二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714024452058.jpg-(40090 B)
40090 B24/04/25(木)14:54:12No.1182127589そうだねx2 17:15頃消えます
SFとかのこういう解説好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/25(木)14:55:43No.1182127887そうだねx2
宇宙って折り曲げて大丈夫なの?
224/04/25(木)14:56:09No.1182127961そうだねx3
真実を折り曲げて
324/04/25(木)14:57:08No.1182128179+
オカルト系で解説多いやつとか好き
妖怪ハンターとか
424/04/25(木)14:57:35No.1182128256+
インターステラーは理解できてないとこある
524/04/25(木)15:01:11No.1182128955+
ブラックホール近くは曲がってるし…
624/04/25(木)15:09:16No.1182130589+
>宇宙って折り曲げて大丈夫なの?
大丈夫だよ
724/04/25(木)15:18:43No.1182132730そうだねx2
解説は内容よりも面白く解説出来るかどうかが大事だとドラえもん読んでるとよく分かる
内容しっかりしてるからこそ面白く解説出来るってのもあるけど
824/04/25(木)15:20:34No.1182133168+
折り目をつけなければ問題ない
924/04/25(木)15:27:13No.1182134616+
折り目が付くと宇宙の構造欠陥として巨大重力源として残るからな…
1024/04/25(木)15:29:30No.1182135094+
セワシの道のりが違っても着く場所が同じなら大丈夫理論はハァ?ってなるけどこっちの理論は好き
1124/04/25(木)15:34:47No.1182136240+
超越存在の指が要るな
1224/04/25(木)15:36:11No.1182136531+
面白いし最初に見たときスゲーって思ったけど
今にして思うと全く意味わからないなこれ
1324/04/25(木)15:37:48No.1182136870+
のび太レベルに理解させるという意味では完璧な解答
1424/04/25(木)15:55:20No.1182140635+
>解説は内容よりも面白く解説出来るかどうかが大事だとドラえもん読んでるとよく分かる
ふーんそういうものかって思ってもらえれば作劇上は必要十分だもんね
1524/04/25(木)16:00:27No.1182141768+
CとDでワープしたい時は?
1624/04/25(木)16:09:09No.1182143597+
元々相対性理論だと宇宙空間は歪むから理論上はこういう構造が作れるってので出来た理屈
まあそれを作るためのエネルギーはどうするのとかの方が問題だけど
1724/04/25(木)16:11:19No.1182144097+
スレッドを立てた人によって削除されました
>宇宙って折り曲げて大丈夫なの?
脳に障害持ってそう
1824/04/25(木)16:14:57No.1182144881+
セワシくんのたどり着き方も面白い
1924/04/25(木)16:45:09No.1182151267+
>セワシの道のりが違っても着く場所が同じなら大丈夫理論はハァ?ってなるけどこっちの理論は好き
アレは細かいところは修正するという前提ありきの理論だから
そこを読み飛ばしたかどう修正するんだよって引っかかると納得出来ないというイメージ
2024/04/25(木)16:53:04No.1182152904+
こののび太のおどろき顔がいい
特にくちびるが
2124/04/25(木)16:55:32No.1182153464+
キテレツでも天狗の抜け穴の時に同じ説明してたよね
非常に分かりやすい
2224/04/25(木)17:02:19No.1182154861+
ちなみに現実の方も光より物質が早くなれないなら空間ごと早くすればセーフ理論とか言い出す人がいる
2324/04/25(木)17:06:26No.1182155720+
>ちなみに現実の方も光より物質が早くなれないなら空間ごと早くすればセーフ理論とか言い出す人がいる
「光速より早い物は存在しない」って正確には「光速以下の物体を光速以上に加速させるには
宇宙全てのエネルギーを集合させても足りない」であって「宇宙誕生時に最初から光速以上で運動してた物質の存在」は否定しないんだよな
その仮称がタキオン
2424/04/25(木)17:08:12No.1182156095+
というか元々現実の物理学での思考実験的アイデアだよ
物理学無視するなら光速の上限とかもなくていいしな


1714024452058.jpg