二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713961537312.jpg-(25412 B)
25412 B24/04/24(水)21:25:37No.1181926001+ 22:31頃消えます
こういうテキスト面白いカードって他にどんなのがあるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)21:27:31No.1181926795そうだねx3
End the turn.
224/04/24(水)21:29:21No.1181927570そうだねx5
fu3393733.jpeg
黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
324/04/24(水)21:30:46No.1181928175+
スレ画は原語版だとわかりやすいテキストなのにどうしてこうなったんだろうとよく思う
マジックって珍妙なテキストたまに出るイメージだけどみんな翻訳のせいなんだろうか
424/04/24(水)21:31:48No.1181928604+
>黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
つまりどうだったら破壊できるんだ?
524/04/24(水)21:32:47No.1181929015+
>>黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
>つまりどうだったら破壊できるんだ?
黒以外でなおかつ同色?
624/04/24(水)21:34:05No.1181929596+
黒以外で完璧に色が合ってれば破壊できる
例えば多色だと赤/青と赤/緑や緑/青だと破壊できなくて赤/青と赤/青なら破壊できる
724/04/24(水)21:34:14No.1181929658+
As long as X is in X's owner's opponent's hand, X's owner may cast X and activate X's abilities. That opponent can't cast X and plays with his or her hand revealed.
824/04/24(水)21:35:45No.1181930315+
みんな大好きマグマオパス
924/04/24(水)21:36:12No.1181930503+
Cosima, God of the Voyage / 航海の神、コシマ (2)(青)
伝説のクリーチャー ― 神(God)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは航海の神、コシマを追放してもよい。そうしたなら、これは「土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、航海の神、コシマが追放されている場合、あなたはこれの上に航海(voyage)カウンター1個を置いてもよい。そうしなかったなら、+1/+1カウンターX個が置かれた状態で航海の神、コシマを戦場に戻し、カードX枚を引く。Xは、これの上に置かれている航海カウンターの数に等しい。」を得る。
1024/04/24(水)21:38:06No.1181931363+
>fu3393733.jpeg
>黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
無色と無色でも破壊出来るんだよな
完全に同じ色を破壊する、の場合だと破壊できないけど
だからこのややこしいテキストになるんだけど…
1124/04/24(水)21:39:11No.1181931814+
色合わせる時点でめんどいけどEDHなら割と機能してそう
1224/04/24(水)21:39:39No.1181932012+
あなたは2点のライフを得る。その後、あなたは「カード2枚を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。
1324/04/24(水)21:39:57No.1181932116+
浅瀬虫が死亡した時、青の3/3の魚クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーが死亡した時、青の6/6の鮫クリーチャー・トークンを1体生成する。それは『このクリーチャーが死亡した時、青の9/9のクラーケンクリーチャー・トークンを1体生成する。』を持つ。」を持つ。
1424/04/24(水)21:40:07No.1181932200+
あなたの手札を捨てる。
1524/04/24(水)21:40:54No.1181932522+
美しい入れ子構造クリーチャー
1624/04/24(水)21:41:12No.1181932642+
裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを見る。
👀じー
1724/04/24(水)21:41:18No.1181932684+
wwwwwww
1824/04/24(水)21:42:56No.1181933392+
過ぎ去った季節をオーナーのライブラリーの一番下に置く
1924/04/24(水)21:43:01No.1181933429+
優雅なる叩き伏せ
あなたがコントロールしていてオーラ(Aura)がついている望む数のクリーチャーを対象とし、あなたがコントロールしていてそれでないクリーチャー最大1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その第一者とその第二者はそれぞれ、その第三者に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
2024/04/24(水)21:43:24No.1181933588そうだねx2
>浅瀬虫が死亡した時、青の3/3の魚クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーが死亡した時、青の6/6の鮫クリーチャー・トークンを1体生成する。それは『このクリーチャーが死亡した時、青の9/9のクラーケンクリーチャー・トークンを1体生成する。』を持つ。」を持つ。
こっちのが分かりやすいな
2124/04/24(水)21:44:14No.1181933947+
あなたの手札を捨てる。
2224/04/24(水)21:45:14No.1181934360そうだねx9
臆病者は戦士をブロックできない。
2324/04/24(水)21:47:40No.1181935355+
>>浅瀬虫が死亡した時、青の3/3の魚クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーが死亡した時、青の6/6の鮫クリーチャー・トークンを1体生成する。それは『このクリーチャーが死亡した時、青の9/9のクラーケンクリーチャー・トークンを1体生成する。』を持つ。」を持つ。
>こっちのが分かりやすいな
こっちが変更前のテキストなの凄いよね
まぁこの書き方だとトークン自身はバニラで
浅瀬虫の効果でトークンに効果が付与されてるように見えちゃうんだろうな
2424/04/24(水)21:48:04No.1181935534+
Remove Enchantments
あなたがオーナーでありかつあなたがコントロールするすべてのエンチャントと、あなたがコントロールするパーマネントにつけられているあなたがオーナーであるすべてのオーラ(Aura)と、あなたの対戦相手がコントロールする攻撃しているクリーチャーにつけられているあなたがオーナーであるすべてのオーラをあなたの手札に戻す。その後、あなたがコントロールする他のすべてのエンチャントと、あなたがコントロールするパーマネントにつけられている他のすべてのオーラと、あなたの対戦相手がコントロールする攻撃しているクリーチャーにつけられている他のすべてのオーラを破壊する。
2524/04/24(水)21:48:33No.1181935756そうだねx4
>あなたは2点のライフを得る。その後、あなたは「カード2枚を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。
(手札無くても3枚引けるんだろうな…)
2624/04/24(水)21:50:21No.1181936528+
いい的である
2724/04/24(水)21:51:23No.1181937027+
>Remove Enchantments
>あなたがオーナーでありかつあなたがコントロールするすべてのエンチャントと、あなたがコントロールするパーマネントにつけられているあなたがオーナーであるすべてのオーラ(Aura)と、あなたの対戦相手がコントロールする攻撃しているクリーチャーにつけられているあなたがオーナーであるすべてのオーラをあなたの手札に戻す。その後、あなたがコントロールする他のすべてのエンチャントと、あなたがコントロールするパーマネントにつけられている他のすべてのオーラと、あなたの対戦相手がコントロールする攻撃しているクリーチャーにつけられている他のすべてのオーラを破壊する。
よくわかんなくなってきた
2824/04/24(水)21:51:32No.1181937087+
あなたはゲームに勝利することはなく、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはない。
PWなんてそれでいいんだよ…
2924/04/24(水)21:52:44No.1181937588+
あなたはそのプレイヤーの次のターンをコントロールする
3024/04/24(水)21:54:27No.1181938352そうだねx2
暗殺者、海賊、邪術師、ならず者、傭兵が無法者である。それらでないあらゆるものは格好の的である。
3124/04/24(水)21:54:56No.1181938544そうだねx5
>>あなたは2点のライフを得る。その後、あなたは「カード2枚を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。
>(手札無くても3枚引けるんだろうな…)
言い訳の声明すらルール的に間違ってて結局何も言わずに翻訳テンプレート戻したのひどかったね…
3224/04/24(水)21:56:37No.1181939295+
猛火(blaze)カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置く。その土地の上に猛火カウンターが置かれ続けているかぎり、それは「あなたのアップキープの開始時に、この土地はあなたに1点のダメージを与える。」を持つ。(この土地は、黒曜石の火心が戦場を離れた後も燃え続ける。)
3324/04/24(水)21:58:47No.1181940264+
当惑させる難題が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
土地が1つ対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのプレイヤーがこのターンに自分のコントロール下で他の土地を戦場に出していた場合、そのプレイヤーは自分がコントロールしている土地1つをオーナーの手札に戻す。
3424/04/24(水)21:59:19No.1181940493+
対戦相手がコントロールする裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。
3524/04/24(水)21:59:33No.1181940614+
テキストとして印刷された文章じゃなくてリリースノートだけど
《巨森の予見者、ニッサ》が《精霊信者の剣》を装備すると、追加のボーナス等は一切生じないが、かなりイイ感じになる。それに成功したなら、画像をハッシュタグ #EquippedNissa を用いてツイートすること。ぜひぜひ。
3624/04/24(水)21:59:57No.1181940819+
土地でないパーマネント1つにつき、プレイヤーを1人無作為に選ぶ。その後、各プレイヤーは自分が選ばれた各パーマネントのコントロールを得る。
3724/04/24(水)22:01:05No.1181941426そうだねx2
臆病者では戦士をブロックできない

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで臆病者になる。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで戦士になる。
3824/04/24(水)22:01:08No.1181941449+
各対戦相手はそれぞれ、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。
+1:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー・呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
-3:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。
3924/04/24(水)22:02:20No.1181942098+
>土地でないパーマネント1つにつき、プレイヤーを1人無作為に選ぶ。その後、各プレイヤーは自分が選ばれた各パーマネントのコントロールを得る。
おもしれ…
4024/04/24(水)22:02:36No.1181942231+
あなたが修繕をプレイするとき、アーティファクトを1個、生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーの中からアーティファクト・カードを1枚選んで、そのアーティファクトを場に出す。このあと、あなたのライブラリーを切り直す。
>Tinkerは、わたしがいつもお気に入りで使っているアンティキティのカード、Transmute Artifactが元になっている。しかし元のやつの、「追加のマナを支払う」テキストが、少し邪魔くさいなと思ってしまったんだ。だからそれを削った。
>ぅあああああああああああああ。
4124/04/24(水)22:02:49No.1181942335+
クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter)
あなたは「Vesuvan Doppelgangerは、そのクリーチャーの色をコピーしないことと『あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたは”Vesuvan Doppelgangerは、そのクリーチャーの色をコピーしないこととそれがこの能力を持つことを除き、このクリーチャーはそのクリーチャーのコピーとなる。”ことを選んでもよい。』を持つことを除いて、それが戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして場に出る」ことを選んでもよい。
0/0

クローン系はちょっと効果足そうとすると「何だって?」って感じのテキストになる気がする
4224/04/24(水)22:06:00No.1181943936そうだねx1
>クローン系はちょっと効果足そうとすると「何だって?」って感じのテキストになる気がする
システム仕様書に「〇〇であることを除き△△と同じ」って書き方したら没食らった
わかりやすいのに……
4324/04/24(水)22:06:48No.1181944379+
誤字とか印刷ミスとかじゃなく真面目にやって問題もないのに複雑怪奇なテキストになるのいいよね…
4424/04/24(水)22:07:06No.1181944522+
ターンを終了する。
4524/04/24(水)22:07:29No.1181944723+
もともとArabian Nightsエキスパンションにて印刷された名前のトークンでない他のパーマネントが1つ以上戦場にあるたび、それらのコントローラーはそれぞれそれらを生け贄に捧げる。
プレイヤーは、もともとArabian Nightsエキスパンションにて印刷された名前の呪文を唱えたり土地をプレイしたりできない。

もともと…
4624/04/24(水)22:08:09No.1181945083そうだねx3
続唱、続唱、続唱、続唱
4724/04/24(水)22:10:21No.1181946142+
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのクリーチャーの上に-0/-1カウンターを1個置く。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、そのクリーチャーのコントローラーはタックル蛆がエンチャントできるクリーチャーを1体選ぶ。そうしたなら、タックル蛆をそのクリーチャーにつけた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。そうしなかったなら、タックル蛆をあなたのコントロール下でオーラ(Aura)でないエンチャントとして戦場に戻す。それは「エンチャント(クリーチャー)」を失い、「そのプレイヤーのアップキープの開始時に、タックル蛆はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。」を得る。
4824/04/24(水)22:10:23No.1181946158そうだねx1
>続唱、続唱、続唱、続唱
バカが考えたバカ
4924/04/24(水)22:10:29No.1181946211+
>もともと…
再録カードを除くためには仕方なくない?
5024/04/24(水)22:11:45No.1181946800+
基本でない土地は山である
5124/04/24(水)22:12:02No.1181946936+
Hundred Hand Slap ― E. Honda, Sumo Championが攻撃するたび、クリーチャー最大100体を対象とする。ターン終了時まで、それらのクリーチャーは+0/+Xの修整を受ける。Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
5224/04/24(水)22:13:59No.1181947852+
自分のゴミ箱のカード全てを持ち主のデッキの一番下に置く。
デッキをシャッフルする。
自分はゲームに敗北する。
5324/04/24(水)22:14:02No.1181947875+
あなたがこの呪文を唱えたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のターンの間、あなたはそのプレイヤーのコントロールを得る。そのターンに続いて、そのプレイヤーは追加の1ターンを得る。
5424/04/24(水)22:14:03No.1181947880+
ユニバースビヨンド系はフレーバー重視の効果多くて面白いよね
5524/04/24(水)22:15:25No.1181948523+
>>続唱、続唱、続唱、続唱
>バカが考えたバカ
マナコストもバカ
パワーとタフネスもバカ
名前もバカ
イラストもバカ
大好き
5624/04/24(水)22:15:27No.1181948543そうだねx1
あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
5724/04/24(水)22:15:34No.1181948595+
>あなたがこの呪文を唱えたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のターンの間、あなたはそのプレイヤーのコントロールを得る。そのターンに続いて、そのプレイヤーは追加の1ターンを得る。
面白くないって裁定出たでしょ
5824/04/24(水)22:15:42No.1181948650+
マジック・ザ・ギャザリング・トレーディング・カード・ゲームの参加者(以下「プレイヤー」とする)は、リチャードの手順に関するルールのサブセクション3.1(4)に準じて、各アップキープの開始時に、すでに加えられている一連のアクション(以下「アクション・キュー」とする)を、加えられた順序に従って行う。その後新たなアクションをアクション・キューの最後に追加する。すべてのアクションは単純に体を用いる動作で、プレイヤーが椅子に座ったまま行うことができ、前述のプレイヤーの健康や安全を損なう恐れのないものでなければいけない。
プレイヤー1人が、定められたすべてのアクションを正しい順序で行えなかった場合、Bureaucracyを生け贄に捧げ、前述のプレイヤーは自分の手に持っているすべてのカード(以下「手札」とする)を捨てる。
5924/04/24(水)22:16:49No.1181949228+
エンチャントされている土地は「(T):呪文1つを対象とする。それがあなたがコントロールする土地を破壊する場合、それを打ち消す。」を持つ。
6024/04/24(水)22:17:40No.1181949682+
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
6124/04/24(水)22:17:49No.1181949755+
HADOKEN ─ 3R,UT
6224/04/24(水)22:18:39No.1181950149+
Chaos Orbをプレイしている場所から少なくとも1フィート高い場所からはじく。Chaos Orbが水平に1回転以上した場合、それが触れているすべてのトークンでないパーマネントを破壊する。その後Chaos Orbを破壊する。
6324/04/24(水)22:18:39No.1181950151+
金粉のドレイクが戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャーを最大1体まで対象とし、金粉のドレイクとそれのコントロールを交換する。交換しないまたはできないなら、金粉のドレイクを生け贄に捧げる。この能力は、その対象が不正になったとしても解決される。
6424/04/24(水)22:18:52No.1181950252+
フェイジング、累加アップキープ(1)、エコー(緑)(緑)、消散3、他の恐竜とのバンド、プロテクション(ホマリッド)、雪かぶり平地渡り、側面攻撃、ランページ2
6524/04/24(水)22:18:59No.1181950309+
再誕後のミゼット様のテキストマジでわかり難い
6624/04/24(水)22:19:10No.1181950412+
MtGはなんか「ではない」という言い回しをよく使うけどだいたい面白い言い回しになるがする
6724/04/24(水)22:20:06No.1181950875+
Wood Elementalが戦場に出るに際し、好きな数のアンタップ状態の森(Forest)を生け贄に捧げる。
Wood Elementalのパワーとタフネスはそれぞれ、それが戦場に出るに際し生け贄に捧げられた森の数に等しい。
6824/04/24(水)22:20:21No.1181951010そうだねx1
《精神を刻む者、ジェイス》は一つの象徴なので、直接それを指示しよう。新たなるファイレクシアのカードのうち少なくとも2枚は、プレインズウォーカー対策のカードだ。フューチャー・フューチャー・リーグでのテストにおいて、それらのカードはその強力さを証明していた。

 さらに数ヶ月すれば基本セット2012が控えている。今夏の基本セットは強力なプレインズウォーカーと対抗する必要性を意識して構築されている。《吸血鬼の呪詛術士》や《ファイレクシアの破棄者》では足りなかったかもしれないが、二の矢三の矢がプレインズウォーカーを狙っているのだ。
6924/04/24(水)22:20:29No.1181951072+
Tap to take two cards from your library, after which you must immediately discard three from your hand to your graveyard. If you don't have three or more cards in your hand, discard your whole hand. No spells may be cast between drawing and discarding cards.
7024/04/24(水)22:20:43No.1181951194そうだねx1
>もともと…
マイナーなテキストにたまにあることだけどwisdom guild訳が変になってるだけじゃない?
originally printedは更新速報だと「最初に印刷された」だし
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033629/
総合ルールだと「初めて印刷された」だ
7124/04/24(水)22:21:15No.1181951477+
>暗殺者、海賊、邪術師、ならず者、傭兵が無法者である。それらでないあらゆるものは格好の的である。
これ好き
7224/04/24(水)22:21:40No.1181951668+
望む数の、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とし、4点分をあなたの望むように割り振る。パーマネント2つを対象とする。マグマ・オパスはその前者群にその割り振ったダメージを与える。その後者群をタップする。青赤の4/4のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークン1体を生成する。カード2枚を引く。
(青/赤)(青/赤),マグマ・オパスを捨てる:宝物(Treasure)トークン1つを生成する。
7324/04/24(水)22:21:54No.1181951788+
You gain 100 life.
7424/04/24(水)22:21:58No.1181951818+
鐘突きのズルゴでは、パワーが2以上のクリーチャーをブロックできない。
7524/04/24(水)22:22:05No.1181951868+
Δ2各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、苦悩の脱走者を変身させる。
7624/04/24(水)22:22:31No.1181952050そうだねx1
>フェイジング、累加アップキープ(1)、エコー(緑)(緑)、消散3、他の恐竜とのバンド、プロテクション(ホマリッド)、雪かぶり平地渡り、側面攻撃、ランページ2
結構復活してる...
特に今は恐竜天国だ
7724/04/24(水)22:23:13No.1181952357+
fu3393998.jpg
7824/04/24(水)22:23:23No.1181952430+
側面攻撃って地味に強いんだよな…
7924/04/24(水)22:23:50No.1181952662+
オオアゴザウルス
8024/04/24(水)22:23:51No.1181952665+
エンチャントされている土地は「(T):呪文1つを対象とする。それがあなたがコントロールする土地を破壊する場合、それを打ち消す。」を持つ。

「呪文の効果の内容を参照する」という他に類を見ない効果を持つ。呪文が「あなたがコントロールする土地を破壊する呪文」であるかを判定する方法は総合ルールには明記されていない。そのため、実際の裁定はジャッジの判断に委ねられる。
8124/04/24(水)22:23:54No.1181952687そうだねx1
>fu3393998.jpg
インクのしみ
インクのしみ
発掘6
8224/04/24(水)22:24:02No.1181952758+
>エンチャントされている土地は「(T):呪文1つを対象とする。それがあなたがコントロールする土地を破壊する場合、それを打ち消す。」を持つ。
ルールで定義されてないやつ来たな…
8324/04/24(水)22:24:05No.1181952767+
プレイヤー1人が呪文を唱えるか、クリーチャー1体が攻撃したとき、二の足踏みのノリンを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
ノリン本人もアタックすると逃げ出すのがミソ
8424/04/24(水)22:24:20No.1181952889+
このカードの名前は山である。
基本はその特殊タイプであり、土地はそのカードタイプであり、そして山はそのサブタイプである。
デッキに同じ名前の基本土地カードを何枚入れてもよい。
あなたのメイン・フェイズでスタックが空であり、優先権がある間、あなたはこのカードをプレイしてもよい。
あなたのターンでないか土地のセット権が残っていないなら、あなたはプレイできない。
戦場にある間、このカードは基本の山であるパーマネントとして扱われる。
それは山のサブタイプを持ち、『(T); (赤)を加える』という固有の能力を持つ。この能力は山が戦場にあり、あなたが優先権を持っているか、マナの支払いを要求された時に起動することができる。
それを起動するならば、あなたは(T)というコストを支払う。((T)シンボルはタップするパーマネントを90度回転させることによって示す。それがタップされているならば、それがアンタップされるまで再びタップすることはできない。)
そのコストを払ったならあなたは((赤)シンボルによって示される)赤のマナ1点を1度だけ加え、すぐに支払う事も未使用のまま残しておくこともできる。
各フェイズやターンエンド・ステップに、あなたは未使用のマナを全て失う。
8524/04/24(水)22:24:23No.1181952911+
しかしながら《王冠泥棒、オーコ》に関しては我々の失敗です。彼が我々の意図したものよりも、はるかに強力であることには疑問の余地がありません。彼がこれほど強くなった理由はたくさんあり、簡潔に説明することはできません。この話の根底にあるのはプレイデザインが単なるプレイテスト・チームではなくデザイン・チームである(そしてそうである必要がある)という事実です。
8624/04/24(水)22:24:33No.1181952979そうだねx2
>インクのしみ
>インクのしみ
言うほどインクの染みじゃねーよ!!
8724/04/24(水)22:25:03No.1181953183+
>>fu3393998.jpg
>インクのしみ
>インクのしみ
>発掘6
意外とインクの染みじゃないから禁止なんだよ実は…
8824/04/24(水)22:25:20No.1181953298+
パーマネント一つを対象とする。
カードを1枚引く。
8924/04/24(水)22:25:55No.1181953543+
>>fu3393998.jpg
>インクのしみ
>インクのしみ
>発掘6
スタンや昔のモダンだと素出しするケースもあったからそこまでインクのしみでもない
9024/04/24(水)22:26:22No.1181953740+
真の名の宿敵はプロテクション(選ばれたプレイヤー)を持つ。
9124/04/24(水)22:26:39No.1181953856+
呪文や起動型能力や誘発型能力のうち1つを対象とする。
9224/04/24(水)22:27:02No.1181954038+
>このカードの名前は山である。
>基本はその特殊タイプであり、土地はそのカードタイプであり、そして山はそのサブタイプである。
>デッキに同じ名前の基本土地カードを何枚入れてもよい。
>あなたのメイン・フェイズでスタックが空であり、優先権がある間、あなたはこのカードをプレイしてもよい。
>あなたのターンでないか土地のセット権が残っていないなら、あなたはプレイできない。
>戦場にある間、このカードは基本の山であるパーマネントとして扱われる。
>それは山のサブタイプを持ち、『(T); (赤)を加える』という固有の能力を持つ。この能力は山が戦場にあり、あなたが優先権を持っているか、マナの支払いを要求された時に起動することができる。
>それを起動するならば、あなたは(T)というコストを支払う。((T)シンボルはタップするパーマネントを90度回転させることによって示す。それがタップされているならば、それがアンタップされるまで再びタップすることはできない。)
>そのコストを払ったならあなたは((赤)シンボルによって示される)赤のマナ1点を1度だけ加え、すぐに支払う事も未使用のまま残しておくこともできる。
>各フェイズやターンエンド・ステップに、あなたは未使用のマナを全て失う。
要するに何が出来るの
9324/04/24(水)22:27:15No.1181954164+
>このカードの名前は山である。
フルテキスト土地はわざわざタップするというのは90度回転することだぞ!とかまで説明してるの好き
9424/04/24(水)22:27:24No.1181954247+
>要するに何が出来るの
ひねるとマナが出る
9524/04/24(水)22:27:40No.1181954361+
>要するに何が出来るの
赤マナが出せる
9624/04/24(水)22:28:13No.1181954582+
>真の名の宿敵はプロテクション(お前)を持つ。
9724/04/24(水)22:28:31No.1181954714+
フルテキスト土地はいくらテキスト水増ししたいからってこのカード名は〇〇であるの一文はいらねえだろって毎回思う
9824/04/24(水)22:28:39No.1181954762+
>要するに何が出来るの
🔥


fu3393733.jpeg 1713961537312.jpg fu3393998.jpg