二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714225637648.jpg-(43378 B)
43378 B24/04/27(土)22:47:17No.1183001279+ 23:56頃消えます
好きなカード
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/27(土)22:49:23No.1183002321+
効果の勘違いが多いカード推定一位
224/04/27(土)22:49:30No.1183002381そうだねx6
混乱の元
324/04/27(土)22:50:09No.1183002719そうだねx1
対象の、黒でないクリーチャー2体を、その1体がもう1体の色でないかぎり、破壊する。それらは再生できない。
424/04/27(土)22:52:57No.1183004040+
効果自体はリミテだと大分強い
524/04/27(土)22:52:59No.1183004053そうだねx1
黒以外でかつ完全一致だったら破壊だっけ?
合ってるか自信ない
624/04/27(土)22:55:59No.1183005462+
https://web.archive.org/web/20040413215000/http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/03/1112.html
テンプレートは科学だ(あるいは芸術だという人もいるだろう)。M:tGのルールテキストを様式に沿って「技術的に正確に」・「はっきりと理解しやすいように」書くためのものだ。しかし時々、このふたつの機能が適切に働かないことがある。いちばん悲惨な例では後者をあきらめることになる。
ほとんどのプレイヤーはこのカードを見て最初にこういう反応をする。「(゚д゚)ハァ?」
要するにこのカードはなにをするのか? うむ、まずこいつは2体のクリーチャーを破壊できる。さらに、どちらも黒ではいけない。さらにさらに、2体のクリーチャーはきっかりちょうど同じ色、もしくは同じ色の組み合わせの多色でなければならない。――ついてきているか?
(中略)
テンプレートチームは会議で、カードの制約についてだけ話し合い、基本に立ち返ることを忘れるという古典的なミスを犯した。M:tG語で書かれたテキストが英語としても意味を成すだろうなんて確信してしまったんだ。
724/04/27(土)22:56:36No.1183005728+
>対象の、黒でないクリーチャー2体を、その1体がもう1体の色でないかぎり、破壊する。それらは再生できない。
これが誤訳で
>黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
正しい翻訳の場合こっち
824/04/27(土)22:56:50No.1183005836+
誤訳も相まって意味不明なテキストとして有名になった
924/04/27(土)22:58:01No.1183006354+
ネイティブが英語で読んでも困惑するってのが面白い
1024/04/27(土)22:59:36No.1183007000+
なるほどわからん
1124/04/27(土)23:00:36No.1183007441+
>>黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
なるほどな?
1224/04/27(土)23:00:54No.1183007575そうだねx3
>ネイティブが英語で読んでも困惑するってのが面白い
unless either one is a color the other isn't. がわかりにくすぎるんだ
1324/04/27(土)23:11:37No.1183012525+
なんでこんな難しくなってるの…
無色×無色でも破壊するためかな?
1424/04/27(土)23:13:56No.1183013557+
>なんでこんな難しくなってるの…
>無色×無色でも破壊するためかな?
無色を破壊させないらめじゃないか?
1524/04/27(土)23:14:17No.1183013705+
今出すならやってることが同じでも柔軟なテキストになってると思う
1624/04/27(土)23:14:54No.1183014009そうだねx4
>無色を破壊させないらめじゃないか?
破壊できるよ
1724/04/27(土)23:15:13No.1183014139+
色が全く同じなら破壊なんだが無色×無色をOKにするならこのテキストになる
1824/04/27(土)23:16:48No.1183014819+
二重三重に混乱のもとなのが凄い
狙ってもここまでのはなかなか出せないレベル
1924/04/27(土)23:17:03No.1183014919+
わかりづらい上に間違えられてたんか…
2024/04/27(土)23:17:24No.1183015059+
MtG語をもっとプログラミング言語に寄せたら誤解はなくなるのでは?
2124/04/27(土)23:17:55No.1183015287そうだねx1
二重否定は分かりづらいのじゃ
2224/04/27(土)23:19:04No.1183015824+
「同じ色を持っている」だと無色同士が対象外になるので
「互いに相手と違う色を持っていない」という二重否定になるのは正しいのだがあまりにもわかりづらい
2324/04/27(土)23:19:12No.1183015873そうだねx2
クリーチャー2体を対象とし、破壊する
・それらは再生できない
・それらは黒であってはならない
・それらの色を比べ、互いに違う色を1色でも持っていてはならない
で一応機能的には説明できる?
2424/04/27(土)23:19:37No.1183016052+
>まずこいつは2体のクリーチャーを破壊できる。さらに、どちらも黒ではいけない。さらにさらに、2体のクリーチャーはきっかりちょうど同じ色、もしくは同じ色の組み合わせの多色でなければならない。
これをカードテキストにするんじゃ駄目?
2524/04/27(土)23:20:47No.1183016562+
>クリーチャー2体を対象とし、破壊する
>・それらは再生できない
>・それらは黒であってはならない
>・それらの色を比べ、互いに違う色を1色でも持っていてはならない
>で一応機能的には説明できる?
下手に文章形式で書くよりこんな風にリストにしたほうが分かりやすいカードあるよね
最近はそういうの増えてるけど
2624/04/27(土)23:21:04No.1183016690+
英語や日本語でいくらでも簡単にはできるがMTG語で書こうとするとめちゃくちゃになってしまうんだ
2724/04/27(土)23:21:25No.1183016838+
開発中の差し戻しコメントには無色同士では破壊できないようにするべき(当時のアーティファクト生物の扱い的に)と書かれてるので一層困惑する
2824/04/27(土)23:22:21No.1183017194+
>クリーチャー2体を対象とし、破壊する
>・それらは再生できない
>・それらは黒であってはならない
>・それらの色を比べ、互いに違う色を1色でも持っていてはならない
>で一応機能的には説明できる?
機能的には正しいが黒い生物は破壊できないのではなくそもそも対象に取れないなので微妙に機能が違う
2924/04/27(土)23:22:21No.1183017197そうだねx1
>MtG語をもっとプログラミング言語に寄せたら誤解はなくなるのでは?
というか本来そういうものだったのに最近の翻訳チームは上手いことやろうとしてスベってる
3024/04/27(土)23:23:40No.1183017701+
> 黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。

なんというか…逆に美しい文章に見えてきたな
3124/04/27(土)23:23:46No.1183017748+
まず異なるパーマネントが完全に同じ色かの判定自体がMtG語表記だとクソめんどいんだよな
3224/04/27(土)23:23:58No.1183017826+
プログラミングってリストみたいにカッコで項目?に分かれてたりするらしいけど
最近のカードの書き方ってそういうのから影響受けてるのかな
3324/04/27(土)23:24:41No.1183018126そうだねx1
>>クリーチャー2体を対象とし、破壊する
>>・それらは再生できない
>>・それらは黒であってはならない
>>・それらの色を比べ、互いに違う色を1色でも持っていてはならない
>>で一応機能的には説明できる?
>機能的には正しいが黒い生物は破壊できないのではなくそもそも対象に取れないなので微妙に機能が違う
黒でないクリーチャー2体を対象とし、それらの色を比べ、それらが互いに違う色を1色も持っていない場合、それらを破壊する。それらは再生できない。
できた!テンプレ班MTG語にしといてな!
3424/04/27(土)23:24:59No.1183018273+
>>・それらは黒であってはならない
>>・それらの色を比べ、互いに違う色を1色でも持っていてはならない
>>で一応機能的には説明できる?
>機能的には正しいが黒い生物は破壊できないのではなくそもそも対象に取れないなので微妙に機能が違う
〜てはならないに対象の制限の意味があることにしよう
3524/04/27(土)23:25:06No.1183018329そうだねx1
「無色は色ではない」というルールが「色が同じなら」を使えなくしてる
いや最初から無色は破壊できなければそれでスッキリなんだけど
3624/04/27(土)23:25:29No.1183018511そうだねx2
>できた!テンプレ班MTG語にしといてな!
Destroy two target nonblack creatures unless either one is a color the other isn't. They can't be regenerated.
3724/04/27(土)23:27:38No.1183019382そうだねx1
この呪文に対象にされた後色変えたら自分のクリーチャー守れるんだよね?
3824/04/27(土)23:28:14No.1183019632そうだねx3
>>できた!テンプレ班MTG語にしといてな!
>Destroy two target nonblack creatures unless either one is a color the other isn't. They can't be regenerated.
カス!!!
3924/04/27(土)23:30:26No.1183020515+
でない
である
でない
する
できない
4024/04/27(土)23:31:08No.1183020801+
色の集合みたいなのを考えて無色は空の集合と考えれば
「同じ色の集合なら破壊する」と書けるのではないか?
4124/04/27(土)23:31:35No.1183020976+
「持つ色が完全に一致する」または「両方とも無色である」場合破壊する。
でいいだろ
まぁ今後ルール追加で無色っぽい無色でない何かが追加されたときの挙動が変わっちゃうんだけど
4224/04/27(土)23:31:41No.1183021006そうだねx1
なんかプログラミングの挙動みたいで好きなんだよねmtgのこういうやつ
直感的じゃないです…って修正されることも多くて寂しいけど
4324/04/27(土)23:32:23No.1183021301+
>なんかプログラミングの挙動みたいで好きなんだよねmtgのこういうやつ
>直感的じゃないです…って修正されることも多くて寂しいけど
たまに悪用できる奴もあって好き
修正される
4424/04/27(土)23:32:34No.1183021368+
このテキスト考えたやつは絶対頭いいと思う
オタクだと思う
4524/04/27(土)23:33:54No.1183021908そうだねx2
まあ数学博士の作ったゲームだからな…
4624/04/27(土)23:33:58No.1183021934そうだねx1
誤訳と一緒に並んでるのが一番マズい気がする
4724/04/27(土)23:33:59No.1183021939+
黒でないをやめればもうちょっとすっきりしそうだけど…
4824/04/27(土)23:34:54No.1183022282+
「全く同じ色の生物2体を破壊してーなー」と考えてルール的に正しいテキストにするとこんな回りくどくなるといういい例
4924/04/27(土)23:35:04No.1183022356+
>「持つ色が完全に一致する」または「両方とも無色である」場合破壊する。
これが一番わかり易いね
5024/04/27(土)23:39:09No.1183024061そうだねx1
ナイトメア効果は明らかにバグ挙動だよな
5124/04/27(土)23:39:44No.1183024313+
>ナイトメア効果は明らかにバグ挙動だよな
だから滅びた…
5224/04/27(土)23:39:56No.1183024401+
>ナイトメア効果は明らかにバグ挙動だよな
だから滅びた…
5324/04/27(土)23:40:49No.1183024757そうだねx1
スカイクレイブの亡霊が居る限り滅びないさ
5424/04/27(土)23:42:03No.1183025197+
>スカイクレイブの亡霊が居る限り滅びないさ
(先に除去してこっちのクリーチャー守るか…)
5524/04/27(土)23:42:06No.1183025214+
今回のリミテで速報枠で未達への旅あるししっかりインスタントバウンスもあるんだよな…
5624/04/27(土)23:52:34No.1183029446+
>今回のリミテで速報枠で未達への旅あるししっかりインスタントバウンスもあるんだよな…
パーマネント2つ戻す(自軍対象だとマナ軽減)


1714225637648.jpg