二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713951240778.jpg-(929608 B)
929608 B24/04/24(水)18:34:00No.1181858557+ 19:57頃消えます
グオオオオン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)18:35:38No.1181859090+
山手
224/04/24(水)18:35:56No.1181859181そうだねx4
まあるいみどりの
324/04/24(水)18:36:44No.1181859439+
また鉄道板から画像を…103系非冷房低窓好きなのはわかるけど
424/04/24(水)18:36:49No.1181859461そうだねx4
奈良線…
524/04/24(水)18:37:20No.1181859626+
冷房はついてたほうがいい…
624/04/24(水)18:41:55No.1181861147+
レブチューンモーター積んでた先代が電気喰うくせに性能ダメダメだったのでトルクチューンにしたんだっけ
724/04/24(水)18:42:30No.1181861352+
>冷房はついてたほうがいい…
たまにはあの重そうな窓を開けて扇風機も良いんだぜ
824/04/24(水)18:43:53No.1181861806+
いつ頃走ってたの
924/04/24(水)18:44:21No.1181861952そうだねx1
今も走ってる
1024/04/24(水)18:45:24No.1181862249+
今になって思うと最初から戸袋窓とこの前面空気取り入れ口はいらなかったのでは?
1124/04/24(水)18:45:33No.1181862307+
>いつ頃走ってたの
80年代前半にはもう高運転台冷房車になってたからな山手線ATC化で
1224/04/24(水)18:46:08No.1181862494+
関西で長いこと使いすぎる…
1324/04/24(水)18:46:31No.1181862633+
>今になって思うと最初から戸袋窓とこの前面空気取り入れ口はいらなかったのでは?
乗務員室の居住性改善に必須だからな夏場の取り入れ口
1424/04/24(水)18:47:32No.1181862950+
>乗務員室の居住性改善に必須だからな夏場の取り入れ口
冬めっちゃ雪入ってきて冷房ついてない時代でも塞ぎ板付けられたよ!
1524/04/24(水)18:48:38No.1181863284+
>関西で長いこと使いすぎる…
播但線のヤツは今年で車齢50年超えました
1624/04/24(水)18:49:41No.1181863632+
>>乗務員室の居住性改善に必須だからな夏場の取り入れ口
>冬めっちゃ雪入ってきて冷房ついてない時代でも塞ぎ板付けられたよ!
103系で雪?…仙石線ぐらいか
1724/04/24(水)18:50:44No.1181863987+
>>関西で長いこと使いすぎる…
>播但線のヤツは今年で車齢50年超えました
加古川線のはトイレ付きで貫通路まであるからほぼ105系だな
1824/04/24(水)18:50:58No.1181864072+
首都圏でも普通に雪降るじゃん
ていうか雨水もすっ飛んできたらしい
1924/04/24(水)18:51:37No.1181864275+
横浜線で3色混じりとか走ってた
2024/04/24(水)18:54:18No.1181865130+
>首都圏でも普通に雪降るじゃん
>ていうか雨水もすっ飛んできたらしい
ほぼほぼ忘れられるけどね雪降った記憶が
2124/04/24(水)18:55:42No.1181865581+
低運転台は関東だと京浜東北線を経て常磐線や京葉線や武蔵野線に送り込まれて行ったな
2224/04/24(水)18:59:43No.1181866923+
抵抗制御の電車で重さあたりの力行時電力効率でスレ画を上回る電車って世界中探しても無いらしい
205系はスレ画より力行時効率1割落とす代わりに重さを3割軽くしてさらに回生ブレーキで2割電気返って来るようにした電車
2324/04/24(水)19:04:24No.1181868599+
武蔵野線の新秋津出てからのトンネルはマジで轟音だった
ほとんど会話出来ないレベル
2424/04/24(水)19:04:44No.1181868721+
重たいもんな昔の車両って
動力車に書いてある重量みてびっくりした記憶がある
2524/04/24(水)19:05:39No.1181869047+
向き不向きがハッキリした1M1Tって基本パターン
2624/04/24(水)19:06:06No.1181869181+
最初は35トンくらいだったけど冷房機積んだりその電源積んだりしたら40トン超えた
2724/04/24(水)19:06:10No.1181869207+
ブオオオ
2824/04/24(水)19:07:03No.1181869531+
すごい轟音
2924/04/24(水)19:07:28No.1181869691+
>最初は35トンくらいだったけど冷房機積んだりその電源積んだりしたら40トン超えた
吊りかけ車から軽くしたはずなのに重くなるという
3024/04/24(水)19:10:59No.1181871007+
同世代の私鉄の20メートル4ドア車はだいたい基本設計103系
3124/04/24(水)19:13:24No.1181871797+
fu3392989.png
重さ減らした割に加速で電気食う量は減ってないので
103系に回生ブレーキ後付したら効果どんなくらいあったんだろう
しかしまあ209系が革命すぎるが
3224/04/24(水)19:13:50No.1181871978+
>関西で長いこと使いすぎる…
奈良電車区の検修も雑誌のインタビューで生きた教材と言ってたな…
3324/04/24(水)19:16:52No.1181873038+
回生電力食う他の電車がいないローカル線だとスレ画から新車にしても大して効率上がらないしイニシャルコストの借金利子でアシが出るんだな
沿線自治体金出さないと…
3424/04/24(水)19:19:01No.1181873844そうだねx2
計算尺しかなかった時代でよくここまで効率全振りに設計できたねって
3524/04/24(水)19:21:01No.1181874571そうだねx1
随分長いこと使われてるけどそんなに名車なのかこれ
3624/04/24(水)19:21:03No.1181874585+
>計算尺しかなかった時代でよくここまで効率全振りに設計できたねって
同時期に作ってたのが新幹線だし頭いい連中が作ったんだろ
3724/04/24(水)19:22:27No.1181875109+
電車というとこれのイメージだった
色んな色があったよね
3824/04/24(水)19:25:38No.1181876264+
エアサスと補償巻線があれば完璧だったがそこまで国鉄お金なかった
3924/04/24(水)19:27:03No.1181876812+
名古屋住んでたから103と言えば低運転台のイメージ
4024/04/24(水)19:28:04No.1181877158そうだねx1
>エアサスと補償巻線があれば完璧だったがそこまで国鉄お金なかった
東武8000系はそれらの代わりに発電ブレーキがなくなった…
4124/04/24(水)19:32:25No.1181878876+
>名古屋住んでたから103と言えば低運転台のイメージ
関西も大体低運転台じゃないの
残ってるのもそれだし
4224/04/24(水)19:33:14No.1181879209+
>>名古屋住んでたから103と言えば低運転台のイメージ
>関西も大体低運転台じゃないの
別に関西の話はしてないし…
4324/04/24(水)19:35:17No.1181880037+
>エアサスと補償巻線があれば完璧だったがそこまで国鉄お金なかった
そこら辺フル装備になると南海や近鉄で第一線まだギャンギャン走ってるなあ
4424/04/24(水)19:35:58No.1181880292+
>関西も大体低運転台じゃないの
そりゃそうだけど俺は俺の生活の実感からそう言ってるの!
4524/04/24(水)19:48:24No.1181885190+
東武8000系はパーフェクト103系的な感じはする
そしてパーフェクト過ぎるが故に使い潰されて譲渡されなかったな
4624/04/24(水)19:48:39No.1181885284+
成田線で2M3Tってのはどんな走りだったんだろう
田舎路線なら大丈夫だったのか
4724/04/24(水)19:48:59No.1181885421+
>東武8000系はパーフェクト103系的な感じはする
>そしてパーフェクト過ぎるが故に使い潰されて譲渡されなかったな
>発電ブレーキがなくなった…
4824/04/24(水)19:52:39No.1181886829+
パーフェクト高級なやつなら南海6000系列や近鉄6000系列だろ
エアサスありバーニア制御あり電制あり抑速あり補償巻線あり
おかげで全然引退進まない
4924/04/24(水)19:52:50No.1181886883+
まだ生きてるんだコイツ…
5024/04/24(水)19:54:23No.1181887473+
>パーフェクト高級なやつなら南海6000系列や近鉄6000系列だろ
そこら辺は製造数がなあ


1713951240778.jpg fu3392989.png