二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714299051253.png-(784956 B)
784956 B24/04/28(日)19:10:51 ID:sD7eXW2cNo.1183311732そうだねx1 20:18頃消えます
Intel® は、600/700 シリーズ チップセット ボードが、プロセッサが高電圧および高周波数に長時間さらされることを制限するように設計された熱および電力供給の安全装置を無効にするように BIOS のデフォルトを設定することが多いことを観察しています。たとえば、
– 電流逸脱保護 (CEP) の無効化
– IccMax の有効化無制限のビット
– Thermal Velocity Boost (TVB) および/または Enhanced Thermal Velocity Boost (eTVB) の無効化
– システムが不安定になるリスクを高める可能性がある追加設定:
– C ステートの無効化
– Windows Ultimate Performance モードの使用
– Intel を超える PL1 および PL2 の増加® 推奨制限値
インテル® は、システムおよびマザーボードのメーカーに、インテル® の推奨設定と一致するデフォルトの BIOS プロファイルをエンド ユーザーに提供するよう要求します。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/28(日)19:11:03 ID:sD7eXW2cNo.1183311800そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
これはひどい。M/Bメーカーに責任なすりつけて終了か。
224/04/28(日)19:11:20 ID:sD7eXW2cNo.1183311882そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
ボードメーカーが悪いんよで終わりそう
クソ虫インテルここに極まれり!!
324/04/28(日)19:11:32No.1183311968そうだねx1
ひとのせいにするな
424/04/28(日)19:11:39 ID:sD7eXW2cNo.1183312003+
削除依頼によって隔離されました
マザボメーカーが悪い!!!
Intel様は悪くない!!!
クソ虫インテル信者頭オワッテル
524/04/28(日)19:11:41No.1183312021そうだねx2
>。
624/04/28(日)19:11:52 ID:sD7eXW2cNo.1183312086+
かってに無制限にしてんじゃねえよおおおお!こっちは被害者だって事にして逃げ切りか
これはインテルさんGJだね
724/04/28(日)19:11:53No.1183312093そうだねx16
いつものやつ
824/04/28(日)19:12:03 ID:sD7eXW2cNo.1183312157+
電力無制限にしてたら故障してもおかしくないくらい普通気づくからIntelは悪くない
ユーザーはいい勉強代になったんじゃないかな
924/04/28(日)19:12:14 ID:sD7eXW2cNo.1183312227+
やっぱりマザボメーカーのせいにする方向で来たか
その無制限モードを認めてたのはintelなんだがな
1024/04/28(日)19:12:25 ID:sD7eXW2cNo.1183312301そうだねx2
Intelがメディア向けに配布してた評価用キットに含まれるマザーボードもデフォルトで無制限に設定されてたんだけども
こういうところに企業の姿勢が見えるな
1124/04/28(日)19:12:35 ID:sD7eXW2cNo.1183312358+
また性能ダウンか
1224/04/28(日)19:12:47 ID:sD7eXW2cNo.1183312435+
やはりオリジナル開発メーカーのA社製品の安心感が実感できますね
他の互換品メーカーはブランドイメージが劣るんですからせめて信頼性の高い製品をつくらないと不信感が増すばかりですよ!
1324/04/28(日)19:13:02 ID:sD7eXW2cNo.1183312531そうだねx1
電力無制限設定のマザーを使ったレビュー記事はすべて撤回させないとな
1424/04/28(日)19:13:14 ID:sD7eXW2cNo.1183312627+
さすがに今回はマザーボードメーカーは悪くないと思うわ
Intel推奨設定の性能じゃゴミすぎて誰も買わなかっただろ
1524/04/28(日)19:13:25 ID:sD7eXW2cNo.1183312691+
無制限モードがあります、別に使ってもいいですよ?って言われたらマザボメーカーは使わざるを得ない
Ryzenに追いつくために自分達が無茶苦茶やっといて、責任は弱い立場のマザボメーカーに押し付ける
最悪だなほんと
1624/04/28(日)19:13:36No.1183312765+
電力制限した上でまたベンチマーク取って発表していかないと…
1724/04/28(日)19:13:36 ID:sD7eXW2cNo.1183312767+
だって無制限モード使わなかったらIntelへのネガキャンになるじゃん
Zen4には太刀打ちできないしそれならZen3と比較するか?それでもマルチは負けそうだけど
1824/04/28(日)19:13:46 ID:sD7eXW2cNo.1183312832+
なんつー大本営発表www
「悪いのはマザーボード」で逃げ切る気マンマン

だったらなんでレビュー用の評価用キットで
一律にPL無制限でベンチ取らせてたんだ??

言い訳苦しすぎるし、たとえ今の窮地しのいでも
“Arrowlake vs Zen5” の時に自分のクビ締めるだけ

一方で事象自体は認めたから、店舗や代理店は対応に苦慮するハメになるだろうな

エンドユーザー含めて誰も幸せになれない企業対応ってどうなんだろうね
1924/04/28(日)19:14:01 ID:sD7eXW2cNo.1183312936+
intelは無制限モードは「仕様」でありOCではないと言っていました
だからマザボメーカーもデフォルトで無制限モードにしてたわけです
OC扱いなら初期設定にできるわけがないです
2024/04/28(日)19:14:12 ID:sD7eXW2cNo.1183313014+
事ここに至ってマザーボードメーカーのせいにしようとするのは見苦しすぎるわ
AMDどころか過去のIntelのCPUだって普通に制限されてたんだし、ベンチスコアを盛るためにIntel主導で無制限モードを実装したのはあきらかでしょ
2124/04/28(日)19:14:24 ID:sD7eXW2cNo.1183313104+
一番の問題はBTO
これで壊れたら全部BTOメーカーがサポートするのが大前提
しかもBTOの場合簡易水冷使ってるだろうから問題に当たる可能性が高い
2224/04/28(日)19:14:34 ID:sD7eXW2cNo.1183313167+
これ対象CPUに症状出て実際に壊れるまで交換とかの補償対応受けられない事になりそうだな

CPUの抱えた時限爆弾をユーザー側が保証期間内に爆発させないといけないって鬼畜すぎるw
2324/04/28(日)19:14:46No.1183313246+
これマザーボードメーカーからどう反論されるか楽しみなんやな
金ばら撒いて黙らせるんかな
2424/04/28(日)19:14:47 ID:sD7eXW2cNo.1183313249+
マザボメーカーはIntelから送られてきた仕様書以外の設定を勝手にデフォルトにするわけないやろ・・・
しかもミドル以上のマザボの大半は無制限デフォルトだったらしいし
その設定のまま1年以上Intel側が何もいってない時点で公認設定みたいなもんじゃん

責任を有耶無耶にしてリコールさせない作戦か・・・
2524/04/28(日)19:14:57 ID:sD7eXW2cNo.1183313318+
みたいって言うかれっきとした公認設定だよ
それを今になって急に「いやーそんなの認めてないしマザボメーカーが勝手にやったんだよー参っちゃうよねw」って言ってる
2624/04/28(日)19:15:07 ID:sD7eXW2cNo.1183313377+
問題が出始めてから14900kを速攻で売って7950X3Dに乗り換えて本当によかったわ
intelが言う推奨デフォルト設定()にしたらどのくらい性能下がるのか気になる
2724/04/28(日)19:15:19 ID:sD7eXW2cNo.1183313459+
ざっくり言うとワンセグメント分下がる
i9がi7程度に、i7ならi5程度になる
2824/04/28(日)19:15:32 ID:sD7eXW2cNo.1183313550+
酷いなw
リコールしないと信用が地に落ちそう
あとっくに地の底だったw
2924/04/28(日)19:15:45 ID:sD7eXW2cNo.1183313621+
PLがUnlimitedでもゲームだと200W未満で済む
ベンチを頻繁に回すユーザーなんて大していないのに
これだけ多数の報告があるってことは根本的な原因が他にある気がする
3024/04/28(日)19:16:09 ID:sD7eXW2cNo.1183313791+
これでArrowから無法地帯も終わりか
3124/04/28(日)19:16:19 ID:sD7eXW2cNo.1183313865+
BTO買うならインテルCPU避けて
Ryzenにしたほうがよさそうだなこれ
3224/04/28(日)19:16:31 ID:sD7eXW2cNo.1183313941+
こんなインテルに誰がした?
3324/04/28(日)19:16:44 ID:sD7eXW2cNo.1183314038+
性能もとめるならAMDcpuよ
3424/04/28(日)19:16:56 ID:sD7eXW2cNo.1183314103+
ワッパ悪いのはだいたい出来損ないだよ
3524/04/28(日)19:17:01No.1183314139+
事件化してからちょいちょい制限設定しても性能にそんな差はないですよ!って動画上がってたな…
3624/04/28(日)19:17:08 ID:sD7eXW2cNo.1183314172+
じゃあ今後公式ベンチは全てTDPの範囲内でやってよね
3724/04/28(日)19:17:19 ID:sD7eXW2cNo.1183314251+
で、不具合抑制するとどれくらいベンチ下がるの?w
3824/04/28(日)19:17:21No.1183314264+
どこからのコピペ。
3924/04/28(日)19:17:30 ID:sD7eXW2cNo.1183314329+
つまり、カタログスペックはインテルの詐欺って事?
4024/04/28(日)19:17:42 ID:sD7eXW2cNo.1183314408+
この現状が続くようであれば
いずれ潰れそうだなIntelは
4124/04/28(日)19:17:55 ID:sD7eXW2cNo.1183314475そうだねx2
電力制限するってi9kを買う意味ないじゃん
4224/04/28(日)19:18:08 ID:sD7eXW2cNo.1183314565+
SAMSUNGがスマホでベンチマークアプリだけ電力制限解除してスコア稼いでたのはあったけど
Intelは制限なしでやったのか、あれ技術力どこ行った?
4324/04/28(日)19:18:21 ID:sD7eXW2cNo.1183314662+
ゴミンテル
4424/04/28(日)19:18:31 ID:sD7eXW2cNo.1183314716+
ク&ソ
4524/04/28(日)19:18:41 ID:sD7eXW2cNo.1183314784+
結局、Intel7の限界は5.2GHz、241Wまでで、それ以上は安定して動作させられるプロセスルールではなかったってことなんだろうな
4624/04/28(日)19:19:00 ID:sD7eXW2cNo.1183314901+
AMDには結構差を付けられちゃったねぇ
4724/04/28(日)19:19:13 ID:sD7eXW2cNo.1183314982+
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1553547.html
Sponsoredマークも付いたバリバリのIntel提供記事なのに、なんで比較対象に無制限があんだよ
教えはどうなってんだ教えは
お前ら禁じられた無制限を平気で使ってんじゃねえか
分かってんのか!?
「不具合」が生まれたのはIntelが無制限に甘えたせいだろうが
M/Bメーカーのせいにすんのかよ!?
くそったれ!
4824/04/28(日)19:19:30 ID:sD7eXW2cNo.1183315091+
この先5年はインテルのCPUには期待出来なさそうだな
その先もわからんがw
4924/04/28(日)19:19:31No.1183315107+
13と14でそんなに差がない時点で…
5024/04/28(日)19:19:43 ID:sD7eXW2cNo.1183315175+
HT無効化で性能下がったの思い出したわ
5124/04/28(日)19:20:05 ID:sD7eXW2cNo.1183315287+
そりゃあ、株価も急落するわけですわw
5224/04/28(日)19:20:18 ID:sD7eXW2cNo.1183315380+
intelは逝ってる
5324/04/28(日)19:20:29No.1183315451+
>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1553547.html
めっちゃ無制限推奨しててウケる
5424/04/28(日)19:20:30 ID:sD7eXW2cNo.1183315457+
ユーザーはRyzenにボロ負けか壊れるか好きな方を選べる
5524/04/28(日)19:20:50 ID:sD7eXW2cNo.1183315598+
さすがにこれはIntel酷すぎだろ…リコールを今更認めるわけにはいかないんだろうけど
AMDのPBOはデフォもちろん無効だし、UEFIで有効にすると警告が出るぞ
5624/04/28(日)19:21:05 ID:sD7eXW2cNo.1183315704+
OC関連の設定って開く時に普通警告出るよな
でもポン付けで無制限のマザーもあったような?
5724/04/28(日)19:21:17 ID:sD7eXW2cNo.1183315785+
intelはゴミだけはお前らは買ってくれよな
5824/04/28(日)19:21:28 ID:sD7eXW2cNo.1183315853+
電力無制限にしないとX3Dに勝てないからね
120W制限のX3Dが強すぎるのが悪い
5924/04/28(日)19:21:44 ID:sD7eXW2cNo.1183315954+
PC詳しくなくて最初は有名だからとIntelで考えてたけど、悩んだ末7950x3dにして本当に良かったわ!!Intel舐めすぎだろ、こんなん誰が今後使うの?
6024/04/28(日)19:21:56 ID:sD7eXW2cNo.1183316026+
なんていうかこの期に及んでリコールすらしないのは終わってると思う
6124/04/28(日)19:22:06No.1183316090+
記念パピコ
6224/04/28(日)19:22:10 ID:sD7eXW2cNo.1183316115+
実はIntelの最近のこの不安定性問題はNvidiaからも刺されてるのだ😃
6324/04/28(日)19:22:33 ID:sD7eXW2cNo.1183316272+
じゃあintelはもうずっと出来損ないだねw
6424/04/28(日)19:22:44 ID:sD7eXW2cNo.1183316352+
もう安定志向はAMDだね!
6524/04/28(日)19:23:10 ID:sD7eXW2cNo.1183316524+
今後のベンチには「※ インテルの推奨設定値では有りません」って注意書きが必須になるな
6624/04/28(日)19:23:23 ID:sD7eXW2cNo.1183316611+
本当は反りとメモコン劣化の問題だと踏んでる。
熱でメモコン劣化→オーバークロック設定のメモリが通りにくくなる
反り→接点がエラーがはっきりと出ない程度に不安定→オーバークロック設定のメモリが通りにくくなる
6724/04/28(日)19:23:40 ID:sD7eXW2cNo.1183316736+
それはintelが馬脚を現した原因であって、実際は
RYZENが出る前、独壇場と化していたCPU市場で胡坐をかいていた自身のツケだろうな
それを許したユーザーもintelと同罪かも知れないが
もっと言えば健全な競争をせず、独禁法犯してもAMDを排除しようとした時からかも知れない
RYZENが登場し製品の市場競争に晒された時、正面からAMDと対峙できなくなっていた
intelにこそ自身がこうなった原因がある
6824/04/28(日)19:23:43No.1183316743+
またAMDが調子こいて値下げしなくなるのでIntelはもっと頑張って
6924/04/28(日)19:23:58 ID:sD7eXW2cNo.1183316827+
よく分かってない人用

・症状
13/14世代のK付CPUをポン付け(標準設定で何もいじらない)動作の場合でも、不可逆の深刻なダメージを受ける
※稼働数か月以内にブッ壊れる例が多数観測

・原因
K付CPUを載せるハイエンド帯のマザボではデフォでPL無制限(熱消費電力のリミットなし)設定が適用される
K付CPUは過剰な電圧とクロックの過負荷動作をさせられ、最終的に破損へ至る

・背景
Ryzenに追い込まれたIntelが対抗する為には、電圧盛って高クロックぶん回すしか他に対抗手段がなかった
なおIntelはPL無制限マザボ含めた評価用キットをレビュワーへこれまで提供しており、分かった上での確信犯
7024/04/28(日)19:24:11 ID:sD7eXW2cNo.1183316900+
ソニータイマーかよwwwww
7124/04/28(日)19:24:22 ID:sD7eXW2cNo.1183316956+
無茶なドーピング喝入れ(PL無制限)が標準設定だから使ってるうちに壊れてしまうというシンプルな話

ただ、PL無制限時の性能で広告宣伝プロモーションしてきたIntelが知らない訳がないし許可なく出来ない

ここで謝ったら終わるから、マザボのメーカーに責任押し付けて素知らぬフリしてシラ切ったのは最低最悪
7224/04/28(日)19:24:30No.1183317008+
なにここ…
7324/04/28(日)19:24:34 ID:sD7eXW2cNo.1183317033+
ハイエンドCPUのほうが故障リスクまでのバッファがもともと従来より少なくなっていたという見立てもあるね(つまりIntelのデフォルトでOC気味の調整。Ryzenに対抗するための苦肉の策)
だから無制限でやるとハイエンドのほうがすぐにバッファを超えて故障リスクに足を突っ込んで壊れるんだろう
7424/04/28(日)19:24:51 ID:sD7eXW2cNo.1183317156+
歴史上ここまで最低最悪な企業があっただろうか
クソ虫インテルオワッテル
7524/04/28(日)19:25:07 ID:sD7eXW2cNo.1183317260+
Intelのハイエンドクラスは時限爆弾抱えてるようなもんだな

まあ喝入れ状態が通常仕様にして短期間で壊れれば売上上がるしな
7624/04/28(日)19:25:23 ID:sD7eXW2cNo.1183317392+
CPUも駄目ってなると、インテルには何残ってるの?w
7724/04/28(日)19:25:33 ID:sD7eXW2cNo.1183317479+
14700は買えんな
というかインテルCPUはもう駄目か
7824/04/28(日)19:25:47No.1183317560そうだねx5
これひとりでやってんの?
7924/04/28(日)19:25:49 ID:sD7eXW2cNo.1183317581+
Intelタイマーは実在する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045715.html
8024/04/28(日)19:26:05 ID:sD7eXW2cNo.1183317680+
無理をさせる電力設定が主要因で
反り状態で時間経過すると耐えきれずトドメを刺されやすくなる
メインでは無いだろうが反り要因も無視できない位には関係してそうな気はする
8124/04/28(日)19:26:23 ID:sD7eXW2cNo.1183317800+
13/14世代のK付CPUをOC『らめらめぇ!壊れちゃうゥゥ!』
8224/04/28(日)19:26:48 ID:sD7eXW2cNo.1183317943+
ここまでなってもIntel擁護するのわいてくんのな
ほんと信者って言葉がしっくりくる
8324/04/28(日)19:26:56No.1183317991+
買い替え需要を促進したい策かもしれない
8424/04/28(日)19:27:03 ID:sD7eXW2cNo.1183318029+
次世代以降売り上げに影響でるだろうな
一昔前と違って今は明確にRyzenという選択肢もあるわけだし
8524/04/28(日)19:27:17 ID:sD7eXW2cNo.1183318114+
Intelが知らなかったのであれば一理と言わず百理あった
でも現実は違う
デフォで電力無制限のマザーがIntelのラボで使用され、
レビュアーにも送りつけられ、それを元にした性能評価がなされてる
それなのに今更「マザーボードメーカーが勝手にやった」なんて言い訳は通用しない
8624/04/28(日)19:27:34 ID:sD7eXW2cNo.1183318241そうだねx1
基板反ったら普通に接点不良起こるんやけども擁護するならIntelは反らないと言え
8724/04/28(日)19:27:53 ID:sD7eXW2cNo.1183318361+
頭インテル草
8824/04/28(日)19:28:15 ID:sD7eXW2cNo.1183318484+
頭ガイジの淫厨どもは買い支えてやれよw
8924/04/28(日)19:28:39 ID:sD7eXW2cNo.1183318634+
まさかZen3→Zen4じゃなく
Intel13→14世代PCで過ごしてる情弱はこのサイトにはおらんよな?(笑)
9024/04/28(日)19:28:47No.1183318688そうだねx4
猿真似の観察スレです
暖かく見守ってあげてください
9124/04/28(日)19:29:01 ID:sD7eXW2cNo.1183318792+
これ、たかだか数カ月、あるいはそれ未満の短期間で大量に露見するような初歩的な不具合を
ハイエンド級製品ですら耐久試験で事前に検証できていないIntelの品質管理ヤバすぎだろー

もっとも、マザボメーカーに責任の所在を押し付けるIntel仕草には空いた口が塞がらないが….
Intel自社HPにPL無制限の結果載せてゲーミングに強いアピールしてるが言ってることと整合つかんぞw
9224/04/28(日)19:29:22 ID:sD7eXW2cNo.1183318932+
ほんと栄枯盛衰だよな
最近のそっくり似たケースだと

・ボーイング(信頼と実績!!)
・エアバス(二流三流w失笑ww)

だったのが

目先の利益に目がくらんでボーイングが自爆。。。
どこの航空会社も昔はまずボーイングありきだったのに
今やエアバスがイケイケでお話にならない状況

やらかした時に言い訳にならない珍妙な言い訳するところもそっくり
末期的な企業って業界こそ違えどもやっぱ似てくるな
9324/04/28(日)19:29:34 ID:sD7eXW2cNo.1183319015+
水冷でも危うい時点でおかしいと思うべきだったな
9424/04/28(日)19:29:45 ID:sD7eXW2cNo.1183319086+
インテルCPU
マジでムキンクスだったwwww
9524/04/28(日)19:29:55 ID:sD7eXW2cNo.1183319142+
MB全メーカー対象にAGESAをリリースし責任を引き受けたAMDとは対照的
9624/04/28(日)19:29:59No.1183319170+
空行がすごい気になってしまい
9724/04/28(日)19:30:10 ID:sD7eXW2cNo.1183319241+
反り問題も発売してすぐ話題になってたPL無制限問題も知らないって、何も調べず何も考えず何も対策せず唯々ブランドだけでIntel使ってるアホでシェア占めてるんだろね
9824/04/28(日)19:30:13No.1183319264そうだねx3
>これひとりでやってんの?
機械的にコピペしてるだけだろうし一人というよりは一台とか一個というべきか
9924/04/28(日)19:30:25 ID:sD7eXW2cNo.1183319350+
ハイエンドじゃなくて廃エンドだね。
10024/04/28(日)19:30:31No.1183319377+
馴染む気ないんだろうけど丸出しだから改行気をつけた方がいいよ
10124/04/28(日)19:30:38 ID:sD7eXW2cNo.1183319414+
BigLittleに興味があって13700KFにしたけど次は無いな
MBメーカーのせいにしようがユーザーから見たらIntelに裏切られた感があるし
10224/04/28(日)19:30:53No.1183319510そうだねx3
どういう人生歩んだらここまでのインテル粘着になるんだよ…
10324/04/28(日)19:31:02 ID:sD7eXW2cNo.1183319563+
実際、デスクトップCPUでポン付けで消費電力が性能からしたら正常っていえるのはzen4の無印だけだと思ってる
65W/88Wこれくらいが空冷でサーマルスロット発生せず
心から安心して使える限界だと思う
intelの無印ポン付けだとミドル以上のマザボだと瞬間的に結構回っちゃうからね
10424/04/28(日)19:31:19 ID:sD7eXW2cNo.1183319661+
Zen4のXでも大丈夫よ
95度に張り付くけど、それ以上は回らない制御
360mm水冷でも使って過剰に冷やさない限り何やっても95度になる
AMD曰く、その制御で24時間動作可能との事
10524/04/28(日)19:31:31No.1183319736+
産廃CPU未満の計算能力しかないんだ
許してやってくれ
10624/04/28(日)19:31:32 ID:sD7eXW2cNo.1183319750+
どうせ次の新製品でも公式喝入れOCやってくるから見てろw
10724/04/28(日)19:31:46No.1183319854+
世界にはいろんな粘着がいるんだな…
10824/04/28(日)19:31:49 ID:sD7eXW2cNo.1183319875+
傲慢で人間性が失格の企業にしか思えないがな
商品の性能や安定性がどうとか以前の問題
10924/04/28(日)19:32:02 ID:sD7eXW2cNo.1183319949+
傲慢で人間性が失格の企業にしか思えないがな
商品の性能や安定性がどうとか以前の問題
11024/04/28(日)19:32:20 ID:sD7eXW2cNo.1183320086+
1年半前に13900Kの電力馬鹿食いに恐れをなして7950Xで組んだワイを褒めてやりたい
11124/04/28(日)19:33:00No.1183320363+
>sD7eXW2c
11224/04/28(日)19:33:57No.1183320735+
90/110はなかなかスコアが高いな
11324/04/28(日)19:34:06No.1183320801+
性能下がるの?
11424/04/28(日)19:34:12 ID:sD7eXW2cNo.1183320850+
反論できなくて惨めにdel連打するしかないインテル信者がぶざますぎて笑える
11524/04/28(日)19:34:23No.1183320924そうだねx2
いつものキチガイ
11624/04/28(日)19:35:25 ID:sD7eXW2cNo.1183321332+
>性能下がるの?
電力バカ食いさせてRyzenにぼろ負けだったからそこからさらに下がるよ
はっきり言ってインテル買う奴は脳がイカレテル
11724/04/28(日)19:36:22 ID:sD7eXW2cNo.1183321725+
これが客を舐め腐ったインテルのやり口だよ
信者もこれで目が覚めるだろう
11824/04/28(日)19:37:51 ID:sD7eXW2cNo.1183322332+
いつものチンテル火消し部隊は忙しすぎてこれないのかな
世界中で絶賛炎上中だもんな
11924/04/28(日)19:38:34 ID:sD7eXW2cNo.1183322620+
これでもインテル擁護するやつはもう完全に金貰ってる工作員だろ
12024/04/28(日)19:38:51No.1183322722+
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61456202.html
12124/04/28(日)19:39:44 ID:sD7eXW2cNo.1183323116+
この件を報道しない日本のマスコミは金貰ってるゴミ確定で
12224/04/28(日)19:39:44No.1183323117+
>これはひどい。M/Bメーカーに責任なすりつけて終了か。
>ボードメーカーが悪いんよで終わりそう
>マザボメーカーが悪い!!!
>Intel様は悪くない!!!
fu3411049.jpg
12324/04/28(日)19:39:46No.1183323144+
>いつものチンテル火消し部隊は忙しすぎてこれないのかな
>世界中で絶賛炎上中だもんな
寂しがるな
12424/04/28(日)19:40:21No.1183323436+
>かってに無制限にしてんじゃねえよおおおお!こっちは被害者だって事にして逃げ切りか
>電力無制限にしてたら故障してもおかしくないくらい普通気づくからIntelは悪くない
>ユーザーはいい勉強代になったんじゃないかな
>やっぱりマザボメーカーのせいにする方向で来たか
>その無制限モードを認めてたのはintelなんだがな
fu3411054.jpg
12524/04/28(日)19:40:45 ID:sD7eXW2cNo.1183323616+
普段からインテル擁護を繰り返してたゴミサイトはダンマリか
クサッテルな
12624/04/28(日)19:41:16No.1183323841+
>Intelがメディア向けに配布してた評価用キットに含まれるマザーボードもデフォルトで無制限に設定されてたんだけども
>こういうところに企業の姿勢が見えるな
>また性能ダウンか
>やはりオリジナル開発メーカーのA社製品の安心感が実感できますね
>他の互換品メーカーはブランドイメージが劣るんですからせめて信頼性の高い製品をつくらないと不信感が増すばかりですよ!
>電力無制限設定のマザーを使ったレビュー記事はすべて撤回させないとな
>さすがに今回はマザーボードメーカーは悪くないと思うわ
>Intel推奨設定の性能じゃゴミすぎて誰も買わなかっただろ
>無制限モードがあります、別に使ってもいいですよ?って言われたらマザボメーカーは使わざるを得ない
>Ryzenに追いつくために自分達が無茶苦茶やっといて、責任は弱い立場のマザボメーカーに押し付ける
>最悪だなほんと
fu3411061.jpg
12724/04/28(日)19:41:32No.1183323955+
貧乏人だからピンとこないんだけどハイエンドCPUの話であってi9-13900HXとかi5-1334Uとかには関係ないって事で大丈夫?
12824/04/28(日)19:41:34 ID:sD7eXW2cNo.1183323973+
インテルCPUを採用するメーカーも同罪だろ
早く手を切らないと手遅れになるぞ
12924/04/28(日)19:41:46No.1183324058+
電力制限で性能ダウン
まあ可哀想に
13024/04/28(日)19:42:34 ID:sD7eXW2cNo.1183324383+
散々有識者からインテルはやめておけと忠告されているのに買った馬鹿は高い授業料だったな
13124/04/28(日)19:42:55No.1183324539+
>ここまでなってもIntel擁護するのわいてくんのな
>ほんと信者って言葉がしっくりくる
>次世代以降売り上げに影響でるだろうな
>一昔前と違って今は明確にRyzenという選択肢もあるわけだし
>基板反ったら普通に接点不良起こるんやけども擁護するならIntelは反らないと言え
fu3411076.jpg
13224/04/28(日)19:43:47No.1183324909+
>i9-13900HX
一応ハイエンドでは?
13324/04/28(日)19:44:12No.1183325087そうだねx5
コワ〜
13424/04/28(日)19:44:55 ID:sD7eXW2cNo.1183325391+
ハイエンドだろうとローだろうと関係ないぞ
反りまくりで電気馬鹿食いの時点で産廃確定
わざわざ欠陥品を買うのは馬鹿のすること
Ryzenがあるのに
13524/04/28(日)19:45:21No.1183325587そうだねx2
>>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1553547.html
>めっちゃ無制限推奨しててウケる
>電力制限で性能ダウン
>まあ可哀想に
間抜け
13624/04/28(日)19:45:22No.1183325597+
壺でやれ
13724/04/28(日)19:45:24No.1183325612+
煩悩の数を超えられるか?
13824/04/28(日)19:45:51No.1183325811そうだねx3
100って
13924/04/28(日)19:45:58No.1183325866そうだねx1
Intelにくいおじさんかれこれ何年もIntel憎み続けて逆にすげぇなって思う
俺なら途中で飽きる
14024/04/28(日)19:45:59No.1183325881そうだねx1
>壺でやれ
壺まとめブログのコメ欄のコピペを持ってこられても壺の人も困るだろ
14124/04/28(日)19:46:09No.1183325957+
最近見なかったんだけど寝てたのか俺が見逃してただけなのか
14224/04/28(日)19:46:16No.1183326006+
ターボクロック6Ghzとか尋常ないスペックは果たして定格で出るんか?
14324/04/28(日)19:46:20No.1183326031そうだねx2
毎回この病人に乗せられて賛同するレスしてるやつの方がいっそ馬鹿なんじゃないかと思う
14424/04/28(日)19:46:30No.1183326115そうだねx1
これintelはベンチマーク記事全世界で軒並みヒドい事になるんじゃねぇの
14524/04/28(日)19:46:37No.1183326162+
>最近見なかったんだけど寝てたのか俺が見逃してただけなのか
年始くらいにも一応見た
14624/04/28(日)19:47:09No.1183326388+
>最近見なかったんだけど寝てたのか俺が見逃してただけなのか
俺も見てなかったからニート呼ばわりされたくなくて休みの時期を虎視眈々と待っていたのかもしれん
14724/04/28(日)19:47:52No.1183326726+
100回も連投するって病気かなんか?
14824/04/28(日)19:48:14No.1183326903そうだねx5
>100回も連投するって病気かなんか?
それはもう疑うところじゃないだろう
14924/04/28(日)19:48:26No.1183326994そうだねx8
>100回も連投するって病気かなんか?
そこ疑う余地はないと思う
15024/04/28(日)19:50:56No.1183328091+
intel粘着おじさん久し振りに見た気がする
15124/04/28(日)19:51:19No.1183328280+
病人の言はともかくとして今検討中の2台のPCがi9-13900HXとi5-1334Uだから気になっちゃった
Kじゃなければ大丈夫なんか?
15224/04/28(日)19:51:46No.1183328486+
わざわざぴったり100個選んできたの…?
15324/04/28(日)19:51:58No.1183328561+
今世代はちょっと微妙だよねくらいのライトな話題くらいは
したいときもあるけど
スレ「」みたいなのと一緒にされたくないから否定的な話題が逆に書きづらくなるという現象が起きている
15424/04/28(日)19:53:09No.1183329111+
>今世代はちょっと微妙だよねくらいのライトな話題くらいは
>したいときもあるけど
>スレ「」みたいなのと一緒にされたくないから否定的な話題が逆に書きづらくなるという現象が起きている
つまり否定しづらい空気を作っているこのキチガイは過剰なまでのIntel信者…?
15524/04/28(日)19:53:42No.1183329350+
キチガイ連投マンってどっかからコピペしてまとめサイトの元ネタとしてロンダリングでもしてるの?
15624/04/28(日)19:54:03No.1183329534そうだねx1
ITハンドブックの逆張り星人
15724/04/28(日)19:54:36No.1183329784+
あっちのブログのコメ欄が基本的にIntelアンチ寄りなのこいつがいっぱい書き込んでそう
15824/04/28(日)19:55:14No.1183330087そうだねx2
別にIntelもAMDも何ならCPUも大して興味ないと思う
単に一回受けたこと繰り返してるだけ
15924/04/28(日)19:56:00No.1183330422+
>病人の言はともかくとして今検討中の2台のPCがi9-13900HXとi5-1334Uだから気になっちゃった
>Kじゃなければ大丈夫なんか?
Kというか自作PC向けのZつきマザーがベンチ良く見せるためにフルパワーかつ電圧喝入れ状態で運用してんのが問題なのでモバイルは多分関係ない
16024/04/28(日)19:56:08No.1183330501+
ダウンクロックすれば大丈夫って対処法は問題明らかになったころから出てたけど13,14世代ハイエンド買ってこれかぁ…って微妙な感じになってる
16124/04/28(日)19:56:31No.1183330695+
こいつ1円で貰ったiPhoneSEずっと使ってるからPCすら持ってないよ
16224/04/28(日)19:57:32No.1183331149+
12世代も出たときは電力やばいっていわれたけどあれはちゃんと安全マージン取ってたんだな
16324/04/28(日)19:57:43No.1183331235+
逆にゲハがID出ないのは頭おかしいのが数人から十数人いる証拠なんだろうな
16424/04/28(日)19:57:44No.1183331246+
きも
16524/04/28(日)19:58:00No.1183331366+
>キチガイ連投マンってどっかからコピペしてまとめサイトの元ネタとしてロンダリングでもしてるの?
むしろまとめサイトからコピペしてきてるので純粋にimgで啓蒙している
いみわからん
16624/04/28(日)19:59:08No.1183331863+
病人はどうしようも無いが
Zのチップセットってもともとそう言うもんなんじゃないの
今更無制限で使うなってのも変な感じ
16724/04/28(日)20:00:20No.1183332454そうだねx1
やっぱキチガイは信者とアンチ両方やってるんだね…
16824/04/28(日)20:00:42No.1183332641+
>つまり否定しづらい空気を作っているこのキチガイは過剰なまでのIntel信者…?
うにといいことしたいAMD信者…?
16924/04/28(日)20:01:27No.1183332995そうだねx2
100!?!?
17024/04/28(日)20:01:36No.1183333050+
毎回速攻で見破られてコピペ元貼られてるのになんなんだろうな
17124/04/28(日)20:02:28No.1183333490+
>別にIntelもAMDも何ならCPUも大して興味ないと思う
>単に一回受けたこと繰り返してるだけ
以前からずっとITハンドブックの逆張りしてる星人だよコイツ
ゲハ的な興味はあるでしょ
17224/04/28(日)20:03:54No.1183334178+
>Kというか自作PC向けのZつきマザーがベンチ良く見せるためにフルパワーかつ電圧喝入れ状態で運用してんのが問題なのでモバイルは多分関係ない
ありがとう安心した
intel信って訳じゃないけど欲しいモデルの構成に選択肢が無くてね
17324/04/28(日)20:05:15No.1183334871そうだねx1
しかし今時intelアンチやってもフーンで終わるだけだと思うの
17424/04/28(日)20:05:23No.1183334940+
OCやってる人ならわかるけど自作向けのマザーって負荷時に電圧下がんないように結構盛るからな
まあ今までそれでも大丈夫だったマージンをIntel側が削ってきたってことだと思うが
17524/04/28(日)20:05:30No.1183334998+
>以前からずっとITハンドブックの逆張りしてる星人だよコイツ
>ゲハ的な興味はあるでしょ
それは興味があるとは言わず反射で動いてるだけというのでは?
17624/04/28(日)20:06:54No.1183335753+
>それは興味があるとは言わず反射で動いてるだけというのでは?
興味自体はあるだろ嫌いな方に
ほっとくと憎しみで殺害予告とかするから死んでほしい存在
17724/04/28(日)20:09:59No.1183337286+
なんかOCが原因で確定みたいに書かれてるけどゲーム時に落ちるって症状だし正直OCのせいとは思えんけどな
それが原因ならもっと症状出る個体多いだろうし
17824/04/28(日)20:10:33No.1183337593+
>以前からずっとITハンドブックの逆張りしてる星人だよコイツ
勝手に戦えとしか言いようが…
17924/04/28(日)20:10:36No.1183337626そうだねx1
まあ自閉症なのは確かだと思う


fu3411061.jpg 1714299051253.png fu3411076.jpg fu3411054.jpg fu3411049.jpg