北海にいきなり日本の艦隊が出現しちゃうから警戒するのは仕方ない
12124/05/02(木)07:46:39No.1184628857+
>実際砲撃なんてそうそう当たるものではない
天気明朗なれど波高し(なんで練習してきたこっちが勝ちますよガハハ)
12224/05/02(木)07:46:56No.1184628891+
報奨金は逆効果だな
欲に駆られて連携を欠くことになる
ってのは昔からの教訓なんだなぁ
12324/05/02(木)07:47:53No.1184629001そうだねx2
>>道中嫌がらせしまくってくれたイギリスさんに感謝なんやな
>うーn
イギリスが港塞いでなかったら負けてただろ……
12424/05/02(木)07:49:27No.1184629190+
ロシア帝国って国力はあるはずなのになんかイマイチぱっとしないイメージ
12524/05/02(木)07:51:28No.1184629465+
海軍善玉論って司馬遼太郎の日露戦争から始まるのかな
12624/05/02(木)07:52:24No.1184629595そうだねx1
日本海海戦は
勝ちの不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし
って奴が完全に適用される奴
12724/05/02(木)07:52:49No.1184629650+
>ロシア帝国って国力はあるはずなのになんかイマイチぱっとしないイメージ
ちょっと南に手を伸ばそうとするとすぐイギリスが干渉してくるし
諜報とかも当時基準ではトップクラスではあったけどイギリスがめっちゃ邪魔してくるし…
12824/05/02(木)07:53:40No.1184629750+
日本軍は気合い入れまくって演習で湯水みたいに火薬と弾薬消費してたけどロシア軍は補給出来ないし東南アジアの暑さにやられて訓練もできず遠征してきたからさもありなん
12924/05/02(木)07:54:27No.1184629849+
>>ロシア帝国って国力はあるはずなのになんかイマイチぱっとしないイメージ
>ちょっと南に手を伸ばそうとするとすぐイギリスが干渉してくるし
>諜報とかも当時基準ではトップクラスではあったけどイギリスがめっちゃ邪魔してくるし…
グレートゲームのチャンピオンとチャレンジャーの関係だからそりゃまあね
13024/05/02(木)07:55:06No.1184629945+
スレ画近すぎだろ!
13124/05/02(木)07:57:21No.1184630211+
>勝ちの不思議の勝ちあり
ミラクルっていうには艦隊ちゃんと発見して殲滅できた海戦だけど
旅順撮り逃しといい幾度の失敗重なっての成功勝利だから…なんか
海軍力とも天運ともなんとも
13224/05/02(木)08:02:36No.1184631024+
日本海海戦に関しては不思議要素一切無いだろ
事前の綿密な哨戒と情報収集で割り出した交戦ポイントに全力を集中して事前の訓練の結果出しただけだ
万が一対馬ルートじゃなかった場合に備えて太平洋ルートだった場合でもウラジオストク前で捕捉できるよう余剰石炭も満載してたし
13324/05/02(木)08:04:33No.1184631338+
山本五十六はこの時に指を失ってるからな…
13424/05/02(木)08:14:30No.1184633024+
>日本海海戦に関しては不思議要素一切無いだろ
>事前の綿密な哨戒と情報収集で割り出した交戦ポイントに全力を集中して事前の訓練の結果出しただけだ
>万が一対馬ルートじゃなかった場合に備えて太平洋ルートだった場合でもウラジオストク前で捕捉できるよう余剰石炭も満載してたし
東郷ターンそのものが博打だからダイスロールは振ってるよ余裕で
13524/05/02(木)08:19:47No.1184634022+
丁字戦法は破られたらこっちが壊滅するからな
13624/05/02(木)08:34:13No.1184636674+
丁子戦法(丁子戦ではない)
13724/05/02(木)08:44:23No.1184638583+











1714587173762.jpg fu3424765.jpg