二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714113596601.jpg-(564496 B)
564496 B24/04/26(金)15:39:56No.1182464627そうだねx1 17:49頃消えます
秀吉ってやっぱ日輪の子じゃん!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/26(金)15:44:25No.1182465590そうだねx22
豊臣家の残党が立てたスレ
礼賛する石田三成
224/04/26(金)15:45:21No.1182465763そうだねx11
家康は何だ
糞でも入って生まれたのか
324/04/26(金)15:47:59No.1182466308+
糞は出てったんだろうが
堀埋めさせるぞ
424/04/26(金)15:49:50No.1182466683そうだねx13
一応天下取っただけにエピソードは盛る
524/04/26(金)15:53:08No.1182467364そうだねx30
一応ってなんだ完全に天下取ったわ
624/04/26(金)15:53:21No.1182467411+
劉邦だかもこんな話あったよね
724/04/26(金)15:54:07No.1182467568そうだねx28
>一応天下取っただけにエピソードは盛る
東軍のレス
>一応ってなんだ完全に天下取ったわ
西軍のレス
824/04/26(金)15:54:28No.1182467651+
>一応ってなんだ完全に天下取ったわ
北条「調子に乗るなよ猿」
924/04/26(金)15:55:48No.1182467940+
>劉邦だかもこんな話あったよね
劉邦はお母様が龍と交わって生まれたとかなんとか
1024/04/26(金)15:55:49No.1182467943そうだねx11
東軍だって秀吉が天下取ったことは否定しねーわ
1124/04/26(金)16:00:06No.1182468895+
藤吉郎って名前もなかったっけ?
二転三転するのかい
1224/04/26(金)16:00:09No.1182468908そうだねx2
日光といい猿は太陽と縁深いからな
1324/04/26(金)16:01:36No.1182469255そうだねx3
>日光といい猿は太陽と縁深いからな
東照宮のお膝元で猿を愛玩させるとかよく考えると趣味悪い
1424/04/26(金)16:04:33No.1182469880そうだねx7
>東軍だって秀吉が天下取ったことは否定しねーわ
トップが猿に従属してたんだからそれを貶しちゃうと
狸君はそんなカスが死ぬまで何も出来なかったの…?
ってなるからな…
1524/04/26(金)16:05:14No.1182470027+
息子が維持出来るかなんて別問題だもんな
1624/04/26(金)16:07:18No.1182470514+
>藤吉郎って名前もなかったっけ?
>二転三転するのかい
幼名日吉丸
成人してからは木下藤吉郎
出世して部下持つようになって木下藤吉郎秀吉
城代になって羽柴秀吉
太政大臣になって豊臣秀吉
1724/04/26(金)16:08:32No.1182470804+
>藤吉郎って名前もなかったっけ?
>二転三転するのかい
伊達藤次郎政宗の幼名が梵天丸なのと同じよ
1824/04/26(金)16:10:16No.1182471188そうだねx22
年老いて日が沈んでいくにつれて輝きを失うのも本当に日輪の申し子だよ
1924/04/26(金)16:11:30No.1182471470+
実の親父に関しては
現代で言う日雇い労働者で
特に懇意にしてた出稼ぎ先が蜂須賀小六・前野長康の川並衆だったらしい
という事しか伝わってない
2024/04/26(金)16:12:09No.1182471597+
俺は太陽の子
2124/04/26(金)16:12:17No.1182471629そうだねx3
出世すると名前変わるのビックリマンみたいで好き
2224/04/26(金)16:13:39No.1182471929+
竹千代あらため松平次郎三郎元信あらため松平蔵人佐元康あらため松平蔵人佐家康あらため徳川家康改め闘将大権現
2324/04/26(金)16:14:08No.1182472034+
日輪の輝きで天下を覆い尽くせ!
2424/04/26(金)16:14:08No.1182472037そうだねx1
でも最終的に新日本ハウスするからな…
2524/04/26(金)16:14:10No.1182472044+
農民は農民でも地元の豪商の出だったって新説は結局どうだったんだろ
2624/04/26(金)16:14:17No.1182472073そうだねx16
>徳川家康改め闘将大権現
拉麺マンかな?
2724/04/26(金)16:14:25No.1182472102そうだねx5
>日輪の輝きで天下を覆い尽くせ!
拾った剣使うのやめろ
2824/04/26(金)16:14:25No.1182472103そうだねx2
>闘将大権現
急に残虐超人っぽくなったぞ
2924/04/26(金)16:14:51No.1182472190+
>家康は何だ
>糞でも入って生まれたのか
寅年寅の日寅の刻に生まれた三寅の申し子にございます
3024/04/26(金)16:16:14No.1182472504+
頭良いし指多いしいろんな意味で本当に突然変異だわ秀吉
3124/04/26(金)16:16:48No.1182472624+
中村の里へようこそ
3224/04/26(金)16:17:10No.1182472714+
中国大返し新幹線利用説
3324/04/26(金)16:18:11No.1182472912+
我らが神の君は乱世が続く日の本に泰平をもたらす為に天から遣わされたのでございます
3424/04/26(金)16:18:58No.1182473087+
>頭良いし指多いしいろんな意味で本当に突然変異だわ秀吉
政務は弟のほうが優秀だから突然変異でもないぞ
3524/04/26(金)16:19:57No.1182473304+
突然変異ってのは北条義時とかを言う
3624/04/26(金)16:22:12No.1182473813+
>頭良いし指多いしいろんな意味で本当に突然変異だわ秀吉
髭生えなくて付髭してたというし頬がこけてめっちゃシワシワだったというし
ホルモン異常だったんじゃないかという説がある
宦官も年取ると頬がこけて極端に皺だらけになるらしい
3724/04/26(金)16:24:36No.1182474350+
>突然変異ってのは北条義時とかを言う
あれは大河ドラマ主人公補正しか無いから
吾妻鑑に乗ってる記録だと「身内与党を贔屓で出世させるな」って実朝から説教されてシュンとしてる小物だぞ
3824/04/26(金)16:26:02No.1182474660+
秀吉はまあ実力もあったんだろうけど一番は運が良かったんじゃないかなというのが正直ある
3924/04/26(金)16:26:13No.1182474689+
頬がシワシワ?
4024/04/26(金)16:27:13No.1182474937そうだねx6
>秀吉はまあ実力もあったんだろうけど一番は運が良かったんじゃないかなというのが正直ある
日本中を巻き込んだ乱世で運を引き寄せてトップになったならそりゃもう実力だよ…
4124/04/26(金)16:28:15No.1182475168+
>>家康は何だ
>>糞でも入って生まれたのか
>寅年寅の日寅の刻に生まれた三寅の申し子にございます
(本当は卯年)
4224/04/26(金)16:28:21No.1182475193+
運があるって最強だからな…
4324/04/26(金)16:28:47No.1182475298+
中国の皇帝の出生によくあるエピソード
4424/04/26(金)16:30:05No.1182475581+
木下って嫁さんの名字じゃねえの?
4524/04/26(金)16:30:08No.1182475599+
源頼朝卿の妹君が一条能保卿に嫁がれ、その長女は月輪関白兼実公の子、後京極摂政良経公に、そのまた次女は大宮大納言公経卿に嫁ぎ、その姫君が後京極摂政の子である道家公に嫁がれ、その間に生まれたのが三寅様にござる
4624/04/26(金)16:31:02No.1182475811+
天下大糞
4724/04/26(金)16:31:37No.1182475927+
まあ太陽ってすげえけど簡単にかげるし結果真っ赤になって沈んでいすものだからな
4824/04/26(金)16:31:46No.1182475958そうだねx4
全盛期の秀吉の話をするなら
運も実力もトップクラスだ
4924/04/26(金)16:32:06No.1182476018+
こういうのは後で盛ってるからなんともな
5024/04/26(金)16:32:24No.1182476095+



5124/04/26(金)16:33:22No.1182476318+
>木下って嫁さんの名字じゃねえの?
嫁さんの元の苗字は杉原
5224/04/26(金)16:33:56No.1182476456+
普通家康とかも自分の親父とか爺さんの功績を盛りに盛りまくるんだけど
そういうの一切してないあたり秀吉の生まれがかなり話題に出しづらい下層だった説
5324/04/26(金)16:34:43No.1182476653+
坂本龍馬にもこういう話が
5424/04/26(金)16:34:49No.1182476683+
猿も信も狸も運がなければアッサリ死んでそうな話が有るくらいには乱世だからなぁ
実力あった上で運もなければ頂点にはなれん
5524/04/26(金)16:34:57No.1182476714+



5624/04/26(金)16:35:45No.1182476912+
突然変異感で言えば謙信信玄かな
5724/04/26(金)16:35:46No.1182476923+
ハイスペックの代わりに生殖能力がカスだからバランス取れてるな…
5824/04/26(金)16:35:47No.1182476931+



5924/04/26(金)16:36:13No.1182477023+


6024/04/26(金)16:36:35No.1182477107そうだねx9
徳川アンチスレやめろ
6124/04/26(金)16:37:10No.1182477266そうだねx3
徳豊
川臣
糞最
糞高
6224/04/26(金)16:37:24No.1182477321+
>秀吉自身も、実父の名は抹消しようとしており、大村由己に命じて書かせた
>『天正記』の中で皇胤説を匂わせさせて関白宣下の際に政治利用しているが、
>実父については言及した文書が存在しない。また『塩尻』でも、
>眼科の名医・福阿弥という者が(公卿の)子を胎んだ官女を下賜されて、
>後に弥助と名を変えて尾張中村に引き取ったとして、似通った落胤説が書かれている
>天皇落胤説や公卿落胤説、中国の西夏王の子孫説なども、明らかな虚構であったが、意図して吹聴された
親父かわいそうだけど誰も秀吉落胤説信じなかったのもかわいそう
6324/04/26(金)16:38:27No.1182477578+
>日輪
奇薙いいよね…
6424/04/26(金)16:38:32No.1182477602+
そういや親父の存在気にしたことなかったな
6524/04/26(金)16:38:45No.1182477655+
秀吉の父は「」だった…?
6624/04/26(金)16:39:23No.1182477802+
そもそも親父居なかったんじゃねえの
6724/04/26(金)16:39:31No.1182477841そうだねx8
太閤
・日輪の子というオリジナリティと信仰を集める実績
・凄すぎて豊臣氏を創始する神武此の方の偉業
・大阪に目をつける慧眼
脱糞糞親父
・田舎士族の息子
・家系図捏造してまで源氏を名乗る古臭さ
・江戸行ったのも太閤に従っただけ
6824/04/26(金)16:39:42No.1182477886+
>そもそも親父居なかったんじゃねえの
腋から生まれたのか…
6924/04/26(金)16:40:01No.1182477959+
>そもそも親父居なかったんじゃねえの
処女懐胎か…
いや姉いるか
7024/04/26(金)16:40:13No.1182478001+
やり逃げされたのを神の子って言い張るとかそういう
7124/04/26(金)16:40:53No.1182478145+
日輪の子=日吉丸=日吉大社の御使は猿
このコンボすごいだろ
7224/04/26(金)16:41:17No.1182478226そうだねx1
>やり逃げされたのを神の子って言い張るとかそういう
ヘイブラザー!俺と一緒じゃん!
7324/04/26(金)16:41:18No.1182478230そうだねx3
種違いの弟も鬼のように優秀な辺りママがとんでもない化物なんだろうな…
7424/04/26(金)16:41:21No.1182478241そうだねx3
京都近いし琵琶湖も近いし海もあって大阪立地最高だと思うんだがな
7524/04/26(金)16:42:01No.1182478381+
親父に関して掘り下げると誰も幸せにならないから
当時からみんなスルーしてた感ある
7624/04/26(金)16:42:30No.1182478501+
>親父に関して掘り下げると誰も幸せにならないから
>当時からみんなスルーしてた感ある
耳と鼻を削いで殺されちゃう…
7724/04/26(金)16:42:34No.1182478518+
>そもそも親父居なかったんじゃねえの
秀吉が日光感受による処女受胎であったことは知っているな?
7824/04/26(金)16:42:49No.1182478574+
農民の子供でも幼名ってつけるの?
7924/04/26(金)16:43:03No.1182478631+
天下
きぃきぃ
8024/04/26(金)16:43:47No.1182478791+
>農民の子供でも幼名ってつけるの?
幼名くらい誰にでもあるんじゃねーのこの時代は
8124/04/26(金)16:43:49No.1182478803+
未来人が当時の女を孕ませて未来に帰った説
宇宙から来た人とかだとコズミックホラー感出るし生殖能力がないのも納得
8224/04/26(金)16:45:22No.1182479163+
種違いの弟が超優秀で日本トップクラスの調整役
実家近くの加治屋と桶屋の息子が日本トップクラスの戦と築城の名手
ズルくない?猿ズルくない?
8324/04/26(金)16:45:43No.1182479243そうだねx4
ジャンプ主人公よろしく秀吉本人は凄い出自にしたがるけど
こういうのってそういう下地がないほうが才能のヤバさが際立つよね
8424/04/26(金)16:45:48No.1182479268+
>種違いの弟が超優秀で日本トップクラスの調整役
>実家近くの加治屋と桶屋の息子が日本トップクラスの戦と築城の名手
>ズルくない?猿ズルくない?
劉邦君はどう思う?
8524/04/26(金)16:46:13No.1182479352+
>農民の子供でも幼名ってつけるの?
農民は記録なんもないから分かんないんだよね
ただ江戸時代の丁稚奉公とかは奉公先で幼名捨てて改めて名前貰ってたそうだから似たような風習は農民にもあったのかも
8624/04/26(金)16:46:21No.1182479385+
水攻めは韓信もびっくりの神業だろ
三成にやらせたときは失敗したけど
8724/04/26(金)16:46:58No.1182479534+
豊臣氏創始して五摂家から関白位奪取して独占化からの武家政権確立に比べると征夷大将軍になって幕府開くべはまぁちょっとスケール小さいよね
8824/04/26(金)16:47:03No.1182479552+
神扱いされた家康って相当コネというか政治が達者だったんだろうな
そう見えないのも含めて怖い
8924/04/26(金)16:47:27No.1182479653そうだねx2
>ジャンプ主人公よろしく秀吉本人は凄い出自にしたがるけど
>こういうのってそういう下地がないほうが才能のヤバさが際立つよね
才能だけとか一生馬鹿にされるからしょうがないね
9024/04/26(金)16:47:40No.1182479706+
逆にこんなエピソードでもないと怖いわ
農民からあんな規格外なの生まれるとか
9124/04/26(金)16:47:47No.1182479736+
>ジャンプ主人公よろしく秀吉本人は凄い出自にしたがるけど
>こういうのってそういう下地がないほうが才能のヤバさが際立つよね
誰か1人が勝手に考えた設定が気づいたら公式の話みたいになってたってわりとあるからなぁ…
9224/04/26(金)16:47:57No.1182479779そうだねx1
>神扱いされた家康って相当コネというか政治が達者だったんだろうな
>そう見えないのも含めて怖い
言うて神扱いも豊国大明神が先にやってるからなぁ
9324/04/26(金)16:48:17No.1182479852そうだねx2
子供作れないのが突然変異感ある
9424/04/26(金)16:48:35No.1182479915+
じゃあ豊国神社壊すね
9524/04/26(金)16:48:42No.1182479949+
>神扱いされた家康って相当コネというか政治が達者だったんだろうな
>そう見えないのも含めて怖い
神扱いは信長も秀吉もやってる
なんなら室町幕府から始まってる
9624/04/26(金)16:48:43No.1182479952+
そもそも農民じゃない説
9724/04/26(金)16:49:07No.1182480066+
信長が上総守名乗っちゃうのすき
9824/04/26(金)16:50:19No.1182480340+
三英傑はキャラ立てが強すぎるんだよな
9924/04/26(金)16:50:28No.1182480372+
第六天魔王や毘沙門天に対抗するには天照大御神しかねぇよなぁ…
10024/04/26(金)16:51:02No.1182480499+
>そもそも農民じゃない説
宣教師の記録だと木こりだしな
10124/04/26(金)16:51:51No.1182480699+
豊臣家は所詮時代の敗北者じゃけえ
10224/04/26(金)16:52:59No.1182480969+
有能な親族が秀長しかいなかったうえ秀吉より早く死んだせいでもう屋台骨がグラグラ
10324/04/26(金)16:53:04No.1182480987+
なんで羽柴を名乗ったの?
丹羽柴田へのごますり説が未だに有力?
10424/04/26(金)16:53:06No.1182480991+
そういや秀吉の実父って全くと言っていいほど聞いたこと無いな
10524/04/26(金)16:53:26No.1182481067+
史実を言うと秀吉が死んだときには新日本ハウスのCMが流れた
10624/04/26(金)16:53:38No.1182481127+
戦国時代の最初の勝者がどこの馬の骨ともわからん下級武士出身ってのはアメリカンドリームを感じる
10724/04/26(金)16:53:54No.1182481178+
>水攻めは韓信もびっくりの神業だろ
>三成にやらせたときは失敗したけど
この土地は無理っぽいですって三成君もお手紙してるけど
いいからやれ!って命令だしてるしな
10824/04/26(金)16:53:56No.1182481187+
>ジャンプ主人公よろしく秀吉本人は凄い出自にしたがるけど
>こういうのってそういう下地がないほうが才能のヤバさが際立つよね
お話としてはその方がよくても統治に正当性持たせるにはそれなりのバックボーンがいるからな
10924/04/26(金)16:54:18No.1182481274+
そもそも秀吉側の親族が農民だの商人だのしかいない時点でな…
武士やってたのねねの親族ばかりだし
11024/04/26(金)16:54:42No.1182481380+
>じゃあ豊国神社壊すね
これも家光は立派なのを建て直そうとしたけどそれをやると秀頼の残党に正当性を与えることになるのでやめろと説得されてやめましたが幕府の公式声明として残ってるっていうね
11124/04/26(金)16:55:06No.1182481461+
戦国武将祭神の神社多いよな…
11224/04/26(金)16:55:09No.1182481483+
秀吉の実父に関しては本当にぱっとしない感じだったんだろうな
11324/04/26(金)16:56:00No.1182481717そうだねx2
世界どこでも偉大な先祖を捏造するものだし…
神の子孫とか
11424/04/26(金)16:56:42No.1182481886そうだねx4
指六本はフロイスのふかしかと思ったら親友のとっしーが書き残してたんでそうなのか…ってなったんだよね
11524/04/26(金)16:58:28No.1182482323+
>世界どこでも偉大な先祖を捏造するものだし…
>神の子孫とか
まあ日本のボスもそれだけで一大ジャンルになるレベルで盛ってるもんな
11624/04/26(金)16:58:57No.1182482437+
本人凄いだけなら家は崇めなくて良いか…
11724/04/26(金)16:59:23No.1182482529そうだねx3
出自は弄るけど名前は変えなかったあたり本人的には自分の諱気に入ってんのかな
家康なんて上司が死んだらあっさり名前変えるフランクさ
11824/04/26(金)17:02:25No.1182483298+
>本人凄いだけなら家は崇めなくて良いか…
子孫はパッとしねぇし
だったら俺が太閤様を目指してもいいよなぁ…
11924/04/26(金)17:02:28No.1182483306+
弟も優秀なのはほんとなんなの
12024/04/26(金)17:02:50No.1182483394+
家康は上司死ぬ前から徳川使ってたよ
むしろ家康の将軍就任も秀吉の意向じゃねなんて説まで出てきてる
12124/04/26(金)17:03:27No.1182483525+
天下取ったあとも家康とかにはすげー気を使ってたのがなんというか凄い
晩生はあれだけど…
12224/04/26(金)17:04:02No.1182483656+
今川義元の元じゃね
12324/04/26(金)17:04:17No.1182483721+
del
筆頭家老の鬼柴田を裏切って殺し偉大なる主君織田弾正忠信長の築きし地盤を奪い主君の子を追放した禿鼠
12424/04/26(金)17:04:23No.1182483745+
日本で太陽に喩えられるのがもうすごい
12524/04/26(金)17:04:41No.1182483797+
>弟も優秀なのはほんとなんなの
弟以外の親族がボロボロなのがリアル感凄い
ちゃんと大軍率いて指揮した実績のある秀次が超貴重だった
12624/04/26(金)17:05:20No.1182483948+
>>弟も優秀なのはほんとなんなの
>弟以外の親族がボロボロなのがリアル感凄い
>ちゃんと大軍率いて指揮した実績のある秀次が超貴重だった
だから殺した
12724/04/26(金)17:05:55No.1182484089+
小出秀政とかよくわからん親族武将
12824/04/26(金)17:06:37No.1182484231+
>>>弟も優秀なのはほんとなんなの
>>弟以外の親族がボロボロなのがリアル感凄い
>>ちゃんと大軍率いて指揮した実績のある秀次が超貴重だった
>だから殺した
あいつが自分が死んだ後に素直に秀忠に譲る訳がない
自分ならそうするから分かる
12924/04/26(金)17:08:11No.1182484610+
日輪の力を借りて!
13024/04/26(金)17:08:22No.1182484646+
秀吉についた前田とっしーなにげにカスじゃね…?
13124/04/26(金)17:09:28No.1182484924+
>秀吉についた前田とっしーなにげにカスじゃね…?
傾奇者ぶってるけど計算高いぞあのロリコン
13224/04/26(金)17:10:36No.1182485182そうだねx1
>>秀吉についた前田とっしーなにげにカスじゃね…?
>傾奇者ぶってるけど計算高いぞあのロリコン
とっしーの凄い所はそれでいてなんか卑怯者なイメージが無い所だ
13324/04/26(金)17:11:09No.1182485311+
とっしーは勝家の家臣じゃねえからなあ
北陸軍事作戦の作戦協力者でしかない
13424/04/26(金)17:11:14No.1182485329+
山中城一瞬で落としたのはでかいぜ秀次
13524/04/26(金)17:11:42No.1182485430+
別にとっしーが柴田に付かなきゃいけない強い理由があったわけでもないし…
13624/04/26(金)17:12:20No.1182485580+
勝家についてNOVへの忠義貫いてもどう考えても未来ねーし…
13724/04/26(金)17:12:37No.1182485653+
勝家につくだろうなって奴はほぼみんなついてるからね
13824/04/26(金)17:12:54No.1182485719+
>別にとっしーが柴田に付かなきゃいけない強い理由があったわけでもないし…
家臣じゃないけど柴田につくのが順当って位には関係深かったし…
13924/04/26(金)17:12:59No.1182485744+
与力大名って割と好き勝手するよね
三日天下のときの細川家&筒井家とか
14024/04/26(金)17:13:28No.1182485871+
>別にとっしーが柴田に付かなきゃいけない強い理由があったわけでもないし…
それどころか当の柴田が利家に謝ってたし
14124/04/26(金)17:13:59No.1182485990+
>勝家についてNOVへの忠義貫いてもどう考えても未来ねーし…
お市様も勝家だしそこは決定的って程じゃないと思う
勢いで勝ち切った秀吉が大分やばいのはそうね
14224/04/26(金)17:14:05No.1182486012+
ご運が開けましたな
14324/04/26(金)17:14:24No.1182486073+
>>別にとっしーが柴田に付かなきゃいけない強い理由があったわけでもないし…
>それどころか当の柴田が利家に謝ってたし
このお陰で利家のイメージかなり救われてるよね
14424/04/26(金)17:15:01No.1182486214+
>ご運が開けましたな
はーこいつ俺が死んだら同じことするわ…左遷しよ…
14524/04/26(金)17:15:07No.1182486237+
>ご運が開けましたな
(それ口に出して言う…?)
14624/04/26(金)17:16:44No.1182486587+
我らが神の君にも誕生の際に神の力添えがあったのは知っているな?
14724/04/26(金)17:17:05No.1182486662そうだねx1
へー秀吉の両親てバレンタインの前後に秀吉仕込んだんだ
14824/04/26(金)17:17:32No.1182486789+
>>ご運が開けましたな
>はーこいつ俺が死んだら同じことするわ…左遷しよ…
はー俺そのうち殿下に殺されそうだわ…出家しよ…
14924/04/26(金)17:19:49No.1182487378+
>我らが神の君にも誕生の際に神の力添えがあったのは知っているな?
そうなの!?ってしてる神の君がいるのは知ってます
15024/04/26(金)17:20:16No.1182487499+
関ヶ原で突然ヒャッホオオオオゥ!するから先見の明がなかったとは言えない
15124/04/26(金)17:24:53No.1182488633+
劉邦も似た逸話あるけどレイプの暗喩とかじゃなかったか?
15224/04/26(金)17:25:37No.1182488811そうだねx2
>劉邦も似た逸話あるけどレイプの暗喩とかじゃなかったか?
天下人の箔付けだからそう言うのはない
リスクでかすぎるわ
15324/04/26(金)17:26:03No.1182488920+
普通は武士だと実は源平の子孫でえ…みたいにとりあえず子孫名乗るけど
猿はもうどうしようもなく平民ということが知られてるから太閤になったんだよね
15424/04/26(金)17:26:04No.1182488922+
平民の子じゃないの!?
15524/04/26(金)17:27:45No.1182489317+
実は豪農説となんで年かさの親戚が一人も出てこないのという説で矛盾が爆発している
15624/04/26(金)17:28:13No.1182489445+
>>日光といい猿は太陽と縁深いからな
>東照宮のお膝元で猿を愛玩させるとかよく考えると趣味悪い
あれそう言うことなの!?
15724/04/26(金)17:28:20No.1182489467そうだねx1
>平民の子じゃないの!?
日輪の子ですが!
15824/04/26(金)17:29:10No.1182489655そうだねx1
>>>日光といい猿は太陽と縁深いからな
>>東照宮のお膝元で猿を愛玩させるとかよく考えると趣味悪い
>あれそう言うことなの!?
日光が山王信仰の系譜だから猿ってだけだよ!
でもその見方は使えるぞ
15924/04/26(金)17:29:14No.1182489667+
貴人や皇帝となるお方の出生には赤ん坊が発光して滅茶苦茶いい匂いが立ちこめたりするのが当たり前だからな…
16024/04/26(金)17:30:06No.1182489880+
信長も秀吉も家康も絶対敵に回したくない奴なのは共通してる
16124/04/26(金)17:30:33No.1182489979+
>信長も秀吉も家康も絶対敵に回したくない奴なのは共通してる
そうか?
16224/04/26(金)17:31:10No.1182490119+
>>信長も秀吉も家康も絶対敵に回したくない奴なのは共通してる
>そうか?
プピピッ
16324/04/26(金)17:32:04No.1182490304+
戸口に龍気さえ立ち込めてない雑魚
16424/04/26(金)17:32:29No.1182490409+
晩年便秘に悩んだ神君は厠に信玄公の絵を飾っていたという
16524/04/26(金)17:33:16No.1182490600+
弟種違いだったのか
16624/04/26(金)17:34:05No.1182490817+
>>劉邦だかもこんな話あったよね
>劉邦はお母様が龍と交わって生まれたとかなんとか
中華皇帝は大概こんなこと言ってるぞ
李世民とか龍が飛び込んで産まれて子供の頃は全身に鱗が生えて角があったとか言ってる
16724/04/26(金)17:34:06No.1182490818+
秀吉の父親も弟の父親も残ってないのか
母親は結構残ってたよね?
16824/04/26(金)17:36:12No.1182491380+
秀吉の父親は居城に家族呼び寄せた時に来てねえっぽいからねえ
16924/04/26(金)17:36:14No.1182491390+
中国でもそうだけど天下取った人の出身の周りにやたら優秀な人が揃ってる現象あるよね
まあ旗揚げ当時から優秀なのが居たからこそ0を1にできたっていうのと否応無しに重要な仕事任されまくるからなんやかんやで立場が人を作るみたいな部分もあるんだろうなって
17024/04/26(金)17:37:48No.1182491806+
秀長ってそんなに有能だったの?
あんまり逸話とか聞かない気が
17124/04/26(金)17:38:30No.1182491950+
名前が残ってる秀吉の子飼いの殆どが母親の縁者だもんな
父親方の痕跡がびっくりするほどない
17224/04/26(金)17:40:58No.1182492568+
そこまで露骨に出来過ぎなのは劉邦ぐらいじゃねぇかな?
始皇帝や李世民なんかは元々地位がある立場だから周りに優秀なのが居たのは上の世代のおかげだし
朱元璋はまず嫁の親に認められてから集めてるし
17324/04/26(金)17:41:41No.1182492743+
>秀長ってそんなに有能だったの?
>あんまり逸話とか聞かない気が
中国大返しとか知らない人?
17424/04/26(金)17:41:43No.1182492750+
こういう類型のことを日光感精神話っていうらしいな
日本では風土記とかに書かれてる古い神話形態…多分古事記より古いやつ
17524/04/26(金)17:43:14No.1182493160+
>こういう類型のことを日光感精神話っていうらしいな
>日本では風土記とかに書かれてる古い神話形態…多分古事記より古いやつ
ぶっちゃけ日本国内限定でもオリジナリティとして全然ない奴だよね
17624/04/26(金)17:43:18No.1182493187+
>中国大返しとか知らない人?
それって秀長の逸話か?
17724/04/26(金)17:43:22No.1182493203+
母親の一族からは加藤福島の尾張美濃の青木氏や小出氏といった地侍の嫁になった叔母さんの息子たちが秀吉の出世に従って大名に出世する親戚たちが出た
身内が少なくて鍛冶屋のせがれというSSR平民清正くんや寧々の遠縁のおじさんまでかき集めた秀吉が
父方に一人でも男子がいれば取り立てないわけがないのでマジで秀吉が木下藤吉郎だった時点でもうすでに父方の親戚は本当に誰一人いなかったと思われる
17824/04/26(金)17:44:02No.1182493370+
>>中国大返しとか知らない人?
>それって秀長の逸話か?
ごめん見間違えた


1714113596601.jpg