二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714380413803.jpg-(246603 B)
246603 B24/04/29(月)17:46:53No.1183695574そうだねx46 19:16頃消えます
うなぎってそんなうまいか?
俺はうまいと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/29(月)17:48:29No.1183696038そうだねx17
俺も美味いと思う
224/04/29(月)17:48:53No.1183696173+
うまいと思うけどどこに旨さを見出しているか人によるよね
324/04/29(月)17:49:01No.1183696212そうだねx1
けど絶滅危惧種なんだよな
424/04/29(月)17:49:27No.1183696327そうだねx3
白焼きはそんなでもないと思う
524/04/29(月)17:49:32No.1183696344そうだねx1
絶滅しかけが一番うまい
624/04/29(月)17:49:57No.1183696489+
タレと米とうなぎで一つの完成形だと思う
724/04/29(月)17:51:37No.1183696992そうだねx4
絶滅を食べて応援!
824/04/29(月)17:52:13No.1183697138+
うな丼とうな重どっちが好き?
俺はかっこみたいから丼がすき
924/04/29(月)17:55:08No.1183698004+
俺以外のやつは食べなくていいぞ
1024/04/29(月)17:55:41No.1183698178+
米に対して鰻の量が少ないと悲しくなるので
二階建てになってるやつを食う
1124/04/29(月)17:55:59No.1183698274そうだねx1
国産天然物より中国産養殖の方が下品なまでに脂乗ってて好き
1224/04/29(月)17:56:31No.1183698436そうだねx3
美味いけど今の5000円オーバーの値段に釣り合うほどかって言われると微妙かもしれない
1324/04/29(月)17:58:45No.1183699066そうだねx3
>絶滅を食べて応援!
食べて応援しまくったおかげで絶滅回避したらしいぞ
1424/04/29(月)18:01:59No.1183699983そうだねx6
うまい
たまにタレの味だけだろってやつがいるがんなわけないだろ鰻がうまいんだよと思う
1524/04/29(月)18:03:17No.1183700325+
>たまにタレの味だけだろってやつがいるがんなわけないだろ鰻がうまいんだよと思う
タレだけかけたごはん食ってればいいんだそんなやつ
1624/04/29(月)18:03:46No.1183700486+
>>絶滅を食べて応援!
>食べて応援しまくったおかげで絶滅回避したらしいぞ
良かった食べて
1724/04/29(月)18:03:59No.1183700567+
穴子で代用できないのかな
1824/04/29(月)18:04:04No.1183700605+
ほかの代替蒲焼きでも美味いけど別物だからな…
1924/04/29(月)18:04:21No.1183700698そうだねx5
皮がぶよぶよなやつは嫌い
2024/04/29(月)18:05:04No.1183700923+
ウナギかまぼこうなじろうのまずいこと
2124/04/29(月)18:05:54No.1183701168+
>穴子で代用できないのかな
回転寿司レベルでも食べ比べたら別物だからなあ
あのふっくら感はハモとかに近い気がする
2224/04/29(月)18:06:19No.1183701293+
穴子丼でもなんか違うってなる
穴子は上品すぎる
2324/04/29(月)18:07:01No.1183701502+
うな重
うな重
うな重
うめ〜〜〜〜〜!!!
2424/04/29(月)18:07:10No.1183701541+
物が悪いのか調理が下手だったのかゴムみたいな感触のにあたると蒲焼のタレでも誤魔化しきれない気持ち悪さがある
2524/04/29(月)18:07:28No.1183701622そうだねx1
>うな重
>うな重
>うな重
>うめ〜〜〜〜〜!!!
6000円!
2624/04/29(月)18:09:02No.1183702051+
>白焼きはそんなでもないと思う
お高いところの白焼きはさすがに美味かった
じゃあうなぎは白焼きで食うのがいいのかというと俺のような甘辛嫌い以外はNOだと思う
2724/04/29(月)18:09:41No.1183702232+
まずいうなぎが世に広まってることも問題だと思う
2824/04/29(月)18:10:26No.1183702433そうだねx2
タレがうまいだけでうなぎも穴子も一緒って言うやついたけどそんな訳ないだろ
舌バグっとんのか
2924/04/29(月)18:11:04No.1183702643+
>ウナギかまぼこうなじろうのまずいこと
タレは同じだろうしこれうなぎか?とはなってもまずくはならないだろうと思ってた
クソまずい!タレで誤魔化し効いてねえ!
3024/04/29(月)18:13:29No.1183703465そうだねx4
完全養殖は既にできるようにはなってるからコストダウンを頑張ってほしい
もっと気楽に食いたい
3124/04/29(月)18:14:02No.1183703629+
美味すぎるのが悪いよ
3224/04/29(月)18:15:00No.1183703926+
>タレがうまいだけでうなぎも穴子も一緒って言うやついたけどそんな訳ないだろ
>舌バグっとんのか
そもそも鰻の油やらが混ざるからなタレ
3324/04/29(月)18:15:33No.1183704091+
白焼きはそんなにだしタレだけだよなと思ってたけどうな玉巻き食べて考えを改めた
3424/04/29(月)18:15:46No.1183704154+
養殖ウナギいいよね…
というか天然食ったことない
3524/04/29(月)18:15:53No.1183704194+
ヤオコーで3串1000円だったから買ってきた
旨いよね
3624/04/29(月)18:16:37No.1183704424そうだねx1
白焼と蒲焼のセットがある鰻屋は最高
3724/04/29(月)18:16:38No.1183704425+
>6000円!
9000円じゃないか?
3824/04/29(月)18:16:52No.1183704512そうだねx1
もっと気軽にウナギ食べたい
どうにかならないよ
3924/04/29(月)18:16:54No.1183704524+
>まずいうなぎが世に広まってることも問題だと思う
デカいうなぎはナマズに近いんだっけ
確かに中国産うなぎでデカいのはなんかうなぎじゃない感じする…
4024/04/29(月)18:16:58No.1183704547+
白焼きで飲むの最高じゃないか
しかし蒲焼とどっちかって言われたら悩む…
4124/04/29(月)18:17:06No.1183704593+
国産うなぎという情報を重視していたけどその無意味さを知ってアホらしくなってしまった
4224/04/29(月)18:17:23No.1183704694+
>もっと気軽にウナギ食べたい
>どうにかならないよ
>ヤオコーで3串1000円だったから買ってきた
>旨いよね
4324/04/29(月)18:18:27No.1183705040+
>>ウナギかまぼこうなじろうのまずいこと
>タレは同じだろうしこれうなぎか?とはなってもまずくはならないだろうと思ってた
>クソまずい!タレで誤魔化し効いてねえ!
付属のタレが不味いのもあると思う
4424/04/29(月)18:18:51No.1183705169+
合間に食う新香もうまい
4524/04/29(月)18:18:58No.1183705212そうだねx1
>国産うなぎという情報を重視していたけどその無意味さを知ってアホらしくなってしまった
情報を食ってた…というわけだね!
4624/04/29(月)18:18:59No.1183705216+
完全養殖できるようになったからには
そのうちブランド牛みたくパーフェクト鰻が生まれて
昔の人はこんなまずい鰻食ってたんだよってなって欲しい
4724/04/29(月)18:19:11No.1183705288+
うめぇけど値段に対する満足度という点ではレート低いと思ってる
4824/04/29(月)18:20:25No.1183705728+
安物しか食べたことないからだと思うけど小骨の食感が苦手…
4924/04/29(月)18:21:04No.1183705936+
すき家で我慢するか...
5024/04/29(月)18:22:34No.1183706462+
すき家のうなぎって美味しい?どれくらいうなぎ?
5124/04/29(月)18:23:56No.1183706886+
すき屋のうなぎは牛丼チェーンの中では一番美味かった記憶がある
5224/04/29(月)18:24:47No.1183707142+
>すき屋のうなぎは牛丼チェーンの中では一番美味かった記憶がある
吉野家よりは美味い
5324/04/29(月)18:25:20No.1183707300+
>うめぇけど値段に対する満足度という点ではレート低いと思ってる
昔はそこそこリーズナブルな値段のちょっとごちそうって感じだったんだけどな…
5424/04/29(月)18:26:24No.1183707638+
今の牛丼屋のうなぎすごいよね
ちょっと前はスーパーの安売りのゴムと一緒だったのに
5524/04/29(月)18:27:32No.1183707972+
スーパーで売ってるゴムを洗ってたれ落として緑茶で煮て改めてたれかけるとウマい
5624/04/29(月)18:30:55No.1183709054+
値段分の旨味でいうと牛ホルモンは相当旨いけど廃棄量凄いと思う
栄養価とかで言うと食う意味無いんだけどめっちゃうまいんだけどな…
捨ててるのもったいないな
5724/04/29(月)18:32:47No.1183709598+
背開きVS腹開き
5824/04/29(月)18:32:53No.1183709631+
美味さと値段が釣り合ってなくない?
0円にせよ
5924/04/29(月)18:33:39No.1183709865+
>美味さと値段が釣り合ってなくない?
>0円にせよ
それがしも賛成する
6024/04/29(月)18:33:55No.1183709950+
技術進歩と味覚の洋食化で情報隠して食べさせたら天然より養殖選ぶ人が多くなってるんじゃないか
6124/04/29(月)18:34:19No.1183710076そうだねx7
>国産うなぎという情報を重視していたけどその無意味さを知ってアホらしくなってしまった
これも多分勘違いしてそう
6224/04/29(月)18:35:07No.1183710322+
リーズナブルなうなぎチェーン店ができたけどそれでも梅で1600円だから頻繁には食えない…
6324/04/29(月)18:35:26No.1183710406そうだねx3
>>国産うなぎという情報を重視していたけどその無意味さを知ってアホらしくなってしまった
>これも多分勘違いしてそう
なんか痛々しさがあるよね…
6424/04/29(月)18:36:27No.1183710707+
>すき家のうなぎって美味しい?どれくらいうなぎ?
70%くらいはうなぎ
6524/04/29(月)18:36:33No.1183710743+
>スーパーで売ってるゴムを洗ってたれ落として緑茶で煮て改めてたれかけるとウマい
陳列されてるのはテカリ落とさないといけないのは聞いたことある
6624/04/29(月)18:36:33No.1183710744+
安くて皮がゴムみたいで濃いタレのやつを大盛り飯とくいたい
6724/04/29(月)18:38:55No.1183711539+
>技術進歩と味覚の洋食化で情報隠して食べさせたら天然より養殖選ぶ人が多くなってるんじゃないか
むしろ最近は脂が乗ってればそれだけで良しとする養殖選ぶ人が多いだろう
魚独特の香りも臭いとされてるし
6824/04/29(月)18:39:42No.1183711782+
飯を飲み物に変えてしまう危険な食べ物
6924/04/29(月)18:40:01No.1183711886+
果物食べさせるとフルーティーで美味いとかそういう世の中よ
7024/04/29(月)18:40:01No.1183711887+
お高いところは脂というより白身って感じだ
7124/04/29(月)18:42:00No.1183712589そうだねx1
なまず食べてみたいんだよね
7224/04/29(月)18:45:07No.1183713769+
絶滅しますぞーの時にいろいろ代替品出てたけどどれもいイマイチだった
鰻の脂が重要なんだろうか
7324/04/29(月)18:45:48No.1183714044+
店によって味わいが違うのも良いところだ
7424/04/29(月)18:46:40No.1183714376そうだねx1
魚はストレス与えると乳酸出て不味くなるから
海外から持ってきたのを地元でいったん放すのはとても意味のあることなのを知らない人は多い
7524/04/29(月)18:47:23No.1183714683+
安い中国産!
関係ねえうめえ
7624/04/29(月)18:47:44No.1183714814+
>>すき家のうなぎって美味しい?どれくらいうなぎ?
>70%くらいはうなぎ
あの値段で7割か
今度食べてみる
7724/04/29(月)18:48:53No.1183715244+
代替品で一番うまいのはおそらく最初期に開発された十勝豚丼
7824/04/29(月)18:49:09No.1183715336+
いい中国産は下手な日本産より美味い
7924/04/29(月)18:51:31No.1183716208+
>いい中国産は下手な日本産より美味い
偽装じゃね?ってくらい物足りない国産あるよね
8024/04/29(月)18:51:36No.1183716235+
なんか最近チェーン店増えてない?
8124/04/29(月)18:51:36No.1183716236+
絶滅するって言い出してから数十年経ってるしそろそろ大丈夫だろ
8224/04/29(月)18:51:48No.1183716312+
生簀の中でもがき苦しんだやつなら逆転しそうだ
8324/04/29(月)18:52:49No.1183716675+
店で食べても中国産のはダメだったなぁ
8424/04/29(月)18:53:52No.1183717065+
中国産の悪いやつのゴム見たいと言われるけどそれでしか得られない幸福がある
8524/04/29(月)18:54:21No.1183717273+
安くて不味いの食うくらいなら食わないってなる食べ物のうちの一つ
8624/04/29(月)18:54:24No.1183717288+
>店で食べても中国産のはダメだったなぁ
そら人によって閾値は違うでしょ
8724/04/29(月)18:54:29No.1183717317+
西のパリパリしたやつなら全部うまいんじゃないかと思った
8824/04/29(月)18:58:00No.1183718706+
>西のパリパリしたやつなら全部うまいんじゃないかと思った
西いるけどこのぱりぱりのやつ物足りなくて合わないぜ…
8924/04/29(月)18:58:59No.1183719089+
愛知が1番美味しい?
9024/04/29(月)18:59:27No.1183719251+
たまに居酒屋でなまずフライとかあるけどどちらかといえばフィレオフィッシュに近い味わい
9124/04/29(月)19:01:01No.1183719913+
西生まれだけど東のふわふわうなぎの方が好きだぜ
9224/04/29(月)19:01:52No.1183720286+
浜名湖あたりがふわふわとパリパリの境かな?
9324/04/29(月)19:02:41No.1183720599+
俺みたいなもんはアメリカウナギでいい
9424/04/29(月)19:03:36No.1183720984そうだねx1
食べて応援はマジで食べるのが応援になってたとかなんとか
本当にみんなが食べなくなったら完全養殖の需要が減る=研究予算が減るなので需要が減る状況になったら困るんだ
9524/04/29(月)19:04:00No.1183721157+
まずいと売れないから輸入物だって努力しているからな
9624/04/29(月)19:04:32No.1183721398そうだねx1
牛丼の汁だくと鰻重のタレだくはしんでほしい
9724/04/29(月)19:05:06No.1183721641+
一番安く食べるにはどこに走れば良い?
9824/04/29(月)19:05:12No.1183721679+
うなぎ食べてると漬物の脂リセット力を凄さを感じる
9924/04/29(月)19:06:26No.1183722170+
近くの店が2900円だった
ランク的にどれくらいのものが出てくるんだろうか
10024/04/29(月)19:06:34No.1183722230+
成瀬はまあ値段なりの味だった
そんなにしょっちゅう食うものでもないし高くても美味い店の方がいいかな
10124/04/29(月)19:07:11No.1183722464+
まだ普通に食えた頃は毎年親戚から白焼きパックが送られてきた
あれはわさび醤油で食うと本当に美味いよ
ネギを筒切りにした奴の上に乗せて酒蒸しにするのも良い
10224/04/29(月)19:07:31No.1183722593+
三重で食べたのが値段も安く美味かった
10324/04/29(月)19:09:41No.1183723458+
油きつくなってきたからたまにはま寿司で握り食うくらいでちょうどいいなとなった


1714380413803.jpg