二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714546676040.png-(357701 B)
357701 B24/05/01(水)15:57:56No.1184390474そうだねx12 17:58頃消えます
GWだからガキの頃に出会いたかった本貼る
めちゃくちゃ名作じゃないこれ?
さっき読み終わったけどずっと面白いし理系分野の進路選びたくなる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/01(水)15:58:53No.1184390705そうだねx62
そうだね
224/05/01(水)16:02:34No.1184391567そうだねx15
複雑な情報の伝達考えた時にマンガ表現って相性っていいよね
324/05/01(水)16:06:01No.1184392337+
中期目標に対してのロードマップがあって
その道中でも副次的な成果上がってるのがすげえいい
424/05/01(水)16:06:26No.1184392432+
27巻まで読んだ?
524/05/01(水)16:07:24No.1184392652そうだねx1
>27巻まで読んだ?
読んだ
624/05/01(水)16:07:38No.1184392700そうだねx15
こういうものを作る!だけじゃなく失敗しても諦めないトライアンドエラーの大切さを通してやってるのがいいね
724/05/01(水)16:07:55No.1184392753+
日常家電やらグルメではしゃいでるのが好きだったから最後にどかっとやってくれて嬉しい
824/05/01(水)16:08:08No.1184392806+
連載当時からここでもスレ立ってたけど
ロードマップ出た瞬間にこの原始時代でどうやって電気を!?ってなって
みんなあれこれ手に入れる方法を考察してた
924/05/01(水)16:09:17No.1184393088+
テンポもめちゃくちゃ良いよね
1024/05/01(水)16:09:18No.1184393091+
水車の動力革命すごい…
1124/05/01(水)16:09:22No.1184393110+
>連載当時からここでもスレ立ってたけど
>ロードマップ出た瞬間にこの原始時代でどうやって電気を!?ってなって
>みんなあれこれ手に入れる方法を考察してた
つまり週イチの授業とかにもってこい…?
1224/05/01(水)16:11:32No.1184393614そうだねx6
>つまり週イチの授業とかにもってこい…?
唆るぜ
1324/05/01(水)16:12:00No.1184393724+
コーラの話とかレコードの話とかすげえ好きなんだ
1424/05/01(水)16:12:04No.1184393737+
>つまり週イチの授業とかにもってこい…?
基本的にこの漫画で一番面白いのはクラフトしてるときだから
バトル展開なってるときはいまいちなんだよな…って
司帝国編は結構評判というか人気下がってた
そこから龍水復活で船や気球や石油だってなって日本で石油!?ジーマーで!?ってなる
1524/05/01(水)16:14:13No.1184394234+
おじちゃんとのバトルは面白かった
1624/05/01(水)16:15:04No.1184394426+
最近でたやつで創始者たちの墓を聞き出すためにおじいちゃんの石化といて即石化させられたの笑う
1724/05/01(水)16:15:23No.1184394488+
27巻で終わりなの?28巻ほしいんですけお…
1824/05/01(水)16:16:16No.1184394691+
>最近でたやつで創始者たちの墓を聞き出すためにおじいちゃんの石化といて即石化させられたの笑う
なにそれ?
1924/05/01(水)16:18:18No.1184395149+
気球の見開きシーンが素晴らしいからあの部分は紙で読みたい
2024/05/01(水)16:18:51No.1184395275+
ロマンチストなのがいいよね
2124/05/01(水)16:19:36No.1184395442+
>なにそれ?
27巻のやつで集中連載のオチの百夜の墓の在り処聞き出すために
巻末でおじいちゃんの石化とかれたけどホイお前また石化なってされてドイヒー!ってなってた
2224/05/01(水)16:19:45No.1184395485+
テンポがサクサクで気持ちがいい…
2324/05/01(水)16:20:24No.1184395626そうだねx4
このストーンワールドのアダムとイブになってやるぜ…!から
マジで宇宙にロケット打ち上げるまで科学クラフトするとは思わないじゃん
2424/05/01(水)16:20:48No.1184395710+
これを週刊連載でやれたの…?と思う作画してるシーンが結構な頻度で出てくる
2524/05/01(水)16:21:33No.1184395900+
月着陸船まで作って次はいよいよタイムマシンだってのにベイビーだけは頑なに作らないのが困る
2624/05/01(水)16:21:52No.1184395955+
>これを週刊連載でやれたの…?と思う作画してるシーンが結構な頻度で出てくる
これでも作画コストはBoichiではだいぶ落としてる
デフォルト画は他漫画だとまず使わんし
2724/05/01(水)16:22:41No.1184396143+
ぶっちゃけ発達しまくった科学もハタから見ればファンタジーの領域ではあるよね
2824/05/01(水)16:23:07No.1184396248+
アシスタント泣かせの機織りとか週刊連載で出していいもんじゃないだろあれ
2924/05/01(水)16:23:16No.1184396276+
>月着陸船まで作って次はいよいよタイムマシンだってのにベイビーだけは頑なに作らないのが困る
コハクとめっちゃいい雰囲気なのに…
3024/05/01(水)16:24:55No.1184396624そうだねx4
>デフォルト画は他漫画だとまず使わんし
たぶんそれはデフォルメと言いたいのではないですか
3124/05/01(水)16:25:48No.1184396804+
>たぶんそれはデフォルメと言いたいのではないですか
書き込んでから気付いた
デフォルメの崩した絵とかは他作品だとまず見ないけど
最近はドクターストーンやってた影響でちょくちょく見るようになった
3224/05/01(水)16:26:33No.1184396973そうだねx3
挑戦に対する失敗とやり直しが当たり前のものとして描かれてるのいいよね
3324/05/01(水)16:26:51No.1184397047そうだねx5
>>なにそれ?
>27巻のやつで集中連載のオチの百夜の墓の在り処聞き出すために
>巻末でおじいちゃんの石化とかれたけどホイお前また石化なってされてドイヒー!ってなってた
ドイヒーすぎる
3424/05/01(水)16:28:12No.1184397377+
よかった…変換ミスとかの一時的なものだった…
それはそれとしてメタクソ絵が上手いけどうまさにしっかり理屈あるタイプの人だからかSDとか崩し気味の絵もめちゃくちゃ見やすくよくできてるんだよな…
刊行頻度とか媒体に応じて絵の密度とか変えてくる作家ってなんかこう数段上の次元の存在に見える
3524/05/01(水)16:28:36No.1184397470+
千空の石化解けてから最終話までで何年ぐらい経ってるんだろ?
3624/05/01(水)16:29:04No.1184397574+
人海戦術とかマンパワーのごり押しもバンバン使うのが楽しい
3724/05/01(水)16:31:31No.1184398167+
そもそもリーチローがネームの時点である程度の絵が描けて
こういう構図とコマ割りねって出してくるから
作画特化型と組ませると作画側はそれなぞって書き込むだけつめこむぜー!って
労力を作画に全部割ける
最近トリオンゲームで池上先生と組んでるけど池上先生が
ボクの知ってるネーム原作って小説みたいにアイディアやセリフが送られてくるだけだから
こうやってネームだしてくる人がいるって今はすごいねえって面白がってるおじいちゃんだかな
ときどき池上先生の絵からリーチロー成分が抜け出してくる
3824/05/01(水)16:31:33No.1184398172そうだねx2
仲間や読者をガンガン引っ張っていってワクワクさせてくれる主人公っていいよね
3924/05/01(水)16:32:49No.1184398531+
科学とマンパワーすげえとなった
割りと雰囲気で流している箇所あるけれどテンポよく進むよね
4024/05/01(水)16:33:56No.1184398828そうだねx6
科学以外の人材も大活躍してて社会ってこういう支え合いなんだなってのが学べるよね
4124/05/01(水)16:33:56No.1184398830+
やっぱ序盤から司帝国決戦までのスピード感が一番好き
4224/05/01(水)16:35:48No.1184399316+
大樹おかいしだろ!
4324/05/01(水)16:37:31No.1184399733+
>水車の動力革命すごい…
水車で今までの作業が3つくらい省略されるのすごい
よく今まで作らなかったな…ってなる
4424/05/01(水)16:37:47No.1184399815+
スレ画ほとんど未読なんだけど面白い?
4524/05/01(水)16:38:27No.1184399967そうだねx5
正直争ってるときより科学してるときのほうが好きだった
4624/05/01(水)16:38:33No.1184399990そうだねx5
>スレ画ほとんど未読なんだけど面白い?
間違いなくオススメ出来る
4724/05/01(水)16:38:57No.1184400105そうだねx3
たくさんの子供たちレクリエーションで相手する系仕事の「」があのドクターストーンでやった実験!したら食い付きが違くて助かるって感謝してたのを思い出した
4824/05/01(水)16:39:06No.1184400138そうだねx2
いろいろチートなキャラいたけど1番チートなの大樹だわ
4924/05/01(水)16:39:06No.1184400139+
>スレ画ほとんど未読なんだけど面白い?
控えめに言って名作だよ
5024/05/01(水)16:39:23No.1184400212+
夏休みの自由研究で実際にコーラ作った子とかいたよね
5124/05/01(水)16:40:45No.1184400510+
なんか千空はだんだんショタ化してった
年齢考えると最終回あたりは20代後半だろうに小学生にしか見えない
5224/05/01(水)16:40:56No.1184400551+
単行本もおすすめできるけどアニメ(1、2、TVスペシャル、3前期、4後期)がおおむね忠実な上出来がいいからそっちから入ってもいいよ
有名サブスクはだいたい網羅してる
5324/05/01(水)16:41:14No.1184400633+
ははーん偶然の事象で目覚めた二人がこのヒロインの石化を解くのが当面の目標になるんだな?
すぐ解けた…
5424/05/01(水)16:41:44No.1184400760そうだねx4
>ははーん偶然の事象で目覚めた二人がこのヒロインの石化を解くのが当面の目標になるんだな?
>すぐ解けた…
このスピード感が受けた要因でもあるよな
5524/05/01(水)16:41:49No.1184400777そうだねx1
アニメはなんであんな力入れてくれんの…?ってちょっとなる
5624/05/01(水)16:42:11No.1184400870+
>アニメはなんであんな力入れてくれんの…?ってちょっとなる
海外人気ヤベえからこの作品
5724/05/01(水)16:42:38No.1184400996そうだねx10
スイカ以外全滅石化状態でスイカが科学をするんだよ…!から実際に復活まで持っていけたの
科学=再現性を象徴する名シーンだと思う
5824/05/01(水)16:42:39No.1184400999+
>スレ画ほとんど未読なんだけど面白い?
ジャンプで科学を題材にして伊達に20巻以上出たのも納得する面白さだよ
5924/05/01(水)16:42:51No.1184401036+
アニメしか追ってないけどめっちゃ面白いし分かりやすい
文字や絵で見るとまた違う面白さがあるのかな
6024/05/01(水)16:43:24No.1184401153+
百夜が砂金集め続ける話すげえ好き
6124/05/01(水)16:44:11No.1184401343+
>よく今まで作らなかったな…ってなる
カセキの爺ちゃんがどこまでやれるか分からないってとこあるから…
クロムの閃きとカセキの技術力は千空も想定外だったから
超絶グッジョブだぜ!これからは動力の時代の幕開けだ!の
水力発電を手に入れたはここでもページ貼られて語られるぐらいには
6224/05/01(水)16:44:32No.1184401437+
千空クロムスイカの科学者の系譜いいよね
6324/05/01(水)16:44:33No.1184401444+
科学者が霊能力や幽霊に興味持たない理由の話はなるほどと思った
6424/05/01(水)16:45:15No.1184401608+
>アニメしか追ってないけどめっちゃ面白いし分かりやすい
>文字や絵で見るとまた違う面白さがあるのかな
週刊でこの作画やベーとはなるけどアニメの再現度高すぎるからあんま変わらんかも…
6524/05/01(水)16:45:20No.1184401630+
>夏休みの自由研究で実際にコーラ作った子とかいたよね
子供むけのドクターストーンの自由研究向けのムックあるからな
オリジナルのクラフトコーラのレシピもあるぜククク
6624/05/01(水)16:46:06No.1184401817+
科学の道を志す子供が増えたらいいなあ
6724/05/01(水)16:46:07No.1184401819+
カセキのじいちゃんがギア作れるよってなってからはどんどんやらされる作業が無茶振り化していった気がする
6824/05/01(水)16:47:14No.1184402104+
最初はBoichiの絵で少年漫画いけるのか…?って思ったけどすぐに少年向けにチェーンして来たのはスゲェなぁってなったよ
6924/05/01(水)16:47:24No.1184402143+
アニメは次で最後までぶっ続けでやるんだろうか
7024/05/01(水)16:47:32No.1184402176+
27巻だっけ?と思ったらなんか出てた…
読んでくるわ…
7124/05/01(水)16:47:51No.1184402246そうだねx1
1話改めて読み直すとすげえ詰め込まれてるんだけどとんでもなく読みやすいんだよな
7224/05/01(水)16:48:01No.1184402289+
>これを週刊連載でやれたの…?と思う作画してるシーンが結構な頻度で出てくる
これ描きながら他の漫画も描いてた
7324/05/01(水)16:48:36No.1184402408+
絵にされるとハーバーボッシュ法のレベルの上がりっぷりがよくわかる
7424/05/01(水)16:48:36No.1184402410+
ホワイマンの正体だけマジでガッカリした
7524/05/01(水)16:48:54No.1184402479そうだねx2
>最初はBoichiの絵で少年漫画いけるのか…?って思ったけどすぐに少年向けにチェーンして来たのはスゲェなぁってなったよ
序盤見直すと大分作画違くてちょっと面白い
7624/05/01(水)16:49:29No.1184402614+
>1話改めて読み直すとすげえ詰め込まれてるんだけどとんでもなく読みやすいんだよな
1話でストーンワールドまで飛ぶの悪いけど夢野カケラ先生へのツッコミ思い出した
7724/05/01(水)16:49:37No.1184402644そうだねx1
人気は無くはなかっただろうになんで打ち切りになったんだ…?
7824/05/01(水)16:49:56No.1184402713そうだねx17
>人気は無くはなかっただろうになんで打ち切りになったんだ…?
どこの世界線の話してるの?
7924/05/01(水)16:50:45No.1184402887+
>>つまり週イチの授業とかにもってこい…?
>基本的にこの漫画で一番面白いのはクラフトしてるときだから
>バトル展開なってるときはいまいちなんだよな…って
>司帝国編は結構評判というか人気下がってた
>そこから龍水復活で船や気球や石油だってなって日本で石油!?ジーマーで!?ってなる
司帝国は司の理念が微妙だったけど
司祭編は司祭が強すぎてどうなるんだって毎週ワクワクしてたけどな
8024/05/01(水)16:51:22No.1184403042そうだねx3
ゲンがいいよね
パン作るのにイースト菌?とかなんとか?必要じゃないの?って一般現代人と同レベルの疑問点をお出ししてくれる
8124/05/01(水)16:51:37No.1184403094+
幾度となく続きを掲載されてる作品が打ち切りになったとか聞いたことないんだが
8224/05/01(水)16:52:26No.1184403290+
>絵にされるとハーバーボッシュ法のレベルの上がりっぷりがよくわかる
チートすぎてハーバーボッシュ法で作られる化学肥料のせいで
今までウンコだった土壌でも農耕できるようになったせいで世界人口はこの100年で何十倍にもなった
でも当のボッシュ博士は同時にナチスに協力してたせいでマスタードボムが作られて
この毒ガス野郎がよ!って亡命先でも散々ナチ野郎ってたたかれて死んだ
それなければもっと評価されてる
8324/05/01(水)16:52:29No.1184403310そうだねx7
連載終了がすべて打ち切りに見える人本当にいるからネタのつもりならやめた方がいい
8424/05/01(水)16:53:57No.1184403649+
ちゃんと最終目標の石化の謎も解いたしな
タイムマシンは1世代ではどうにもならない
8524/05/01(水)16:54:14No.1184403713+
>パン作るのにイースト菌?とかなんとか?必要じゃないの?って一般現代人と同レベルの疑問点をお出ししてくれる
真空管の名前だけは知ってるけどどういうものかはよくわからないとかね
8624/05/01(水)16:55:05No.1184403888そうだねx2
>ゲンがいいよね
>パン作るのにイースト菌?とかなんとか?必要じゃないの?って一般現代人と同レベルの疑問点をお出ししてくれる
答えを出したらドイヒーな作業もしてくれる
8724/05/01(水)16:55:18No.1184403950+
月曜日か水曜日のジャンプスレ開くと全ての漫画を打ち切り扱いしたい人わりといる
8824/05/01(水)16:56:06No.1184404174+
>>これを週刊連載でやれたの…?と思う作画してるシーンが結構な頻度で出てくる
>これ描きながら他の漫画も描いてた
ドクターストーン描きながらドクターストーンも描いてた
8924/05/01(水)16:56:14No.1184404199+
漫画的につまらないから中間素材の大量生産シーンは省略されがちだけどマンパワーが絶対は最初から最後までずっと言ってるの好き
9024/05/01(水)16:56:27No.1184404249そうだねx1
定期的に俺レベルのアホを登場させて
そいつ向けに解説するって体で無理なく解説挟んでくれるのありがたい
9124/05/01(水)16:57:31No.1184404515そうだねx2
>>これ描きながら他の漫画も描いてた
>ドクターストーン描きながらドクターストーンも描いてた
???
9224/05/01(水)16:57:37No.1184404540+
科学少年なら真空管がどういう目的のものかまでは知っててもおかしくないけど
さすがに詳細な原理まで踏み込んで調べないよな…昔はトランジスタがなくて大変だったんだなぁで終わる…
9324/05/01(水)16:58:02No.1184404647+
>漫画的につまらないから中間素材の大量生産シーンは省略されがちだけどマンパワーが絶対は最初から最後までずっと言ってるの好き
一度作った素材の製造シーンは出さないけど裏でモブがみんな作業やってるんだよな…
硫酸も取りに行ってるんだろうか
9424/05/01(水)16:59:05No.1184404888+
強敵度はおじちゃんがずば抜けてたと思う
9524/05/01(水)17:00:01No.1184405118そうだねx1
>定期的に俺レベルのアホを登場させて
>そいつ向けに解説するって体で無理なく解説挟んでくれるのありがたい
これプラス解説役が優しいのも良いよね
教師側の人間が絶対に無知を馬鹿にしてこないから学習意欲そそられると思う
9624/05/01(水)17:00:01No.1184405119+
そこでこの大樹っていう労働要員を用意するんですね
9724/05/01(水)17:00:30No.1184405210そうだねx2
>>>これ描きながら他の漫画も描いてた
>>ドクターストーン描きながらドクターストーンも描いてた
>???
作画の人が原作者が考えたドクターストーンを描く合間に自分で考えたドクターストーンの過去編を描いてた
9824/05/01(水)17:00:48No.1184405275+
大樹と千空が互いに大好きすぎる
9924/05/01(水)17:01:29No.1184405438+
千空は知識と頭脳はあるけど体力とか技術が無いからカセキとかいなかったら詰んでた
10024/05/01(水)17:01:31No.1184405442+
未開の世界で現代知識無双するにはこれぐらいの頭と運と仲間がないといけないんだな…
10124/05/01(水)17:01:31No.1184405443+
初期加入の配布SSRが強すぎたおかげでなんとかなったな…
10224/05/01(水)17:01:35No.1184405458+
>一度作った素材の製造シーンは出さないけど裏でモブがみんな作業やってるんだよな…
>硫酸も取りに行ってるんだろうか
科学は再現性だからな
活性炭マスクも精度あげて量産できるようになったらみんなで採取しに行ってると思う
というか硫酸の使用頻度高いよな…
10324/05/01(水)17:01:54No.1184405521+
>>>>これ描きながら他の漫画も描いてた
>>>ドクターストーン描きながらドクターストーンも描いてた
>>???
>作画の人が原作者が考えたドクターストーンを描く合間に自分で考えたドクターストーンの過去編を描いてた
短期連載スピンオフかー
なんで本人が描いてるんだ…?
10424/05/01(水)17:02:02No.1184405561+
>未開の世界で現代知識無双するにはこれぐらいの頭と運と仲間がないといけないんだな…
千空ちゃんは運はここぞってとこで裏目にならない?
10524/05/01(水)17:02:05No.1184405566そうだねx1
一晩中農作業出来るのはチートすぎるだろ
10624/05/01(水)17:02:13No.1184405588+
>大樹と千空が互いに大好きすぎる
アニメがちゃんと千空の重いところ再現してくれて嬉しい
こいつらアダムとイヴなんだ!
10724/05/01(水)17:02:16No.1184405596そうだねx1
千空が一人で作ると一回で大破するわラーメンもパンも不味いわがいい案配だよね
仲間がいないとダメって少年漫画してるっていうか
10824/05/01(水)17:02:31No.1184405656+
読んでるとエレガント汁ドバドバ出る
10924/05/01(水)17:03:37No.1184405927そうだねx4
>千空が一人で作ると一回で大破するわラーメンもパンも不味いわがいい案配だよね
>仲間がいないとダメって少年漫画してるっていうか
千空が一人で半年あの世界で生きられたことが一番ファンタジーまである
11024/05/01(水)17:03:38No.1184405933+
>読んでるとエレガント汁ドバドバ出る
それ別の人じゃね?
11124/05/01(水)17:04:02No.1184406021+
千空ちゃんってばそんな無茶なことなんて…やろうぜ!
11224/05/01(水)17:04:04No.1184406031+
さらっと流したけどあの人数に食料安定供給出来るレベルの農業があっという間に発達したのちょっとおかしい
航海より大樹量産の方法を考えるべき
11324/05/01(水)17:04:19No.1184406098+
公式で年表出してるけどロケット開発のスピード早すぎてトブぞ
11424/05/01(水)17:04:38No.1184406155+
アニメの出来もいい感じ?せっかくのGWだし見てみるかな
11524/05/01(水)17:04:56No.1184406219+
>公式で年表出してるけどロケット開発のスピード早すぎてトブぞ
試作機3体くらい爆発してたよね…
11624/05/01(水)17:05:06No.1184406261+
>>読んでるとエレガント汁ドバドバ出る
>それ別の人じゃね?
クロムとかスイカが科学しててもエレガント汁出ない人?
11724/05/01(水)17:05:12No.1184406286+
>>未開の世界で現代知識無双するにはこれぐらいの頭と運と仲間がないといけないんだな…
>千空ちゃんは運はここぞってとこで裏目にならない?
悪運のおかげで急展開したのが結果的にプラスに働いたことも多々あるからまあ運と言ってもいいと思う
11824/05/01(水)17:05:13No.1184406287そうだねx2
>千空が一人で半年あの世界で生きられたことが一番ファンタジーまである
石化解ける絶対条件として意識手放さないことだから
てめえが3000年ちょっとでユズリハや俺らのことあきらめて意識手放してねえだろ!
だからさっさと起きろデカブツ!してるシーンの重さいいよね…
11924/05/01(水)17:05:20No.1184406315+
>アニメの出来もいい感じ?せっかくのGWだし見てみるかな
なんでこんな力入れてんのか分からんくらいいい
特にクロムがすげえクロム
12024/05/01(水)17:05:52No.1184406441+
>アニメの出来もいい感じ?せっかくのGWだし見てみるかな
最終章もアニメ化決まってるぞ
12124/05/01(水)17:06:06No.1184406483+
>クロムとかスイカが科学しててもエレガント汁出ない人?
そっちも出てたか
SPY×FAMILYの方かと
12224/05/01(水)17:06:50No.1184406666+
あと龍水が超いいキャラしてるから人気投票でもトップ勢になるのも分かる
強欲な俺様キャラだけど価値をちゃんと評価して
欲しいものは欲しい!そして輝かせる!ってするのはいいよね
12324/05/01(水)17:07:36No.1184406847+
1期のOP曲いいよね
12424/05/01(水)17:07:43No.1184406874+
アニメ2期のアニオリ回で宇宙食作る話が漫画とリンクしてて唆るぜこれは…!
12524/05/01(水)17:08:00No.1184406952そうだねx2
>さっき読み終わったけどずっと面白いし理系分野の進路選びたくなる
勉強はいつから初めても遅くはないぞ
そして今のお前以上に若いお前もこれから先にはいない
12624/05/01(水)17:08:04No.1184406969+
アニメはめちゃくちゃいいというわけではないけど原作の良さを再現しようという気持ちは百億パーセント伝わってくる
次回予告と作中での行為への注意いいよね
12724/05/01(水)17:08:10No.1184406987+
>1期のOP曲いいよね
最近のOPは挨拶も出来ねえのかとか以降のやつが言われるのダメ
12824/05/01(水)17:08:48No.1184407147+
>1期のOP曲いいよね
これ以降のOPは挨拶できないから嫌い
12924/05/01(水)17:09:03No.1184407207+
>あと龍水が超いいキャラしてるから人気投票でもトップ勢になるのも分かる
馴染みすぎて初期メンバーな気すらしてくる
13024/05/01(水)17:09:11No.1184407238+
百夜が千空引き取った裏か何かありそうだったのに何もなく終わったの驚いたな
13124/05/01(水)17:09:38No.1184407339+
タイムマシンはできたのかね
13224/05/01(水)17:09:47No.1184407372+
カセキおじいちゃんが実際にあの歳から学んだからな…いやあのおじいちゃんすごくない?
13324/05/01(水)17:10:45No.1184407615+
アイン・シュタイン=1
ゼノ=10
百夜=100
千空=1000

あー"そういうこと"ね
13424/05/01(水)17:10:52No.1184407635そうだねx2
アニメは宝島編のアニオリで花火クラフトしたのめちゃくちゃ良かった
13524/05/01(水)17:11:22No.1184407762+
漫画の都合もあるけど常に人脈UR引き続けてるからな…
13624/05/01(水)17:11:48No.1184407874+
アニメの残りはアメリカから月までだけど2クールじゃ収まらないよね?
13724/05/01(水)17:11:49No.1184407876そうだねx1
>アイン・シュタイン=1
ラスボス予想期間の間に死ぬほど名前聞いたけどなんの関係もなかった人きたな…
13824/05/01(水)17:11:58No.1184407913+
人選ガチャしてないしな
13924/05/01(水)17:12:07No.1184407946+
ラスボスであるところのゼノすら味方に付けてロケット開発に取り掛かるけどこの最強メンバー揃えても普通に失敗しまくるのがいいよね…
14024/05/01(水)17:12:14No.1184407986+
>百夜が千空引き取った裏か何かありそうだったのに何もなく終わったの驚いたな
そこが知りたくてスピンオフ買ったのに百夜どころか後半ほとんどロボAIの話になった…
14124/05/01(水)17:13:11No.1184408231+
>>百夜が千空引き取った裏か何かありそうだったのに何もなく終わったの驚いたな
>そこが知りたくてスピンオフ買ったのに百夜どころか後半ほとんどロボAIの話になった…
スピンオフでそんな大事な話するなら本編でするだろ…
14224/05/01(水)17:13:33No.1184408341+
サンケンロックの表紙だけ見て丁寧なだけだろと思ってたら本当に絵がうまい
14324/05/01(水)17:13:33No.1184408342そうだねx1
>百夜が千空引き取った裏か何かありそうだったのに何もなく終わったの驚いたな
作中で明言されたわけじゃないけど
技術や信念といった血の繋がり以外の何かでも人は繋がって受け継いでいくことができるっていうテーマを体現したこの二人の関係で示したかったんじゃないかなって
14424/05/01(水)17:14:44No.1184408617+
リブート期間のおかしいところは作業量倍以上あったはずなのに作画が乱れなかったところ
こいつSSR漫画マシーンか?
14524/05/01(水)17:15:08No.1184408714+
え?コハクと無理なくくっつけるためでは?
14624/05/01(水)17:15:16No.1184408746+
いい漫画だけどゲンが殺されるのは酷いと思う
14724/05/01(水)17:15:44No.1184408860+
>こいつSSR漫画マシーンか?
徴兵で漫画筋を鍛えた鉄人だからな…
14824/05/01(水)17:15:59No.1184408917そうだねx1
>え?コハクと無理なくくっつけるためでは?
血縁あってもコハクとくっつくのは無理ないよ
14924/05/01(水)17:16:24No.1184409026+
>え?コハクと無理なくくっつけるためでは?
血が遠すぎて無理もクソもないだろ!
15024/05/01(水)17:16:28No.1184409052+
高校までにこの漫画読んでたら絶対理系分野進んでたわ…
15124/05/01(水)17:16:57No.1184409177+
千年遡れば大体みんな血縁だしな…
そもそも石世界には法律もねえ
15224/05/01(水)17:17:01No.1184409193+
>>え?コハクと無理なくくっつけるためでは?
>血縁あってもコハクとくっつくのは無理ないよ
問題あるレベルの近親婚ならあの村数千年存続できてないしな…
15324/05/01(水)17:17:29No.1184409318+
ファンは多いはずだがソシャゲやってる人見たことない
15424/05/01(水)17:18:04No.1184409474+
あのソシャゲがまだ続いてることが驚きだよ…
ジーマーで?
15524/05/01(水)17:18:12No.1184409520そうだねx2
ソシャゲなんてあったんだ・・・
15624/05/01(水)17:18:23No.1184409565+
この間やってた短期集中連載までめちゃくちゃ面白いのはビビった
このレベルの面白い短編が世に出ない可能性もあったの…?
15724/05/01(水)17:18:40No.1184409634+
主軸じゃないからしょうがないけどもっとカップルくっつけや!とは思う
聞いてるのか千空コハク
15824/05/01(水)17:19:06No.1184409770+
そもそもこの作品のソシャゲって何するの
開墾?
15924/05/01(水)17:19:24No.1184409837+
あのソシャゲまだ続いてたの!?
16024/05/01(水)17:19:51No.1184409953+
チート級人材が多くとも段々と価値が薄れていくあたりに良さを感じる
もうカセキや大樹だけに頼らなくてもいいんだ
16124/05/01(水)17:19:59No.1184409978+
アニメ一期の頃からあるのに…
16224/05/01(水)17:20:14No.1184410045+
アニメ2期のときに始まったソシャゲでVS司帝国のストーリーをなぞったり
クラフト要素はあるけど正直微妙…って感じだったけど
まだ生き残ってるとこ見ると低ランニングコストなんだろうな
16324/05/01(水)17:20:47No.1184410197+
カセキの技術なきゃ成り立たないレベルの話が多すぎる
16424/05/01(水)17:21:12No.1184410316+
ロッシェル塩だけは当てられたのは密かな自慢
次のページで答え合わせされたのは笑っちゃった
16524/05/01(水)17:22:06No.1184410578+
>カセキの技術なきゃ成り立たないレベルの話が多すぎる
真空管あたりからもう必須すぎる…
16624/05/01(水)17:22:18No.1184410634そうだねx1
>カセキの技術なきゃ成り立たないレベルの話が多すぎる
誰がかけても成り立たないレベルの話だろ
16724/05/01(水)17:23:40No.1184410986+
ミギーも納得するメガネオフ
16824/05/01(水)17:24:04No.1184411089そうだねx2
静岡らへんで大瀑布見つけるシーン好き
16924/05/01(水)17:24:20No.1184411171+
まず千空の知識+超思考力と大樹のフィジカルがなかったら初っ端で詰んでるし
17024/05/01(水)17:24:27No.1184411208+
そもそもスイカはSSRだろってのは置いといて科学のほんの触りしか学んでないスイカに託して数年かけて復活液を生成できることに賭けるの凄いよね…
17124/05/01(水)17:25:57No.1184411622+
知識と実践は別物であるっていうのがこの手のチートものでは珍しくて好感が持てる点だと思う
知識も材料もあるけど完成しねえ!ありがとうカセキ先生!
17224/05/01(水)17:25:59No.1184411637+
すぐ重火器の戦場に移ったから仕方ないけど味方になってからの司にもう少し切り札的描写欲しかったチェックメイトのところはしびれたけど
17324/05/01(水)17:26:43No.1184411849+
スイカだけ成長させる
メガネも取る
テコ入れが大胆すぎる
17424/05/01(水)17:26:46No.1184411862+
>千空が一人で作ると一回で大破するわラーメンもパンも不味いわがいい案配だよね
宝島のアニオリで花火打ち上げてたけど回想シーンの現代花火に比べて出来が悪いのは芸が細かいよね
17524/05/01(水)17:27:16No.1184411996そうだねx1
詰む前に毎回専門家が生えてくるのやっぱ運SSRだよ千空ちゃん
17624/05/01(水)17:27:43No.1184412131+
>すぐ重火器の戦場に移ったから仕方ないけど味方になってからの司にもう少し切り札的描写欲しかったチェックメイトのところはしびれたけど
火薬が出来ればもう自分に勝ち目はないって本人も言ってたから…本当にそうか?
17724/05/01(水)17:27:44No.1184412138+
書き込みをした人によって削除されました
17824/05/01(水)17:28:30No.1184412354+
基本的に素材を手に入れれば無限資源扱いになるのは笑っちゃう
そこまで描写したら千年単位はかかるからしょうがないんだけど
17924/05/01(水)17:29:16No.1184412587+
武力サイドで一番役に立たなかった筆頭松風
彼の戦闘シーン思い出せる?
18024/05/01(水)17:29:25No.1184412628+
次の読み切りは平行世界からあのAIちゃんきて千空と再会させるパラレルが見たいわ!
18124/05/01(水)17:29:33No.1184412670+
知らんソシャゲとダサいコラボしてくらいしか知らない
18224/05/01(水)17:29:38No.1184412693+
>武力サイドで一番役に立たなかった筆頭松風
>彼の戦闘シーン思い出せる?
加入タイミング完全にミスってるのが悪い
18324/05/01(水)17:30:48No.1184413015そうだねx1
>武力サイドで一番役に立たなかった筆頭松風
>彼の戦闘シーン思い出せる?
銃出てきたらどうしようもない…
18424/05/01(水)17:31:27No.1184413179+
>火薬が出来ればもう自分に勝ち目はないって本人も言ってたから…本当にそうか?
司が倒されんでも司以外が銃殺されたら司帝国的には負けだから…
18524/05/01(水)17:31:43No.1184413253+
松風の役目はメドゥーサの情報を示すことであって…
18624/05/01(水)17:32:00No.1184413329+
松風は前回の経験からみんなと違う場所警戒してたのは偉いけど潜水艦知らなかったから結局無意味なのが悲しいね
18724/05/01(水)17:32:23No.1184413434+
陽くんいいとこなかったのは少し可哀想
貴重な射撃スキルもプロの軍人さん出てきたら立つ瀬なくなっちまう
18824/05/01(水)17:33:39No.1184413786+
プロ軍人の前では全てに無になるから…
18924/05/01(水)17:34:21No.1184413976+
旧文明人おバカ担当と現代未開人の科学驚き担当マグマとのコントで毎回出番あるからまだ恵まれてる
19024/05/01(水)17:34:28No.1184414015+
松風は銀狼にいい感じの見せ場を与えるという重要な役目を果たした
19124/05/01(水)17:35:00No.1184414157+
ゼノが千空を認めている描写がめちゃくちゃ丁寧で好き
19224/05/01(水)17:35:14No.1184414206+
実際このレベルの天才ばっかじゃないと文明復興するのは無理だろうし漫画的なテンポの為にも必要だとは思うんだけど読むたび人材のリアリティレベルめちゃくちゃだな特に大樹とカセキ…ってなる
19324/05/01(水)17:35:23No.1184414243+
軍人周りは正直つまんないなってなったわ
19424/05/01(水)17:35:26No.1184414249+
書き込みをした人によって削除されました
19524/05/01(水)17:35:41No.1184414329+
書き込みをした人によって削除されました
19624/05/01(水)17:35:48No.1184414368+
動物園から脱走した動物で危険な世界に…なる前に人の方が強い
19724/05/01(水)17:35:51No.1184414376+
書き込みをした人によって削除されました
19824/05/01(水)17:36:29No.1184414545そうだねx3
落ち着いて…
19924/05/01(水)17:36:40No.1184414601+
書き込みをした人によって削除されました
20024/05/01(水)17:37:29No.1184414813+
>詰む前に毎回専門家が生えてくるのやっぱ運SSRだよ千空ちゃん
カセキ以外は割と狙って出してるぞ専門家
20124/05/01(水)17:37:29No.1184414819+
>松風は銀狼にいい感じの見せ場を与えるという重要な役目を果たした
銀狼は大体いつもいい役割もらってるだろ
それを兄貴や宝島組に分けてやってくれよ
20224/05/01(水)17:37:30No.1184414826+
敵は仮に
>実際このレベルの天才ばっかじゃないと文明復興するのは無理だろうし漫画的なテンポの為にも必要だとは思うんだけど読むたび人材のリアリティレベルめちゃくちゃだな特に大樹とカセキ…ってなる
マンと呼んでおこう
20324/05/01(水)17:37:47No.1184414916+
ゼノとスナイパーのキャラデザ似すぎてて混乱する
何か意図があるんだろうか
20424/05/01(水)17:38:24No.1184415104+
>軍人周りは正直つまんないなってなったわ
軍人以外は割とそこまで敵対せんでも…みたいな空気なのにお前のせいで丸く収まらない!
20524/05/01(水)17:38:24No.1184415106+
監修してるくられが好き
高校時代に知れてよかった
20624/05/01(水)17:38:27No.1184415117+
ごめんなさいなんかバグってた…
20724/05/01(水)17:38:34No.1184415140+
>カセキ以外は割と狙って出してるぞ専門家
まあでもその時点で行ける行動範囲に結構都合よくいる場合が多いからやっぱガチャ感はある
20824/05/01(水)17:39:05No.1184415277+
この漫画の初期から登場していて科学に詳しい黒幕とは
いったい誰なんだってなったときに頻繁に名前が出た
科学監修:くられ好き
20924/05/01(水)17:39:51No.1184415485+
>軍人周りは正直つまんないなってなったわ
でも人気投票見る限りカプ層にはゼノとスタンリーコンビは大人気だし…
21024/05/01(水)17:40:07No.1184415566+
時計技士のジュエルが土壇場で仲間にならなかったら詰んでた…
21124/05/01(水)17:40:39No.1184415721+
千空って性欲なさそう
21224/05/01(水)17:41:07No.1184415854+
復活させまくった最新巻でゼノが正しかったこともわかるから千空を放置はできないよね
21324/05/01(水)17:41:19No.1184415903そうだねx2
>科学監修:くられ好き
fu3422522.jpg
21424/05/01(水)17:41:49No.1184416051+
でもアメリカパワーのとうもろこしとか好きだよ
21524/05/01(水)17:42:08No.1184416134+
頑張って技術を発展させていってプラチナすげー!!ってやった後に初手プラチナ持ちスタートの実質上位互換を出すのは大分人の心が無い
21624/05/01(水)17:42:14No.1184416157+
黒幕はメカ千空だよ
21724/05/01(水)17:42:28No.1184416222+
>>科学監修:くられ好き
>fu3422522.jpg
魔法と呪術にも精通しているくられ…
21824/05/01(水)17:42:51No.1184416335+
あと五作ぐらい読切書いたら愚かな人類増えすぎてDr.ゼノの逆襲始まりそう
21924/05/01(水)17:44:17No.1184416710+
>黒幕はメカ千空だよ
科学知識に精通している
序盤から登場している
数千年の時間経過に耐えられる
繋がったな…
22024/05/01(水)17:44:32No.1184416771+
アメリカ編で人間の勢力争い死ぬほどやったからもうやんない割り切り好き
でも絶対復活させまくった時に火種起きまくってる
22124/05/01(水)17:45:00No.1184416912+
ホワイマン初登場怖すぎて好き
アニメは吹き出しいっぱい出なかったからちょっと弱かった
22224/05/01(水)17:45:03No.1184416927+
>黒幕はメカ千空だよ
AI説はマジであったね
22324/05/01(水)17:45:56No.1184417175+
ホワイマンの正体はメカ千空・アインシュタイン・レイあたりが有力だった思い出
22424/05/01(水)17:46:06No.1184417221そうだねx1
>絵にされるとハーバーボッシュ法のレベルの上がりっぷりがよくわかる
「」達がアメリカチームがハーバー・ボッシュ法完成させてるとかもう勝ち目ないでしょって言ってたのが
狙撃シーンでヤード単位で語ってるの見て
「こいつらまだヤーポン使ってんのかよ」「勝てるかも知れん…」ってレスしたのが印象深かった
22524/05/01(水)17:46:35No.1184417360+
>>黒幕はメカ千空だよ
>AI説はマジであったね
よく言われていたアインシュタイン説はどうだろうと思ったけど
アインシュタインを再現しようと作られて同じ名をつけられて
最終的に暴走したAIとかはあるかなぁと思ってた
22624/05/01(水)17:47:15No.1184417545+
ヤーポン滅ぼす最後のチャンスそれが全世界石化
22724/05/01(水)17:47:51No.1184417708+
逆にヤーポン以外滅ぼせばゼノ達の勝ちだし
22824/05/01(水)17:49:19No.1184418139そうだねx1
>「こいつらまだヤーポン使ってんのかよ」「勝てるかも知れん…」ってレスしたのが印象深かった
メートル法との両立が面倒なだけで数値の基準にさえなればなんでもいいし…
22924/05/01(水)17:49:37No.1184418209+
>時計技士のジュエルが土壇場で仲間にならなかったら詰んでた…
かなりポッと出のわりにすごい重要なポジションに収まったよなアイツ
23024/05/01(水)17:49:41No.1184418225+
千空と百夜が血縁関係無いの伏線の予定だったのかな
23124/05/01(水)17:50:00No.1184418318+
ゼノは科学の徒だろ!SI単位系の側だろお前!
23224/05/01(水)17:51:25No.1184418705+
>千空と百夜が血縁関係無いの伏線の予定だったのかな
本当に何もないからな…
憶測でしかないゴリウーと血の繋がりがないことにする以外の理由が思い当たらないのよ
23324/05/01(水)17:52:58No.1184419094そうだねx1
>>千空と百夜が血縁関係無いの伏線の予定だったのかな
>本当に何もないからな…
>憶測でしかないゴリウーと血の繋がりがないことにする以外の理由が思い当たらないのよ
そこ気にするなら石神村がもう全部アウトじゃねーかよ
23424/05/01(水)17:53:02No.1184419113+
ホワイマンの正体なんだよこれこんな生き物いるのかよって疑問をゴーギャンでぶん投げるのはセンスあるなって…
23524/05/01(水)17:53:33No.1184419247+
科学は血縁関係なく誰にでも平等ってことでないの?
理由というにも別にゴリラと子供作ってそいつが重要な役割を果たしたなんてこともないし
23624/05/01(水)17:53:33No.1184419253+
>静岡らへんで大瀑布見つけるシーン好き
羽京が涙ぐんじゃうの好き
23724/05/01(水)17:54:28No.1184419506+
血の繋がりがあるから千空と白夜は絆があるって話より血の繋がりがなくてもあれだけの絆があるって話の方がエモいだろ
23824/05/01(水)17:54:59No.1184419655そうだねx2
漫画版も良いがアニメ版も良いから両方見るんだぞ
23924/05/01(水)17:55:46No.1184419874+
面白いけどこれ読んで理系行くのは現実と違いすぎるから辞めたほうが良いと思います


1714546676040.png fu3422522.jpg