二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713945989771.png-(84851 B)
84851 B24/04/24(水)17:06:29No.1181833694そうだねx2 18:50頃消えます
NASAってすごくない?
https://www.cnn.co.jp/fringe/35218122.html?ref=rss
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)17:07:17No.1181833879+
なにっ
224/04/24(水)17:11:46No.1181834961+
タフネスさ
324/04/24(水)17:13:20No.1181835354+
https://x.com/kazuki_aozaki/status/1782729250279420057
424/04/24(水)17:17:13No.1181836381そうだねx1
最終的に当時のプログラムが全体的にそういう風潮でNASAが特別だったわけではないって話に落ち着いてなかった?
524/04/24(水)17:18:21No.1181836670そうだねx6
50年飛ばしてんだから2日くらいは待つわ!
624/04/24(水)17:19:29No.1181836957+
いつも真相を教えてくれてありがとうNASA
724/04/24(水)17:19:33No.1181836980そうだねx21
50年前の資料ちゃんと残しててえらい
824/04/24(水)17:20:24No.1181837218そうだねx1
メモリダンプくらいお…
924/04/24(水)17:20:36No.1181837270そうだねx51
>最終的に当時のプログラムが全体的にそういう風潮でNASAが特別だったわけではないって話に落ち着いてなかった?
当時すごい!!
1024/04/24(水)17:24:29No.1181838320そうだねx11
逆にこんだけ飛ばしても光なら一日で行ける範囲までしか飛んでないんだよな…
1124/04/24(水)17:29:20No.1181839656そうだねx4
タフという言葉はボイ・ジャーのためにある
1224/04/24(水)17:33:19No.1181840706+
えっ蘇ったの
すげえ
1324/04/24(水)17:36:58No.1181841658+
流石に今度こそ駄目だわみたいな感じだったじゃないか
1424/04/24(水)17:37:28No.1181841796そうだねx12
47年間宇宙空間に晒されてて3%しか壊れないメモリがすごい
1524/04/24(水)17:38:32No.1181842093そうだねx2
>47年間宇宙空間に晒されてて3%しか壊れないメモリがすごい
むしろ対宇宙線仕様でも壊れることがあるんだなって
1624/04/24(水)17:42:34No.1181843219そうだねx8
>NASAってすごくない?
すごい
1724/04/24(水)17:44:09No.1181843641そうだねx5
冗長性という言葉はNASAの技術者のためにある
1824/04/24(水)17:44:17No.1181843685そうだねx10
くだらない疑問でNASAに飛ぶ連中は反省しろ
1924/04/24(水)17:45:17No.1181843949そうだねx9
>くだらない疑問でNASAに飛ぶ連中は反省しろ
ごめんNASAい
2024/04/24(水)17:45:26No.1181843989そうだねx19
>くだらない疑問でNASAに飛ぶ連中は反省しろ
我々は反省と謝罪のためNASAへ飛んだ
2124/04/24(水)17:45:49No.1181844103+
ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速十何キロだっけ ずっと旅を続けてる
2224/04/24(水)17:46:52No.1181844411+
スマホよりも性能が低いんだっけ
よくやるなあ
2324/04/24(水)17:47:26No.1181844598+
現在時速6万1155kmだね
2424/04/24(水)17:47:55No.1181844737+
地上でも稀に宇宙放射線の影響でメモリエラー起こすのにな
2524/04/24(水)17:53:29No.1181846304+
ボイジャー凄いな
2624/04/24(水)17:54:28No.1181846586そうだねx12
50年後もちゃんと稼働する冗長設計は本気で凄い
2724/04/24(水)17:56:27No.1181847188+
ボイジャー復活できたの!?
2824/04/24(水)17:58:32No.1181847785+
書き込みをした人によって削除されました
2924/04/24(水)17:59:06No.1181847949+
絶対零度に近い温度でずっと動き続けるのはスゴすぎる
3024/04/24(水)17:59:15No.1181847992+
人類のえっちがつまってる
3124/04/24(水)18:01:18No.1181848611+
https://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/
数字にされると162AUかあ
3224/04/24(水)18:03:11No.1181849193+
システムに不具合起きても送信できるのすごい
3324/04/24(水)18:03:50No.1181849386+
メモリダンプに気づいた技術者はボイジャーのソース読むのが趣味みたいなやつなんだろうな
3424/04/24(水)18:04:10No.1181849477そうだねx2
>ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速十何キロだっけ ずっと旅を続けてる
太陽圏(太陽から流出する太陽風の勢力圏)は出たが太陽系は出てない
もうちょい頑張ってもらおう
3524/04/24(水)18:05:18No.1181849822+
太陽圏
デカすぎ
3624/04/24(水)18:06:05No.1181850077+
太陽圏
大腸菌
よく似ていますね
3724/04/24(水)18:06:07No.1181850087+
予想では太陽系外になったら受信が厳しいはずだったけど未だに受信できてるのもおかしい
3824/04/24(水)18:06:18No.1181850142+
メモリダンプ今出さないの?
3924/04/24(水)18:08:03No.1181850662+
>NASAってすごくない?
仕事中にTRPG作ってる連中だけどな
https://twitter.com/NASA/status/1764711462189109439?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1764711462189109439%7Ctwgr%5E55bbd76f1454a1ccc2ef32e266e2f1170d485522%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fautomaton-media.com%2Farticles%2Fnewsjp%2F20240305-284703%2F
4024/04/24(水)18:08:32No.1181850784+
162AUというとかなり遠い気もするが
1光日に満たないというとなかなか大変
4124/04/24(水)18:09:28No.1181851047+
>仕事中にTRPG作ってる連中だけどな
慣れてない人が火星に核ミサイルを発射!とかしたりするんだろうか
4224/04/24(水)18:10:50No.1181851446+
>>NASAってすごくない?
>仕事中にTRPG作ってる連中だけどな
それはそういう仕事なのでは…?
4324/04/24(水)18:12:34No.1181851958そうだねx3
>>ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速十何キロだっけ ずっと旅を続けてる
>太陽圏(太陽から流出する太陽風の勢力圏)は出たが太陽系は出てない
>もうちょい頑張ってもらおう
なんか学者の人も思ったより太陽系広いな…ってなってるし外宇宙に出るの大変すぎる
4424/04/24(水)18:14:31No.1181852554+
我々は映画化打診のためNASAへと向かった
4524/04/24(水)18:15:05No.1181852706+
お隣の恒星の重力が優勢になるまで遠くが太陽系ならそりゃ遠い
4624/04/24(水)18:15:50No.1181852938+
>>>ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速十何キロだっけ ずっと旅を続けてる
>>太陽圏(太陽から流出する太陽風の勢力圏)は出たが太陽系は出てない
>>もうちょい頑張ってもらおう
>なんか学者の人も思ったより太陽系広いな…ってなってるし外宇宙に出るの大変すぎる
外宇宙ってどんな所なんやろな…
食い倒れ人形とかあったらやだな…
4724/04/24(水)18:16:46No.1181853225+
>お隣の恒星の重力が優勢になるまで遠くが太陽系ならそりゃ遠い
宇宙ってどこに居ても常にどこかの恒星の重力下になるのか
4824/04/24(水)18:17:28No.1181853418+
エロ漫画の真相以外にも仕事してたんだNASA
4924/04/24(水)18:17:35No.1181853465そうだねx3
重力は無限遠に届くからな…
5024/04/24(水)18:18:06No.1181853626+
2日あれば送受信できるのも凄いな…
5124/04/24(水)18:18:26No.1181853714+
>太陽圏(太陽から流出する太陽風の勢力圏)は出たが太陽系は出てない
太陽圏の境界でところで壁があったらしいな
5224/04/24(水)18:18:59No.1181853895+
ボイジャーって今どの辺飛んでるの?他の銀河系ぐらい?
5324/04/24(水)18:19:18No.1181854000+
>宇宙ってどこに居ても常にどこかの恒星の重力下になるのか
ビッグバン説での鋭意拡大中な端っこなら離脱扱いできるかもしれんけど証明できそうにないな…
5424/04/24(水)18:21:37No.1181854668+
逆に現代のプログラムは長期運用考えてないんだろうか…
5524/04/24(水)18:22:09No.1181854824+
>重力は無限遠に届くからな…
重力子に質量あったら無限遠まで届くのおかしいけど重力の伝達する重力子に質量ないのおかしいよなぁ!?
5624/04/24(水)18:23:06No.1181855105+
電磁気力を伝達する光子だって質量無いし!
5724/04/24(水)18:23:38No.1181855280+
>なんか学者の人も思ったより太陽系広いな…ってなってるし外宇宙に出るの大変すぎる
太陽系外縁天体のセドナとか一番遠い時とんでもない距離になるしね
>セドナは太陽から最も遠ざかる時は約1000天文単位(※)、最も近付く時でさえ約76天文単位も離れているとされる、地球から遠く離れた天体です。研究グループによると、そんなセドナへ探査機を送り込むのに条件の良いタイミングが、今から7年後の2029年に訪れるのだといいます。
5824/04/24(水)18:25:08No.1181855737+
進歩が早い分野だろうから古いのを継続して運用し続けるのも逆に難しいんだろうか
5924/04/24(水)18:27:29No.1181856466+
太陽から一番近い恒星まで26万AUとかあるんだよな…
6024/04/24(水)18:28:26No.1181856759+
数十年もハードウェア部分保つのすごいな
6124/04/24(水)18:28:56No.1181856924+
宇宙放射線で物理的にぶっ壊しにきてるイメージあったけど平気なんだな
6224/04/24(水)18:29:59No.1181857258+
修復不可能な部分を避けて使うようにプログラム入れ直したみたいな事言ってるからまあ物理的に壊れてはいそう
6324/04/24(水)18:34:28No.1181858694+
低レベルなこと出来る技術者って憧れるわ
6424/04/24(水)18:37:18No.1181859604+
>逆にこんだけ飛ばしても光なら一日で行ける範囲までしか飛んでないんだよな…
光速で1日かかるってとんでもないぞ
6524/04/24(水)18:38:01No.1181859858そうだねx1
エラーが起きたらメモリのデータを全部投げるってフルダンプってこと?
別にフルダンプ自体は実装として普通じゃない?
6624/04/24(水)18:38:54No.1181860142+
JAXAもすごいよ
6724/04/24(水)18:39:28No.1181860333そうだねx1
>エラーが起きたらメモリのデータを全部投げるってフルダンプってこと?
>別にフルダンプ自体は実装として普通じゃない?
普通でも現地行って修理できないんだからNASAすごい
6824/04/24(水)18:40:07No.1181860526+
ボイジャー1号もすごい!JWSTもすごい!
6924/04/24(水)18:41:30No.1181861000+
>むしろ対宇宙線仕様でも壊れることがあるんだなって
宇宙すごい!
7024/04/24(水)18:42:00No.1181861189+
すごいというかNASAはほぼずっと世界最先端だろ…
たしか入るのめっちゃ厳しいんだよね
7124/04/24(水)18:43:47No.1181861770+
50年とはいえ当時の人類が飛ばしたものがもう一光日位の距離離れてるんだなって驚く
光遅いな…
7224/04/24(水)18:44:09No.1181861894+
>低レベルなこと出来る技術者って憧れるわ
これが低レベルってどんだけ上から目線だよ
7324/04/24(水)18:44:59No.1181862130+
俺もすごいよ
7424/04/24(水)18:45:06No.1181862157そうだねx4
>>低レベルなこと出来る技術者って憧れるわ
>これが低レベルってどんだけ上から目線だよ
高級言語目線だよ
低級言語は分かる言葉でログを残してくれるか?
7524/04/24(水)18:45:24No.1181862246+
書き込みをした人によって削除されました
7624/04/24(水)18:46:21No.1181862572+
90天文単位離れてるのに受信できるんだな
いや受信はまだしもこっちからの命令に応答すんのかよ
どうなってんだ
7724/04/24(水)18:47:34No.1181862956そうだねx2
>これが低レベルってどんだけ上から目線だよ
プログラムは低レベルほど難しいのだ
7824/04/24(水)18:48:07No.1181863117+
ある意味離れれば離れるほど太陽の殺人光線の影響は弱くなる
7924/04/24(水)18:48:53No.1181863363+
星間物質の悪影響はどのくらいあるんだろうな


1713945989771.png