二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714104932357.jpg-(113486 B)
113486 B24/04/26(金)13:15:32No.1182431870そうだねx1 15:28頃消えます
アマプラにゴジラ来るらしいんだけどれから見ればいいの?初代から?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/26(金)13:15:53No.1182431949そうだねx1
>アマプラにゴジラ来るらしいんだけどれから見ればいいの?初代から?
ビオランテ
224/04/26(金)13:17:26No.1182432306そうだねx18
気になったのから見ればいいよ
324/04/26(金)13:18:28No.1182432545+
初代かゴジラ1984じゃないの?
424/04/26(金)13:18:33No.1182432569そうだねx8
初代は殆どの作品と関連して来るし単純に出来がいいから最初に見た方がいい
あとはどれでも好きなのから
524/04/26(金)13:19:38No.1182432836+
対メガロはどうせここで実況何度もやるからその時でいいよ
624/04/26(金)13:20:14No.1182432988+
五月は藤原デスノも配信されるのか
724/04/26(金)13:21:22No.1182433269+
個人的に初代ゴジラが超好き…!
824/04/26(金)13:21:55No.1182433404+
前作からハッキリとストーリーが繋がってるのは「逆襲」「三大怪獣」「メガロ」「メカゴジラの逆襲」「ビオランテ〜デストロイア」「東京SOS」「KOM以降のハリウッド」くらいかな
でも見てないと分からないってほどではないし特に昭和はざっくりしてるからどれから見てもいい
924/04/26(金)13:23:03No.1182433667+
1日1作見ればすぐよ
1024/04/26(金)13:23:57No.1182433859そうだねx10
初代は今見ても面白い
1124/04/26(金)13:27:55No.1182434707そうだねx1
後年何回も何回も「アントキノゴジラ」が擦られるから初代だけ見といた方がいい
1224/04/26(金)13:28:39No.1182434885そうだねx5
初代はモノクロのせいもあって当時実際あった事件のドキュメンタリー見てるような感覚になるよね
1324/04/26(金)13:28:47No.1182434917+
初代から直に繋がってるのもいくつかあるしな
1424/04/26(金)13:28:49No.1182434923そうだねx2
よく最低水準と言われるオール怪獣大進撃だけど少年の成長譚としてはよく出来てるから昭和ウルトラに慣れてるならオススメ
むしろ最初に見る方が流用映像とか気にならないかもしれない
1524/04/26(金)13:30:22No.1182435279+
保育園で週1くらいでモスラ対ゴジラと怪獣総進撃見せられてな…
怪獣総進撃のいいところで親が迎えに来るんだ
1624/04/26(金)13:31:28No.1182435530そうだねx2
正直最低水準はゴジラ対ガイガンだと思う
1724/04/26(金)13:32:09No.1182435686+
初代はしょっちゅうオマージュされるから見ておくと楽しみが増えるかもしれない
1824/04/26(金)13:33:34No.1182435998+
自分はメカゴジラの逆襲推したい
1924/04/26(金)13:33:40No.1182436019+
一見地味なようで役者の顔ぶれとか操演オンリーの敵怪獣とかでやべーってなる息子
2024/04/26(金)13:34:55No.1182436322そうだねx1
芹沢博士役の平田明彦がなんだかんだで初代以外にも大体いるのに気付いてダメだった少年時代
2124/04/26(金)13:35:00No.1182436348そうだねx1
ヘドラ見ろヘドラ
2224/04/26(金)13:36:02No.1182436587+
>初代はモノクロのせいもあって当時実際あった事件のドキュメンタリー見てるような感覚になるよね
また疎開かよーとかセリフやゴジラ迎撃に軍艦や戦車等が出たり
あと役者さんが戦中の空襲経験者だからゴジラが来た時に恐怖して逃げる時には
空襲を思い出して〜との演技指導で迫力があってリアリティが高いよね…
2324/04/26(金)13:36:10No.1182436611そうだねx1
>初代はモノクロのせいもあって当時実際あった事件のドキュメンタリー見てるような感覚になるよね
また疎開かー…とか生々しいよね
2424/04/26(金)13:37:21No.1182436884+
>芹沢博士役の平田明彦がなんだかんだで初代以外にも大体いるのに気付いてダメだった少年時代
ラドンも殺す
ゼットンも殺す
2524/04/26(金)13:37:55No.1182437021そうだねx4
初代は戦後すぐだから「また疎開かァ〜」とか「お父ちゃんのところに行けるのよ」とか
戦争がすごい身近なセリフ多いんだよな…
2624/04/26(金)13:39:44No.1182437500+
作風コミカルになってるけどキンゴジでもその手の台詞あるからまだ戦争直後なんだなってなる
2724/04/26(金)13:40:07No.1182437591+
エビラはいつものキャストが割といつもと違う役柄で出てくるのが新鮮でおもろい
元々キングコング主役の予定だったのもあってヒーローゴジラもここで固まった感ある
2824/04/26(金)13:40:52No.1182437779+
>初代は戦後すぐだから「また疎開かァ〜」とか「お父ちゃんのところに行けるのよ」とか
>戦争がすごい身近なセリフ多いんだよな…
そこが何というか切ないよね…
2924/04/26(金)13:40:55No.1182437795+
メガロから
3024/04/26(金)13:41:14No.1182437874+
ファイナルウォーズ見ようぜー
3124/04/26(金)13:42:02No.1182438060+
>むしろ最初に見る方が流用映像とか気にならないかもしれない
息子と南海見る前にオール怪獣見たおかげで満足度高かったの思い出した
3224/04/26(金)13:42:12No.1182438091+
まあこれオススメ!ってのは各人色々あるだろうけど
とりあえず一旦初代見ときゃ間違いないみたいなのは共通してるだろ多分
3324/04/26(金)13:42:52No.1182438258そうだねx1
>まあこれオススメ!ってのは各人色々あるだろうけど
>とりあえず一旦初代見ときゃ間違いないみたいなのは共通してるだろ多分
白黒映画はマジで無理って人も居るから悩ましい
3424/04/26(金)13:43:36No.1182438446+
>メガロから
そしてSPでIQを上げる
海神作戦です
3524/04/26(金)13:43:51No.1182438500+
気になったのつまみ食いでいいでしょ
3624/04/26(金)13:44:09No.1182438566+
>白黒映画はマジで無理って人も居るから悩ましい
だからキンゴジ・モスゴジが良いよとなる
3724/04/26(金)13:44:15No.1182438592+
>まあこれオススメ!ってのは各人色々あるだろうけど
>とりあえず一旦初代見ときゃ間違いないみたいなのは共通してるだろ多分
とりあえずFWまではふんわりみんな初代は知ってるよねで進むからな…
3824/04/26(金)13:46:12No.1182439070+
>>まあこれオススメ!ってのは各人色々あるだろうけど
>>とりあえず一旦初代見ときゃ間違いないみたいなのは共通してるだろ多分
>とりあえずFWまではふんわりみんな初代は知ってるよねで進むからな…
というか見たことない人でもゴジラは核でデカくなった怪獣って知ってるのはすごいな…ってなる
3924/04/26(金)13:47:00No.1182439291+
他の東宝特撮も色々やってた時期ということもあって
キンゴジ〜大戦争辺りがプレーンな昭和のノリって感じ
4024/04/26(金)13:48:28No.1182439643+
>キンゴジ〜大戦争辺りがプレーンな昭和のノリって感じ
当時の観客もそう思っていたので
南海と息子に(なんか違うな…)と思っていたようだ
今となっては楽しいバリエーションの一つだが
4124/04/26(金)13:48:42No.1182439705+
ミレニアムシリーズが独立してて見やすいからG消滅作戦から見ようね
4224/04/26(金)13:50:08No.1182440048+
>ミレニアムシリーズが独立してて見やすいから白眼からの冒頭に白眼が大暴れする鎌倉物語から見ようね
4324/04/26(金)13:51:01No.1182440284+
VSはSX1出る84からの続きじゃないのか
4424/04/26(金)13:51:12No.1182440332そうだねx1
いくら出来が良くても古いのは無理!って人はじゃあ最近の見ようぜで済むから…
初代がモノクロだから古いっつってもその他も大概めっちゃ古さを感じるぜ!
4524/04/26(金)13:53:09No.1182440802+
>初代がモノクロだから古いっつってもその他も大概めっちゃ古さを感じるぜ!
いやーでも慣れてない人の色がついてないは結構デカいハードルっぽいんだよね
俺なんて音が付いていれば今の映画と変わらないじゃん!くらいの認識なんだけど
4624/04/26(金)13:53:12No.1182440815+
>モノクロだから古い
そんな…!!
4724/04/26(金)13:53:41No.1182440948+
>>初代がモノクロだから古いっつってもその他も大概めっちゃ古さを感じるぜ!
>いやーでも慣れてない人の色がついてないは結構デカいハードルっぽいんだよね
>俺なんて音が付いていれば今の映画と変わらないじゃん!くらいの認識なんだけど
(セリフが書き文字の映画)
4824/04/26(金)13:54:26No.1182441160+
>>モノクロだから古い
>そんな…!!
マイナスワンは古さ込みの面白さだから…
4924/04/26(金)13:54:27No.1182441170+
オール怪獣大進撃
メガロ
2000ミレニアム
あたりをおさえておけば完璧
5024/04/26(金)13:54:32No.1182441202+
最初の方で船で座ってる死体こっち向けたシーンがめちゃくちゃ怖かった覚えがあるけど
どんなになってたのか覚えてない
5124/04/26(金)13:54:59No.1182441310+
初代はオープニングがスタッフロールって時点で逆襲以降とも別の文化よね
5224/04/26(金)13:55:02No.1182441319+
モノクロにしたのわざわざ観に行くんですか?って言われたけどまあそうだよね
5324/04/26(金)13:55:08No.1182441343+
とりあえず2000で
5424/04/26(金)13:55:53No.1182441516+
ゴジラシリーズ一挙放出してくれるのは嬉しいんだけどバランやラドンとかフランケンシュタインも抑えてほしいよくばり心
5524/04/26(金)13:56:15No.1182441624+
>最初の方で船で座ってる死体こっち向けたシーンがめちゃくちゃ怖かった覚えがあるけど
>どんなになってたのか覚えてない
フナムシにちゅーちゅー吸われた
5624/04/26(金)13:56:27No.1182441673+
>バランやラドンとかフランケンシュタインも抑えてほしいよくばり心
地球防衛軍とか海底軍艦も見てほしい
5724/04/26(金)13:56:29No.1182441681+
>ゴジラシリーズ一挙放出してくれるのは嬉しいんだけどバランやラドンとかフランケンシュタインも抑えてほしいよくばり心
DMMやU-NEXTなどで…
5824/04/26(金)13:57:08No.1182441855+
>初代がモノクロだから古いっつってもその他も大概めっちゃ古さを感じるぜ!
3作前のFWでも新しいのじゃないと受け付けない人には無理そうなくらいには時代を感じる
5924/04/26(金)13:58:05No.1182442090+
それでも観るのは無理なんだろうな
ノストラダムスの大予言
6024/04/26(金)13:58:38No.1182442210そうだねx2
フナムシの化け物ってショッキラスでいいんだっけ?
6124/04/26(金)13:58:55No.1182442289そうだねx1
VSデストロイア観たら携帯電話がでけえ!とかなるよね
6224/04/26(金)14:00:38No.1182442701そうだねx3
>3作前のFW
まったくもって正しいのだがビックリするな!
6324/04/26(金)14:01:23No.1182442865そうだねx2
ゴジラの息子はミニラがデザインは怖いんだけど動きと声が超可愛いんだよな…
ラストは心温まる
6424/04/26(金)14:02:23No.1182443079そうだねx1
「息子」のミニラは動くと本当にかわいいよね
ガバラとFWはその辺はあまり…
6524/04/26(金)14:02:55No.1182443194+
ミニラは今のセンスでみれば怖いがきっと当時はかわいさを意識したんだろうなって…
6624/04/26(金)14:05:53No.1182443852+
ベビーもかわいいぞ
リトルはそうはならんやろ
6724/04/26(金)14:08:55No.1182444506+
初代は思ったよりゴジラの出番引っ張るというか中盤くらいまで足だけ尻尾だけ光線だけってチラ見せで焦らすのは当時のモンスター映画としては中々挑戦的だなーってなる
6824/04/26(金)14:10:42No.1182444901+
>初代は思ったよりゴジラの出番引っ張るというか中盤くらいまで
とは言うが30分までには姿を見せるんだからかなり現代のモンスター映画のフォーマットだと思う
6924/04/26(金)14:11:59No.1182445176そうだねx4
>初代は思ったよりゴジラの出番引っ張るというか中盤くらいまで足だけ尻尾だけ光線だけってチラ見せで焦らすのは当時のモンスター映画としては中々挑戦的だなーってなる
むしろ異変を小出しにして日常を侵食してくる非日常を丁寧に描くのは
怪獣映画が一般化する前の作劇という感じだ
7024/04/26(金)14:12:02No.1182445186+
機龍みたいなメカゴジラまた見たい
7124/04/26(金)14:14:54No.1182445782+
謎の海難事故の原因がクソデカ生物の仕業でしたなんて当時としては相当突飛だろうしな…
7224/04/26(金)14:19:03No.1182446588+
同じようなプロットでだいぶ小型で超兵器とかいらない破羅陀巍山神
7324/04/26(金)14:19:39No.1182446710+
>同じようなプロットでだいぶ小型で超兵器とかいらない破羅陀巍山神
いきなり出てくるなんかすごい火薬があるし…
7424/04/26(金)14:20:23No.1182446888+
>>同じようなプロットでだいぶ小型で超兵器とかいらない破羅陀巍山神
>いきなり出てくるなんかすごい火薬があるし…
あれもちゃんと食わせないと効果ないし…
7524/04/26(金)14:25:07 ID:Dvjcl2K2No.1182447904+
ここで大人気だったジェットジャガー出て来るやつ見た
何これ
7624/04/26(金)14:28:21No.1182448595そうだねx2
>むしろ異変を小出しにして日常を侵食してくる非日常を丁寧に描くのは
>怪獣映画が一般化する前の作劇という感じだ
これとかラドンとか後は平成ガメラとか突如起きた事件を追っていくと怪獣の影が見えてくる展開めちゃくちゃ好き
7724/04/26(金)14:28:42No.1182448673+
初代はむしろ古すぎるからまだ見やすい方な気がする
平成ゴジラの方が中途半端な感じがあるかもしれない
7824/04/26(金)14:28:55No.1182448722そうだねx1
>ここで大人気だったジェットジャガー出て来るやつ見た
>何これ
残念だ
もう1本行こう
7924/04/26(金)14:29:57No.1182448977そうだねx4
>ここで大人気だったジェットジャガー出て来るやつ見た
>何これ
泣くな僕らも頑張ろう
8024/04/26(金)14:30:40No.1182449130そうだねx1
>ここで大人気だったジェットジャガー出て来るやつ見た
>何これ
あれは実況で皆と一緒に見るのが良いと思う
8124/04/26(金)14:33:09No.1182449779+
ギャレゴジ以前のゴジラ配信渋すぎ!
8224/04/26(金)14:34:07No.1182449968+
ゴジラ2014かKOMあたりが封切したころにケーブルテレビの日本映画チャンネルで一挙放送やってるの録画してみてたけどもうほぼ忘れてるから見直そうかな
8324/04/26(金)14:34:40No.1182450105+
>ギャレゴジ以前のゴジラ配信渋すぎ!
レンタルもサブスクもあるのにどうしろって言うんだよ
8424/04/26(金)14:35:31No.1182450283+
初代見たらそのままファイナルウォーズみよ
8524/04/26(金)14:35:45No.1182450329+
>レンタルもサブスクもあるのにどうしろって言うんだよ
常にネトフリとアマプラに常設しろ
8624/04/26(金)14:35:47No.1182450340そうだねx1
>ゴジラ2014かKOMあたりが封切したころにケーブルテレビの日本映画チャンネルで一挙放送やってるの録画してみてたけどもうほぼ忘れてるから見直そうかな
全作一挙放送とかいかれた事してたな…
8724/04/26(金)14:36:10No.1182450432+
渋いっつっても時期によってアマプラネトフリユーネクテス辺りを転々としてないか?ゴジラ
8824/04/26(金)14:36:53No.1182450598+
>日本映画チャンネルで一挙放送
あれで昭和メカゴジラのカッコよさにやられた
8924/04/26(金)14:38:07No.1182450845+
一挙放送ははるか昔にWOWOWでやった奴を見たな
あれ確かデストロイアの時だったか…
9024/04/26(金)14:38:47No.1182451002+
>渋いっつっても時期によってアマプラネトフリユーネクテス辺りを転々としてないか?ゴジラ
「ゴジラの配信は未知のことが多すぎて…予測で対策を立てるしかないんだ」
9124/04/26(金)14:39:34No.1182451206+
アマプラじゃなくDMMならゴジラ以外の東宝特撮もあるからラドンとサンダ対ガイラと妖星ゴラスも勧められるんだが….
9224/04/26(金)14:39:46No.1182451242そうだねx1
VSゴジラはキングギドラで(ああそうかターミネーター2公開の時期か…)ってなったりメカゴジラで(ああジュラシックパーク公開の時期か…)ってなるのが面白い
9324/04/26(金)14:40:10No.1182451344+
改めてKOM見返すと怪獣の描き方はこれが一番なんじゃないかと思えてしまう
怪獣の巨大さとか獣らしい動きや組み合いが凄いよ
9424/04/26(金)14:40:43No.1182451477そうだねx2
>VSゴジラはキングギドラで(ああそうかターミネーター2公開の時期か…)ってなったりメカゴジラで(ああジュラシックパーク公開の時期か…)ってなるのが面白い
VSモスラでインディージョーンズと VSデストロイアでエイリアンの影響も感じてくれ
9524/04/26(金)14:40:57No.1182451531+
何気に一番自分の肌に合うのは福田監督作品かもしれんと思っている
9624/04/26(金)14:41:05No.1182451559そうだねx1
>改めてKOM見返すと怪獣の描き方はこれが一番なんじゃないかと思えてしまう
>怪獣の巨大さとか獣らしい動きや組み合いが凄いよ
ちょいちょい絵画みたいな構図のカットを出すの好き
雲の中で逆行で影だけ映るギドラとか
9724/04/26(金)14:42:16No.1182451820+
なんだかんだシンゴジラは今の時代ナイズされた初代なので入口としては優秀だと思う
9824/04/26(金)14:42:22No.1182451843+
シンゴジラ
9924/04/26(金)14:42:40No.1182451920そうだねx3
通しでゴジラシリーズを見ると自衛隊の装備とか女性のメイクやヘアスタイルが段々新しくなっていくのも見ごたえあるんだよね面白くて
屋内の家具や生活感とか暮らしって意味での風俗が変わっていくのが
10024/04/26(金)14:44:31No.1182452335+
>通しでゴジラシリーズを見ると自衛隊の装備とか女性のメイクやヘアスタイルが段々新しくなっていくのも見ごたえあるんだよね面白くて
>屋内の家具や生活感とか暮らしって意味での風俗が変わっていくのが
昭和に出てくる村がマジで村だよね
10124/04/26(金)14:47:18No.1182453001そうだねx1
ゴジラ2014を見ろ
やっぱかなり面白いあれ
10224/04/26(金)14:47:34No.1182453067+
俺平成からのしか見たことなかったな
いい機会だから初代見るか
10324/04/26(金)14:50:51No.1182453781そうだねx1
>ゴジラ2014を見ろ
>やっぱかなり面白いあれ
熱線シーンの音響とタメ具合はやっぱり一番
10424/04/26(金)14:51:06No.1182453835そうだねx1
僕が大好きな
南海の大決闘は見なくていいです…
10524/04/26(金)14:53:15No.1182454313+
2014ゴジラは最初鳴き声聞いたときは昭和のグオーンとか平成のギャオーンじゃなくてギョアアアアアアアアアアアアアアアアアアみたいな感じで独特だなと思ったけどもう馴染んだな
10624/04/26(金)14:54:30No.1182454596そうだねx1
>僕が大好きな
>南海の大決闘は見なくていいです…
海で襲われるエビラの恐怖とかゴジラ対秘密結社って変わったシチュとか好きだよ
モスラは早く起きろ
10724/04/26(金)14:55:11No.1182454749+
>熱線シーンの音響とタメ具合はやっぱり一番
熱戦チャージがゴジラの新たな歴史の幕開けと言っても過言ではない
10824/04/26(金)14:55:22No.1182454792+
>2014ゴジラは最初鳴き声聞いたときは昭和のグオーンとか平成のギャオーンじゃなくてギョアアアアアアアアアアアアアアアアアアみたいな感じで独特だなと思ったけどもう馴染んだな
最後の残響音の部分を大事にしてて好き
10924/04/26(金)14:55:24No.1182454796+
過去シリーズ見るとタイアップした何かのコラボ商品や宣伝とかも相まってゴジラさんかなり自由だなって感じが強まって面白かったら割となんでもありだなってなれた
11024/04/26(金)14:55:24No.1182454801+
>僕が大好きな
>南海の大決闘は見なくていいです…
待てよ俺も昭和で1番好きだぞアレ
冒険活劇モノとしてならだいぶ見れるだろ
11124/04/26(金)14:55:45No.1182454867そうだねx2
今はマイゴジからでもいいんじゃない?
11224/04/26(金)14:56:02No.1182454920そうだねx1
>>熱線シーンの音響とタメ具合はやっぱり一番
>熱戦チャージがゴジラの新たな歴史の幕開けと言っても過言ではない
以降は各監督みんなで(俺もかっこいい熱線考えなきゃ…!)ってなってる空気があるの好き
11324/04/26(金)14:57:41No.1182455251+
>過去シリーズ見るとタイアップした何かのコラボ商品や宣伝とかも相まってゴジラさんかなり自由だなって感じが強まって面白かったら割となんでもありだなってなれた
シリーズトップクラスに塩対応のシンゴジラも各種コラボで公式コラ作られまくってるからな…
11424/04/26(金)14:57:54No.1182455286+
なんか物語の鍵みたいな感じでテーマソングも二番まで歌ってようやく登場したのにあんまり強くないキングシーサー
11524/04/26(金)14:58:30No.1182455414+
初代のクライマックスのごっつい潜水服から
10年くらい経つともう見慣れた感じのダイビングスーツになってるんだよね
11624/04/26(金)14:58:53No.1182455498+
>なんか物語の鍵みたいな感じでテーマソングも二番まで歌ってようやく登場したのにあんまり強くないキングシーサー
ビーム反射能力を見せたら即実弾で返されるのがあまりにも無情
11724/04/26(金)14:59:09No.1182455557+
ガバラは未だに怪獣として実在しているのかよく分からない
11824/04/26(金)14:59:33No.1182455640+
>>なんか物語の鍵みたいな感じでテーマソングも二番まで歌ってようやく登場したのにあんまり強くないキングシーサー
>ビーム反射能力を見せたら即実弾で返されるのがあまりにも無情
メカゴジラの性能を証明するだけになっとる!
11924/04/26(金)15:00:32No.1182455864+
あこりゃやべえみたいな感じでゴジラさんを盾にするキングシーサーはさぁ…
12024/04/26(金)15:00:53No.1182455931+
アンギラスも名ライバルであり時に戦友って感じなことがあったからモンスターバースシリーズでも王。とよろしくやったりしないかな…
12124/04/26(金)15:01:09No.1182455988そうだねx4
初代はシリーズの始祖ってだけでなく映画史に残る傑作だから見といて損はない
順番はマジでどれから見てもいい
12224/04/26(金)15:01:25No.1182456047そうだねx1
シーサーさん終いには逆襲OPの前作ダイジェストで綺麗に存在消されるしな…
12324/04/26(金)15:02:05No.1182456209+
>アンギラスも名ライバルであり時に戦友って感じなことがあったからモンスターバースシリーズでも王。とよろしくやったりしないかな…
コングくんにポジション取られてるところがね…
12424/04/26(金)15:02:05No.1182456210+
>アンギラスも名ライバルであり時に戦友って感じなことがあったからモンスターバースシリーズでも王。とよろしくやったりしないかな…
KOMで海底神殿が吹き飛ばされたシーンに骨があってね…
12524/04/26(金)15:02:19No.1182456279+
>アンギラスも名ライバルであり時に戦友って感じなことがあったからモンスターバースシリーズでも王。とよろしくやったりしないかな…
みんな大スターで出演料高いから厳選しないといけないのがな…
12624/04/26(金)15:02:46No.1182456390そうだねx1
>今はマイゴジからでもいいんじゃない?
事実上の初代リメイク(数回目)だからね
12724/04/26(金)15:03:11No.1182456483+
シーサーをあれだけ本編で引っ張って何の役にも立たずゴジラが一人でマグネットパワーで逆転するのとんでもない展開だよ
12824/04/26(金)15:03:33No.1182456583そうだねx2
南海の大決闘ってさ
エビラの造形凄すぎて
何周も回ってなんか美味そうなの
笑った
12924/04/26(金)15:03:52No.1182456639+
見たいのから自由に見てくれとしか言えねえぜ
俺のおすすめはMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
13024/04/26(金)15:03:58No.1182456653+
アンギラスはVSやミレニアムシリーズで一度復活渋ったのが尾を引いてしまったんかなと
13124/04/26(金)15:04:23No.1182456738+
沖縄の海洋博合わせの割には雑に沖縄要素突っ込んでるのがいい味出してるよね対メカゴジラ
13224/04/26(金)15:05:44No.1182457029+
個人的にアンギラスのいいとこが思い出せない
怪獣大戦争で武器みたいになってたとこぐらいしかピンとこない
13324/04/26(金)15:05:54No.1182457070そうだねx2
>沖縄の海洋博合わせの割には雑に沖縄要素突っ込んでるのがいい味出してるよね対メカゴジラ
メカゴジラ壊れたから地球の偉い先生に直してもらおうぜ!ってのが超雑で癖になる
自分等で直せや!
13424/04/26(金)15:06:23No.1182457169そうだねx3
GWにはアマプラで同時視聴するんだろ?
G(ゴジラ)W(ウィーク)なんだから
13524/04/26(金)15:06:29No.1182457196+
>見たいのから自由に見てくれとしか言えねえぜ
>俺のおすすめはMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
真面目な話一番好きな特撮スーパーロボットかもしれない
13624/04/26(金)15:06:41No.1182457236そうだねx1
僕が一番好きなゴジラ作品はVSデストロイアで
一番人に勧めにくい作品もVSデストロイアです
13724/04/26(金)15:06:44No.1182457249+
>KOMで海底神殿が吹き飛ばされたシーンに骨があってね…
ケジメしたのか関係が良かったのか知らんけどそうなの…見逃してた
13824/04/26(金)15:06:54No.1182457298+
楽しむのに一番予習いるのファイナルウォーズな気がする
13924/04/26(金)15:06:57No.1182457309そうだねx2
>個人的にアンギラスのいいとこが思い出せない
>怪獣大戦争で武器みたいになってたとこぐらいしかピンとこない
総進撃でやる気は凄いよ
14024/04/26(金)15:07:15No.1182457374+
町をオールミニチュアで作った最後のゴジラであるvsビオランテは見た方がいいですよ…!
14124/04/26(金)15:07:22No.1182457404+
>楽しむのに一番予習いるのファイナルウォーズな気がする
流石にそこは VSデストロイアじゃないかな…
14224/04/26(金)15:07:23No.1182457412+
>見たいのから自由に見てくれとしか言えねえぜ
>俺のおすすめはMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
かっこいいけど変な映画ではある!
14324/04/26(金)15:07:31No.1182457452+
>南海の大決闘ってさ
>エビラの造形凄すぎて
>何周も回ってなんか美味そうなの
>笑った
どうして茹で海老の真っ赤な色にしちゃったの…
14424/04/26(金)15:08:02No.1182457581+
おい
アンギラス
14524/04/26(金)15:08:05No.1182457602+
エビラは巨大なハサミが海面から出てくる絵面は超好き
14624/04/26(金)15:08:24No.1182457671+
>おい
>アンギラス
OK!
14724/04/26(金)15:08:53No.1182457786+
キンゴジが好きです
14824/04/26(金)15:09:00No.1182457806+
ビオランテは面白いけど
怪獣バトルというよりほぼゴジラvs自衛隊だよね…
14924/04/26(金)15:09:37No.1182457944+
正統派ならモスゴジかラドゴジ
尖ったタイプなら初代かデスゴジかな…
15024/04/26(金)15:10:24No.1182458121+
https://youtu.be/HKJgSMQY2yM?si=BpHxs33qVCBFxiIX&t=13
対ガイガンの吹き出しで喋るシーンが海外だと普通に英語音声になってて
ヘェイアンギラァ…が凄いクセになるからおすすめです
15124/04/26(金)15:10:35No.1182458159+
ラドンもそうだそうだと言っていますのシーンは前後の戦いが本当にガキの喧嘩みたいなわちゃわちゃした感じで大好き
ま そう言うことでとりあえず結託しますかって流れになるのもおおらかすぎる
15224/04/26(金)15:10:44No.1182458192+
シンゴジラからゴジラファンになった友人がボロクソに言ってたけど
ぼくはゴジラの息子が好きです
15324/04/26(金)15:10:52No.1182458217+
ミレニアムシリーズはほぼ全部が「間の作品を無かったことにした初代の続編」だから
やはり初代は真っ先に押さえておくべきと思う
15424/04/26(金)15:11:16No.1182458295+
>ケジメしたのか関係が良かったのか知らんけどそうなの…見逃してた
まあ画面めっちゃ明るくしてコマ送りとかにしないと気付きづらい小ネタだからね
ただあるの知ってるとわりと分かるから今度注視してみるといいよ
15524/04/26(金)15:12:42No.1182458593+
対メカゴジラのテーマが好き
キングシーサーの歌は嫌い
15624/04/26(金)15:13:11No.1182458693そうだねx1
ソフビまでなんか美味そうになったエビラ面白すぎる
15724/04/26(金)15:13:27No.1182458756+
>キングシーサーの歌は嫌い
暗い夜の〜
15824/04/26(金)15:14:46No.1182459004そうだねx1
宇宙人に雑に使われ続ける昭和キングギドラ
15924/04/26(金)15:15:17No.1182459116+
逆襲から少し間が空いての総進撃で再登場して
あとガイガンでのタッグ戦しかまともな活躍ないんだよなアンギラス
16024/04/26(金)15:15:50No.1182459230+
メインテーマを処刑用BGMにメカゴジラが渾身の一撃を浴びて身動き取れなくなって断末魔あげてから容赦なく木っ端みじんにされるところ好き
16124/04/26(金)15:16:53No.1182459457+
>宇宙人に雑に使われ続ける昭和キングギドラ
いつもイキって現れてボッコボッコにされて
泣きながら帰ってる
16224/04/26(金)15:17:11No.1182459536+
>宇宙人に雑に使われ続ける昭和キングギドラ
初めて自分の意思で暴れたのがモスラ3
16324/04/26(金)15:17:11No.1182459537+
>メインテーマを処刑用BGMにメカゴジラが渾身の一撃を浴びて身動き取れなくなって断末魔あげてから容赦なく木っ端みじんにされるところ好き
ゴジラのテーマの使い方で一番好きかもしれない
16424/04/26(金)15:17:14No.1182459550+
これがビオゴジ
これは海ゴジ 顔付きが違う
これはギドゴジ 並べると体型の違いがわかる
これはバトゴジ 首元が違う
これはラドゴジ ここら辺からなんか常にキレてるように見える
こっちはモゲゴジ もっとキレてる
これはデスゴジ ヤバい
16524/04/26(金)15:17:17No.1182459564+
ゴジラ最低作品tierで名の上がることの多いガイガンだけど個人的には割と楽しめた
ゴジラ作品に精通してるわけじゃないから使い回し特撮パートに気づかなかったおかげかもしれない
16624/04/26(金)15:17:31No.1182459613そうだねx1
>>宇宙人に雑に使われ続ける昭和キングギドラ
>初めて自分の意思で暴れたのがモスラ3
三大怪獣は自分の意思だろ!
16724/04/26(金)15:17:56No.1182459704+
>これがビオゴジ
>これは海ゴジ 顔付きが違う
>これはギドゴジ 並べると体型の違いがわかる
>これはバトゴジ 首元が違う
>これはラドゴジ ここら辺からなんか常にキレてるように見える
>こっちはモゲゴジ もっとキレてる
全部同じじゃないですか!
16824/04/26(金)15:18:10No.1182459743+
キングギドラよりガイガンより強い
ゴジラタワー
16924/04/26(金)15:18:13No.1182459748+
昭和ギドラくんはゾーンでも雑に操られてるからな…
17024/04/26(金)15:18:26No.1182459789+
めっちゃ個人的な持論だけどゴジラさんは早めに出れば出るほどありがたいし好き
17124/04/26(金)15:19:28No.1182460037そうだねx1
>>これがビオゴジ
>>これは海ゴジ 顔付きが違う
>>これはギドゴジ 並べると体型の違いがわかる
>>これはバトゴジ 首元が違う
>>これはラドゴジ ここら辺からなんか常にキレてるように見える
>>こっちはモゲゴジ もっとキレてる
>全部同じじゃないですか!
シーンによって前作以前のスーツ使うせいでみんなの理想のvsゴジラの姿がメチャクチャだ!!
17224/04/26(金)15:20:18No.1182460245そうだねx1
>個人的にアンギラスのいいとこが思い出せない
>怪獣大戦争で武器みたいになってたとこぐらいしかピンとこない
キングギドラの首に集中攻撃して粘ったの好き
17324/04/26(金)15:21:08No.1182460418+
主体性のない人にキングギドラみたいと言うとそれなりの煽りになりそうなポテンシャルがある
17424/04/26(金)15:21:35No.1182460511+
最初のゴジラは終わり方が美しいんだよな
絵的にも陽の光が明るくて
17524/04/26(金)15:22:27No.1182460707+
オデ SPアンギラス スキ


1714104932357.jpg